20/07/16(木)01:04:27 これ解... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/16(木)01:04:27 No.708899948
これ解析できる宇宙人がいるとしたら書いてること既に知ってそう
1 20/07/16(木)01:06:33 No.708900367
知識を伝達する為では無く 君達と同じような知性をもった存在が居るんですよと存在を伝達する事が目的なのでそれでいいのよ
2 20/07/16(木)01:07:59 No.708900714
宇宙迷惑メール
3 20/07/16(木)01:08:31 No.708900829
トランスフォーマーの重要アイテム
4 20/07/16(木)01:08:52 No.708900902
なにこれ…
5 20/07/16(木)01:09:06 No.708900945
人類が滅亡した後も存在した証は残る可能性があるってだけでロマンじゃん
6 20/07/16(木)01:10:01 No.708901143
>なにこれ… ボイジャーレコード
7 20/07/16(木)01:10:21 No.708901228
また途方も無い時間かけて再発達した地球の文明が自分で拾うのが一番可能性高そう
8 20/07/16(木)01:10:49 No.708901321
>また途方も無い時間かけて再発達した地球の文明が自分で拾うのが一番可能性高そう 良い落ちだ
9 20/07/16(木)01:11:23 No.708901457
レプリカ欲しいな 額装して飾りたい
10 20/07/16(木)01:11:25 No.708901460
地球人が拾い直したらそれはそれで面白いよなぁ
11 20/07/16(木)01:12:37 No.708901689
これをどこまで理解してくれる宇宙土人の方々がいるかはわからないけどとりあえずこれ見たら何かが意図的に生み出したってことは理解してくれるし…
12 20/07/16(木)01:13:10 No.708901817
>良い落ちだ それでもいいんだ ここに居た証を残せたのなら
13 20/07/16(木)01:13:29 No.708901878
>また途方も無い時間かけて再発達した地球の文明が自分で拾うのが一番可能性高そう 星新一にあったな…
14 20/07/16(木)01:13:40 No.708901912
戦争かなんかで文明が一度無くなって数万年後また宇宙進出できるようになった人類が旧文明の遺産を見つける それはそれでエモーショナル
15 20/07/16(木)01:13:45 No.708901931
>また途方も無い時間かけて再発達した地球の文明が自分で拾うのが一番可能性高そう その場合宇宙に出た時に出会うのと何かのきっかけで地球にまた戻ってくるのどっちがドラマチックだろうか
16 20/07/16(木)01:14:00 No.708901990
進化したイカが回収してなにこれってなるのか
17 20/07/16(木)01:14:05 No.708902008
>人類が滅亡した後も存在した証は残る可能性があるってだけでロマンじゃん 「」は随分とロマンチストなんだな…
18 20/07/16(木)01:14:07 No.708902018
最近地球の歴史と未来予想の動画見たからどうなるか楽しみで仕方ない
19 20/07/16(木)01:14:10 No.708902026
ここから223億km離れたところにまだいるのです
20 20/07/16(木)01:14:31 No.708902105
これ拾った異星人が地球に遊びに来る頃には人類滅んでるんだろうなと思うと寂しい
21 20/07/16(木)01:15:11 No.708902259
よく知らんけど知らないフォーマットのデータディスクって一から再生出来んのかな
22 20/07/16(木)01:15:13 No.708902270
日本国旗が載ってるじゃん
23 20/07/16(木)01:15:31 No.708902349
>「」は随分とロマンチストなんだな… スレ画の目的の一つだよ!
24 20/07/16(木)01:15:41 No.708902385
隕石にぶつかったりしないのボイジャー
25 20/07/16(木)01:15:58 No.708902457
>日本国旗が載ってるじゃん 日本の楽曲も収録されてる
26 20/07/16(木)01:16:19 No.708902547
地球上でレコードがとうにオールドメディア化してしまってるのに無常を感じる
27 20/07/16(木)01:16:19 No.708902551
宇宙人「なんか拾ったんスけど…」
28 20/07/16(木)01:16:30 No.708902591
なんか偉い軍の人に自分達の弱点と存在を敵に教えるなんて何事だ!って怒られてて真面目に考えてて偉いなってなったやつ
29 20/07/16(木)01:16:34 No.708902609
パイオニアの金属板もアレシボメッセージも解読無理ゲーでは?ってなるけど まぁそこはそれ
30 20/07/16(木)01:16:46 No.708902657
>>「」は随分とロマンチストなんだな… >スレ画の目的の一つだよ! いや表現の仕方が詩的だなって 存在した証が残るってなんかいいね…
31 20/07/16(木)01:17:11 No.708902737
思慮が浅いスレ「」だな…
32 20/07/16(木)01:17:11 No.708902738
宇宙人さんもフリスビーにするくらいしかないかもしれない
33 20/07/16(木)01:17:22 No.708902777
あなたはそこにいますか?
34 20/07/16(木)01:17:28 No.708902801
>宇宙迷惑メール なんやコレ…あの宙域には近寄らんとこ…
35 20/07/16(木)01:17:49 No.708902875
>よく知らんけど知らないフォーマットのデータディスクって一から再生出来んのかな これが理解できるであろう文明は発展の方向性が似てるか圧倒的に上の技術力を持つかだろうから大丈夫みたいな判断なのかも
36 20/07/16(木)01:18:00 No.708902927
>これ拾った異星人が地球に遊びに来る頃には人類滅んでるんだろうなと思うと寂しい スタートレックの映画では親切な宇宙人が故郷の星へ帰れるように改造し送り出してくれたよ…
37 20/07/16(木)01:18:01 No.708902929
ボイジャー号をまだ制御できてるってのもすごいな
38 20/07/16(木)01:18:21 No.708903023
拾ったひとが宇宙にゴミ捨てちゃダメだよって送り返して来るのまだかな
39 20/07/16(木)01:18:22 No.708903028
>地球上でレコードがとうにオールドメディア化してしまってるのに無常を感じる 今作るとしたら何になるんだろう…
40 20/07/16(木)01:18:27 No.708903040
サイズ感違いすぎて宇宙人にとっては細菌サイズで気付かないとか逆にデカ過ぎて山にしか認識できないとかなりそう
41 20/07/16(木)01:19:10 No.708903222
ボイジャーとか6939年開封予定のニューヨーク博覧会のタイムカプセルとか いい感じに未来に思いを馳せることができる
42 20/07/16(木)01:19:23 No.708903279
宣戦布告とみなされ攻めてきたら嫌だな
43 20/07/16(木)01:19:46 No.708903358
>ボイジャー号をまだ制御できてるってのもすごいな あと5年で電池がダメになって制御できなくなる
44 20/07/16(木)01:20:16 No.708903464
これってどんなもんばらまいたの まさか一枚こっきりじゃないよね
45 20/07/16(木)01:20:22 No.708903483
>サイズ感違いすぎて宇宙人にとっては細菌サイズで気付かないとか逆にデカ過ぎて山にしか認識できないとかなりそう 銀河が違えば物理法則も変わるって説あるしあり得るかもな…
46 20/07/16(木)01:20:28 No.708903499
それより飛んでってる犬の死骸とかそのせいで知らない細菌宇宙人に飛ばしちゃって大問題とかになってないか心配
47 20/07/16(木)01:20:35 No.708903518
>今作るとしたら何になるんだろう… 光学ディスクは長期保存に向かないからやっぱりレコードになると思うよ
48 20/07/16(木)01:20:58 No.708903580
これのミル貝眺めてるとじんわりと懐かしいような怖いような気分になってくる ちんちん握ると落ちつく
49 20/07/16(木)01:21:05 No.708903609
>これってどんなもんばらまいたの >まさか一枚こっきりじゃないよね 安心しろ 2枚飛ばした
50 20/07/16(木)01:21:25 No.708903674
>これのミル貝眺めてるとじんわりと懐かしいような怖いような気分になってくる >ちんちん握ると落ちつく じゃあ次はそのまま乳首もいじってみよっか
51 20/07/16(木)01:21:51 No.708903763
>それより飛んでってる犬の死骸とかそのせいで知らない細菌宇宙人に飛ばしちゃって大問題とかになってないか心配 犬はそんなに遠くに行ってないんじゃない?
