20/07/16(木)02:13:37 バルキ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/16(木)02:13:37 No.708912135
バルキリーはやっぱりガウォーク形態が一番カッコいいと思う
1 20/07/16(木)02:20:31 No.708913035
そりゃ後続が真似しまくるよねってカッコよさだよね
2 20/07/16(木)02:28:37 No.708913984
戦闘機に足生えてるだけなのにカッコいい
3 20/07/16(木)02:29:22 No.708914070
ガウォークの何がいいって戦闘機っぽさが残ってるのがいい
4 20/07/16(木)02:31:24 No.708914294
VF1は頭部レーザーがいい感じに前方から下方をカバーしてるのが好き 撃つことあんまりないけど
5 20/07/16(木)02:31:49 No.708914334
ガウォークが良すぎてバトロイド状態のメリットが分からん
6 20/07/16(木)02:33:42 No.708914549
>ガウォークが良すぎてバトロイド状態のメリットが分からん ガウォークは想定外の形態だし各部ロックを完全にしてないから一応脆い バトロイドは想定された形態でなおかつエンジンの余剰エネルギーを 装甲硬化に回せる謎のシステムがあるのでゼントランとプロレスできる と言う設定はVF1にはある
7 20/07/16(木)02:34:06 No.708914598
>ガウォークが良すぎてバトロイド状態のメリットが分からん 硬い!殴り合いできる!服が着れる!踊れる!
8 20/07/16(木)02:37:16 No.708914983
そもそもゼントランと戦うでかい歩兵が欲しかったわけで… 何故飛行機から変形させるのかは知らん
9 20/07/16(木)02:37:44 No.708915034
>>ガウォークが良すぎてバトロイド状態のメリットが分からん >ガウォークは想定外の形態だし各部ロックを完全にしてないから一応脆い >バトロイドは想定された形態でなおかつエンジンの余剰エネルギーを >装甲硬化に回せる謎のシステムがあるのでゼントランとプロレスできる >と言う設定はVF1にはある なるほどなぁ今納得した ちゃんとワンダーを感じた
10 20/07/16(木)02:38:29 No.708915109
YF19でもピンポイントバリアが出力の6割を使うからバトロイドでしか使えないって設定あったな メサイアあたりからはもうわかんね
11 20/07/16(木)02:40:16 No.708915304
バトロイドじゃないとゼントランの服着れないからな
12 20/07/16(木)02:41:36 No.708915467
デルタぐらいまで来ても ガウォークが脆いかはともかくバトロイドの格闘性能と頑丈さはきっちり描かれてたと思う
13 20/07/16(木)02:45:06 No.708915847
>デルタぐらいまで来ても >ガウォークが脆いかはともかくバトロイドの格闘性能と頑丈さはきっちり描かれてたと思う バトロイド状態なら盾でミサイルと戦艦のビームくらいなら防ぐからな
14 20/07/16(木)02:47:34 No.708916111
デストロイド・スパルタンという海兵用の格闘機があるにはあるんだが 共通規格型のデストロイドよりも出番がないという
15 20/07/16(木)02:49:30 No.708916355
ぶっちゃけ主人公勢もだいたいガウォークのほうが得意な主人公が多い気がする…人型が1番上手かったのはバサラかな
16 20/07/16(木)02:50:41 No.708916471
ブリタイに後ろからパイプで殴られても平気だもんなバトロイドなら
17 20/07/16(木)02:51:32 No.708916563
>そもそもゼントランと戦うでかい歩兵が欲しかったわけで… >何故飛行機から変形させるのかは知らん 最初からMSみたいな人型ロボを目指した訳じゃなくて人類の主力である戦闘機を改良して人型にって考えてたからね まぁぶっちゃけバトロイド形態扱いにくいからなのかマクロスシリーズでバトロイド多用してるキャラってかなり少ないけど
18 20/07/16(木)02:52:18 No.708916645
>まぁぶっちゃけバトロイド形態扱いにくいからなのかマクロスシリーズでバトロイド多用してるキャラってかなり少ないけど マクロス7だとガムリンはバトロイドよく使ってたと思う
19 20/07/16(木)02:52:31 No.708916669
地球人の戦闘ドクトリンからすれば歩兵での制圧は必須なわけで 巨人の施設を破壊するには巨人サイズの歩兵が必要だ ってなったわけだが ゼントランはちまちま制圧などせず物量で殲滅戦してくる相手だったので歩兵戦があまり発生しなかったよ… という感じじゃなかったか
