20/07/15(水)13:31:47 冷静に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/15(水)13:31:47 No.708710533
冷静に考えてみるとこんなヒゲオッサンが大人気キャラになるとか変じゃね?
1 20/07/15(水)13:32:16 No.708710615
でもボクはマリオだよ?
2 20/07/15(水)13:33:14 No.708710793
キャラクター自体は可愛いでもかっこいいでもないよね
3 20/07/15(水)13:34:20 No.708710974
最初はドットだったしな
4 20/07/15(水)13:35:16 No.708711142
ボクはマリオだけどキミはボクぐらい稼いでいるのかい?
5 20/07/15(水)13:35:18 No.708711153
2D横スクロールジャンプアクションに向いてる主人公像を…からずっと続いて今があるからな 人気の理由を単純な見た目だけから論じようなんて無理よ
6 20/07/15(水)13:35:33 No.708711202
全裸ネクタイのゴリラには疑問を感じないのか?
7 20/07/15(水)13:36:08 No.708711317
超人気ゲームのキャラドットを絵に起こしたらこんなおっさんになっただけだからな
8 20/07/15(水)13:36:24 No.708711361
簡単なことだよ 彼が登場して操作するゲームが面白いからだ
9 20/07/15(水)13:37:03 No.708711502
最初はドンキーコングの悪役だっけ?
10 20/07/15(水)13:38:03 No.708711672
どのマリオ遊んでも「なんでヒゲ親父のこんな難しいゲームが大人にも子供にも人気があるの!?」ってなる 色んなマリオをわざわざ購入して遊んでる俺自身の行動が答えだとも思う
11 20/07/15(水)13:38:09 No.708711698
他のキャラクターがゲームに魅力がないだけだから...
12 20/07/15(水)13:38:19 No.708711733
宮本はなぜオッサンが活躍するアクションゲームを…
13 20/07/15(水)13:38:22 No.708711738
マリオの見た目が好き!って人はあんまり多くはないんじゃないかな… ゲームを含めたマリオというキャラが好き!ってんならいっぱいいそうだが
14 20/07/15(水)13:38:55 No.708711852
でもヒゲのおっさんを動かすの楽しいし…
15 20/07/15(水)13:39:30 No.708711973
24~26歳設定です
16 20/07/15(水)13:39:47 No.708712026
もしかして和製キャラクターで一番稼いでるのかなこのヒゲ ゲーム以外の展開薄いからそんな事無いかな
17 20/07/15(水)13:39:48 No.708712033
キャラデザはなんでいかにも若者・主人公っぽくしなかったのかね
18 20/07/15(水)13:39:59 No.708712063
>宮本はなぜオッサンが活躍するアクションゲームを… https://www.1101.com/nintendo/nin8/nin8_4.htm マリオというキャラクターは、 ぼくが27歳のときに作ったんです。 そのときは、ぜんぜんそんな、作った自分が 恥ずかしくなるようなキャラクターじゃなかったし、 すでにいい大人の、マリオおじさんやったわけやし(笑)。 18歳くらいのお兄ちゃんたちが、 みんなでわいわいと遊んだゲームのつもりやったので、
19 20/07/15(水)13:41:08 No.708712297
マリオはクリアするまでならまあまだあんまり難しくはないし…
20 20/07/15(水)13:41:25 No.708712351
でもこのヒゲのおっさんがわっふー言いながらとんだり跳ねたりしてるの見てるだけで楽しくなってくるとこあると思うわ
21 20/07/15(水)13:42:16 No.708712494
帽子のツバ でかい鼻 目立つヒゲ これでどっちが正面かわかるだろ
22 20/07/15(水)13:42:29 No.708712531
>もしかして和製キャラクターで一番稼いでるのかなこのヒゲ su4047877.jpg 去年だけでマリオと名がついたゲームこんだけ売れとる
23 20/07/15(水)13:42:35 No.708712545
このヒゲより稼いでそうな人キティさんくらいしかパッと思い浮かばない
24 20/07/15(水)13:42:37 No.708712547
死なせちゃってもガッカリしないのは大きい
25 20/07/15(水)13:42:49 No.708712589
おじさんいうてもマリオ25歳ぐらいやで?
26 20/07/15(水)13:42:49 No.708712594
名前もアメリカ任天堂を作った時に借りてた事務所のビルのオーナーの名前という安直な
27 20/07/15(水)13:42:50 No.708712596
このヒゲのおっさんの本業がどれかわからない
28 20/07/15(水)13:43:00 No.708712633
カッコいいとかかわいいって表現はしずらいけど魅力的って表現がぴったりだと思う いきいきしてるのがなんか好き
29 20/07/15(水)13:43:29 No.708712748
ピカチュウ単体だとキティさんに及ばないかもしれんが ポケモン全体にすると勝ってるだろうな…
30 20/07/15(水)13:43:55 No.708712833
>このヒゲのおっさんの本業がどれかわからない 配管工も元配管工とか配管工もするみたいな扱いだからね最近は スーパースターとかじゃないかな
31 20/07/15(水)13:43:58 No.708712840
配管工と言われたり言われなかったり 今は正式に配管工なんだっけ
32 20/07/15(水)13:44:13 No.708712889
最新の見解ではまた配管工になっとる https://www.nintendo.co.jp/character/mario/characters/index.html
33 20/07/15(水)13:44:41 No.708712981
>キャラデザはなんでいかにも若者・主人公っぽくしなかったのかね 広い世代に親しまれるためには年齢とかを決定するのはあまりよくないと思う
34 20/07/15(水)13:44:42 No.708712987
>最初はドンキーコングの悪役だっけ? 悪役はJr.だよ!
