虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/07/15(水)08:53:34 ぼくの... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/15(水)08:53:34 No.708666403

ぼくのこと忘れないでください

1 20/07/15(水)08:58:51 No.708667056

CDというもの自体が消えかけているというのに今更

2 20/07/15(水)08:59:49 No.708667169

うるせえ! 死んでろ!

3 20/07/15(水)09:00:11 No.708667223

これがお前の願った世界だろ

4 20/07/15(水)09:00:46 No.708667296

むしろ忘れさせてくれ

5 20/07/15(水)09:00:51 No.708667308

正規の値段払ったユーザーが不便を強いられる地獄

6 20/07/15(水)09:01:28 No.708667374

カタ破壊者

7 20/07/15(水)09:01:37 No.708667405

CDプレイヤーとCD文化の破壊者

8 20/07/15(水)09:02:06 No.708667466

肝心のコピーコントロールにはあまりなってなかったという

9 20/07/15(水)09:02:40 No.708667531

エロゲで歴史を繰り返したのはわらった まあそのおかげでジーコ大盛況だけど

10 20/07/15(水)09:03:13 No.708667599

バリタチがふにゃふにゃの勃起不全を犯すマーク

11 20/07/15(水)09:04:35 No.708667747

ビジネスの失敗例としてちゃんと残した方がいいと思うよ

12 20/07/15(水)09:07:34 No.708668091

残したとこで失敗認めないアホが一定数いるから…

13 20/07/15(水)09:07:42 No.708668107

ソニーのメディアプレイヤーも操作性が糞過ぎてなあ 結局ぶっこ抜いてMP3化してたな

14 20/07/15(水)09:08:17 No.708668173

これに賛成した事が未だにつっこまれるからな…

15 20/07/15(水)09:08:47 No.708668244

>ビジネスの失敗例としてちゃんと残した方がいいと思うよ 一番ノリノリだったのがavexな時点でなかなか認められないと思う…

16 20/07/15(水)09:09:03 No.708668278

私のお墓の前で泣かないでください

17 20/07/15(水)09:09:42 No.708668353

音質落としまくるからアーティストからも嫌がられたやつ

18 20/07/15(水)09:09:46 No.708668359

結局配信含めてコピーコントロールって受け入れられなかったよな…

19 20/07/15(水)09:10:36 No.708668464

プレイヤーぶっ壊すのはマジでやりすぎ

20 20/07/15(水)09:11:00 No.708668526

>結局配信含めてコピーコントロールって受け入れられなかったよな… あたりめーじゃん 個人の使用すら干渉してくるんだから

21 20/07/15(水)09:13:15 No.708668807

顧客のことも品質も一切考えない規格作ったら叩かれたどころかCD離れも起きた!なんで!

22 20/07/15(水)09:13:43 No.708668864

金出して買ってプレーヤーで聴くだけの 普通の利用者だけが損をする不思議なメディア

23 20/07/15(水)09:13:46 No.708668871

CD離れはこれの影響ではないと思う

24 20/07/15(水)09:22:56 No.708669990

単に便利な媒体が新しくできたから不便な媒体が淘汰され始めてるってだけだよな スレ画がなくても変わらないと思う

25 20/07/15(水)09:24:36 No.708670208

この前中古で買った輸入盤がこれだった おのれEMI…

26 20/07/15(水)09:26:53 No.708670517

これはCDの形してるけどCDじゃない何かだからプレイヤーで再生して壊れても知りませーん!

27 20/07/15(水)09:28:07 No.708670684

こいつ消えた後に当時のCDを普通のCDに再販した出したレーベル有ったな

28 20/07/15(水)09:29:24 No.708670853

コピーガードに目が行き過ぎて既存機器への配慮怠ったやつ

29 20/07/15(水)09:29:51 No.708670906

CD使って曲聞くのって今考えると不便すぎる… mp3やら何やらが栄えてよかったと思う

30 20/07/15(水)09:30:32 No.708670999

>こいつ消えた後に当時のCDを普通のCDに再販した出したレーベル有ったな 旧デジキューブから出たCDはCCCDであることが多かったので 引き継いだスクエニミュージックから再販される時は普通のCDになってるな アーマードコアとか