20 20/07/16(木)02:52:59 No.708916720
7は全体的にバトロイドが目立ってた印象
21 20/07/16(木)02:53:14 No.708916742
戦後マイクローン化してないゼントランとのコミュニケーションとる時に一番活躍したのかもしれない
22 20/07/16(木)02:53:30 No.708916772
基本的にモブに至るまで普通の戦闘機として扱ってるからバトロイド形態で戦えるキャラはエースと言い切っても良いと思う
23 20/07/16(木)02:54:30 No.708916870
ACEシリーズでファイター⇔ガウォーク⇔バトロイド形態切り替えながら戦うのめっちゃ楽しかったな…
24 20/07/16(木)02:55:03 No.708916928
ゲームだとホバリングできるガウォークめっちゃ使いやすい…
25 20/07/16(木)02:55:07 No.708916935
フォッカーがVF-0で運用法確立してくまでを見たい
26 20/07/16(木)02:55:24 No.708916971
デルタでは最後にインメルマンダンスで敵を倒すと思ってた
27 20/07/16(木)02:56:28 No.708917061
アルトとかイサムはファイターが得意なイメージ
28 20/07/16(木)02:57:43 No.708917172
降下して地上すれすれをガウォークでホバリングするの好き
29 20/07/16(木)02:58:41 No.708917272
初代OPみたいなビル街にガウォークで突っ込んでいってバトロイドで白兵戦…みたいな戦闘が滅多にない 最近は大体敵もバルキリーだから
30 20/07/16(木)02:58:46 No.708917277
本来バトロイドが戦闘スタイルなんだけどマクロスシリーズって高速戦闘主体でミサイルの弾幕避ける必要あるからファイターで避けつつガウォークで迎撃ってシーンが多いからバトロイドのシーンが少ないのかなって
31 20/07/16(木)02:59:15 No.708917321
格闘戦想定して作られたバトロイド形態だけどピンポイントバリアパンチで格闘戦するのは変態の所業だと思う
32 20/07/16(木)02:59:39 No.708917359
戦闘機の弱点というかこここうなったらいいよなぁ…夢だよなぁ…と感じる 地面に落ちかけた時に足が出て着地とか空中で急制動かけて180°向きを変えてまた飛ぶとか それがこれならできると思わせる見た目は凄い
33 20/07/16(木)03:00:18 No.708917425
なんか可愛いというかSDキャラっぽいよねヒカリアンというか
34 20/07/16(木)03:00:36 No.708917456
>ACEシリーズでファイター⇔ガウォーク⇔バトロイド形態切り替えながら戦うのめっちゃ楽しかったな… ガウォークが横の機動力高くて使いやすかったなぁ
35 20/07/16(木)03:01:07 No.708917513
ブリタイと格闘戦してたしマックスはバトロイドの本来の用途をこなせてたな
36 20/07/16(木)03:02:13 No.708917637
静止目標ならバトロイドの方が狙い定めやすそうだなとは愛おぼで思ったな
37 20/07/16(木)03:02:16 No.708917643
正直メサイアとか以降は○○パック装備する前提のデザインなのでノーマルだと見た目が寂しいしのがな あと個人的にバトロイドで重心高すぎる感じがある
38 20/07/16(木)03:03:25 No.708917758
装甲の強度が上がっても剥がされたら終わりでした
39 20/07/16(木)03:03:59 No.708917809
>初代OPみたいなビル街にガウォークで突っ込んでいってバトロイドで白兵戦…みたいな戦闘が滅多にない >最近は大体敵もバルキリーだから 絵面的にもワクワク感的にもアレが一番好き
40 20/07/16(木)03:04:18 No.708917845
>フォッカーがVF-0で運用法確立してくまでを見たい イワノフの方が主役になりそう
41 20/07/16(木)03:04:52 No.708917905
白兵戦によるロボットプロレスじゃなくて戦闘機によるドックファイトがマクロスシリーズだからロボットプロレス的なシーンはめっちゃ少ない
42 20/07/16(木)03:04:55 No.708917909
雄々しく立った若者は愛する人を庇いつつ
43 20/07/16(木)03:05:56 No.708918007
>7は全体的にバトロイドが目立ってた印象 スピーカーがバトロイド前提
44 20/07/16(木)03:06:18 No.708918031
歌うには口がないとな!
