20/07/16(木)11:22:03 昨日の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/16(木)11:22:03 No.708958535
昨日の晩にやった長編を自分で読み返して色々と雑だなと自分でも思っている月彦だ エジプト人隊士の時もそうだったがさては私話を終わらせるのが爆裂に下手だな?話を〆るのが下手すぎる 自分でも雑な主人公死亡ENDはどうかと思うが人を食った鬼が死なずに生き残るのもどうかと思うしこの孤児鬼の話は実質的に初めての長編故下手なのも仕方がないと目を瞑って欲しい瞑らないなら潰す という訳で昼だが少しだけ残ってる長編の終わりを描写して次の長編用のキャラクリエイトを行なっていく
1 20/07/16(木)11:23:28 No.708958750
お疲れ様でした 生き恥のくだりとか好きですよ「」彦さん…
2 20/07/16(木)11:24:34 No.708958916
最期に自分を拒絶しない仲間を得られたのがせめてもの救いでしたね…
3 20/07/16(木)11:27:05 No.708959298
お疲れ様や「」彦さん…あそこで自死を選ぶのもらしいと思いましたよ…
4 20/07/16(木)11:29:13 No.708959617
これから「」は珠世さんと一緒に地獄めぐりなんだなって思うとグッとくる
5 <a href="mailto:s">20/07/16(木)11:29:31</a> [s] No.708959654
「」振り返り 年齢:本編が始まる13年前の6歳の時に鬼になりその3年後の9歳の時に珠世と出会い本編開始時では人間換算では19歳 性別:男 身長:156cm 髪型:ボサボサの髪をオールバックで纏めている 出自:孤児 鬼になった経緯:ヤクザに飼われ鉄砲玉として使われた所戦闘の才能を覚醒させ相手を全滅させそこを通りかかった鬼の始祖に興味を持たれて鬼にされた 備考:一度は異形となったことで仲間を失ったが無限城での戦いでは異形になったことで仲間を得ることが出来た 見た目:自らの意地で自らの形を全身に剣の生えた異形に変えた…全ては鬼を滅する為に 血鬼術:もう必要ない 特記事項:枷を外した ステータス:ルックス65性格81体力60知力87筋力75俊敏31技巧85精神力94特異体質32 今どこ?:人と鬼との長きに渡る因縁は鬼の始祖の消滅によって幕を閉じた そして「」は自らの死をもって最後のケジメをつける──
6 20/07/16(木)11:30:16 No.708959756
仮に救えていたとしたら生き続ける道もあったのだろうか…
7 <a href="mailto:s">20/07/16(木)11:32:41</a> [s] No.708960125
~無限城コソコソダイス噺~ 「」がいたことで鬼の血のサンプルが原作より増えていた鬼に対する毒の研究だがそれによって童磨としのぶの対決に変化は… dice1d6=1 (1) 1五体満足で生きてる 2~5ない、原作通り相討ちに 6欠損したが童磨を討ち取った
8 20/07/16(木)11:34:34 No.708960395
マジで!?
9 20/07/16(木)11:35:38 No.708960562
試しに毒を食らったらそのまま死んだのか…
10 20/07/16(木)11:35:46 No.708960580
つえーしのぶさんつえー
11 20/07/16(木)11:35:49 No.708960588
無惨には変わりなしだったけど童磨殿にはよく効いたのか…
12 <a href="mailto:s">20/07/16(木)11:38:13</a> [s] No.708960987
無惨に対して特に変化が無かった毒だが何故童磨に関しては五体満足で勝てたかというと… dice1d4=3 (3) 1~3痣+毒で頸を落とせたよ 4ムキムキしのぶ
13 20/07/16(木)11:38:40 No.708961063
ムキムキ回避!
