虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/15(水)06:47:58 新しい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/15(水)06:47:58 No.708654581

新しい旅しようや

1 20/07/15(水)06:49:14 No.708654642

そこまでして旅がしたいか

2 20/07/15(水)06:49:25 No.708654654

ステイホームでいいや

3 20/07/15(水)07:00:03 No.708655281

やっぱ無理あるよこれ

4 20/07/15(水)07:00:23 No.708655305

やめられない止まらない

5 20/07/15(水)07:01:43 No.708655386

感染はしてほしくないけど経済は回して欲しいんだしかたないんだ

6 20/07/15(水)07:02:56 No.708655458

じゃあなんですか 観光業はいつまで死んでろって言うんですか

7 20/07/15(水)07:03:33 No.708655498

できるわけがないッ!

8 20/07/15(水)07:03:35 No.708655502

>じゃあなんですか >観光業はいつまで死んでろって言うんですか コロナが完全に収まるまでだよ

9 20/07/15(水)07:04:03 No.708655531

もともと観光なんてインバウンド無けりゃ縮小して死んでくしかないだろ 国民の数は減り続けていくんだから

10 20/07/15(水)07:05:19 No.708655613

旅行に行け!喋るな!

11 20/07/15(水)07:05:36 No.708655625

さっさと旅館を引き上げて農奴の仕事に戻るんだな

12 20/07/15(水)07:06:00 No.708655651

旅先で会った人といちいち握手なんて 元々してない…

13 20/07/15(水)07:06:05 No.708655660

喋るなってのは無理筋だよなぁ

14 20/07/15(水)07:06:24 No.708655679

今死ぬか後で死ぬか選ぶといい…

15 20/07/15(水)07:06:26 No.708655684

知事&市長「くんな!!!11!」

16 20/07/15(水)07:06:48 No.708655707

>知事&市長「くんな!!!11!」 むつ市は心配するほど観光客来るの?

17 20/07/15(水)07:07:12 No.708655734

同県ならいいっていう人もいるけど人の流れがある時点でダメではと思うけどどうなんだろう

18 20/07/15(水)07:07:37 No.708655761

毎朝検温して報告しなくっちゃ…修学旅行みたいで昔を思い出すじゃん

19 20/07/15(水)07:09:36 No.708655908

慎ましく移動して金だけ落として行け

20 20/07/15(水)07:10:28 No.708655973

観光業なんていつの時代もどこの国にもあるしぶとい産業だし 一旦滅んでもまた生えてくるでしょ

21 20/07/15(水)07:11:01 No.708656016

いまどき直に現場に行って肉眼で見て回るなんてちょっと贅沢が過ぎる気がするんだよな

22 20/07/15(水)07:15:52 No.708656379

密を避けよう、混んでたら時間を改めようとかやってたら何一つ見られやしねえ

23 20/07/15(水)07:16:39 No.708656447

車から一歩も出ずにドライブスルー観光てのはどうだろう?

24 20/07/15(水)07:17:58 No.708656546

七五調かと思ったら違うじゃねーか

25 20/07/15(水)07:18:28 No.708656576

混んでるから今はやめて後では スケジュールもあるし難しいんじゃないか

26 20/07/15(水)07:18:52 No.708656609

>観光業なんていつの時代もどこの国にもあるしぶとい産業だし >一旦滅んでもまた生えてくるでしょ というか形変えていくだけだよね マジで地方への移動や体験できるという価値が上がるから旅行の高級化は起きると思う 密を避けて何組限定とか

27 20/07/15(水)07:21:54 No.708656822

温泉旅行好きだったのに今そんな事したらほぼガー不なのが酷い

28 20/07/15(水)07:23:04 No.708656924

温泉…温泉は無理だなぁ…

29 20/07/15(水)07:23:45 No.708656967

湯に抗菌剤を混ぜて無菌温泉とか…

30 20/07/15(水)07:24:09 No.708657006

家族風呂みたいなパターン増えるのでは?

