虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/16(木)12:17:54 JIN仁を... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/16(木)12:17:54 No.708968118

JIN仁を一気読みしたが咲さんのお兄さんがヤブクズハゲダルマの陰謀で殺される展開やるせないな… でもドラマとは違ってはっきりした終わり方で良かった!

1 20/07/16(木)12:24:02 No.708969453

読んでみると意外と巻数出てないやつ

2 20/07/16(木)12:33:54 No.708971753

ダレずに読み切れる丁度いい巻数だよね20

3 20/07/16(木)12:34:17 No.708971853

ロリ妊婦作る奴等あのページだけしか登場してなくてだめだった

4 20/07/16(木)12:35:49 No.708972202

ron龍が長かったので

5 20/07/16(木)12:37:06 No.708972496

東あの後どうなったんだろうね

6 20/07/16(木)12:37:13 No.708972515

まぁ兄さんは本来なら一巻始まった段階で死んでた人だからな…

7 20/07/16(木)12:41:33 No.708973431

>東あの後どうなったんだろうね ずっと先生の用心棒やってそうな気がする

8 20/07/16(木)12:41:37 No.708973446

原作読んでない人に未来がドラマオリキャラって言うと驚く

9 20/07/16(木)12:42:54 No.708973707

ハゲが…ハゲが多い…

10 20/07/16(木)12:43:48 No.708973890

>ron龍が長かったので 後半はカンフーの修行まで始めたり けっこうかっ飛ばしてたな…

11 20/07/16(木)12:44:42 No.708974085

突然ポケベルとか川に捨てる先生怖い

12 20/07/16(木)12:46:10 No.708974384

主人公の頭に坂本龍馬が寄生してるとかいうエキゾチックな真相

13 20/07/16(木)12:46:20 No.708974416

全巻買って未だに読むくらい好きだけどこの漫画のピークはコロリ撃退したところじゃねえかなって

14 20/07/16(木)12:47:22 No.708974616

一話で出会った未来の先生とはまた時空変わってんのかな

15 20/07/16(木)12:47:35 No.708974668

ぺにしり! 外科医の僕が江戸時代に転生して坂本龍馬とマブダチになったわけだが

16 20/07/16(木)12:47:42 No.708974686

>全巻買って未だに読むくらい好きだけどこの漫画のピークはコロリ撃退したところじゃねえかなって スリの女いらねえすぎる…

17 20/07/16(木)12:48:13 No.708974780

>突然ポケベルとか川に捨てる先生怖い でもペンライトの電球は抜いておく

18 20/07/16(木)12:48:42 No.708974876

俺はドラマ版の終わりかたの方が好きだな

19 20/07/16(木)12:49:05 No.708974958

>でもペンライトの電球は抜いておく ものすごい話の都合を感じたが 電球だけ外して外側捨てる流れ想像するとシュールだから良しとする

20 20/07/16(木)12:49:50 No.708975122

>全巻買って未だに読むくらい好きだけどこの漫画のピークはコロリ撃退したところじゃねえかなって ペニシリン精製じゃない?

21 20/07/16(木)12:50:44 No.708975306

好きな人に怒られそうだけど仁しぇんしぇいと西郷どんのビジュアルがホモ臭すぎるよぉ

22 20/07/16(木)12:51:26 No.708975469

あんなに賑やかだった江戸が終焉に向かっていく終盤切なかったな…

23 20/07/16(木)12:51:56 No.708975571

好きな手術は咲さんの兄さんの頭蓋骨パキパキするやつです

24 20/07/16(木)12:52:32 No.708975680

東洋医学のボスハゲ好き 現代にしっかり東洋医学根付かせてるのもいい

25 20/07/16(木)12:52:33 No.708975683

>好きな人に怒られそうだけど仁しぇんしぇいと西郷どんのビジュアルがホモ臭すぎるよぉ 西郷どん金玉でけえってのこれで知った

26 20/07/16(木)12:52:38 No.708975698

ドラマで懸命に治療するも子供を助けられなかったのが結構ショックだった

27 20/07/16(木)12:53:15 No.708975831

歌舞伎関連のエピソードが好き

28 20/07/16(木)12:53:17 No.708975838

>ドラマで懸命に治療するも子供を助けられなかったのが結構ショックだった 漫画だと先生が突然透けだした展開で笑ってしまった

29 20/07/16(木)12:53:42 No.708975918

>歌舞伎関連のエピソードが好き 右足ちぎられてその後の人生不明の太夫…

30 20/07/16(木)12:53:43 No.708975924

サブヒロインは山田先生で異論はあるまいな?

