虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ドリッ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/07/15(水)14:28:30 No.708720772

    ドリップ式よりやることシンプルで楽だねこれ

    1 20/07/15(水)14:29:20 No.708720894

    自首しろ

    2 20/07/15(水)14:30:11 No.708721011

    味違うの?

    3 20/07/15(水)14:32:52 No.708721432

    そんな繊細な舌してないから違いがよくわからない ちゃんとコーヒーは出来上がる

    4 20/07/15(水)14:35:09 No.708721807

    洗うのめどそう

    5 20/07/15(水)14:35:27 No.708721849

    洗い物の手間さえ考えなければな

    6 20/07/15(水)14:36:14 No.708722007

    分解してちゃちゃっと洗うだけなのでマグカップ洗うのとさほど手間は変わらんよ

    7 20/07/15(水)14:37:32 No.708722219

    よくコーヒー入れてそのまま忘れるので俺には無理だな

    8 20/07/15(水)14:38:35 No.708722404

    コーヒーの粉流しに捨ててると排水口ネットでメロンの種が発芽してたりするけどまあそれくらいだな

    9 20/07/15(水)14:40:38 No.708722774

    >コーヒーの粉流しに捨ててると排水口ネットでメロンの種が発芽してたりするけどまあそれくらいだな どういう事?

    10 20/07/15(水)14:41:21 No.708722913

    コーヒーにロマンとか余裕みたいなものを付加する機工

    11 20/07/15(水)14:41:37 No.708722958

    粉が土壌に…?

    12 20/07/15(水)14:41:56 No.708723013

    >コーヒーの粉流しに捨ててると排水口ネットでメロンの種が発芽してたりするけどまあそれくらいだな わけわからんこというな!

    13 20/07/15(水)14:42:24 No.708723098

    >コーヒーにロマンとか余裕みたいなものを付加する機工 まあ珈琲にそういうのは大事だと思う 俺はドリップ式の方が好きだけど

    14 20/07/15(水)14:43:17 No.708723245

    ハンドドリップの方がカッコつけられるから好き

    15 20/07/15(水)14:43:19 No.708723254

    洗うときに粉がネットに行くだろ メロン切り分けるときに種は流しに捨てるだろ 保水性のある土壌と勘違いして種が発芽するという寸法よ

    16 20/07/15(水)14:43:38 No.708723303

    >コーヒーの粉流しに捨ててると排水口ネットでメロンの種が発芽してたりするけどまあそれくらいだな 「」…あなたカフェインを摂り過ぎて睡眠の質が低下してるのよ…それか夢と現実の判断が出来なくなってるわ…

    17 20/07/15(水)14:43:52 No.708723336

    発芽するレベルまで放置してるんじゃねえ!

    18 20/07/15(水)14:44:14 No.708723402

    サイフォンは洗うの面倒で使わなくなるコーヒー器具ナンバーワン

    19 20/07/15(水)14:44:29 No.708723437

    つまり廃コーヒーを貯めればメロンの栽培が出来るのか…

    20 20/07/15(水)14:45:02 No.708723520

    水切りネットもっと頻繁に変えろ

    21 20/07/15(水)14:45:14 No.708723549

    まあ芽が出るだけならすぐだし 朝でいっか… したら生えたとかはおかしくない

    22 20/07/15(水)14:45:44 No.708723616

    >味違うの? 濾過する流れを作るためにサイフォンの原理を利用してるだけなので 抽出傾向としては浸漬式(フレンチプレスや一つ穴ドリッパー)とほぼ同じになる 一応抽出中も加熱し続けるため常に湯温を高く保てるというメリットはあるけど それで味が劇的に変わるということもなくぶっちゃけ誤差とか好みの範囲

    23 20/07/15(水)14:46:01 No.708723667

    ペーパードリップ以外の粉の処理どうするか悩ましい 茶こしに出して少し乾かしてゴミ袋に入れてるけどなんか安く便利なのないのかな

    24 20/07/15(水)14:46:09 No.708723695

    これってエスプレッソみたいな仕組みなの?

    25 20/07/15(水)14:46:42 No.708723794

    僕はUCCドリップポッドちゃん!

