虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/07/16(木)12:18:22 ナウシ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/16(木)12:18:22 No.708968221

ナウシカの世界ってアサルトライフルくらいまであるのに何で鎧や刀剣いっぱいあるんだ?

1 20/07/16(木)12:19:05 No.708968374

良い素材が採れるから

2 20/07/16(木)12:20:31 No.708968696

すげえ頑丈なセラミックとかなんでしょ?

3 20/07/16(木)12:21:07 No.708968821

連発できる銃ってそんなに豊富にあったっけ 据付のデカい機銃みたいなのはあったと思うけど

4 20/07/16(木)12:22:19 No.708969066

>連発できる銃ってそんなに豊富にあったっけ >据付のデカい機銃みたいなのはあったと思うけど 豊富じゃないけどアサルトライフル持ってる奴はいたね

5 20/07/16(木)12:27:30 No.708970265

想像するに弾薬の質が悪いんじゃないかあの世界 発射薬や雷管の質が悪くて不発からの肉弾戦が多いとか

6 20/07/16(木)12:28:58 No.708970635

>想像するに弾薬の質が悪いんじゃないかあの世界 >発射薬や雷管の質が悪くて不発からの肉弾戦が多いとか 単純に弾薬生産がおいつかないだけかと それでも鎧はいらんだろって思う、実際クシャナの部隊の鎧着てるやつらあっさり鎧ごと撃ち抜かれるし

7 20/07/16(木)12:29:24 No.708970727

光と音が出る武器は虫にバレるから腐海で使えない

8 20/07/16(木)12:30:12 No.708970902

弾丸や銃は蟲の外皮で何とかなるんだろうけど火薬の調達は難しい、とかであんまり数が揃えられないとか?

9 20/07/16(木)12:30:19 No.708970928

なんなら航空機の機銃でよければ光学照準器とガンカメラらしきものもあるみたいだしなこの世界 ただエンジンと同じで発掘品なんじゃね

10 20/07/16(木)12:31:02 No.708971089

蟲由来の鎧や武器はメチャクチャ軽いけどほかのは…

11 20/07/16(木)12:31:31 No.708971203

>なんなら航空機の機銃でよければ光学照準器とガンカメラらしきものもあるみたいだしなこの世界 >ただエンジンと同じで発掘品なんじゃね 航空機の機銃はともかく兵士の銃自体は生産してるっぽいけどな もしかしたらバレルとかは発掘してるのかもしれんけど

12 20/07/16(木)12:32:48 No.708971507

要求精度が高すぎてメンテが難しいとか

13 20/07/16(木)12:33:42 No.708971706

大規模工場なんてペジテとかトルメキアみたいな工業都市ぐらいじゃないと無理だろうしね

14 20/07/16(木)12:34:54 No.708972003

発掘品だの何だのもあるけど技術を囲い込んだりもしてるから全員が恩恵に預かれる訳じゃないし工業化が進んでないと数を揃えられないなら近接武装の兵士も出てくるよ

15 20/07/16(木)12:35:29 No.708972129

風の谷の戦意と戦闘力が高すぎる

16 20/07/16(木)12:35:57 No.708972239

ナウシカ達が使ってる杖みたいな銃はあれ滑腔砲で銃も銃弾も職人の一品だから量産難しい ドルクとかトルメキアも同じならそういう理由だと思うけど明らかに普通の機関銃あるしな…

17 20/07/16(木)12:36:18 No.708972316

>発掘品だの何だのもあるけど技術を囲い込んだりもしてるから全員が恩恵に預かれる訳じゃないし工業化が進んでないと数を揃えられないなら近接武装の兵士も出てくるよ でもスレ画みたいなドルクやトルメキアみたいな大国ほど刀剣や鎧で武装してるのはなんでだろ

18 20/07/16(木)12:37:08 No.708972503

>ナウシカ達が使ってる杖みたいな銃はあれ滑腔砲で銃も銃弾も職人の一品だから量産難しい >ドルクとかトルメキアも同じならそういう理由だと思うけど明らかに普通の機関銃あるしな… ナウシカの銃は手作り感あるよな 単発で弾倉もないし

19 20/07/16(木)12:37:28 No.708972573

>でもスレ画みたいなドルクやトルメキアみたいな大国ほど刀剣や鎧で武装してるのはなんでだろ それこそ大国だからこそ大量にいる兵士たちに武器を配給できないんじゃない?