31 20/07/15(水)09:34:06 No.708671453

エイベックスのコピーのせいでCDの売り上げが落ちたって根拠が ユーロブームの時の自分達が絶好調だった時と比べてってのがひどい 自分達が時流に乗れなくなったのに消費者を悪人呼ばわりしていた

32 20/07/15(水)09:34:29 No.708671513

ipodやらMP3ウォークマンをみんな持ち始めた中で PCに取り込めるか保証出来ない規格を出されても…

33 20/07/15(水)09:35:59 No.708671696

トドメの何撃目かにはなったけど こいつが産まれたから死に掛けになったって訳じゃねえよな

34 20/07/15(水)09:37:21 No.708671840

近年海賊盤とかひどいしSACDハイブリッドみたいなフォーマットにプロテクトとCDDA積めばいいんじゃないかなって思う

35 20/07/15(水)09:37:36 No.708671878

自分の利益保護したいってところは理解できるけど そもそもアルバムの値段が海外に比べて全体的に高くてアーティストの取り分も少ないのを改善しなかった時点でどの口で言ってるんだとしかならなかったからな…

36 20/07/15(水)09:38:34 No.708672000

もうアップロードで出回るの止められないよね…

37 20/07/15(水)09:39:14 No.708672102

>これに賛成した事が未だにつっこまれるからな… 事あるごとに掘り返される吉田美奈子

38 20/07/15(水)09:39:33 No.708672146

何やってもクラックされるだけだからなもう

39 20/07/15(水)09:40:28 No.708672275

ゲームですらDLの時代なのに音楽聴くためにわざわざ機械開けてなんでやってられないよな

40 20/07/15(水)09:42:08 No.708672506

>もうアップロードで出回るの止められないよね… なので消費者がそういうのに走らないようトラック単位でのバラ売りやらサブスクでの聴き放題に移り変わった どのみちCD買い続けるよりも安くて手軽になったあたり手間と金額がネックだったんだなってなるなった あんまり出回らないゲームサントラ系もいつでもストアで買えるようになったのいいよね…

41 20/07/15(水)09:43:06 No.708672626

ダウンロード販売ほんとありがたい

42 20/07/15(水)09:43:13 No.708672645

サントラが放流されやすくなったのはいいことだ 昔は全然ゲーム系出回らなくて泣く泣く買ってた

43 20/07/15(水)09:43:58 No.708672754

同人CDもオリジナルのやつならbandcampに並ぶようになった

44 20/07/15(水)09:44:40 No.708672830

サブスクのおかげでこのサントラあったんだ!が近年よく見つかる 積極的に探さないから出会いが欲しい

45 20/07/15(水)09:44:44 No.708672840

ダウンロード販売様様すぎる

46 20/07/15(水)09:45:30 No.708672942

>これに賛成した事が未だにつっこまれるからな… 突っぱねた人が評価される

47 20/07/15(水)09:45:34 No.708672952

無料で公開してるサントラとかも増えてきてそうそうこういうのでいいんだよこういうのでってなるなった

48 20/07/15(水)09:45:52 No.708672991

>同人CDもオリジナルのやつならbandcampに並ぶようになった そこそこ大手になると普通にamazonで配信してたりサブスク解禁しててありがたい…

49 20/07/15(水)09:46:01 No.708673008

一時期の特撮主題歌とかアルバムがこれで辛かった

50 20/07/15(水)09:46:38 No.708673111

>なので消費者がそういうのに走らないようトラック単位でのバラ売りやらサブスクでの聴き放題に移り変わった >どのみちCD買い続けるよりも安くて手軽になったあたり手間と金額がネックだったんだなってなるなった >あんまり出回らないゲームサントラ系もいつでもストアで買えるようになったのいいよね… というか買えない人はいろんな理由で買えないから何しようが買わないしね 買えなかった人も将来的に買う人になるほうが可能性高いし対策するだけ無駄なんだよな

