20/07/15(水)16:46:41 読んだ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/15(水)16:46:41 No.708745920
読んだらやってみたくなるやつ
1 20/07/15(水)16:47:58 No.708746138
塩水やんけ!
2 20/07/15(水)16:49:05 No.708746347
美味しい塩梅の濃度を身につけろって意味では?
3 20/07/15(水)16:49:33 No.708746429
鍋からうまあじ出るとか?
4 20/07/15(水)16:50:31 No.708746622
包丁人味平にも同じエピソードがあったぞたしか
5 20/07/15(水)16:51:08 No.708746752
>美味しい塩梅の濃度を身につけろって意味では? この後良三がやったら旨味でたよ
6 20/07/15(水)16:51:17 No.708746780
塩梅の話は寿司でやったはずだが
7 20/07/15(水)16:52:01 No.708746936
手塩にかけるとうまあじが滲むんだ…
8 20/07/15(水)16:52:12 No.708746985
>>美味しい塩梅の濃度を身につけろって意味では? >この後良三がやったら旨味でたよ どういうトリックだったの
9 20/07/15(水)16:52:12 No.708746987
料理人の手に染み込んだうまあじが…
10 20/07/15(水)16:52:36 No.708747071
この頃は塩と言えばどこもかしこも食卓塩の頃か
11 20/07/15(水)16:52:51 No.708747124
まあ塩は大事よな
12 20/07/15(水)16:52:56 No.708747138
>この後良三がやったら旨味でたよ (こいつ手の皮膚にうま味を…)
13 20/07/15(水)16:53:04 No.708747171
>どういうトリックだったの 塩自体の旨味成分が感じれる塩梅
14 20/07/15(水)16:53:22 No.708747211
>まあ塩は大事よな 給料の語源だしな…
15 20/07/15(水)16:53:23 No.708747215
>料理人の手に染み込んだうまあじが… まさか毎晩オナニーを欠かさない塩味が決めてだったなんて…
16 20/07/15(水)16:53:38 No.708747269
手本くらい見せろ
17 20/07/15(水)16:53:38 No.708747272
鍋からにじみ出るってやつだろ!
18 20/07/15(水)16:53:41 No.708747280
あれだろ? 藻塩とか旨味成分含まれた塩使ったとか
19 20/07/15(水)16:54:07 No.708747365
昆布塩!
20 20/07/15(水)16:54:13 No.708747385
味平がやったけど勝った理由が零した汗によって絶妙に塩加減が変わって差が出たとか言う汚い理由だった
21 20/07/15(水)16:54:41 No.708747466
>味平がやったけど勝った理由が零した汗によって絶妙に塩加減が変わって差が出たとか言う汚い理由だった 汚すぎる…
22 20/07/15(水)16:55:17 No.708747564
>鍋からにじみ出るってやつだろ! それはスッポン鍋でやったやつだな…
23 20/07/15(水)16:55:20 No.708747578
助けてグルマンくん…
24 20/07/15(水)16:55:55 No.708747697
味塩使えばグルタミン酸も入ってるから全て解決だ
25 20/07/15(水)16:56:10 No.708747755
>>どういうトリックだったの >塩自体の旨味成分が感じれる塩梅 うさんくせー
26 20/07/15(水)16:57:06 No.708747930
塩でダシがとれるかよ!
27 20/07/15(水)16:57:29 No.708748006
食塩にうま味もクソもないのでは…?
28 20/07/15(水)16:57:44 No.708748057
まぁ食卓塩じゃなくてお高い塩ならそりゃうまあじもあるだろう
29 20/07/15(水)16:58:06 No.708748143
>助けてグルマンくん… ボクは生粋の江戸っ子だから蕎麦しか食べないのさ
30 20/07/15(水)16:58:16 No.708748179
汗が旨味に変わるんだ!