52 20/07/16(木)01:22:04 No.708903801
宇宙はアホほど広い上に 知的生命体がいる可能性も低いので宣戦布告とか侵略の前に受け取られるかどうかを心配すべきですな
53 20/07/16(木)01:22:11 No.708903829
勝手にエロ本とかセットで流しとけば良いのにな紙だから再生方式とかなく見るだけだし
54 20/07/16(木)01:22:46 No.708903936
>勝手にエロ本とかセットで流しとけば良いのにな紙だから再生方式とかなく見るだけだし 紙は脆すぎるので…
55 20/07/16(木)01:23:06 No.708904017
カブトムシのエロ見て喜べるかみたいな話になるのでは
56 20/07/16(木)01:23:10 No.708904030
>勝手にエロ本とかセットで流しとけば良いのにな紙だから再生方式とかなく見るだけだし そうやって流されてきたエロ本の性的ショックで死ぬ宇宙人の話昔見た記憶がある
57 20/07/16(木)01:23:10 No.708904034
やはり石版…
58 20/07/16(木)01:23:21 No.708904073
一人ぼっちのワンコ星じゃんよ
59 20/07/16(木)01:23:27 No.708904088
>安心しろ >2枚飛ばした 少なくねえ!? 正反対の方向に飛ばしたにしてもさ!
60 20/07/16(木)01:23:34 No.708904109
>宇宙はアホほど広い上に >知的生命体がいる可能性も低いので宣戦布告とか侵略の前に受け取られるかどうかを心配すべきですな そういうの見る度にいや恒星間航行できるレベルの宇宙人がそこまでアホなわけねーだろと思ってしまう
61 20/07/16(木)01:23:42 No.708904139
https://soundcloud.com/nasa/sets/golden-record-greetings-to-the 聞いてみよう
62 20/07/16(木)01:23:48 No.708904160
レコード部分はオマケみたいなものなので再生できなくてもいいのだ 図版は簡単な事しか書いてないから解読できるだろうし的な
63 20/07/16(木)01:23:58 No.708904182
どうせなら人類が滅んだ時のためにニッケルとかステンレスで箱作って10mくらいの地下に埋めておこうぜ 多分次の文明の誰かが掘るだろ
64 20/07/16(木)01:24:05 No.708904203
宇宙人さんにも薄い本の好みのジャンルがあるんですよ!
65 20/07/16(木)01:24:13 No.708904225
宇宙空間ドロップ率SSRのアイテム
66 20/07/16(木)01:24:17 No.708904237
全裸の男女の絵があるので 宇宙人来たときに伝えた通りにしないと失礼だろう!で 地球人が全て全裸で歓迎するってのを 俺は中学生の頃からずっと想像してる
67 20/07/16(木)01:24:23 No.708904258
>レコード部分はオマケみたいなものなので再生できなくてもいいのだ 円周部分の長さとかで暗号が解けるようになってるんだっけな
68 20/07/16(木)01:24:36 No.708904299
天将奔烈みたいなポーズの人体が描かれたやつとは別?
69 20/07/16(木)01:24:38 No.708904307
>少なくねえ!? >正反対の方向に飛ばしたにしてもさ! 少なくとも3軸両側飛ばして欲しい
70 20/07/16(木)01:24:39 No.708904311
>少なくねえ!? >正反対の方向に飛ばしたにしてもさ! 誰かに届けるのが目的のアイテムじゃないからなあ
71 20/07/16(木)01:24:55 No.708904357
>全裸の男女の絵があるので >宇宙人来たときに伝えた通りにしないと失礼だろう!で >地球人が全て全裸で歓迎するってのを >俺は中学生の頃からずっと想像してる ああだからUFOからでてくる宇宙人みんな全裸なのか
72 20/07/16(木)01:24:56 No.708904359
とりあえず自然にできたものでない事だけでも伝えられればいいんだよ
73 20/07/16(木)01:25:04 No.708904381
はっきり言ってどう考えたって人類が生存してる間に他の知性体が拾ってくれる可能性は皆無よ それよりも宇宙の最後の日まで誰も拾ってくれない可能性の方が遙かに高い
74 20/07/16(木)01:25:26 No.708904441
そういえば今朝銀河の果てに壁が発見されたニュースがあったな
75 20/07/16(木)01:25:32 No.708904457
どっかの星の重力に引きずられて燃え尽きるのが関の山では
76 20/07/16(木)01:25:36 No.708904468
>天将奔烈みたいなポーズの人体が描かれたやつとは別? ポルノ画像描いて怒られたのはパイオニアに載ってる
77 20/07/16(木)01:25:57 No.708904535
>どうせなら人類が滅んだ時のためにニッケルとかステンレスで箱作って10mくらいの地下に埋めておこうぜ >多分次の文明の誰かが掘るだろ もうやってる 大阪城公園だのフラッシングメドウズパークの地下やらに
78 20/07/16(木)01:25:59 No.708904542
今のところ発見した中で一番のヤバい発展度の宇宙人は地球人だからな
79 20/07/16(木)01:26:22 No.708904617
su4049674.jpg 果たしてこの広大な天の川銀河から出られるかな…
80 20/07/16(木)01:26:22 No.708904618
>どうせなら人類が滅んだ時のためにニッケルとかステンレスで箱作って10mくらいの地下に埋めておこうぜ >多分次の文明の誰かが掘るだろ 渚にてだと硬化ガラスの板に人類の歴史と何故滅んだかを掘っていたな…
81 20/07/16(木)01:26:34 No.708904665
>どっかの星の重力に引きずられて燃え尽きるのが関の山では 宇宙はバカみたいに広いからどっかの星に引っかかる可能性の方が圧倒的に低い スッカスカだからな
82 20/07/16(木)01:26:41 No.708904694
記録されてる情報自体が水素の分子構造とか円周率とか 知性体なら誰でも知ってるだろうレベルの情報なので 相手も知性体で答えを知った上で解いてもらう事が前提なので
83 20/07/16(木)01:26:45 No.708904716
地球の直径は何キロです!みたいなデータ入れてるらしいがキロって単位どう伝えるんだろ太陽と月が何キロですみたいな目印言われてもいやそれを知らんわってなりそうだし
84 20/07/16(木)01:26:47 No.708904728
次の文明の為にエロ漫画埋めようぜ
85 20/07/16(木)01:26:50 No.708904740
それでも送り出さなきゃ限りなく0に近いが0になっちゃうしいいんだ
86 20/07/16(木)01:27:16 No.708904835
飛ばした一枚には純愛作品を もう一枚にはNTR作品を載せて地球から送ったのだった
87 20/07/16(木)01:27:38 No.708904928
イルカ程度の知的生命体ならどっかにはいそう
88 20/07/16(木)01:27:43 No.708904939
>どうせなら人類が滅んだ時のためにニッケルとかステンレスで箱作って10mくらいの地下に埋めておこうぜ 地下廃棄処分した高濃度放射性廃棄物を1000年後の子孫が掘り出しちゃう心配したほうが良いような状況ではある