14 20/07/16(木)11:39:11 No.708961159
これはぎゆしのですね♥
15 <a href="mailto:s">20/07/16(木)11:40:32</a> [s] No.708961385
蟲柱に痣が発現+毒が強化された この二つの変化が童磨を真っ当に追い詰めて頸を落とさせ胡蝶しのぶの五体満足での生存を導いたようだ ムキムキしのぶが出ていたら恨みのパワーと痣の効果で毒無しに突き技で童磨の頸を切り落とす胡蝶しのぶが完成していた さて話は「」に戻る 珠世の後を追うように自殺する「」だが死ぬ前に愈史郎と何か話したりは dice1d2=1 (1) 1した 2してない
16 20/07/16(木)11:41:05 No.708961482
最後の会話か
17 <a href="mailto:s">20/07/16(木)11:47:18</a> [s] No.708962567
どうやら愈史郎には自らこの世を去ることを伝えていたようだ 愈史郎からの別れの言葉は dice1d4=4 (4) 1「分かったさっさと行け……最後にだが俺はお前といれて楽しかったぞ」 2「……癪だがあの世で珠世様をお守りする役目はお前に任せるぞ「」」 3「……そうか…俺は止めん…珠世様のことを後世に伝える役目を独占できてむしろ好都合だ……だからさっさと行け…これ以上俺を煩わしく思わせるな…」 4「ユシユシ愈ーッ!愈ーッ!」ドガバギベコベコ
18 20/07/16(木)11:48:14 No.708962734
駄目だった
19 20/07/16(木)11:49:35 No.708962984
最後までユシユシされてた
20 20/07/16(木)11:50:09 No.708963090
ブレないやつらだぜ
21 20/07/16(木)11:50:15 No.708963110
ゆしろーらしいな
22 20/07/16(木)11:51:09 No.708963267
しんみりした気持ちに4がスーと効く
23 <a href="mailto:s">20/07/16(木)11:52:11</a> [s] No.708963424
この世を去る覚悟をした前日、「」は愈史郎に別れの言葉を告げに行き…そして盛大に喧嘩した 初対面の頃のように些細なことで張り合い馬鹿みたいな理由で殴り合いに発展した 初めての頃との違いは二人の喧嘩を止めてくれる人がいないことで気が済むまでな二人は争った それは最期のやり取りとしてとても賑やかで…同時に止めてくれる人がいないことがとても悲しくもあった そしてその翌日「」は自ら太陽の下にその身を晒しこの世を去ったのだった…
24 20/07/16(木)11:56:49 No.708964171
デレ…デレ…?は見てみたかったけど最後までいつも通りだったっていうのもいいもんだね
25 20/07/16(木)11:57:09 No.708964220
長い連載だったから感慨深い
26 <a href="mailto:s">20/07/16(木)11:58:19</a> [s] No.708964425
そして今──地獄で「」は珠世と再開した 「」を出迎えた珠世は寂しそうな表情で問いかけた 「貴方が来るのはもっと先だと思っていたのですが…どうしたのですか?」 その問いに「」は答える 「……愈史郎の野郎と喧嘩しまして、アイツとはもう顔を合わせたくないのでここに来ました…アイツは貴方のことを絵に描いて後世に伝えると言ってたので俺は一足先に地獄で貴方のことを広めて後から来たアイツに俺の方が上だったと自慢してやろうと…」 「嘘が下手ですね「」は」 「」の言葉は珠世に遮られた 「……血鬼術で誤魔化そうとした珠世様程じゃありませんよ」 思わず「」は言い返した その言葉に珠世は笑った 「それもそうですね」 「……」 「?どうしました「」」 「いえ…こんなに楽しそうな珠世様の笑顔を初めて見たので…愈史郎の奴に自慢できそうだなと」 その言葉に珠世は再びくすりと笑った
27 20/07/16(木)12:01:08 No.708964865
すげえ綺麗に終わったな…
28 20/07/16(木)12:02:34 No.708965098
いい話だった…
29 20/07/16(木)12:02:48 No.708965134
いい感じにゆしろーと対になってていいなぁ
30 20/07/16(木)12:03:23 No.708965223
彼岸と此岸の珠世様広報担当だ
31 20/07/16(木)12:03:29 No.708965236
「」は初めて支援絵描いたキャラで思い出深いから最期幸せそうで泣けてきた
32 20/07/16(木)12:05:35 No.708965599
>彼岸と此岸の珠世様広報担当だ こっちは近くにいられる分幾分か上だぜー!
33 20/07/16(木)12:06:58 No.708965851
>こっちは近くにいられる分幾分か上だぜー! ユシユシー!!!!!!!