    26 20/07/15(水)14:46:49 No.708723812

    まぁ豆カスは土に混ぜると植物がよく育つと言うが…

    27 20/07/15(水)14:46:53 No.708723824

    サーバーを2個用意してお茶みたいに浸漬させてドリッパーで濾したら似たような味になる

    28 20/07/15(水)14:46:58 No.708723834

    臭い出るんだから発芽するほど流しに生ごみ長時間放置しないだろ

    29 20/07/15(水)14:47:02 No.708723849

    >これってエスプレッソみたいな仕組みなの? 加圧してないけどまあ構造としては似たようなもんではある

    30 20/07/15(水)14:47:03 No.708723857

    >ペーパードリップ以外の粉の処理どうするか悩ましい >茶こしに出して少し乾かしてゴミ袋に入れてるけどなんか安く便利なのないのかな 三角コーナーにダイレクトイン うちはコーナーもなくて適当に置いた不織布袋にそのまま打ち込んでるけど

    31 20/07/15(水)14:47:29 No.708723936

    >これってエスプレッソみたいな仕組みなの? エスプレッソは圧力かけて抽出する これは粉にお湯注いで抽出してフィルターで濾過してるようなもんでしょ

    32 20/07/15(水)14:47:49 No.708723989

    一週間あればメロンは発芽するし根を張りすらする

    33 20/07/15(水)14:48:10 No.708724040

    根を張るのは放置しすぎでしょ…

    34 20/07/15(水)14:48:31 No.708724127

    >これってエスプレッソみたいな仕組みなの? 抽出に圧はかけないのでエスプレッソとは異なる 圧の差を利用してお湯をいったりきたりさせて上で抽出してからフィルター部分を通して下に溜める仕組み

    35 20/07/15(水)14:48:48 No.708724190

    サイフォンはあっさりスッキリな味が好きならいいよね 準備も片付けも手間がかかるのが難だけど見た目は楽しいしがいこくじんに淹れてあげると喜ぶ

    36 20/07/15(水)14:48:51 No.708724197

    >一週間あればメロンは発芽するし根を張りすらする 普通の家庭では一週間放置なんてしないんだよ

    37 20/07/15(水)14:49:29 No.708724307

    いっそベランダ家庭菜園のプランターの土に混ぜ込むとか?

    38 20/07/15(水)14:49:37 No.708724331

    実際ドリップ後の粉を肥料として使ってる農場あったような…

    39 20/07/15(水)14:49:55 No.708724385

    うちはベランダの灰皿の土にしてる

    40 20/07/15(水)14:50:44 No.708724523

    コーヒーメーカーと違って淹れ終わる直前に火を止めないといかんから手間がかかる

    41 20/07/15(水)14:51:04 No.708724578

    抽出過程は味気ないけどコーヒーメーカーってすごくいいよね… サイフォンとかプレスとかネルドリップとかこだわり感もあるというか実際こだわれるから楽しいけど手間とかがね…

    42 20/07/15(水)14:51:56 No.708724751

    酸性土壌が好きな作物なら撒いてもええよ

    43 20/07/15(水)14:52:09 No.708724797

    >これってエスプレッソみたいな仕組みなの? 違うよスレ画は沸騰させたお湯が上に上がって来て抽出する奴 エスプレッソは蒸気で圧力掛けて抽出する奴 https://youtu.be/XGqvfdrj2VA

    44 20/07/15(水)14:52:15 No.708724812

    えっ?手軽に抽出しつつ後かたづけも楽にしたいだって? それならオススメなのがクレバードリッパー! フレンチプレスとペーパードリップのいいとこ取りをしたクレバードリッパーならペーパーフィルターをセットして粉とお湯を注いで3分待つだけで安定して美味しいコーヒーが抽出できちまうんだ! しかもペーパーフィルターだから後かたづけはフィルターをつまんでポイして水で濯ぐだけ! こんな画期的なクレバードリッパーは各種通販サイトて大好評発売中! バイナウ!!

    45 20/07/15(水)14:52:49 No.708724914

    >コーヒーメーカーと違って淹れ終わる直前に火を止めないといかんから手間がかかる 下部に熱湯注いで火つけたら沸くまで放置して湧いたら上部パーツ嵌め込んで1分くらい眺めたりかき混ぜたりして火を止める感じだからあんまり面倒くささ感じたことはないな…

    46 20/07/15(水)14:52:53 No.708724922

    味と手軽さ鑑みるとペーパードリップでじゅうぶんだなと

    47 20/07/15(水)14:53:00 No.708724945

    >三角コーナーにダイレクトイン >うちはコーナーもなくて適当に置いた不織布袋にそのまま打ち込んでるけど 三角コーナーだと粉のが細かいからほとんどダバーって流れださない? シンクにそのまま流しても大丈夫とかむしろ掃除になっていいとかいう過激派もいるみたいだけど 普通に詰まる原因になりそうにしか思えないし… 油ポットみたいなので専用のあると脱臭剤とかにも使いやすそうなのになって