89 20/07/16(木)01:27:49 No.708904967
南極だかに人類絶滅した時用の種の保存機関があるんだっけ
90 20/07/16(木)01:27:51 No.708904973
>カブトムシのエロ見て喜べるかみたいな話になるのでは ここでそれを言うとなあ
91 20/07/16(木)01:27:54 No.708904987
うわっロード長…
92 20/07/16(木)01:27:55 No.708904992
NASAのお偉いさんが大真面目に宇宙人に聴かせたい曲選んでるのがいい コメディ短編っぽさがある
93 20/07/16(木)01:28:09 No.708905056
>飛ばした一枚には純愛作品を >もう一枚にはNTR作品を載せて地球から送ったのだった 宣戦布告と受け取られるやつだ
94 20/07/16(木)01:28:21 No.708905097
もしこれが今の地球程度の文明の星に落ちたら現存するオーパーツになってめちゃめちゃ楽しいだろうな…
95 20/07/16(木)01:28:24 No.708905108
胎界主のおじいちゃんが宇宙飛び回って知的生命体が地球にしかいなかったことに絶望したの思い出す もしもこの宇宙に地球だけしか知的生命体がいないとしたら滅茶苦茶孤独だよね
96 20/07/16(木)01:28:27 No.708905116
あなたはそこにいますかって書いてないらしいな
97 20/07/16(木)01:28:35 No.708905139
>>今作るとしたら何になるんだろう… >光学ディスクは長期保存に向かないからやっぱりレコードになると思うよ やはり石版…石版はすべてを解決する
98 20/07/16(木)01:28:37 No.708905148
微妙に発達した宇宙人に拾われてMMRみたいな事言って欲しい
99 20/07/16(木)01:29:07 No.708905238
すじを描くかどうかで大もめするあたりに地球人の限界を感じる
100 20/07/16(木)01:29:22 No.708905278
宇宙広すぎて歴史も長すぎるから お互いが連絡とれるほどの近距離で知性体が発生する可能性が自体がほぼ皆無
101 20/07/16(木)01:29:31 No.708905310
そういや重機無しで掘れる資源大抵使い切ってるから地球にもっかい文明できたとしても難易度ベリハみたいな話あったな 流石に地形変動で変わるだろうし嘘だろうが
102 20/07/16(木)01:29:49 No.708905366
>地球の直径は何キロです!みたいなデータ入れてるらしいがキロって単位どう伝えるんだろ太陽と月が何キロですみたいな目印言われてもいやそれを知らんわってなりそうだし 物理定数で説明してるから安心
103 20/07/16(木)01:29:50 No.708905369
>地下廃棄処分した高濃度放射性廃棄物を1000年後の子孫が掘り出しちゃう心配したほうが良いような状況ではある そういう状況を想定して核燃料廃棄場にはありとあらゆる危険っぽいピクトグラムが描かれてるって何かで読んだ覚えがある
104 20/07/16(木)01:30:03 No.708905410
拾った宇宙人に「消しが濃すぎますね」って酷評されちゃうんだ…
105 20/07/16(木)01:30:15 No.708905450
人類が滅んだ後何が残るかみたいな本で もちろんボイジャーも書いてあったけど これまで発信された電波も波長がメチャ延びたり減衰したりしながら飛んでるんだよ マルコーニの亡霊をラジオが追いかけて…みたいな文章があってなんかいいなって
106 20/07/16(木)01:31:01 No.708905581
地球技術レベルの進化の度合いに応じて定期的に打ち上げればいいのにって思うけど こういう試みってほとんどないよね レコードってどうなんだろって思うよね 再生するための回転数の指定と専用針まで同封してるってサービスがいいのか悪いのか分からん
107 20/07/16(木)01:31:09 No.708905613
ガラスの自然崩壊時間って10万年くらいなんだっけか 壊れる要素がなければ情報伝達するのに金属よりも化学変化起きにくいから残るのかな
108 20/07/16(木)01:31:26 No.708905671
>そういや重機無しで掘れる資源大抵使い切ってるから地球にもっかい文明できたとしても難易度ベリハみたいな話あったな >流石に地形変動で変わるだろうし嘘だろうが 一度人類の文明が滅びた場合はデブリの問題と資源の問題のWパンチで宇宙にいくのは厳しくなるとかなんとか
109 20/07/16(木)01:31:37 No.708905700
私が死んだらこのボイジャーレコードは中身を確かめず廃棄してくださいって紙入れときたい
110 20/07/16(木)01:32:12 No.708905804
>そういう状況を想定して核燃料廃棄場にはありとあらゆる危険っぽいピクトグラムが描かれてるって何かで読んだ覚えがある 文明が滅びて原始時代に戻っても原人レベルの知性でも理解できるように めっちゃ頑張って絵文字で説明文残したりしてるけど多分通じない 意味は理解できても原人がそれを信じて守ってくれるとは思えない
111 20/07/16(木)01:32:19 No.708905828
>地球技術レベルの進化の度合いに応じて定期的に打ち上げればいいのにって思うけど >こういう試みってほとんどないよね >レコードってどうなんだろって思うよね >再生するための回転数の指定と専用針まで同封してるってサービスがいいのか悪いのか分からん 今宇宙ゴミが真面目に問題になってるから…
112 20/07/16(木)01:32:28 No.708905854
人類滅亡がありえますぞー!って危機感が違う時代だの話だったからなぁコレ
113 20/07/16(木)01:32:30 No.708905856
>人類が滅んだ後何が残るかみたいな本で >もちろんボイジャーも書いてあったけど >これまで発信された電波も波長がメチャ延びたり減衰したりしながら飛んでるんだよ 映画のコンタクトがまさにそれだったな よりによって最初に発信された映像電波の情報がヒトラーだったとかいう皮肉みたいな内容もあったっけ こいつが地球の代表と思われたかもみたいなセリフあった気がする
114 20/07/16(木)01:32:53 No.708905911
su4049683.jpg わかれ!わかってくれ!
115 20/07/16(木)01:33:05 No.708905948
とりあえず化石燃料使ってジェットスタートみたいなのは無理らしいね
116 20/07/16(木)01:33:07 No.708905951
>文明が滅びて原始時代に戻っても原人レベルの知性でも理解できるように >めっちゃ頑張って絵文字で説明文残したりしてるけど多分通じない >意味は理解できても原人がそれを信じて守ってくれるとは思えない まあ警告色とか自然界にもあるし本能的に近寄らないようになるでしょう
117 20/07/16(木)01:33:32 No.708906022
>今宇宙ゴミが真面目に問題になってるから… それ地球近傍の話じゃなくて? 宇宙空間レベルに出ちゃえばチリみたいなもんじゃないのか探査機程度
118 20/07/16(木)01:33:37 No.708906028
>su4049683.jpg >わかれ!わかってくれ! お前の説明はわからん!
