虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 謎の古... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/07/15(水)22:25:02 No.708848657

    謎の古代遺物!

    1 20/07/15(水)22:31:04 No.708851062

    総集編かな?

    2 20/07/15(水)22:31:12 No.708851099

    卑弥呼サマー!

    3 20/07/15(水)22:31:45 No.708851298

    は?

    4 20/07/15(水)22:32:04 No.708851416

    なそ にん

    5 20/07/15(水)22:32:05 No.708851420

    なそ にん

    6 20/07/15(水)22:32:21 No.708851522

    続きすぎだろ…

    7 20/07/15(水)22:32:48 No.708851692

    ドキッ

    8 20/07/15(水)22:33:16 No.708851872

    口なのか

    9 20/07/15(水)22:33:47 No.708852091

    デブよりスマートだよなー!

    10 20/07/15(水)22:33:57 No.708852149

    これでシコってたんだろうな…

    11 20/07/15(水)22:34:06 No.708852203

    おっぱいとお尻はいくら大きくしてもよい

    12 20/07/15(水)22:34:09 No.708852221

    デブ専vsスタイリッシュ

    13 20/07/15(水)22:34:15 No.708852256

    はー?グラマラスの方がいいんですけお?

    14 20/07/15(水)22:34:21 No.708852293

    むっ!

    15 20/07/15(水)22:34:38 No.708852415

    これからは貧乳土偶が流行るーッ!!

    16 20/07/15(水)22:34:40 No.708852432

    こうしてみるとそれぞれ性癖が違いすぎる

    17 20/07/15(水)22:34:54 No.708852522

    再現を試みました

    18 20/07/15(水)22:34:54 No.708852527

    文字も何もない時代から信仰とかあったってなんか不思議

    19 20/07/15(水)22:35:06 No.708852595

    >盛人vs削人

    20 20/07/15(水)22:35:14 No.708852658

    流行り廃りというより個人の性癖詰め込んだだけなようも気がしてきた

    21 20/07/15(水)22:35:51 No.708852930

    おばちゃん強いな

    22 20/07/15(水)22:35:56 No.708852959

    このおばちゃん日本で唯一昔の髪型縫えるおばちゃん

    23 20/07/15(水)22:35:58 No.708852969

    二時間…

    24 20/07/15(水)22:36:01 No.708852986

    けっぱれけっぱれ

    25 20/07/15(水)22:36:32 No.708853199

    モデルが可愛くて髪形のインパクトが薄い

    26 20/07/15(水)22:36:38 No.708853233

    今でも通用しそうな髪型だな

    27 20/07/15(水)22:36:46 No.708853280

    右は今でもいけそう

    28 20/07/15(水)22:36:48 No.708853290

    あらかわいい

    29 20/07/15(水)22:37:01 No.708853375

    そこそこ今風にアレンジした感じに

    30 20/07/15(水)22:37:02 No.708853379

    けっこう複雑な結い方だ

    31 20/07/15(水)22:37:35 No.708853593

    タヌキメイク

    32 20/07/15(水)22:37:39 No.708853621

    たぬき感ある

    33 20/07/15(水)22:37:39 No.708853622

    メイクは流石に無いわ…

    34 20/07/15(水)22:37:47 No.708853671

    古代のタヌキ女…

    35 20/07/15(水)22:38:01 No.708853772

    そんな頃から漆塗りされてたのか

    36 20/07/15(水)22:38:02 No.708853779

    パヒュームみたいなポーズ!

    37 20/07/15(水)22:38:07 No.708853804

    フェティッシュだなぁ

    38 20/07/15(水)22:38:16 No.708853866

    宇宙人だー!

    39 20/07/15(水)22:38:21 No.708853893

    ちんぽやんか

    40 20/07/15(水)22:38:23 No.708853902

    妊娠線

    41 20/07/15(水)22:38:26 No.708853924

    むっ!

    42 20/07/15(水)22:38:26 No.708853925

    むっ!

    43 20/07/15(水)22:38:27 No.708853928

    妊娠線…

    44 20/07/15(水)22:38:29 No.708853943

    むっ!!!

    45 20/07/15(水)22:38:29 No.708853944

    むっ!

    46 20/07/15(水)22:38:34 No.708853978

    むっ!

    47 20/07/15(水)22:38:35 No.708853980

    むっ!

    48 20/07/15(水)22:38:40 No.708854016

    むっ!

    49 20/07/15(水)22:38:43 No.708854028

    あーだめだめ

    50 20/07/15(水)22:38:44 No.708854045

    あーだめだめ!

    51 20/07/15(水)22:38:49 No.708854066

    それだとしてもこんなに誇張するだろうか

    52 20/07/15(水)22:38:49 No.708854069

    むっ!

    53 20/07/15(水)22:38:51 No.708854083

    むっ!?

    54 20/07/15(水)22:38:58 No.708854142

    そんないきなりガチの妊婦ヌード出されましても!!

    55 20/07/15(水)22:39:01 No.708854166

    ボテシコ

    56 20/07/15(水)22:39:04 No.708854186

    妊婦フィギュアとか今でもないぞ!

    57 20/07/15(水)22:39:07 No.708854204

    古代人妊娠線気になりすぎだろ

    58 20/07/15(水)22:39:14 No.708854251

    ツチダマ

    59 20/07/15(水)22:39:14 No.708854252

    むっむっ言いすぎ!!