20 20/07/16(木)12:38:02 No.708972688

鎧も対人戦ならともかく蟲との戦いなら必須では ちゃんと対銃戦闘用の軽装鎧と対蟲用の重装の両方を用立てるとなると余計大変そうだけど

21 20/07/16(木)12:38:53 No.708972862

作中に出てくる勢力って割とトルメキアも土鬼も王族・皇族の直属とか精鋭っぽい部隊のが多かったよね 僧兵のおっさんもエリートだった気がするし ある程度装備の充実した部隊が多かったのかもしらん

22 20/07/16(木)12:38:59 No.708972891

>ナウシカの銃は手作り感あるよな >単発で弾倉もないし 信号弾とか撃てるし武器ってより便利なツール扱いなんだろうな

23 20/07/16(木)12:39:51 No.708973071

歩兵の装備として配備するよりガンシップやコルベットの装備として機関砲生産するの優先してるだけじゃないかな

24 20/07/16(木)12:40:45 No.708973271

>信号弾とか撃てるし武器ってより便利なツール扱いなんだろうな ボルトアクションショットガンって感じかな 散弾は撃ってないけど

25 20/07/16(木)12:40:58 No.708973312

>それこそ大国だからこそ大量にいる兵士たちに武器を配給できないんじゃない? あとはナウシカ達が盟約でトルメキア側で参戦したみたいに両国とも同盟国家の供出兵士とかも沢山含んでるのかもね 同盟国家の装備まで用意はしてないだろうし

26 20/07/16(木)12:41:14 No.708973372

うーn じゃあやっぱり複雑な機関銃とかオートライフル関係は発掘品かリバースエンジニアリングしてなんとか数揃えてるのかな

27 20/07/16(木)12:42:17 No.708973583

実は風の谷のガンシップが全く同じ機種のやつが城の地下にめっちゃスクラップ同然で山積みにされてるんだが漫画読んでないとわからない

28 20/07/16(木)12:42:59 No.708973731

ドルクは連合国家だし武装のバラつき酷そう

29 20/07/16(木)12:43:18 No.708973778

>作中に出てくる勢力って割とトルメキアも土鬼も王族・皇族の直属とか精鋭っぽい部隊のが多かったよね >僧兵のおっさんもエリートだった気がするし >ある程度装備の充実した部隊が多かったのかもしらん そういや僧兵は完全な銃兵って感じで割と近代っぽいな

30 20/07/16(木)12:43:26 No.708973814

ナウシカ世界は金属加工技術がないから弾丸もセラミックなのは設定に書かれてるよ 金属加工というか精錬技術がもうない世界

31 20/07/16(木)12:44:08 No.708973955

>実は風の谷のガンシップが全く同じ機種のやつが城の地下にめっちゃスクラップ同然で山積みにされてるんだが漫画読んでないとわからない 部品共食いされたスクラップなんだろうけど先祖が空軍基地でも抑えた勢力だったんだろうか

32 20/07/16(木)12:44:12 No.708973974

ナウシカのオープワールドゲームとか出たら一生遺物の発掘してそう

33 20/07/16(木)12:44:20 No.708973998

>実は風の谷のガンシップが全く同じ機種のやつが城の地下にめっちゃスクラップ同然で山積みにされてるんだが漫画読んでないとわからない 部品用にとってあるんだろうねアレ あの城は不思議部屋が色々ありそうでものすごく探検したい

34 20/07/16(木)12:44:26 No.708974016

トルメキアの船は全部セラミックだしドルクは全部泥と木で出来てる

35 20/07/16(木)12:44:31 No.708974036

金属自体もうほぼ無いんじゃなかったっけ

36 20/07/16(木)12:44:52 No.708974121

セラミック弾頭はライフリングと相性悪そうだな

37 20/07/16(木)12:44:56 No.708974138

風の谷以外にもガンシップ供出の盟約結んだ少部族国家あったよね

38 20/07/16(木)12:45:44 No.708974302

>ナウシカのオープワールドゲームとか出たら一生遺物の発掘してそう 絶対アホが大海嘯起こしまくってゲームにならないと思う

39 20/07/16(木)12:46:02 No.708974357

あの世界のエンジンはエンジンと言っていいのか

40 20/07/16(木)12:46:07 No.708974375

クシャナ殿下軍の戦いでやったように ジャンプもできる二本足の騎兵隊の機動力が凄いから

41 20/07/16(木)12:46:31 No.708974450

いいよね映画版の存在しない戦車 原作だとこんなもんにエンジン使うわけねえだろ

42 20/07/16(木)12:46:53 No.708974524

メーヴェはどうやって作ったんだろうとか色々気になる クワトロも言ってたけどエンジンは貴重みたいね

43 20/07/16(木)12:46:57 No.708974538

鉱山が無い世界て考えると当然工業力を支える石炭や石油の入手も難しいわけだしな

44 20/07/16(木)12:47:01 No.708974551

>金属自体もうほぼ無いんじゃなかったっけ まじで?

