ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/07/15(水)23:38:39 No.708875423
哲学が格好良く見えるのってなんでだろう 画像は岩波文庫でググって適当に選んだ
1 20/07/15(水)23:40:40 No.708876115
ベルクソンはけっこうSFっぽい分野でかっこいいやつだった気がする 詳しくはしらない
2 20/07/15(水)23:42:00 No.708876551
はじめての哲学書はやはりタイトルや著者名でぐっときたやつからいけばいいと思う 上級者向けとか気にすんな
3 20/07/15(水)23:43:06 No.708876893
漠然とした思考の言語化なんかは特に感心してしまう気持ちが強いと思う
4 20/07/15(水)23:44:47 No.708877496
スレ画の題と絵の時点で少し頭良くなった気がする
5 20/07/15(水)23:46:09 No.708877967
書き込みをした人によって削除されました
6 20/07/15(水)23:46:13 No.708877987
構造主義だけやればいい
7 20/07/15(水)23:46:45 No.708878156
読もう!「ここは今から倫理です。」
8 20/07/15(水)23:49:43 No.708879137
格好良くは見えないけどたまにポエット!って思うタイトルや言い回しはある どこでも無いところからの眺めとか
9 20/07/15(水)23:59:53 No.708882487
論理哲学論考だけ読めばいい
10 20/07/16(木)00:03:55 No.708883849
哲学が格好良いと感じるのは昨今哲学があまりに軽視されてマイナージャンルになってるから「こんなの勉強する俺かっこいい」みたいな心理だと思う
11 20/07/16(木)00:10:54 No.708885943
金にもならず知るほど生きるのが辛くなる最強の学問
12 20/07/16(木)00:23:24 No.708889853
宗教と同じく人生行き詰まったときに楽になるヒントがあるとかないとかそんな学問
13 20/07/16(木)00:24:36 No.708890237
>読もう!「ここは今から倫理です。」 ノリがきつい!
14 20/07/16(木)00:25:03 No.708890350
思考力を身につけるに盛ってこい
15 20/07/16(木)00:36:31 No.708893514
てつがくのライオン