35 20/07/15(水)13:45:13 No.708713089
宮本のおっちゃんはマリオがピースしてんのあんま好きじゃないんだな
36 20/07/15(水)13:45:32 No.708713160
>キャラデザはなんでいかにも若者・主人公っぽくしなかったのかね アレクだったらここまで大きくなってないからなあ
37 20/07/15(水)13:45:35 No.708713176
最初ゲームで声ついた時の衝撃よ 何語!?ってなった
38 20/07/15(水)13:45:53 No.708713240
ドンキーファミリーとの関係なかなか複雑だよね
39 20/07/15(水)13:45:58 No.708713259
おばちゃんだったらこんなに人気にならなかったと思う
40 20/07/15(水)13:46:17 No.708713321
>最新の見解ではまた配管工になっとる >https://www.nintendo.co.jp/character/mario/characters/index.html 知らなかったそんなの…
41 20/07/15(水)13:47:09 No.708713497
>ドンキーファミリーとの関係なかなか複雑だよね カートにいたドンキーコングJrの存在が混乱の元すぎる 現ドンキーの若い頃の姿でいいのかこいつは
42 20/07/15(水)13:47:29 No.708713554
>>最新の見解ではまた配管工になっとる >>https://www.nintendo.co.jp/character/mario/characters/index.html >「ヨッシーアイランド」からやってきた、マリオの頼れる仲間です。 やさしくて、のんびりした性格。 >自慢の長い舌でフルーツや敵キャラクターをまるごと飲み込んで、タマゴにしてしまいます。 ふんわり柔らかく怖い
43 20/07/15(水)13:47:37 No.708713577
ヒゲのおっさんがスーパー恐竜に乗ってキノコの国のピエロの顔の形してる乗り物にのってるカメの大王からピーチという名前の姫様を助けるゲーム
44 20/07/15(水)13:47:47 No.708713601
登場以来どの世代の小学生男子にもヒゲ面の変な服着たおじさんが当然のように受け入れられてるのって凄いよね
45 20/07/15(水)13:48:03 No.708713648
少ないドット数で顔を表現させるための合理性の塊と聞いた
46 20/07/15(水)13:48:04 No.708713653
>ドンキーファミリーとの関係なかなか複雑だよね マリオの彼女に嫉妬してさらったヤンホモペットがもうジジイになって孫がDK襲名してるからな…
47 20/07/15(水)13:48:33 No.708713740
解体屋のおやじだろ レッキングクルーやってたから俺は知ってるんだ
48 20/07/15(水)13:48:53 No.708713823
Vサインが嫌いっていうよりもマンネリズムに陥らないように気を配ってるって感じか
49 20/07/15(水)13:48:57 No.708713828
>何語!?ってなった いたりあ語で叫んでみたりするけどいたりあ人ではないのだろうな
50 20/07/15(水)13:49:11 No.708713869
ぬいぐるみとかも普通に売ってるんだよね… どんな見た目のキャラがどんな人気でるか予測出来んな
51 20/07/15(水)13:49:16 No.708713884
医者かもしれない テニスの審判かもしれない
52 20/07/15(水)13:49:28 No.708713912
土管移動するなら配管工はアドバンテージ まさか大魔王も手下を倒しながら土管を通じて迫ってくるヒゲのおっさんがいるとは思わなかったろ
53 20/07/15(水)13:49:29 No.708713917
>ヒゲのおっさんがスーパー恐竜に乗ってキノコの国のピエロの顔の形してる乗り物にのってるカメの大王からピーチという名前の姫様を助けるゲーム ゲームの内容を全く知らない漫画家に設定だけ投げて漫画化させてみよう
54 20/07/15(水)13:49:49 No.708713963
>カートにいたドンキーコングJrの存在が混乱の元すぎる >現ドンキーの若い頃の姿でいいのかこいつは あれは2代目ドンキーじゃなかったか 今のは3代目
55 20/07/15(水)13:49:50 No.708713968
髭のおっさんだから何させてもいい
56 20/07/15(水)13:50:07 No.708714014
>>ドンキーファミリーとの関係なかなか複雑だよね >カートにいたドンキーコングJrの存在が混乱の元すぎる >現ドンキーの若い頃の姿でいいのかこいつは 初代ドンキーが今のクランキーコングでドンキーコング Jrがクランキーの息子で今のドンキーはクランキーの孫らしい
57 20/07/15(水)13:50:11 No.708714030
>https://www.1101.com/nintendo/nin8/nin8_4.htm 読み応えあるインタビューだな… というかあれ最初ドルフィンって名前で作ってたのか…
58 20/07/15(水)13:50:40 No.708714117
別にこのヒゲオヤジが人気なんじゃなくてゲームが評価高いんじゃないか? マリオは可愛いもシコれるも聞かないし
59 20/07/15(水)13:50:40 No.708714118
嫌いじゃないけど好きになる要素もなくない?とは思う
60 20/07/15(水)13:50:42 No.708714125
クランキーコングの息子は今なにキーコングしてるの?
