虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/07/16(木)12:51:04 昼はよ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/16(木)12:51:04 No.708975401

昼はよく動くダンクーガ

1 20/07/16(木)12:52:48 No.708975736

ダンクーガブームがどこかで発生してるのか

2 20/07/16(木)12:54:12 No.708976005

鉄拳つえぇな…

3 20/07/16(木)12:55:26 No.708976255

敵のほうが動いてるじゃねえか

4 20/07/16(木)12:56:13 No.708976391

コレで動いてる方なの?

5 20/07/16(木)12:56:29 No.708976452

逃げてるやん

6 20/07/16(木)12:57:17 No.708976597

書き込みとか見ると低コスト作画ってわけでもないんだろうな

7 20/07/16(木)12:57:20 No.708976605

直立不動すぎる…

8 20/07/16(木)12:58:33 No.708976828

断空剣は…?

9 20/07/16(木)12:58:39 No.708976844

ダンクーガがこんなに動いてるのは珍しいからな

10 20/07/16(木)12:58:42 No.708976865

シナリオ的には面白い話もあるけどダンクーガの戦闘に関してはマジで全体通してこんな感じ

11 20/07/16(木)12:59:21 No.708976986

バリってる立ち絵がかっこいいがすべて

12 20/07/16(木)13:00:17 No.708977136

>ダンクーガがこんなに動いてるのは珍しいからな >シナリオ的には面白い話もあるけどダンクーガの戦闘に関してはマジで全体通してこんな感じ ひどい…

13 20/07/16(木)13:00:22 No.708977153

でも初合体はBGM効果で盛り上がっちゃって悔しい

14 20/07/16(木)13:00:28 No.708977175

個性は物凄いな

15 20/07/16(木)13:00:46 No.708977220

>断空剣は…? 何言ってんだ? ダンクーガの必殺技と言ったら鉄拳だろ?

16 20/07/16(木)13:00:53 No.708977237

そりゃロボ人気<<<キャラ人気になるわな

17 20/07/16(木)13:01:26 No.708977334

>断空剣は…? 断空剣は本編では使わん

18 20/07/16(木)13:01:27 No.708977339

まあダンクーガの線の量考えたら動かすの正気の沙汰じゃないし…

19 20/07/16(木)13:01:55 No.708977403

>>断空剣は…? >断空剣は本編では使わん えっどこで使ったの…?OVA?

20 20/07/16(木)13:02:17 No.708977477

>>断空剣は…? >断空剣は本編では使わん え?マジ…

21 20/07/16(木)13:02:27 No.708977494

ダイガン!

22 20/07/16(木)13:02:49 No.708977553

断空砲(断空砲じゃない)は使うぞ

23 20/07/16(木)13:03:23 No.708977641

鉄拳しか使わないってスレで冗談みたいに言われてたけどマジで鉄拳っというかステゴロでしか戦わない たまにダイガン取り出して戦艦撃ったりする程度

24 20/07/16(木)13:03:25 No.708977644

断空砲フォーメーション!断空砲フォーメーションはあるんですか!

25 20/07/16(木)13:04:03 No.708977734

ど、どういうアニメなの…?

26 20/07/16(木)13:04:19 No.708977770

ゴッドマーズとどっちが動く?

27 20/07/16(木)13:04:34 No.708977814

>ダンクーガがこんなに動いてるのは珍しいからな 普段なら腕振るかダイガン撃ったら戦闘終了するもんね

28 20/07/16(木)13:04:46 No.708977842

>ゴッドマーズとどっちが動く? su4050256.webm

29 20/07/16(木)13:04:47 No.708977849

ゴッドマーズはゴッドマーズが動かない以外作画良いぞ

30 20/07/16(木)13:05:24 No.708977945

>断空砲フォーメーション!断空砲フォーメーションはあるんですか! ないよ

31 20/07/16(木)13:05:24 No.708977946

>>>断空剣は…? >>断空剣は本編では使わん >えっどこで使ったの…?OVA? OVAでのデスガイヤー戦が初 後ムゲ野郎へのトドメも光牙剣じゃなくて剣のぶん投げ

32 20/07/16(木)13:05:30 No.708977960

そもそも1話はゾルバドス襲来! 人類敗北! 一人焚き火を見つめる主人公! で終わりだぞ(うろ覚え)

33 20/07/16(木)13:05:51 No.708978013

すげえ気になるんだけど敵のデザインのほうが複雑じゃない? なんで敵のが動くの?

34 20/07/16(木)13:06:05 No.708978051

>su4050256.webm 全部同じじゃないですか

35 20/07/16(木)13:06:21 No.708978096

>そもそも1話はゾルバドス襲来! >人類敗北! >一人焚き火を見つめる主人公! >で終わりだぞ(うろ覚え) >ど、どういうアニメなの…?

36 20/07/16(木)13:06:25 No.708978107

dアニメで全話見たけどとりあえず5人揃うまでが長いので合体するまでも長い

37 20/07/16(木)13:07:45 No.708978326

>>ダンクーガがこんなに動いてるのは珍しいからな >普段なら腕振るかダイガン撃ったら戦闘終了するもんね 必然的に超巨大戦艦だからダイガンが通用しなくて 超巨大だからダンクーガのステゴロでもパワー負けするヘルマット艦がTV版だと一番強敵だった気がする

38 20/07/16(木)13:07:53 No.708978348

ムゲの連中がそのへんのチンピラにしか見えないんだよな… 戦隊モノの敵幹部みたいなのをやりたかったのだろう

39 20/07/16(木)13:08:01 No.708978372

>ど、どういうアニメなの…? 話の筋は普通のロボットアニメだよ 宇宙人に侵略された地球を人類の手に取り戻すため合体ロボットで戦うの 合体ロボが13話まで合体しなかったり人型ロボは10話まで出てこなかったりトレンディだったりするけどね 動かないけど作画は安定してるよ

40 20/07/16(木)13:08:13 No.708978409

断空拳というわけか

41 20/07/16(木)13:08:48 No.708978504

>そもそも1話はゾルバドス襲来! >人類敗北! >一人焚き火を見つめる主人公! >で終わりだぞ(うろ覚え) 第1話でダンクーガの名前どころか獣戦機すら出ないし なんなら獣戦機基地すら入ってないよな