45 20/07/16(木)03:07:08 No.708918099
この逆関節な脚が俺を狂わせる
46 20/07/16(木)03:07:39 No.708918141
機体とパイロットにかかるGに関してはオーバーテクノロジー頼んますなとこがあるけど 全速力で飛んでるとこでガウォークになってアフターバーナーそのものをブレーキに使うとか それっぽい説得力がある
47 20/07/16(木)03:09:15 No.708918283
気持ち悪い動きしながら転がるように変形しまくってる戦闘も好きだよ
48 20/07/16(木)03:09:22 No.708918292
バサラが歌歌うなら人型だろうとこだわってる感があるファイヤーバルキリー
49 20/07/16(木)03:09:38 No.708918311
アーマードバルキリーは変形出来ないから スーパーバルキリーに出番取られた
50 20/07/16(木)03:09:42 No.708918313
>全速力で飛んでるとこでガウォークになってアフターバーナーそのものをブレーキに使うとか >それっぽい説得力がある ビジュアル的にすげえ良いよね ムービーとかだとそれでミサイル撃ち落としたりするやつ
51 20/07/16(木)03:11:00 No.708918411
カッコいい戦闘描写の教科書だなぁと思ってた
52 20/07/16(木)03:11:02 No.708918414
重力と大気のある環境だと揚力を得るためにまだ飛行機の形してる必要があるみたいなのをどっかで見た気がする
53 20/07/16(木)03:12:38 No.708918554
飛んできたミサイルをファイターから変形して撃ち落としてまたファイターに戻って飛んでいくのいいよね…
54 20/07/16(木)03:12:46 No.708918566
ガウォークの脆い設定はVF1だけでピンポイントバリア装備するようになったVF-171以降はガウォークの堅牢さも確保されてるよ
55 20/07/16(木)03:14:38 No.708918699
普通の戦闘機と比べてどの辺が有利になるの?ってとこに関しては マクロスゼロ1話の冒頭が一番分かりやすい気もする
56 20/07/16(木)03:15:30 No.708918766
>飛んできたミサイルをファイターから変形して撃ち落としてまたファイターに戻って飛んでいくのいいよね… マクロスFなんかはそんな描写がめちゃくちゃ多かった…でもその描写多いからなのかバトロイドになってるのは基本ミシェルくらいだった気がする
57 20/07/16(木)03:15:56 No.708918813
初代はリガードという理想的なバトロイドの的があったからな…
58 20/07/16(木)03:17:39 No.708918939
ゲーム的にはバトロイドかガウォークかどっちかの利点が死ぬことが多い気がする
59 20/07/16(木)03:17:44 No.708918951
ミシェルはスナイパーとしてバジュラ狙撃してたけどアルトは弾幕掻い潜る必要あるから基本ファイターだ
60 20/07/16(木)03:18:08 No.708918973
ファイターでマルミサ食らってバトロイドに変形して自由落下しつつ全部ガンポッドでミサイル撃ち落とすのが良すぎる
61 20/07/16(木)03:19:02 No.708919059
ファイターでミサイル避けてガウォークで大きくカーブしてからバトロイドでミサイル迎撃しつつまたファイターで飛び去るってシーンはまさにマクロスだ
62 20/07/16(木)03:19:46 No.708919127
バジュラが早くて固くて多いからバトロイドで立ち止まってる暇がねぇんだ
63 20/07/16(木)03:20:53 No.708919208
バジュラが頭おかしいんだよなんだよあの生体ミサイル!