    48 20/07/15(水)14:53:59 No.708725123

    ドリップはポット持ちっぱなしなのがわりとかったるい

    49 20/07/15(水)14:55:04 No.708725286

    スレ画もペーパーフィルター付きなので本来はほとんど粉は流しには行かんのだ

    50 20/07/15(水)14:55:59 No.708725435

    >いっそベランダ家庭菜園のプランターの土に混ぜ込むとか? 乾燥させたカスそのままだと虫湧いたり逆に宜しくないから1回堆肥と合わせて数日間日光に当てる発酵すれば肥料になる

    51 20/07/15(水)14:56:02 No.708725446

    ドリップはこだわり具合によって大分面倒臭さが変わるからなあ 細い口のポットでゆっくり回しながら…とかやってると腕が辛い

    52 20/07/15(水)14:56:22 No.708725509

    金属フィルター使うわ

    53 20/07/15(水)14:56:25 No.708725515

    ドリップは正式な作法だと3分くらいかけて抽出するけどあれ真面目にやるのなんて物好きだけだし…

    54 20/07/15(水)14:57:16 No.708725664

    紙と金属フィルターでどのぐらい変わるんだろう

    55 20/07/15(水)14:57:35 No.708725729

    >ドリップは正式な作法だと3分くらいかけて抽出するけどあれ真面目にやるのなんて物好きだけだし… 沸かすの抜きにしても蒸らして30秒淹れるの2分くらいかからんか

    56 20/07/15(水)14:57:50 No.708725766

    サイフォンもネルも各々味があって好きだけどミル付きのコーヒーメーカーのお手軽さは偉大だと思う

    57 20/07/15(水)14:58:11 No.708725835

    >紙と金属フィルターでどのぐらい変わるんだろう 金属フィルターは一口飲んだだけで分かるほどオイルが強く出るよ その良し悪しは人による

    58 20/07/15(水)14:58:27 No.708725895

    >紙と金属フィルターでどのぐらい変わるんだろう 比べるとあー味濃いなーとはなると思うけど細かいことはわかんね!

    59 20/07/15(水)14:58:55 No.708725982

    紙フィルターのが手間かかんないから圧倒的に楽

    60 20/07/15(水)15:00:14 No.708726208

    金属フィルターの一人用買ったけどオイルもだけど結構えぐみも出やすいなあと思った あの滲み出てくるセラミックフィルターだとまた違うのかなって気になっている

    61 20/07/15(水)15:00:36 No.708726277

    サイフォン式は味落ちるみたいなこと言われてたけどガセだったのかやっぱ

    62 20/07/15(水)15:00:37 No.708726280

    三角コーナー通してもシンク結構汚れるからなあ その辺気にならないならメロンも発芽するんだろうが

    63 20/07/15(水)15:00:50 No.708726327

    金属は目づまりのケアが割とめんどい

    64 20/07/15(水)15:01:15 No.708726389

    >金属フィルター使うわ 割といいよねあれ

    65 20/07/15(水)15:01:35 No.708726458

    一番ラクなのは深煎り細挽きを麦茶感覚で水出しだ

    66 20/07/15(水)15:01:49 No.708726499

    紙フィルターの方も数百円ケチらずに定番メーカーの買うと全然変わるって聞くがダイソーでついで買いしてしまう

    67 20/07/15(水)15:02:14 No.708726566

    水出しコーヒータワーみたいなやつ 今なら給付金で買えるな

    68 20/07/15(水)15:02:18 No.708726586

    誰がやっても大して変わらないシステムだからそれこそ味はフィルターによる

    69 20/07/15(水)15:03:12 No.708726773

    サイフォンが味があっさり目になるから それをもって味が落ちると言えばまあそうとも言える 好み次第でしかないと思うが

    70 20/07/15(水)15:04:13 No.708726930

    コーヒーかすを土にまくのやめた方がいい 白アリがびっしり湧いておそろしいことになった

    71 20/07/15(水)15:04:30 No.708726981

    エアロプレスでグイグイ押すと手軽にエスプレッソになって良い フィルターも金属

    72 20/07/15(水)15:04:50 No.708727040

    >水出しコーヒータワーみたいなやつ ルノワールに置いてあるあれ? 売ってるんだろうかあんなの…

    73 20/07/15(水)15:05:28 No.708727159

    >白アリがびっしり湧いておそろしいことになった ヒッ

    74 20/07/15(水)15:05:44 No.708727210

    >ドリップは正式な作法だと3分くらいかけて抽出するけどあれ真面目にやるのなんて物好きだけだし… コポコポお湯が出てくるのは楽しいんだけども量作るときに大分時間が掛かるのがね…