51 20/07/15(水)09:47:22 No.708673208

配信に慣れすぎてこの曲いい曲だな!配信ないの!?CDだけ!?がメチャクチャめんどくさく感じるようになった CD買ってMP3にエンコードするのめどい…

52 20/07/15(水)09:47:23 No.708673210

しめつけ強くしたら口コミもなくなって死滅するのはよくある

53 20/07/15(水)09:47:28 No.708673216

これのせいでCD買わなくなった訳じゃないけど これが台頭してた時期にCD買わなくなった

54 20/07/15(水)09:47:36 No.708673227

アニメサントラも一時期全然上がらなかったけど最近は発売日から見るようになったなぁ

55 20/07/15(水)09:48:00 No.708673277

CDなんてコピー前提のメディアなのにね

56 20/07/15(水)09:48:07 No.708673290

>もうアップロードで出回るの止められないよね… でもようDL販売してれば普通の人は買うんだぜバラだと安いし正規で買えるんなら買いたいし

57 20/07/15(水)09:48:31 No.708673333

買いたい人は買えばいいさ

58 20/07/15(水)09:48:48 No.708673367

単純に聞きたい曲がなくなったから売れなくなったのもあるとおもう

59 20/07/15(水)09:49:20 No.708673428

音楽もアートだけどアートはお金でどうこうするようなものじゃないしね

60 20/07/15(水)09:49:49 No.708673491

>>もうアップロードで出回るの止められないよね… >でもようDL販売してれば普通の人は買うんだぜバラだと安いし正規で買えるんなら買いたいし そして買えない人のほとんどは経済的か環境的なもんだからその人たちを弾くと将来の顧客減らす行為にしかならんのよね

61 20/07/15(水)09:49:50 No.708673494

りすぺくとあうあーみゅーじっく(笑) 音質ではなく音楽を聴いて欲しい(笑)

62 20/07/15(水)09:49:58 No.708673509

バラで聞きたい曲だけ買い集めても総額としては3000円くらい消費してるのいいよね

63 20/07/15(水)09:50:53 No.708673640

芸術商売がお金を出してくれる人にお金を出しやすくするのが大事なんて中世からわかってたのにね

64 20/07/15(水)09:51:27 No.708673707

>>>もうアップロードで出回るの止められないよね… >>でもようDL販売してれば普通の人は買うんだぜバラだと安いし正規で買えるんなら買いたいし >そして買えない人のほとんどは経済的か環境的なもんだからその人たちを弾くと将来の顧客減らす行為にしかならんのよね 違法ダウンロードできる環境持ってるやつはただ金払いたくないだけだから将来の顧客にはならんよ 違法行為のための環境作りには金かけるくせにコンテンツには払わない

65 20/07/15(水)09:51:46 No.708673754

正直CDの頃よりも音楽に金使ってる アニメのOP聞きたいだけで1000円払ってたのが250円だもん 借りるより買った方がいいわ!ってなる

66 20/07/15(水)09:52:22 No.708673823

ちょっと違うけど着うただのリスモだのでクソ音源の曲高値で売ってたりあれ馬鹿だったんじゃねえのって

67 20/07/15(水)09:52:32 No.708673847

スレ画の何がクソってPCで聞こうと思うとクソ使い勝手の悪いプレイヤー勝手にインストールしてそれでしか聞けないとかいうゴミ具合 当時まだwinampが有難がられてた時代だぞクソソフトやめろ

68 20/07/15(水)09:52:45 No.708673879

レンタル屋さんほんと死滅したよね… いやまあTUTAYAとかあるけどさ

69 20/07/15(水)09:52:48 No.708673884

mp3形式で流してくれるのほんとありがたい

70 20/07/15(水)09:53:04 No.708673919

>違法ダウンロードできる環境持ってるやつはただ金払いたくないだけだから将来の顧客にはならんよ >違法行為のための環境作りには金かけるくせにコンテンツには払わない そんなデータないよ 海外で売れてる国産のインディーズやエロゲも販路なかった時代にやってたやつが顧客になってる形だが?