119 20/07/16(木)01:33:43 No.708906043
地球表面とかにある簡単に採掘できる鉄や石炭といった資源は既に掘り尽くされてるから 今の文明が滅びた後にリブートしようとしても手頃が資源が無くて詰むとは言われてる
120 20/07/16(木)01:33:58 No.708906089
変な円盤と電波が届いたからオリオン腕のど田舎まで来てみれば 肥大した恒星と丸こげになった惑星があるだけだった
121 20/07/16(木)01:34:02 No.708906096
>まあ警告色とか自然界にもあるし本能的に近寄らないようになるでしょう 憧れは止められねえんだ
122 20/07/16(木)01:34:18 No.708906138
近寄っちゃうと寝ちゃうみたい
123 20/07/16(木)01:34:42 No.708906194
>文明が滅びて原始時代に戻っても原人レベルの知性でも理解できるように >めっちゃ頑張って絵文字で説明文残したりしてるけど多分通じない >意味は理解できても原人がそれを信じて守ってくれるとは思えない まあ他に知的生命体の基準シランから人間で想定するけど 人間相当に愚かだもんな
124 20/07/16(木)01:34:53 No.708906224
昔は鉄鉱石も地表に結構ゴロゴロ転がってたらしいからな…
125 20/07/16(木)01:35:17 No.708906278
>憧れは止められねえんだ それは本当に止められないから死んで止まったやつが子孫残すんだ
126 20/07/16(木)01:35:35 No.708906326
>su4049683.jpg >わかれ!わかってくれ! この箱から出てきた青白い粉めっちゃクール…みんなでふりかけて遊ぼう…
127 20/07/16(木)01:35:57 No.708906385
>su4049683.jpg >わかれ!わかってくれ! この絵でわかると思うやつは相当幸せだと思う 核マークは後世の歴史でも共通前提なんだな
128 20/07/16(木)01:35:57 No.708906386
>この箱から出てきた青白い粉めっちゃクール…みんなでふりかけて遊ぼう… これ実際にあったらしいな
129 20/07/16(木)01:36:03 No.708906409
宇宙空間って超スーパースカスカ空間だから 基本途中で惑星にぶつかってとかそういう心配はしなくてもいいけど 何十億年も飛行してたらそのうちどっかの恒星の重力に捕まって藻屑になりそうではある
130 20/07/16(木)01:36:44 No.708906511
>まあ他に知的生命体の基準シランから人間で想定するけど >人間相当に愚かだもんな 愚かというか知的好奇心があるから ダメ!絶対とか書いてあると逆に開けちゃうのよね
131 20/07/16(木)01:36:47 No.708906519
こういう話見てると怖くなってくる 怖い話スレとかより苦手かもしれん
132 20/07/16(木)01:37:09 No.708906566
>この絵でわかると思うやつは相当幸せだと思う >核マークは後世の歴史でも共通前提なんだな 核マークを理解してもらうつもりはないと思う 核マークが人に移ってるのを見せて何か伝染・伝播するものがありますよーって表示で
133 20/07/16(木)01:37:42 No.708906658
いつくるかわからない果ての終わりみたいな話題だからね
134 20/07/16(木)01:37:50 No.708906681
ガミラスじゃないけど放射性物質で生きる知的生命体とか居たら すげえ!コンタクトできた!でも来んな滅びろ! ってなるのかな
135 20/07/16(木)01:37:52 No.708906688
アマガミTV思い出すんだよ
136 20/07/16(木)01:38:10 No.708906730
それこそ5thルナとかソロモンみたいに小規模な資源天体を運んできて解体しながら基地建築するみたいなことしないと希少土類とかで戦争になるんじゃないかな
137 20/07/16(木)01:38:12 No.708906737
システムが巨大化して複雑化して分業化してるからな 一度滅んだら復旧はできまい 俺はパソコン使えるけどパソコンを直せないし パソコンを動かすために必要な電圧を持った電気も作れない
138 20/07/16(木)01:38:22 No.708906766
料金が足りませんでしたと書かれた札が貼られたレコードが送り返されてくるんだ…
139 20/07/16(木)01:38:28 No.708906790
道端の箱のこの絵柄めちゃクール!ってTシャツにしちゃった奴かと思ったよ…
140 20/07/16(木)01:38:28 No.708906791
>地球技術レベルの進化の度合いに応じて定期的に打ち上げればいいのにって思うけど 出来れば面白いんだけど あまりにも分の悪い賭けだからそんな酔狂に使う予算はどこにもね ボイジャーにしたって主目的は探査でレコードはオマケだし
141 20/07/16(木)01:38:35 No.708906811
>こういう話見てると怖くなってくる >怖い話スレとかより苦手かもしれん 小学生の頃図書館の怪談コーナーより宇宙コーナーのビッグバンとブラックホールのが怖かった
142 20/07/16(木)01:39:01 No.708906877
>su4049683.jpg >わかれ!わかってくれ! 触ると身体が小さくなる箱!
143 20/07/16(木)01:39:11 No.708906906
確かに時間・空間のスケールがデカすぎて足元がふらつく感じはするけど ワクワクしない?
144 20/07/16(木)01:39:30 No.708906953
怖…争う気は無いし白旗上げとこ…
145 20/07/16(木)01:39:30 No.708906955
>ガミラスじゃないけど放射性物質で生きる知的生命体とか居たら >すげえ!コンタクトできた!でも来んな滅びろ! >ってなるのかな そういう既存の生物の前提というか定義を覆す存在はSFの領域になるから…
146 20/07/16(木)01:40:07 No.708907083
てか遠い過去からの記録なら壁画とか現代まで残ってるの色々あるじゃん イマイチ理解や解読されてなかったりするけど 当時からするとコレ長く残すのに相応しいほど分かりやすい完璧さだ…な感覚だったりするかな
147 20/07/16(木)01:40:10 No.708907092
>怖…争う気は無いし白旗上げとこ… 徹底抗戦……だと……!?
148 20/07/16(木)01:40:40 No.708907184
宇宙の果てに想いを馳せるとそのまま精神が虚空に飛んで行っちゃいそうで怖いよね 海の底も似たような感じで怖い
149 20/07/16(木)01:40:55 No.708907212
>システムが巨大化して複雑化して分業化してるからな >一度滅んだら復旧はできまい CPUとか設計できるひと世界に数百人しかいないから その人達がいなくなったらCPU作れなくなる じゃあCPUを作れる人だけいればいいかというと CPUを設計するためのソフトをつくれる人はやっぱり世界で数百人しかいないからみたいに 分業進みすぎて一部が全滅したら全体が崩壊するみたいなリスクは今は凄く大きい CPUに限らずあらゆる先端分野そんな感じだし
150 20/07/16(木)01:40:57 No.708907221
>確かに時間・空間のスケールがデカすぎて足元がふらつく感じはするけど >ワクワクしない? そのふらつきを恐怖と取るかロマンと取るかってことだと思う 俺はダメ…恒星の大きさ比較みたいな動画もダメ…
151 20/07/16(木)01:41:02 No.708907237
>ボイジャーにしたって主目的は探査でレコードはオマケだし 冥王星超えて太陽系脱出するニューホライズンズにもなんかかんや積んであったような
152 20/07/16(木)01:41:05 No.708907245
メソポタミア文明の粘土板がもっと残っていたらなー
153 20/07/16(木)01:41:24 No.708907293
宇宙人にスパムIQテスト送っちゃだめだよ!
