20/07/15(水)17:20:20 一ヶ月... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/15(水)17:20:20 No.708752526
一ヶ月前からなんか体調悪かったんぬ うんこすると水のようなうんこがジャバジャバ出るんぬ どれくらいジャバジャバかというとローソンのジューサーバーから出るコーヒーくらい ボタン押したらジャバジャバーーーっ!ビチャチャッ!ってなるんぬ たまに血が混じってることもあるんぬ なんか腹も痛いし、調子が悪いなぁ…と思ってたんぬ……
1 20/07/15(水)17:21:11 No.708752698
ガーンだな…
2 20/07/15(水)17:21:11 No.708752699
そんなある日、うんこしたらなんかケツに挟まってるような、肛門の所で硬いうんちが出かかってるような感じでうんこ終わっちゃったんぬ っかしいな…と思って手をやったらなんか硬いものが出てるんぬ えっ…!?って思ったんぬ トイレットペーパーとってペーパーごしに掴もうと思ったけど濡れちゃって破けちゃうから触れないんぬ
3 20/07/15(水)17:21:34 No.708752772
書き込みをした人によって削除されました
4 20/07/15(水)17:21:48 No.708752814
>ガーンだな…
5 20/07/15(水)17:22:54 No.708753032
これはもう直でいくしかないと思って、股に手を突っ込んでそれを掴んだんぬ 硬いイカみたいな感触、両手でぐっっとひっぱるとどんどん出てくる 肛門から先端が目の前にくるまで引っ張ってもまだケツの中に入ってる この時点でドン引きしつつどんどん引っ張っていくとついに最後まで抜けた 長さで言うと2メートルはあったかな 目黒の寄生虫博物館で見たことあったんで解ったんだけどサナダムシ
6 20/07/15(水)17:22:57 No.708753040
何やってんだよ脱腸ォ……
7 20/07/15(水)17:23:05 No.708753066
なんか嫌な予感のするスレだな
8 20/07/15(水)17:24:04 No.708753270
怖いんぬ…
9 20/07/15(水)17:24:20 No.708753320
その挿絵は必要なのか…?
10 20/07/15(水)17:24:39 No.708753384
>その挿絵は必要なのか…? 俺は面白いと思うよ
11 20/07/15(水)17:24:47 No.708753418
大丈夫?千切れたのが残ってない?
12 20/07/15(水)17:24:58 No.708753460
もうマジ怖くなっちゃって、サナダムシを瓶にギュウギュウに押し込んでからかばんに入れて病院いったの そしたら即精密検査 結果として3日くらい入院して虫下し飲んだり血液検査したりして 体内にサナダムシいないこと解って退院になった ケツの中にいたサナダムシがどこからきたのかは結局解らずじまいのまま 「」も気をつけてね おわり
13 20/07/15(水)17:25:23 No.708753553
虫下し飲まないと頭とれないんぬ
14 20/07/15(水)17:25:34 No.708753609
コワ…
15 20/07/15(水)17:25:40 ID:bKSGFWq. bKSGFWq. No.708753633
削除依頼によって隔離されました 嘘松さまでした
16 20/07/15(水)17:25:42 No.708753647
ぬはどこいった
17 20/07/15(水)17:25:44 No.708753651
ああ、あと下痢と下血と体調不良はサナダいなくなってから綺麗に治った
18 20/07/15(水)17:26:17 No.708753768
ぎょう虫なら腸閉塞とかあるけどサナダ虫なら...
19 20/07/15(水)17:26:34 No.708753821
いるんだなあ寄生虫飼ってる奴
20 20/07/15(水)17:26:35 No.708753823
サナダムシけっこう有害だなあ 取り出せてよかった
21 20/07/15(水)17:27:00 No.708753908
なんだろう…生のサバとか食った?
22 20/07/15(水)17:27:01 No.708753910
>ぬはどこいった 怖くて素になっちゃった…… うんこずわりしながら穴の間のサナダ引き抜いてる時本当ドン引きしちゃって怖くて 最終的に2mくらい長さ合ったからもう怖くて 20cmくらいあるジャムの空き瓶にギュウギュウに積めて病院もっていった サナダですねって言われた
23 20/07/15(水)17:27:30 No.708753992
サナダ虫飲み込めば俺も快便になるかな...