42 20/07/16(木)13:09:06 No.708978537

全38話?くらいで合体するの16話くらいだったような…その後も毎回は合体しないし

43 20/07/16(木)13:10:08 No.708978687

当時リアルタイムで視聴してた人なら思い出補正で許せるんだろうけど 正直ネット普及した世代には駄ニメ扱いなのでは…

44 20/07/16(木)13:10:22 No.708978723

なんかトップガンみたいな事やってたな1話

45 20/07/16(木)13:10:26 No.708978730

昔のアニメとはいえのんびりした展開過ぎるのでは… ロボットアニメとか容赦なく打ち切られる時代だし

46 20/07/16(木)13:11:04 No.708978817

BGMはかっこいい

47 20/07/16(木)13:11:21 No.708978847

スパロボによく出るけど今一どういうストーリーなのかよく分からないロボアニメ

48 20/07/16(木)13:11:31 No.708978871

>当時リアルタイムで視聴してた人なら思い出補正で許せるんだろうけど >正直ネット普及した世代には駄ニメ扱いなのでは… 今は何となく展開がもう分かった状態だけど先が見えない状態でこのアニメ見せられるとか結構な苦痛だったのでは?

49 20/07/16(木)13:12:07 No.708978965

>話の筋は普通のロボットアニメだよ >宇宙人に侵略された地球を人類の手に取り戻すため合体ロボットで戦うの >合体ロボが13話まで合体しなかったり人型ロボは10話まで出てこなかったりトレンディだったりするけどね >動かないけど作画は安定してるよ ロボアニメ… ロボアニメ?

50 20/07/16(木)13:12:33 No.708979021

バンダイと葦プロが合わさる時糞アニメが誕生する

51 20/07/16(木)13:12:36 No.708979025

>全38話?くらいで合体するの16話くらいだったような…その後も毎回は合体しないし 忍と沙羅が2人で行動する回は大体合体しないで終わった印象

52 20/07/16(木)13:12:44 No.708979043

ビッグモス大活躍の回があったし!!

53 20/07/16(木)13:13:03 No.708979085

スパロボから入ったからずっとED曲がOPだと思っていた GCでカッコイイ曲だと思ってたほんとのキスをお返しにの元曲聴いたらひっくり返った 神アレンジ通り越して魔改造だろあのBGM!好き!

54 20/07/16(木)13:13:12 No.708979118

ハーモニーラヴって歌が敵を倒す鍵になるんだけど しょっぱいJPOPなのでアカペラで何度も聴かされるのが結構きつい

55 20/07/16(木)13:13:34 No.708979177

歌がヘタ

56 20/07/16(木)13:13:39 No.708979190

スパロボの4次とかやってかっこいい!ってなってアニメ見て死んだ目になった友人はいた

57 20/07/16(木)13:13:48 No.708979210

へたっぴなOP

58 20/07/16(木)13:14:10 No.708979261

ヒューマノイド変形回も中々酷い ざっくり言うとヒューマノイド形態が役に立たなくて結局ビックモスで体当たりして解決した

59 20/07/16(木)13:14:10 No.708979263

>歌がヘタ B級アイドルごり推し時代の犠牲者

60 20/07/16(木)13:14:23 No.708979291

スパロボって偉大なんだな…

61 20/07/16(木)13:14:25 No.708979302

>当時リアルタイムで視聴してた人なら思い出補正で許せるんだろうけど >正直ネット普及した世代には駄ニメ扱いなのでは… スパロボやったあと期待して見るなよ枠なんで割と昔から見た人からもつまんね扱いだと思う ブライガーは見る人増えたら結構面白いじゃねぇか!ってなったけど

62 20/07/16(木)13:14:52 No.708979379

>ビッグモス大活躍の回があったし!! >ヒューマノイド変形回も中々酷い >ざっくり言うとヒューマノイド形態が役に立たなくて結局ビックモスで体当たりして解決した もう全部ビッグモスでいいのでは

63 20/07/16(木)13:15:04 No.708979412

動かないけどカッコいいじゃん でも中の人なんで喋らないの…?

64 20/07/16(木)13:15:24 No.708979456

これくらいのプロポーションバランスが一番かっこいい気がする

65 20/07/16(木)13:15:25 No.708979463

>ヒューマノイド変形回も中々酷い >ざっくり言うとヒューマノイド形態が役に立たなくて結局ビックモスで体当たりして解決した アグレッシブビーストモードよりつよいぞ!とか言っときながらね

66 20/07/16(木)13:16:17 No.708979615

ビッグモスだけでよくない?ってならなかったのかそれ...

67 20/07/16(木)13:16:18 No.708979618

うごごご…ロボアニメとは一体…

68 20/07/16(木)13:16:36 No.708979656

グレードはともかくアイドルが歌ってるロボアニメやたらあるな…

69 20/07/16(木)13:16:44 No.708979677

>スパロボやったあと期待して見るなよ枠なんで割と昔から見た人からもつまんね扱いだと思う >ブライガーは見る人増えたら結構面白いじゃねぇか!ってなったけど アオイホノオでの一部だけ切り取られたシーンだけ見てOPだけはいいあとは微妙!ってのを真に受けてる奴が多かったからな…(あのシーンもマジで馬鹿にしてる訳じゃなくて皮肉が入ってるだけだし) 宇宙ルパンテイストだから話自体は割と面白いからね…ロボいらなくね?とはまあ思う事はあるけど

70 20/07/16(木)13:16:46 No.708979684

誰に向けて作ったアニメだったんだ

71 20/07/16(木)13:17:08 No.708979735

>ビッグモスだけでよくない?ってならなかったのかそれ... ダンクーガ自体八割ビッグモスって言われてるしな…

72 20/07/16(木)13:17:11 No.708979741

中の人が喋るとだいたい亮が唸ってるし

73 20/07/16(木)13:17:21 No.708979770

これが耐えきれたら飛影も見よう

74 20/07/16(木)13:17:25 No.708979782

>ビッグモスだけでよくない?ってならなかったのかそれ... 合体すると腕振る風圧だけで戦闘機バンバン撃墜できるし… なおその風圧攻撃がメインウエポンです

75 20/07/16(木)13:17:37 No.708979818

>>ビッグモスだけでよくない?ってならなかったのかそれ... >ダンクーガ自体八割ビッグモスって言われてるしな… 7割!7割です!!