45 20/07/16(木)12:47:09 No.708974573

戦車マジで漫画版一回も出てこないからな

46 20/07/16(木)12:47:16 No.708974591

いいなナウシカのオープンワールド 船乗りになって中型コルベットで行商とか楽しそうだな

47 20/07/16(木)12:47:31 No.708974650

>いいよね映画版の存在しない戦車 英国臭がすごい

48 20/07/16(木)12:47:33 No.708974660

セラミック自体は蟲殺せば取れるんだから鎧や刀の素材調達はすげぇ楽っちゃ楽な世界だよな…

49 20/07/16(木)12:47:54 No.708974722

>メーヴェはどうやって作ったんだろうとか色々気になる >クワトロも言ってたけどエンジンは貴重みたいね クロトワな エンジンは明確に採掘してるって言ってるから生産はできてないね

50 20/07/16(木)12:48:11 No.708974772

>まじで? セラミック言うてるけどそう言う名前で通ってる合金ですって走り書きある そしてそれは鉱山と呼ばれる大昔の宇宙船の残骸を切り出してて本当の鉱山はもう無い

51 20/07/16(木)12:48:13 No.708974781

>セラミック自体は蟲殺せば取れるんだから鎧や刀の素材調達はすげぇ楽っちゃ楽な世界だよな… 楽な要素あるかな…

52 20/07/16(木)12:48:16 No.708974791

地表のほとんどはセラミック(超技術のセラミックで硬軟自在の便利物質)の破片しか残ってない 衰退前の超文明が既存の鉱物はほとんどセラミックに置換してしまったのでまともな材料は地下深くから掘り出したりしないといけない

53 20/07/16(木)12:48:39 No.708974863

あのちんちくりん具合はどっちかと言うとイタリア戦車っぽいけどな

54 20/07/16(木)12:48:50 No.708974903

走攻守の中の機動力だけが突出してそうな世界だったな

55 20/07/16(木)12:49:09 No.708974970

星間移民船の墜落後が発掘都市になってるとかめっちゃいいよね…

56 20/07/16(木)12:49:49 No.708975115

>セラミック自体は蟲殺せば取れるんだから鎧や刀の素材調達はすげぇ楽っちゃ楽な世界だよな… 大海嘯が起きますぞ…

57 20/07/16(木)12:49:50 No.708975123

そもそもあの世界の燃料ってなんなんだろ

58 20/07/16(木)12:50:01 No.708975155

ペジテで大穴ほってたもんな

59 20/07/16(木)12:50:06 No.708975174

腐海にスイと入り込めるナウシカが超特殊技能の持ち主で ユパ様ですら虫に追いかけられたりするのだ

60 20/07/16(木)12:50:37 No.708975292

燃料入れといたよーあと焼き締めたパンどうぞーってシーンあるからメーヴェにも燃料はいる

61 20/07/16(木)12:51:24 No.708975465

スレ画の鎧は蟲産なんだろうか

62 20/07/16(木)12:51:39 No.708975517

映画版は技術レベル高すぎる そもそもトルメキアが巨神兵復活させれる墓所レベルの技術持ってる エンジンも自作してそうな雰囲気がある

63 20/07/16(木)12:53:37 No.708975902

ナウシカもそうだけど城ジイ達の万能ぶりもスゴイと思うの

64 20/07/16(木)12:53:53 No.708975949

エフタルが産業文明技術残してたみたいだからナウシカの次第ちょっと前まではガンシップやらなんやら作れる文明も残ってたみたいだな

65 20/07/16(木)12:54:17 No.708976031

>映画版は技術レベル高すぎる >そもそもトルメキアが巨神兵復活させれる墓所レベルの技術持ってる >エンジンも自作してそうな雰囲気がある トルメキアの戦車デカすぎるよな あんなん空輸してくるんだからかなりパワーあるよあの航空機

66 20/07/16(木)12:54:33 No.708976088

あー…金属自体はあるはず 腐海の底の砂をユパがナウシカパパに説明するときこれは我々の火や薬品では溶かすこともできない金属でもなんでもないものとか言ってた気がする

67 20/07/16(木)12:54:39 No.708976105

>あんなん空輸してくるんだからかなりパワーあるよあの航空機 バカガラスいいよね…

68 20/07/16(木)12:54:47 No.708976133

星間移動までできるようになった文明なのに滅ぼせた巨神兵強すぎない?

69 20/07/16(木)12:55:20 No.708976240

メーヴェの動力なに…?