31 20/07/15(水)07:26:44 No.708657210

利用者入れ替えごとに除菌するの大変そうだな 介護施設とかどうしてんだろ

32 20/07/15(水)07:26:50 No.708657216

お喋りしないで食事や移動って守られなさそう

33 20/07/15(水)07:28:04 No.708657315

会話とか普通に旅行してたら守るわけないようなガイドラインつくって後は自己責任でってのは無理がある

34 20/07/15(水)07:29:48 No.708657467

温泉は元々レジオネラ菌なんかの対策で衛生面はキッチリしてるんじゃないの

35 20/07/15(水)07:30:20 No.708657512

いいから金払え

36 20/07/15(水)07:34:03 No.708657826

何処も空いてた少し前ならともかくわざわざ今旅行するメリットはねえ

37 20/07/15(水)07:37:05 No.708658107

お祭りもイベントも中止で何もない地方に行こう

38 20/07/15(水)07:37:20 No.708658125

国はどうしちゃったの?マジで…

39 20/07/15(水)07:38:47 No.708658258

温泉はプールと同じく塩素入れないと駄目になったからな

40 20/07/15(水)07:38:47 No.708658259

今年は地元の夏祭りもやらないのか…しかたないけど寂しいな

41 20/07/15(水)07:39:26 No.708658328

花火大会もほとんど中止か延期だし 安い以外に今旅行する理由が全くない…

42 20/07/15(水)07:40:13 No.708658402

>国はどうしちゃったの?マジで… こういう時にどういう業界が政治と関係深いかよく分かるよね

43 20/07/15(水)07:40:57 No.708658459

インバウンド誘致に使うはずだった金が余ってんのかな…

44 20/07/15(水)07:41:37 No.708658523

寺社めぐりとか好きな人には狙い目かと思いきやそう言う所はキッチリ密なのよな

45 20/07/15(水)07:42:38 No.708658615

医療崩壊さえしなければ良い

46 20/07/15(水)07:43:27 No.708658698

一人旅なら何もしなくても半分ぐらい守れる

47 20/07/15(水)07:44:36 No.708658809

公告時点で旅の連れとソーシャルディスタンシング出来てねぇじゃん…

48 20/07/15(水)07:45:10 No.708658868

やることが…やることが多い…!

