虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/15(水)05:42:43 この柄... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/15(水)05:42:43 No.708651441

この柄を使った服とかいっぱい出そう

1 20/07/15(水)05:44:13 No.708651508

こんなありがちなパターンでとれんの

2 20/07/15(水)05:48:23 No.708651687

厳密な色指定まで必要だろうから逆にそれっぽい色で外せばパチれるな

3 20/07/15(水)05:50:15 No.708651780

作中ですら市松模様って言ってるのに既存のっていうか伝統のデザインで通るのかな…

4 20/07/15(水)05:50:37 No.708651800

炭治郎は厳しいんじゃねーかな…

5 20/07/15(水)05:50:51 No.708651812

>作中ですら市松模様って言ってるのに既存のっていうか伝統のデザインで通るのかな… まぁ海賊品減らすにはこういうことすら必要なのだ

6 20/07/15(水)05:52:39 No.708651889

>こんなありがちなパターンでとれんの 取れたらわりと珍しい事例になる 多分無理

7 20/07/15(水)05:52:52 No.708651899

>>作中ですら市松模様って言ってるのに既存のっていうか伝統のデザインで通るのかな… >まぁ海賊品減らすにはこういうことすら必要なのだ いや柄で商売したかったんなら最初からワニにオリジナル柄指示しとけよ

8 20/07/15(水)05:54:00 No.708651966

丸の中に亀ってのも商標になってるんだっけ

9 20/07/15(水)05:55:40 No.708652066

>まぁ海賊品減らすにはこういうことすら必要なのだ 必要も何も取れねえだろこんなん

10 20/07/15(水)05:55:59 No.708652079

色含めたパターンでも難しいとは思うけどパクリ商品潰したい気持ちはわかる どうしたもんかね

11 20/07/15(水)05:57:42 No.708652162

色も含めて大正当時のポピュラーな柄って感じだからなぁ

12 20/07/15(水)05:59:40 No.708652248

柄が似てるだけの商品をパクリ扱いするのがそもそも無理だろ

13 20/07/15(水)05:59:49 No.708652256

>いや柄で商売したかったんなら最初からワニにオリジナル柄指示しとけよ これなんだよね 別にワニだって伝統図柄の権利を掠め取ろうとしてたわけじゃないだろうに… 本人はどう思ってるんだろう

14 20/07/15(水)06:00:01 No.708652268

ねずこと善逸はまだなんとかいける?

15 20/07/15(水)06:00:05 No.708652272

柄はもうしょうがねえだろオリジナルじゃないんだし

16 20/07/15(水)06:00:08 No.708652275

透過のやつかと思った

17 20/07/15(水)06:01:29 No.708652332

>>作中ですら市松模様って言ってるのに既存のっていうか伝統のデザインで通るのかな… >まぁ海賊品減らすにはこういうことすら必要なのだ つーかこの場合はこっちのが海賊版というか…

18 20/07/15(水)06:02:05 No.708652368

登録されるか否かより出願するという姿勢を見せることにも意味や目的があるのかもね

19 20/07/15(水)06:02:32 No.708652378

そりゃまあブームに乗って似せた柄の服!とか出るだろうけど…

20 20/07/15(水)06:02:38 No.708652384

やってること昔のコナミみたいなもんでしょこれ

21 20/07/15(水)06:02:53 No.708652388

市松模様はヴィトンのダミエ柄とかでも商標取れてるからなぁ まぁ取ったとしても結局海賊版は出るんだけど 名前や柄使った個人販売とかもキッチリ停止させたりしてるね

22 20/07/15(水)06:03:18 No.708652405

SAとかにこれの柄の財布とかあって コラボかなと思ったら別にそうでもなかったりする

23 20/07/15(水)06:04:05 No.708652435

>丸の中に亀ってのも商標になってるんだっけ 丸亀製麺が丸の中に亀を使えない理由

24 20/07/15(水)06:05:00 No.708652462

まあ出願するのは勝手だよね 特許庁の人が税金でやる無駄な仕事増えるけど

25 20/07/15(水)06:06:32 No.708652516

先使用権の主張が可能だから偶然該当する柄を使ったグッズ売った経験ある奴らが大挙して訴えて来るぞ通っちゃったら

26 20/07/15(水)06:06:50 No.708652524

>まあ出願するのは勝手だよね >特許庁の人が税金でやる無駄な仕事増えるけど 確認と審査は通常業務なんだから何も無駄じゃねえよ 通る審査以外無駄だと思ってるなら考え改めろ

27 20/07/15(水)06:07:29 No.708652557

>ねずこと善逸はまだなんとかいける? 鱗模様と麻葉文様って言ってどちらも伝統的な柄 無理だろうね

28 20/07/15(水)06:08:03 No.708652585

>やってること昔のコナミみたいなもんでしょこれ 最近で言うと電通やらがアマビエで取ろうとしてるのと同じ

29 20/07/15(水)06:08:11 No.708652594

まず一般的なもんは通らないとかこの手のに関しちゃ超厳しいから通らんだろうね

30 20/07/15(水)06:09:40 No.708652669

恥さらしが過ぎる

31 20/07/15(水)06:11:46 No.708652762

>まず一般的なもんは通らないとかこの手のに関しちゃ超厳しいから通らんだろうね コスプレ衣装なんかで海賊版が全く取り締まれない問題と関わってくる話ではあるけど とはいえ伝統的なデザインパターンの商標を誰かが取れちゃうと大騒ぎになるからね…

32 20/07/15(水)06:11:51 No.708652770

逆に言うとこれは伝統柄だからこそワニが心置きなく使えたんじゃないですかね

33 20/07/15(水)06:12:24 No.708652806

まだ色彩商標の方がいけんじゃねえの?ってくらいの愚挙

34 20/07/15(水)06:13:07 No.708652844

まぁ出すだけ出してみた感じかね

35 20/07/15(水)06:13:28 No.708652859

スレ画の是非はともかくとして明らかに鬼滅に便乗しただろっていうグッズは割と見る

36 20/07/15(水)06:13:29 No.708652862

柄で商標取るより誤認商品をなんとかする方が先じゃないですかね 鬼魂だったか

37 20/07/15(水)06:13:45 No.708652872

>逆に言うとこれは伝統柄だからこそワニが心置きなく使えたんじゃないですかね その通り 伝統の懐の広さに抱かれといていざ集英社がグッズ作ろうって時には伝統を自分のものにしようってのはまずいね 作者が気づいてなんか言ってくれるといいけど

38 20/07/15(水)06:13:56 No.708652882

>まぁ出すだけ出してみた感じかね 恥をお出ししてる感凄いけどね…

39 20/07/15(水)06:14:31 No.708652904

そもそもこの柄だけで海賊版になるのか…?

40 20/07/15(水)06:14:56 No.708652929

前からあって色んなものに使われてるし 厳しいんじゃないかな

41 20/07/15(水)06:16:14 No.708652982

>柄で商標取るより誤認商品をなんとかする方が先じゃないですかね >鬼魂だったか 鬼の字とスレ画みたいな文様を使っただけのオリジナル商品とか ギリギリだけど100%セーフなのも大量に出てるからなぁ既に 少しでもそういうのにヒヤリとさせるための苦肉の策なんじゃないの

42 20/07/15(水)06:16:28 No.708652995

>スレ画の是非はともかくとして明らかに鬼滅に便乗しただろっていうグッズは割と見る しかしそれを言うとじゃあワニが市松模様使ってデザインしたのは伝統への便乗じゃないんですかと…

43 20/07/15(水)06:17:19 No.708653031

せっかく流行ってるのに集英社はケチつけないでくれよ

44 20/07/15(水)06:17:45 No.708653050

>少しでもそういうのにヒヤリとさせるための苦肉の策なんじゃないの このスレでも言われてるようにむしろライツ部門が適当なことしてんなって舐めると思うよ逆に

45 20/07/15(水)06:18:51 No.708653096

>コスプレ衣装なんかで海賊版が全く取り締まれない問題と関わってくる話ではあるけど >とはいえ伝統的なデザインパターンの商標を誰かが取れちゃうと大騒ぎになるからね… ただ海賊版に関しちゃ問題ではあるんだけど それに対してのアンサーが伝統的な模様を出願はそりゃいろんな意味であれこれ言われるだろうとは思うよ…

46 20/07/15(水)06:19:47 No.708653138

使用範囲を決めて出願するものじゃなかたっけ? 使用範囲を決めるのは商標? 多分鬼滅関連グッズの衣装に置いてこの柄は~という出願になるんだろうけど それでも無理かなーという印象

47 20/07/15(水)06:19:57 No.708653143

最近バスターコールとかおかしなことばかりしてるな

48 20/07/15(水)06:19:57 No.708653144

>しかしそれを言うとじゃあワニが市松模様使ってデザインしたのは伝統への便乗じゃないんですかと… 一般的な模様使うのは便乗でもなんでもないんだけど頭大丈夫…?

49 20/07/15(水)06:20:46 No.708653185

>最近バスターコールとかおかしなことばかりしてるな なんか企画部門に無能な働き者がいる印象を受ける

50 20/07/15(水)06:20:54 No.708653193

>>しかしそれを言うとじゃあワニが市松模様使ってデザインしたのは伝統への便乗じゃないんですかと… >一般的な模様使うのは便乗でもなんでもないんだけど頭大丈夫…? それを自分のものにしようとしてるから言われてるんだろうが…

51 20/07/15(水)06:20:55 No.708653194

>>しかしそれを言うとじゃあワニが市松模様使ってデザインしたのは伝統への便乗じゃないんですかと… >一般的な模様使うのは便乗でもなんでもないんだけど頭大丈夫…? 上の人じゃないけど頭おかしいのは集英社だと思う

52 20/07/15(水)06:21:40 No.708653238

イギリスのタータンチェックとかは氏族ごとに権利抱えてたりするけど 市松模様は無理だろ

53 20/07/15(水)06:21:41 No.708653239

作品人気に乗って関係ないものや海賊版を売ろうとするのは便乗 模様使うのは全然別の話だ

54 20/07/15(水)06:22:03 No.708653257

>使用範囲を決めて出願するものじゃなかたっけ? >使用範囲を決めるのは商標? >多分鬼滅関連グッズの衣装に置いてこの柄は~という出願になるんだろうけど >それでも無理かなーという印象 範囲見ると毒つぼ?とかいうのまで出願しててあらゆる商品で撮ろうとしてるからああこれ絶対無理だなって

55 20/07/15(水)06:22:13 No.708653265

一般的な模様を他所に使わせないように働きかけてるのがおかしいって話だろ

56 20/07/15(水)06:22:25 No.708653274

>使用範囲を決めて出願するものじゃなかたっけ? 区分:9(水泳用耳栓ほか),14(貴金属ほか),16(事務用又は家庭用ののり及び接着剤ほか),18(かばん金具ほか),25(被服ほか),28(遊園地用機械器具ほか) ちょっと広すぎる…

57 20/07/15(水)06:22:28 No.708653280

>使用範囲を決めて出願するものじゃなかたっけ? >使用範囲を決めるのは商標? >多分鬼滅関連グッズの衣装に置いてこの柄は?という出願になるんだろうけど >それでも無理かなーという印象 商標の使用範囲の指定はもう少し大枠で 電子ゲームにおいて…とかジャンルに近い形なのでそういうのは難しいと思う

58 20/07/15(水)06:22:45 No.708653298

麻柄好きなんだけどマジでやめて欲しいこういうこと

59 20/07/15(水)06:22:55 No.708653304

ワニが便乗してるとか言い出すのがおかしいって話だな

60 20/07/15(水)06:23:00 No.708653306

>>しかしそれを言うとじゃあワニが市松模様使ってデザインしたのは伝統への便乗じゃないんですかと… >一般的な模様使うのは便乗でもなんでもないんだけど頭大丈夫…? いやそんくらいわかるよ? だから鬼滅ブームがあろうと市松模様の商品が出るのに文句言う筋はないですよねってこと書いただけよ 脊髄反射する前に読んでよ

61 20/07/15(水)06:23:36 No.708653334

>ワニが便乗してるとか言い出すのがおかしいって話だな だから文意をちゃんと受けとれよ!