31 20/07/15(水)16:58:17 No.708748181
精製塩じゃなかったとかなんでしょ
32 20/07/15(水)16:58:57 No.708748320
あじしお使えばいいだけだろ…
33 20/07/15(水)16:59:23 No.708748403
素材から出たとかは無しなんだろうな… 蛤とか出汁いらないぐらい味が出る
34 20/07/15(水)16:59:25 No.708748415
なんか塩のミネラルとかなんか色々そういうのだろうきっと
35 20/07/15(水)16:59:27 No.708748426
そもそも岡星がJTのやしー塩使ってるわけないわな
36 20/07/15(水)16:59:48 No.708748503
塩分と旨味が仮に存在するとして旨味を認識できるレベルまで塩分突っ込んだらえらいことになりそう 味覚鋭敏だといけると言われると何も言い返せないけど
37 20/07/15(水)17:00:34 No.708748648
びみしんぼのキャラなんだからそりゃ味覚はびんびん鋭敏だろ
38 20/07/15(水)17:00:54 No.708748721
別に出汁を取れとか言ってるわけじゃないし 文句つけようのない塩加減のお湯を作れってことじゃないの
39 20/07/15(水)17:00:57 No.708748733
限度超えて塩減らさないと旨味は勝てないだろ
40 20/07/15(水)17:01:57 No.708748937
ギリギリを見極めるとうまみが出るよ su4048242.jpg
41 20/07/15(水)17:02:40 No.708749090
美味しんぼって何派?い派に当たるの?あじ派の見解は?
42 20/07/15(水)17:02:41 No.708749091
天然塩だろうから 温度と濃度と塩の雑味を加味すれば美味しく感じられる汁物はできるはず 俺には無理だけど
43 20/07/15(水)17:03:07 No.708749170
>ギリギリを見極めるとうまみが出るよ >su4048242.jpg 言いたい事はわかるけど胡散臭すぎる…
44 20/07/15(水)17:03:41 No.708749289
>ギリギリを見極めるとうまみが出るよ >su4048242.jpg 醤ならこっそり顆粒だし入れてる
45 20/07/15(水)17:03:47 No.708749310
グルタミン的旨味でなく塩だけで美味いと思える塩加減にしろって結論か 筋通ってるな
46 20/07/15(水)17:03:49 No.708749318
アジシオを入れるんだよ
47 20/07/15(水)17:03:49 No.708749320
>い派 まためんどくさいことになってきたな
48 20/07/15(水)17:04:29 No.708749452
>あじ派の見解は? み派はこういう面倒ごとはすぐあじ派に回すな…
49 20/07/15(水)17:04:31 No.708749460
ゴミたっぷりのきったねえ塩ならこういうこともあるのかな
50 20/07/15(水)17:05:16 No.708749606
>グルタミン的旨味でなく塩だけで美味いと思える塩加減にしろって結論か うまみが出るって…
51 20/07/15(水)17:05:52 No.708749727
書き込みをした人によって削除されました
52 20/07/15(水)17:06:04 No.708749754
>グルタミン的旨味でなく塩だけで美味いと思える塩加減にしろって結論か >筋通ってるな 塩だけでも旨味が出るって言ってるんだからグルタミン的な旨味の話なのでは
53 20/07/15(水)17:06:12 No.708749783
昆布とか出汁入れないと美味しくならないですよ! うるせえ塩加減良ければそれなりに飲めるもん作れるんだやれ ってことじゃないの 旨味成分の話はやれと言われたやつしか言っていない
54 20/07/15(水)17:06:16 No.708749792
>うまみが出るって… 旨味じゃなくてうまいと感じるような味ってことだろ
55 20/07/15(水)17:06:46 No.708749901
>店からの扱い悪いから独立したいってスレ画の人が山岡さんに相談してスレ画の試験を受ける >スレ画の人は小匙を使ってただのしょっぱい塩水にしかならなかったけど良三君は指の感覚でその絶妙な量を把握してたからほんのり味を感じるお吸い物ができる >独立するならそのぐらいできるよう腕を磨かなきゃ駄目だよ >って話だったように思う 塩だけで美味いのかよって疑問は置いておいてやってる事は間違ってないな…
56 20/07/15(水)17:07:07 No.708749962
普段出汁に手を突っ込んで手に染み込んでいるから塩だけでもうまあじが出る
57 20/07/15(水)17:07:19 No.708749999
比較的マシな塩水はできてもうまみは出ないだろ…
58 20/07/15(水)17:07:46 No.708750104
でも僕のはしょっぱいだけなのに二人のは吸い物になってるって…
59 20/07/15(水)17:08:12 No.708750188
うまみはでない うまあじはでる
60 20/07/15(水)17:08:23 No.708750226
受け手のコンディション次第だろこんなん
61 20/07/15(水)17:09:15 No.708750398
これ裏でこっそりOS-1を鍋であっためた奴が優勝だよ
62 20/07/15(水)17:09:44 No.708750503
何が何でもケチつけたい気持ちはわからんでもないが 作中で通ってる理屈なんだし目くじら立てなくてもいいんじゃないかね
63 20/07/15(水)17:09:48 No.708750518
じゃあ「」には絶対味覚を身につけるためお粥の中に何粒塩を入れたか当ててもらおう
64 20/07/15(水)17:10:03 No.708750579
>受け手のコンディション次第だろこんなん 客のコンディションが一目でわかるレベルの料理人になればいいだろ?