49 20/07/15(水)07:45:24 No.708658892

いっそ労働せずステイ旅先したい

50 20/07/15(水)07:45:48 No.708658921

今までの規模的に中国人呼ばない限り潰れるところは出てくるんじゃ…

51 20/07/15(水)07:46:38 No.708659001

マスク着用と手洗いと換気と間を空けて並ぶのぐらいは守ってくれるだろう

52 20/07/15(水)07:46:52 No.708659015

今こそステイホームって言えよ

53 20/07/15(水)07:46:52 No.708659016

su4047446.png 救うのは観光業界だけじゃないぞ 良かったな

54 20/07/15(水)07:47:13 No.708659044

>今までの規模的に中国人呼ばない限り潰れるところは出てくるんじゃ… 一応観光の7割は国内旅行者だから 国内さえ戻ればまだ何とかなる

55 20/07/15(水)07:47:15 No.708659045

>公告時点で旅の連れとソーシャルディスタンシング出来てねぇじゃん… 時間改める後ろでモブもめっちゃ集まってる

56 20/07/15(水)07:47:41 No.708659083

バスへの乗り込みに間隔開けたって 中は入ったら社会的距離も糞もねえじゃんよ

57 20/07/15(水)07:47:41 No.708659084

旅美人とかおしゃれな旅とか…

58 20/07/15(水)07:48:17 No.708659137

>su4047446.png >救うのは観光業界だけじゃないぞ >良かったな イベントで集団感染起きたばかりじゃないか

59 20/07/15(水)07:48:19 No.708659141

車でドライブ旅行は楽しそうだ

60 20/07/15(水)07:49:50 No.708659276

もうちょっと言い方あるだろうに

61 20/07/15(水)07:50:08 No.708659296

>バスへの乗り込みに間隔開けたって >中は入ったら社会的距離も糞もねえじゃんよ 満員電車がセーフなんだからバスもセーフだろ

62 20/07/15(水)07:50:11 No.708659300

旅行中なんて今しかここに来れる時間無いってのがよくあるし 密でも入るだろう

63 20/07/15(水)07:50:24 No.708659319

クラスターづくりを推奨してどうする

64 20/07/15(水)07:50:27 No.708659321

>バスへの乗り込みに間隔開けたって >中は入ったら社会的距離も糞もねえじゃんよ 安心せい! https://www.nhk.or.jp/politics/wp-content/uploads/2020/06/0602bus.jpg

65 20/07/15(水)07:50:48 No.708659352

>もうちょっと言い方あるだろうに むしろこれは限界までオブラートに包んだ言い方じゃねえかな…

66 20/07/15(水)07:50:48 No.708659354

国主導の地方にコロナを撒いて人殺そうキャンペーン

67 20/07/15(水)07:51:25 No.708659407

>https://www.nhk.or.jp/politics/wp-content/uploads/2020/06/0602bus.jpg 連れを起こさないでやってくれ 死ぬほど疲れてる

68 20/07/15(水)07:51:30 No.708659412

>国主導の地方にコロナを撒いて人殺そうキャンペーン じゃあ観光その他の人は死ねと言うのですか!?

69 20/07/15(水)07:52:01 No.708659446

>安心せい! >https://www.nhk.or.jp/politics/wp-content/uploads/2020/06/0602bus.jpg コナンか金田一でネタに出来そう

70 20/07/15(水)07:52:17 No.708659480

家にいてはならぬ!コロナに感染するもんは運が悪い!ああよか旅行じゃ!

71 20/07/15(水)07:52:23 No.708659486

建前より前に夏休みにキャンペーンをやるってのが出過ぎている 今年はがきんちょも夏休み短縮とかの目にあってるんだから諦めたらいいのに

72 20/07/15(水)07:52:36 No.708659506

うーん欺瞞

73 20/07/15(水)07:53:20 No.708659571

GOTOはコロナ後の景気喚起策だったのにマジ何で今夏からって話で進んじゃってるんだろう

74 20/07/15(水)07:54:04 No.708659636

地方自治体から国による人災って言葉出るのすごいよな 3.11の時すら聞いたことないぞ

75 20/07/15(水)07:54:38 No.708659684

>むしろこれは限界までオブラートに包んだ言い方じゃねえかな… 直球で言うと楽しむな、金だけ落として帰れだよねコレ

76 20/07/15(水)07:54:50 No.708659695

>じゃあなんですか >観光業はいつまで死んでろって言うんですか はい

77 20/07/15(水)07:55:51 No.708659777

今日新東京アラート最高レベル発令するらしいな

78 20/07/15(水)07:56:14 No.708659815

やっぱり東京が悪いよなぁ

79 20/07/15(水)07:56:24 No.708659833

>今日新東京アラート最高レベル発令するらしいな ゲーミング都庁になるらしいな

80 20/07/15(水)07:56:55 No.708659884

これ実行するならむしろ一人旅推奨な気がするんだけどそっち方面推したほうがいいのでは?

81 20/07/15(水)07:56:59 No.708659889

東京に人が集まりすぎた弊害なんやな

82 20/07/15(水)07:57:12 No.708659910

レインボーブリッジがLGBT配慮カラーになるのか

83 20/07/15(水)07:57:51 No.708659967

>これ実行するならむしろ一人旅推奨な気がするんだけどそっち方面推したほうがいいのでは? おひとりさまは単価が低いので家族旅でないと…

84 20/07/15(水)07:57:59 No.708659974

>これ実行するならむしろ一人旅推奨な気がするんだけどそっち方面推したほうがいいのでは? それじゃ金が落ちないだろ

85 20/07/15(水)07:58:04 No.708659989

go to夜の街キャンペーン

86 20/07/15(水)07:58:12 No.708660000

東京の人は穢れてるから家にいれば良いと思う

87 20/07/15(水)07:58:26 No.708660022

世間的にはぼちぼち夏休みに入るんですかね?