61 20/07/15(水)13:50:48 No.708714146
むぅ…
62 20/07/15(水)13:50:53 No.708714161
ヒッヒー!プゥン
63 20/07/15(水)13:51:00 No.708714182
>ぬいぐるみとかも普通に売ってるんだよね… >どんな見た目のキャラがどんな人気でるか予測出来んな 家に置いてるわ なんか見てると元気でる
64 20/07/15(水)13:51:22 No.708714241
オデッセイはなんで俺髭のおっさんの着せ替え楽しんでるのかなっておもいなならやってた
65 20/07/15(水)13:51:28 No.708714253
>クランキーコングの息子は今なにキーコングしてるの? たまにマリオのゲームでドンキーゴングJr.として出演してる
66 20/07/15(水)13:51:35 No.708714291
>別にこのヒゲオヤジが人気なんじゃなくてゲームが評価高いんじゃないか? 人気ゲームのアイコンはそれ自体が人気が高くなる
67 20/07/15(水)13:51:43 No.708714307
>嫌いじゃないけど好きになる要素もなくない?とは思う 足速いしジャンプ力あるから小学生に大受けするよ
68 20/07/15(水)13:51:51 No.708714325
もう中の人もお亡くなりになられたが 既に声をサンプリング済みで仮に今後も彼の声を使い続けた場合はちゃんと遺族に使用料が入ると聞いた
69 20/07/15(水)13:51:52 No.708714326
>オデッセイはなんで俺髭のおっさんの着せ替え楽しんでるのかなっておもいなならやってた でも楽しいから不思議である
70 20/07/15(水)13:52:11 No.708714378
書き込みをした人によって削除されました
71 20/07/15(水)13:52:19 No.708714406
明後日からまた冒険始めるからなこのおっさん
72 20/07/15(水)13:52:20 No.708714409
下着姿にして都会を走り回らせたいよね…
73 20/07/15(水)13:52:42 No.708714485
>ゲームの内容を全く知らない漫画家に設定だけ投げて漫画化させてみよう 二次裏的にはい…行くしかねえ…の農家の3兄弟設定だな マリオ、スーパーマリオ、ファイアマリオが全部別人のあれ
74 20/07/15(水)13:52:43 No.708714499
うごメモでオリマリ流行ってたの見ると造形の素体的な人気もあると思うよ
75 20/07/15(水)13:52:49 No.708714516
>名前もアメリカ任天堂を作った時に借りてた事務所のビルのオーナーの名前という安直な 当時はこんなおっさんが40年近く働き続けるとか想像もしてなかっただろうし…
76 20/07/15(水)13:52:56 No.708714542
ヒゲのおっさんの着せ替え楽しかったし水着で乳首出たらよくない気分になった
77 20/07/15(水)13:53:30 No.708714653
イタリア系アメリカ人設定なのでちゃんと声を聞くと英語がイタリア訛りらしいな
78 20/07/15(水)13:53:55 No.708714729
ゲームのせいだと思うけどもう普通にかっこよく見える
79 20/07/15(水)13:53:59 No.708714743
>もう中の人もお亡くなりになられたが >既に声をサンプリング済みで仮に今後も彼の声を使い続けた場合はちゃんと遺族に使用料が入ると聞いた もう新しいボイスは増えないんだな…
80 20/07/15(水)13:54:13 No.708714792
>というかあれ最初ドルフィンって名前で作ってたのか… あの頃の記事読んでればコードネームは目にしてたと思うよ SwitchのNXとかも
81 20/07/15(水)13:54:23 No.708714821
松井秀喜だって野球してなかったら人気無いんだからマリオだってゲームが面白いから人気で何も変じゃないだろ
82 20/07/15(水)13:54:28 No.708714839
マーティネーの功績も多分めっちゃでかいよねアクションの楽しさに声も繋がってる
83 20/07/15(水)13:54:36 No.708714870
>>嫌いじゃないけど好きになる要素もなくない?とは思う >足速いしジャンプ力あるから小学生に大受けするよ 小学生の認識が雑すぎてダメだった
84 20/07/15(水)13:54:39 No.708714879
配管工のおっさんなのに配管工の仕事するゲームって一切出てないよね そもそも配管工ってなにするんだろう
85 20/07/15(水)13:54:44 No.708714901
マリオの声優ってまだ生きてるよ
86 20/07/15(水)13:55:03 No.708714961
>ゲームのせいだと思うけどもう普通にかっこよく見える su4047897.jpg こういうフル装備がカッコよく見えてた
87 20/07/15(水)13:55:13 No.708714992
>たまにマリオのゲームでドンキーゴングJr.として出演してる Jrは本当に稀にしか見かけないと言うか… 2代目ドンキーコングが出るタイトルでなぜか白シャツ来たイケイケのゴリラがプレイアブルになりがちという不思議な事態は起きてるけど…
88 20/07/15(水)13:55:43 No.708715075
調べてもチャールズマーティネーさんの訃報出て来なくない?
89 20/07/15(水)13:56:04 No.708715142
「」は呼吸をするように嘘をつく
90 20/07/15(水)13:56:12 No.708715170
勝手に小学生代弁してんじゃねえぞ!
91 20/07/15(水)13:56:33 No.708715222
>もう中の人もお亡くなりになられたが チャールズ・マーティネー死んだの!?
92 20/07/15(水)13:56:51 No.708715275
絶妙に死んでそうなラインだからすっかり騙された…
93 20/07/15(水)13:56:54 No.708715283
20周年のとき https://www.nintendo.co.jp/nom/0510/interv/index.html マリオがここまで大きくなったことについて、お話し下さい。 宮本:変に制限をつけなかったのが良かったんだろうと思います。 キャラクターが生まれてそれが世間に知れてくるようになると、「好きな色はなんですか?」「好きな食べ物は?」というように、設定が細かく決まってきちゃうんですが、大体24~25歳くらいということ以外はなにも決めていませんでした。 それはなぜかと言えば、その後でマリオを使ったゲームを作る時に、ゲームに沿った設定でない場合は活かせなくなってしまう。 ゲームを作る上で邪魔になりそうな情報を入れなかったんですね。 今後も、それを踏まえた上で自由に作っていきたいと思っています。
94 20/07/15(水)13:57:03 No.708715305
長生きしてるキャラクターって途中でそれなりにデザインライン変わったりする感じだけどこのヒゲは安定してるよね
95 20/07/15(水)13:57:10 No.708715325
マリオ 死去でググったらマリオの名前の元ネタの不動産屋の方だな最近逝去したのは
96 20/07/15(水)13:57:10 No.708715326
今更だけどいろんなジャンプアクションするようになった64凄くない?