71 20/07/15(水)09:53:09 No.708673929

>ちょっと違うけど着うただのリスモだのでクソ音源の曲高値で売ってたりあれ馬鹿だったんじゃねえのって 買ってたバカが大勢いたんだぞ

72 20/07/15(水)09:53:15 No.708673947

>ちょっと違うけど着うただのリスモだのでクソ音源の曲高値で売ってたりあれ馬鹿だったんじゃねえのって 欲しい着うたなくて結局mp3から携帯動画変換君とかで自作したな…懐かしい

73 20/07/15(水)09:53:20 No.708673956

>ちょっと違うけど着うただのリスモだのでクソ音源の曲高値で売ってたりあれ馬鹿だったんじゃねえのって 今の感覚だと低音質だけど 当時の通信環境やプレイヤーの容量考えたら妥当だろ 後出しで論評すんな

74 20/07/15(水)09:53:36 No.708673989

>そして買えない人のほとんどは経済的か環境的なもんだからその人たちを弾くと将来の顧客減らす行為にしかならんのよね もう買えない人の手の届く金額だから残ってるのは買わない人だけよ

75 20/07/15(水)09:53:37 No.708673990

>違法ダウンロードできる環境持ってるやつはただ金払いたくないだけだから将来の顧客にはならんよ この幻想が生んだのがスレ画って事実を認められないおじさん…

76 20/07/15(水)09:53:59 No.708674040

>レンタル屋さんほんと死滅したよね… CDレンタルから漫画レンタルに移行してなんとか生き延びてる気がする DVDレンタルももうダメだろうな配信が強すぎる…

77 20/07/15(水)09:53:59 No.708674042

やたらコピーガード突破!みたいな解説してる雑誌が流行ってたな

78 20/07/15(水)09:54:04 No.708674051

>ちょっと違うけど着うただのリスモだのでクソ音源の曲高値で売ってたりあれ馬鹿だったんじゃねえのって 今の技術起点にして昔のブラウン管テレビってクソだはってゆってるようなもんやぞ

79 20/07/15(水)09:54:42 No.708674131

サントラの供給が安定して本当に良かった

80 20/07/15(水)09:54:51 No.708674147

>海外で売れてる国産のインディーズやエロゲも販路なかった時代にやってたやつが顧客になってる形だが? >そんなデータないよ

81 20/07/15(水)09:54:59 No.708674167

メモリも今からするとゴミみたいな容量しかなくて 高音質だとあっというまにいっぱいになるしな

82 20/07/15(水)09:55:20 No.708674210

>>海外で売れてる国産のインディーズやエロゲも販路なかった時代にやってたやつが顧客になってる形だが? >>そんなデータないよ あるよ スチーム見て来い

83 20/07/15(水)09:55:53 No.708674282

>>海外で売れてる国産のインディーズやエロゲも販路なかった時代にやってたやつが顧客になってる形だが? >>そんなデータないよ マイクラの製作者かなんかが分かりやすくこのデータ解説してたような…

84 20/07/15(水)09:55:55 No.708674290

>携帯動画変換君 なっつかしい…

85 20/07/15(水)09:56:11 No.708674326

昔のDAPはフラッシュメディアぶっ刺す仕様で総容量248MBがザラだった話でもしようか?

86 20/07/15(水)09:56:19 No.708674347

データでレスポンチ仕掛けたいならせめてどのデータをどう読み取ったか主張してくれないと困る

87 20/07/15(水)09:56:29 No.708674365

>>>海外で売れてる国産のインディーズやエロゲも販路なかった時代にやってたやつが顧客になってる形だが? >>>そんなデータないよ >あるよ >スチーム見て来い その購入層が過去に違法DLしてたって統計でもあるか?

88 20/07/15(水)09:56:43 No.708674390

書き込みをした人によって削除されました

89 20/07/15(水)09:58:07 No.708674566

>メモリも今からするとゴミみたいな容量しかなくて >高音質だとあっというまにいっぱいになるしな 最初に買ったmp3プレイヤー256MBだったから季節ごととかその時の気分で曲入れ替えしてた

90 20/07/15(水)09:58:09 No.708674571

最近はサントラ出してないゲームも音源まとめてくれてるサイトとかあるのがありがたい…

91 20/07/15(水)09:58:27 No.708674607

>その購入層が過去に違法DLしてたって統計でもあるか? マイクラの製作者がそういう統計とってたよ 変にコピーコントロールつけるよりノーガードのほうが儲かるってさ

92 20/07/15(水)09:58:38 No.708674623

違法な時点で正当性なんてねえよ

93 20/07/15(水)09:58:42 No.708674637

例を挙げるとすると東方が分かりやすいのかな? GAIJINが遊べるはずもないのにsteam登場で売り上げトップになるのは買えない前から遊んでたよね?