    60 20/07/15(水)22:39:19 No.708854280

    乳首がでかすぎる

    61 20/07/15(水)22:39:21 No.708854295

    えっちすぎる…

    62 20/07/15(水)22:39:21 No.708854300

    かにかまおっぱい

    63 20/07/15(水)22:39:21 No.708854304

    集中線五段突き

    64 20/07/15(水)22:39:22 No.708854311

    特別な思い(すけべ)じゃないだろうな

    65 20/07/15(水)22:39:24 No.708854321

    でもちんぽついてなかった?

    66 20/07/15(水)22:39:25 No.708854333

    かつてムーでは土偶こそ宇宙人の姿だと・・・

    67 20/07/15(水)22:39:30 No.708854371

    うふふ縄文人さん俺も好きだよ妊婦エロ

    68 20/07/15(水)22:39:30 No.708854372

    すげえエロく見えてきた…

    69 20/07/15(水)22:39:36 No.708854419

    おまんこ土器

    70 20/07/15(水)22:39:44 No.708854485

    ガンメンだ!

    71 20/07/15(水)22:39:44 No.708854490

    orz

    72 20/07/15(水)22:39:44 No.708854491

    男の土偶無いのかな?

    73 20/07/15(水)22:39:50 No.708854530

    無修正

    74 20/07/15(水)22:39:58 No.708854574

    性癖尖りすぎ

    75 20/07/15(水)22:40:03 No.708854599

    顔が二つたぁ生意気な!

    76 20/07/15(水)22:40:03 No.708854605

    気持ち悪いな!?

    77 20/07/15(水)22:40:07 No.708854625

    いわれてみればまんこっぽい!!

    78 20/07/15(水)22:40:14 No.708854668

    なんなの 縄文人はエロなの?

    79 20/07/15(水)22:40:17 No.708854684

    下の丸はアナルかな

    80 20/07/15(水)22:40:20 No.708854708

    顔の下くりすとす?

    81 20/07/15(水)22:40:25 No.708854745

    死亡率が高すぎる

    82 20/07/15(水)22:40:28 No.708854766

    マジカル

    83 20/07/15(水)22:40:30 No.708854784

    マジカル…

    84 20/07/15(水)22:40:33 No.708854812

    マジカル土偶

    85 20/07/15(水)22:40:37 No.708854842

    マジカルですって

    86 20/07/15(水)22:40:39 No.708854859

    マジカル☆

    87 20/07/15(水)22:40:39 No.708854865

    妊娠多いとか縄文エロすぎる

    88 20/07/15(水)22:40:46 No.708854904

    二足歩行になっちまったからな…

    89 20/07/15(水)22:40:53 No.708854947

    マジカルってそういう…

    90 20/07/15(水)22:40:55 No.708854958

    出産する方が偉大

    91 20/07/15(水)22:40:57 No.708854962

    遮光器土偶も女なのか

    92 20/07/15(水)22:40:57 No.708854967

    妊婦フェチ1万年の歴史

    93 20/07/15(水)22:41:06 No.708855016

    今でも出産は大概マジカルだと思う

    94 20/07/15(水)22:41:13 No.708855055

    アリマホウ世界だったのか縄文

    95 20/07/15(水)22:41:22 No.708855117

    HENTAIの国すぎる

    96 20/07/15(水)22:41:32 No.708855186

    墓の周りに住んでるのか

    97 20/07/15(水)22:42:12 No.708855429

    輪廻転生

    98 20/07/15(水)22:42:19 No.708855474

    昔は死が近かった

    99 20/07/15(水)22:42:26 No.708855510

    エジプトみたいな

    100 20/07/15(水)22:42:28 No.708855527

    つまりお墓=オマンコってこと?

    101 20/07/15(水)22:42:36 No.708855564

    輪廻?

    102 20/07/15(水)22:42:46 No.708855626

    平均寿命今とは比べ物にならないだろうな…

    103 20/07/15(水)22:42:53 No.708855664

    エロゲみたいなBGM流しやがって

    104 20/07/15(水)22:42:54 No.708855674

    もしかして大昔から仏教と相性良かったのか?

    105 20/07/15(水)22:42:59 No.708855707

    土器は子宮か

    106 20/07/15(水)22:43:02 No.708855720

    なんでもかんでも女性モチーフばっかじゃないすか

    107 20/07/15(水)22:43:03 No.708855728

    エジプトと同じ考えだ

    108 20/07/15(水)22:43:19 No.708855824

    そうかな…

    109 20/07/15(水)22:43:20 No.708855827

    お墓って考えると違和感あるけど 祖廟と考えると集落の真ん中にあってもそんなに違和感ない気もする

    110 20/07/15(水)22:43:21 No.708855837

    >なんでもかんでも女性モチーフばっかじゃないすか つまり縄文人はエロ…

    111 20/07/15(水)22:43:23 No.708855847

    >なんでもかんでも女性モチーフばっかじゃないすか 今だってフィギュアは男と女とどっちが多いよ

    112 20/07/15(水)22:43:24 No.708855856

    妊娠・出産とならぶ大切なことっていうからてっきり… 現代「」の俺の心は汚れている

    113 20/07/15(水)22:43:39 No.708855944

    黄泉の国行って戻ってくる話に近いな

    114 20/07/15(水)22:43:42 No.708855965

    し、死んでる…

    115 20/07/15(水)22:43:43 No.708855969

    村の中心も胎内なのか

    116 20/07/15(水)22:43:43 No.708855972

    し、死んでる…

    117 20/07/15(水)22:43:52 No.708856024

    なるほどなぁ

    118 20/07/15(水)22:44:01 No.708856062

    こういうスピリチュアルな発想ってすごい昔からあるんだな

    119 20/07/15(水)22:44:09 No.708856109

    >黄泉の国行って戻ってくる話に近いな 世界中に死者の国に行って伴侶連れて帰ろうとするけど失敗する話あるの面白いよね

    120 20/07/15(水)22:44:11 No.708856125

    >>なんでもかんでも女性モチーフばっかじゃないすか >今だってフィギュアは男と女とどっちが多いよ 太古から人類変わってなさすぎる…

    121 20/07/15(水)22:44:14 No.708856144

    ジーグになれるやつ

    122 20/07/15(水)22:44:19 No.708856177

    銅鐸はどう叩く?