76 20/07/16(木)13:17:50 No.708979842

>アオイホノオでの一部だけ切り取られたシーンだけ見てOPだけはいいあとは微妙!ってのを真に受けてる奴が多かったからな…(あのシーンもマジで馬鹿にしてる訳じゃなくて皮肉が入ってるだけだし) あれ皮肉だったのか…なんで皮肉ったの作画悪かったん?

77 20/07/16(木)13:17:51 No.708979845

OK!忍も劇中台詞なのかそれとも捏造なのか

78 20/07/16(木)13:17:59 No.708979868

ビッグモスに頭だけくっつけてダンクーガのフリして敵を引きつける回とかあったきがする

79 20/07/16(木)13:17:59 No.708979869

塩沢兼人以外の3人がライブやるビデオだけ見た

80 20/07/16(木)13:18:19 No.708979916

昔のロボットプロレスははっきり言って長くてつまんないのが多かったし…

81 20/07/16(木)13:18:30 No.708979946

>>>ビッグモスだけでよくない?ってならなかったのかそれ... >>ダンクーガ自体八割ビッグモスって言われてるしな… >7割!7割です!! 8割でも大分譲歩しているのに…

82 20/07/16(木)13:18:42 No.708979980

プロポーション良くすると更にビッグモス比率が上がる

83 20/07/16(木)13:18:53 No.708980011

放送枠の関係でどんなにクソアニメでもこれを見るしかない時代は大変だな…

84 20/07/16(木)13:19:11 No.708980061

強いんだか弱いんだかわからないから後年いくらでも盛れるみたいな部分はあると思います

85 20/07/16(木)13:19:24 No.708980093

7割ゾウはビーストウォーズセカンドのマグナボスだな

86 20/07/16(木)13:19:33 No.708980118

>OK!忍も劇中台詞なのかそれとも捏造なのか 確かOVAで…言ってたかなあ…?

87 20/07/16(木)13:19:37 No.708980123

この頃じわじわ中の人達がグループ作って歌出すのが流行り始めてるな 数年後にはトルーパーのNG5とかあるし

88 20/07/16(木)13:19:41 No.708980141

>昔のロボットプロレスははっきり言って長くてつまんないのが多かったし… 尺稼ぎなのか戦闘中の変な間が多いよね…

89 20/07/16(木)13:19:54 No.708980173

頭と両足首から先以外全部ビッグモス

90 20/07/16(木)13:20:04 No.708980199

>昔のロボットプロレスははっきり言って長くてつまんないのが多かったし… su4050275.webm

91 20/07/16(木)13:20:09 No.708980207

千値練のイーグルファイターの小せえったらない

92 20/07/16(木)13:20:30 No.708980253

>>昔のロボットプロレスははっきり言って長くてつまんないのが多かったし… >尺稼ぎなのか戦闘中の変な間が多いよね… 所謂おもちゃの宣伝タイム故…ロボアニメは視聴率そこそこ行ってても玩具が売れなきゃ容赦なく切られてた時代だから

93 20/07/16(木)13:20:36 No.708980265

近年のスパロボは原作のカット割を割と意識してんだなって思った

94 20/07/16(木)13:21:06 No.708980337

改めて確認したら下駄と頭以外全部ビッグモスなのか... もっとビッグモス成分少ないもんかと

95 20/07/16(木)13:21:07 No.708980339

なんでちょっとダンクーガが流行ってるんだよ!?

96 20/07/16(木)13:21:12 No.708980353

止め絵カッコいいけどこのワカメ影を動かすのはまあ無理だわ…

97 20/07/16(木)13:21:13 No.708980355

ノヴァはこれのリベンジ的なのもあったのかな よく動いてたし

98 20/07/16(木)13:21:25 No.708980394

ビッグモスが帽子かぶって下駄はいた

99 20/07/16(木)13:21:37 No.708980425

>なんでちょっとダンクーガが流行ってるんだよ!? ダンクーガはかっこいいからな…

100 20/07/16(木)13:21:46 No.708980447

>なんでちょっとダンクーガが流行ってるんだよ!? この名シーンうぇぶみは結構前からちょくちょく伸びてたからな…

101 20/07/16(木)13:21:57 No.708980472

動かんけどサイバスターより余程メリハリはある

102 20/07/16(木)13:22:33 No.708980567

>所謂おもちゃの宣伝タイム故…ロボアニメは視聴率そこそこ行ってても玩具が売れなきゃ容赦なく切られてた時代だから この数年のスマホゲーの宣伝アニメでももうちょっとマシだが こういうのの存在踏まえて生まれたのかと考えると複雑な気分だ

103 20/07/16(木)13:22:48 No.708980597

ダンクーガの一番いいところは沙羅がかわいいところかな

104 20/07/16(木)13:22:52 No.708980611

>>昔のロボットプロレスははっきり言って長くてつまんないのが多かったし… >su4050275.webm やっぱ歌流しながら主人公ロボが暴れるのって王道で爽快だなって思った

105 20/07/16(木)13:22:56 No.708980621

>動かんけどサイバスターより余程メリハリはある su4050280.webm

106 20/07/16(木)13:22:58 No.708980627

>動かんけどサイバスターより余程メリハリはある こっちは単に動かすリソース節約してんだなーってなるけどあっちはなんかコンテおかしくね?って感じだから…

107 20/07/16(木)13:23:10 No.708980658

最終的に外付けだった翼もビッグモスに収納できるようになる

108 20/07/16(木)13:23:13 No.708980667

現実のゾウとネズミを比べてみるに、巨体になるほど動きはゆっくりになるんだから スーパー系のロボが動かないのは正しい……のかもしれない

109 20/07/16(木)13:23:30 No.708980702

スパロボなかったら本当に動かないゴテゴテロボットアニメで終わってた

110 20/07/16(木)13:23:31 No.708980704

>改めて確認したら下駄と頭以外全部ビッグモスなのか... >もっとビッグモス成分少ないもんかと BARNだとスネと背中が非ビッグモス

111 20/07/16(木)13:23:41 No.708980736

たぶん今想像してる3倍くらいひっでえ戦闘シーンとかあるから是非みたことない人は全話見て欲しい バリってる絵がカッコいいのとたまに面白い話もあるから

112 20/07/16(木)13:23:56 No.708980774

アニバスターはいろいろ規格外だから比べちゃあかん

113 20/07/16(木)13:24:12 No.708980828

>動かんけどサイバスターより余程メリハリはある サイバスターは全部ダメ作画も動きも話もダメダメ

114 20/07/16(木)13:24:26 No.708980862

>スパロボなかったら本当に動かないゴテゴテロボットアニメで終わってた まるでスパロボが救済措置みたいな…

115 20/07/16(木)13:24:31 No.708980870

なんだい最近やけにダンクーガスレを見かけるが

116 20/07/16(木)13:24:52 No.708980923

>>動かんけどサイバスターより余程メリハリはある >サイバスターは全部ダメ作画も動きも話もダメダメ 歌は名曲

117 20/07/16(木)13:24:54 No.708980930

思ってたよりブラックウィングめっちゃでかい

118 20/07/16(木)13:25:00 No.708980945

この配分なら普通主人公機はビッグモスでは?