70 20/07/16(木)12:55:35 No.708976280

銃とか飛行機とかは発掘に頼ってて 量が確保できないから 足りない分は剣で補うしかないでしょ

71 20/07/16(木)12:55:58 No.708976341

>エフタルが産業文明技術残してたみたいだからナウシカの次第ちょっと前まではガンシップやらなんやら作れる文明も残ってたみたいだな 確かにガンシップって宇宙開発するような連中が作りそうな飛行機じゃないからな

72 20/07/16(木)12:56:11 No.708976385

>バカガラスいいよね… なんちゅう脆い船じゃ…

73 20/07/16(木)12:56:16 No.708976398

オーマが完全体だったら毒の光出さずに風の谷で仲良く暮らせたのかしら?

74 20/07/16(木)12:56:19 No.708976415

映画で終盤立てこもった宇宙船のシルエットが潜水艦すぎるのは庵野も気になって進言したけど「宮さん自分の興味ないデザインはほんとどうでもいいんですよね…」って話好き

75 20/07/16(木)12:56:42 No.708976491

巨神兵あれ何千何万いたみたいだから 口からパウってするだけで墓所のバイオセラミック(爆弾やミサイル直撃しても無傷)吹き飛ばしてしまう

76 20/07/16(木)12:57:14 No.708976583

謎セラミック装甲が硬すぎ軽すぎで甲冑がそこそこ実用的になったんだと思ってた

77 20/07/16(木)12:57:43 No.708976673

>オーマが完全体だったら毒の光出さずに風の谷で仲良く暮らせたのかしら? いや石を使った時点であれが完全体 火を吐いて吐いて吐いたら自滅するように設計されてるだけ

78 20/07/16(木)12:57:46 No.708976682

バカガラスがもろいというかガンシップが頑丈なのよね…

79 20/07/16(木)12:58:25 No.708976804

銃は足りてるけど装甲相手じゃ不十分なんじゃないの 漫画でもナウシカの盾になった装甲兵が集中砲火受けるシーンあったけど割と持ち堪えてたし

80 20/07/16(木)12:59:29 No.708977012

結局このあと世界がどんどん正常化して街で毒素吐き出しまくらないと生きていけなくなるんだよなこの世界… オンニュアマークがその後の世界らしいけどナウシカが潰した卵が場所にあるやつだけな訳なかったので生き残りが出てきた

81 20/07/16(木)12:59:51 No.708977065

劇場でやってるのをせっかくだから観てきたけど やっぱこれ貴重な飛行機ぶっ壊し過ぎじゃねえのと思う

82 20/07/16(木)12:59:52 No.708977069

>>オーマが完全体だったら毒の光出さずに風の谷で仲良く暮らせたのかしら? >いや石を使った時点であれが完全体 >火を吐いて吐いて吐いたら自滅するように設計されてるだけ オーマ可哀想じゃんお腹千切れても頑張ってお母さん助けたのに

83 20/07/16(木)13:00:13 No.708977126

いやバカガラスはもろいよ 共食い整備とか雑な工業技術で発掘品何とかしてるだけで ペジテみたいなちゃんとした工業技術に裏打ちされてたわけではない

84 20/07/16(木)13:00:48 No.708977223

もう飛行機が云々言う前に土鬼もトルメキアも国として立ち直れなくなるまで行くのが漫画終盤だしどんどん墜落していいんだ

85 20/07/16(木)13:01:14 No.708977301

ドルクの兵器群は土と木で出来た船を飛ばせるよくわかんない技術すぎる…

86 20/07/16(木)13:01:22 No.708977321

バカガラスが脆すぎるのかペジテのガンシップが火力高いのか

87 20/07/16(木)13:01:35 No.708977358

>いやバカガラスはもろいよ >共食い整備とか雑な工業技術で発掘品何とかしてるだけで >ペジテみたいなちゃんとした工業技術に裏打ちされてたわけではない 登場した全機が細部デザイン違うし無理やり運用してる感じ

88 20/07/16(木)13:01:44 No.708977374

あのいけ好かないドルクの長男が虚無の人の誘惑を振り切って技術とヒドラ連れて世界を良くしようと旅立ったって知ってなんか魂が救われた風に成仏したの許したよ

89 20/07/16(木)13:01:47 No.708977382

>結局このあと世界がどんどん正常化して街で毒素吐き出しまくらないと生きていけなくなるんだよなこの世界… >オンニュアマークがその後の世界らしいけどナウシカが潰した卵が場所にあるやつだけな訳なかったので生き残りが出てきた ナウシカは滅びを受け入れたけど他の連中がそんなの受け入れるわけないから 皮肉な事にも地球を意図的に汚染しながら生きていくしかないんだよな