65 20/07/15(水)17:10:25 No.708750651
やはり必要なのは超能力...
66 20/07/15(水)17:10:28 No.708750659
美味しいと感じる塩加減という意味以外で成り立たないからそういうことでいいんじゃないかな
67 20/07/15(水)17:10:39 No.708750706
つまり料理を待たせてる間に客を脱水症状にしてOS-1を出せば流行る
68 20/07/15(水)17:10:43 No.708750721
>作中で通ってる理屈 美味しんぼ時空では味噌煮込みうどんはきしめんで作るって話する?
69 20/07/15(水)17:11:05 No.708750800
>美味しんぼ時空では味噌煮込みうどんはきしめんで作るって話する? あかんの?
70 20/07/15(水)17:11:30 No.708750878
お高い塩は良い味出るからな 食ったことなんてないけど
71 20/07/15(水)17:11:40 No.708750911
>あかんの? あかんの
72 20/07/15(水)17:11:48 No.708750934
>じゃあ「」には絶対味覚を身につけるためお粥の中に何粒塩を入れたか当ててもらおう 塩が…いっぱいです
73 20/07/15(水)17:11:52 No.708750949
>普段出汁に手を突っ込んで手に染み込んでいるから塩だけでもうまあじが出る 汚い…
74 20/07/15(水)17:12:07 No.708750995
熱中症寸前の時になめた自分の汗が一番うまい塩味だった
75 20/07/15(水)17:12:11 No.708751009
その日の気温湿度により塩の状態が変わるからさじで見ただけじゃ適量はわからんよ とかなら良いんじゃない? うまみがどうのじゃなくてさ
76 20/07/15(水)17:12:21 No.708751040
飲んでるのが舌が肥えた審査員達と審査受ける人だけで特に客に出したりもしてないしまあ分かるわ
77 20/07/15(水)17:12:22 No.708751043
>>あかんの? >あかんの あかんのや
78 20/07/15(水)17:12:23 No.708751052
昆布を鍋にしたのは味っ子だっけ
79 20/07/15(水)17:12:30 No.708751078
さんざん私に叱られ泣きながら修行したってシーンすごく好き なんだかんだ岡星さんは素晴らしい料理人なんだな
80 20/07/15(水)17:12:35 No.708751096
>つまり料理を待たせてる間に客を脱水症状にしてOS-1を出せば流行る 似たような発想でサウナとレストランの融合!みたいなのがあった気がする
81 20/07/15(水)17:12:48 No.708751134
>>あかんの? >あかんの 何かよくわからんがめんどくさいことだというのはわかった これ以上は触れないでおくよ
82 20/07/15(水)17:12:53 No.708751152
味噌煮込みうどんなんて名古屋人しか食わねえし
83 20/07/15(水)17:13:04 No.708751178
作中で通ってない理屈で登場人物がちゃんと突っ込んでるなら読者が突っ込むまでもないし現実的におかしい理屈が作中で通ってるから突っ込まれるんだろうに
84 20/07/15(水)17:13:14 No.708751214
いい塩って本当にうまいというかしょっぱいだけじゃないよね
85 20/07/15(水)17:13:19 No.708751231
>昆布を鍋にしたのは味っ子だっけ 何ならビニールシートも鍋にするぞ
86 20/07/15(水)17:13:26 No.708751259
まぁでもそんな岡星さんも鬱になるんだけどね…
87 20/07/15(水)17:13:44 No.708751317
電気で新しい味覚を作り出したのとかあるくらいだし料理漫画なんて雑でいいんだ
88 20/07/15(水)17:13:45 No.708751321
味噌煮込みうどんってあのカチカチの生麺でって事かな
89 20/07/15(水)17:13:55 No.708751347
>美味しんぼ時空では日本産のワインだけが魚介類に合うって話する?