24 20/07/15(水)17:27:48 No.708754056
>なんだろう…生のサバとか食った? わかんない
25 20/07/15(水)17:28:02 No.708754104
うんこ途中で止まった感じしても素手で行くのはなんなんぬ…
26 20/07/15(水)17:28:04 No.708754107
>サナダ虫飲み込めば俺も快便になるかな... 泥水みたいなうんこが吹き出すだけだぞ
27 20/07/15(水)17:28:15 No.708754150
ダイエットにいいとか聞くけど普通に害あるのか…
28 20/07/15(水)17:28:18 No.708754160
医者もそんなサナダムシ持ってこられるの初めてじゃないだろか
29 20/07/15(水)17:28:29 No.708754191
>>サナダ虫飲み込めば俺も快便になるかな... >泥水みたいなうんこが吹き出すだけだぞ なぜ詳しい
30 20/07/15(水)17:28:34 No.708754214
>サナダ虫飲み込めば俺も快便になるかな... 快便通り越してる気がするぞ…
31 20/07/15(水)17:28:39 No.708754226
ちゃんと病院行けてえらい 挿絵で分かりやすくして話せてすごい
32 20/07/15(水)17:28:48 No.708754246
現代日本でサナダムシて…
33 20/07/15(水)17:28:50 No.708754259
>うんこ途中で止まった感じしても素手で行くのはなんなんぬ… うんこが肛門に挟まってる感触に似てるんだけど なんか違うんだよ微妙に 異物の気配を感じると言うか…… なってみないと解らない"勘"みたいなもんですかね…
34 20/07/15(水)17:29:14 No.708754340
生魚とかから入ったんか?
35 20/07/15(水)17:29:28 No.708754381
>ああ、あと下痢と下血と体調不良はサナダいなくなってから綺麗に治った 寄生虫はにんげんさんの傷口にたかるウジ虫宜しく なんやかんやでお腹の中を綺麗にしてくれるプラスの点もあるってのは嘘だったんぬね
36 20/07/15(水)17:30:13 No.708754537
>>ああ、あと下痢と下血と体調不良はサナダいなくなってから綺麗に治った >寄生虫はにんげんさんの傷口にたかるウジ虫宜しく >なんやかんやでお腹の中を綺麗にしてくれるプラスの点もあるってのは嘘だったんぬね そんなレスするのサナダムシだけだと思うよ
37 20/07/15(水)17:30:25 No.708754579
作り話じゃねーのかよ!
38 20/07/15(水)17:31:00 No.708754677
>肉やレバーには、サナダムシの一種などの寄生虫がついていることがあり、充分に加熱せずに食べると腸管内などに感染して腹痛や下痢などをおこすことがあります。特に、豚肉や豚のレバーにいる寄生虫には注意しましょう。
39 20/07/15(水)17:31:06 No.708754697
なに食ったんだ
40 20/07/15(水)17:31:21 No.708754741
昔さなだ虫ダイエットをやった女が死にかけたって話を思い出したぞ俺
41 20/07/15(水)17:32:06 No.708754893
>生魚とかから入ったんか? それもよくわかんない 結局経路は不明 サナダ自体はびらびらっとしたきし麺みたいなやつだった
42 20/07/15(水)17:32:12 No.708754913
もう言われてるけどサナダムシと共生して生きていくだなんて健康法が昔あったよね
43 20/07/15(水)17:32:49 No.708755044
脱肛じゃなくて良かったね
44 20/07/15(水)17:32:55 No.708755058
寄生虫入れてたら花粉症の症状出ないって聞いた
45 20/07/15(水)17:33:02 No.708755084
>硬いイカみたいな感触、両手でぐっっとひっぱるとどんどん出てくる >肛門から先端が目の前にくるまで引っ張ってもまだケツの中に入ってる >この時点でドン引きしつつどんどん引っ張っていくとついに最後まで抜けた >長さで言うと2メートルはあったかな 途中で切れたりしないんだぬー イカみたいな感触なのか ミミズみたいな感触と硬さを想像してたぬー
46 20/07/15(水)17:33:04 No.708755091
花粉症ならないって聞くけど本当?