94 20/07/15(水)09:59:19 No.708674714

>違法な時点で正当性なんてねえよ スレ画には正当性あるからいいってこと? 頭avexかよ

95 20/07/15(水)09:59:32 No.708674735

>>その購入層が過去に違法DLしてたって統計でもあるか? >マイクラの製作者がそういう統計とってたよ >変にコピーコントロールつけるよりノーガードのほうが儲かるってさ コピーガードの話ではなく 海外販路と違法ダウンロードの相関の話だろお前が出したのは

96 20/07/15(水)09:59:49 No.708674779

マイクラ全然ノーガードじゃないじゃん… 個別ログイン必要なガチガチタイプじゃん

97 20/07/15(水)09:59:57 No.708674796

正当性で儲かるなら苦労はしない

98 20/07/15(水)10:00:13 No.708674841

ウォークマンも最初は転送ソフト介さないと音楽入れられないクソだったけど今はD&Dで投げれるのでありがたい…

99 20/07/15(水)10:00:39 No.708674885

>スレ画には正当性あるからいいってこと? スレ画が駄目なのと違法なことしていい相関性どこにもなくない?

100 20/07/15(水)10:00:44 No.708674902

>例を挙げるとすると東方が分かりやすいのかな? >GAIJINが遊べるはずもないのにsteam登場で売り上げトップになるのは買えない前から遊んでたよね? 海外でも買えるんですけお…

101 20/07/15(水)10:01:01 No.708674942

当時もうMp3プレイヤーがあってCDからそこそこの音質に変換できたのから時代のせいにはしたくないね

102 20/07/15(水)10:01:03 No.708674949

>>違法な時点で正当性なんてねえよ >スレ画には正当性あるからいいってこと? >頭avexかよ いいか悪いかは関係ないだろ 商品としての正当性は

103 20/07/15(水)10:01:05 No.708674954

正当性の話なら同人の話でもする?

104 20/07/15(水)10:01:17 No.708674977

>コピーガードの話ではなく >海外販路と違法ダウンロードの相関の話だろお前が出したのは それ俺じゃないよ

105 20/07/15(水)10:01:30 No.708675008

>>コピーガードの話ではなく >>海外販路と違法ダウンロードの相関の話だろお前が出したのは >それ俺じゃないよ なんで横から入ってきたの?

106 20/07/15(水)10:01:37 No.708675037

DL販売様々って感じで今恩恵受けてるけど これ仮に日本だけでやろうと思うとぐだぐだ乱立して最終的に全部消えてそうだなとふと思った

107 20/07/15(水)10:01:38 No.708675040

バレなければ違法ではないのだ だからみんな言わないのだ

108 20/07/15(水)10:01:49 No.708675067

正当性を遵守する正義マンは大変だな…

109 20/07/15(水)10:01:50 No.708675070

違法DLしてる人が金払いたくないだけだから顧客になることはないと言うなら尚更コピーガードする必要なんてないよな 違法DLしてる人が買ってくれるようになるわけでもないのに正規購入者まで不便を強いられるんだから

110 20/07/15(水)10:01:59 No.708675090

横槍おじさんェ…

111 20/07/15(水)10:02:04 No.708675102

煽りたい一心が強すぎる

112 20/07/15(水)10:02:26 No.708675152

>なんで横から入ってきたの? 横からだけど匿名掲示板だからじゃないですかね…

113 20/07/15(水)10:02:56 No.708675226

>横槍おじさんェ… お客様 定型の使い方間違えてますよ

114 20/07/15(水)10:02:57 No.708675228

>違法DLしてる人が金払いたくないだけだから顧客になることはないと言うなら尚更コピーガードする必要なんてないよな >違法DLしてる人が買ってくれるようになるわけでもないのに正規購入者まで不便を強いられるんだから これは違法ダウンローダーの詭弁