    123 20/07/15(水)22:44:21 No.708856195

    弥生時代だけなのか

    124 20/07/15(水)22:44:28 No.708856246

    >なんでもかんでも女性モチーフばっかじゃないすか だって人間が出てくるんだぜ魔術じゃん

    125 20/07/15(水)22:44:33 No.708856274

    用途が謎なやつ来たな…

    126 20/07/15(水)22:44:34 No.708856282

    鋼鉄ジーグ

    127 20/07/15(水)22:44:34 No.708856286

    ミニフィギュアすぎる…

    128 20/07/15(水)22:44:38 No.708856315

    知ってる! 鋼鉄ジーグに変身するためですよね!

    129 20/07/15(水)22:44:45 No.708856349

    小さいのはじめて見た

    130 20/07/15(水)22:44:49 No.708856378

    銅鐸ブーム

    131 20/07/15(水)22:44:51 No.708856391

    ちっちゃいのかわいい

    132 20/07/15(水)22:45:05 No.708856475

    >こういうスピリチュアルな発想ってすごい昔からあるんだな まあ死者悼む感覚からしてだいぶスピリチュアルだしな 死者に花備えたりするの霊長類と象だけらしいし

    133 20/07/15(水)22:45:10 No.708856507

    学研の科学と学習の付録にねんど詰めて銅鐸作る付録があったなあ

    134 20/07/15(水)22:45:19 No.708856570

    魂の概念がこんな昔から有るのが不思議

    135 20/07/15(水)22:45:29 No.708856643

    某尊師みたいな顔しやがって

    136 20/07/15(水)22:45:34 No.708856673

    >死者に花備えたりするの霊長類と象だけらしいし 象さんやさしい…

    137 20/07/15(水)22:46:11 No.708856892

    神社やお寺なら門前町とかできてるもんな

    138 20/07/15(水)22:46:13 No.708856897

    見なかったことにしなくてえらい!

    139 20/07/15(水)22:46:15 No.708856916

    ゴッドハンド…

    140 20/07/15(水)22:46:19 No.708856934

    農耕始めて信仰の対象が女=大地から太陽=天に変わったのかな

    141 20/07/15(水)22:46:19 No.708856941

    結構最近

    142 20/07/15(水)22:46:22 No.708856953

    なそ にん

    143 20/07/15(水)22:46:53 No.708857142

    マトリョーシカ銅鐸

    144 20/07/15(水)22:47:04 No.708857232

    145 20/07/15(水)22:47:08 No.708857248

    146 20/07/15(水)22:47:10 No.708857262

    ほー

    147 20/07/15(水)22:47:15 No.708857299

    今で言うベル?

    148 20/07/15(水)22:47:23 No.708857361

    500個も見つかってたのか

    149 20/07/15(水)22:47:25 No.708857378

    だそ けん

    150 20/07/15(水)22:47:30 No.708857422

    こりゃ大発見

    151 20/07/15(水)22:47:36 No.708857461

    だそ けん

    152 20/07/15(水)22:47:40 No.708857494

    リィーン

    153 20/07/15(水)22:47:43 No.708857508

    すごい貴重な発見なんだな…

    154 20/07/15(水)22:48:03 No.708857618

    自分が小学生の頃の文献ではまだ使われ方に諸説あった気がする

    155 20/07/15(水)22:48:05 No.708857629

    ぶかんさん…

    156 20/07/15(水)22:48:06 No.708857634

    >農耕始めて信仰の対象が女=大地から太陽=天に変わったのかな 天父信仰は中央アジアの遊牧世界から東西に広がったらしい 農耕世界の主神が地母神

    157 20/07/15(水)22:48:07 No.708857637

    いもじ!

    158 20/07/15(水)22:48:23 No.708857753

    いい音

    159 20/07/15(水)22:48:26 No.708857777

    仏像作ってる

    160 20/07/15(水)22:48:32 No.708857818

    鋳造

    161 20/07/15(水)22:48:46 No.708857927

    どうして…

    162 20/07/15(水)22:49:16 No.708858106

    溶けた銅!ヨシ!

    163 20/07/15(水)22:49:22 No.708858155

    こう考えると金属加工技術ってすごいな…

    164 20/07/15(水)22:49:32 No.708858221

    さすがプロだ

    165 20/07/15(水)22:49:35 No.708858256

    鋳型壊れないのね

    166 20/07/15(水)22:49:37 No.708858263

    なそ にん

    167 20/07/15(水)22:49:45 No.708858307

    量産型タク

    168 20/07/15(水)22:50:04 No.708858444

    こんなもん量産してどうする…

    169 20/07/15(水)22:50:48 No.708858727

    銅やって鳴らした

    170 20/07/15(水)22:50:53 No.708858755

    >こんなもん量産してどうする… 鳴らす!音が出る!たのちい!

    171 20/07/15(水)22:50:59 No.708858798

    お邪魔しますー(からんからん)

    172 20/07/15(水)22:51:07 No.708858841

    よく見つけたもんだ

    173 20/07/15(水)22:51:10 No.708858855

    同志のシンボルとかかな

    174 20/07/15(水)22:51:19 No.708858908

    警鐘みたいなもん?