34 <a href="mailto:s">20/07/16(木)12:13:55</a> [s] No.708967274
「本当に貴方と愈史郎は仲良しですね」 珠世は嬉しそうな顔で呟いた 「別にそんなんじゃありませんよ…俺はアイツが嫌いです」 「そういうことにしておきますね」 そして珠世と愈史郎は他愛のないやりとりをしながら地獄の道を二人で歩き出した 歩みを進めるにつれ地獄の業火は勢いを増していた 「……ここでの刑罰は厳しいものになりそうですね」 歩みを止めながら珠世は息を呑んで呟いた 「ええ…だけど俺もついてます」 「…人を食った数で俺の方が刑期が長いでしょうから…貴方の刑期が終わるまでの間俺が話し相手になれます…貴方は俺を地獄のような日々から救ってくれた…今度は俺が貴方の助けになりたい」 「」は珠世に向き合い己の気持ちを伝えた 「……ありがとうございます「」」 「」に手を握られた珠世は一言礼を言うと再び歩みを進めた そして二人は地獄の業火にその姿を消すのであった ─孤児鬼「」編完─
35 20/07/16(木)12:15:37 No.708967651
哀しいが良い終わりだ…
36 20/07/16(木)12:16:20 No.708967792
珠世さんに付き添ってあげられる人が増えた分ハッピーエンドなんだろうな…
37 20/07/16(木)12:16:25 No.708967804
悲しくて清々しい
38 20/07/16(木)12:17:22 No.708968014
すごい鬼滅の刃って感じがする…
39 20/07/16(木)12:18:37 No.708968267
よき終わりだった…
40 20/07/16(木)12:21:29 No.708968893
お疲れ様や「」彦さん…
41 20/07/16(木)12:21:37 No.708968915
月彦さんお疲れ様!凄い良い終わりだったよ
42 20/07/16(木)12:22:17 No.708969061
序盤の絶望から珠世さんに出会い希望に繋がり 最後には鬼殺隊のみんなにも認められながらも珠世さんに付き添うために命を捨てた 良いキャラだったなぁ…
43 20/07/16(木)12:24:37 No.708969580
ヨシ!と言うことで孤児鬼「」の話はこれで終わりだ! もうこれ特殊キャンペーンのキャラクリは時間が足りないので気合を入れて考えていた割に全く使わなかったオリジナル技鬼剣の解説を貼って終わりとする 鬼剣一覧 壱ノ技 鉄削風月(てっさくふうげつ) 鬼の膂力で日輪刀の表層を鞘の鯉口等との摩擦で無理矢理削り作られた鉄粉を風で作られた三日月型の斬撃に乗せて飛ばす技、主に抜刀時に使われる技だが鬼の爪を刃の上を走らせるといったように何かで刀を削ることさえ出来れば抜刀時以外にも使うことができる 鉄粉だろうと日輪刀の性質を持っていることには変わりがないのでこの斬撃により首を斬られた鬼は日輪刀で直接首を斬られたように絶命する 壱ノ技改 鬼血風月(きけつふうげつ) 刀を自らの身体の一部に突き刺し鞘に見立てることで行う壱ノ技 刀を振るう際に鬼の血もまた刃の様に敵へ飛翔する為本来の鉄削風月より破壊力が上がっているが日輪刀による鬼を絶命させる能力は失われている 弐ノ技 妖操颪刃(ようそうおろしやいば) 血鬼術による風の力と鬼の膂力により振り下ろされる強烈な斬撃 その剣風は避けた敵にさえのし掛かりその自由奪う
44 20/07/16(木)12:25:12 No.708969711
毎回相手が強すぎましたね…
45 20/07/16(木)12:25:34 No.708969797
技名かっこいいな…
46 20/07/16(木)12:25:39 No.708969811
設定開示ありがたや…
47 <a href="mailto:s">20/07/16(木)12:25:58</a> [s] No.708969878
弐ノ技改 妖操昇刃(ようそうのぼりやいば) 血鬼術による風の力と鬼の膂力により斬り上げる強烈な斬撃 その剣風は避けた敵をも浮かせその自由を奪う 参ノ技 伏せ太刀・野鎌(ふせたち・のがま) 刀を振るうことで視認が困難な風の刃を設置する技 設置された刃は任意で滞空、発射させることができる 肆ノ型 陣風・猟弾の疾り(じんぷう・りょうだんのはしり) 攻撃ではなく移動に使う技の為"型"となる 周囲の空気を操作すると共に自身の鬼の走力と血鬼術による風の後押しにより弾丸のような速さで駆けそれは伍の技への布石となる 伍ノ技 噛葬・穿ち(ぎょうそう・うがち) 主に肆ノ型から繰り出される突き技 腰を人の可動域を超えて尚捻ってから素早く前に押し出す事で刀による突きを行う…その速さは突きにより対象に大きな風穴が開く程
48 20/07/16(木)12:26:14 No.708969931
私こういう設定読むの好き!
49 <a href="mailto:s">20/07/16(木)12:26:37</a> [s] No.708970047
陸ノ技 暴風龍 祟り舞(ぼうふうりゅう たたりまい) 目にも止まらぬ速さで前方への乱撃を行う技 漆ノ技─木枯し斬空(こがらしざんくう) 刀を投擲し風による操作でブーメランのように操る遠距離技 基本的に無理やり近づいて斬る方が早いので滅多に使われない 捌ノ技─山崩妖狐薙ぎ払い(さんほうようこなぎはらい) 九本の風の刃を刀から放ち薙ぎ払う技 広範囲攻撃であり瓦礫などを一掃する時に使用する 玖ノ技螺旋投・飢喰(らせんとう・きしょく) 己の腕を回転させ腕の勢いを風で加速させつつ全力で刀を投擲する技 被弾した対象には風圧で大きな風穴が開く