154 20/07/16(木)01:41:31 No.708907312
>こういう話見てると怖くなってくる >ちんちん握ると落ちつく
155 20/07/16(木)01:41:48 No.708907342
フェストゥムはこれ見て地球に来た
156 20/07/16(木)01:41:50 No.708907346
まず銀河の真ん中がどうなってるか気になる ブラックホールがあるからうずうずしてるの
157 20/07/16(木)01:41:54 No.708907364
昔の記録とか見てると昔の人頭良すぎて引く
158 20/07/16(木)01:42:00 No.708907383
>当時からするとコレ長く残すのに相応しいほど分かりやすい完璧さだ…な感覚だったりするかな そんな先まで残すほど考えてなかったんじゃないかな 判事コラ出来た!スレ立てよ くらいの感覚で
159 20/07/16(木)01:42:18 No.708907435
>当時からするとコレ長く残すのに相応しいほど分かりやすい完璧さだ…な感覚だったりするかな 残すための資料だったり宗教儀式用だったり個人の日記だったり色々ある 人間変わったのは技術くらいのもんだよ
160 20/07/16(木)01:42:22 No.708907445
なんか江戸時代の伝統産業が途絶えるかもみてえなことになってる
161 20/07/16(木)01:42:27 No.708907454
>てか遠い過去からの記録なら壁画とか現代まで残ってるの色々あるじゃん >イマイチ理解や解読されてなかったりするけど >当時からするとコレ長く残すのに相応しいほど分かりやすい完璧さだ…な感覚だったりするかな 言語や意味が通用しなくなる未来まで残す気なかったパターン多そう
162 20/07/16(木)01:42:28 No.708907458
樹脂でガッチガチに固めた虫とか海洋堂のフィギュアとか今から飛ばすもんについでに入れときゃ変なとこに飛んでった時もなんかの資料にならんかね
163 20/07/16(木)01:42:31 No.708907469
>>怖…争う気は無いし白旗上げとこ… >徹底抗戦……だと……!? バッフクランはさぁ…
164 20/07/16(木)01:42:33 No.708907476
>宇宙の果てに想いを馳せるとそのまま精神が虚空に飛んで行っちゃいそうで怖いよね >海の底も似たような感じで怖い 錯覚だから安心して地に足つけて欲しい
165 20/07/16(木)01:42:34 No.708907480
書き込みをした人によって削除されました
166 20/07/16(木)01:42:40 No.708907492
>てか遠い過去からの記録なら壁画とか現代まで残ってるの色々あるじゃん >イマイチ理解や解読されてなかったりするけど >当時からするとコレ長く残すのに相応しいほど分かりやすい完璧さだ…な感覚だったりするかな 人間の手にしてはあまりにも小さすぎて宇宙人説があったワディ・スーラ IIの壁画の解読いいよね トカゲの足の手形だということがわかるまでにこんなにも時間がかかってしまった…
167 20/07/16(木)01:42:54 No.708907523
>当時からするとコレ長く残すのに相応しいほど分かりやすい完璧さだ…な感覚だったりするかな そもそも論として当時の壁画を描いてた人達に未来へ遺産を伝えていくみたいな概念があったかどうかすら怪しいし だってその人達は過去から伝えられてきたそういう文化が無い状態でそういう壁画を作ってたから それを未来に残すみたいな思想が生まれたかどうかも分からない
168 20/07/16(木)01:43:04 No.708907566
>判事コラ出来た!スレ立てよ >くらいの感覚で 気軽すぎる…
169 20/07/16(木)01:43:05 No.708907570
鉄や金属は現行人類の加工品が出土するだろうからそのリサイクルでいけるんじゃない? 石油がなくなるから絶望っていうのも生物由来説だったとして人類自身が石油となればよい
170 20/07/16(木)01:43:31 No.708907628
>石油がなくなるから絶望っていうのも生物由来説だったとして人類自身が石油となればよい どんだけ時間かけるつもりなんだ…
171 20/07/16(木)01:43:34 No.708907638
>そういう既存の生物の前提というか定義を覆す存在はSFの領域になるから… 現状生命体の実在を実証するモデルは地球以外にないからなぁ 過程と予測はできても想定をする前提は地球モデルを基準にせざるを得ないよな でも昨今の研究だと地球どころか太陽系っていう恒星系そのものが宇宙だと恒星系そのものでもレアケースだって分かってきてるんだよね
172 20/07/16(木)01:43:40 No.708907650
未来に残そうって発想が割と文化の産物だよね
173 20/07/16(木)01:44:00 No.708907713
判事コラは時間に気使うし…眠くなるし…
174 20/07/16(木)01:44:02 No.708907720
原始人の痕跡は文化を残したいっていうより自分が生きてきた証を残したいって意識のが強そう
175 20/07/16(木)01:44:02 No.708907722
宇宙人が居たとしても金があるぜー!で文明滅ぼしたスペインさんみたいなノリになるんじゃねぇかな…
176 20/07/16(木)01:44:25 No.708907790
こちらの技術が拙くて観測できないだけで とっくにもう視てる宇宙的存在がいるとか考えると いい感じにぞわぞわする
177 20/07/16(木)01:44:30 No.708907810
石油もどうやら生物が原料じゃないほうが有力になってきたっぽいね
178 20/07/16(木)01:44:45 No.708907849
>原始人の痕跡は文化を残したいっていうより自分が生きてきた証を残したいって意識のが強そう つまりスレ画と同じって事じゃん!
179 20/07/16(木)01:44:53 No.708907870
imgで発見される怪文書も異星系からのメッセージの可能性も…
180 20/07/16(木)01:44:58 No.708907888
何が宇宙の生命か分からんからな 電気的な信号とかエネルギーとかかも
181 20/07/16(木)01:45:01 No.708907899
今から石油や石炭の元になる有機物しこんどくぜみたいなプロジェクトってもうあるのかな
182 20/07/16(木)01:45:10 No.708907931
>宇宙人が居たとしても金があるぜー!で文明滅ぼしたスペインさんみたいなノリになるんじゃねぇかな… 地球までわざわざやってこれる技術水準の宇宙人なら 金の合成ぐらい普通にできると思う
183 20/07/16(木)01:45:16 No.708907943
有機生命体なんて地球にしかいなくて他惑星は光の巨人とかガス生物かもしれない
184 20/07/16(木)01:45:25 No.708907967
>地球人が拾い直したらそれはそれで面白いよなぁ 一番いい結果って感じもする
185 20/07/16(木)01:45:30 No.708907979
>宇宙人が居たとしても金があるぜー!で文明滅ぼしたスペインさんみたいなノリになるんじゃねぇかな… 相手がコミュニケーション取れる生命体ならこの孤独な宇宙で初めて出来る隣人だからそう馬鹿なことはしないだろう… 原始的な生命しかいなかったらどうだろう…
186 20/07/16(木)01:45:30 No.708907980
>原始人の痕跡は文化を残したいっていうより自分が生きてきた証を残したいって意識のが強そう 存在の証を後世に伝えたいという原始的な欲求はあっただろうけど 今我々が考える文化として後世に伝えるという感覚とは また非なる物なのではないかという気がする
187 20/07/16(木)01:45:42 No.708908009
>今から石油や石炭の元になる有機物しこんどくぜみたいなプロジェクトってもうあるのかな 明日より今だぜー!
188 20/07/16(木)01:45:42 No.708908010
残したい何かと残る何かとどこかの知らない他種への関心って相当な余裕がないと生まれないだろうからな
189 20/07/16(木)01:45:52 No.708908035
>どんだけ時間かけるつもりなんだ… 掘りだすのに億年かかっただけで変質完了自体は数千年くらいでオッケーだったりするかもだし…
190 20/07/16(木)01:46:05 No.708908081
時間とか暦とか文字記録以前の意識だからな 想像もつかない
191 20/07/16(木)01:46:12 No.708908092
男女の絵が描いてあるんだけど 全裸は不健全だ!ってなってシルエットになったらしくて なんだかなぁって思う
192 20/07/16(木)01:46:26 No.708908124
>imgで発見される怪文書も異星系からのメッセージの可能性も… ラディッツのよくわからないコラは異星からのメッセージだった…?