97 20/07/15(水)13:57:21 No.708715359
実際昔から居るってだけで人気はないだろ
98 20/07/15(水)13:57:26 No.708715374
1981/7/9がACドンキーコングのリリース日だったか
99 20/07/15(水)13:57:31 No.708715394
以前どこかで見た話だったから間違ったかもしれんすまない… でも声をサンプリング済みなのはマジだったはず
100 20/07/15(水)13:57:39 No.708715421
ボイスって新作作る度に収録してんの? それとも使いまわし?
101 20/07/15(水)13:57:41 No.708715424
つい2~3年前にヒで顔見たから知らないうちに死んだのかと思ってビックリしたわ
102 20/07/15(水)13:57:43 No.708715430
>今更だけどいろんなジャンプアクションするようになった64凄くない? 実は64で出来るアクションの大半はGBのドンキーコングでやってるんだ
103 20/07/15(水)13:57:46 No.708715443
勝手に人死んだことにするわ突然小学生代表になるわなんなんだ!
104 20/07/15(水)13:57:53 No.708715455
俺が小学生の頃はマリオパーティのキャラセレクトでだいたいヒゲのオッサンよりヨッシーやテレサのほうが人気だったな
105 20/07/15(水)13:58:02 No.708715487
>今更だけどいろんなジャンプアクションするようになった64凄くない? ゲームの歴史と共に歩んできてるからどこを切っても大体すごいよ 凄さの金太郎飴だよ
106 20/07/15(水)13:58:27 No.708715544
そういやペーパーマリオシリーズ最初期のやつしかやってないな… 明後日出る新作で久々に買ってみようかなぁ
107 20/07/15(水)13:58:29 No.708715553
Wiiのコードネームはエボリューションだっけ?
108 20/07/15(水)13:58:40 No.708715581
すっかりRPG系でしか使わなくなったハンマー
109 20/07/15(水)13:58:57 No.708715615
中の人が生きてても声が出るかはまた別の話だからまあな… この人マリオ以外にもいろいろしててびびるな…
110 20/07/15(水)13:59:34 No.708715713
園児や小学生からおっさんにまで共通認識があるキャラってあんま思い浮かばんよな
111 20/07/15(水)13:59:40 No.708715722
来年でマリオ&ドンキー&俺生誕40周年
112 20/07/15(水)14:00:04 No.708715775
勝手に俺を混ぜるな!
113 20/07/15(水)14:00:06 No.708715779
とはいえマリオのファンとかザラにいるでしょ
114 20/07/15(水)14:00:21 No.708715831
>Wiiのコードネームはエボリューションだっけ? DSはニトロ→NTRなので本体にも周辺機器にもNTRって書きまくられてるぜ!
115 20/07/15(水)14:00:26 No.708715845
よくわからんおっさんが敵キャラとごちゃまぜでカートレースしてるってなんなんだよ
116 20/07/15(水)14:01:16 No.708715995
35~ぐらいかと思ったら意外と若かった
117 20/07/15(水)14:01:27 No.708716028
>よくわからんおっさんが敵キャラとごちゃまぜでカートレースしてるってなんなんだよ 設定なんてあってないようなものだから思いついたゲームにマリオファミリーを好きに搭載出来る!
118 20/07/15(水)14:01:43 No.708716078
>すっかりRPG系でしか使わなくなったハンマー むしろRPGもスマブラもよくハンマーなんて拾ってきたな…ってなる 出た時点でもう全然使ってなかっただろうに
119 20/07/15(水)14:01:44 No.708716079
>https://www.nintendo.co.jp/character/mario/characters/index.html 名有りキャラの中に混じってるテレサすげえな
120 20/07/15(水)14:02:03 No.708716127
>すっかりRPG系でしか使わなくなったハンマー スマブラでずっとマントとポンプ装備してるけど 最初の得物であるハンマー使ってもおかしくないよな…
121 20/07/15(水)14:02:14 No.708716166
>DSはニトロ→NTRなので本体にも周辺機器にもNTRって書きまくられてるぜ! DSを名乗りながらアドバンスも咥え込む淫乱女だからな
122 20/07/15(水)14:02:15 No.708716169
二枚目や渋さでもないまた別のカッコよさってのもあるだろ スポーツ選手みたいな
123 20/07/15(水)14:02:16 No.708716171
>配管工のおっさんなのに配管工の仕事するゲームって一切出てないよね >そもそも配管工ってなにするんだろう マリオブラザーズ……まあカメを倒すのが配管工の仕事かと言われれば違うけど
124 20/07/15(水)14:02:24 No.708716195
この配管工オールジャンルで何でもやって何でも出来てるからすごい
125 20/07/15(水)14:02:28 No.708716209
テレサは可愛いからな…
126 20/07/15(水)14:02:42 No.708716243
もしかしてゲームが面白かったらヒゲのおっさんじゃなくてもいいんじゃないのかい?