    175 20/07/15(水)22:51:19 No.708858910

    何ともいえない音だ

    176 20/07/15(水)22:51:21 No.708858920

    >こんなもん量産してどうする… 近所に異常事態知らせたり助け求めたりできるだろ

    177 20/07/15(水)22:51:42 No.708859042

    しもんきんみたいな図柄…

    178 20/07/15(水)22:51:43 No.708859045

    銅鏡とか銅鐸とか数作りすぎなんだよなあ… 古墳時代とか金属資源は貴重じゃないんか

    179 20/07/15(水)22:51:47 No.708859064

    音は通信手段として便利だから…

    180 20/07/15(水)22:51:54 No.708859110

    モーモー モー モーモーモー

    181 20/07/15(水)22:51:56 No.708859126

    火事だ

    182 20/07/15(水)22:51:56 No.708859127

    鳥装の巫女とかもだけど 古代線画ってよくそこから再現できたな…っての多いよね

    183 20/07/15(水)22:52:14 No.708859233

    銅鐸ALSOK説

    184 20/07/15(水)22:52:15 No.708859250

    カウベルみたいな音だな

    185 20/07/15(水)22:52:26 No.708859326

    造形物に比べて絵は稚拙だな…

    186 20/07/15(水)22:52:27 No.708859335

    >ラスト一周だ

    187 20/07/15(水)22:52:30 No.708859353

    ちょっと大山のぶ代に似てる

    188 20/07/15(水)22:52:40 No.708859412

    なにしてんだこいつら

    189 20/07/15(水)22:52:40 No.708859413

    カウベルみたいだ

    190 20/07/15(水)22:52:42 No.708859428

    ダンパー

    191 20/07/15(水)22:52:55 No.708859499

    >銅鏡とか銅鐸とか数作りすぎなんだよなあ… >古墳時代とか金属資源は貴重じゃないんか 時代が遡りすぎると逆に鉱物資源の価値は薄れる 加工技術が発達してないから実用品が作れない 日本以外でも鉄の価値が低かった時期があったりもする

    192 20/07/15(水)22:52:59 No.708859524

    イラスト書いてある

    193 20/07/15(水)22:53:08 No.708859572

    銅鐸の物語を覚えている者は幸せである

    194 20/07/15(水)22:53:18 No.708859635

    200年作って使ってたのか

    195 20/07/15(水)22:53:19 No.708859637

    ズコー

    196 20/07/15(水)22:53:20 No.708859643

    >造形物に比べて絵は稚拙だな… まあ文字もない頃だし…

    197 20/07/15(水)22:53:22 No.708859660

    ねないこだれだ

    198 20/07/15(水)22:53:22 No.708859662

    ねないこだれだ!

    199 20/07/15(水)22:53:28 No.708859694

    人物…?

    200 20/07/15(水)22:53:35 No.708859739

    サヨリ

    201 20/07/15(水)22:53:37 No.708859749

    魚?

    202 20/07/15(水)22:53:45 No.708859789

    古代オリンピックの競技だな

    203 20/07/15(水)22:53:55 No.708859849

    >お邪魔しますー(からんからん) (からんころんからん)

    204 20/07/15(水)22:54:13 No.708859944

    >時代が遡りすぎると逆に鉱物資源の価値は薄れる >加工技術が発達してないから実用品が作れない >日本以外でも鉄の価値が低かった時期があったりもする そういや鏡とかはほとんどが中国からの輸入だっけ

    205 20/07/15(水)22:54:29 No.708860030

    祭りだ

    206 20/07/15(水)22:54:34 No.708860058

    死期分かるのか…

    207 20/07/15(水)22:54:38 No.708860085

    そんなこと解るんだ

    208 20/07/15(水)22:54:42 No.708860104

    死んでる鯉(ダァン

    209 20/07/15(水)22:54:49 No.708860146

    アン

    210 20/07/15(水)22:54:59 No.708860199

    養殖かー水田で

    211 20/07/15(水)22:55:03 No.708860223

    >>造形物に比べて絵は稚拙だな… >まあ文字もない頃だし… 絵を描くより立体物を作るほうが技術的に容易だったってことなのかな

    212 20/07/15(水)22:55:25 No.708860352

    バールのようなもの!

    213 20/07/15(水)22:55:46 No.708860458

    雨がふると爺さんがいくところ

    214 20/07/15(水)22:56:10 No.708860606

    田んぼでえっち

    215 20/07/15(水)22:56:15 No.708860628

    ○ I Y ))

    216 20/07/15(水)22:56:21 No.708860660

    なぜガニ股で歩く

    217 20/07/15(水)22:56:32 No.708860722

    壊しちゃったのかと……

    218 20/07/15(水)22:56:36 No.708860746

    たのしそうだな

    219 20/07/15(水)22:56:36 No.708860747

    はしゃぎすぎだ

    220 20/07/15(水)22:56:38 No.708860762

    鯉デカくね?

    221 20/07/15(水)22:56:39 No.708860769

    俺縄文人より画力ねぇや…

    222 20/07/15(水)22:56:42 No.708860785

    ッハッハッハッハ

    223 20/07/15(水)22:56:46 No.708860804

    どっかの大工の息子みたいな髭だな

    224 20/07/15(水)22:56:47 No.708860810

    アーッハッハッハッ アーッハッハッハッハッ

    225 20/07/15(水)22:56:48 No.708860816

    hahaha

    226 20/07/15(水)22:56:50 No.708860833

    謎語

    227 20/07/15(水)22:56:55 No.708860858

    田植え歌もうあったんだ……

    228 20/07/15(水)22:56:55 No.708860861

    お薬でもキメていらっしゃる?