119 20/07/16(木)13:25:15 No.708980990

>サイバスターは全部ダメ作画も動きも話もダメダメ オープニング曲はいいだろ!

120 20/07/16(木)13:25:21 No.708981004

なんであんなアニメが生まれたのか考えると腹立つレベルのクソアニメだよサイバスター

121 20/07/16(木)13:25:23 No.708981009

>>スパロボなかったら本当に動かないゴテゴテロボットアニメで終わってた >まるでスパロボが救済措置みたいな… 話の面白さはともかくスパロボに出なかったら存在知る事は無かったわ…

122 20/07/16(木)13:25:43 No.708981056

ブラックウイングをポンッと付けてファイナル

123 20/07/16(木)13:25:46 No.708981064

当時の玩具も体型はともかく子供が遊ぶものとしてはめっちゃ楽しそうではある

124 20/07/16(木)13:25:56 No.708981092

>この配分なら普通主人公機はビッグモスでは? 頭が主役なのは近年の戦隊ロボでもよくあるからセーフ

125 20/07/16(木)13:26:23 No.708981156

亮は頭もいい拳法もつよいバラ咥えてるで全部勝ってるから実質主人公だと思う

126 20/07/16(木)13:26:24 No.708981157

>この配分なら普通主人公機はビッグモスでは? 断空剣であのお決まりの台詞言うのも亮だしな… ボディ担当が剣扱うのは当たり前なんだが

127 20/07/16(木)13:26:32 No.708981184

ひょっとしてスパロボでかなり盛ってるのか?

128 20/07/16(木)13:26:39 No.708981204

お禿のコンテとか少ない動きとバンクシーンでめっちゃ動かしてる印象が出るからその辺のセンスって大事だなって

129 20/07/16(木)13:26:54 No.708981237

>亮は頭もおかしい

130 20/07/16(木)13:27:00 No.708981255

>当時の玩具も体型はともかく子供が遊ぶものとしてはめっちゃ楽しそうではある ダンクーガ状態の顔がデカい以外に欠点ないよ

131 20/07/16(木)13:27:21 No.708981303

>亮は頭もいい拳法もつよいバラ咥えてるで全部勝ってるから実質主人公だと思う おまけにCVが塩沢兼人で耳にも優しい

132 20/07/16(木)13:27:34 No.708981337

打ち切りでブラックウイングの玩具出ないからアラン殺そうか!は思い切りが良すぎる…

133 20/07/16(木)13:27:42 No.708981357

>>昔のロボットプロレスははっきり言って長くてつまんないのが多かったし… >su4050275.webm これは逆に現代でも珍しいレベルの高クオリティだな…

134 20/07/16(木)13:27:58 No.708981394

正直これ視聴するのって苦行なのでは…

135 20/07/16(木)13:28:20 No.708981453

どれか忘れたけどOVAも断空光牙剣のシーン以外殆ど動いてなかった記憶がある

136 20/07/16(木)13:28:34 No.708981485

面白いけど沙羅お前何したいのって俺はなった あと意外と忍がナイーブ

137 20/07/16(木)13:28:40 No.708981498

喧嘩売って毎回負ける忍はチンピラさながら

138 20/07/16(木)13:28:54 No.708981528

ジーグは逆にスピンすればなんだってんだよってのを除けば完璧な戦闘シーン

139 20/07/16(木)13:29:11 No.708981565

改めて見るとシャピロすごいカッコしてるな

140 20/07/16(木)13:29:31 No.708981617

亮も頭おかしいけど一番チームに迷惑かけてるのは沙羅だよな

141 20/07/16(木)13:30:01 No.708981694

光牙剣ってそういう技…技?だったんだ…ってなるなった

142 20/07/16(木)13:30:21 No.708981740

断空剣も断空砲もOVAからの後付けだからアニメには鉄拳とダイガン位しか無い

143 20/07/16(木)13:30:34 No.708981772

このころの若本の声すごいカッコいい

144 20/07/16(木)13:30:42 No.708981790

ゴッドマーズもそうなんだけど動かすの面倒な時には諦めて逆にモールド盛って一つも動かさない手が取られることあるな

145 20/07/16(木)13:30:49 No.708981821

武装少なすぎる

146 20/07/16(木)13:31:10 No.708981881

>話の面白さはともかくスパロボに出なかったら存在知る事は無かったわ… スパロボから入った人はダンクーガノヴァは新旧ダンクーガが並び立つお話だと思っちゃうよね…… 脚本がちょっと駆け足展開だったノヴァだけどダンクーガはいまひとつなアニメになる宿命なのか

147 20/07/16(木)13:31:20 No.708981903

愛の心にて悪しき空間を断つ…!どりゃー!って断空剣ぶん投げて俺は思わずえーっ!?ってなったムゲは死んだ

148 20/07/16(木)13:31:25 No.708981917

>断空剣も断空砲もOVAからの後付けだからアニメには鉄拳とダイガン位しか無い 控えめに言って華が無いな…

149 20/07/16(木)13:31:43 No.708981963

コンバトラーと選択式という名の廃棄イベントがあるってすげぇよスパロボ…

150 20/07/16(木)13:32:06 No.708982022

これの反省なのかノヴァはよく動いてた

151 20/07/16(木)13:32:40 No.708982104

数年前再放送した時は夜7時台にもかかわらず初回から最終話まで毎週実況スレが立ち続けてそこそこ「」が集まってたよ

152 20/07/16(木)13:32:41 No.708982108

ノヴァはストーリーがアレって聞くけど見てないからなんとも

153 20/07/16(木)13:32:47 No.708982122

敵が屋良有作と若本規夫とか良い声すぎる

154 20/07/16(木)13:33:06 No.708982178

BGMに聞き覚えがありすぎて駄目だった

155 20/07/16(木)13:33:12 No.708982189

>どれか忘れたけどOVAも断空光牙剣のシーン以外殆ど動いてなかった記憶がある ゴッドブレスダンクーガかな

156 20/07/16(木)13:33:26 No.708982231

>これの反省なのかノヴァはよく動いてた 現場割とヤバくても作画クオリティは保つバリは凄いと思う 監督させると大体話が微妙になるけど

157 20/07/16(木)13:33:30 No.708982243

中学生くらいの頃にスパロボで興味持ってビデオレンタルしたけど一巻でギブアップした

158 20/07/16(木)13:33:35 No.708982255

昔のアニメの方が玩具のための販促しまくってるのかと思ったらそうでもないんだな

159 20/07/16(木)13:33:48 No.708982294

>数年前再放送した時は夜7時台にもかかわらず初回から最終話まで毎週実況スレが立ち続けてそこそこ「」が集まってたよ 嘘だろ承太郎!?