31 20/07/16(木)12:54:43 No.708976118

>東洋医学のボスハゲ好き >現代にしっかり東洋医学根付かせてるのもいい なんだかんだで生存ルートいけてるのが立ち回り上手いんだなとなる

32 20/07/16(木)12:55:26 No.708976256

毒殺疑惑投獄編にキングダムで言うところの無国籍地帯平定を感じた

33 20/07/16(木)12:56:04 No.708976364

>歌舞伎関連のエピソードが好き 上物の白粉使ってるから平気さ(※実はそっちの方が鉛多い)でだめだった

34 20/07/16(木)12:56:19 No.708976417

人を救うためならお菓子作りの才能をも発揮する先生

35 20/07/16(木)12:56:19 No.708976420

山福キテル…

36 20/07/16(木)12:57:02 No.708976552

>上物の白粉使ってるから平気さ(※実はそっちの方が鉛多い)でだめだった 先生と止めろよ!って思ったがまあ代替品ないか

37 20/07/16(木)12:57:06 No.708976563

>人を救うためならお菓子作りの才能をも発揮する先生 まあそこまで難しいもん作ってないし…

38 20/07/16(木)12:58:01 No.708976732

ドーナツ作りはその話自体もいいしその後もいい ケンみたいに料理の歴史変えちゃってそうだが

39 20/07/16(木)12:58:06 No.708976749

>人を救うためならお菓子作りの才能をも発揮する先生 サブレイとプリンばっかりはられてアンドーナツの知名度ここでは低そう

40 20/07/16(木)12:58:10 No.708976763

安道名津

41 20/07/16(木)12:58:42 No.708976861

タイムスリップする日本人は自分の専門分野以外にも詳しい もはや常識である

42 20/07/16(木)12:59:04 No.708976935

牢獄で耳の中にゴキブリ入ったおっさん助けるエピソードが地味に好き

43 20/07/16(木)12:59:09 No.708976947

>サブレイとプリンばっかりはられてアンドーナツの知名度ここでは低そう 一番最初に出てきたのに…ドラマでも唯一出てきた現代のお菓子だし

44 20/07/16(木)12:59:19 No.708976978

ケンもジンも一緒よ

45 20/07/16(木)12:59:28 No.708977009

>タイムスリップする日本人は自分の専門分野以外にも詳しい >もはや常識である 英語喋れるしな

46 20/07/16(木)12:59:37 No.708977030

ドーナツって当時世界でもまだなかった?

47 20/07/16(木)12:59:41 No.708977042

死にそうでございます!

48 20/07/16(木)12:59:42 No.708977051

>タイムスリップする日本人は自分の専門分野以外にも詳しい >もはや常識である ケンはちょっと加減を覚えたほうがいいんじゃねぇかな…

49 20/07/16(木)12:59:58 No.708977093

>>タイムスリップする日本人は自分の専門分野以外にも詳しい >>もはや常識である >英語喋れるしな 最前線にいた医者だよ!?

50 20/07/16(木)13:00:30 No.708977180

>ケンもジンも一緒よ 二人合わせてジンケン 後の世のシミュレーションゲームで人権とされるユニットたちである

51 20/07/16(木)13:01:21 No.708977320

現代の友人はみんな友って字が名前に入っていて分かりやすい

52 20/07/16(木)13:01:44 No.708977375

>歌舞伎関連のエピソードが好き 鉛中毒のおっちゃんの話はだいぶ原作とは違ったね

53 20/07/16(木)13:02:36 No.708977524

>一番最初に出てきたのに…ドラマでも唯一出てきた現代のお菓子だし あの漫画が仁だって知らないのもいそう

54 20/07/16(木)13:03:10 No.708977602

>ドーナツって当時世界でもまだなかった? >ドーナツって当時世界でもまだなかった? 穴開けたのはなかったような

55 20/07/16(木)13:03:13 No.708977611

未来で目覚めたら自分が勤めてた病院が仁友堂になってたって展開は結構好き

56 20/07/16(木)13:04:26 No.708977794

ボール状のドーナツはこの時代にもあったはず

57 20/07/16(木)13:05:33 No.708977969

ドラマってどんな終わりだったっけ

58 20/07/16(木)13:08:08 No.708978392

>ドラマってどんな終わりだったっけ 南方は現代に帰りました ペニシリンは彼の不在で廃れました 咲さんは生涯未婚で医療に人生捧げました

59 20/07/16(木)13:08:52 No.708978516

やっぱりワサビ入り!

60 20/07/16(木)13:09:17 No.708978554

デブハゲ以外のハゲは普通に味方だった

61 20/07/16(木)13:09:43 No.708978614

過去から消えて残りの面子で仁友堂をやっていき 咲からの手紙を読んで終わりとかだったような

62 20/07/16(木)13:10:49 No.708978775

ケンか仁先生レベルじゃないとタイムスリップしても何もできないという

63 20/07/16(木)13:11:35 No.708978885

このままの勢いで新作の侠医冬馬も見よう 知ってる医師がいっぱい出てきてスピンオフみたいに感じれるよ

64 20/07/16(木)13:11:35 No.708978888

>ペニシリンは彼の不在で廃れました 史実通りの発見以前から日本では土着的に作られていたって教科書に載ってるオチだから理論が広まらなかっただけで存在は残り続けたはず

65 20/07/16(木)13:12:47 No.708979051

漢方医が嫌なやつなんだろうなぁ…

66 20/07/16(木)13:13:00 No.708979076

現代から来ても正直事件の年数とかもう忘れちまったしなぁ 有利に立ち回れる気がしない

67 20/07/16(木)13:13:37 No.708979185

ドラマは恋人いる設定がな 花魁の子孫で咲さんの養子というハイブリッドに転生したけど

68 20/07/16(木)13:14:30 No.708979308

オチに関しては 整合性よりハッピーエンド優先した原作と整合性重視でビターエンドにしたドラマって感覚だった

↑Top