115 20/07/15(水)10:02:58 No.708675229

>違法DLしてる人が金払いたくないだけだから顧客になることはないと言うなら尚更コピーガードする必要なんてないよな >違法DLしてる人が買ってくれるようになるわけでもないのに正規購入者まで不便を強いられるんだから だからコピーガードが滅びた

116 20/07/15(水)10:03:18 No.708675267

興味があるものは買っていたけど興味がないものもとりあえず違法DLしていたそんな時期もありました

117 20/07/15(水)10:03:33 No.708675302

>これは違法ダウンローダーの詭弁 でもコピーガードのほうが消えちゃったんだ 悔しいけど仕方ないんだ

118 20/07/15(水)10:03:38 No.708675313

>だからコピーガードが滅びた 滅びたどころか強化されてるんだけどなぁ iTunesだって結局厳しくしたし

119 20/07/15(水)10:03:44 No.708675326

定型…?

120 20/07/15(水)10:04:38 No.708675447

>>これは違法ダウンローダーの詭弁 >でもコピーガードのほうが消えちゃったんだ >悔しいけど仕方ないんだ 単にそこが不完全なCDが下火になってオンライン配信に移行しただけだよ… そしてその配信だとコピーガードガチガチですが

121 20/07/15(水)10:04:40 No.708675450

>>だからコピーガードが滅びた >滅びたどころか強化されてるんだけどなぁ >iTunesだって結局厳しくしたし あんなガバガバなのに強化されてるの!?

122 20/07/15(水)10:04:55 No.708675477

ガラケーに着信音登録するために解析とかやってたな……

123 20/07/15(水)10:04:58 No.708675486

>滅びたどころか強化されてるんだけどなぁ >iTunesだって結局厳しくしたし 売れてるのがコピー自由な音源だから滅んでるよ

124 20/07/15(水)10:05:02 No.708675498

放流してくれる有志には感謝しかない

125 20/07/15(水)10:05:04 No.708675503

>>>だからコピーガードが滅びた >>滅びたどころか強化されてるんだけどなぁ >>iTunesだって結局厳しくしたし >あんなガバガバなのに強化されてるの!? されてるよ ガバケツなのは昔の話

126 20/07/15(水)10:05:09 No.708675521

まったくイコールじゃない話がなぜかイコールになってる前提で話進んでて頭痛くなるな

127 20/07/15(水)10:05:16 No.708675542

>滅びたどころか強化されてるんだけどなぁ >iTunesだって結局厳しくしたし 別の世界線の人?

128 20/07/15(水)10:05:29 No.708675571

ェ…って何年ぶりに聞いだだろう 外ではまだ流行ってるのかな

129 20/07/15(水)10:05:42 No.708675610

>ガバケツ

130 20/07/15(水)10:05:43 No.708675614

>これは違法ダウンローダーの詭弁 言っとくが俺はちゃんとお金払って音楽聞いてるぞ CDなんてものは久しく買ってないが

131 20/07/15(水)10:05:52 No.708675633

証拠もないような頭の悪いレスを信じるバカな「」おるー…?

132 20/07/15(水)10:06:12 No.708675675

>滅びたどころか強化されてるんだけどなぁ >iTunesだって結局厳しくしたし 強化されてるとこなくない? どこをどう強化したの?

133 20/07/15(水)10:06:13 No.708675678

>No.708675610 そういうのにしか噛みつけないのかい…?

134 20/07/15(水)10:06:23 No.708675706

>証拠もないような頭の悪いレスを信じるバカな「」おるー…? データデータ言う割に一個もデータ持ってこないんだもんな

135 20/07/15(水)10:06:28 No.708675719

エイベックスに良いイメージが無い

136 20/07/15(水)10:06:41 No.708675754

>そういうのにしか噛みつけないのかい…? >ガバケツェ…

137 20/07/15(水)10:06:53 No.708675780

アップルちゃんでしか販売されてない音楽が放流されてることよくあるけどガード強化されてるんです…?

138 20/07/15(水)10:07:20 No.708675840

というか違法モンに手出すなんて今やリスク高過ぎて仕事してる奴は出来ないだろう サブスク周りの進歩のおかげで合法で使い勝手いいのが溢れかえる社会になったし

139 20/07/15(水)10:07:35 No.708675866

ガード強化されたなんて話初耳なんだけどソースどこだ?