    229 20/07/15(水)22:57:16 No.708860992

    四季を描いてあると

    230 20/07/15(水)22:57:16 No.708860993

    季語みたいだな 歳時記かよ

    231 20/07/15(水)22:57:18 No.708861003

    人物画はテキトーなのに野生動物はわりと丁寧に見える

    232 20/07/15(水)22:57:26 No.708861061

    >俺縄文人より画力ねぇや… 未来の研究者を悩ます絵来たな

    233 20/07/15(水)22:57:41 No.708861145

    四季かー

    234 20/07/15(水)22:57:51 No.708861232

    カエル見ると未だにペットイーターキャッツを思い出す

    235 20/07/15(水)22:58:08 No.708861328

    ワーイ

    236 20/07/15(水)22:58:17 No.708861401

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    237 20/07/15(水)22:58:44 No.708861555

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    238 20/07/15(水)22:58:46 No.708861567

    グンマー

    239 20/07/15(水)22:58:47 No.708861573

    おー

    240 20/07/15(水)22:58:50 No.708861587

    グンマ―の古代遺跡

    241 20/07/15(水)22:58:52 No.708861600

    >絵を描くより立体物を作るほうが技術的に容易だったってことなのかな 三次元を二次元に変換するというのと複雑な絵を描けても絵具とかがないから残らないんじゃないかな

    242 20/07/15(水)22:58:55 No.708861622

    >No.708861401 田んぼで立ちションする人

    243 20/07/15(水)22:58:58 No.708861641

    >1594821497576.png なんと奇遇な

    244 20/07/15(水)22:59:00 No.708861652

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    245 20/07/15(水)22:59:06 No.708861686

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    246 20/07/15(水)22:59:14 No.708861742

    やはりグンマーは戦闘部族…

    247 20/07/15(水)22:59:32 No.708861841

    クソ絵師がどんどん出てくる

    248 20/07/15(水)22:59:38 No.708861869

    古墳時代の 王。

    249 20/07/15(水)22:59:46 No.708861920

    群馬県民ってこの人たちの末裔なんでしょ?

    250 20/07/15(水)22:59:51 No.708861951

    し、死んでる…

    251 20/07/15(水)22:59:51 No.708861953

    し、死んでる…

    252 20/07/15(水)23:00:05 No.708862046

    し、死んでる…

    253 20/07/15(水)23:00:08 No.708862071

    し、しんでる

    254 20/07/15(水)23:00:22 No.708862160

    鎧を着たまま眠っちゃったみたい

    255 20/07/15(水)23:00:23 No.708862169

    人柱…

    256 20/07/15(水)23:00:26 No.708862189

    結構でかいな…

    257 20/07/15(水)23:00:34 No.708862234

    割と背高い古墳時代人

    258 20/07/15(水)23:00:36 No.708862251

    案外背が高い

    259 20/07/15(水)23:00:39 No.708862266

    164cm男性ってちょっとチビな現代人男性じゃん

    260 20/07/15(水)23:00:53 No.708862347

    榛名の下り最速

    261 20/07/15(水)23:00:54 No.708862356

    ポンペイ的なやつか

    262 20/07/15(水)23:01:07 No.708862437

    これはブラタモリでやったやつ?

    263 20/07/15(水)23:01:27 No.708862561

    榛名山榛名

    264 20/07/15(水)23:01:36 No.708862616

    >164cm男性ってちょっとチビな現代人男性じゃん 平均身長も年々伸びてたはずだから当時としてはかなりでかいと思われる

    265 20/07/15(水)23:01:41 No.708862648

    おかぞく…

    266 20/07/15(水)23:01:50 No.708862711

    えぐい…

    267 20/07/15(水)23:01:51 No.708862716

    ポンペイやねぇ

    268 20/07/15(水)23:01:59 No.708862765

    orz

    269 20/07/15(水)23:02:03 No.708862786

    一家全滅…

    270 20/07/15(水)23:02:22 No.708862900

    浅間山噴火の鎌原観音堂みたいな死に方

    271 20/07/15(水)23:02:24 No.708862915

    マイケルジャクソンじゃん

    272 20/07/15(水)23:02:24 No.708862920

    割と美男美女だな

    273 20/07/15(水)23:02:27 No.708862930

    「」か

    274 20/07/15(水)23:02:42 No.708863017

    意外と高齢出産

    275 20/07/15(水)23:02:43 No.708863025

    >>164cm男性ってちょっとチビな現代人男性じゃん >平均身長も年々伸びてたはずだから当時としてはかなりでかいと思われる 肉喰ってそうだし戦国~江戸期のいっぱんじんと比べるのは難しいかもしれない?

    276 20/07/15(水)23:03:16 No.708863217

    めっちゃ足形

    277 20/07/15(水)23:03:28 No.708863297

    こんなくっきり…ゴッドハンドの仕業なんじゃ 足跡だけど

    278 20/07/15(水)23:03:30 No.708863309

    戦国は1番高いんじゃなかったっけ

    279 20/07/15(水)23:04:07 No.708863514

    お馬もいる

    280 20/07/15(水)23:04:13 No.708863550

    >肉喰ってそうだし戦国~江戸期のいっぱんじんと比べるのは難しいかもしれない? 今の平均身長は50年前と比べても相当でかいぞ

    281 20/07/15(水)23:04:24 No.708863638

    避難の余裕がかなりあったのか

    282 20/07/15(水)23:04:25 No.708863644

    しんがり?

    283 20/07/15(水)23:04:26 No.708863651

    山が弾けますぞー! 日本は滅びますぞー!!1

    284 20/07/15(水)23:04:28 No.708863663

    ぐえー

    285 20/07/15(水)23:04:35 No.708863707

    ぐえー!