193 20/07/16(木)01:46:29 No.708908130
サヨリも何らかのメッセージだった可能性が…?
194 20/07/16(木)01:46:30 No.708908132
>>地球人が拾い直したらそれはそれで面白いよなぁ >一番いい結果って感じもする 2001夜物語でそういうネタあったな
195 20/07/16(木)01:46:42 No.708908163
人の死体とか動物の死体とか火葬しないで地中につめといたほうがいいよね
196 20/07/16(木)01:46:54 No.708908195
>男女の絵が描いてあるんだけど >全裸は不健全だ!ってなってシルエットになったらしくて >なんだかなぁって思う 誰に向けた配慮なんだろうな…
197 20/07/16(木)01:47:00 No.708908215
>今から石油や石炭の元になる有機物しこんどくぜみたいなプロジェクトってもうあるのかな 石炭はともかく石油は技術進歩による近年の掘れる深さや場所から有機起源説より無機起源説のが強いので枯渇は気にしなくていい
198 20/07/16(木)01:47:04 No.708908224
もうすぐ電池切れか
199 20/07/16(木)01:47:05 No.708908230
>サヨリも何らかのメッセージだった可能性が…? スレ魚が魚型宇宙人だったと考えれば大体納得がいくな… これは有力説では…
200 20/07/16(木)01:47:05 No.708908234
>人の死体とか動物の死体とか火葬しないで地中につめといたほうがいいよね 場合によっては疫病の原因になるからやり方考えろよな!
201 20/07/16(木)01:47:06 No.708908235
>宇宙人が居たとしても金があるぜー!で文明滅ぼしたスペインさんみたいなノリになるんじゃねぇかな… その程度の知的レベルの奴らが恒星間航行できるとはとても
202 20/07/16(木)01:47:08 No.708908242
>ガミラスじゃないけど放射性物質で生きる知的生命体とか居たら >すげえ!コンタクトできた!でも来んな滅びろ! >ってなるのかな 放射性廃棄物引き取ってくれたりしないかな…
203 20/07/16(木)01:47:14 No.708908268
>誰に向けた配慮なんだろうな… 地球人
204 20/07/16(木)01:47:19 No.708908283
インターネット上の文化とか多分100年後の研究者とか死ぬほど欲しがるやつだと思う
205 20/07/16(木)01:47:23 No.708908290
ニューホライズンズに遺灰積んであるらしいな 世界一遠い遺体か
206 20/07/16(木)01:47:37 No.708908333
よくばりキャッツ!もそうなんだよね…
207 20/07/16(木)01:47:50 No.708908368
立ってたスレで一番異世界からのメッセージの可能性が高いのはワーオメトロン
208 20/07/16(木)01:47:57 No.708908393
ハーブの種死ぬほど入れたロケット5億機くらい宇宙に飛ばしてたらどっか水と光がある惑星に当たって発芽しねぇかなって馬鹿の妄想たまにする
209 20/07/16(木)01:48:08 No.708908415
調べれば調べるほど地球がレア環境すぎる…
210 20/07/16(木)01:48:20 No.708908443
ボイジャーだったり旧世代の移民船だったり 追い付いちゃう展開はちょいちょい描かれるな
211 20/07/16(木)01:48:21 No.708908446
酸素なんてだっせーよなー!
212 20/07/16(木)01:48:37 No.708908486
>地球人 どうせもう目にするもんじゃないのにね…
213 20/07/16(木)01:48:43 No.708908495
>インターネット上の文化とか多分100年後の研究者とか死ぬほど欲しがるやつだと思う くだらねー文化って後に残らないんだよな… ほんの80年代の風景も今資料集めて正しく再現するのめっちゃ苦労するらしいし
214 20/07/16(木)01:48:47 No.708908510
>宇宙人が居たとしても金があるぜー!で文明滅ぼしたスペインさんみたいなノリになるんじゃねぇかな… そういうのをテーマにしたSF小説も多いね 田中啓文の「銀河を駆ける呪詛」という話が滅茶苦茶面白かった
215 20/07/16(木)01:48:52 No.708908521
まず成り立ちから違う生命は根本的に価値観が違ってもおかしくないよ 地球上で当たり前のように感じてる1日1年のサイクルとかも全く違う可能性が高いんだから
216 20/07/16(木)01:49:05 No.708908555
過去の人の残した痕跡について考えると 記録されなかったとか痕跡が確認出来なかった事について考えてわくわくしちゃうな 海の民が突然発生した系統不明の民と言われるけど 系統の痕跡がないだけとかそういうやつ
217 20/07/16(木)01:49:12 No.708908568
>インターネット上の文化とか多分100年後の研究者とか死ぬほど欲しがるやつだと思う imgのログを見て当時の日本人の文化を知っちゃうんだ…
218 20/07/16(木)01:49:13 No.708908571
石油無機起源説はただの願望じゃないんですか…?
219 20/07/16(木)01:49:44 No.708908650
これまでは記録媒体が紙だったからまだいいけど 今後どうやってデジタル情報を遺していくかってのは大変な課題だと思う EMP一撃で人類の歴史が無くなりかねない
220 20/07/16(木)01:49:54 No.708908676
人間は猿よりまぁ総合的に見れば賢い訳じゃん? そんな風に生物レベルで人間より「賢い」やつがいるってのがどんな感じなのか想像するとちょっと面白いよね
221 20/07/16(木)01:49:58 No.708908686
レプリカ欲しいなって思って調べたら何年か前にクラウドファンディングやってた またやって…
222 20/07/16(木)01:50:05 No.708908703
>インターネット上の文化とか多分100年後の研究者とか死ぬほど欲しがるやつだと思う こことかどういう扱いになるんだろうか…
223 20/07/16(木)01:50:12 No.708908716
そもそも系外惑星は現代でも碌に探査できないからなんとも この数年で新しい望遠鏡で系外惑星ごっそり見つかったとかやってる段階
224 20/07/16(木)01:50:15 No.708908726
宇宙に進出した地球人が異星に落ちているのを再発見するんだけど 何故か枚数が増えてたりして欲しい
225 20/07/16(木)01:50:22 No.708908748
コスト度外視すれば石油は似たようなものが藻から取れるらしいから思ったより精製されてるのかなって感じはする
226 20/07/16(木)01:50:25 No.708908755
宇宙人も生きる本能あるのかなって思ったけど生きる本能がない種は滅んでるか…と気づいた
227 20/07/16(木)01:50:27 No.708908756
銀河ヒッチハイクガイドみたいに既に通じない言葉で立ち退き要請されてていきなり地球潰されたりしないかな
228 20/07/16(木)01:50:33 No.708908778
人間の体内時計が地球じゃなくて火星の周期とあってるから人類は実は火星人説昔読んで好きだった
229 20/07/16(木)01:50:39 No.708908795
>くだらねー文化って後に残らないんだよな… >ほんの80年代の風景も今資料集めて正しく再現するのめっちゃ苦労するらしいし こんなん残すまでも無いぜー! 記録しといてくだち… の流れは歴史上散々繰り返されまくったからな…
230 20/07/16(木)01:50:39 No.708908798
>>地球人が拾い直したらそれはそれで面白いよなぁ >一番いい結果って感じもする いつのまにか戻ってきたボイジャーが東京に落ちてきた 十年後に2個目も落ちてきた さらに十年したら3個目が落ちてきた
231 20/07/16(木)01:50:43 No.708908809
それこそふたばなんかはログでさえまともに残さないゴミサイトだろうな
232 20/07/16(木)01:50:46 No.708908814
>>インターネット上の文化とか多分100年後の研究者とか死ぬほど欲しがるやつだと思う >こことかどういう扱いになるんだろうか… ログサイトが消えたら割と深刻に存在自体なかったことになりそう
233 20/07/16(木)01:50:55 No.708908844
>こことかどういう扱いになるんだろうか… 生まれたばかりの掲示板です
234 20/07/16(木)01:51:00 No.708908856
>こことかどういう扱いになるんだろうか… チクチンやハイグレを大真面目に研究するんだろうな…
235 20/07/16(木)01:51:29 No.708908914
>石油無機起源説はただの願望じゃないんですか…? 地球進化の研究で含水鉱物とかの関係で 圧力やガスといい感じに混ざってできる方が確率高そうみたいな話だったと思う