90 20/07/15(水)17:14:22 No.708751428
高い塩は海水から水とりのぞいた感じだから広義でこんぶとかかつおの残滓も入ってるようなもんかもしれない
91 20/07/15(水)17:14:23 No.708751432
汗で云々って話はどこいったの?
92 20/07/15(水)17:14:27 No.708751443
>現実的におかしい理屈が作中で通ってるから突っ込まれるんだろうに そこまでおかしい理屈でもないだろ 塩だけでうまいと感じるものを作ったというだけ
93 20/07/15(水)17:14:33 No.708751473
兄が弟に泣くほど修行つけるって良三くんより大成したの早かったのかな岡星さんは
94 20/07/15(水)17:15:14 No.708751592
与太話度でいうと時空跳躍おばさんが全部話題かっさらっていくのでだめ
95 20/07/15(水)17:15:43 No.708751673
「」は美味しんぼならいくら叩いてもいいと思ってるから
96 20/07/15(水)17:16:19 No.708751783
美味しんぼはスーパードライ貶したからゆるさん
97 20/07/15(水)17:17:04 No.708751913
>与太話度でいうと赤子に蜂蜜おじさんが全部話題かっさらっていくのでだめ
98 20/07/15(水)17:17:12 No.708751929
>塩だけでうまいと感じるもの 感じない 普通の人なら感じない
99 20/07/15(水)17:17:17 No.708751947
塩加減がまだまだできてないって話にそんな叩き所ある?
100 20/07/15(水)17:17:26 No.708751977
>美味しんぼはスーパードライ貶したからゆるさん 何かを貶すなんてimgじゃ日常茶飯事だろうに
101 20/07/15(水)17:17:34 No.708751997
>美味しんぼはマイクロソフトならいくら叩いてもいいと思ってるから
102 20/07/15(水)17:17:35 No.708752000
>何かよくわからんがめんどくさいことだというのはわかった >これ以上は触れないでおくよ そうめんどくさい話ではないよ きしめん ・薄くて平たい麺 ・カツオ節を効かせた醤油味が基本 味噌煮込みうどん ・硬くて四角い麺、煮込むため塩を使わない ・味噌味
103 20/07/15(水)17:17:55 No.708752071
>美味しんぼはWindows貶したからゆるさん
104 20/07/15(水)17:17:59 No.708752084
味噌煮込みきしめんもなくはないが観光客向けの料理と思われていて普通のきしめんを煮込んだらグズグズになる 美味しんぼは作中で3回は味噌煮込みうどんはきしめんを使うって言ってる
105 20/07/15(水)17:18:03 No.708752093
旨味絡みというだけで「」はバーサーカー化するからな
106 20/07/15(水)17:18:04 No.708752095
>やんけ!
107 20/07/15(水)17:18:10 No.708752113
>感じない >普通の人なら感じない ふんわりとした論拠だなぁ
108 20/07/15(水)17:18:20 No.708752151
なんでそんなとんでもエピソードスラスラ出てくんだよ美味しんぼ大好きかよ!
109 20/07/15(水)17:18:22 No.708752159
>塩加減がまだまだできてないって話にそんな叩き所ある? あまり「」をなめるなよ 塩すらなくても無から叩きどころを作り出すぞ
110 20/07/15(水)17:18:45 No.708752230
毒手ならぬ旨味手か
111 20/07/15(水)17:19:01 No.708752294
>>現実的におかしい理屈が作中で通ってるから突っ込まれるんだろうに >そこまでおかしい理屈でもないだろ >塩だけでうまいと感じるものを作ったというだけ 理屈好きには生理食塩水の濃度+0.2%内外という具体的な数字もある 味蕾なんかの感覚器が最も働きやすい塩分濃度がそれくらい なので一番美味しいと感じる塩分濃度は1%なんて拡張した理屈もあるにはある
112 20/07/15(水)17:19:26 No.708752371
削除依頼によって隔離されました >ふんわりとした論拠だなぁ 浮いてますよという自己紹介ありがとう キミ浮いてますよ
113 20/07/15(水)17:19:34 No.708752396
味めぐりで愛知県にぜひ来てほしかったよ
114 20/07/15(水)17:20:26 No.708752546
きしめんと味噌煮込みで思い出したけど どんなうどんが好きかで喧嘩沙汰になった話もあったよね
115 20/07/15(水)17:20:53 No.708752634
>>塩だけでうまいと感じるもの >感じない >普通の人なら感じない 以前はこう思ってたけど塩専門店で塩買ってみたら本当にうまくてびっくりした
116 20/07/15(水)17:21:33 No.708752767
ジヒドロゲンモノオキシド中毒なら塩だけのお吸い物でも美味しく感じるよ
117 20/07/15(水)17:22:09 No.708752876
>キミ浮いてますよ じゃあ白身は?