127 20/07/15(水)14:02:46 No.708716256
>スマブラでずっとマントとポンプ装備してるけど >最初の得物であるハンマー使ってもおかしくないよな… ハンマーはカービィが持ってるし…
128 20/07/15(水)14:02:50 No.708716270
>>すっかりRPG系でしか使わなくなったハンマー >スマブラでずっとマントとポンプ装備してるけど >最初の得物であるハンマー使ってもおかしくないよな… ずっとスマッシュ攻撃に使えやって思ってる
129 20/07/15(水)14:02:57 No.708716293
最初のマリオブラザーズは配管の害虫駆除みたいなやつじゃなかったっけ
130 20/07/15(水)14:03:02 No.708716303
なんか自分の国?も持ってる配管工のおっさん
131 20/07/15(水)14:03:10 No.708716330
今更オデッセイやってるけど都市の国のフェスティバルが歴史と進化を同時に感じられる演出でなんかグッと来てしまった
132 20/07/15(水)14:03:10 No.708716331
映画のマリオは個人的に好きだけど一番わけわからん
133 20/07/15(水)14:03:16 No.708716347
ルールが面白くてもそのゲームに適したキャラクターと世界観なかったらマリオにするぞ?という了解もあるし 毛糸のなんかの冒険が毛糸のカービィに収まった実例も
134 20/07/15(水)14:03:24 No.708716366
>よくわからんおっさんが敵キャラとごちゃまぜでカートレースしてるってなんなんだよ クッパとマリオは40年来の付き合いのマブダチだからな…
135 20/07/15(水)14:04:02 No.708716490
大体どのゲームも高品質だよな
136 20/07/15(水)14:04:07 No.708716515
マリオの中の人がマリオで声当ててるのマリオだけじゃないんだ…
137 20/07/15(水)14:04:10 No.708716525
スーパーマリオの括りだとまだ今年で35周年だ
138 20/07/15(水)14:04:13 No.708716539
>もしかしてゲームが面白かったらヒゲのおっさんじゃなくてもいいんじゃないのかい? 帽子を被ってオーバーオール着た団子鼻で髭のおっさんだからこそゲームを面白くできたんだぞ
139 20/07/15(水)14:04:20 No.708716552
昔のCM見るとふりかけご飯食ってたりカレー食ってたりしてたな…
140 20/07/15(水)14:04:30 No.708716580
>なんか自分の国?も持ってる配管工のおっさん 宇宙を救ったこともあるおっさん
141 20/07/15(水)14:04:42 No.708716619
ジャンプアップスーパースターいいよね…
142 20/07/15(水)14:04:42 No.708716620
>映画のマリオは個人的に好きだけど一番わけわからん あれはマリオシリーズとして見なかったら良作だけどマリオ見に来たらなんだコレ…ってなるよね
143 20/07/15(水)14:04:50 No.708716647
配管工のゲームって言われたらパイプドリームかフリスキートムだな…
144 20/07/15(水)14:05:12 No.708716716
>毛糸のなんかの冒険が毛糸のカービィに収まった実例も アレはアイディアはあるのにゲームとして纏まらないのを カービィにしたら?の鶴の一声ですぐ出来上がっちゃっただねだし…
145 20/07/15(水)14:05:17 No.708716727
魔界村だっておっさんだから人気みたいなところもあるし… 女の子にしたジーコは結構ありそうだなこっちは
146 20/07/15(水)14:05:17 No.708716728
>大体どのゲームも高品質だよな 出る作品の広さもあって低品質なのとか興味がないジャンルのは目についてないだけな側面もある…
147 20/07/15(水)14:05:24 No.708716753
カービィとかもよく見たらただのピンクの球体だ
148 20/07/15(水)14:05:43 No.708716810
チビてヒゲのおっさんだから何をさせても面白いし セクシャルに行きすぎることもない これすごく大事
149 20/07/15(水)14:06:07 No.708716882
>カービィとかもよく見たらただのピンクの球体だ 最初はティンクルポポの予定だったか
150 20/07/15(水)14:06:11 No.708716894
>ジャンプアップスーパースターいいよね… でも日本語の歌詞がオデッセイでっせい!ってなってるのはどうかと思いまっせい
151 20/07/15(水)14:06:25 No.708716931
逆にソニックなんかはカートみたいな遅いレースゲームでは出せないってキャラクターで勝手に縛り作っちゃってるのあるよな
152 20/07/15(水)14:06:25 No.708716932
>大体どのゲームも高品質だよな いやダメな奴は目に付かないだけだと思う ダメな時はダメだよ でも9割方は当たりだと思う
153 20/07/15(水)14:06:29 No.708716943
誰が見ても特に嫌みの無いうえに説明も不要の定番キャラだから とりあえずで乗っけるには本当に良いんだ
154 20/07/15(水)14:06:29 No.708716944
このおっさんコスプレイヤーばりに色んな衣装着てるな…
155 20/07/15(水)14:06:50 No.708716998
>大体どのゲームも高品質だよな DSのマリオバスケはFFコラボ勢がクソチート性能すぎるのだけ勘弁
156 20/07/15(水)14:06:57 No.708717019
>このおっさんコスプレイヤーばりに色んな衣装着てるな… マリオデの衣装多すぎる
157 20/07/15(水)14:07:03 No.708717039
マリオvsドンキーコングシリーズは外れと聞く
158 20/07/15(水)14:07:05 No.708717044
マリオになら何をやらせてもよい