62 20/07/15(水)06:24:07 No.708653362

>ワニが便乗してるとか言い出すのがおかしいって話だな だから レスを 読め

63 20/07/15(水)06:24:25 No.708653373

黒緑のブロックチェックってアメカジだと定番の柄だしね

64 20/07/15(水)06:24:38 No.708653383

むしろ作者の方が困惑してそう

65 20/07/15(水)06:24:45 No.708653390

>黒緑のブロックチェックってアメカジだと定番の柄だしね そうなの!?

66 20/07/15(水)06:24:47 No.708653392

鬼滅オリジナルの図柄じゃないしなんで商標取れると思ったのかが謎だ

67 20/07/15(水)06:25:01 No.708653407

さっきから便乗で盛り上がってる「」イク・Oどっちも同じ主張してるっぽいし喧嘩すんなよな!

68 20/07/15(水)06:25:12 No.708653419

文字が読めない人は少ないが文章が読めない人は少なくないんだ

69 20/07/15(水)06:25:12 No.708653420

なにがなんでも金を吸い上げる集金の呼吸

70 20/07/15(水)06:25:12 No.708653421

>ワニが便乗してるとか言い出すのがおかしいって話だな 国語のテスト0点取りそう

71 20/07/15(水)06:25:15 No.708653425

>むしろ作者の方が困惑してそう 俺もそう思うよ 和服好きで伝統柄使ったら出版社がそれの権利取ろうとするとか想定外だろう

72 20/07/15(水)06:25:27 No.708653435

市松模様と言ったら黒と緑ってくらいには定番の色合いだよね

73 20/07/15(水)06:25:30 No.708653437

集英社「この特殊な模様に便乗する悪いやつがいるので商標出願します」 特許庁「しかしそれを言うとじゃあワニが市松模様使ってデザインしたのは伝統への便乗じゃないんですかと…」 集英社「一般的な模様使うのは便乗でもなんでもないんだけど頭大丈夫…?」

74 20/07/15(水)06:25:41 No.708653442

浜乙女の海苔が死んでしまう

75 20/07/15(水)06:26:21 No.708653473

出願だけならべつにどうでもいいしこんなもん通るわけがない

76 20/07/15(水)06:26:41 No.708653487

この黒緑のチェッカーフラッグ柄 数年前VANSで見たなぁ あそこもチェッカーフラッグ定番で出すからそういう配色あるのよね

77 20/07/15(水)06:26:50 No.708653491

>集英社「この特殊な模様に便乗する悪いやつがいるので商標出願します」 >特許庁「しかしそれを言うとじゃあワニが市松模様使ってデザインしたのは伝統への便乗じゃないんですかと…」 >集英社「一般的な模様使うのは便乗でもなんでもないんだけど頭大丈夫…?」 集英社の頭がおかしいことになっちまうー!

78 20/07/15(水)06:27:00 No.708653495

好きなもので身の回り揃えたいからキャラに似た色柄のものを買うってファンは多くて たまたまそこにごく一般的な色柄ものがキャラのイメージになってる作品が売れて その上での便乗商品出まくりって流れだからなぁ

79 20/07/15(水)06:27:34 No.708653525

vansのスニーカーとか探せばまんまこの配色のありそう

80 20/07/15(水)06:27:37 No.708653529

ブロックチェックとかフラッグ柄出すところは大体緑あるよね まぁ色数揃えてるってだけでチェッカー柄の中で人気かって言われるとまた違うけど

81 20/07/15(水)06:27:39 No.708653535

緑黒ブロックのセーター持ってるけど炭次郎ファンだと思われそう

82 20/07/15(水)06:27:46 No.708653547

>集英社の頭がおかしいことになっちまうー! おかしいんだぞ

83 20/07/15(水)06:27:55 No.708653551

>集英社「一般的な模様使うのは便乗でもなんでもないんだけど頭大丈夫…?」 特許庁「一般的な模様なら特許取るのはおかしいんだけど頭大丈夫…?」

84 20/07/15(水)06:27:59 No.708653554

集英社の海賊版や便乗商品を殺したいって気持ちは正しいんだ

85 20/07/15(水)06:28:14 No.708653569

どういう場合に適用かで印象変わってくるかな 文様と色合いとラインナップ全部揃ってるって条件なら或いは

86 20/07/15(水)06:28:22 No.708653573

>その上での便乗商品出まくりって流れだからなぁ そこはもう一般的な柄使った時点でどうにもならんよ というかどうにかしちゃ駄目な部分

87 20/07/15(水)06:28:28 No.708653576

>集英社の海賊版や便乗商品を殺したいって気持ちは正しいんだ これに関しては無理だろ

88 20/07/15(水)06:29:01 No.708653597

鬼滅丸パクリのソシャゲあったし 多少の効果はあるのかな知らんけど

89 20/07/15(水)06:29:16 No.708653605

>どういう場合に適用かで印象変わってくるかな 文様と色合いとラインナップ全部揃ってるって条件なら或いは 多分腐るほど普通にあると思うよ

90 20/07/15(水)06:29:25 No.708653613

>集英社の海賊版や便乗商品を殺したいって気持ちは正しいんだ おめえがキチッと売れるグッズだしゃいいんだよせこい缶バッチで安くもうけようとするからそーなる

91 20/07/15(水)06:29:55 No.708653631

集英社が独自で取ろうとするから違和感 着物業界とか普段から普通に使ってたであろう業界と共同で取ろうとすれば

92 20/07/15(水)06:30:00 No.708653638

鬼滅の名前やキャラを騙ってるわけじゃないし 類似品くらいどうでもいいだろ集英社に被害届殺到してるわけでもなし

93 20/07/15(水)06:30:09 No.708653646

>鬼滅オリジナルの図柄じゃないしなんで商標取れると思ったのかが謎だ まあ出すのは自由っちゃ自由ではあるから… 数撃ちゃ当たる戦法で片っ端から出願出しまくって出願の何割かがたった一人の特許庁に嫌がらせでもしたいのか?みたいなおじさんとか居る

94 20/07/15(水)06:30:28 No.708653652

>vansのスニーカーとか探せばまんまこの配色のありそう su4047395.jpg あった

95 20/07/15(水)06:30:32 No.708653657

>集英社の海賊版や便乗商品を殺したいって気持ちは正しいんだ 気持ちが正しければ行動の是非は問われないと言いたいのか

96 20/07/15(水)06:30:32 No.708653658

>>その上での便乗商品出まくりって流れだからなぁ >そこはもう一般的な柄使った時点でどうにもならんよ >というかどうにかしちゃ駄目な部分 だからまぁ解決策なくて難しいよね…と言いたかった スレ画以外にあと3つくらい出してるけどそっちもしのぶさんの以外はちょっと難しそうだし

97 20/07/15(水)06:30:41 No.708653667

>集英社が独自で取ろうとするから違和感 >着物業界とか普段から普通に使ってたであろう業界と共同で取ろうとすれば それこそ便乗じゃねーか…

98 20/07/15(水)06:30:47 No.708653673

VANSだとマジカルモッシュとのコラボも黒緑チェッカーだったと思う

99 20/07/15(水)06:30:48 No.708653674

便乗商品って言うなら市松模様使うこと自体が先人への便乗だし それをブームができたからって自分の便乗だけセーフにしろというのは無理だわ 完全オリじゃないとそういう主張はできん

100 20/07/15(水)06:31:12 No.708653691

オリジナルの特許柄が欲しかったなら最初からデザインしとけ 先見の明なし!

101 20/07/15(水)06:31:16 No.708653694

ジャンプでクリーンなイメージ持ってる「」も多いんだろうが集英社単位で考えてみれば違和感ないことに気づく筈

102 20/07/15(水)06:32:07 No.708653735

>おめえがキチッと売れるグッズだしゃいいんだよせこい缶バッチで安くもうけようとするからそーなる レスしてる人間が集英社だとでも思ってるのか…? そもそも数年前から仕込みしてたアレみたいにちゃんとした製品作るにはかなりの時間がかかるんだ

103 20/07/15(水)06:32:16 No.708653745

>集英社の海賊版や便乗商品を殺したいって気持ちは正しいんだ 他人の経済活動を制限したいって思うのが正しいかどうかってのは それが違法かどうかでしか判断すべきじゃないだろ 結論として正しくない 海賊版は違法だが便乗商品は違法ではない

104 20/07/15(水)06:32:29 No.708653761

>ジャンプでクリーンなイメージ持ってる「」も多いんだろうが集英社単位で考えてみれば違和感ないことに気づく筈 急に意味わからんレスしてまぜっかえそうとするな

105 20/07/15(水)06:32:38 No.708653766

仮に伝統的な幽霊が主役の漫画が大ヒットしてコスプレや便乗商品が流行ったら 無地の白で商標を取れるという理屈になるな

106 20/07/15(水)06:32:49 No.708653775

もっと特殊なパターンならわからなくもないが

107 20/07/15(水)06:32:56 No.708653784

>それこそ便乗じゃねーか… 乗ってきたのは鬼滅じゃん 集英社の立場で考え過ぎだよ

108 20/07/15(水)06:33:03 No.708653788

>数撃ちゃ当たる戦法で片っ端から出願出しまくって出願の何割かがたった一人の特許庁に嫌がらせでもしたいのか?みたいなおじさんとか居る 何年前かにそれで話題になったおっさんいたよね…

109 20/07/15(水)06:33:16 No.708653797

>>おめえがキチッと売れるグッズだしゃいいんだよせこい缶バッチで安くもうけようとするからそーなる >レスしてる人間が集英社だとでも思ってるのか…? おめえがって「」のことじゃないと思うぞ

110 20/07/15(水)06:33:30 No.708653807

禰豆子のやつが一番無理があるな… 既存の着物が集英社に訴えられそう

111 20/07/15(水)06:34:08 No.708653834

ダメ元にしても反感買いそうな事を…

112 20/07/15(水)06:34:12 No.708653838

バスターコール見ればわかるけど集英社の知財管理意識はわりとこうガバ ガバな意識で自分たちの権利を守ろうとしたのがこれ

113 20/07/15(水)06:34:12 No.708653839

文盲をやけに見かけるな

114 20/07/15(水)06:34:16 No.708653842

バスターコールとかもやらかしたしなあ 特許とか著作の扱い自己中すぎる

115 20/07/15(水)06:34:24 No.708653852

>>それこそ便乗じゃねーか… >乗ってきたのは鬼滅じゃん >集英社の立場で考え過ぎだよ いや最初から伝統への便乗って意味で書いたんだが…

116 20/07/15(水)06:34:24 No.708653853

富岡さんのくらいだったら通ってもいい気もするけどなんで市松模様出した

117 20/07/15(水)06:34:42 No.708653866

集英社の「」は見つかったようだな

118 20/07/15(水)06:34:46 No.708653872

>禰豆子のやつが一番無理があるな… >既存の着物が集英社に訴えられそう まあ絶対通んないからそこは心配いらないのが安心

119 20/07/15(水)06:35:05 No.708653885

>おめえがキチッと売れるグッズだしゃいいんだよせこい缶バッチで安くもうけようとするからそーなる 艦これブーム1年目の時に立ち絵印刷しただけの商品濫発した結果 小売の方でも海賊版との見分けがつかなくなってたの思い出した

120 20/07/15(水)06:35:12 No.708653889

>>>おめえがキチッと売れるグッズだしゃいいんだよせこい缶バッチで安くもうけようとするからそーなる >>レスしてる人間が集英社だとでも思ってるのか…? >おめえがって「」のことじゃないと思うぞ なんかさっきから文章読めない子いない…?