118 20/07/15(水)17:22:16 No.708752895
ここに80kgの果糖を
119 20/07/15(水)17:22:25 No.708752924
なにちょうどいい塩梅の美味しいものを食ったことがなくてもそんなに嘆くにはあたらない 人生にはもっと楽しいことがある
120 20/07/15(水)17:22:37 No.708752980
>じゃあ白身は? 沈んでますよ
121 20/07/15(水)17:22:49 No.708753018
>どんなうどんが好きかで喧嘩沙汰になった話もあったよね あれの長いもはちょっと食べたいなと思ってしまった
122 20/07/15(水)17:22:56 No.708753037
ほどよい塩加減!!これだけでも余裕で飲める!! と 絶妙な塩加減によりうまみを感じる! なら 正しいのは上だけどマンガ的には下かな 美味いのとうまみを感じるのは違うよね
123 20/07/15(水)17:24:07 No.708753277
>何ならビニールシートも鍋にするぞ 味っ子でそんなんあったっけ? スーパー食いしん坊の雨合羽ごはん炊きはあったけど
124 20/07/15(水)17:24:31 No.708753362
>美味いのとうまみを感じるのは違うよね まぁ実際には美味いというのが正しいんだろうな 旨味を感じるじゃなくて美味味を感じるみたいな
125 20/07/15(水)17:24:42 No.708753402
黄身が浮かんで白身が沈む卵とか怖っ
126 20/07/15(水)17:24:51 No.708753435
>美味味 オイテイスト
127 20/07/15(水)17:25:06 No.708753498
面倒だから味の素入れるね…
128 20/07/15(水)17:25:10 No.708753516
びみみ
129 20/07/15(水)17:25:11 No.708753520
美味しいじゃなくて吸い物としてギリギリ成立してるって評価なの斬新だな
130 20/07/15(水)17:25:47 No.708753660
山岡さんも栗田さんも塩だけでうまあじがちゃんと出てると言い切ったからな…
131 20/07/15(水)17:25:49 No.708753668
>美味いのとうまみを感じるのは違うよね まずうまあじというのが割合に様々な味覚のざっくばらんに統合されたものであるであるので もし味蕾の検知器としての分解能が最大に働く条件がちょうどいい塩分濃度であるのなら塩味に邪魔されずに他の味を感じるということはあり得て それをうまあじと人は表現するかもしれない
132 20/07/15(水)17:25:56 No.708753690
一般的な精製塩は良くも悪くも天然の塩が含んでる様々な味を削ぎ落としちゃうからね 品質いい塩ならそのまま使うほうが美味しい
133 20/07/15(水)17:26:06 No.708753729
>面倒だから味の素入れるね… 最適解来たな…
134 20/07/15(水)17:26:35 No.708753826
なんだかんだ名作である美味しんぼはバカにしてはいけない 美味しんぼを信じるやつはバカにしても良い
135 20/07/15(水)17:26:40 No.708753846
良三くんも立派になってるな 初登場から修行何年目だって感じだけど
136 20/07/15(水)17:27:15 No.708753954
>面倒だから味の素入れるね… 塩だけで 吸い物を 作るんだ。
137 20/07/15(水)17:27:16 No.708753959
http://www.works128.jp/tosacoya/shio10.htm うまみ
138 20/07/15(水)17:27:21 No.708753971
美味しんぼだから嘘くせえとか与太話とか叩くけどラーメンハゲが同じこと言ってたらさすハゲとか言うのが「」
139 20/07/15(水)17:27:51 No.708754067
画像のは塩入れては味見してまた調整してっていうのを何回も繰り返してようやく飲めるものができたけど兄弟子はさっとひとつまみでそれが作れるのでお店でやるには修行してそういう繊細な感覚を身につけてもらうよという話
140 20/07/15(水)17:27:52 No.708754071
びあじあじ
141 20/07/15(水)17:27:54 No.708754081
>http://www.works128.jp/tosacoya/shio10.htm >うまみ ま派だコレ
142 20/07/15(水)17:27:56 No.708754084