140 20/07/15(水)10:07:35 No.708675867

番号引用とか…

141 20/07/15(水)10:07:40 No.708675880

iTunes使ったことない「」だらけか…

142 20/07/15(水)10:08:04 No.708675942

>ガード強化されたなんて話初耳なんだけどソースどこだ? 認証システムも知らねえ「」ばかりか

143 20/07/15(水)10:08:05 No.708675944

お前にリッピングの仕方を教える

144 20/07/15(水)10:08:11 No.708675962

DRM無くなってるんじゃないの

145 20/07/15(水)10:09:01 No.708676073

>認証システムも知らねえ「」ばかりか 認証はセキュリティの話で音源コピーできるのは別問題だが… もしかして認証をコピーコントロールだと思ってる?

146 20/07/15(水)10:09:01 No.708676074

あっちのほうの定形使ったりNo.引用やったりとかmayあたりからのお客様丸出しなのはわざとやってんのか…

147 20/07/15(水)10:09:09 No.708676088

>ガード強化されたなんて話初耳なんだけどソースどこだ? 目の前の箱で調べもしないの?

148 20/07/15(水)10:09:33 No.708676139

>あっちのほうの定形使ったりNo.引用やったりとかmayあたりからのお客様丸出しなのはわざとやってんのか… わざとだと思いますよ… こいつのいつものやり口

149 20/07/15(水)10:09:38 No.708676147

>目の前の箱で調べもしないの? 調べたけど出てこないけど? ソースどこ?

150 20/07/15(水)10:11:52 No.708676444

まあ無料で聞いてる層が顧客になるのは普通だしな 無料お試しとか江戸ぐらいからあるけど今も続いてるし

151 20/07/15(水)10:13:16 No.708676643

>単にそこが不完全なCDが下火になってオンライン配信に移行しただけだよ… >そしてその配信だとコピーガードガチガチですが サブスクなら再生回数でアーティストに金払うかそこらへんは厳しめだけどやるかどうかは別として抜け穴もないわけでもない データ販売ならどいつが流したかわかるようにメタデータ仕込まれてることはあるけどDRM入りじゃないやつのほうが主流であんまりガチガチじゃなくない?

152 20/07/15(水)10:14:27 No.708676809

娯楽コンテンツで正義マンやるやつは大変だな 同人とか見たら死ぬんじゃなかろうか

153 20/07/15(水)10:14:57 No.708676881

一人でやってそう

154 20/07/15(水)10:15:48 No.708676989

ソース貼らずにどこそこにデータがあるよって言いながらレスポンチ仕掛けるやつでまともにデータ見てたやつ見かけたことないな… もっと言うとコロナビールの時に英語ソース貼るけど元記事ないことばかり吹聴してたやつもいたから喧嘩腰で話しふっかけてきた時点で荒しとしか判定できない

155 20/07/15(水)10:15:50 No.708676994

>一人でやってそう そりゃセキュリティの話をコピーコントロールと一緒にしてるやつは1人だけだろうよ

156 20/07/15(水)10:16:11 No.708677046

どっちかってーと音源を売る側じゃなくて違法に音源とかを配布してるサイト側の規制が厳しくなったイメージ

157 20/07/15(水)10:16:36 No.708677095

スレ画はアメリカの防衛産業が作った暗号で 当時はUSBとかメモリが小さすぎてCCCDに組み込むくらい容量がでかいから防衛用には使えず 通産省が貿易摩擦の是正の一つとしてこのゴミを買わされて日本の音楽業界で使わせたのが発端だぞ ライセンス料が全部アメリカへ渡ったはず

158 20/07/15(水)10:17:57 No.708677268

>ソース貼らずにどこそこにデータがあるよって言いながらレスポンチ仕掛けるやつでまともにデータ見てたやつ見かけたことないな… >もっと言うとコロナビールの時に英語ソース貼るけど元記事ないことばかり吹聴してたやつもいたから喧嘩腰で話しふっかけてきた時点で荒しとしか判定できない だよな 違法DLのせいで売り上げが下がるなんてデータはいまだにお目にかかったことはない