121 20/07/15(水)06:35:38 No.708653909

ゲーセン行って景品が海賊版グッズで埋め尽くされてる光景見てうわぁってなったので気持ちは解らんでもない でもまぁ手遅れよね

122 20/07/15(水)06:35:42 No.708653913

>富岡さんのくらいだったら通ってもいい気もするけどなんで市松模様出した 麻模様だって超ポピュラーだよ

123 20/07/15(水)06:35:47 No.708653919

>ダメ元にしても反感買いそうな事を… もう少し別のやり方なかったのか?みたいな真似だよなこれ…

124 20/07/15(水)06:36:00 No.708653932

頭使わず鬼滅関連だからこんなのも擁護したいって「」結構いるよね

125 20/07/15(水)06:36:19 No.708653949

急におめえがとか言わないで集英社がと言えば済む話だな…

126 20/07/15(水)06:37:02 No.708653994

>麻模様だって超ポピュラーだよ そもそもキャラの柄として選んだ時点で定番だからってのはあるよね…

127 20/07/15(水)06:37:06 No.708653999

商標で義勇って出願してたけど 義勇って言葉自体はいっぱんてきなんでそれどうなんだろって思った

128 20/07/15(水)06:37:35 No.708654024

>急におめえがとか言わないで集英社がと言えば済む話だな… これ >ワニが便乗してるとか言い出すのがおかしいって話だな この子と同じ読解力の低さを感じる

129 20/07/15(水)06:37:39 No.708654027

>頭使わず鬼滅関連だからこんなのも擁護したいって「」結構いるよね 擁護してるのいないと思う…

130 20/07/15(水)06:37:44 No.708654032

朝の6時に文盲が大挙して押し寄せてると考えると日本の教育がこわくなるから たぶん1人だけだと思いたい

131 20/07/15(水)06:37:48 No.708654041

>頭使わず鬼滅関連だからこんなのも擁護したいって「」結構いるよね うにといいことしたいにも限度がある

132 20/07/15(水)06:37:55 No.708654047

>頭使わず鬼滅関連だからこんなのも擁護したいって「」結構いるよね 多分お外にも結構いると思う

133 20/07/15(水)06:38:23 No.708654082

>ゲーセン行って景品が海賊版グッズで埋め尽くされてる光景見てうわぁってなったので気持ちは解らんでもない >でもまぁ手遅れよね だが本当に海賊版かすらわからない 公式でも平気でメインビジュアル印刷しただけの商品出すし 似ても似つかない絵柄の別なデザイナーが描いた絵のグッズも出す 缶バッジみたいな安っぽい商品公式が出すわけないと思ったら出してる 最近のIP商品は粗悪な海賊版との違いが曖昧過ぎる

134 20/07/15(水)06:38:33 No.708654092

>必要も何も取れねえだろこんなん 取れないことが分かればいいわけ

135 20/07/15(水)06:39:03 No.708654119

>急におめえがとか言わないで集英社がと言えば済む話だな… おめえと集英社の言い換えくらいみんな読めてるんすよ…

136 20/07/15(水)06:39:46 No.708654155

>取れないことが分かればいいわけ パテントトロールでもこんなのとりに行かねーよ 取れないことが自明だから

137 20/07/15(水)06:39:54 No.708654161

キャラ印刷の海賊は許されない この柄はセーフ

138 20/07/15(水)06:40:04 No.708654169

何故素直に読めてませんでしたごめんなさいが出来ないのだ

139 20/07/15(水)06:40:05 No.708654170

>>急におめえがとか言わないで集英社がと言えば済む話だな… >これ >>ワニが便乗してるとか言い出すのがおかしいって話だな >この子と同じ読解力の低さを感じる 確かめてみたいですね

140 20/07/15(水)06:40:35 No.708654203

su4047399.jpg こう言うアウター欲しいです

141 20/07/15(水)06:41:25 No.708654247

>su4047395.jpg >あった 鬼滅1ミリも知らなくても今だと炭次郎言われるなこれ

142 20/07/15(水)06:41:45 No.708654264

版権絵印刷しただけの商品出すなと思うし買う方も少しは選べとも思う

143 20/07/15(水)06:41:54 No.708654270

逆に万一間違って通ったらいろんな業界からめっちゃ顰蹙買いそうなのによく出したな

144 20/07/15(水)06:42:01 No.708654278

うにといいことしたすぎるレスにアホみたいにそうだね入れたりdel誘導したりもうちょっとさあ…

145 20/07/15(水)06:42:02 No.708654279

田舎のガチャコーナーにある鬼とか滅とかの字が書いてあるバッジ あれってヤクザのシノギ?

146 20/07/15(水)06:42:08 No.708654284

>su4047399.jpg >こう言うアウター欲しいです 緑 ブロックチェック ダウンジャケット で検索すれば見つかると思うよ

147 20/07/15(水)06:42:37 No.708654303

>su4047399.jpg >こう言うアウター欲しいです 模様の主張が強過ぎてお洒落に着こなすの難易度高いよこれ!

148 20/07/15(水)06:42:52 No.708654314

>田舎のガチャコーナーにある鬼とか滅とかの字が書いてあるバッジ >あれってヤクザのシノギ? かも知れないし 同人グッズ屋のシノギかも知れない 大きく言ってどちらもヤクザのシノギかも知れない

149 20/07/15(水)06:43:45 No.708654360

>田舎のガチャコーナーにある鬼とか滅とかの字が書いてあるバッジ >あれってヤクザのシノギ? はい

150 20/07/15(水)06:43:49 No.708654363

>田舎のガチャコーナーにある鬼とか滅とかの字が書いてあるバッジ でももともとヤンキーや小学生が好きそうだしな鬼とか滅って書いてあるバッジ

151 20/07/15(水)06:44:07 No.708654386

>su4047399.jpg >こう言うアウター欲しいです ブロックチェックのダウンって結構無い?

152 20/07/15(水)06:44:22 No.708654395

アニメのキャプ画像印刷しただけのトレカとか ゲーム内立ち絵印刷しただけのトレカとか もう2020年なんだから…

153 20/07/15(水)06:44:23 No.708654397

伝統的な和柄に漢字を配置しただけですが?ってガチャ多すぎる…

154 20/07/15(水)06:44:43 No.708654411

>模様の主張が強過ぎてお洒落に着こなすの難易度高いよこれ! よくある柄だろこれ

155 20/07/15(水)06:44:43 No.708654412

最近よく見るけどうにってなに

156 20/07/15(水)06:45:08 No.708654434

>最近のIP商品は粗悪な海賊版との違いが曖昧過ぎる 面倒なことに正規で他所のグッズ作ってるとこが作ってたりするから品質はほぼ同じっていう… 描き下ろしとか公式が宣伝するとか付加価値がないとまじで見分けつかん

157 20/07/15(水)06:45:09 No.708654435

>>su4047399.jpg >>こう言うアウター欲しいです >緑 ブロックチェック ダウンジャケット >で検索すれば見つかると思うよ ㌧ ググって出てきたこれいいね su4047400.jpg

158 20/07/15(水)06:45:23 No.708654443

>版権絵印刷しただけの商品出すなと思うし買う方も少しは選べとも思う まずその使い回し絵ベタ印刷されたグッズ買わないとグッズ売れないジャンルと思われてオリジナルのグッズが出ないのがね…

159 20/07/15(水)06:45:27 No.708654446

そろそろ温泉旅館の売店とかに出る頃だな 炭次郎スーパー剣

160 20/07/15(水)06:45:54 No.708654467

>文字が読めない人は少ないが文章が読めない人は少なくないんだ ? どういう流れで今それを……?

161 20/07/15(水)06:46:03 No.708654476

鬼殺の剣が全部悪い

162 20/07/15(水)06:46:40 No.708654505

>su4047400.jpg これの赤色がいいんやな

163 20/07/15(水)06:46:46 No.708654513

集英社そのものがまあ興行師のヤクザのシノギと言えないこともないが もう大きな会社なんだから知財部門にはお勉強できる弁護士の数人くらい抱えてるだろ なぜ止めなかった

164 20/07/15(水)06:46:48 No.708654517

>面倒なことに正規で他所のグッズ作ってるとこが作ってたりするから品質はほぼ同じっていう… >描き下ろしとか公式が宣伝するとか付加価値がないとまじで見分けつかん やっぱり真面目に図柄描きおろしして然るべきところが宣伝するのが一番いいんじゃないですか? 何?予算が無い?じゃあ出すな

165 20/07/15(水)06:46:59 No.708654531

>su4047400.jpg ダ…

166 20/07/15(水)06:47:14 No.708654541

https://item.fril.jp/3c98e5c14971f4a5530bde480df8c056 集英社でだめだった

167 20/07/15(水)06:47:22 No.708654549

>最近よく見るけどうにってなに ウニ綱に属する生物

168 20/07/15(水)06:47:35 No.708654562

>ググって出てきたこれいいね >su4047400.jpg カーチャンが買ってきて違うよこれー!って中学生が泣くやつ

169 20/07/15(水)06:48:14 No.708654594

柄物アウターは可愛いけど年単位で使ってると結構飽きるからな…

170 20/07/15(水)06:48:18 No.708654601

>>su4047400.jpg >これの赤色がいいんやな 絶対に許さないよ

171 20/07/15(水)06:48:44 No.708654619

>カーチャンが買ってきて違うよこれー!って中学生が泣くやつ 中学生にもなって泣くな

172 20/07/15(水)06:49:04 No.708654633

>何?予算が無い?じゃあ出すな 出さないとそれこそファンが出せ出せ言って海賊版買っちゃう

173 20/07/15(水)06:49:06 No.708654636

これが認められたらあらゆる組み合わせの市松模様を皆が出願してしまう 白とグレー取るわ

174 20/07/15(水)06:49:40 No.708654666

オリジナリティーで勝負せずありもので手抜きしたのが悪い

175 20/07/15(水)06:50:07 No.708654695

>>何?予算が無い?じゃあ出すな >出さないとそれこそファンが出せ出せ言って海賊版買っちゃう なあに元々予算が出なかったんだ 第三者が儲けたところで奪われたわけじゃない 全ては予算出なかったことを恨め

176 20/07/15(水)06:50:12 No.708654699

長男は置いといて 次男と妹も伝統的な柄だったりするの?

177 20/07/15(水)06:50:13 No.708654701

いやまあヤクザに小銭でも行って欲しくないから否定はしねえよ

178 20/07/15(水)06:50:34 No.708654715

>オリジナリティーで勝負せずありもので手抜きしたのが悪い 別にそれ自体は悪くないだろ伝統模様に乗っかったから羽織のディテールに厚みが出たわけで その伝統の権利を掠め取ろうとしてるのは悪い

179 20/07/15(水)06:50:44 No.708654723

>https://item.fril.jp/3c98e5c14971f4a5530bde480df8c056 >集英社でだめだった 海賊版を集英社ブランドつって売るの死ぬほど怒られるやつじゃ…

180 20/07/15(水)06:51:08 No.708654744

>次男と妹も伝統的な柄だったりするの? うん あとスレ画にはないけどファイアパターンも出願してる

181 20/07/15(水)06:51:22 No.708654760

>第三者が儲けたところで奪われたわけじゃない >全ては予算出なかったことを恨め 作品の価値下げられるのは十分損害なんだ クレームだって全部版権持ってる方に来るから

182 20/07/15(水)06:51:33 No.708654769

ワニワニ言ってるやつは病気なの?