>なんだかんだ名作である美味しんぼはバカにしてはいけない 美味しんぼ信者来たな…
143 20/07/15(水)17:28:14 No.708754141
美味しんぼ自体が長いから美味しんぼとしてひとまとめで語ることができないって感じかな クソみてえなエピソードとかクソみてえな富井はいるけどいいエピソードもいい人ももちろんある
144 20/07/15(水)17:28:22 No.708754171
味平で見た
145 20/07/15(水)17:28:31 No.708754198
>なんだかんだ名作である美味しんぼはバカにしてはいけない いや部分部分ではバカにさせてもらうけど… それこそ味噌煮込みうどんの件なんて昔っからの取材不足の証明だろうに
146 20/07/15(水)17:29:44 No.708754447
>>なんだかんだ名作である美味しんぼはバカにしてはいけない >いや部分部分ではバカにさせてもらうけど… 一目見ていやそれはちょっとクラスのは 山菜の話してるのにヨメナの名を間違えてたやつかな…
147 20/07/15(水)17:29:47 No.708754459
>美味しんぼ自体が長いから美味しんぼとしてひとまとめで語ることができないって感じかな >クソみてえなエピソードとかクソみてえな富井はいるけどいいエピソードもいい人ももちろんある 長期連載かつ基本的に一話ないし短編完結だからどうしても当たり外れがね…
148 20/07/15(水)17:29:58 No.708754496
>美味しんぼだから嘘くせえとか与太話とか叩くけどラーメンハゲが同じこと言ってたらさすハゲとか言うのが「」 ラーメンの件なら別にそのポイントじゃ美味しんぼは叩かれてなかっただろ 信者の方ですか?
149 20/07/15(水)17:30:28 No.708754588
副部長に関しても主役会はだいたい酷い事やらかすけど 反省するまでがセットだしな オチでまた調子乗って諫められたりとかもあるが
150 20/07/15(水)17:31:06 No.708754698
>それこそ味噌煮込みうどんの件なんて昔っからの取材不足の証明だろうに 何で味噌煮込みうどんなんてマイナーなものでそこまでムキになるんだ…
151 20/07/15(水)17:31:51 No.708754839
まずマンガや小説を真に受ける層がいるというのはそれなりに衝撃ではある いや正しい知識を広めてもらいたいとは希求しているけども
152 20/07/15(水)17:31:52 No.708754845
「」は桶の理論使いだからどんな作品でも一番粗を感じるところを目安に評価するよ
153 20/07/15(水)17:32:08 No.708754900
>>それこそ味噌煮込みうどんの件なんて昔っからの取材不足の証明だろうに >何で味噌煮込みうどんなんてマイナーなものでそこまでムキになるんだ… NAGOYA「」なんだろう
154 20/07/15(水)17:32:21 No.708754943
つーか美味しんぼ再開まだなの? 最近まで完結してるもんだと思ってたよ
155 20/07/15(水)17:32:43 No.708755013
>NAGOYA「」なんだろう マジかよ めんどくさいな名古屋県民
156 20/07/15(水)17:33:01 No.708755077
>>美味しんぼだから嘘くせえとか与太話とか叩くけどラーメンハゲが同じこと言ってたらさすハゲとか言うのが「」 >ラーメンの件なら別にそのポイントじゃ美味しんぼは叩かれてなかっただろ >信者の方ですか? 何言ってんのこいつコワ
157 20/07/15(水)17:33:46 No.708755245
塩が足りなくて不味い料理なんて 「」の大好きなガンダムでもやった話じゃん 塩多すぎて食えたもんじゃないなんて 「」の普段の料理と同じじゃん
158 20/07/15(水)17:33:47 No.708755249
経口補水液なんか体調いいとき飲んでもクソ不味いけど 体調悪いとき飲んだらうまく感じるし 体調次第で美味いと思えるなら塩だけで美味い塩梅も実際あるんだろうな
159 20/07/15(水)17:34:32 No.708755408
取材不足や憶測や偏ったまさはる部分はあるけど ブーム起こしただけの面白さはあらからなぁ
160 20/07/15(水)17:34:45 No.708755449
>>それこそ味噌煮込みうどんの件なんて昔っからの取材不足の証明だろうに >何で味噌煮込みうどんなんてマイナーなものでそこまでムキになるんだ… マイナー…マイナー?