    286 20/07/15(水)23:04:35 No.708863713

    >戦国は1番高いんじゃなかったっけ 鎌倉~戦国は武士は高いけどそれ以外は低いって聞いた気がするけど適当

    287 20/07/15(水)23:04:38 No.708863739

    避難するほどじゃないへーきへーき

    288 20/07/15(水)23:04:43 No.708863765

    ぐえー!

    289 20/07/15(水)23:04:46 No.708863782

    古墳時代の駐在さんだったのかな

    290 20/07/15(水)23:04:50 No.708863802

    おつらい

    291 20/07/15(水)23:04:51 No.708863816

    火砕流じゃないかな

    292 20/07/15(水)23:04:54 No.708863826

    山が噴火せぬ限り安泰にございます!!!!

    293 20/07/15(水)23:05:07 No.708863921

    火事場泥棒防ぐため?

    294 20/07/15(水)23:05:13 No.708863953

    武人はにわ

    295 20/07/15(水)23:05:13 No.708863956

    はに丸だ!

    296 20/07/15(水)23:05:15 No.708863974

    武人はにわ!

    297 20/07/15(水)23:05:16 No.708863976

    はにゃ~

    298 20/07/15(水)23:05:21 No.708864009

    >山が噴火せぬ限り安泰にございます!!!! (噴火)

    299 20/07/15(水)23:05:21 No.708864010

    はにゃ

    300 20/07/15(水)23:05:24 No.708864021

    はにゃ

    301 20/07/15(水)23:05:44 No.708864126

    CV田中真弓

    302 20/07/15(水)23:05:48 No.708864150

    >はにゃ~ 海賊王に 俺はなる!!

    303 20/07/15(水)23:05:49 No.708864154

    王。

    304 20/07/15(水)23:06:00 No.708864227

    眠たそうな顔をしている

    305 20/07/15(水)23:06:05 No.708864252

    >>山が噴火せぬ限り安泰にございます!!!! >(噴火) 鎧を着ておるが故安泰じゃ

    306 20/07/15(水)23:06:07 No.708864261

    王。

    307 20/07/15(水)23:06:13 No.708864296

    王。

    308 20/07/15(水)23:06:13 No.708864300

    偉い人の恰好なのか

    309 20/07/15(水)23:06:16 No.708864310

    グンマの王

    310 20/07/15(水)23:06:21 No.708864347

    榛名王

    311 20/07/15(水)23:06:22 No.708864354

    王。

    312 20/07/15(水)23:06:23 No.708864356

    王。

    313 20/07/15(水)23:06:23 No.708864362

    王。

    314 20/07/15(水)23:06:28 No.708864389

    王。

    315 20/07/15(水)23:06:35 No.708864430

    超偉い人のフィギュア

    316 20/07/15(水)23:06:39 No.708864459

    火砕流を切る

    317 20/07/15(水)23:06:53 No.708864536

    この辺を支配した…大名でもない父上が王。だった?

    318 20/07/15(水)23:06:54 No.708864540

    King of 王。

    319 20/07/15(水)23:06:55 No.708864548

    王様くらいしかプレートアーマー着れないよね

    320 20/07/15(水)23:07:06 No.708864606

    >グンマの王 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%B3%E3%83%9E%E7%8E%8B%E5%9B%BD

    321 20/07/15(水)23:07:32 No.708864729

    鎧の数え方は一領二領だったな 久しぶりに思い出した

    322 20/07/15(水)23:07:37 No.708864758

    王と家族が死んじゃだめだよ!

    323 20/07/15(水)23:07:40 No.708864770

    間に合わなかったのか…

    324 20/07/15(水)23:07:46 No.708864799

    部下とかいなかったんすか

    325 20/07/15(水)23:07:58 No.708864872

    ポンペイでも結構あったパターン来たな…

    326 20/07/15(水)23:08:08 No.708864930

    おつらい

    327 20/07/15(水)23:08:14 No.708864958

    >部下とかいなかったんすか ぐんまじんはしんようできん

    328 20/07/15(水)23:08:17 No.708864983

    鎧の男ってフレーズが

    329 20/07/15(水)23:08:24 No.708865026

    結果的に民を先に逃がした形になるわけか

    330 20/07/15(水)23:08:27 No.708865049

    それで鎧を着てたんだ

    331 20/07/15(水)23:08:35 No.708865093

    火山流vs王。

    332 20/07/15(水)23:08:36 No.708865095

    >部下とかいなかったんすか どさくさに盗られるかもしれないし…

    333 20/07/15(水)23:08:39 No.708865110

    背を見せずに斃れたのか

    334 20/07/15(水)23:08:45 No.708865146

    床オナ中だったか

    335 20/07/15(水)23:08:52 No.708865193

    貴方のしもべです!!

    336 20/07/15(水)23:08:58 No.708865224

    逃げ傷ではないと

    337 20/07/15(水)23:09:01 No.708865246

    榛名山登山?

    338 20/07/15(水)23:09:04 No.708865254

    >この辺を支配した…大名でもない父上が王。だった? わしは榛名王につくぞ!

    339 20/07/15(水)23:09:06 No.708865269

    王が…負けた…?