47 20/07/15(水)17:33:26 No.708755184
花粉症だからサナダ飼ったほうがいいのかな…
48 20/07/15(水)17:33:34 No.708755200
千切れなくてよかったね…怖すぎる
49 20/07/15(水)17:33:45 No.708755241
そんな硬いんだなサナダムシって
50 20/07/15(水)17:33:49 No.708755258
ぬが虫下飲んでケツから虫出してる動画あったよね
51 20/07/15(水)17:33:50 No.708755262
サナダムシダイエットはあれ医者がちゃんと自分で適宜経過観察しながらやってたから成功しただけでなんの知識もない人が自分でやるのを勧めてる訳ではないと思う…
52 20/07/15(水)17:33:52 No.708755270
宿主に迷惑かけるなんて言語道断な寄生虫なんぬ ニートみたいなんぬ
53 20/07/15(水)17:34:39 No.708755429
>なってみないと解らない"勘"みたいなもんですかね… なんかカッコいい言い回ししてんじゃねえ! 絶対なりたくねえ
54 20/07/15(水)17:34:39 No.708755430
サナダはまぁ人体内では殖えないから...
55 20/07/15(水)17:34:45 No.708755450
人間に寄生しないタイプの寄生虫が入っちゃうと暴れると聞いた事がある ソースは思い出せないから信じるべきかわからんが
56 20/07/15(水)17:34:50 No.708755467
すごい怖いしお大事にって思うけど挿絵の勢いでつい笑っちゃった
57 20/07/15(水)17:34:57 No.708755499
丁寧なうんち描写でダメだった
58 20/07/15(水)17:35:20 No.708755578
動かなくてよかったんぬね
59 20/07/15(水)17:35:20 No.708755579
サナダムシにも色々種類が居てヤバくないのはヤバくない ヤバいのは脳に帰省したりする
60 20/07/15(水)17:35:35 No.708755628
>サナダムシダイエットはあれ医者がちゃんと自分で適宜経過観察しながらやってたから成功しただけでなんの知識もない人が自分でやるのを勧めてる訳ではないと思う… 欧米だと今は胃にリング嵌めて小さくして物理的に食えなくしちゃうのが多いみたいぬ
61 20/07/15(水)17:35:52 No.708755693
本当にさ無事でよかったよ 生豚肉食べた中国人の足に寄生虫がアレした話あったから
62 20/07/15(水)17:36:03 No.708755735
>>サナダムシダイエットはあれ医者がちゃんと自分で適宜経過観察しながらやってたから成功しただけでなんの知識もない人が自分でやるのを勧めてる訳ではないと思う… >欧米だと今は胃にリング嵌めて小さくして物理的に食えなくしちゃうのが多いみたいぬ なんなんぬ…
63 20/07/15(水)17:36:11 No.708755758
挿絵がわかりやすかった
64 20/07/15(水)17:36:14 No.708755780
切れて身体に残ったらそこから再生しやがるんだっけか
65 20/07/15(水)17:36:21 No.708755799
俺もケツから白いの出てすわサナダムシ!と思って引っ張ったらえのきだった
66 20/07/15(水)17:36:32 No.708755850
>欧米だと今は胃にリング嵌めて小さくして物理的に食えなくしちゃうのが多いみたいぬ 柱の男達みたいなんぬ!格好いいぬ!
67 20/07/15(水)17:36:34 No.708755857
>脱肛じゃなくて良かったね 念 脱肛引き抜こうとして大惨事かと思ったからサナダでほっとした
68 20/07/15(水)17:36:37 No.708755866
ともかく元気でよかったですね
69 20/07/15(水)17:36:39 No.708755872
>人間に寄生しないタイプの寄生虫が入っちゃうと暴れると聞いた事がある >ソースは思い出せないから信じるべきかわからんが アニサキスはヤベーんぬ
70 20/07/15(水)17:36:45 No.708755894
自分の尻からなんかビロビロした2mの虫なんて出てきたら医者に行くとか思いつく前に気持ち悪くてトイレに流してしまいそうなんぬ
71 20/07/15(水)17:36:58 No.708755939
そもそも日本人の体調に合うタイプのサナダムシなんて生のマスをわざわざ食ったりしない限り寄生しないのよね
72 20/07/15(水)17:37:20 No.708756023
サナダ引き抜く時って気持ちいいんぬ?