160 20/07/16(木)13:33:52 No.708982306

>正直これ視聴するのって苦行なのでは… 再放送でみてたけどロボが動かないのはそこまで気にしてみてなかった記憶がある 忍の行動の方が気になって仕方がなかった

161 20/07/16(木)13:33:56 No.708982320

1巻だとダンクーガ出ないしな

162 20/07/16(木)13:34:14 No.708982357

まずしばらく合体しないし 合体しても動かないし 必殺技もない そんなままよくわからない人間ドラマをやって仲間が死んだりして 終わる

163 20/07/16(木)13:34:16 No.708982366

どうでもよさそうな村人を洗脳するとかすごい地道な手使ってくる宇宙人

164 20/07/16(木)13:34:17 No.708982371

>su4050275.webm いつ見てもスピード感素晴らしいと思う

165 20/07/16(木)13:34:35 No.708982407

近くのTSUTAYAで一時期ダンクーガを推しててポップにとにかく合体しなくてダンクーガが出てこないんです!って書いてあって見せたいのか見せたくないのかわからなかった

166 20/07/16(木)13:34:36 No.708982410

やっぱ話数入れ替えてでも1話に主役ロボ出さないとロボアニメとしてのインパクトは大分薄くなるな…

167 20/07/16(木)13:34:42 No.708982422

死んだ仲間を詰めても動くならなんでもいいじゃん…?

168 20/07/16(木)13:35:17 No.708982500

戦闘シーンは大体コクピット内描写

169 20/07/16(木)13:35:42 No.708982566

>死んだ仲間を詰めても動くならなんでもいいじゃん…? まさに動く棺桶なのか…

170 20/07/16(木)13:36:04 No.708982621

>昔のアニメの方が玩具のための販促しまくってるのかと思ったらそうでもないんだな とりあえず戦闘シーン毎回入れてる程度の縛りなアニメがほとんどだと思う ガンダムは合体訓練ノルマが途中から付いたけど

171 20/07/16(木)13:36:29 No.708982686

>やっぱ話数入れ替えてでも1話に主役ロボ出さないとロボアニメとしてのインパクトは大分薄くなるな… 時間軸いじって強引に1話でガンダム出したVガンダムは正しかったんだ

172 20/07/16(木)13:36:37 No.708982696

若若本の声本当にカッコいいな…

173 20/07/16(木)13:36:49 No.708982726

敵のスタンスが侵略だから降伏すれば民間人を意味もなく虐殺しないし 無駄に環境破壊したりするのは嫌うスタンスなのは面白い

174 20/07/16(木)13:37:28 No.708982820

本当に誇張無しに戦力の8割ビッグモスで笑う

175 20/07/16(木)13:37:37 No.708982842

>近くのTSUTAYAで一時期ダンクーガを推しててポップにとにかく合体しなくてダンクーガが出てこないんです!って書いてあって見せたいのか見せたくないのかわからなかった こんなイカレたアニメを推すとかホントTSUTAYAもイカレてんな! 真面目にポップまで作るとか店員バカじゃねーの!

176 20/07/16(木)13:38:14 No.708982928

とにかく動かないロボアニメと当時から言われてたと聞いた

177 20/07/16(木)13:38:34 No.708982975

まぁその分合体してる時は強いには強いからな… ゴッドマーズ的な強さだけど

178 20/07/16(木)13:38:40 No.708982985

>>昔のロボットプロレスははっきり言って長くてつまんないのが多かったし… >su4050275.webm ムッチムチだなひろし!

179 20/07/16(木)13:38:48 No.708983009

とりあえず予算のためにロボ置いてあとは好きなことしようぜー!パターンはよくあると聞く

180 20/07/16(木)13:38:50 No.708983015

シャピロが裏切られてぼっちになる回は正直めちゃめちゃスカッとする

181 20/07/16(木)13:39:01 No.708983045

でもトップをねらえもなかなかガンバスターでてこないし…

182 20/07/16(木)13:39:33 No.708983128

今見るなら線が単純でよく動く70年代アニメの方が面白いというのはある su4050308.webm

183 20/07/16(木)13:39:51 No.708983169

ダンクーガをクソアニメ扱いする奴はエルガイム全話ぶっ通しで視聴させるって言ったでしょ!

184 20/07/16(木)13:40:20 No.708983251

酷いOPもEDもスパロボマジックで名曲に!

185 20/07/16(木)13:40:29 No.708983273

忍がアホ扱いなのは当時のアニメ誌の投稿とかみてもわかるので 安心して欲しい まあキャラ人気先行なので当時でもロボットバトルを期待してるひとはあまりいなかった

186 20/07/16(木)13:40:56 No.708983335

1年ものに耐える根性が視聴者にもうないんだ… 作る側もだけど

187 20/07/16(木)13:41:07 No.708983383

エルガイムはなんかひたすらつまんなかった

188 20/07/16(木)13:41:19 No.708983423

>忍がアホ扱いなのは当時のアニメ誌の投稿とかみてもわかるので 喧嘩弱い癖に喧嘩っ早いキャラは始めてみた

189 20/07/16(木)13:41:32 No.708983450

でも俺は好きだよダンクーガ…

190 20/07/16(木)13:41:43 No.708983468

>でもトップをねらえもなかなかガンバスターでてこないし… アレはパロを入れまくってるので序盤のエースを狙えみたいなスポ根を入れた後のガンバスターが重要なんでガンバスターメインのアニメでは無いのだ 客演すると再現だるいから序盤は大概カットされるけど

191 20/07/16(木)13:42:11 No.708983551

主人公は忍だけど話の中心はシャピロと沙羅だよね

192 20/07/16(木)13:42:24 No.708983586

>忍がアホ扱いなのは当時のアニメ誌の投稿とかみてもわかるので >安心して欲しい >まあキャラ人気先行なので当時でもロボットバトルを期待してるひとはあまりいなかった うn…?