183 20/07/15(水)06:52:19 No.708654809

>作品の価値下げられるのは十分損害なんだ >クレームだって全部版権持ってる方に来るから だったら公式でちゃんとしたグッズ出すことだな

184 20/07/15(水)06:53:02 No.708654845

>いやまあヤクザに小銭でも行って欲しくないから否定はしねえよ 既存の着物業者や和風小物業者はヤクザだった…?

185 20/07/15(水)06:53:28 No.708654868

連載終わった今更バタバタ始めてもブームそんな長続きするかな

186 20/07/15(水)06:53:43 No.708654882

>何?予算が無い?じゃあ出すな 予算無いなら出すなって言うかその少ない予算で出した手抜き商品群を全部我慢して一つの書き下ろし新商品にするとしたらどれくらい費用に差があるのかなとか気になったりする

187 20/07/15(水)06:53:49 No.708654888

集英社ともあろう会社がこすい商売してないでもっとまともに稼いだらどうだ ドラゴンボールはあんなに厳しいくせに

188 20/07/15(水)06:53:50 No.708654889

次男の柄と完全に同じものはそんなには見なくね? 単純な柄だから似たようなのあるだろうけど

189 20/07/15(水)06:53:51 No.708654892

大正っぽさ出すために実在の柄持ってきて使っておいてやっぱり俺一人のものな!は無理だと思う

190 20/07/15(水)06:54:08 No.708654906

>連載終わった今更バタバタ始めてもブームそんな長続きするかな こんだけはやったらするんじゃない? ufoがヤバいってのは置いといて映画もアニメもあるし 元々映像作品がブーム作った作品だしね

191 20/07/15(水)06:54:25 No.708654925

>だったら公式でちゃんとしたグッズ出すことだな ちゃんと出してるぞ その上で生産にかかる時間が物によって違うから早くできるバッヂとかキーホルダーが多いだけだぞ 複数のグッズ企画が同じ時期に動いても当然用意ができるのは一緒じゃねえ

192 20/07/15(水)06:54:32 No.708654929

>ワニワニ言ってるやつは病気なの? 具体的にどれよ?

193 20/07/15(水)06:54:33 No.708654930

>次男と妹も伝統的な柄だったりするの? 集英社「いいえ江戸時代の人が禰豆子のコスプレをしていただけです」 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E3%81%AE%E8%91%89%E6%96%87%E6%A7%98

194 20/07/15(水)06:54:37 No.708654933

ワニが完全に田舎に引っ込んだタイミングで好き勝手やり始めたのかな

195 20/07/15(水)06:54:43 No.708654940

確かに流行ってる流行ってる言う割には展開ショボいよね

196 20/07/15(水)06:54:47 No.708654947

善逸と胡蝶の柄は可能性ある気がする

197 20/07/15(水)06:54:52 No.708654956

>次男の柄と完全に同じものはそんなには見なくね? うろこ模様で探してみなよ

198 20/07/15(水)06:55:01 No.708654965

アホなのでは?

199 20/07/15(水)06:55:08 No.708654971

>次男の柄と完全に同じものはそんなには見なくね? >単純な柄だから似たようなのあるだろうけど 細かい柄省略されてるだけで鱗文様だと思う

200 20/07/15(水)06:55:09 No.708654972

>ちゃんと出してるぞ >その上で生産にかかる時間が物によって違うから早くできるバッヂとかキーホルダーが多いだけだぞ >複数のグッズ企画が同じ時期に動いても当然用意ができるのは一緒じゃねえ んでその結果その粗悪品のバッジやグッズの類似品が簡単に作られてこのザマってわけだな

201 20/07/15(水)06:55:11 No.708654977

>次男の柄と完全に同じものはそんなには見なくね? >単純な柄だから似たようなのあるだろうけど 鱗模様って言ってこれも伝統的な配置

202 20/07/15(水)06:55:17 No.708654988

アプリまだー?

203 20/07/15(水)06:55:30 No.708655002

>確かに流行ってる流行ってる言う割には展開ショボいよね 商品展開そんなすぐに出来るかよ!

204 20/07/15(水)06:56:27 No.708655060

>商品展開そんなすぐに出来るかよ! じゃあなんですか 驚くほどのスピードで100ワニの展開を仕掛けたきくち先生は稀代の天才だとでも言うんですか

205 20/07/15(水)06:56:30 No.708655063

>アプリまだー? 流行予期できてなかったのだとしたら 今放送から1年後だし来年春ぐらいじゃねーかな

206 20/07/15(水)06:56:34 No.708655068

>んでその結果その粗悪品のバッジやグッズの類似品が簡単に作られてこのザマってわけだな 頭悪そうだなケチつけたいだけで その手の粗悪品なんてどこの人気商品でもあるぞ

207 20/07/15(水)06:56:56 No.708655096

>連載終わった今更バタバタ始めてもブームそんな長続きするかな 逆に考えたら第一部完って事にして続かせるつもり満々なんじゃね? ワニがどうするかじゃなくてまず集英社として外堀埋める感じで

208 20/07/15(水)06:56:57 No.708655097

浜崎あゆみ全盛期にエイベックスが豹柄の商品だした会社に片っ端から圧力掛けまくったみたいな事あったけどそれに近い感じなのかなぁ

209 20/07/15(水)06:57:12 No.708655111

>じゃあなんですか >驚くほどのスピードで100ワニの展開を仕掛けたきくち先生は稀代の天才だとでも言うんですか どうせ時間なんていくらでも余ってるしハナクソほじりながらでも描ける絵だから量産できたんだよ

210 20/07/15(水)06:57:39 No.708655143

既に海賊版がズンドコ出てる以上は権利側が先にやっとかないと公式グッズ出せなくなりそうだからなぁ…

211 20/07/15(水)06:57:53 No.708655160

>頭悪そうだなケチつけたいだけで >その手の粗悪品なんてどこの人気商品でもあるぞ じゃあ海賊版が出ても黙認しなされ スレ画みたいなトンチキな出願なんてしてないで

212 20/07/15(水)06:58:03 No.708655166

別に権利を取る=他所は一切使うなじゃないんだけど勘違いしてるのこの手の話に絶対出てくるよな

213 20/07/15(水)06:58:06 No.708655169

>驚くほどのスピードで100ワニの展開を仕掛けたきくち先生は稀代の天才だとでも言うんですか あれ二年ぐらいかけてるからな…

214 20/07/15(水)06:58:34 No.708655197

>じゃあ海賊版が出ても黙認しなされ 悪そうじゃなくて頭悪かったんだな

215 20/07/15(水)06:58:40 No.708655204

>鱗模様って言ってこれも伝統的な配置 分類したら鱗模様になるだろうけど一般的な鱗模様とは違くね?

216 20/07/15(水)06:58:47 No.708655209

海賊版黙認しろとかどこの異世界から来た子だ

217 20/07/15(水)06:58:57 No.708655219

>別に権利を取る=他所は一切使うなじゃないんだけど勘違いしてるのこの手の話に絶対出てくるよな 他所に因縁つける権利得られるわけだが

218 20/07/15(水)06:59:15 No.708655236

>既に海賊版がズンドコ出てる以上は権利側が先にやっとかないと公式グッズ出せなくなりそうだからなぁ… 柄の話してるなら伝統のパターンってのはフリー素材扱いになってるからそういうのはない これでもし万が一取れると先にこの似てる柄使ってたブランドとの先使用権問題に発展するかも

219 20/07/15(水)06:59:19 No.708655239

>じゃあ海賊版が出ても黙認しなされ 認めることと全然関係ないのになぜじゃあになるんだ?

220 20/07/15(水)06:59:26 No.708655246

いくらなんでも無理だろ 市松模様でしかもありふれた配色だし…

221 20/07/15(水)06:59:44 No.708655263

>じゃあ海賊版が出ても黙認しなされ せめて会話しようぜ

222 20/07/15(水)07:00:24 No.708655308

>分類したら鱗模様になるだろうけど一般的な鱗模様とは違くね? そりゃワニのアレンジが入ってるだろうけど 鱗配置で詰めないのもあるし完全オリジナルです商標取りますってのは難しいよ

223 20/07/15(水)07:00:50 No.708655331

>商品展開そんなすぐに出来るかよ! ちゃんとした会社になればなるほど商品展開に時間かかるよね 細かいやり取り必要だし簡単なアクリルスタンドやキーホルダーでもすげえ時間かかる

224 20/07/15(水)07:00:51 No.708655335

ヤクザもここ見てんだな それとも転売屋の方かなあいつら海賊版も取り扱うし

225 20/07/15(水)07:00:58 No.708655344

>驚くほどのスピードで100ワニの展開を仕掛けたきくち先生は稀代の天才だとでも言うんですか 商品展開はきくち先生の才能に寄るところでは無いんじゃね

226 20/07/15(水)07:01:27 No.708655371

公式グッズが粗悪と延々言ってる奴はよっぽど苦い思い出があるのだろうし 気持ちはわからんでもないけど いまその話関係ないと思うよ

227 20/07/15(水)07:01:37 No.708655378

>別に権利を取る=他所は一切使うなじゃないんだけど勘違いしてるのこの手の話に絶対出てくるよな それができるから商標って審査があるしパテントトロールって仕事があんのよね そして伝統図柄でそれをやろうとすんのは電通がアマビエ取ろうとすんのと同じ

228 20/07/15(水)07:01:42 No.708655385

消費者側に許諾マークのない非公式商品は買わないようにって訴えるくらいしか手はないかなぁ

229 20/07/15(水)07:01:50 No.708655393

同じ工場で作れば本物と見紛う海賊版も簡単に作れるし買う側もそれで満足しちゃうからな

230 20/07/15(水)07:01:57 No.708655398

世界各国の民話を権利だけ抑えて版権ヤクザやるディズニーみたいなのもいるし…

231 20/07/15(水)07:02:20 No.708655426

そもそも市松模様を海賊版扱いするのが無茶ってところから始まってるこの特許出願

232 20/07/15(水)07:03:00 No.708655464

偽タイトルつけてるやつは明確にアウトだけどな

233 20/07/15(水)07:03:24 No.708655491

とてつもなくありふれた物をデザイン的な固有のアイデアだと主張するのは かなり鬼滅という漫画を象徴してるな

234 20/07/15(水)07:03:30 No.708655495

柱の顔だけのTシャツは本当粗悪なのでファンは買わないで欲しい

235 20/07/15(水)07:04:02 No.708655529

一般的な模様と知らなかったのか知った上でいけると思ったのか一体どっちなんだろう どっちでもアホかで終わる気がする

236 20/07/15(水)07:04:06 No.708655532

一松模様をなんか鬼殺しそうなイメージで売ってるだけだからダメよされる謂れはどこにもないんだ

237 20/07/15(水)07:04:25 No.708655555

類似品を鬼滅の名前出しながら売る転売屋多すぎる…

238 20/07/15(水)07:04:28 No.708655557

>世界各国の民話を権利だけ抑えて版権ヤクザやるディズニーみたいなのもいるし… 「シンデレラや白雪姫は伝統だから好きにアニメ作るね! お前らシンデレラや白雪姫を描くのも許さんからな!」 て本気でやるアメリカはスケールが違う

239 20/07/15(水)07:04:35 No.708655562

緑と黒の市松模様って一般的なの?