159 20/07/15(水)14:07:29 No.708717104
テレサはきせかえプレートもamiiboも蓄光素材で瞬殺されたな
160 20/07/15(水)14:07:31 No.708717107
>逆にソニックなんかはカートみたいな遅いレースゲームでは出せないってキャラクターで勝手に縛り作っちゃってるのあるよな ソニックはソニック達でレースゲーム出してるし一応そんなこともない
161 20/07/15(水)14:07:32 No.708717110
>セクシャルに行きすぎることもない マラオデはちょっとあやうい
162 20/07/15(水)14:07:42 No.708717146
猫にもなれるおっさん
163 20/07/15(水)14:07:51 No.708717170
オリンピックもやるおっさん
164 20/07/15(水)14:08:20 No.708717258
キャメロットとNST製のやつはあんまり… 本流のアクションはいつもよく出来てるから安心して買えるけどね
165 20/07/15(水)14:08:26 No.708717277
>とりあえずで乗っけるには本当に良いんだ >マリオになら何をやらせてもよい こういう意見を聞くとミヤホンがイメージを変に固定化させたくないって言ってた理由がよく分かる
166 20/07/15(水)14:08:37 No.708717322
あらいぐまのしっぽで空を飛べると思ってるおっさん
167 20/07/15(水)14:08:40 No.708717335
陽気に跳んだり跳ねたりスポーツやったりうさ耳生やしたりするのはおっさんならではかもしれん
168 20/07/15(水)14:08:45 No.708717353
>配管工のゲームって言われたらパイプドリームかフリスキートムだな… ゴルビーのパイプライン大作戦! 大統領…書記長?だった
169 20/07/15(水)14:08:46 No.708717360
おっさんのゲームで急にリアルなドラゴンが出てきた時は流石に動揺した
170 20/07/15(水)14:08:51 No.708717373
やっぱこいつら根っこは仲いいよな…ってなるマリオデラストのマリオとクッパ
171 20/07/15(水)14:08:57 No.708717390
変なうさぎとコラボして撃ち合いしてもよい
172 20/07/15(水)14:09:16 No.708717446
ギャラクシー1 https://www.nintendo.co.jp/wii/interview/rmgj/vol4/index2.html マリオって、昔のボードビリアン(※6)のように、 小粋なおじさんが、不思議なことをいっぱいしてくれるイメージなんです。 マリオはただのおじさんではないですし、 一方ではかっこよくしていきたいとも思っていて、 そんなタイミングで『マリオギャラクシー』の名前が出てきて、
173 20/07/15(水)14:09:19 No.708717457
>DSのマリオバスケはFFコラボ勢がクソチート性能すぎるのだけ勘弁 サボテンがくそ強かった気がする うろ覚えかもしれない
174 20/07/15(水)14:09:27 No.708717478
首相もなるおっさん
175 20/07/15(水)14:09:35 No.708717497
自分は未プレイだからあまりあれこれ言えないけど ペパマリの前作?はなんかあんまり良い評判聴かなかった気がする
176 20/07/15(水)14:09:48 No.708717528
>あらいぐまのしっぽをたぬきのモノとして世界中に誤認させたおっさん
177 20/07/15(水)14:10:04 No.708717573
チャップリンとかそういうジャンルのおじさん
178 20/07/15(水)14:10:20 No.708717623
>やっぱこいつら根っこは仲いいよな…ってなるマリオデラストのマリオとクッパ そんな二人を袖にするピーチの魔性っぷり
179 20/07/15(水)14:10:32 No.708717663
確かにカービィとかリンクがただのテニスとかレースしてたらコピーしないの!?とか剣と謎解きは!?ってなるな
180 20/07/15(水)14:10:38 No.708717674
新作ハード出るたびローンチタイトルでハードル上げるおっさん
181 20/07/15(水)14:10:39 No.708717680
マリ・Oはマイク・Oの完全上位互換だからな なんでも便乗できて流行って定着する
182 20/07/15(水)14:11:06 No.708717747
気づけばオリンピックに合わせてマリオもソニックと一緒にオリンピックするのが定番になったけど 実際あのシリーズって人気あるんだろうか
183 20/07/15(水)14:11:09 No.708717762
>マリ・Oはマイク・Oの完全上位互換だからな 比べるのもおこがましすぎる…
184 20/07/15(水)14:11:20 No.708717800
オデッセイのマリオとクッパいいよね この2人にしかわからない世界があるんだ
185 20/07/15(水)14:11:50 No.708717897
レディ デイジー ピーチ ロゼッタ と割と女をコロコロ変えてるのはあまり好きになれない
186 20/07/15(水)14:12:13 No.708717966
>レディ >デイジー >ピーチ >ロゼッタ >と割と女をコロコロ変えてるのはあまり好きになれない ロゼッタは実の娘だよ!?!?!?
187 20/07/15(水)14:12:16 No.708717972
>確かにカービィとかリンクがただのテニスとかレースしてたらコピーしないの!?とか剣と謎解きは!?ってなるな BotWとオデッセイで人間の身体能力を混乱させたところで マリメ2にリンクがカチコミしてきて駄目だった
188 20/07/15(水)14:12:29 No.708718013
マリオのRPGは結構出てるけどマリオ自身に関わるストーリーではないからな…
189 20/07/15(水)14:12:35 No.708718034
>と割と女をコロコロ変えてるのはあまり好きになれない マリオの女って言えるのはレディとピーチだけじゃん!