    340 20/07/15(水)23:09:06 No.708865272

    現代GUNMA人らしい戦闘的思考

    341 20/07/15(水)23:09:11 No.708865290

    王~~~

    342 20/07/15(水)23:09:20 No.708865342

    王って祭司長だもんな

    343 20/07/15(水)23:09:23 No.708865361

    飛鳥マナー講師

    344 20/07/15(水)23:09:27 No.708865387

    日本語じゃねーか

    345 20/07/15(水)23:09:45 No.708865496

    ガチで最高責任者だったんだな…

    346 20/07/15(水)23:09:52 No.708865533

    やはり祈祷…祈祷はすべてを解決する…

    347 20/07/15(水)23:09:54 No.708865547

    意味無い…いや犠牲になって鎮まったのかな

    348 20/07/15(水)23:09:54 No.708865549

    いずれにせよ民を先に逃がしたのか 王。の鑑だな

    349 20/07/15(水)23:10:01 No.708865590

    どうかなあ

    350 20/07/15(水)23:10:09 No.708865646

    顔が赤い・・・

    351 20/07/15(水)23:10:16 No.708865693

    顔赤すぎる…

    352 20/07/15(水)23:10:24 No.708865738

    神殺し

    353 20/07/15(水)23:10:29 No.708865764

    顔だけ赤いハニワはなんか別のもの想像してしまうな…

    354 20/07/15(水)23:10:34 No.708865794

    榛名山てめーこの野郎!!王が相手だ!!

    355 20/07/15(水)23:10:40 No.708865820

    諸説あるやつか

    356 20/07/15(水)23:10:40 No.708865823

    かかってこいやあ

    357 20/07/15(水)23:10:42 No.708865849

    王様可哀想

    358 20/07/15(水)23:10:45 No.708865865

    けお埴輪

    359 20/07/15(水)23:10:49 No.708865897

    榛名山と戦おうとしたと!?

    360 20/07/15(水)23:11:11 No.708866016

    山はムカデだのヘビになったりするからな

    361 20/07/15(水)23:11:12 No.708866023

    タイマンバトルしてる…

    362 20/07/15(水)23:11:13 No.708866030

    当時の支配層のあり方の解釈次第か

    363 20/07/15(水)23:11:16 No.708866045

    神を…殺す

    364 20/07/15(水)23:11:21 No.708866073

    榛名と戦う

    365 20/07/15(水)23:11:23 No.708866088

    天は我らを見放した!!!!!!!!!!!!!!!

    366 20/07/15(水)23:11:23 No.708866092

    神殺しのお仕事!

    367 20/07/15(水)23:11:30 No.708866130

    八甲田山でダメだった

    368 20/07/15(水)23:11:31 No.708866135

    榛名「ダメです」

    369 20/07/15(水)23:11:33 No.708866148

    八甲田山!

    370 20/07/15(水)23:11:47 No.708866215

    どれもありそうだなぁ…

    371 20/07/15(水)23:11:48 No.708866217

    研究者も推測以上はできないからな…

    372 20/07/15(水)23:11:55 No.708866261

    一番グンマ―ぽい説

    373 20/07/15(水)23:11:58 No.708866296

    真っ正面開くんだ……

    374 20/07/15(水)23:12:00 No.708866305

    けおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

    375 20/07/15(水)23:12:00 No.708866307

    えぇ…

    376 20/07/15(水)23:12:01 No.708866319

    榛名を…殺す!!!

    377 20/07/15(水)23:12:02 No.708866324

    怒った

    378 20/07/15(水)23:12:03 No.708866331

    ソナタを討つ!!!!11

    379 20/07/15(水)23:12:04 No.708866342

    榛名を討つ

    380 20/07/15(水)23:12:05 No.708866347

    神様激おこ

    381 20/07/15(水)23:12:08 No.708866373

    ぐえー

    382 20/07/15(水)23:12:10 No.708866391

    王はいきなりキレた

    383 20/07/15(水)23:12:13 No.708866414

    敗北確定のイベント戦闘きたな…

    384 20/07/15(水)23:12:14 No.708866422

    榛名キレた

    385 20/07/15(水)23:12:15 No.708866428

    (バトルBGM)

    386 20/07/15(水)23:12:18 No.708866442

    榛名山はいきなりキレた

    387 20/07/15(水)23:12:19 No.708866450

    神の怒りじゃ!!!

    388 20/07/15(水)23:12:21 No.708866463

    現実は非情だ

    389 20/07/15(水)23:12:21 No.708866468

    神を愚弄するかー!!

    390 20/07/15(水)23:12:23 No.708866479

    怒らせちゃった…

    391 20/07/15(水)23:12:24 No.708866485

    神と戦いし王

    392 20/07/15(水)23:12:25 No.708866495

    ニンゲンゴトキガズニノルナ…

    393 20/07/15(水)23:12:27 No.708866502

    神様には勝てなかったよ…

    394 20/07/15(水)23:12:36 No.708866545

    (ここまで全部妄想)

    395 20/07/15(水)23:12:38 No.708866558

    我が身は鋼なり! 荒ぶる神を討ち滅ぼさん!!

    396 20/07/15(水)23:12:40 No.708866569

    死んだ

    397 20/07/15(水)23:12:45 No.708866594

    あれ家族は?

    398 20/07/15(水)23:12:53 No.708866651

    この回は妄想爆発してたな

    399 20/07/15(水)23:12:54 No.708866654

    わしは心底しびれたよ

    400 20/07/15(水)23:12:58 No.708866681

    >天は我らを見放した!!!!!!!!!!!!!!! 隊長!あの火山に見覚えがありますぅ!!!!

    401 20/07/15(水)23:12:59 No.708866684

    結局負けるのか

    402 20/07/15(水)23:13:00 No.708866687

    まあ結局そのまま飲み込まれたわけだが

    403 20/07/15(水)23:13:02 No.708866704

    いやそれはどうだろう…

    404 20/07/15(水)23:13:02 No.708866706

    ※想像です

    405 20/07/15(水)23:13:04 No.708866719

    >あれ家族は? しんだ

    406 20/07/15(水)23:13:05 No.708866727

    (妻子)?