240 20/07/15(水)07:04:36 No.708655563

雑に人気作品を叩きたい!って子まで来ちゃった

241 20/07/15(水)07:04:59 No.708655589

取れないなら取れないでいいんだ ヨソも商標取れないってことだから

242 20/07/15(水)07:05:02 No.708655591

海賊版に対して取れる他の方法ってのがなかなか無いからなぁ… 市松模様+鬼だの滅だの表記みたいなものに対してのみの出願とか無いし…

243 20/07/15(水)07:05:07 No.708655596

>とてつもなくありふれた物をデザイン的な固有のアイデアだと主張するのは >かなり鬼滅という漫画を象徴してるな 鬼滅キッズってファン達が嫌われてるのがよくわかる事例だと思う

244 20/07/15(水)07:05:11 No.708655602

これもし通ったとして権利は集英社だからワニ自身が使えなくなる可能性もあるんだよな

245 20/07/15(水)07:05:30 No.708655621

髪色桜餅くらいなら商標取っても許すよ…

246 20/07/15(水)07:05:43 No.708655634

>取れないなら取れないでいいんだ >ヨソも商標取れないってことだから どこも取れるわけないよ出すまでもなく

247 20/07/15(水)07:05:55 No.708655648

>他所に因縁つける権利得られるわけだが 仮に今回で言えば集英社がそんなこと絶対にしないとしても伝統的な柄とかで関係なくても似たようなの見るって範囲のものでも通ってしまうって前例出来ちゃうと 因縁つけるような他所が同じことやらないわけがないって問題もあるしな

248 20/07/15(水)07:06:13 No.708655670

>鬼滅キッズってファン達が嫌われてるのがよくわかる事例だと思う うわあ荒らせればなんでもいいんだなこの雑頭

249 20/07/15(水)07:06:29 No.708655688

>ID:qo5RQzPM

250 20/07/15(水)07:07:04 No.708655723

電通レベルの権利主張 市松模様が存在しない世界に転生して自分が生み出したことにでもしないと通らないレベル

251 20/07/15(水)07:07:57 No.708655788

>仮に今回で言えば集英社がそんなこと絶対にしないとしても伝統的な柄とかで関係なくても似たようなの見るって範囲のものでも通ってしまうって前例出来ちゃうと >因縁つけるような他所が同じことやらないわけがないって問題もあるしな あと権利取っちゃうと 今度は消費者側で勝手に 「あいつは権利を侵害している!権利者は訴えていないが権利侵害は間違いない!」 つって吊るし上げ始まるからね

252 20/07/15(水)07:08:09 No.708655806

ワニに新しく模様書き下ろしてもらえばいいのに…

253 20/07/15(水)07:08:20 No.708655816

うんこマン ただの鬼滅アンチなのバレバレ 人気作品に嫉妬か

254 20/07/15(水)07:08:21 No.708655819

伝統柄使うともう避けられないからなぁ なので衣装を奇抜にするくらいしかない

255 20/07/15(水)07:08:29 No.708655831

>ID:qo5RQzPM >鬼滅キッズってファン達が嫌われてるのがよくわかる事例だと思う これにそうだね5って妹の携帯使って荒らしてますって自白にしかならなくねえ?

256 20/07/15(水)07:08:49 No.708655859

ビーダマンみたいに今から全部描き直せば?

257 20/07/15(水)07:08:53 No.708655865

というかこれが通るなら新連載の主人公に毎回色んな柄の服着せれば集英社商標取り放題じゃん

258 20/07/15(水)07:08:56 No.708655870

>ID:qo5RQzPM 負け組貧乏人の嫉妬

259 20/07/15(水)07:08:56 No.708655871

利権の刃

260 20/07/15(水)07:09:19 No.708655888

ツンデレツインテールcv釘宮キャラとか 三つ編みそばかす中国人キャラが出る作品が売れたらそれの版権元が おめーら今度からこれウチの商標だかんな!マネすんなよな! ……って言い始めたって例えようとしたけどちょっと違うか

261 20/07/15(水)07:09:19 No.708655889

>市松模様が存在しない世界に転生して自分が生み出したことにでもしないと通らないレベル 流石にこのレベルの模様だと名前が違うだけでどの世界にも存在しそう

262 20/07/15(水)07:09:24 No.708655892

>というかこれが通るなら新連載の主人公に毎回色んな柄の服着せれば集英社商標取り放題じゃん 新しいシノギが始まったな 大海賊時代だ

263 20/07/15(水)07:09:55 No.708655931

なんか鼻息荒い「」のいるけど こういう図柄は横柄な権利行使はできないよ よっぽど悪質って判断されるようなものじゃない限り だからこれの権利取得してもそこまで大手振るって取り締まりとか無理 その意図が無くても被るようなパターンデザインならなおの事

264 20/07/15(水)07:09:59 No.708655936

>ワニに新しく模様書き下ろしてもらえばいいのに… 難しいだろうね 着物とかの柄なんて目ぼしいのは出尽くしてるだろうし

265 20/07/15(水)07:10:00 No.708655937

鬼殺の剣グッズ作れなくなるのか

266 20/07/15(水)07:10:13 No.708655958

https://www.udf-jp.org/topics8%20LV.html 市松模様と色の組み合わせでってなるとルイヴィトンくらいしか出てこない

267 20/07/15(水)07:10:15 No.708655961

>ツンデレツインテールcv釘宮キャラとか >三つ編みそばかす中国人キャラが出る作品が売れたらそれの版権元が >おめーら今度からこれウチの商標だかんな!マネすんなよな! >……って言い始めたって例えようとしたけどちょっと違うか 別に例え話いらなくない? 何がおかしいかなんてスレ内で散々言われてるのに

268 20/07/15(水)07:10:41 No.708655989

商品展開考えて模様をオリジナルにしておくってなんかガンダムとか特撮っぽいな 商品ありきみたいな

269 20/07/15(水)07:10:45 No.708655996

>なんか鼻息荒い「」のいるけど >こういう図柄は横柄な権利行使はできないよ >よっぽど悪質って判断されるようなものじゃない限り >だからこれの権利取得してもそこまで大手振るって取り締まりとか無理 >その意図が無くても被るようなパターンデザインならなおの事 まあその前に取れないしな 色彩商標ならワンチャンあったかも

270 20/07/15(水)07:10:46 No.708655997

商標って色の組み合わせも対象になるよね確か

271 20/07/15(水)07:11:31 No.708656059

うんこついてるの気がついてないのか開き直ってるのかどっちかな

272 20/07/15(水)07:11:49 No.708656082

麦わら帽子は >https://www.udf-jp.org/topics8%20LV.html >市松模様と色の組み合わせでってなるとルイヴィトンくらいしか出てこない バーバリーもだけどコイツらはコイツらが始めて広めたからこそ認められてるのであってスレ画も鬼滅が初出デザインならこんな色々言われん

273 20/07/15(水)07:11:51 No.708656087

この手の柄の出願って同じデザイン長いこと使い続けてきたmono消しですら範囲一つに絞ってようやくだったレベルだから ぽっと出が唐突に伝統柄の取得は万が一にも通らんだろう

274 20/07/15(水)07:11:58 No.708656093

市松模様を使った鬼退治グッズがあっても一般人は鬼滅って認識できないし単に集英社がイキってるだけだね

275 20/07/15(水)07:12:03 No.708656103

>なんか鼻息荒い「」のいるけど >こういう図柄は横柄な権利行使はできないよ >よっぽど悪質って判断されるようなものじゃない限り >だからこれの権利取得してもそこまで大手振るって取り締まりとか無理 >その意図が無くても被るようなパターンデザインならなおの事 権利持ってるだけで勝手にファンネルが叩きに行ってくれそう

276 20/07/15(水)07:12:35 No.708656143

>バーバリーもだけどコイツらはコイツらが始めて広めたからこそ認められてるのであってスレ画も鬼滅が初出デザインならこんな色々言われん つまり蝶のやつなら通る?

277 20/07/15(水)07:12:51 No.708656164

麦わら帽子はワンピースのもの!っていうくらい無茶じゃないか

278 20/07/15(水)07:12:59 No.708656177

>商標って色の組み合わせも対象になるよね確か 最近始まったね でもそれで認められたの街中に溢れる組み合わせで数十年続けてるとかそういうレベルなんだよね

279 20/07/15(水)07:13:24 No.708656209

次は鬼と滅と刃って漢字も特許出願しよう

280 20/07/15(水)07:13:37 No.708656223

流石に義勇さんの半々羽織の組み合わせならいけるんじゃね? と思ったら入ってなかった

281 20/07/15(水)07:13:50 No.708656237

>つまり蝶のやつなら通る? 蝶をパクってオリジナル主張できるなら蛇とか蜂とかパクってオリジナル主張しても通る事になりそう

282 20/07/15(水)07:13:52 No.708656240

洞爺湖のお土産の刀も銀魂の版権商品になったりするのか?

283 20/07/15(水)07:14:35 No.708656291

>市松模様を使った鬼退治グッズ 連想させるような悪意あるのは普通にアウトされるぞ

284 20/07/15(水)07:14:47 No.708656303

>商標って色の組み合わせも対象になるよね確か 4件しか通ったことがない滅茶苦茶狭き門だよ

285 20/07/15(水)07:14:53 No.708656311

>麦わら帽子はワンピースのもの!っていうくらい無茶じゃないか 例えばワンピがルフィの麦わらをロゴマークとしてデザインして関連商品でつかおとする場合 アップルのりんごマークみたいに通るよ 市松模様(図柄)でしかもクソ広い範囲はまあ…

286 20/07/15(水)07:14:57 No.708656316

兄上の刀なら通るんじゃねえの

287 20/07/15(水)07:15:20 No.708656344

>流石に義勇さんの半々羽織の組み合わせならいけるんじゃね? >と思ったら入ってなかった 冨岡義勇だけ商標取れたら 炭次郎そっちのけで冨岡義勇外伝展開してそっちばっか売られそう

288 20/07/15(水)07:15:26 No.708656351

アパレルメーカーのカラーバリエーションにまでケチ付けるとかって話では無いからな…

289 20/07/15(水)07:15:34 No.708656359

>市松模様を使った鬼退治グッズがあっても一般人は鬼滅って認識できないし単に集英社がイキってるだけだね いきがるってのも馬鹿の常套句になったなあ…

290 20/07/15(水)07:15:34 No.708656360

無惨が集英社のお偉いさんになりすましてる説

291 20/07/15(水)07:15:46 No.708656374

>次は鬼と滅と刃って漢字も特許出願しよう 魂殺の剣!

292 20/07/15(水)07:16:05 No.708656395

全部伝統の和柄じゃないの…

293 20/07/15(水)07:16:12 No.708656400

>アパレルメーカーのカラーバリエーションにまでケチ付けるとかって話では無いからな… いや可能になるので危険 だから通らない

294 20/07/15(水)07:16:12 No.708656403

>無惨が集英社のお偉いさんになりすましてる説 頭無惨かよ

295 20/07/15(水)07:16:21 No.708656418

で 通ったら掌返すの?

296 20/07/15(水)07:16:24 No.708656424

ロゴに関しては一発アウトで滅茶苦茶厳しいのでコラとかで遊ぶのはやめとこうね「」も

297 20/07/15(水)07:16:44 No.708656458

>魂殺の剣! お前は駄目じゃ

298 20/07/15(水)07:16:45 No.708656459

>アパレルメーカーのカラーバリエーションにまでケチ付けるとかって話では無いからな… 「良識があればそんなことはしない」なんて信用できない

299 20/07/15(水)07:16:46 No.708656460

>で >通ったら掌返すの? 通るわけがない

300 20/07/15(水)07:17:06 No.708656474

>>次は鬼と滅と刃って漢字も特許出願しよう >魂殺の剣! 魂の殺人連想するからやめろや!

301 20/07/15(水)07:17:07 No.708656476

>通ったら掌返すの? 俺はめちゃくちゃビックリして手首挫くと思う

302 20/07/15(水)07:17:12 No.708656482

鬼殺の剣はもう許されないのか

303 20/07/15(水)07:17:12 No.708656484

>>で >>通ったら掌返すの? >通るわけがない 通ったら?