190 20/07/15(水)14:12:40 No.708718050
パズドラにも便乗した事のあるおっさん
191 20/07/15(水)14:12:43 No.708718064
>ロゼッタは実の娘だよ!?!?!? これ公式で言及されてたっけ……? むしろマリオのご先祖様なのかと思ってたけど
192 <a href="mailto:ポリーン">20/07/15(水)14:12:45</a> [ポリーン] No.708718071
…
193 20/07/15(水)14:12:58 No.708718110
デイジーはくれよ兄さん
194 20/07/15(水)14:13:17 No.708718194
基本的にマリオゲーム追ってるだけでゲームの歴史をそのままなぞったことになる
195 20/07/15(水)14:13:20 No.708718207
ロゼッタは1つ以上前の宇宙でのマリオの娘だよ 今の宇宙ではマリオは身に覚えがない
196 20/07/15(水)14:13:33 No.708718245
マリオとピーチの娘がロゼッタ見たいな匂わせはあった気がするが…
197 20/07/15(水)14:13:36 No.708718258
>>ロゼッタは実の娘だよ!?!?!? >これ公式で言及されてたっけ……? はっきりとは言われてないがギャラクシーでそれをほのめかす描写がある
198 20/07/15(水)14:13:39 No.708718264
>… レディ≒ポリーンじゃん
199 20/07/15(水)14:13:47 No.708718301
中の人はまだ64だから大丈夫だけど単語はろくに喋らないお陰で何かあっても割とライブラリでやってけそうなんだよなこの配管工
200 20/07/15(水)14:13:50 No.708718306
>むしろマリオのご先祖様なのかと思ってたけど チコたちのママではあるけど出産したわけじゃないからねロゼッタ
201 20/07/15(水)14:13:57 No.708718323
デイジーはマリオランドで助けに行っただけで今は弟の女だし…
202 20/07/15(水)14:14:00 No.708718331
>… オデッセイでの反応が重すぎる…! そしてしれっとおてにす…に参戦しやがって
203 20/07/15(水)14:14:15 No.708718373
>レディ≒ポリーンじゃん ≒なだけで=じゃないじゃん
204 <a href="mailto:じみーズ">20/07/15(水)14:14:56</a> [じみーズ] No.708718477
>デイジーはくれよ兄さん じみーズ
205 20/07/15(水)14:15:10 No.708718508
少ないドット数でキャラクターや向いている方向を表現するためには?って課題に対して 帽子を被せて鍔の向きで向いてる方向が分かるようにして 茶色の髭を生やして向きの分かりやすさを強化して オーバーオール着せることで腕と胴体の色分けして腕振って走ってること分かるようにして 最後に主人公なんだからと目立ちやすいように赤と青の配色をした考え抜かれたデザイン
206 20/07/15(水)14:15:13 No.708718517
弟の知名度ってどのくらいあるんだろう
207 20/07/15(水)14:16:01 No.708718660
>オデッセイのマリオとクッパいいよね >この2人にしかわからない世界があるんだ マリオとクッパだとマリルイペーパーMIXも結構すき かなり本気でマリオを倒しに来たクッパとそれを真正面からぶっ飛ばすマリオ
208 20/07/15(水)14:17:03 No.708718827
プレイしたことないけど敵の親玉出し抜いてラスボスに返り咲くクッパはかっこいいと思う
209 20/07/15(水)14:17:15 No.708718861
>基本的にマリオゲーム追ってるだけでゲームの歴史をそのままなぞったことになる 流石にそれは言い過ぎ
210 20/07/15(水)14:17:54 No.708718960
日本だとGBドンキーコングで海外設定の輸入とキャラデザ一新をまとめてやったせいでややこしいけど 海外だとNESドンキーコングの時からレディ=ポリーンだよ
211 20/07/15(水)14:18:48 No.708719128
おっさんの着せ替え衣装代を集めるゲームがオデッセイって考えると頭どうかしてるな…
212 20/07/15(水)14:19:12 No.708719219
オデッセイのラストいいよね…
213 20/07/15(水)14:19:18 No.708719236
マリオのことは嫌いじゃないけどオデッセイではなんでこんな髭のおっさんにきせかえしてんだろう…って気分になった
214 20/07/15(水)14:19:56 No.708719339
>おっさんの着せ替え衣装代を集めるゲームがオデッセイって考えると頭どうかしてるな… おっさんの着せ替えに反応する亀と弟を楽しむゲームでもあるから…
215 20/07/15(水)14:20:26 No.708719425
スケベ衣装はないからきせかえも健全
216 20/07/15(水)14:21:00 No.708719524
今回のペパマリラスボス誰になるんだろうな…
217 20/07/15(水)14:21:31 No.708719607
>スケベ衣装はないからきせかえも健全 乳首見えとる!
218 20/07/15(水)14:21:46 No.708719671
>マリオのことは嫌いじゃないけどオデッセイではなんでこんな髭のおっさんにきせかえしてんだろう…って気分になった ウェディングドレスを着るヒゲのおっさんとかな…
219 20/07/15(水)14:21:52 No.708719691
>スケベ衣装はないからきせかえも健全 エッチな水着姿あるじゃん
220 20/07/15(水)14:22:13 No.708719763
>乳首見えとる! CEROがBになった原因来たな…
221 20/07/15(水)14:22:58 No.708719893
>スケベ衣装はないからきせかえも健全 マリオさんがオデッセイpvで乳首初見せしたときには色んなコミュニティが興奮してたんだぞ!