88 20/07/15(水)07:58:32 No.708660033

一人旅の人は観光地で金使わないからねえ

89 20/07/15(水)07:58:43 No.708660054

何度見ても訳が分からん

90 20/07/15(水)07:59:33 No.708660128

津波きてる最中に行って応援とか言い出すレベルの暴挙だと思うんだがこれ

91 20/07/15(水)08:00:10 No.708660189

>GOTOはコロナ後の景気喚起策だったのにマジ何で今夏からって話で進んじゃってるんだろう su4047456.jpg

92 20/07/15(水)08:00:55 No.708660244

これまでオリンピック関連でクソ馬鹿にされ続けてきたのに ここに来て都民まとめてうんこ扱いでほんとつらい

93 20/07/15(水)08:01:00 No.708660257

海外の人が来なくなったから日本人よんでるのか

94 20/07/15(水)08:01:27 No.708660304

>su4047456.jpg これ好きだけど嫌い

95 20/07/15(水)08:01:40 No.708660329

つまり旅行=団体って発想が今回のコロナで更新されるべきなのでは? 旅館や観光地も大人数収容や数を捌く方向から少人数高クオリティ高単価な旅を考える時代なんじゃない?

96 20/07/15(水)08:02:00 No.708660358

>海外の人が来なくなったから日本人よんでるのか 安心したまえ 海外の人も呼べるように現在交渉中だ

97 20/07/15(水)08:02:24 No.708660401

どうせ中国人呼ぶ布石なんだろ? 元々今年は中国人呼びまくるつもりだったもんな

98 20/07/15(水)08:02:45 No.708660432

悪いのは東京だろ?GOTOはやるよってスタンス取ってるのはどうしても笑ってしまう

99 20/07/15(水)08:02:50 No.708660448

夏までに収束した場合のモデルケースで立案し 今更変えられないとか…

100 20/07/15(水)08:02:59 No.708660466

>海外の人が来なくなったから日本人よんでるのか そもそも観光の大半は日本人で賄ってたのだ

101 20/07/15(水)08:03:30 No.708660529

辛いのはわかるけど今こんな事したらどう考えても広がるだけでしょとしか思えない この状況で旅行に行く奴なんてコロナへの意識低そうだし

102 20/07/15(水)08:03:34 No.708660539

観光地で働いてるけどマジでお客来ないから暇だわ というかもう潰れるわ

103 20/07/15(水)08:03:59 No.708660590

旅行代理店や宿泊施設も詳細聞かされてないとかの話は本当なのかな

104 20/07/15(水)08:04:04 No.708660601

>観光地で働いてるけどマジでお客来ないから暇だわ >というかもう潰れるわ 22まで頑張れ 都民が来てくれる

105 20/07/15(水)08:04:58 No.708660719

山の中の神社巡り好きなんだけど現地までは新幹線か飛行機使うし レンタカーも次の人のこと考えると使いにくいしキャンペーンあったとしても再開する気にはならない

106 20/07/15(水)08:05:18 No.708660753

こういう時期に旅行する人に限って 体調悪くても強行するイメージがある

107 20/07/15(水)08:05:38 No.708660807

混んでるから、 今はやめて、 コロナ後からゆっくり。

108 20/07/15(水)08:05:41 No.708660817

感染者出して潰せば堂々と言い訳できるしなんなら国相手に集団訴訟って線も

109 20/07/15(水)08:06:45 No.708660924

>こういう時期に旅行する人に限って >体調悪くても強行するイメージがある 実際コロナ発生の3月や4月に旅行行ってた人居たしね

110 20/07/15(水)08:07:32 No.708661004

大半の都民だって田舎者に後ろ指さされる旅行なんてしたくないから観光業には犠牲になってもらうね…

111 20/07/15(水)08:08:06 No.708661053

元々死んでるような地方には人こなくて 現在米軍で絶賛てんやわんや中の沖縄がパンクするだけのキャンペーンで終わりそうなんだが

112 20/07/15(水)08:08:14 No.708661068

え温泉ダメなの? 先週山梨で入っちゃったよ

113 20/07/15(水)08:08:14 No.708661069

旅行協会の会長がアレなんだろ?