73 20/07/15(水)17:37:20 No.708756024
女子「」だったらエロかったのかかな
74 20/07/15(水)17:37:31 No.708756064
ちゃんと虫まで医者に持っていってえらいな 俺なら怖くて流しちゃいそう
75 20/07/15(水)17:38:05 No.708756179
寄生虫博物館いつか行きたいが怖くもある 夢に出たりしないかなとか あと記念メダルとか売ってるのかなとかも気になる
76 20/07/15(水)17:38:07 No.708756185
ビンに詰める判断力すごい
77 20/07/15(水)17:38:35 No.708756282
作品名分からないけど夫婦でサナダムシを飼ってる?寄生されてる?二人がいて 旦那さんが腰だけ桶に浸かった奥さんの股に手を入れてサナダムシを引っ張り出すってシーンだけ見たんだけど 妙にエロかったのだけは覚えている
78 20/07/15(水)17:38:40 No.708756302
>なんなんぬ… 激太りしたマライアキャリーも胃にリング付けて痩せたんぬ ひょうたんみたいな胃になるんぬ 単純に食う量が半分以下になるんぬ
79 20/07/15(水)17:38:44 No.708756319
昔から良く聴くサナダ虫ダイエットは出来たんぬ?
80 20/07/15(水)17:39:17 No.708756462
ぬがもし同じ目にあったら多分サナダムシ引っこ抜いた時点で写真撮ってスレ立ててID出されちゃうんぬ まず医者にかかったスレぬは非常に理性的なんぬ
81 20/07/15(水)17:39:37 No.708756523
昔はよくケツからなんか出てて引き抜いたら虫だったって よくある話だと小学生の時に聞いた
82 20/07/15(水)17:40:00 No.708756607
下手に敗れると敗血症起こしたりするから無理やり引き抜くのは本当は良くないんぬ……
83 20/07/15(水)17:40:17 No.708756663
うんこついたサナダムシを自力で引っこ抜いて瓶に詰めて持ってくとか胆力すごいな…
84 20/07/15(水)17:40:21 No.708756683
>20cmくらいあるジャムの空き瓶にギュウギュウに積めて病院もっていった >サナダですねって言われた この病院側の手慣れた感見るとサナダムシで通院する人って割と多いのだろうか…
85 20/07/15(水)17:40:27 No.708756720
サナダムシってやっぱりうんこまみれなのかぬ?
86 20/07/15(水)17:40:33 No.708756742
>ぬがもし同じ目にあったら多分サナダムシ引っこ抜いた時点で写真撮ってスレ立ててID出されちゃうんぬ 頭の病院に行くべきなんぬ
87 20/07/15(水)17:40:38 No.708756771
腸が破れなくて良かったな…
88 20/07/15(水)17:40:50 No.708756819
今どきサナダムシに寄生されるとかヤバい食生活してるんだな…
89 20/07/15(水)17:41:37 No.708757008
普段山とか海とかいってんの?
90 20/07/15(水)17:41:37 No.708757009
というか今のサナダムシの生態変わりすぎてどうやって感染したのかめっちゃ気になる 北海道?
91 20/07/15(水)17:41:39 No.708757016
腸が破れるとかあるの?! 真田がしがみついてるとか?
92 20/07/15(水)17:41:39 No.708757019
コワ~…
93 20/07/15(水)17:42:00 No.708757105
昨日徹夜でダンジョン飯一気読みしたからサナダムシって料理できるんぬ?って思っちゃったんぬ
94 20/07/15(水)17:42:10 No.708757133
こわ…
95 20/07/15(水)17:42:22 No.708757181
>1ヶ月前から …めちゃくちゃさいきんの話なんぬ!?
96 20/07/15(水)17:42:23 No.708757185
>腸が破れるとかあるの?! >真田がしがみついてるとか? 吸盤とか鍵爪でしがみついてるらしいんぬ
97 20/07/15(水)17:42:45 No.708757283
>今どきサナダムシに寄生されるとかヤバい食生活してるんだな… こゆのは業者の加工が雑だから起きる事なんぬ スレぬは被害者なんぬ
98 20/07/15(水)17:43:05 No.708757352
>昔はよくケツからなんか出てて引き抜いたら虫だったって >よくある話だと小学生の時に聞いた ぎょう虫検査って今の小学生はもうやってないらしいんぬ
99 20/07/15(水)17:43:11 No.708757384
怖~~
100 20/07/15(水)17:43:12 No.708757385
>日本海裂頭条虫(写真2)はいわゆる「サナダムシ」の仲間で、きしめん状の体を持ち、体長は10mになるものもいます。サケやマス類の体の中に幼虫が潜んでいて、これを人が食べることによって感染します。 生しゃけでも食べたの?