193 20/07/16(木)13:42:33 No.708983613

>su4050308.webm アクションかっこいいな

194 20/07/16(木)13:42:35 No.708983619

>エルガイムはなんかひたすらつまんなかった サービスシーン多いから俺は好きだよ ZZみたいなもんだから合う合わないはあると思う

195 20/07/16(木)13:42:40 No.708983634

長浜作品今見ると滅茶苦茶動いててびっくりする この時代にこんだけ動かせるのかってなった

196 20/07/16(木)13:42:57 No.708983682

>エルガイムはなんかひたすらつまんなかった 各スタッフのやりたいことがとっちらかってた印象

197 20/07/16(木)13:43:16 No.708983731

>1年ものに耐える根性が視聴者にもうないんだ… 根性があればダンクーガを楽しく視聴出来る…わけねえだろ!

198 20/07/16(木)13:43:19 No.708983736

ノヴァの評判あんま聞かないけどどうなん?

199 20/07/16(木)13:43:38 No.708983793

>ZZみたいなもんだから合う合わないはあると思う 流石にこれはZZに謝って欲しい…

200 20/07/16(木)13:43:41 No.708983803

>ノヴァの評判あんま聞かないけどどうなん? かわいいよ

201 20/07/16(木)13:43:51 No.708983837

>客演すると再現だるいから序盤は大概カットされるけど スパロボαはよく頑張ったよ…

202 20/07/16(木)13:44:04 No.708983867

>ノヴァの評判あんま聞かないけどどうなん? ダンクーガとして作ってなかったものを急遽ダンクーガにしたという前提を踏まえて見ればいいんじゃないかな

203 20/07/16(木)13:44:06 No.708983873

>ノヴァの評判あんま聞かないけどどうなん? 1クールで終わるので全話視聴は無印よりは苦行ではない という評価

204 20/07/16(木)13:44:36 No.708983946

エルガイムの3倍はダンクーガのが面白い ダンクーガの10倍はZZのが面白い 個人の感想です

205 20/07/16(木)13:45:07 No.708984017

長谷川裕一のダンクーガBURNはそこそこ面白いので読んで欲しい 絶版してるし電子にもなってないが

206 20/07/16(木)13:45:24 No.708984058

エルガイムは一話がピークって「」の感想が恐ろしすぎて未だに観れない

207 20/07/16(木)13:45:33 No.708984084

エルガイムで一番面白いのは設定資料集…

208 20/07/16(木)13:45:38 No.708984102

長浜ロボはロボなのにリョナみたいなダメージ描写がめっちゃ痛そう

209 20/07/16(木)13:45:38 No.708984103

ダンクーガはともかくエルガイムは大抵フォローもされないからすごい

210 20/07/16(木)13:45:39 No.708984108

>>スパロボなかったら本当に動かないゴテゴテロボットアニメで終わってた >まるでスパロボが救済措置みたいな… ノヴァ企画した奴はスパロボに何回も出てる人気作ですよ!ってゴリ押したらしいな

211 20/07/16(木)13:46:09 No.708984189

>思ってたよりブラックウィングめっちゃでかい 別にダンクーガと合体したりとかはしない

212 20/07/16(木)13:46:17 No.708984214

ノヴァはロボもちゃんと動くし全然見れる

213 20/07/16(木)13:46:28 No.708984248

スパロボだと面白そうなのに駄目なのかエルガイム

214 20/07/16(木)13:46:49 No.708984313

後年のバリは(ひょっとしてストーリーってもうちょい真面目に作った方がいいんじゃないか……?)と思ったらしいな

215 20/07/16(木)13:46:52 No.708984319

エルガイムってお禿が監督やってるんだよね? それでそんなにつまんないの…?

216 20/07/16(木)13:47:08 No.708984361

ノヴァは企画に三人シリーズ構成に二人とか名前あったのが気になったけど普通のアニメだとどうだっけな

217 20/07/16(木)13:47:10 No.708984366

軍に所属するタイプのロボアニメが個人的に好かない

218 20/07/16(木)13:47:18 No.708984385

ドルバックとかガルビオンとかビスマルクとかスラングルよりは面白いよ エルガイム

219 20/07/16(木)13:47:20 No.708984396

>スパロボだと面白そうなのに駄目なのかエルガイム スパロボだと面白そうなアニメは山ほどあるんだ 本編も面白いアニメのがレアなくらいにはあるんだ

220 20/07/16(木)13:47:23 No.708984413

>ノヴァ企画した奴はスパロボに何回も出てる人気作ですよ!ってゴリ押したらしいな この理論使うとノヴァを踏み台にまたダンクーガが生まれそうだな…

221 20/07/16(木)13:47:34 No.708984435

>エルガイムってお禿が監督やってるんだよね? 名義貸しみたいなもん

222 20/07/16(木)13:47:41 No.708984451

歌が切り札なのにスパロボじゃ全然取り上げられないよね

223 20/07/16(木)13:47:42 No.708984456

>それでそんなにつまんないの…? 後番のZの準備が大変で早々にぶん投げてるので……

224 20/07/16(木)13:48:10 No.708984537

>エルガイムってお禿が監督やってるんだよね? >それでそんなにつまんないの…? ほとんど名義貸し状態で若手に任せてたらこうなったと愚痴ってるし 永野も今川も佳作になり損ねた作品って反省してる

225 20/07/16(木)13:48:50 No.708984662

>スパロボだと面白そうなのに駄目なのかエルガイム これだからダンクーガをクソアニメ扱いするやつに見せたい

226 20/07/16(木)13:49:00 No.708984691

全話見たけどなんだかんだ見所はあったしどうしようもねえ糞アニメってほどじゃないと思うんだよなダンクーガ

227 20/07/16(木)13:49:34 No.708984782

エルガイムはmk2なる前の方がかっこいいとおもう

228 20/07/16(木)13:49:35 No.708984790

>ドルバックとかガルビオンとかビスマルクとかスラングルよりは面白いよ 正直ガルビオン以外は承服しかねる

229 20/07/16(木)13:50:07 No.708984870

ビデオ時代にエルガイムを2クール見た後に手を出したダンバインが当社比20倍くらい面白かったのは覚えてる

230 20/07/16(木)13:50:08 No.708984873

>武装少なすぎる パルスレーザー! 鉄拳! ダイガン! 断空剣! 断空砲! 断空砲フォーメーション! アグレッシブビーストアタック! 断空光牙剣! よし!十分だな!