161 20/07/15(水)17:34:52 No.708755472
>何で味噌煮込みうどんなんてマイナーなものでそこまでムキになるんだ… 例として挙げただけだけど… 間違った知識を広めてしまったんだしそこにメジャーもマイナーもないだろう 実際味噌汁煮込みうどんにはきしめんを使うって美味しんぼの影響で信じてた人はネットでも確認できる
162 20/07/15(水)17:35:49 No.708755681
うどんなんてどうでもいいだろ…
163 20/07/15(水)17:36:00 No.708755727
別にどっちでもよくね
164 20/07/15(水)17:36:11 No.708755759
仮にもグルメもので地方の名物取り上げるって時にマイナーもメジャーもねえだろ!
165 20/07/15(水)17:36:40 No.708755875
>間違った知識を広めてしまったんだしそこにメジャーもマイナーもないだろう 味噌煮込みうどんといえばきしめんだね美味しんぼで見たよ! って人は全然見たことないな…自分だけかもしれないが
166 20/07/15(水)17:37:02 No.708755952
雑居から名古屋の味噌味みたいにくどくてしつこいだけのヤツがいるな
167 20/07/15(水)17:37:39 No.708756091
いや食文化漫画で地元の郷土料理を大々的に誤って取り上げられたら恨みに思うのはわかるよ ソウルフードは厄介だよ
168 20/07/15(水)17:37:54 No.708756134
社会現象を起こした漫画なんだから当然鵜呑みにする人も出る フィクションノンフィクション問わず情報を鵜呑みにする読者にも問題はあるが そもそも間違ったこと書くなよ
169 20/07/15(水)17:38:26 No.708756248
美味しんぼでやらかしたネタだとホタルイカの踊り食いかな… やったらダメだかんな!
170 20/07/15(水)17:38:51 No.708756343
時空跳躍する話はノリが教育テレビみたいだっただけで別にそこ以外は普通だからな!
171 20/07/15(水)17:38:58 No.708756369
美味しんぼ経由かわからんが名古屋といえばきしめんですよね! 名古屋といえば味噌煮込みうどん。。つまりきしめんって味噌煮込みなんですね! って誤解はたまにある
172 20/07/15(水)17:39:11 No.708756435
>雑居から名古屋の味噌味みたいにくどくてしつこいだけのヤツがいるな スマホでぽちぽちしててかわいい 予測変換は便利だけど煽るときは細心の注意を払おうね
173 20/07/15(水)17:39:17 No.708756460
ぶっちゃけその人の味覚によるんじゃね?
174 20/07/15(水)17:39:30 No.708756502
>美味しんぼでやらかしたネタだとホタルイカの踊り食いかな… >やったらダメだかんな! 寄生虫? それとも吸盤?
175 20/07/15(水)17:39:53 No.708756581
きしめん 焼きうどん 美味しんぼでググったら信じてた人が出るよ
176 20/07/15(水)17:39:55 No.708756588
>実際味噌汁煮込みうどんにはきしめんを使うって美味しんぼの影響で信じてた人はネットでも確認できる ひとつ気になるのだが実は俺もいわゆる名古屋の味噌煮込みうどんはきしめんでも煮込んでいるんだろうくらいの認識だったが それも美味しんぼの影響にされちゃうん? というか塩練りしないいわゆるうどんでないホウトウその他の味噌煮込みうどん(っぽいもの)はそれはまた別に存在してるのを知っているが きしめんを味噌で煮込まないとは絶対に言い切れるものなの?