222 20/07/15(水)14:23:01 No.708719902
>おっさんの着せ替え衣装代を集めるゲームがオデッセイって考えると頭どうかしてるな… でもポンチョとメキシカンハット姿のおっさん見るとああいいな…ってなっちゃう
223 20/07/15(水)14:23:01 No.708719904
オデッセイではおっさんの乳首に興奮する人が多発したからな
224 20/07/15(水)14:23:14 No.708719925
>今回のペパマリラスボス誰になるんだろうな… クッパを完全に折りきったのにオリー王が合体じゃねえかなぁ
225 20/07/15(水)14:23:14 No.708719927
このおっさんのゲームでボスには三回ダメージを与えれば倒せるというイメージが植え付けられてる
226 20/07/15(水)14:23:21 No.708719952
でもやっぱステージの雰囲気に合わせてご当地の衣装に着替えるのは楽しいってなったよオデッセイ あとマップ画面がパンフレットなのも旅行感あってよかったよね
227 20/07/15(水)14:23:57 No.708720046
>もしかして和製キャラクターで一番稼いでるのかなこのヒゲ >ゲーム以外の展開薄いからそんな事無いかな 悟空とかどのくらい儲かってるんだろ
228 20/07/15(水)14:24:06 No.708720066
CEROをBにしてでもマリオの乳首を見せたかったんだ…
229 20/07/15(水)14:24:25 No.708720121
>でもポンチョとメキシカンハット姿のおっさん見るとああいいな…ってなっちゃう その格好で陽気に音楽弾いてYOU GOT A MOON!があるのは割とこの髭のおっさんだからこそなところあるよね
230 20/07/15(水)14:24:28 No.708720135
オデッセイ号に旅行カバンみたいにステッカーべたべた貼り付けられていくのすき
231 20/07/15(水)14:24:38 No.708720161
>CEROをBにしてでもマリオの乳首を見せたかったんだ… 私は良いと思います
232 20/07/15(水)14:24:54 No.708720189
>緑の帽子被った兄ちゃんのゲームでボスには三回ダメージを与えれば倒せるというイメージが植え付けられてる
233 20/07/15(水)14:24:55 No.708720190
>>もしかして和製キャラクターで一番稼いでるのかなこのヒゲ >>ゲーム以外の展開薄いからそんな事無いかな >悟空とかどのくらい儲かってるんだろ 悟空さはいまだに千億単位でお金が動いてるハズ
234 20/07/15(水)14:25:01 No.708720208
>スケベ衣装はないからきせかえも健全 su4047941.jpg
235 20/07/15(水)14:25:23 No.708720269
昔やったマリオのオーケストラコンサートだったかで いつものメインテーマに公式で歌詞付いてた記憶がある
236 20/07/15(水)14:25:30 No.708720286
>オデッセイ号に旅行カバンみたいにステッカーべたべた貼り付けられていくのすき タイトル通り冒険旅行してていいよね…
237 20/07/15(水)14:25:33 No.708720294
>su4047941.jpg あーだめだめ
238 20/07/15(水)14:25:44 No.708720328
マリオとクッパがあらゆる作品で戦ってるからマリルイ3やスーパーペーパーマリオでクッパ操作するのがすごく楽しい所あるよね
239 20/07/15(水)14:26:00 No.708720366
>su4047941.jpg えっちだ…
240 20/07/15(水)14:26:49 No.708720498
クッパは作品ごとで悪事の規模が違いすぎる… ギャラクシーとかなんだよ…
241 20/07/15(水)14:27:15 No.708720583
普通に仲良しだけどそれはそれとして敵対するなら全力で殺しに行く悪役の鏡なクッパ様
242 20/07/15(水)14:27:40 No.708720635
>でもこのヒゲのおっさんがわっふー言いながらとんだり跳ねたりしてるの見てるだけで楽しくなってくるとこあると思うわ チャールズ・マーティネー氏は偉大なり
243 20/07/15(水)14:27:40 No.708720638
オデッセイの着せ替えはご当地衣装じゃないと入れない部屋のせいであーこの国はこの服ね…ってなってあまり楽しめなかったな…
244 20/07/15(水)14:28:02 No.708720684
>普通に仲良しだけどそれはそれとして敵対するなら全力で殺しに行く悪役の鏡なクッパ様 どうせキノコ食ってれば生き返るんだし殺し合いもスポーツみたいなもんさ
245 20/07/15(水)14:28:07 No.708720705
>おっさんの着せ替えに反応する亀と弟を楽しむゲームでもあるから… >昔やったマリオのオーケストラコンサートだったかで >いつものメインテーマに公式で歌詞付いてた記憶がある https://topics.nintendo.co.jp/article/8836b06d-92a6-11e5-be65-0a6d14145cb1
246 20/07/15(水)14:28:36 No.708720791
オデッセイのRTAでこのおっさんの乳首を出すレギュレーションあるの本当笑う
247 20/07/15(水)14:28:54 No.708720821
マリオデはCMやトレイラーであれほどお見せした都市の国を 中盤の折り返しまで引っ張るのがニクい あそこ行きたいってのが初期のモチベにもなってる
248 20/07/15(水)14:28:54 No.708720822
僕はマリオだけど僕の性格って作品によってブレすぎじゃないのかい?
249 20/07/15(水)14:29:04 No.708720852
>オデッセイの着せ替えはご当地衣装じゃないと入れない部屋のせいであーこの国はこの服ね…ってなってあまり楽しめなかったな… 城のあそこは興奮したけどそれ以外はいらなかったな…
250 20/07/15(水)14:29:08 No.708720864
https://gigazine.net/amp/20171027-mario-nipples-problem マリオの乳首で記事が出来てたからな当時…
251 20/07/15(水)14:30:25 No.708721051
>マリオデはCMやトレイラーであれほどお見せした都市の国を >中盤の折り返しまで引っ張るのがニクい >あそこ行きたいってのが初期のモチベにもなってる 発売日に都市の国までやろうと意気込んでいたら朝までかかってしまった…
252 20/07/15(水)14:30:42 No.708721093
>マリオデはCMやトレイラーであれほどお見せした都市の国を >中盤の折り返しまで引っ張るのがニクい >あそこ行きたいってのが初期のモチベにもなってる ゲームの面白さが分かってくるのもあの折り返しあたりからなのが上手い フェスで感動してやる気がモリモリ湧いてくる
253 20/07/15(水)14:31:09 No.708721154
書き込みをした人によって削除されました
254 20/07/15(水)14:31:28 No.708721209
マリオの世界観は割と作品によってコロコロ変わるけど ピーチ城のデザインに関しては64のやつが基準になったな
255 20/07/15(水)14:32:23 No.708721353
きのこ王国ってどんな統治体系なんだろう 王家が権力持ってるのかな
256 20/07/15(水)14:32:34 No.708721379
都市の国は解放後も好きだけど到着した当初の クッパに占領された状態も雰囲気あって楽しかった
257 20/07/15(水)14:33:23 No.708721502
キノコ王国は辺境のど田舎っぽい感じ出てるよね
258 20/07/15(水)14:33:48 No.708721563
クリボーとかブロックってキノピオがクッパの魔力で変身させられた姿なんだっけ
259 20/07/15(水)14:34:22 No.708721661
クリボーは元キノコ王国出身でブロックはキノピオが変化させられた姿