ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/07/16(木)15:15:55 No.708999691
俺は片膝立ちポーズが決まらないモビルスーツを見るとモヤモヤするおじさん
1 20/07/16(木)15:16:29 No.708999809
どうせ片膝立ちで飾ったりしないんでしょ!
2 20/07/16(木)15:17:18 No.708999952
>どうせ片膝立ちで飾ったりしないんでしょ! 輝き撃ちさせたいし…
3 20/07/16(木)15:18:57 No.709000242
バルバトスと言えば両膝立ちだし…
4 20/07/16(木)15:20:05 No.709000427
>バルバトスと言えば両膝立ちだし… そういえばあの体勢からどうやって立ち上がるんだろう
5 20/07/16(木)15:25:19 No.709001357
>そういえばあの体勢からどうやって立ち上がるんだろう 両手をついてどっこいしょかな…
6 20/07/16(木)15:26:55 No.709001626
人間の足は爪先が動くから膝立ちから容易に立ち上がることもできるけど ロボットだと爪先が動かないデザイン多いよなとは思う まあ爪先を使わなくたって立ち上がることはできるけどさ
7 20/07/16(木)15:29:22 No.709002088
いくら可動頑張っても太腿短くてスネが長いデザインは厳しい
8 20/07/16(木)15:30:33 No.709002296
ロボのデザインって太もも短すぎ脛長すぎなのが問題だと思う あと前腕の向きも気になる
9 20/07/16(木)15:37:57 No.709003604
バルバトスは特にスネ長いからMGでも膝立は難しい
10 20/07/16(木)15:41:28 No.709004204
ポージングで片膝立てる状況があまり思いつかない… シーン再現とかにしてもやってるやつそんないないし
11 20/07/16(木)15:43:21 No.709004507
俺モモとスネを密着させた状態で片膝立ち出来て なおかつ腰が水平にできるガンプラが見たいぞ俺
12 20/07/16(木)15:44:56 No.709004781
>ポージングで片膝立てる状況があまり思いつかない… >シーン再現とかにしてもやってるやつそんないないし 輝き撃ち?から片膝立てできて当たり前みたいになってる気がする
13 20/07/16(木)15:46:14 No.709004973
うっかり足が痺れた時のポーズ
14 20/07/16(木)15:47:16 No.709005105
片膝立ちで座るロボの掌にパイロットが佇んでる姿かっこいいだろ
15 20/07/16(木)15:47:40 No.709005165
ガンダムフレームは太もも短いからフレーム使ってるやつは皆難しい
16 20/07/16(木)15:55:57 No.709006380
バルバトスはここからさらにヒール履かせるからまだスレ画は膝立ちができてる方
17 20/07/16(木)15:56:07 No.709006404
横浜ガンダムは膝位置がだいぶ下で人体に近いプロポーションだからガンプラ出たらまた面白い可動ができそう
18 20/07/16(木)15:57:35 No.709006636
ビヨンドおっちゃんを見て思ったけど人体に近い膝立ちができるバランスってカッコよくないんだよな…
19 20/07/16(木)15:58:51 No.709006852
>俺モモとスネを密着させた状態で片膝立ち出来て >なおかつ腰が水平にできるガンプラが見たいぞ俺 二重関節ならまあまあ行けない?
20 20/07/16(木)15:59:33 No.709006955
鉄血は全体的に足が長いからな…
21 20/07/16(木)16:00:42 No.709007134
>横浜ガンダムは膝位置がだいぶ下で人体に近いプロポーションだからガンプラ出たらまた面白い可動ができそう 太ももの動きが怖い!!
22 20/07/16(木)16:02:57 No.709007513
基本的に作画のアレンジは太もも長くなる気がする
23 20/07/16(木)16:03:27 No.709007590
速く走るためなら脚長いってのは合理的ではあるんだよな su4050566.jpg > 趾行(しこう、指行性[1])とは、踵を浮かせた爪先立ちの状態で直立し、歩行すること。これを行う生物を趾行動物(英: digitigrade)と呼ぶ。爪先立ちになることで脚全体の長さを稼ぐことができ、特に高速での移動において有利となっている。なお、休息時には踵を地面につける。イヌ科やネコ科など多くの地上性哺乳類、全ての鳥類がこれに含まれる。
24 20/07/16(木)16:09:28 No.709008537
陸戦型ガンダムって膝にスパイクあるからまさに膝立ちしてくださって感じだよね
25 20/07/16(木)16:11:36 No.709008852
こんなに動く!とかってよくさせてるけどあんま使うことのない機能
26 20/07/16(木)16:12:32 No.709008991
陸ガンは膝立ちさせるために下半身の設計やらプロポーションが他のやつとは違うからな…
27 20/07/16(木)16:13:29 No.709009162
グリムゲルデの膝立ちの美しさったらない
28 20/07/16(木)16:13:45 No.709009212
>>バルバトスと言えば両膝立ちだし… >そういえばあの体勢からどうやって立ち上がるんだろう
29 20/07/16(木)16:15:51 No.709009513
太ももてか脚の付け根を上半身と直角になる程に曲げられないと無理だな
30 20/07/16(木)16:16:00 No.709009540
ツノの墨入れがクドく見えるのは黒系の色を使ってるからとかなんだろうか
31 20/07/16(木)16:16:23 No.709009595
だいたい足なげーもんなガンダム
32 20/07/16(木)16:17:27 No.709009775
ロボ魂animeとかで片膝立ちさせると前垂れが吹っ飛ぶ時があってヒヤヒヤする
33 20/07/16(木)16:18:41 No.709009964
>ツノの墨入れがクドく見えるのは黒系の色を使ってるからとかなんだろうか 継ぎ目に影が落ちてるって表現だから色のチョイス以外も線が太すぎるだけでもくどくなる アニメでいう色トレスなんかが近い
34 20/07/16(木)16:19:03 No.709010017
右のふくらはぎをつったかな
35 20/07/16(木)16:19:24 No.709010067
輝きポーズはそもそも立て膝じゃなかった気がする
36 20/07/16(木)16:19:30 No.709010085
鉄血系はエイバブスラスター吹かして少し浮いてから地面に脚つけるとかできそう
37 20/07/16(木)16:20:51 No.709010301
スレ画は腰アーマーなければいけそうな気がする
38 20/07/16(木)16:21:34 No.709010418
>輝きポーズはそもそも立て膝じゃなかった気がする
39 20/07/16(木)16:22:25 No.709010554
コロニーなんかで人間を手で拾う時なんか膝落としてた気がするけど記憶違いか
40 20/07/16(木)16:23:33 No.709010724
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
41 20/07/16(木)16:24:07 No.709010823
>1594884094453.png そもそも盾関係ねぇ!
42 20/07/16(木)16:24:41 No.709010922
バエルも正座が印象的
43 20/07/16(木)16:24:47 No.709010932
罪深いぜ…Gジェネの180mmキャノンのアニメ作ったスタッフ!