    407 20/07/15(水)23:13:10 No.708866754

    確かに妻子周囲にいるからこれはないかな…

    408 20/07/15(水)23:13:18 No.708866795

    into the world流せば全部いい感じで終わると思うなよ!?

    409 20/07/15(水)23:13:21 No.708866813

    楽しそうに想像の羽を広げておられる・・・

    410 20/07/15(水)23:13:21 No.708866817

    >我が身は鋼なり! >荒ぶる神を討ち滅ぼさん!! この想像上の王。カッコよすぎる…

    411 20/07/15(水)23:13:22 No.708866823

    家族はバフ要員 …全体攻撃で即全滅

    412 20/07/15(水)23:13:27 No.708866858

    >まあ結局そのまま飲み込まれたわけだが そりゃそうだすぎる…

    413 20/07/15(水)23:13:30 No.708866875

    えぇ・・・となる展開もいい感じの曲流せば許される感ある

    414 20/07/15(水)23:13:32 No.708866882

    妄想をNHKで再現って羨ましい

    415 20/07/15(水)23:13:32 No.708866886

    これがドン・キホーテちゃんですか

    416 20/07/15(水)23:13:33 No.708866894

    そんだけしか経ってないのか

    417 20/07/15(水)23:13:38 No.708866925

    群馬王結構最近だった

    418 20/07/15(水)23:13:38 No.708866929

    あなた本当に存在したんですか?

    419 20/07/15(水)23:13:44 No.708866956

    首シュポーンするやつ

    420 20/07/15(水)23:13:49 No.708866981

    榛名の王そんなに新しい時代の人だったのか…

    421 20/07/15(水)23:13:54 No.708867019

    Kalafinaが流れたのでこれはとてもいい話です

    422 20/07/15(水)23:14:10 No.708867119

    なそ にん

    423 20/07/15(水)23:14:09 No.708867120

    榛名王最近なんだ

    424 20/07/15(水)23:14:21 No.708867172

    建築業者が嫌うヤツ!

    425 20/07/15(水)23:14:27 No.708867206

    >そんだけしか経ってないのか 日本の神代は最近だからな…

    426 20/07/15(水)23:14:29 No.708867217

    いうて飛鳥時代も地方はまだ古墳時代継続中だし…

    427 20/07/15(水)23:14:41 No.708867285

    >Kalafinaが流れたのでこれはとてもいい話です いい曲が流れればいい話…ってヒストリア毎回じゃねーか!?

    428 20/07/15(水)23:14:46 No.708867321

    発掘調査のせいで工事中断遅延するんですけお… みなかったことにしようの精神も必要なんですけお

    429 20/07/15(水)23:14:49 No.708867336

    いい話だなぁ?

    430 20/07/15(水)23:15:05 No.708867439

    JINか

    431 20/07/15(水)23:15:07 No.708867446

    ニノキンか…

    432 20/07/15(水)23:15:11 No.708867470

    ニノって医者だったんだ

    433 20/07/15(水)23:15:12 No.708867478

    クソコテを育てたクソコテ来たな…

    434 20/07/15(水)23:15:16 No.708867497

    ぬに本のネタバレされる人

    435 20/07/15(水)23:15:16 No.708867499

    名前知ってるけど何やったかよくしらんペアだ

    436 20/07/15(水)23:15:18 No.708867509

    二宮金次郎何した人か知らない…

    437 20/07/15(水)23:15:23 No.708867530

    まあでも船長が最後まで逃げない系のやつなのは確かだな

    438 20/07/15(水)23:15:24 No.708867538

    次も疫病ネタか!

    439 20/07/15(水)23:15:27 No.708867555

    石化フェチの二宮さん

    440 20/07/15(水)23:15:27 No.708867559

    緒方洪庵が医者なのは知ってたけど二宮金次郎もなのか

    441 20/07/15(水)23:15:29 No.708867574

    仁しぇんしぇー

    442 20/07/15(水)23:15:31 No.708867585

    あさひモニターで前番組確認してるんだろうけどどんな気持ちで見てるんだろう

    443 20/07/15(水)23:15:32 No.708867603

    おもしろかった この辺りの時代ももっとやって欲しいぞ

    444 20/07/15(水)23:15:36 No.708867626

    >二宮金次郎何した人か知らない… 夜中に走り回る

    445 20/07/15(水)23:16:00 No.708867742

    >二宮金次郎何した人か知らない… 薪背負いながら本読んでたイメージしか無い

    446 20/07/15(水)23:16:04 No.708867769

    カレー味みたいなプレートだ

    447 20/07/15(水)23:16:28 No.708867893

    >おもしろかった >この辺りの時代ももっとやって欲しいぞ 橿原の考古学研究所博物館とかいいぞ

    448 20/07/15(水)23:16:37 No.708867943

    >>二宮金次郎何した人か知らない… >薪背負いながら本読んでたイメージしか無い 最近は一休みしながら本読んでるらしいぞ

    449 20/07/15(水)23:18:40 No.708868598

    >おもしろかった >この辺りの時代ももっとやって欲しいぞ 大河でやってみてほしい バリバリ考証重ねてもオリキャラ無双できるし悪くないはずだ

    450 20/07/15(水)23:19:32 No.708868889

    >バリバリ考証重ねてもオリキャラ無双できるし悪くないはずだ 見よう!大化改新!!

    451 20/07/15(水)23:21:13 No.708869449

    大河って時代遡れば遡るほどただの創作ファンタジーになっちゃうし…