114 20/07/15(水)08:09:07 No.708661170

夏休みまでに回復しないと観光地は耐えられないみたいな ニュースを春ぐらいに見た記憶あるから頑張るんだろう

115 20/07/15(水)08:09:56 No.708661270

世間一般には一人旅というのは異端的な行為らしい…

116 20/07/15(水)08:10:47 No.708661368

これで旅行に出かけるような都民は 間違いなくキャバクラやイベントにも行くタイプなので地方は頑張って欲しい

117 20/07/15(水)08:11:25 No.708661438

元々観光者側の生活に余裕があって成り立つ不安定な業態で あらゆる業種が減益してる現状来いと言われても行けやしないよ

118 20/07/15(水)08:11:37 No.708661467

>世間一般には一人旅というのは異端的な行為らしい… 誰にも言わんだけでみんな結構してるよ 観光地行くと結構見かけるもん

119 20/07/15(水)08:12:16 No.708661532

旅行からクラスターが出たことはないというとんでもないデマ

120 20/07/15(水)08:12:59 No.708661602

>旅行からクラスターが出たことはないというとんでもないデマ 鹿児島とか出たコロナほぼ旅行者がらみだわ

121 20/07/15(水)08:13:53 No.708661698

>世間一般には一人旅というのは異端的な行為らしい… 失礼な話だが宿泊させる側だと一人旅は若干警戒するのはある 特に女性

122 20/07/15(水)08:15:32 No.708661881

つまりよぉ…皆で岩手に行けばいいんだろ?

123 20/07/15(水)08:15:45 No.708661904

おかしい…旅先で事件が起こるのは圧倒的に二人旅のはず…

124 20/07/15(水)08:15:53 No.708661916

>失礼な話だが宿泊させる側だと一人旅は若干警戒するのはある >特に女性 それは自殺的な意味合い?

125 20/07/15(水)08:17:18 No.708662081

余裕のある業態があって余裕のない業態を支援するなら分かるんですよ いま旅行に行く余力のある業態とかあります?

126 20/07/15(水)08:19:06 No.708662301

今更止めたら逆に国民が不安になるとか言ってるの経済人だもの 医療リスクは専門外だから考えなくていいし気楽なもんだよな

127 20/07/15(水)08:19:20 No.708662337

こんなことしなくても観光業限定で国が補償すれば済む話じゃない?

128 20/07/15(水)08:19:51 No.708662401

不公平!