236 20/07/16(木)01:51:38 No.708908944
たぶんここのログが未来の人類文化学者に見つかったら今のポンペイみたいな扱いになると思う 悪徳の街とか言われてる…
237 20/07/16(木)01:51:40 No.708908954
今見上げるとみえるさそり座のアンタレスの光は 応仁の乱の頃に発したものって言われると光っておっせーなーってなる
238 20/07/16(木)01:51:51 No.708908985
>インターネット上の文化とか多分100年後の研究者とか死ぬほど欲しがるやつだと思う もったいないよね yahooとかインフォシークがやってた無料webサービスのログとか凍結保存して著作権の切れる100年後とかに公開すればよかったのに
239 20/07/16(木)01:51:59 No.708909001
全世界のデジタルデータ総量は爆発的に増えてて今頃44ZBらしいな 想像もつかん
240 20/07/16(木)01:52:00 No.708909005
>こことかどういう扱いになるんだろうか… インターネット文化ってのがそもそもまだ日が浅いしなんともよく分からん…
241 20/07/16(木)01:52:15 No.708909049
特定の配列になる数字や記号、紋様がいくつも見つかっていることから当時の人間にとっては重要な意味を持っていたと考えられる
242 20/07/16(木)01:52:25 No.708909068
>たぶんここのログが未来の人類文化学者に見つかったら今のポンペイみたいな扱いになると思う ヒとかSNSの方が邪悪じゃねえかな…?と思わんでもない
243 20/07/16(木)01:52:30 No.708909082
>それこそふたばなんかはログでさえまともに残さないゴミサイトだろうな やはりカブキノミコンは後世に残すべきか…
244 20/07/16(木)01:52:48 No.708909131
文明の凄え進んでる知的生命体が拾ってくれないと急いで駆けつけても人類滅んじゃってるかもしれないな
245 20/07/16(木)01:52:51 No.708909140
>たぶんここのログが未来の人類文化学者に見つかったら今のポンペイみたいな扱いになると思う >悪徳の街とか言われてる… ポンペイそんな風に言われてるの…?
246 20/07/16(木)01:52:52 No.708909146
>>くだらねー文化って後に残らないんだよな… >>ほんの80年代の風景も今資料集めて正しく再現するのめっちゃ苦労するらしいし >こんなん残すまでも無いぜー! >記録しといてくだち… >の流れは歴史上散々繰り返されまくったからな… せっかく残してくれてたのに こんなの価値がないぜ!で壊すのも多いな
247 20/07/16(木)01:52:57 No.708909152
su4049707.webm これやれるタイミングがもう来ないんだっけ
248 20/07/16(木)01:53:00 No.708909161
ギンガ算や判事を見てこれは何かの暗号だったのだろうと思ってもらえるとちょっと嬉しいかもしれない
249 20/07/16(木)01:53:09 No.708909179
>石油無機起源説はただの願望じゃないんですか…? 有機説だと過去に生物や植物が存在した場所や層からしか取れない でもそれだと説明つかない場所や深さからも取れるようになったからね…
250 20/07/16(木)01:53:10 No.708909180
>やはりカブキノミコンは後世に残すべきか… 遥か未来の世界で神格化されるKOUSHIROUさん想像してダメだった
251 20/07/16(木)01:53:16 No.708909201
卑近な話題でも 最悪の場合海外サーバーに違法アップされた同人誌ばっかり後世に残るとかそういうことに…
252 20/07/16(木)01:53:19 No.708909206
>特定の配列になる数字や記号、紋様がいくつも見つかっていることから当時の人間にとっては重要な意味を持っていたと考えられる 銀河の向こうの「」もギンガ算を愛好してくれるのか…
253 20/07/16(木)01:53:24 No.708909220
>今見上げるとみえるさそり座のアンタレスの光は >応仁の乱の頃に発したものって言われると光っておっせーなーってなる 一秒かけても地球七週半しかできないってなると光おっせーなーって思うよ…
254 20/07/16(木)01:53:27 No.708909226
ここは生まれてから死ぬまでずっと生まれたばかりの掲示板だから何も残らないよ
255 20/07/16(木)01:53:46 No.708909271
>全世界のデジタルデータ総量は爆発的に増えてて今頃44ZBらしいな ゼタとか見たのすばせか以来だ
256 20/07/16(木)01:54:03 No.708909304
https://youtu.be/kkKxN9QJ2wI なんだかんだでボイジャーレコードで一番好きな曲
257 20/07/16(木)01:54:04 No.708909313
>コスト度外視すれば石油は似たようなものが藻から取れるらしいから思ったより精製されてるのかなって感じはする 良いですよね相良油田
258 20/07/16(木)01:54:12 No.708909335
>su4049707.webm >これやれるタイミングがもう来ないんだっけ なそ
259 20/07/16(木)01:54:19 No.708909351
なんでこいつらこんな非効率な方法でデータ通信と発電してるんだろとか宇宙人に思われたい
260 20/07/16(木)01:54:56 No.708909445
>ギンガ算や判事を見てこれは何かの暗号だったのだろうと思ってもらえるとちょっと嬉しいかもしれない 100年前はバンテリンというものが伝ンンン承ぉぉぉ!されていたようです
261 20/07/16(木)01:55:30 No.708909536
深夜に謎のコラ画像を貼ってNPだけ書き込んでいく文化は現代でもわからん…
262 20/07/16(木)01:55:42 No.708909558
>これやれるタイミングがもう来ないんだっけ 計算技術の進歩でもっと複雑なスイングバイできるようになったからやろうと思えばちょっと違う形でやれる やる機会がないだけで
263 20/07/16(木)01:55:45 No.708909562
>su4049707.webm >これやれるタイミングがもう来ないんだっけ 12年はすげえな…
264 20/07/16(木)01:56:29 No.708909689
>深夜に謎のコラ画像を貼ってNPだけ書き込んでいく文化は現代でもわからん… 逆に言うと古代ローマとかでも当人たちすら意味不明な文化を面白がってたとかあるんだろうなって…
265 20/07/16(木)01:56:51 No.708909745
半分が常に昼でもう半分が夜の惑星の赤道周辺に生命誕生する余地が生まれたりするんだよね そういう発祥の知的生命体とは同じ価値観を共有できなさそう
266 20/07/16(木)01:56:51 No.708909748
もっと複雑なスイングバイで 30倍くらいの速度出せれば太陽系移民も夢じゃないな
267 20/07/16(木)01:57:13 No.708909807
>ポンペイそんな風に言われてるの…? 娼館の跡と治安の悪さの記録と貧富の差を示す落書きが壁に大量に残ってたからいわゆる幸せな街ではなかったらしい
268 20/07/16(木)01:57:18 No.708909819
大気とか空気無しで生きられる星だったらアホみたいな勢いでレコードが燃え尽きず落ちてきて大惨事とかならないのかな
269 20/07/16(木)01:57:27 No.708909839
>>これやれるタイミングがもう来ないんだっけ >計算技術の進歩でもっと複雑なスイングバイできるようになったからやろうと思えばちょっと違う形でやれる >やる機会がないだけで ボイジャーは探査のために外惑星まで言ってたからこのスイングバイしてるけど やろうと思えば内惑星系を使って何周も回る方法で加速はできたはずだよね
270 20/07/16(木)01:57:40 No.708909869
>でもそれだと説明つかない場所や深さからも取れるようになったからね… 他の惑星や衛星でも炭化水素とか割と雑に生成されてるしな
271 20/07/16(木)01:57:53 No.708909902
ちなみに惑星スイングバイは一番ノウハウ持ってるの日本だ 金ねえし少ないリソースでやりくりする局面だらけだからいろんなとこで変態的な軌道計算ばっか求められる
272 20/07/16(木)01:58:26 No.708909991
>娼館の跡と治安の悪さの記録と貧富の差を示す落書きが壁に大量に残ってたからいわゆる幸せな街ではなかったらしい あーなるほどね…
273 20/07/16(木)01:58:49 No.708910039
>ちなみに惑星スイングバイは一番ノウハウ持ってるの日本だ 知らなかったそんなの >金ねえし少ないリソースでやりくりする局面だらけだからいろんなとこで変態的な軌道計算ばっか求められる 世知辛いな…
274 20/07/16(木)01:59:06 No.708910087
imgをまるでソドムとゴモラみたいに言うのはやめろよ!