64 20/07/16(木)03:21:04 No.708919224
0がいろいろバランスよく使ってたイメージある
65 20/07/16(木)03:21:45 No.708919285
メサイア以降だとICSに溜まったGを開放する為に無理な機動したあとはガウォークとバトロイドが推奨されてたと思う
66 20/07/16(木)03:22:44 No.708919357
ミサイル撃てるし身体捻って変形?するし生バルキリーみたいなやつだなバジュラ
67 20/07/16(木)03:23:49 No.708919430
プラスはやっぱファイターばかりだったなって…ピンポイントバリアパンチに関しては1番印象深いけど
68 20/07/16(木)03:24:11 No.708919452
まあ想定してない形態でロックされないから脆いってのは想定して作った後継機なら無いはずだもんな
69 20/07/16(木)03:28:26 No.708919703
PS2のゲームはガウォークばっか使ってた記憶がある
70 20/07/16(木)03:30:55 No.708919873
巨人と和解して以降はバトロイドは象徴としての意味合いが大きいんだろうな
71 20/07/16(木)03:31:41 No.708919913
>まあ想定してない形態でロックされないから脆いってのは想定して作った後継機なら無いはずだもんな 逆にいえば想定してない怪我の巧妙なのにめちゃくちゃ優秀な機能だったんだよなってガウォーク
72 20/07/16(木)03:34:03 No.708920049
現実でも新ジャンルの黎明期にたまにあるやつ
73 20/07/16(木)03:35:29 No.708920135
初代マクロスの設定結構元ネタあるけどガウォークもそういうのあるのかな
74 20/07/16(木)03:36:00 No.708920162
ゲームでもあんまり使わないバトロイド
75 20/07/16(木)03:36:19 No.708920180
エネルギー転換についてはマクロスゼロのVF-0が変形するときの描写が好き ガウォークの戦闘描写よりファイターのが多い作品ではあるが
76 20/07/16(木)03:36:56 No.708920209
最終回も映画もインメルマンダンスの代わりに騎士団ソードが大活躍したし…
77 20/07/16(木)03:40:09 No.708920419
全形態一番使いこなしてるというか頭やーらけーとなったのは愛おぼのマックス
78 20/07/16(木)03:40:53 No.708920466
ゲームだとホバリングできるガウォークが優秀過ぎるのが悪い
79 20/07/16(木)03:42:00 No.708920528
バトロイドで服を着る男だからなマックス
80 20/07/16(木)03:44:09 No.708920652
バトロイドは対巨人用なのに近頃の敵は巨人じゃないし
81 20/07/16(木)03:44:31 No.708920677
ガウォークはまんまヘリみたいなもんだからな そりゃ便利だ
82 20/07/16(木)03:46:03 No.708920776
SRPGのスパロボだと逆に強みを表現しづらくてガウォークはとっとと演出専用になってたな…
83 20/07/16(木)03:52:02 No.708921140
マクロス30だと難易度限界まで上げるとファイターでいないとすぐ死んでしまう感じになってたからアクションゲームのが調整難しいんだろうね
84 20/07/16(木)03:53:00 No.708921193
つまり似たような格好のデストロイドモンスターも格好いいって事だろう?
85 20/07/16(木)03:56:14 No.708921400
個人的なガウォークの一番の長所は手の平にヒロインを乗せつつコクピットの主人公と同じ目線で眼が合うっていう絵が素晴らしいこと
86 20/07/16(木)04:10:19 No.708922103
ゲームでのバトロイド形態は市街地戦や基地内部潜入ミッションで役立ったな…物陰に隠れて狙撃したり
87 20/07/16(木)04:33:43 No.708923021
ファイターでミサイル乱射しながら敵を突っ切ってガウォークで後ろから追撃して バトロイドでとどめするのいいよね…