129 20/07/15(水)08:21:42 No.708662623

Go to トラベル with コロナが75調で語呂が良い

130 20/07/15(水)08:22:15 No.708662678

えどしぐさ的なものを感じる

131 20/07/15(水)08:23:27 No.708662820

各県でそこの県民が自分の県の観光地を再発見する 観光地産地消キャンペーンだったら誰も批判しなかったと思うわ 汚染地から汚染人を全国に拡散するのはきちがい沙汰

132 20/07/15(水)08:24:10 No.708662907

「新しい生活様式」とか「新しい旅」といった言葉にポストアポカリプスSFっぽさを感じる

133 20/07/15(水)08:24:36 No.708662959

地元再発見みたいな小規模観光を推し進めるならまだね

134 20/07/15(水)08:24:37 No.708662962

半値になるのは大きいよね本当 すごい

135 20/07/15(水)08:24:51 No.708662984

終息なんてするわけないだろ

136 20/07/15(水)08:25:21 No.708663046

第2波がきてるのに旅行に行く層が感染防止とかする訳ないと思う

137 20/07/15(水)08:25:22 No.708663049

金のある都会から人を呼び込みたいから

138 20/07/15(水)08:25:55 No.708663109

>地元再発見みたいな小規模観光を推し進めるならまだね それすると日帰り増えるからホテルが死にそう

139 20/07/15(水)08:26:17 No.708663160

でもウィズコロナはセンスねぇよ何その敗北宣言

140 20/07/15(水)08:26:23 No.708663169

近所への観光じゃ飛行機や新幹線使われないから ガッツリ行ってくださいね

141 20/07/15(水)08:26:30 No.708663184

書き込みをした人によって削除されました

142 20/07/15(水)08:26:46 No.708663212

観光バスなんて並ぶの離れていようが乗っちまえば三密だろうがえー!

143 20/07/15(水)08:26:49 No.708663219

「新しい」ってもう元には戻らないって意味だよね…

144 20/07/15(水)08:28:13 No.708663379

「新しい」ってもう元には戻らないって意味だよね…

145 20/07/15(水)08:28:57 No.708663476

今年社会人夏休みあるの?

146 20/07/15(水)08:28:59 No.708663481

そろそろ反撃していいですか? 旅2.0

147 20/07/15(水)08:29:06 No.708663495

例年の流行感冒だってコロナなのかライノなのか 変異状態はどうなのかいちいち検査なんかしてないんだから 変異ウィルスがこの規模で感染することがほんとに忌避すべき事なのかさえ分かってない

148 20/07/15(水)08:29:33 No.708663556

しかし地方ではほぼ収束しているところが多いのに首都圏のコロナだけで観光政策が頓挫させられるのも酷な話ではある

149 20/07/15(水)08:30:06 No.708663615

ウィズコロナって「」が揶揄してるのかと思ったら マジで閣僚が言ってるじゃん…

150 20/07/15(水)08:30:16 No.708663632

コロナの終息後って言ってたじゃないですかー! どう見ても終息してないじゃないですかー!

151 20/07/15(水)08:30:22 No.708663642

学生は夏休みないよね授業始まったの遅れたし サークルの夏合宿みたいな旅行応需は死ぬよね

152 20/07/15(水)08:30:41 No.708663685

>コロナの終息後って言ってたじゃないですかー! >どう見ても終息してないじゃないですかー! 今更止められないから…

153 20/07/15(水)08:31:54 No.708663827

コロナで死ぬか観光客が来なくて死ぬのかの2択だ これは賭けてみる価値ありますぜ!

154 20/07/15(水)08:32:01 No.708663842

3月からの自粛期間我慢した意味なんもなかったなって感じの現状

155 20/07/15(水)08:32:38 No.708663923

これからはコロナに耐性のある新人類の時代だぜ!

156 20/07/15(水)08:33:22 No.708664010

補助するから旅行行けよ!ってされても元手になる金も行く時間もねえ… コロナ前だって旅行行ってた層は退職後のジジババだし

157 20/07/15(水)08:33:59 No.708664083

うちらが今までみたいな気兼ねない旅行を楽しめた最後の世代になるのか

158 20/07/15(水)08:34:16 No.708664111

旅行はやめとこうぜですむけど帰省はどうなるんだろ

159 20/07/15(水)08:34:45 No.708664171

お墓参りしないと…

160 20/07/15(水)08:34:53 No.708664190

>補助するから旅行行けよ!ってされても元手になる金も行く時間もねえ… >コロナ前だって旅行行ってた層は退職後のジジババだし つまりジジババが感染して拡大して死に絶えて 口減らしウィルスとしての本領が発揮されるな…

161 20/07/15(水)08:35:51 No.708664279

>うちらが今までみたいな気兼ねない旅行を楽しめた最後の世代になるのか まるでビフォアーコロナの頃に旅行行ける余力余暇があったみたいに言うね コロナ関係なく旅行行く余裕も暇もなかったよ

162 20/07/15(水)08:36:15 No.708664327

人類は敗北して奉仕種族になりました的SFの臭いがするよねウィズコロナ

163 20/07/15(水)08:36:35 No.708664369

こんだけ世界中蔓延してんのにいまだに大人しくしてれば自分のところまで届かずにウイルス消えるかもと思ってるの?