101 20/07/15(水)17:43:15 No.708757389
>腸が破れるとかあるの?! >真田がしがみついてるとか? 悪い真田は腸壁破って体内へ逃げたりするよ
102 <a href="mailto:なー">20/07/15(水)17:43:22</a> ID:KCXw7UAg KCXw7UAg [なー] No.708757422
なー
103 20/07/15(水)17:43:27 No.708757433
ジャムの瓶にサナダムシ入れて持ってこられたお医者さんもびっくりなんぬな
104 20/07/15(水)17:43:34 No.708757464
きしめん...
105 20/07/15(水)17:43:41 No.708757490
>吸盤とか鍵爪でしがみついてるらしいんぬ テラ 怖ぁ…
106 20/07/15(水)17:43:50 No.708757535
やっぱり俺冷凍しか刺身くわないわ
107 20/07/15(水)17:44:13 No.708757626
創造しただけで胃が痛い
108 20/07/15(水)17:44:32 No.708757698
人糞を肥料にしてた時は 鮭→人→畑→人→海 みたいな感じだったと聞くが
109 20/07/15(水)17:44:44 No.708757739
輸入キムチで寄生虫感染するリスクが有る
110 20/07/15(水)17:45:05 No.708757820
>創造しただけで胃が痛い 神様ならもうちょっと自信持って!
111 20/07/15(水)17:45:22 No.708757888
>きしめん... ベターマンなんぬ
112 20/07/15(水)17:45:28 No.708757918
サナダムシからの流れで見てったら芽殖孤虫とか怖いな…
113 20/07/15(水)17:45:35 No.708757943
サナダムシ見たい
114 20/07/15(水)17:45:38 No.708757955
あれか ケツからエノキ出てくるみたいな異物感か
115 20/07/15(水)17:45:49 No.708757997
挿し絵がうまくてじわじわきた
116 20/07/15(水)17:45:55 No.708758024
>結局経路は不明 最近イカとか鮭食べた?
117 20/07/15(水)17:46:29 No.708758150
う お お
118 20/07/15(水)17:46:50 No.708758218
ノルウェー産のサーモンで感染する事があるって仰天だったかでやってたんぬ 冷凍輸入されてるのなら大丈夫なんだけど、冷蔵を空輸したとかならヤバイんぬ
119 20/07/15(水)17:47:01 No.708758260
研究者はたまにサナダ飲むけどうまくいかないことのほうが多いという
120 20/07/15(水)17:48:22 No.708758555
寄生虫博士が電話を受けたら今出てます!ってトイレから生実況 手で引っ張ると千切れるかもしれないから割りばしとか棒に巻き付けて少しずつ引っ張って!ってアドバイスしたそうな 電話の主は女子高生だったそうな
121 20/07/15(水)17:48:29 No.708758571
サナダムシ怖いぬというか寄生虫が怖いぬ
122 20/07/15(水)17:48:33 No.708758593
サナダうpキボンヌ
123 20/07/15(水)17:48:46 No.708758634
小学生時代に俺だけいつもギョウ虫検査で陽性だった よく家の庭の土掘りまくって水入れて泥風呂に入るのが趣味だったせいかもしれない
124 20/07/15(水)17:48:56 No.708758676
>冷凍輸入されてるのなら大丈夫なんだけど、冷蔵を空輸したとかならヤバイんぬ 飲食で働いてたたとき数ヶ月マイナス40度だったはずのカチカチのオヒョウを解凍したらフィレの中のサナダムシが動き出したときはびっくりしたよ
125 20/07/15(水)17:49:27 No.708758789
>きしめん... いつかアナルからってそういう…
126 20/07/15(水)17:49:49 No.708758879
>研究者はたまにサナダ飲むけどうまくいかないことのほうが多いという 藤田紘一郎教授は嬉々として飲んじゃうって本に書いてた 税関でダメよされちゃうんで海外の寄生虫は飲んで持ち込むんだとさ
127 20/07/15(水)17:50:47 No.708759063
めちゃくちゃ怖い話だったんぬ… ぬのしりから寄生虫が出てるのを想像したんぬ
128 20/07/15(水)17:51:03 No.708759130
>飲食で働いてたたとき数ヶ月マイナス40度だったはずのカチカチのオヒョウを解凍したらフィレの中のサナダムシが動き出したときはびっくりしたよ 大学でウイルスや細菌を冷凍保存したの思い出したわ… ちゃんと奴ら生き返るんよな