304 20/07/15(水)07:17:24 No.708656502

>通ったら? 通るわけがない

305 20/07/15(水)07:17:26 No.708656506

最近でもバスターコールプロジェクト(非公式(公式))とかやってるし権利関係に相当疎いのかな今の編集部

306 20/07/15(水)07:17:34 No.708656518

>>市松模様を使った鬼退治グッズ >連想させるような悪意あるのは普通にアウトされるぞ アニメで使った柄を連想させるからアウトって言ったらけいおんが白と水のストライプのパンツで商標出願したら通す事も可能になるのでは

307 20/07/15(水)07:17:39 No.708656523

ドラゴンボールが「亀」の字の権利を主張するレベル

308 20/07/15(水)07:17:55 No.708656540

>アパレルメーカーのカラーバリエーションにまでケチ付けるとかって話では無いからな… それが可能になる権利を得ようとしてるわけだから通らないんだよ

309 20/07/15(水)07:17:57 No.708656544

>>通ったら? >通るわけがない 通ったら?

310 20/07/15(水)07:18:02 No.708656550

商標登録したってことは例のタイツはアウトか

311 20/07/15(水)07:18:03 No.708656552

万一黒緑チェックで通ったら特許庁は潰れろ

312 20/07/15(水)07:18:18 No.708656568

独特なパターンだったらいけたかもしれないけど無理だわな

313 20/07/15(水)07:18:29 No.708656578

>アニメで使った柄を連想させるからアウトって言ったらけいおんが白と水のストライプのパンツで商標出願したら通す事も可能になるのでは 左様

314 20/07/15(水)07:18:29 No.708656580

ありえない仮定を持ち出すのは会話ではないでよ

315 20/07/15(水)07:18:32 No.708656584

ブームに乗っかって商品出すのは悪いことではないしね… それもキャラじゃなく柄物なら

316 20/07/15(水)07:18:45 No.708656600

でもまあ鬼退治なんちゃらを潰したい気持ちはわかる

317 20/07/15(水)07:18:48 No.708656605

>>>で >>>通ったら掌返すの? >>通るわけがない >通ったら? クソ判断すぎるだろって愚痴る

318 20/07/15(水)07:18:56 No.708656617

>>>通ったら? >>通るわけがない >通ったら? 通した奴の頭を疑う

319 20/07/15(水)07:19:00 No.708656620

こんなの通ったら役所も叩くよ

320 20/07/15(水)07:19:04 No.708656627

もし空が落ちて来たらどうする?

321 20/07/15(水)07:19:05 No.708656628

>商標登録したってことは例のタイツはアウトか 出願だから特に何もない

322 20/07/15(水)07:19:13 No.708656635

>もし空が落ちて来たらどうする? 叩く

323 20/07/15(水)07:19:14 No.708656636

>アニメで使った柄を連想させるからアウトって言ったら 絵柄だけじゃなくて鬼退治まで含めてだろそのレス

324 20/07/15(水)07:19:27 No.708656653

>ありえない仮定を持ち出すのは会話ではないでよ 実例あげて否定すればいいだけ

325 20/07/15(水)07:19:52 No.708656668

確かに中華製っぽい雑貨で鬼滅っぽい和柄増えたなとは思うけど無茶だろ…

326 20/07/15(水)07:20:10 No.708656692

鬼退治を連想させるような文言+黒緑の一松模様 とかのセットで登録すればいける?

327 20/07/15(水)07:20:12 No.708656695

>ロゴに関しては一発アウトで滅茶苦茶厳しいのでコラとかで遊ぶのはやめとこうね「」も ロゴの代わりに©マークつけるか…

328 20/07/15(水)07:20:14 No.708656698

>実例あげて否定すればいいだけ 実例がないからありえないです 以上

329 20/07/15(水)07:20:18 No.708656703

>でもまあ鬼退治なんちゃらを潰したい気持ちはわかる 便乗商売したいなら最初からパクったらアウトだわって特徴的な衣装にしとけと 伝統的な柄を勝手に使って流行ったら権利主張とかさぁ…

330 20/07/15(水)07:20:20 No.708656707

su4047424.jpg 集英社vsマツコが見れるのか

331 20/07/15(水)07:20:46 No.708656731

>>ありえない仮定を持ち出すのは会話ではないでよ >実例あげて否定すればいいだけ この場合スレ画と同等と思われる図柄商標をあげるべきでは 色彩商標の方じゃなくね

332 20/07/15(水)07:20:53 No.708656740

時代劇漫画かなんかの編集部が日本刀のデザインを出願したら鬼滅も刀使えなくなるの?

333 20/07/15(水)07:20:53 No.708656741

>4件しか通ったことがない滅茶苦茶狭き門だよ MONO消しゴムと711の看板と三井住友が同じ柄の適用範囲違い2種なので実質3つだな…

334 20/07/15(水)07:21:06 No.708656755

ゲーセンに画像柄の景品が沢山あるのは確かだけど…

335 20/07/15(水)07:21:12 No.708656765

海賊版対策じゃなくて商標トロール対策では?

336 20/07/15(水)07:21:17 No.708656776

俺としてはそんな事するよりもまともな公式グッズはよくれって感じだ…

337 20/07/15(水)07:21:32 No.708656796

>時代劇漫画かなんかの編集部が日本刀のデザインを出願したら鬼滅も刀使えなくなるの? 全員モーニングスター使えばいい

338 20/07/15(水)07:21:36 No.708656803

回線切り替えたなこりゃ

339 20/07/15(水)07:22:03 No.708656833

>ロゴに関しては一発アウトで滅茶苦茶厳しいのでコラとかで遊ぶのはやめとこうね「」も 商標ロゴを沢山集めてコラして インターネット世界を表現した芸術作品として出展!

340 20/07/15(水)07:22:04 No.708656836

>回線切り替えたなこりゃ どれ?

341 20/07/15(水)07:22:13 No.708656854

実例ってむしろ広く一般的と思われる伝統的な図案が特許申請通った実例あるの?

342 20/07/15(水)07:22:29 No.708656875

>海賊版対策じゃなくて商標トロール対策では? トロールもこれは取れないよ 鬼滅の刃関連のロゴや文字の普通の商標は同時に沢山出してる

343 20/07/15(水)07:22:32 No.708656880

>でもまあ鬼退治なんちゃらを潰したい気持ちはわかる 気持ちはわかるけどぶっちゃけ同レベルでは?

344 20/07/15(水)07:22:37 No.708656886

>海賊版対策じゃなくて商標トロール対策では? 商標トロールは登録通るのを先に抑えるやつらだから違う

345 20/07/15(水)07:22:41 No.708656890

>俺としてはそんな事するよりもまともな公式グッズはよくれって感じだ… 鬼滅っち出しただろ

346 20/07/15(水)07:22:56 No.708656910

>海賊版対策じゃなくて商標トロール対策では? 取れる望み薄なやつでやったら意味ないでしょ…

347 20/07/15(水)07:23:08 No.708656931

伝統図柄はおいといて しのぶさんとか煉獄さんのは通るもんなんだろうか?

348 20/07/15(水)07:23:12 No.708656935

>ロゴの代わりに©マークつけるか… ヤクザは流石にやらなくなったけど中華製品は付いてるやつが有るんだよな… 文面おかしいからそっちで判別つくけど

349 20/07/15(水)07:23:31 No.708656952

>回線切り替えたなこりゃ 露骨すぎるね 俺たちにはわかっちゃう

350 20/07/15(水)07:23:32 No.708656954

>MONO消しゴムと711の看板と三井住友が同じ柄の適用範囲違い2種なので実質3つだな… そこから三菱鉛筆とファミマとUCCコーヒーも増えたぞ

351 20/07/15(水)07:23:34 No.708656957

呼吸は鬼滅のパクリだから呼吸してるやつは集英社に金払うべき

352 20/07/15(水)07:23:46 No.708656971

>実例ってむしろ広く一般的と思われる伝統的な図案が特許申請通った実例あるの? 上に貼られてたけどルイヴィトンのモノグラム まあそれはルイヴィトン自体が始めたものなんだけど…

353 20/07/15(水)07:23:57 No.708656988

>>でもまあ鬼退治なんちゃらを潰したい気持ちはわかる >気持ちはわかるけどぶっちゃけ同レベルでは? 京都の呉服屋が鬼滅に対して普通にイラついてそう

354 20/07/15(水)07:24:12 No.708657015

>呼吸は鬼滅のパクリだから呼吸してるやつは集英社に金払うべき ジョジョは鬼滅のパクリか…

355 20/07/15(水)07:24:23 No.708657026

>俺たち

356 20/07/15(水)07:24:25 No.708657028

>呼吸は鬼滅のパクリだから呼吸してるやつは集英社に金払うべき 全集中が集英社から商標出願されてたなぁ

357 20/07/15(水)07:24:25 No.708657030

>>実例ってむしろ広く一般的と思われる伝統的な図案が特許申請通った実例あるの? >上に貼られてたけどルイヴィトンのモノグラム >まあそれはルイヴィトン自体が始めたものなんだけど… 広く一般的になる順序が逆じゃねーか!

358 20/07/15(水)07:24:38 No.708657040

これ下手に出願して特許庁に突き返されたって実績作っちゃうと 逆に海賊版業者に有利な気がするんだけどな…

359 20/07/15(水)07:24:52 No.708657059

>呼吸は鬼滅のパクリだから呼吸してるやつは集英社に金払うべき 呼吸なら先に波紋法があるじゃない!?

360 20/07/15(水)07:24:59 No.708657071

水の呼吸とか鬼滅の代表的なやつだし水と息も権利主張できるな

361 20/07/15(水)07:25:03 No.708657078

矢絣とか青海波とかに権利主張するのと同じレベルでしょこれ… 無茶過ぎる

362 20/07/15(水)07:25:13 No.708657093

>>呼吸は鬼滅のパクリだから呼吸してるやつは集英社に金払うべき >呼吸なら先に波紋法があるじゃない!? つまり >ジョジョは鬼滅のパクリか…

363 20/07/15(水)07:25:18 No.708657102

アカザ殿の術式の模様とかはどう?

364 20/07/15(水)07:25:28 No.708657114

>これ下手に出願して特許庁に突き返されたって実績作っちゃうと >逆に海賊版業者に有利な気がするんだけどな… 拒否された履歴ってそれ自体が不利だからね

365 20/07/15(水)07:25:32 No.708657117

>京都の呉服屋が鬼滅に対して普通にイラついてそう 業界が死にそうなのと意外と若い女の子多いので 無邪気に鬼滅の柄でーす!てやってるところ多いよ

366 20/07/15(水)07:25:42 No.708657131

>京都の呉服屋が鬼滅に対して普通にイラついてそう 注文増えてるなら儲け物じゃないのかと思ったが まあわざわざ呉服屋に頼む奴もいないか…

367 20/07/15(水)07:25:51 No.708657142

>呼吸なら先に波紋法があるじゃない!? でも特許出願してないじゃん 鬼滅のパクリってことになるな

368 20/07/15(水)07:26:04 No.708657162

やはり見て見ぬふりをするしかないのか…?