177 20/07/15(水)17:40:00 No.708756608
>ぶっちゃけその人の味覚によるんじゃね? まあお吸い物なんて味しないしな
178 20/07/15(水)17:40:00 No.708756609
塩だけでうまみが出るなら出汁使うなよ
179 20/07/15(水)17:40:01 No.708756612
精製塩ならともかく岡星ならミネラル含有多い塩使ってるだろうしな
180 20/07/15(水)17:40:08 No.708756630
>寄生虫? それとも吸盤? イエス寄生虫 10匹も食べれば当たると言われるから生食はNG
181 20/07/15(水)17:40:17 No.708756661
まあでも美味しい塩使えば吸い物として飲めるものは作れるかもしれん
182 20/07/15(水)17:40:29 No.708756735
>美味しんぼでやらかしたネタだとホタルイカの踊り食いかな… >やったらダメだかんな! 基本ボイルか漬け込まれたものしか出回ってないのは虫さんのせいなのか…
183 20/07/15(水)17:40:39 No.708756774
スレッドを立てた人によって削除されました https://may.2chan.net/b/res/754302037.htm 漫画版ドラゴンボール超を糾弾するスレを立てましたがとよたろう信者の妨害を受けて困っています 隔離回避のためスレ伸ばしを手伝ってくださいお願いします
184 20/07/15(水)17:40:49 No.708756816
>美味しんぼでやらかしたネタだとホタルイカの踊り食いかな… >やったらダメだかんな! はちみつ離乳食だろ 死ぬからなあれ
185 20/07/15(水)17:40:56 No.708756851
>>寄生虫? それとも吸盤? >イエス寄生虫 >10匹も食べれば当たると言われるから生食はNG ホタルイカというかイカ自体がめっちゃアニーいるからな…
186 20/07/15(水)17:41:07 No.708756891
>きしめんを味噌で煮込まないとは絶対に言い切れるものなの? ちょっと上のレスぐらい読もうぜ
187 20/07/15(水)17:41:07 No.708756894
>美味しんぼでやらかしたネタだとホタルイカの踊り食いかな… >やったらダメだかんな! まあホタルイカとって船の上でそのまま食うとかはリアルでもあるからな… 危険性あるから自己責任だけど
188 20/07/15(水)17:41:15 No.708756926
>基本ボイルか漬け込まれたものしか出回ってないのは虫さんのせいなのか… 一応ガチガチの冷凍処理すれば寄生虫殺せるから刺身でお出しすることはできるよ
189 20/07/15(水)17:41:17 No.708756933
ほたるいかの踊り食いなんかやってたんか・・・ せんびなんとかはアニサキスなんぞよりよっぽど重篤になるから まじでやべーやつ
190 20/07/15(水)17:41:20 No.708756943
塩にしょっぱさしか無いと思ってる奴のがバカだろ
191 20/07/15(水)17:41:23 No.708756956
>>実際味噌汁煮込みうどんにはきしめんを使うって美味しんぼの影響で信じてた人はネットでも確認できる >ひとつ気になるのだが実は俺もいわゆる名古屋の味噌煮込みうどんはきしめんでも煮込んでいるんだろうくらいの認識だったが >それも美味しんぼの影響にされちゃうん? >というか塩練りしないいわゆるうどんでないホウトウその他の味噌煮込みうどん(っぽいもの)はそれはまた別に存在してるのを知っているが >きしめんを味噌で煮込まないとは絶対に言い切れるものなの? もうかかれてるけど味噌煮込みは濃い味噌で煮込むからきしめんだと煮崩れる
192 20/07/15(水)17:41:43 No.708757028
深海生物にもやっぱ寄生虫っているんだな
193 20/07/15(水)17:42:08 No.708757128
>塩だけでうまみが出るなら出汁使うなよ そういう吸い物もなくはない 有名なのはゴリの碗物
194 20/07/15(水)17:42:26 No.708757205
職人がいくらいい塩梅だと思っても食べる人の味覚がクソならどうしようもないし…
195 20/07/15(水)17:42:33 No.708757248
>有名なのはゴリの碗物 ゴリって塩は聞いたことねえなあ
196 20/07/15(水)17:42:52 No.708757305
はちみつ離乳食はガチでお詫び文面を掲載してたと思う 死ぬからな
197 20/07/15(水)17:43:00 No.708757337
>塩だけでうまみが出るなら出汁使うなよ 主旨を理解できてる?