159 20/07/15(水)10:18:35 No.708677373

>どっちかってーと音源を売る側じゃなくて違法に音源とかを配布してるサイト側の規制が厳しくなったイメージ 音楽周りはその辺フットワーク軽そうでいいよね… 競合会社間超えた著作権管理会社ついてるメリットだわホントに

160 20/07/15(水)10:18:39 No.708677384

画像掲示板で違法コピーの話をするのが面白いと毎度思う

161 20/07/15(水)10:19:17 No.708677472

>だよな >違法DLのせいで売り上げが下がるなんてデータはいまだにお目にかかったことはない 逆に売り上げが上がってるデータならいっぱいあるからこの業界よくわからんよな まあ手に取ってもらえなきゃみんな買わないって当たり前のことかもしれんが

162 20/07/15(水)10:19:19 No.708677483

>当時はUSBとかメモリが小さすぎてCCCDに組み込むくらい容量がでかいから防衛用には使えず >通産省が貿易摩擦の是正の一つとしてこのゴミを買わされて日本の音楽業界で使わせたのが発端だぞ >ライセンス料が全部アメリカへ渡ったはず 週刊誌みたい

163 20/07/15(水)10:20:04 No.708677595

「」のせいでバズって売り上げ伸ばすマンガとかソシャゲ見てきたから何とも言えねえ

164 20/07/15(水)10:20:18 No.708677620

シメたら売上あがったって結構統計出てますがな… ジャンル違うが漫画村騒動の時とか

165 20/07/15(水)10:20:22 No.708677632

音楽ダウンロードの波に抵抗してたのは良くなかったよ それ位だよね あとは時代の流れ

166 20/07/15(水)10:20:52 No.708677706

脳みそがまさはるに浸かってそう

167 20/07/15(水)10:21:11 No.708677756

>シメたら売上あがったって結構統計出てますがな… >ジャンル違うが漫画村騒動の時とか あれ販路が増えただけで締め上げとは相関図なかったよ

168 20/07/15(水)10:21:25 No.708677782

>私のお墓の前で泣かないでください 墓があったらペンキぶちまけられてると思う

169 20/07/15(水)10:21:34 No.708677808

>シメたら売上あがったって結構統計出てますがな… ないんだなこれが

170 20/07/15(水)10:22:03 No.708677880

>だよな >違法DLのせいで売り上げが下がるなんてデータはいまだにお目にかかったことはない 語りたいなら喧嘩売らずにきっちりデータ持ってきてねって言っただけで極端な内容で乗っかられても困る…

171 20/07/15(水)10:22:12 No.708677920

スレ画が締め上げたら死滅したって話なのにいまさら締め上げたら売れるって論理持ち込むのは無駄じゃない?

172 20/07/15(水)10:22:31 No.708677965

>語りたいなら喧嘩売らずにきっちりデータ持ってきてねって言っただけで極端な内容で乗っかられても困る… ブーメラン刺さってる…

173 20/07/15(水)10:22:47 No.708677993

>あれ販路が増えただけで締め上げとは相関図なかったよ それをだけと言うなよ

174 20/07/15(水)10:22:59 No.708678025

>語りたいなら喧嘩売らずにきっちりデータ持ってきてねって言っただけで極端な内容で乗っかられても困る… 語りたいなら喧嘩売らずに締め上げたら売れるデータもってきなよ 100%妄想だと思うけど

175 20/07/15(水)10:23:39 No.708678122

>それをだけと言うなよ だってそれがすべてだもの 販路と適正値段以外あんま影響しない

176 20/07/15(水)10:23:57 No.708678154

なんでそこまで違法側で偉ぶれるんだ

177 20/07/15(水)10:24:14 No.708678196

どっちもデータ提示しないからふわふわなレスポンチバトルでしかないって言ってるだけなんだけど伝わらないみたいだ

178 20/07/15(水)10:24:53 No.708678276

カタ嵐のような時代も傍から見ればただのクロニクル

179 20/07/15(水)10:25:01 No.708678290

>なんでそこまで違法側で偉ぶれるんだ 現実見えない正義マンが違法画像ばっかのここで偉ぶってるからじゃない?

↑Top