231 20/07/16(木)13:50:09 No.708984874

>歌が切り札なのにスパロボじゃ全然取り上げられないよね キョーダインではなつみの歌が話題にならないようなもんだ キョーダインが話題にならないが

232 20/07/16(木)13:50:18 No.708984900

わかった みんなでこれ見よう su4050331.webm

233 20/07/16(木)13:50:27 No.708984925

当時のダンクーガはロボよりキャラで人気出て アイドル的な立場だったって聞いた

234 20/07/16(木)13:50:43 No.708984968

>エルガイムはmk2なる前の方がかっこいいとおもう Mk-2のあの目つきの悪さが大好きなんだ俺は

235 20/07/16(木)13:51:02 No.708985031

>キョーダインではなつみの歌が話題にならないようなもんだ まずキョーダインって…なに…?

236 20/07/16(木)13:51:06 No.708985035

>わかった >みんなでこれ見よう 杉田が出てた奴だっけ

237 20/07/16(木)13:51:09 No.708985042

>ほとんど名義貸し状態で若手に任せてたらこうなったと愚痴ってるし >永野も今川も佳作になり損ねた作品って反省してる 若手の成長には貢献したといってもな それでも富野は責任感じてたのか話の筋は若手にやらせなかったと言っていたし

238 20/07/16(木)13:51:13 No.708985054

おもちゃ売れないとダメなんだからノルマだろうがそこはきっちり果たすお禿はえらいなって思います

239 20/07/16(木)13:51:19 No.708985070

>わかった >みんなでこれ見よう >su4050331.webm 専門学校の卒業制作かな?

240 20/07/16(木)13:51:39 No.708985136

>当時のダンクーガはロボよりキャラで人気出て >アイドル的な立場だったって聞いた ブライガーかなにか?

241 20/07/16(木)13:51:50 No.708985164

>全話見たけどなんだかんだ見所はあったしどうしようもねえ糞アニメってほどじゃないと思うんだよなダンクーガ 糞ってほどじゃないけど声優とかキャラ人気で持ち上げられるのに違和感があるとかで過剰に言い過ぎとかそういう感じになったのかな…

242 20/07/16(木)13:52:06 No.708985204

大人気バンド獣戦機隊

243 20/07/16(木)13:52:23 No.708985258

>当時のダンクーガはロボよりキャラで人気出て >アイドル的な立場だったって聞いた それなりにロボ人気もあったんですよ アニメックぐらいしか特集しねぇ……

244 20/07/16(木)13:52:24 No.708985259

>わかった >みんなでこれ見よう >su4050331.webm 歌流しても誤魔化しきれないなこれじゃ

245 20/07/16(木)13:52:28 No.708985273

サイバスターかと思ったらウェブダイバーだった とりあえずop2見ようぜ!

246 20/07/16(木)13:52:42 No.708985316

わざわざ見るほどのものでもないけどクソアニメっていうほどでもないよ という作品を凡作と呼ぶ

247 20/07/16(木)13:52:58 No.708985357

>当時のダンクーガはロボよりキャラで人気出て >アイドル的な立場だったって聞いた 声優ライブの先駆だしな 矢尾一樹もやってやるぜだけで半世紀食べてますとか笑い話にしてるし

248 20/07/16(木)13:53:09 No.708985382

アニバスターは所々動くし…

249 20/07/16(木)13:53:09 No.708985383

機体とキャラと曲が良ければスパロボだと名作に見える

250 20/07/16(木)13:53:12 No.708985391

トライゼノン見ようぜ!

251 20/07/16(木)13:53:27 No.708985443

ほんとにどうしようもなかったら当時のスパロボに出そうとかになってないだろうし一定のラインはあったのだろう

252 20/07/16(木)13:53:49 No.708985502

バンク演出とかスパロボとかで思い出補正が強化されてるだけで 昔のって基本動かしてないロボアニメがほとんどなんだよな

253 20/07/16(木)13:53:51 No.708985508

OPに出てくるダンクーガのロゴは超かっこいい

254 20/07/16(木)13:54:00 No.708985537

ぶっちゃけロボアニメの動きってこれくらいでもいいと思う

255 20/07/16(木)13:54:08 No.708985561

>わかった >みんなでこれ見よう >su4050331.webm カラオケの映像に使われる専門学校の卒業製作くらいのクオリティだな…

256 20/07/16(木)13:54:09 No.708985565

最近って7割ゾウの系譜ってなんか出てきた?

257 20/07/16(木)13:54:10 No.708985568

仮に戦隊のロボがいかにアニメが動かそうとしたらクソめんどくさくなるのかがよくわかるデザイン

258 20/07/16(木)13:54:19 No.708985592

>トライゼノン見ようぜ! 闇を見せるな

259 20/07/16(木)13:54:25 No.708985612

スパロボの功績は割とでかいんだよ 設定拾って大張にリファインさせたり監督に相談して名無しのメカに名前をつけたりで整備してたという

260 20/07/16(木)13:54:32 No.708985637

>トライゼノン見ようぜ! 歌はいいだろ!歌は!

261 20/07/16(木)13:55:02 No.708985716

>バンク演出とかスパロボとかで思い出補正が強化されてるだけで >昔のって基本動かしてないロボアニメがほとんどなんだよな 70年代ロボはチャージマン研のとこが作ってるアニメですら動くぞ 線が増え始めた80年代ロボから動かないのが増えてくる

262 20/07/16(木)13:55:12 No.708985755

この辺からするとビッグオーとかはかなりヤバい動かし方してるんだよな…

263 20/07/16(木)13:55:18 No.708985764

>最近って7割ゾウの系譜ってなんか出てきた? 戦隊物でほとんどレッドじゃねえか!ってのいなかったっけ?