129 20/07/15(水)17:51:13 No.708759176
>手で引っ張ると千切れるかもしれないから割りばしとか棒に巻き付けて少しずつ引っ張って!ってアドバイスしたそうな 勉強になるんぬ トイレに割り箸置いとくんぬ
130 20/07/15(水)17:51:18 No.708759193
ぬ~べ~の寄生虫回読んだときの気持ち悪さ思い出した
131 20/07/15(水)17:51:29 No.708759238
小さい頃はうんこに白い幼虫がいたなぁ 小学校に入る頃にはいなくなってたけど
132 20/07/15(水)17:51:50 No.708759318
彼岸島の眼窩から虫引き抜くおじさんみたいな精神力が必要とされるな…
133 20/07/15(水)17:51:54 No.708759341
鮭の解体してたら一日でサナダムシが数百キロ集まるから仕事上がりハイになってよくサナダムシで遊んだなあ あいつらほんと生命力強いよ
134 20/07/15(水)17:52:25 No.708759457
このスレキモ楽しい
135 20/07/15(水)17:52:30 No.708759476
サナダムシのレス多すぎる…
136 20/07/15(水)17:53:06 No.708759619
しかしよく考えるとサナダムシの産卵を定期的にしてたんだよなこのぬ…
137 20/07/15(水)17:53:18 No.708759661
俺もここ数ヶ月下痢続いてるんだよな スレ「」に倣って病院行っとくか……
138 20/07/15(水)17:53:56 No.708759802
こわい!こわい!
139 20/07/15(水)17:54:18 No.708759905
>税関でダメよされちゃうんで海外の寄生虫は飲んで持ち込むんだとさ 密輸班の行動じゃないですか
140 20/07/15(水)17:55:34 No.708760177
>寄生虫博士が電話を受けたら今出てます!ってトイレから生実況 ヒィ >手で引っ張ると千切れるかもしれないから割りばしとか棒に巻き付けて少しずつ引っ張って!ってアドバイスしたそうな コワイ! >電話の主は女子高生だったそうな ほほぉ...
141 20/07/15(水)17:56:21 No.708760363
>俺もここ数ヶ月下痢続いてるんだよな >スレ「」に倣って病院行っとくか…… 普通はクローン病とか潰瘍性大腸炎なんぬ
142 20/07/15(水)17:56:32 No.708760406
>しかしよく考えるとサナダムシの産卵を定期的にしてたんだよなこのぬ… 童貞非処女ママぬだったのか...
143 20/07/15(水)17:56:32 No.708760407
寄生獣と言うべきか!
144 20/07/15(水)17:56:43 No.708760455
>電話の主は女子高生だったそうな 目黒博物館のサナダムシ標本はJK由来だったはず
145 20/07/15(水)17:56:58 No.708760500
>童貞非処女ママぬだったのか... …ある!
146 20/07/15(水)17:57:09 No.708760541
>普通はクローン病とか潰瘍性大腸炎なんぬ 病院怖いからわかもと飲むね…
147 20/07/15(水)17:57:41 No.708760675
似たようなのが出てきた時は途中で切れちゃったから 多分まだお腹にいる気がする
148 20/07/15(水)17:57:50 No.708760722
そういえば銀のうんこ出てた「」は元気かな…
149 20/07/15(水)17:58:39 No.708760935
>そういえば銀のうんこ出てた「」は元気かな… 体内で錬金ならぬ錬銀術してたの…
150 20/07/15(水)17:58:53 No.708760996
生レバー挑戦キャッツだったの?
151 20/07/15(水)17:59:04 No.708761051
ケツからサナダムシぶらさげたヒグマもよく見るよね
152 20/07/15(水)17:59:08 No.708761071
洋式便所でうんこ座りするな
153 20/07/15(水)17:59:32 No.708761176
ぬは2ヶ月原因不明の下痢続いてた時は原因キウイだったんぬ ある日突然キウイアレルギーになってたみたいなんぬ
154 20/07/15(水)17:59:36 No.708761193
人体ってサナダムシに寄生されたら排出できるような免疫機能ないの?
155 20/07/15(水)17:59:51 No.708761267
もうこのスレの奴ら全員寒天溶液呑みまくって クリスタルうんこ出してスッキリするんぬうう!!