275 20/07/16(木)01:59:25 No.708910137
仕事終わったら制御できずにずっと飛んでっちゃうから手紙いれてボトルメールとして活用したってだけ?
276 20/07/16(木)01:59:30 No.708910151
自分で惑星弄って遊べる宇宙シミュレーターがあるんだけど 太陽系に何らかの重力源置いてみると惑星がスイングバイバイしまくって笑える
277 20/07/16(木)01:59:32 No.708910156
日本の探査機のばあい月でスイングバイして向かった先で先回りしてた月使ってスイングバイとか頭おかしいこと繰り返したりする
278 20/07/16(木)01:59:41 No.708910186
塩の柱にされそう
279 20/07/16(木)01:59:49 No.708910206
塩辛の柱になるんやな
280 20/07/16(木)01:59:50 No.708910208
子供の頃に火星の人面岩の番組見てしばらく怖さ引きずったのを思い出すスレだ…
281 20/07/16(木)02:00:01 No.708910230
いいですよねおそらく一人でいたしてる最中にお陀仏したであろうポンペイの痕跡
282 20/07/16(木)02:00:11 No.708910249
おまえたちとしあきには信じられないようなものを私は見てきた 2時近くになると乱立する判回 マーベラス・ボルテージのチャージで瞬くCビーム そんな思い出も時間と共にやがて消える 雨の中の涙のように。死ぬ時が来た
283 20/07/16(木)02:01:28 No.708910455
>いいですよねおそらく一人でいたしてる最中にお陀仏したであろうポンペイの痕跡 そんな一瞬で滅んだの…
284 20/07/16(木)02:01:47 No.708910493
銀河の数が多すぎて知的生命体がどっかに存在してもどうしようもなさある
285 20/07/16(木)02:01:57 No.708910512
>ボイジャーは探査のために外惑星まで言ってたからこのスイングバイしてるけど >やろうと思えば内惑星系を使って何周も回る方法で加速はできたはずだよね ニューホライズンズは木星スイングバイだけでボイジャー以上の速度になってるが もともと軽くて速いからこそか
286 20/07/16(木)02:02:00 No.708910519
イオンエンジンは推力あんまりないみたいだけどスイングバイ利用して節約しながら目的地までいくならいいものなのかな 無事に帰ってきてほしい
287 20/07/16(木)02:02:01 No.708910523
ここも最後はみんなで醜態晒したまま灰に飲まれて焼かれよう
288 20/07/16(木)02:02:07 No.708910534
変態的なスイングバイと頭おかしい空力ブレーキは日本のお家芸 …余裕あるでかいロケット飛ばすお金欲しいね…
289 20/07/16(木)02:02:08 No.708910540
レプリカント来たな…
290 20/07/16(木)02:02:14 No.708910553
はるか未来で宇宙YouTuberが『ボイジャー回収してみた』動画を挙げて大炎上すると予言しておく
291 20/07/16(木)02:02:27 No.708910583
日本の飛ばす探査機は圧倒的に小さいのが多いからスイングバイしやすいという事情もある
292 20/07/16(木)02:02:32 No.708910597
>そんな一瞬で滅んだの… …と思って調べたら火砕流か そりゃ一瞬だわな
293 20/07/16(木)02:02:56 No.708910658
そういえばはやぶさ2帰ってくるんだっけ
294 20/07/16(木)02:03:03 No.708910687
>銀河の数が多すぎて知的生命体がどっかに存在してもどうしようもなさある 光が遅すぎるのも問題あると思う
295 20/07/16(木)02:03:24 No.708910740
ヒトゲノムとかも物理データじゃなく電波で宇宙に飛ばしてたりすんだっけ?
296 20/07/16(木)02:03:32 No.708910758
帰ってきても燃え尽きちゃうんだよね なんか可哀想
297 20/07/16(木)02:03:34 No.708910765
ポンペイの遺体は女の子2人の百合死扱いされてた死体二人が骨格調べたら男の子だったのはimg かな?とは思った
298 20/07/16(木)02:04:07 No.708910838
噴火から火砕流発生までが1日ぐらい空いてるから現代なら避難出来ただろうけど 当時そんな事が起こるとは想像できなかったからね
299 20/07/16(木)02:04:25 No.708910888
>ニューホライズンズは木星スイングバイだけでボイジャー以上の速度になってるが >もともと軽くて速いからこそか 打ち上げ直後の段階ですでに秒速16kmでボイジャーの最大速度寸前まででてる そこからスイングバイすればそれより早くなるのはそりゃそうだな
300 20/07/16(木)02:04:31 No.708910903
>ヒトゲノムとかも物理データじゃなく電波で宇宙に飛ばしてたりすんだっけ? そこまで複雑ではなくて DNAを構成する物質とか
301 20/07/16(木)02:06:10 No.708911160
>>そんな一瞬で滅んだの… >…と思って調べたら火砕流か >そりゃ一瞬だわな 火砕流の巻き込まえる前に噴出した火山性ガスで一瞬に窒息死 そのあと火山灰や土砂に巻き込まれて死体埋もれるがだいたい
302 20/07/16(木)02:06:32 No.708911211
シコりながら死んだ人は熱で体曲がるんだからシコってねぇだろ!?って思うけどシコってて欲しい
303 20/07/16(木)02:07:11 No.708911296
普賢岳火砕流の遺体検死とかを見ると熱で収縮するようなんでどうだかなというところはある
304 20/07/16(木)02:07:47 No.708911388
普通に死んだ人はシコってる体勢になって シコってた人はセルフフェラの体勢に…?