    75 20/07/15(水)15:06:24 No.708727334

    でもなんか捨てるのもったいないよねコーヒーかす なんかいい使い方ないのかな

    76 20/07/15(水)15:06:42 No.708727396

    枕にしよう

    77 20/07/15(水)15:07:00 No.708727462

    お掃除に使うといいみたいな話なかったっけコーヒー滓

    78 20/07/15(水)15:07:34 No.708727579

    ドリップは言われてるほど手軽じゃないからな… 作業の少なさで言えばマキネッタとかのが楽ですらある

    79 20/07/15(水)15:07:51 No.708727626

    コーヒーカスは乾燥させて消臭剤になるって聞いて食器棚にいれたりした カビ生えた

    80 20/07/15(水)15:08:07 No.708727676

    >でもなんか捨てるのもったいないよねコーヒーかす >なんかいい使い方ないのかな 乾かして消臭剤代わりにもいいぞ 臭いの吸収力すごいから レンジに冷蔵庫に靴箱に

    81 20/07/15(水)15:09:08 No.708727875

    湿気多い時期はコーヒーかすにカビが生えるから 消臭剤にしても週一くらいで交換しないとな

    82 20/07/15(水)15:09:24 No.708727931

    ミルとコーヒーメーカー別々に使ってる やっぱりカッター式より挽き臼式の方が良い風味が出るしコーヒーメーカーにセットするのはせめて円錐か三角形じゃないと味のムラを感じる ただめんどくさいのは事実

    83 20/07/15(水)15:09:27 No.708727938

    カスは乾かしてトイレに置いてる

    84 20/07/15(水)15:10:09 No.708728075

    レンジなら丸一日入れとくだけでもけっこう臭い落ちるから重宝してる

    85 20/07/15(水)15:10:12 No.708728082

    コーヒーメーカー時々めっちゃ買いたくなるけどスペースないし高いし 安いやつなら普通にドリップしたほうが良いからって買わないのを繰り返してる

    86 20/07/15(水)15:11:29 No.708728345

    アルコールランプで加熱は風情があるけど効率で言えばハロゲン熱源のがいいんだろうな…

    87 20/07/15(水)15:11:44 No.708728402

    新品の豆で美味しく入れる動画やブログは沢山あるのに少し古くなって膨らまない豆を少しでも美味しく淹れるやり方は全然教えてくれない 一緒に消費してくれる嫁なんかいねえんだよこっちは

    88 20/07/15(水)15:11:48 No.708728413

    ドリップポッド使ってるから乾かしてそのまま冷蔵庫入れとけばいいかな

    89 20/07/15(水)15:11:53 No.708728434

    >ルノワールに置いてあるあれ? >売ってるんだろうかあんなの… 業務用のクソでかいやつは15万とかするけど 家庭用の小さめのなら3、4万くらいからある

    90 20/07/15(水)15:12:11 No.708728498

    >ルノワールに置いてあるあれ? >売ってるんだろうかあんなの… カリタとかから出てるよ買うの大体注文かネットだけど

    91 20/07/15(水)15:12:31 No.708728561

    プレス式すら洗うの面倒になったのにこんなの使ったら頭がおかしくなりそう

    92 20/07/15(水)15:12:43 No.708728609

    >新品の豆で美味しく入れる動画やブログは沢山あるのに少し古くなって膨らまない豆を少しでも美味しく淹れるやり方は全然教えてくれない >一緒に消費してくれる嫁なんかいねえんだよこっちは 残酷なことを言うようだが…無いんだそんな方法は 対抗策はただ一つ自家焙煎しかない 生豆なら3~4年はもつ

    93 20/07/15(水)15:14:29 No.708728980

    >新品の豆で美味しく入れる動画やブログは沢山あるのに少し古くなって膨らまない豆を少しでも美味しく淹れるやり方は全然教えてくれない >一緒に消費してくれる嫁なんかいねえんだよこっちは 多少古くなっても劇的に風味落ちるわけでもないし… 冷凍庫入れとくとか自分で消費量セーブするとかしろとしか言いようがない