156 20/07/15(水)18:00:34 No.708761440
>スレ「」に倣って病院行っとくか…… 病院に行けて偉い!んぬ サナダムシいたら教えてほしいんぬ
157 20/07/15(水)18:00:59 No.708761534
>ぬは2ヶ月原因不明の下痢続いてた時は原因キウイだったんぬ >ある日突然キウイアレルギーになってたみたいなんぬ 昔からケーキ好きだけどあまり食べられない弟がカントリーマァムで死にかけたんぬ 元々は軽度の生クリームアレルギーだったのが重症化したらしいんぬ
158 20/07/15(水)18:01:03 No.708761551
>人体ってサナダムシに寄生されたら排出できるような免疫機能ないの? 素肌にサナダムシあてるとわかるけどあいつらめっちゃひっつく そしてちぎれる強さじゃないと離れない
159 20/07/15(水)18:01:30 ID:4h4aArIM 4h4aArIM No.708761680
削除依頼によって隔離されました https://may.2chan.net/b/res/754302037.htm たびたびすみません 漫画版ドラゴンボール超を糾弾するスレを立てましたがとよたろう信者の妨害を受けて困っています 隔離回避のためスレ伸ばしを手伝ってくださいお願いします
160 20/07/15(水)18:02:21 No.708761897
俺も前にうんこしたら水面が赤く染まってた
161 20/07/15(水)18:03:00 No.708762093
鯉の刺身食べていたら当然寄生されたんぬ 虫下し飲んでもいなかったがいつのまにかいなくなってたんぬ 弟が刺身食べなかったのは寄生虫を判っていたからというぬがぬも知っていたんぬ
162 20/07/15(水)18:03:28 No.708762222
>クリスタルうんこ出してスッキリするんぬうう!! 健康なら胆汁で染まるからクリスタルはやばいのでは
163 20/07/15(水)18:04:13 No.708762452
割り箸に巻き付けてってのは畑正憲か北杜夫だかがエッセイに書いてた覚えがあるからスタンダードな方法なのかね
164 20/07/15(水)18:04:20 No.708762477
20cmまで育ってるっていくつ位の子だったんだろう
165 20/07/15(水)18:04:40 No.708762569
>>電話の主は女子高生だったそうな >目黒博物館のサナダムシ標本はJK由来だったはず そうそれそれ
166 20/07/15(水)18:05:10 No.708762708
>>人体ってサナダムシに寄生されたら排出できるような免疫機能ないの? >素肌にサナダムシあてるとわかるけどあいつらめっちゃひっつく >そしてちぎれる強さじゃないと離れない なそ にん
167 20/07/15(水)18:06:18 No.708763013
>なそ >にん 張り付いてすぐじゃなくしばらく置いておくと剥がしたときにミミズ腫れしてておののいたよ
168 20/07/15(水)18:06:22 No.708763031
その手描きはいらなかったかな…
169 20/07/15(水)18:06:27 No.708763057
>>電話の主は女子高生だったそうな >目黒博物館のサナダムシ標本はJK由来だったはず ふむ…これがJKのケツから出てきたサナダかと人が周囲にいる中で呟きたいんぬ
170 20/07/15(水)18:06:29 No.708763067
痩せたんぬ?