264 20/07/16(木)13:55:19 No.708985767

獣戦機が精神に左右されるのでロボ形態に変形するのも合体するのも大変という カッシュ博士にダメ出しされるようなシステム積んでるので 合体に13話もかかったのだ

265 20/07/16(木)13:55:19 No.708985769

ロボ乗ってない時の話が面白いアニメは名作

266 20/07/16(木)13:55:29 No.708985790

ウェブダイバーって3DCGでやれって無茶振りでもされたのかな OPは手描きだったよね…

267 20/07/16(木)13:55:36 No.708985814

ダンクーガは沙羅がシャピロのこと吹っ切るまでの物語みたいなところあると思う

268 20/07/16(木)13:55:39 No.708985821

>トライゼノン見ようぜ! 俺が初めてつまらなすぎて体調を崩すという経験をしたアニメきたな…

269 20/07/16(木)13:55:51 No.708985847

トライゼノンは三話くらいしか見てないけど全体的にノリが寒くて滑りまくり… OPは間違いなく最高にカッコいいけど

270 20/07/16(木)13:56:00 No.708985869

ウェブダイバーは時代が時代というかどういう環境で作ってたのか気になる

271 20/07/16(木)13:56:07 No.708985887

>線が増え始めた80年代ロボから動かないのが増えてくる スレ画でも一瞬出てくるけどワカメ影バリバリのカットとかぜってー動かすの無理だわ

272 20/07/16(木)13:56:16 No.708985908

ウェブダイバーを馬鹿にするやつは俺が許さん

273 20/07/16(木)13:56:20 No.708985917

ウェブダイバーは3Dスタッフ三人って聞く

274 20/07/16(木)13:56:23 No.708985922

>最近って7割ゾウの系譜ってなんか出てきた? キシリュウオーとか?五体合体(四体は武装)だけどなんか違う気もする

275 20/07/16(木)13:56:26 No.708985929

>70年代ロボはチャージマン研のとこが作ってるアニメですら動くぞ >線が増え始めた80年代ロボから動かないのが増えてくる アストロガンガーのぬるぬるダッシュ思い出した

276 20/07/16(木)13:56:39 No.708985963

>ウェブダイバーって3DCGでやれって無茶振りでもされたのかな >OPは手描きだったよね… 手描き企画だったのに上が3Dでやれと言ってきた ちなみに3DCG班は3人だけ

277 20/07/16(木)13:56:47 No.708985987

>トライゼノンは三話くらいしか見てないけど全体的にノリが寒くて滑りまくり… 当時ですらノリが古すぎるからな…

278 20/07/16(木)13:56:56 No.708986013

>ウェブダイバーは時代が時代というかどういう環境で作ってたのか気になる 社長の一声で「ゾイド流行ってるしうちでもCGやれるやろ」ということになった 手書きの方がずっとかっこよかった

279 20/07/16(木)13:57:01 No.708986031

トレンディドラマが流行ってた頃だったって言うしそういう要素あると受けた時代だったんかな

280 20/07/16(木)13:57:03 No.708986035

>ウェブダイバーを馬鹿にするやつは俺が許さん 杉田来たな…

281 20/07/16(木)13:57:12 No.708986058

亮は初期設定だと流リョウって名前だったって所からネタ感ある

282 20/07/16(木)13:57:14 No.708986065

バブル期は描く人間の量が桁違いだからな…

283 20/07/16(木)13:57:16 No.708986070

>ダンクーガは沙羅がシャピロのこと吹っ切るまでの物語みたいなところあると思う ネタにもされるけど通してみるとやっぱりシャピロ死んだときは結構やるせなくてショックだったよ俺

284 20/07/16(木)13:57:19 No.708986080

トライゼノンのOPめちゃくちゃわくわくするよね

285 20/07/16(木)13:57:19 No.708986081

>ウェブダイバーを馬鹿にするやつは俺が許さん オモチャをTVに繋ぐゲームが遊びづらいにもほどがあったことは主張したい

286 20/07/16(木)13:57:20 No.708986085

ウェブダイバーは杉田が3D製作3人だけだったと言ってた

287 20/07/16(木)13:57:26 No.708986099

>ウェブダイバーを馬鹿にするやつは俺が許さん 杉田のレス

288 20/07/16(木)13:57:51 No.708986162

>ウェブダイバーを馬鹿にするやつは俺が許さん 実際話は面白いんだよな…

289 20/07/16(木)13:58:01 No.708986185

ロボをテレビにつなぐゲーム機にしてしまえ!

290 20/07/16(木)13:58:01 No.708986186

杉田はなんでそんなウェブダイバー好きなの

291 20/07/16(木)13:58:11 No.708986206

>社長の一声で「ゾイド流行ってるしうちでもCGやれるやろ」ということになった 職人がパパっとやってるの見て簡単じゃん言う現象すぎる

292 20/07/16(木)13:58:38 No.708986264

トライゼノンが2000年代の作品ってのが信じられない…

293 20/07/16(木)13:58:44 No.708986285

ゾイドのCGやってたところが後のオレンジだっていうのがびっくりだよ

294 20/07/16(木)13:58:48 No.708986297

>亮は初期設定だと流リョウって名前だったって所からネタ感ある 司馬亮も大概だと思うの

295 20/07/16(木)13:59:02 No.708986339

>dアニメで全話見たけどとりあえず5人揃うまでが長いので合体するまでも長い 5人…?

296 20/07/16(木)13:59:19 No.708986377

>社長の一声で「ゾイド流行ってるしうちでもCGやれるやろ」ということになった 現代でもこれなんだよな 「プリキュアのEDみたいのやってよ」 「進撃の立体起動かっこいいからこういうのやろう」

297 20/07/16(木)13:59:20 No.708986380

>杉田はなんでそんなウェブダイバー好きなの 自分が主人公機なロボアニメを嫌いになれるわけないだろ

298 20/07/16(木)13:59:33 No.708986412

>杉田はなんでそんなウェブダイバー好きなの 自分がスーパーロボットになった作品だし確か初主演だろ?

299 20/07/16(木)13:59:46 No.708986453

ゾイドはマジで革新的だった アニメ新時代が来たと思った

300 20/07/16(木)13:59:50 No.708986460

ウェブダイバーの同期 su4050341.webm

301 20/07/16(木)13:59:52 No.708986471

タカラ単独時代が懐かしすぎる

302 20/07/16(木)13:59:55 No.708986478

司馬亮って中国人じゃないのか…

303 20/07/16(木)13:59:59 No.708986487

やっぱ最近の作品のほうがいいよな!銀色のオリンシス見ようぜ!

↑Top