369 20/07/15(水)07:26:08 No.708657167

?集英社/ワニ になるのなんかワニがかわいそうになってくる

370 20/07/15(水)07:26:31 No.708657190

矢羽柄のキャラ鬼滅に居たっけ? 居たら馬車道も集英社に訴えられそう

371 20/07/15(水)07:26:40 No.708657206

>京都の呉服屋が鬼滅に対して普通にイラついてそう そう思いたいんだろうがわりと厳しい業界だから普通に乗ってくる

372 20/07/15(水)07:27:00 No.708657226

>上に貼られてたけどルイヴィトンのモノグラム >まあそれはルイヴィトン自体が始めたものなんだけど… 上で貼ったのはモノグラムじゃなくてダミエ柄だよ! まぁモノグラムも着想のヒントは日本の家紋なんだけども…

373 20/07/15(水)07:27:08 No.708657235

>これ下手に出願して特許庁に突き返されたって実績作っちゃうと >逆に海賊版業者に有利な気がするんだけどな… そんな実績なくてもパクるからアイツら

374 20/07/15(水)07:27:09 No.708657236

>業界が死にそうなのと意外と若い女の子多いので >無邪気に鬼滅の柄でーす!てやってるところ多いよ 公式商品ですって謳ったらそりゃ怒られるけど 同じ柄だから別になんも間違ってないよ

375 20/07/15(水)07:27:20 No.708657248

>京都の呉服屋が鬼滅に対して普通にイラついてそう 内心は知らんが表向きは元気に鬼滅柄で商売やってるからいいんじゃね

376 20/07/15(水)07:27:35 No.708657269

死にかけでキツイから便乗とかマイク・Oかよ…

377 20/07/15(水)07:27:36 No.708657272

面倒な流れになって来たから失礼する

378 20/07/15(水)07:27:47 No.708657286

長男も鬼滅のものだし使用料払わなきゃ次男からしか育てちゃいけないことにしよう

379 20/07/15(水)07:27:53 No.708657299

>>業界が死にそうなのと意外と若い女の子多いので >>無邪気に鬼滅の柄でーす!てやってるところ多いよ >公式商品ですって謳ったらそりゃ怒られるけど >同じ柄だから別になんも間違ってないよ だがこれで商標通ると?

380 20/07/15(水)07:28:00 No.708657309

猪の被り物とか流行ったりしないの?

381 20/07/15(水)07:28:14 No.708657322

>死にかけでキツイから便乗とかマイク・Oかよ… プライドじゃ飯は食えねえんだ

382 20/07/15(水)07:28:33 No.708657357

>>京都の呉服屋が鬼滅に対して普通にイラついてそう >そう思いたいんだろうがわりと厳しい業界だから普通に乗ってくる このご時世に着物というか布買ってくれるコスプレイヤーは上客だよなむしろ まあ特定の柄ばかり売れるのは困るかもだが…

383 20/07/15(水)07:28:40 No.708657364

そもそも柄自体は到底オリジナルとは言えないから あの有名キャラクターと同じ配色!だけでアウトにするのは無理

384 20/07/15(水)07:28:42 No.708657370

鬼殺の剣とかいうパクリアプリへの牽制ならわかるよ

385 20/07/15(水)07:29:04 No.708657411

>死にかけでキツイから便乗とかマイク・Oかよ… 商売だぞ

386 20/07/15(水)07:29:15 No.708657428

とりあえずひょっとこと狐と天狗の面はアウトだろうな

387 20/07/15(水)07:29:28 No.708657444

>だがこれで商標通ると? 数百年前から使ってまーす!て実例だしてくる

388 20/07/15(水)07:29:29 No.708657445

ワニはどう思う?

389 20/07/15(水)07:30:07 No.708657494

市松模様の水着とかもう着れなくなるのか

390 20/07/15(水)07:30:20 No.708657511

申請通らなくても結果出るまでの間にリスク回避でパクリ業者の手が鈍るの期待してじゃないの これだけ流行ってたら申請手続きにかかる費用も気にならないだろうし

391 20/07/15(水)07:30:20 No.708657514

シュタゲはタイパクの…いやID出そうだし冗談でもやめておくか

392 20/07/15(水)07:30:23 No.708657518

>ワニはどう思う? マジでどうでもいいと思ってそう

393 20/07/15(水)07:30:23 No.708657519

マイクOも市松模様の服着ればいいんじゃね

394 20/07/15(水)07:30:58 No.708657560

まあ一般柄なだけに非公式の便乗商品でまくってはいるんだろうが オリジナル図案にしなかったのが悪いから仕方がない

395 20/07/15(水)07:31:03 No.708657570

>市松模様の水着とかもう着れなくなるのか 商標登録と特許は別物だからそういうことは起こらん

396 20/07/15(水)07:32:17 No.708657669

>ロゴに関しては一発アウトで滅茶苦茶厳しいのでコラとかで遊ぶのはやめとこうね「」も お外の話になっちゃうけど 例の猫とかどうなったんだろ 蛸のキャラクターとか居た気もするけど……

397 20/07/15(水)07:33:43 No.708657797

>>ロゴに関しては一発アウトで滅茶苦茶厳しいのでコラとかで遊ぶのはやめとこうね「」も >お外の話になっちゃうけど >例の猫とかどうなったんだろ >蛸のキャラクターとか居た気もするけど…… 例の猫ってここにも心当たりがある…

398 20/07/15(水)07:33:48 No.708657805

滅って漢字使ったらアウトとかの方がマシだったんじゃないかな

399 20/07/15(水)07:34:01 No.708657823

>>京都の呉服屋が鬼滅に対して普通にイラついてそう >そう思いたいんだろうがわりと厳しい業界だから普通に乗ってくる というかどの業界も商機なんだから売る方も買う方も便乗するだけだな 商品が溢れてイラついてるのはここみたいな無関係な第三者

400 20/07/15(水)07:34:08 No.708657833

通らなかった場合の方が面白そうだな

401 20/07/15(水)07:34:12 No.708657840

>滅って漢字使ったらアウトとかの方がマシだったんじゃないかな ご、豪鬼…

402 20/07/15(水)07:34:15 No.708657843

>例の猫ってここにも心当たりがある… としあき怒らないで聞いてほしい

403 20/07/15(水)07:34:22 No.708657863

電通がアマビエ登録しようとしたこととかわらんな

404 20/07/15(水)07:34:33 No.708657877

>>滅って漢字使ったらアウトとかの方がマシだったんじゃないかな >ご、豪鬼… 前にも言われてたがそれ天じゃん

405 20/07/15(水)07:34:57 No.708657916

>>>ロゴに関しては一発アウトで滅茶苦茶厳しいのでコラとかで遊ぶのはやめとこうね「」も >>お外の話になっちゃうけど >>例の猫とかどうなったんだろ >>蛸のキャラクターとか居た気もするけど…… >例の猫ってここにも心当たりがある… お前は物事を焦りすぎる…

406 20/07/15(水)07:35:25 No.708657954

あんだけ有名なのに未だに豪鬼の瞬獄殺の背景を滅と勘違いしてる人は少なくない

407 20/07/15(水)07:35:31 No.708657968

>前にも言われてたがそれ天じゃん 神 人だろ

408 20/07/15(水)07:35:36 No.708657980

大昔のAAを商標登録事件思い出す

409 20/07/15(水)07:35:38 No.708657983

緑と黒のチェックの非公式グッズは10年語くらいにオタクの懐古語りのネタになってそう

410 20/07/15(水)07:36:14 No.708658029

>神 >人だろ それ最新のだろ しかし大暮維人の魔人思い出すな字面が

411 20/07/15(水)07:36:34 No.708658056

>滅って漢字使ったらアウトとかの方がマシだったんじゃないかな それ系統やるなら創作文字とかにして欲しいな

412 20/07/15(水)07:36:44 No.708658074

タチ悪いな

413 20/07/15(水)07:36:52 No.708658088

桃太郎って鬼滅のパクリじゃないか?

414 20/07/15(水)07:36:56 No.708658094

集英社がはなから鬼滅にミリも期待してなくて打ち切り漫画枠に置いてたから海賊版対策をキャラデザイン段階でしてなかったんだねとしか

415 20/07/15(水)07:37:07 No.708658108

SFVではネコミミリュウが滅で豪鬼が天 でも豪鬼が滅のやつもある

416 20/07/15(水)07:37:38 No.708658143

ロゴ商標は取る事自体も色々面倒くさいからな… 文字商標になると今度はフォント自体のライセンスも関わってくるから…

417 20/07/15(水)07:37:52 No.708658161

電話猫及び現場猫は一向にくまみねのオリジナルキャラクターであり匿名掲示板とは何の関係もないが?

418 20/07/15(水)07:37:57 No.708658164

千一 撃瞬

419 20/07/15(水)07:38:00 No.708658171

色んな商品が出るのと欲しい人がいっぱいいるので現状集英社以外は完全にwinwinだから潰したいんだろうけど 通らねぇよなぁ多分

420 20/07/15(水)07:39:02 No.708658279

何が見えてるのか知らんが他の作品でも最初から海賊版対策なんてしてないよ…

421 20/07/15(水)07:39:14 No.708658303

昨日マツコが左上の服着てたな

422 20/07/15(水)07:39:17 No.708658310

>集英社がはなから鬼滅にミリも期待してなくて打ち切り漫画枠に置いてたから海賊版対策をキャラデザイン段階でしてなかったんだねとしか キャラデザそのものがパクリじゃないかは気にしても 連載開始段階までそこまで気にする漫画なんてないのでは

423 20/07/15(水)07:40:31 No.708658423

朝だから訳のわからん奴が元気だな

424 20/07/15(水)07:40:43 No.708658439

京都の呉服屋が苛ついてるとか期待してなかったから海賊版対策してないとか上のうんこみたいなレスだな

425 20/07/15(水)07:40:46 No.708658444

神 人って20年近く前の作品では…?最新…?

426 20/07/15(水)07:41:18 No.708658493

>まぁ海賊品減らすにはこういうことすら必要なのだ てめぇのところでバスターコールとかやっといて腰引けて止めてるのに笑えるわ

427 20/07/15(水)07:42:13 No.708658569

>色んな商品が出るのと欲しい人がいっぱいいるので現状集英社以外は完全にwinwinだから潰したいんだろうけど 原作者のワニに還元の無い糞商品じゃん何がwinwinだよ

428 20/07/15(水)07:42:16 No.708658574

これと同時に色々鬼滅関連の出願してるけどそっちは普通の対策だから特に何も言われんのよね

429 20/07/15(水)07:42:16 No.708658575

今の編集長鬼滅がなんで売れたのか分からない人だしね

430 20/07/15(水)07:42:47 No.708658627

>原作者のワニに還元の無い糞商品じゃん何がwinwinだよ ?

431 20/07/15(水)07:43:09 No.708658662

>今の編集長鬼滅がなんで売れたのか分からない人だしね 本当にそんなのいってたの?

432 20/07/15(水)07:43:20 No.708658684

よくある柄でたまたま一部の配色が売れ筋だっただけで どう還元しろというのだ

433 20/07/15(水)07:43:43 No.708658719

このネタは権利周り否定して煽ると付き合う「」が出るから変な子がよく貼ってるイメージがある

434 20/07/15(水)07:43:48 No.708658723

これ多分通らないから逆に海賊版ですらねえんだな!って便乗増やすだけな気がする

435 20/07/15(水)07:44:08 No.708658755

>京都の呉服屋が苛ついてるとか期待してなかったから海賊版対策してないとか上のうんこみたいなレスだな 露骨過ぎる

436 20/07/15(水)07:44:34 No.708658807

普通に便乗してるだけの所はともかく鬼滅っぽいワードで売ってるのは流石にちょっと…ってな?

437 20/07/15(水)07:44:47 No.708658828

>今の編集長鬼滅がなんで売れたのか分からない人だしね あのレベルに売れるのは誰もわかんないだろ 俺もわからんしわかるのはもうマーケティングの専門家方面の話になると思う

438 20/07/15(水)07:45:06 No.708658859

公式グッズならワニに還元されるし 海賊版なら還元もくそもそもそもないし

439 20/07/15(水)07:45:22 No.708658889

まあ鬼滅に期待してなかったどころか今もあんまり大事にしてないからこそ 最終回も表紙じゃなかったしな

440 20/07/15(水)07:45:49 No.708658923

>普通に便乗してるだけの所はともかく鬼滅っぽいワードで売ってるのは流石にちょっと…ってな? はー?一向に意識などしておりませぬがー?