171 20/07/15(水)18:08:10 No.708763498
19世紀にアフリカ探検を志す冒険者ならサナダムシ丸呑みは基礎準備だったという
172 20/07/15(水)18:08:15 No.708763530
>張り付いてすぐじゃなくしばらく置いておくと剥がしたときにミミズ腫れしてておののいたよ それが腹の中にいたんじゃそりゃ血が出るわな…
173 20/07/15(水)18:08:26 No.708763580
無農薬野菜や人糞から作った肥やしを使った野菜を食べりたりすると殺虫力が弱くて寄生虫がそのままついていたりするよ
174 20/07/15(水)18:08:39 No.708763637
>寄生虫はにんげんさんの傷口にたかるウジ虫宜しく >なんやかんやでお腹の中を綺麗にしてくれるプラスの点もあるってのは嘘だったんぬね 花粉症用に仕込むやつとかはちゃんと無害なのを選んでやってるんぬ
175 20/07/15(水)18:08:40 No.708763641
患者が「ケツからサナダムシ出たんです今見せます」と言いながら鞄をゴソゴソし始めた時の医者の気持ちを述べよ(記述・2点)
176 20/07/15(水)18:08:57 No.708763720
スレぬのサナダは死んでから出てきたってことかな
177 20/07/15(水)18:09:18 No.708763827
アニサキスは胃酸で死ぬけど死にたくねえ!って胃壁に潜り込んでそれが激痛になるんだっけ
178 20/07/15(水)18:09:20 No.708763834
子供の頃婆ちゃんぬが作った鯉の洗い時々食べてたけど寄生虫出たとかは特に話題に上った覚えないんぬ たまたま当たらなかっただけなのか気づかなかっただけなのかわからないんぬ
179 20/07/15(水)18:09:28 No.708763867
酒飲むとサナダは死ぬと聞いたが本当だろうか
180 20/07/15(水)18:09:47 No.708763965
>(記述・2点) もっと点よこせ
181 20/07/15(水)18:09:51 No.708763986
>患者が「ケツからサナダムシ出たんです今見せます」と言いながら鞄をゴソゴソし始めた時の医者の気持ちを述べよ(記述・2点) お医者さん的には「うっかり座ったら裸電球が刺さったんです」って患者よりは処置的に気楽だと思う
182 20/07/15(水)18:10:09 No.708764083
ケツからちょうど飛び出てるところを見せられる人間が出た後のモノにビビりゃしないよ
183 20/07/15(水)18:10:31 No.708764175
>患者が「ケツからサナダムシ出たんです今見せます」と言いながら鞄をゴソゴソし始めた時の医者の気持ちを述べよ(記述・2点) まじかよ…で興奮するのが正解とか? 医者なら見慣れてるかもしれないが持ち込みはレアだろう
184 20/07/15(水)18:11:33 No.708764524
目黒寄生虫博物館に贈ろう
185 20/07/15(水)18:11:41 No.708764561
>子供の頃婆ちゃんぬが作った鯉の洗い時々食べてたけど寄生虫出たとかは特に話題に上った覚えないんぬ きれいなとこだと寄生虫が少ないってのもあるね 北海道でもある地域ではシカ刺し身で肝炎出ないとこがあったけど寄生虫だかウイルスが蔓延してもう食えなくなったと聞いたことがある
186 20/07/15(水)18:13:24 No.708765088
今気付いたけどスレ画のぬもウネウネしてる…
187 20/07/15(水)18:13:26 No.708765101
やっぱり刺身は冷凍が一番だと思いました
188 20/07/15(水)18:13:40 No.708765173
>大学でウイルスや細菌を冷凍保存したの思い出したわ… >ちゃんと奴ら生き返るんよな 冷凍で死ぬから安全に刺し身が食えるようになったんじゃないのか…
189 20/07/15(水)18:13:41 No.708765177
>子供の頃婆ちゃんぬが作った鯉の洗い時々食べてたけど寄生虫出たとかは特に話題に上った覚えないんぬ あと昔の農家や田舎の人は雑多な環境にさらされて基本寄生虫に強かったってのもあるかも
190 20/07/15(水)18:14:09 No.708765329
>冷凍で死ぬから安全に刺し身が食えるようになったんじゃないのか… ほぼ死ぬから…
191 20/07/15(水)18:14:15 No.708765355
>今気付いたけどスレ画のぬもウネウネしてる… …動いた!?
192 20/07/15(水)18:15:10 No.708765616
>今気付いたけどスレ画のぬもウネウネしてる… 本当だうねうねしててこれが寄生虫の動きか…
193 20/07/15(水)18:15:14 No.708765642
>やっぱり刺身は冷凍が一番だと思いました 解凍すると復活するらしいぞ よく噛めばきっと大丈夫
194 20/07/15(水)18:15:32 No.708765735
大腸がんは若年層の死因一位だから気をつけなよ…
195 20/07/15(水)18:15:49 No.708765812
サナダムシが体内に引っ込んじゃったけどどうしようってスレじゃなくってよかった
196 20/07/15(水)18:16:39 No.708766068
医者的には診断し易くて助かるなーくらいじゃない? やばい嘔吐とかは吐瀉物持ってくといいらしいけど色々と嫌すぎる
197 20/07/15(水)18:17:25 No.708766297
>やばい嘔吐とかは吐瀉物持ってくといいらしいけど色々と嫌すぎる 糞便食って死にかけ患者の処置は嫌すぎる
198 20/07/15(水)18:17:25 No.708766299
無駄に絵がうまい…
199 20/07/15(水)18:17:53 No.708766414
というかなんとなく絵に既視感