164 20/07/15(水)08:36:52 No.708664417

>旅行はやめとこうぜですむけど帰省はどうなるんだろ 母ちゃん「帰ってこなくていいから」

165 20/07/15(水)08:37:22 No.708664475

>こんだけ世界中蔓延してんのにいまだに大人しくしてれば自分のところまで届かずにウイルス消えるかもと思ってるの? 科学じゃないんだよオカルトなの信心なの

166 20/07/15(水)08:37:54 No.708664556

コロナ始まる前にフィリピン行っといて良かったよ すごく楽しかった

167 20/07/15(水)08:40:32 No.708664890

観光業者にはこれが応急手当になるかもしれないけど長期的には異業種転換していったほうがいいんだろうね

168 20/07/15(水)08:41:06 No.708664964

よく考えたら少しの間コロナで労働時間が減ったからかなり心の余裕ができたので金と暇があれば旅にも行けるかもしれない コロナ前は旅とかする余裕なかったよ

169 20/07/15(水)08:41:28 No.708665004

消費喚起は新型コロナが終息してからにしてくれ 終息するまでは動き回らなくていいように直接金配ってくれ

170 20/07/15(水)08:42:47 No.708665142

三密にしろウィズコロナにしろなんかキャッチコピーとしては仲間とか守っていきたいものにつける語感センスだよね 三ない運動的な

171 20/07/15(水)08:43:18 No.708665195

こういうキャンペーンで旅行に来るような客は全然太くないから観光地的にも大した有り難くないらしいな

172 20/07/15(水)08:44:03 No.708665285

だいたい内需だけじゃ以前の水準にはとうてい…

173 20/07/15(水)08:45:10 No.708665425

そのうち食べて応援並に醜悪なキャッチが生まれるんだろうなと思ってたらGoToトラベルwithコロナだぜ やっぱり電通はすげえよ

174 20/07/15(水)08:45:25 No.708665457

東京圏抜きでやればよくね?

175 20/07/15(水)08:45:46 No.708665487

東京じゃ軽症者400人近くが病床待ちだってさ こんな状況で旅すんの? マジで但し東京は除くしてくんね?

176 20/07/15(水)08:46:32 No.708665579

令和のインパール作戦

177 20/07/15(水)08:46:45 No.708665604

まあイベントも出来ない状況じゃ都会にいるメリットゼロだし

178 20/07/15(水)08:47:15 No.708665654

さんざん経済しぬしぬ言ってたのにまた文句か

179 20/07/15(水)08:47:40 No.708665705

観光業ってハイリスクハイリターンなんだから潰れるときは潰れるとしか感じない

180 20/07/15(水)08:49:32 No.708665927

>マジで但し東京は除くしてくんね? 除いたら金落ちないじゃん

181 20/07/15(水)08:49:49 No.708665953

>さんざん経済しぬしぬ言ってたのにまた文句か まさか国民が命懸けでなけなしの金を使って旅行に行かされることになると思わなかったし

182 20/07/15(水)08:49:53 No.708665965

さあ行こう GoToトラベル withコロナ

183 20/07/15(水)08:49:54 No.708665966

コロナと一緒に旅をしよう!!!!????

184 20/07/15(水)08:50:13 No.708666008

東京住んでるくせに旅行する余裕もない貧乏人なんているわけないよな!

185 20/07/15(水)08:50:42 No.708666062

GOTOキャンペーンのおかげでホテルが都と契約結んでくれなくて軽症者用ホテルが6棟→1棟に 結果軽症者約400人が病床待ち しれーっと医療崩壊まで引き起こしてんじゃねーよ!

186 20/07/15(水)08:51:22 No.708666151

今更やめられないという結論になったから悲しいけれど仕方ないんだ

187 20/07/15(水)08:52:33 No.708666290

課金してガチャ回してる時とか今更やめられるかってなるよね

↑Top