ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/07/16(木)01:40:36 No.708907174
ずぶらっしゅ
1 20/07/16(木)01:41:12 No.708907258
ZB!けおおおおおお!!!!931
2 20/07/16(木)01:43:01 No.708907553
これで俺もエッチなフィギュア造形師!
3 20/07/16(木)01:43:19 No.708907596
ホイ無限四角
4 20/07/16(木)01:44:33 No.708907817
操作が独特すぎる
5 20/07/16(木)02:02:06 No.708910533
これのためにPCスペックを上げたが上げた分たくさんの頂点とか使いまくって結局重くしてた!
6 20/07/16(木)02:04:16 No.708910867
一回買ったずべらしが最新まで提供してくれる ありがたい・・・・
7 20/07/16(木)02:07:32 No.708911350
ポリペイントがよくわからん 書き込みマークチェック入れるでしょ? でカラーパレット逆にするのが意味わからん なんだこれ
8 20/07/16(木)02:09:02 No.708911567
coreで遊んでてそろそろ正規版買おうかなと思ったけど、一番安くても9万か 仕事で使うなら会社が用意してくれるし、プライベートでオモチャとして使うには少し重い値段だ
9 20/07/16(木)02:09:41 No.708911645
>一回買ったずべらしが最新まで提供してくれる >ありがたい・・・・ これおっそろしいよなぁ… 値上げしてるとはいえ採算取れてんのかな
10 20/07/16(木)02:10:25 No.708911718
>一回買ったずべらしが最新まで提供してくれる >ありがたい・・・・ でもそろそろ有料にするかもって言ってなかったっけ… でも一度作る環境整ってしまったら上げる必要もなくなるよな…
11 20/07/16(木)02:10:26 No.708911721
重要な機能が足りてないから断然正規版だけどなぁ 確かに高いからまあ
12 20/07/16(木)02:10:56 No.708911789
高いは高いけど何十万とかしてる奴と比べたらまだ…
13 20/07/16(木)02:12:12 No.708911951
定価だと高いし毎年3割引キャンペーンしてるし大抵の人そこで買ってんじゃねぇかな
14 20/07/16(木)02:13:23 No.708912109
サブスク化の流れとまらんしなぁ 自動机組はいわんやMDも次からサブスクにすっからなって宣言してるし
15 20/07/16(木)02:14:45 No.708912285
超機能制限版のフリー版もでたけど神モデラー勢のしばりプレイデモと化してる…
16 20/07/16(木)02:34:22 No.708914634
取り急ぎでサブスクしたらうっかり更新してしまって1年くらいサブスクで使ってる くやしいのでアップロード制限かけていいよ
17 20/07/16(木)02:35:09 No.708914725
アップロードじゃねえアプデだ サブスクにするメリット現状まったくない
18 20/07/16(木)02:35:33 No.708914769
あれもうサブスク始めたんだっけ
19 20/07/16(木)02:36:16 No.708914851
フリー版触ってるけどカメラ操作で折れそう
20 20/07/16(木)02:37:12 No.708914974
始まってるよー 割引セールのときに契約するとちょっとお得
21 20/07/16(木)02:39:32 No.708915232
カメラ操作はショートカット設定してスクロールで拡大縮小できるようにしたら楽になった
22 20/07/16(木)02:41:20 No.708915429
>カメラ操作はショートカット設定してスクロールで拡大縮小できるようにしたら楽になった 液タブのファンクションキーやらホイールが役に立つよね
23 20/07/16(木)02:45:37 No.708915907
カメラ操作は素直にmiddleButton導入したほうが他ソフトとの兼ね合いもあって楽
24 20/07/16(木)02:48:09 No.708916184
チュートリアル読みつつ練習してるけどキャラの顔になる気配がしない
25 20/07/16(木)02:49:26 No.708916345
俺は本読みつつ好きなキャラの絵をした絵にしてあれこれしてみたが 絵をどこから見てもそれっぽい3Dにするのって大変だなと思うばかりだよ
26 20/07/16(木)02:50:07 No.708916418
メカ以外ならmoveだけでほぼできるようにする
27 20/07/16(木)02:52:22 No.708916654
>メカ以外ならmoveだけでほぼできるようにする スムーズとかつまむのとか平坦にするのや合間埋めるのも欲しいよお
28 20/07/16(木)02:53:46 No.708916802
>チュートリアル読みつつ練習してるけどキャラの顔になる気配がしない 彩色はソフトに入ってるのとか誰かが配布してるのとかの頭部ベースから始めたほうがムダなところに労力使わなくていいよ
29 20/07/16(木)02:54:42 No.708916895
変に隙間あいちゃったときって左右もって重ねるかプリミティブ追加するかしてダイナメッシュかけるくらいしか対処法ない?
30 20/07/16(木)02:56:25 No.708917052
何バージョンか前からフィギュアヘッドが同梱されてるけどあれベースでWFとかに使っていいのかな
31 20/07/16(木)02:57:07 No.708917119
>変に隙間あいちゃったときって左右もって重ねるかプリミティブ追加するかしてダイナメッシュかけるくらいしか対処法ない? 俺もど素人だからそれくらいしか思いつかないな… 非表示と非表示削除とか使って穴を埋めるとかも考えるが…
32 20/07/16(木)02:57:19 No.708917137
>何バージョンか前からフィギュアヘッドが同梱されてるけどあれベースでWFとかに使っていいのかな そりゃ別にいいだろ
33 20/07/16(木)02:59:16 No.708917322
そもそもその変に隙間あいちゃった時がどういう状態なのかよく分かんない
34 20/07/16(木)02:59:22 No.708917332
解説本で配布されてたヘアブラシ使ってみたけど頭蓋に沿ったショートヘアならともかくセミロング以上にしようとしたらめっちゃあらぶる あらぶるっていうかねじれる
35 20/07/16(木)03:00:32 No.708917450
>解説本で配布されてたヘアブラシ使ってみたけど頭蓋に沿ったショートヘアならともかくセミロング以上にしようとしたらめっちゃあらぶる >あらぶるっていうかねじれる わかるわそれ
36 20/07/16(木)03:01:12 No.708917520
髪は数世代前ならともかく今は直線で一本用意したらひたすら複製してベンドカーブで編集したほうが楽なんじゃないかと気が付いた プロも数名そうしてるっぽいけどめっちゃサブツール増えて落ちまくるんですけおお!!1!1111!1111
37 20/07/16(木)03:03:59 No.708917810
髪の毛束は結合前にあっちのブロック触ってこっち触ってで選択切り替えながら弄ってるとウワーってなる
38 20/07/16(木)03:04:24 No.708917858
まあ作り方は人それぞれだけどオラはもうハゲ頭にべちゃーってスフィア置いて伸ばして作ってる
39 20/07/16(木)03:05:37 No.708917977
髪とかのIMMブラシは事前にガイド用のサブツール用意しとく以外にあらぶりを抑える手段ないよね? 確定前に動かして修正しようとすると今度はひねりが加わってくるし
40 20/07/16(木)03:07:26 No.708918124
ZsphereをIMMカーブに変換するプラグインとかもあるのだ… 使ってみたら髪の毛でいちいち使う気にはなれんめんどくささだったが
41 20/07/16(木)03:09:06 No.708918273
Zsphereで毛束作るのってなかなか手間がエグそうな… 超今風のクソデカポニーテール用とかならまだ分かるんだけど
42 20/07/16(木)03:09:12 No.708918281
グラボ積んでなかったころはCPUしか使わないのありがたい…ってなってたけど 重いの作ってるとグラボも処理に使って軽くできないのコレ…ってなる