    94 20/07/15(水)15:15:58 No.708729349

    コーヒーかすって発酵させずに肥料に混ぜ込むと むしろ植物の成長阻害しちゃうんだよな 発酵させて使えば保水性が高く虫除けにもなるいい肥料になるんだけど

    95 20/07/15(水)15:16:24 No.708729436

    金属フィルタ使うならフレンチプレスでもよくないって気もするけど

    96 20/07/15(水)15:18:03 No.708729783

    猫よけにもなるらしいぞコーヒーカス

    97 20/07/15(水)15:18:17 No.708729838

    ぺーパーばっかりだけどコーヒーオイル入ったの飲みたくなってきた…

    98 20/07/15(水)15:18:28 No.708729869

    ペーパードリップとフレンチプレスは別物の味わい コーヒーの成分ガツンとほしいときはプレス 雑味のないやわらかい味わいが欲しいときはペーパーって感じ

    99 20/07/15(水)15:21:03 No.708730360

    どっかのブログで2年眠ってた焙煎豆煎れてたけど 味は案外そのままだけど匂いが大分なくなるとか 珈琲だと致命傷な気はするな

    100 20/07/15(水)15:21:18 No.708730409

    >猫よけにもなるらしいぞコーヒーカス えっ 俺が猫に嫌われるのはそのせいなのか…?

    101 20/07/15(水)15:21:24 No.708730433

    >コーヒーかすって発酵させずに肥料に混ぜ込むと >むしろ植物の成長阻害しちゃうんだよな 逆手に取って雑草対策に使うって論文あった気がする 発芽後の初期段階に対してより効果を発揮するので作物への影響は控えられるとか言うやつ 今家のミントにやってみてるけど取り敢えずミントには効いてない…いやミントだからかもしれんけど

    102 20/07/15(水)15:21:50 No.708730525

    画像のやつがなにをどうやって煮汁を作る器具なのか知らないままおじさんになった

    103 20/07/15(水)15:22:05 No.708730571

    >逆手に取って雑草対策に使うって論文あった気がする 雑草殺しのためにやってみたけど白カビが気になった覚えがある

    104 20/07/15(水)15:22:29 No.708730645

    最近は横着してフレンチプレスにキッチンペーパー挟んで淹れたりしてるぞ俺 多少オイルが抑えられるので飲みやすい

    105 20/07/15(水)15:23:28 No.708730853

    フレンチプレス最高と言いなさい

    106 20/07/15(水)15:24:34 No.708731064

    コーヒー粉のガラは土壌改良剤として優秀で種子の発芽環境も整えられるくらいだ メロンを冷蔵庫で冷やすことで中の種子の休眠打破が促され発芽に適した環境に埋められると発芽したとかそんなんじゃないのか

    107 20/07/15(水)15:25:20 No.708731204

    >フレンチプレス最高と言いなさい ベタベタする

    108 20/07/15(水)15:25:48 No.708731298

    >>フレンチプレス最高と言いなさい >ベタベタする コーヒーに油浮いてるの見るの楽しいじゃない

    109 20/07/15(水)15:26:00 No.708731326

    >>逆手に取って雑草対策に使うって論文あった気がする >雑草殺しのためにやってみたけど白カビが気になった覚えがある 屋外だし白カビそのものに害があるってわけでもないっぽいから気にもしなかったけど景観的なの考えると難しいね 有機質なら何すき込んでも割と起きるっぽいし発酵で先に分解しておく以外には仕方ないのかもしれん

    110 20/07/15(水)15:26:07 No.708731348

    スタバでしか豆買ったことないんだけど みんなどこで買ってるの?

    111 20/07/15(水)15:27:16 No.708731538

    >スタバでしか豆買ったことないんだけど >みんなどこで買ってるの? コーヒー屋さんなどで… 案外住宅地の変なとこにあったりするよ

    112 20/07/15(水)15:27:21 No.708731556

    カルディの半額セールの時に買いだめしてたんだけど最近はコロナのせいでセールをやらなくなってしまった

    113 20/07/15(水)15:27:39 No.708731607

    >スタバでしか豆買ったことないんだけど >みんなどこで買ってるの? 豆屋

    114 20/07/15(水)15:28:28 No.708731735

    スーパー……

    115 20/07/15(水)15:28:41 No.708731770

    近くのスーパーでMMCの豆が400g500円くらいで売ってるから最近は主にそれを買ってる

    116 20/07/15(水)15:28:46 No.708731784

    業務スーパーの悪くないよ めっちゃ美味しいとかは言わないけど

    117 20/07/15(水)15:31:25 No.708732275

    フィルター通したほうが健康には良いらしい 油がいかんのかな

    118 20/07/15(水)15:32:47 No.708732560

    コーヒー豆の脂質割と凄まじいからな