90 20/07/16(木)13:01:54 No.708977402

ペジテのガンシップはあれ結局撃ち落とされたけど材質はセラミックっぽくないよな

91 20/07/16(木)13:02:43 No.708977540

>結局このあと世界がどんどん正常化して街で毒素吐き出しまくらないと生きていけなくなるんだよなこの世界… 劇場版の打ち上げでパヤオが人類はこの後に全滅するんだよ言い出して それ見てた庵野が自分も真似したい!ってなった話は笑う

92 20/07/16(木)13:03:46 No.708977687

ナウシカは滅びを受け入れてないよ お前たちは明日を迎えることができない人類だみたいなこと言われて 私達はその朝にむかって生きよう 私達は血を吐きつつくり返しくり返しその朝をこえてとぶ鳥だと返してる

93 20/07/16(木)13:03:48 No.708977694

>腐海にスイと入り込めるナウシカが超特殊技能の持ち主で >ユパ様ですら虫に追いかけられたりするのだ む、蟲使い…

94 20/07/16(木)13:04:23 No.708977781

>ドルクの兵器群は土と木で出来た船を飛ばせるよくわかんない技術すぎる… あの世界の土ってセラミック混ざってるから頑丈なんだろうか

95 20/07/16(木)13:04:59 No.708977877

>ナウシカは滅びを受け入れてないよ >お前たちは明日を迎えることができない人類だみたいなこと言われて >私達はその朝にむかって生きよう >私達は血を吐きつつくり返しくり返しその朝をこえてとぶ鳥だと返してる ポジティブなこといってるだけで生物としては滅び確定だろ

96 20/07/16(木)13:05:07 No.708977893

土って言われてるだけで土鬼の技術力なら別のものなんじゃないか 土を使う本来のセラミックとか

97 20/07/16(木)13:05:48 No.708978006

>星間移動までできるようになった文明なのに滅ぼせた巨神兵強すぎない? やっぱよその入植した星にも巨神兵送り込んだのかな だとしたら迷惑すぎる…

98 20/07/16(木)13:05:54 No.708978023

>あのいけ好かないドルクの長男が虚無の人の誘惑を振り切って技術とヒドラ連れて世界を良くしようと旅立ったって知ってなんか魂が救われた風に成仏したの許したよ 色々混ざってる

99 20/07/16(木)13:06:13 No.708978072

>ポジティブなこといってるだけで生物としては滅び確定だろ 作中要素だけで考えるのなら衰退はほぼ確実だけど滅びが確定しているわけではない

100 20/07/16(木)13:06:18 No.708978091

>あのいけ好かないドルクの長男が虚無の人の誘惑を振り切って技術とヒドラ連れて世界を良くしようと旅立ったって知ってなんか魂が救われた風に成仏したの許したよ それ親父の話じゃないの?

101 20/07/16(木)13:06:23 No.708978103

当たり前と言えば当たり前だけど王とか部族長とかやってる奴が基本有能かつ野心家なのがいいよね ヴ王とか終盤にしか登場してないのに王の器である事よくわかるしもっと早くナウシカと出会いたかって言いながら墓守に啖呵切ったり気持ちのいい奴すぎる

102 20/07/16(木)13:06:47 No.708978156

1番謎なのは飛行甕だよぅアレどやって飛ばしてんのさ

103 20/07/16(木)13:07:01 No.708978195

>あのいけ好かないドルクの長男が虚無の人の誘惑を振り切って技術とヒドラ連れて世界を良くしようと旅立ったって知ってなんか魂が救われた風に成仏したの許したよ それ父親の方

104 20/07/16(木)13:07:04 No.708978201

>色々混ざってる すまねぇ…読んだのもう10年以上前だから…

105 20/07/16(木)13:08:12 No.708978406

>1番謎なのは飛行甕だよぅアレどやって飛ばしてんのさ コナンの博士マシンみたいなやつの動力部だけ発掘したのを瓶に入れた感じなんじゃないかな…連射ロケット砲もなんかすごいけど

106 20/07/16(木)13:09:04 No.708978534

>1番謎なのは飛行甕だよぅアレどやって飛ばしてんのさ ミル貝見たら発掘品の反重力装置を使ってるとか書いてあってそんなのまであったの…ってなった

107 20/07/16(木)13:11:20 No.708978845

>ミル貝見たら発掘品の反重力装置を使ってるとか書いてあってそんなのまであったの…ってなった まぁ巨神兵みたいなの作る連中だし

↑Top