441 20/07/15(水)07:46:09 No.708658955

>最終回も表紙じゃなかったしな タイパクは面白いから仕方ない…

442 20/07/15(水)07:46:36 No.708658996

>まあ鬼滅に期待してなかったどころか今もあんまり大事にしてないからこそ >最終回も表紙じゃなかったしな ドラゴンボールも非巻頭非センターだったじゃん

443 20/07/15(水)07:46:41 No.708659003

>まあ鬼滅に期待してなかったどころか今もあんまり大事にしてないからこそ >最終回も表紙じゃなかったしな なんであろうと終わる漫画より新しい漫画を大事にするのはジャンプのいいところだろ

444 20/07/15(水)07:46:45 No.708659011

>>最終回も表紙じゃなかったしな >タイパクは面白いから仕方ない… 次代を背負えと言う事でしょうか…!

445 20/07/15(水)07:47:06 No.708659033

>このネタは権利周り否定して煽ると付き合う「」が出るから変な子がよく貼ってるイメージがある ナチュラルに日本語読めないバカが出てきて困惑するスレだったね

446 20/07/15(水)07:47:08 No.708659036

>まあ鬼滅に期待してなかったどころか今もあんまり大事にしてないからこそ >最終回も表紙じゃなかったしな そもそも最終回の作品が表紙を飾ったことはねえ

447 20/07/15(水)07:47:24 No.708659056

どんだけ人気の作品でも最終回で表紙もらえないのはジャンプの伝統だし 例外1、2件しかないっしょ

448 20/07/15(水)07:47:26 No.708659062

>なんであろうと終わる漫画より新しい漫画を大事にするのはジャンプのいいところだろ それで鬼滅の最終回に始まって表紙を飾った漫画は?

449 20/07/15(水)07:48:07 No.708659128

>そもそも最終回の作品が表紙を飾ったことはねえ リンかけぐらいしか知らない

450 20/07/15(水)07:48:24 No.708659148

>>なんであろうと終わる漫画より新しい漫画を大事にするのはジャンプのいいところだろ >それで鬼滅の最終回に始まって表紙を飾った漫画は? だからなんであれって言ってるだろ? ロボ子だろうが骨だろうが原則として俺は支持するよ

451 20/07/15(水)07:48:53 No.708659193

なんで人気作でも最終回に表紙あげないの?

452 20/07/15(水)07:49:10 No.708659212

>これ多分通らないから逆に海賊版ですらねえんだな!って便乗増やすだけな気がする 鬼滅の刃ってワードを使わなきゃ海賊版じゃないし…伝統柄の流行りの配色なだけで

453 20/07/15(水)07:49:27 No.708659236

出願しちゃった時点で合否が公開されちゃうから海賊版業者に大義名分与える結果にしかならないよね

454 20/07/15(水)07:49:28 No.708659237

ワンピースにはあげるから安心しろ

455 20/07/15(水)07:49:29 No.708659243

こち亀ぐらいじゃない?

456 20/07/15(水)07:49:46 No.708659269

じゃあ商標申請する意味ないじゃないですか

457 20/07/15(水)07:49:49 No.708659272

1話の時点で初連載の作家が「自分の作品は将来国民的ブームになるから困らないようにオリジナルの模様にしておこう」 って考えてたら病気…でもねえな…結構そういうのいそう…

458 20/07/15(水)07:50:35 No.708659331

>1話の時点で初連載の作家が「自分の作品は将来国民的ブームになるから困らないようにオリジナルの模様にしておこう」 >って考えてたら病気…でもねえな…結構そういうのいそう… それだけ考えた上で当てれたならすごい

459 20/07/15(水)07:50:50 No.708659356

>出願しちゃった時点で合否が公開されちゃうから海賊版業者に大義名分与える結果にしかならないよね むしろ俺らこそが本物のデザインだって名乗っちゃうことすらできるしね

460 20/07/15(水)07:50:50 No.708659359

鬼滅って毎回金の話題しかないな

461 20/07/15(水)07:50:51 No.708659360

>1話の時点で初連載の作家が「自分の作品は将来国民的ブームになるから困らないようにオリジナルの模様にしておこう」 >って考えてたら病気…でもねえな…結構そういうのいそう… 特許云々よりせっかく考えたキャラだから柄もオリジナルで!くらいなら普通に有り得そうだが

462 20/07/15(水)07:50:55 No.708659370

>1話の時点で初連載の作家が「自分の作品は将来国民的ブームになるから困らないようにオリジナルの模様にしておこう」 >って考えてたら病気…でもねえな…結構そういうのいそう… スポーツ物ならユニフォーム独自のものにするとか当たり前のようにやられてる気がするんだけどな

463 20/07/15(水)07:51:09 No.708659387

>って考えてたら病気…でもねえな…結構そういうのいそう… 偏見だけど打ち切り漫画に多そう…

464 20/07/15(水)07:51:12 No.708659394

>どんだけ人気の作品でも最終回で表紙もらえないのはジャンプの伝統だし >例外1、2件しかないっしょ こち亀 スラムダンク リングにかけろ ドラゴンボール 位?

465 20/07/15(水)07:51:52 No.708659435

>鬼滅って毎回金の話題しかないな もう連載終わってるからな 死んだ金持ち爺さんの遺産相続で揉めてるようなもんなのが現状だ

466 20/07/15(水)07:52:02 No.708659448

制服とかもオリジナル衣装といえばそうだしな

467 20/07/15(水)07:52:14 No.708659473

市松模様の特定の配色にパテント取れるの…?

468 <a href="mailto:シカゴブルズ">20/07/15(水)07:52:21</a> [シカゴブルズ] No.708659483

>スポーツ物ならユニフォーム独自のものにするとか当たり前のようにやられてる気がするんだけどな うn?

469 20/07/15(水)07:52:34 No.708659502

>こち亀 >スラムダンク 確かこれだけ

470 20/07/15(水)07:52:40 No.708659515

>むしろ俺らこそが本物のデザインだって名乗っちゃうことすらできるしね 逆張りレズチンポバトラー

471 20/07/15(水)07:52:41 No.708659516

終盤うんちだったし内容の話するより平和だよ

472 20/07/15(水)07:52:54 No.708659533

うんこ付けられたのが悔しくて雑な煽り始めたのはわかる

473 20/07/15(水)07:53:09 No.708659553

>>鬼滅って毎回金の話題しかないな >もう連載終わってるからな >死んだ金持ち爺さんの遺産相続で揉めてるようなもんなのが現状だ たんに金銭的な実績でマウントするのを浅ましいと見做さない女オタクの習性ってだけだと思う

474 20/07/15(水)07:53:13 No.708659560

作者は伝統芸能を私物化しようとしてるんか?

475 20/07/15(水)07:53:20 No.708659569

伝統的な和柄に伝統的な漢字あしらわれただけでブチ切れるようなキャラ商売するなよとしか言えない…

476 20/07/15(水)07:53:41 No.708659602

歴代のヒット作と比べて長々と引き伸ばしたわけでもないのに終盤グッダグダだったな 飽きたのかな

477 20/07/15(水)07:53:49 No.708659614

鬼やら刃やらと一緒に使うなってことじゃないの

478 20/07/15(水)07:53:49 No.708659616

>市松模様の特定の配色にパテント取れるの…? これに関しては赤の他人みたいなとこが暴れないように無理目でも権利申請だけやっとくってケースじゃないかな…

479 20/07/15(水)07:53:56 No.708659625

急に女オタクとかもうちょっとさあ

480 20/07/15(水)07:54:11 No.708659646

>>むしろ俺らこそが本物のデザインだって名乗っちゃうことすらできるしね >逆張りレズチンポバトラー 日本語できない人まだいたのか…

481 20/07/15(水)07:54:31 No.708659671

>歴代のヒット作と比べて長々と引き伸ばしたわけでもないのに終盤グッダグダだったな >飽きたのかな 頭佐々木哲平か?

482 20/07/15(水)07:55:25 No.708659750

>伝統的な和柄に伝統的な漢字あしらわれただけでブチ切れるようなキャラ商売するなよとしか言えない… 本気でそう思って行ってるならお前はバカだし イチャモンとわかってて言ってるならお前はバカだよ

483 20/07/15(水)07:55:54 No.708659783

売れる前から売れた後のこと考えるなんて身の程知らずだぜー! ってネットではよく言われてるけど 実際にはネットでは売れなかった頃のこと掘り返されて炎上することも多いよな

484 20/07/15(水)07:55:58 No.708659791

>鬼やら刃やらと一緒に使うなってことじゃないの 桃太郎の羽織が伝統柄だったら危うかった…

485 20/07/15(水)07:56:24 No.708659832

特徴的な単語バンバン使ってるしアレ周りで煮詰まったアホが暴れまわってるんだろうなって感じ

486 20/07/15(水)07:56:44 No.708659865

>本気でそう思って行ってるならお前はバカだし >イチャモンとわかってて言ってるならお前はバカだよ 行ってる

487 20/07/15(水)07:56:50 No.708659872

>>市松模様の特定の配色にパテント取れるの…? >これに関しては赤の他人みたいなとこが暴れないように無理目でも権利申請だけやっとくってケースじゃないかな… 拒否られたと言う実績作るためだけにこんなことするかな…

488 20/07/15(水)07:56:52 No.708659879

電通案件か知らんがこれにワニ関係ないぞ

489 20/07/15(水)07:56:55 No.708659885

バカなのは集英社じゃないですかね…

490 20/07/15(水)07:57:11 No.708659909

柄が同じ程度のゆるい便乗より直球の海賊版をちゃんと取り締まれよ

491 20/07/15(水)07:58:00 No.708659979

つーか柄が一緒だからって買うバカ女なんて言うほど居るか?

492 20/07/15(水)07:58:23 No.708660018

>柄が同じ程度のゆるい便乗より直球の海賊版をちゃんと取り締まれよ 自分らがアニメの公式絵をアクリル板やらクリアファイルに貼り付けただけの適当な仕事しかしてないから見分けつかないんだと思う

493 20/07/15(水)07:58:35 No.708660037

そんな簡単に海賊版取り締まれるならどこの大手ブランドも苦労しねえんだ

494 20/07/15(水)07:59:11 No.708660096

>>>市松模様の特定の配色にパテント取れるの…? >>これに関しては赤の他人みたいなとこが暴れないように無理目でも権利申請だけやっとくってケースじゃないかな… >拒否られたと言う実績作るためだけにこんなことするかな… バスターコールやる会社なんでマジで権利取れると思ってるんじゃねえかな…

495 20/07/15(水)07:59:31 No.708660126

>電通案件か知らんがこれにワニ関係ないぞ ウヌの漫画じゃ!

496 20/07/15(水)08:00:45 No.708660230

ついこの前 「愛のある二次創作なら制作・販売も許される。尾田栄一郎もそれを望んでいる」って公式発言した会社なのにこんなことしたのは 愛のない二次創作に溢れてるから我慢できなかったのかね

497 20/07/15(水)08:01:29 No.708660309

ああタイパクで集英社編集が嫌い!憎い!ってのもいるのか今は

498 20/07/15(水)08:01:54 No.708660352

哲平君みたい

499 20/07/15(水)08:02:03 No.708660365

このIDの人はエスパーやりすぎて日本語に障害でちゃったんだな

500 20/07/15(水)08:02:10 No.708660383

何なら緑黒の市松は探せば日本のどっかには必ずある

501 20/07/15(水)08:02:10 No.708660384

商標権ってもしやめっちゃごチャットしているのか!?

502 20/07/15(水)08:02:55 No.708660459

>ついこの前 >「愛のある二次創作なら制作・販売も許される。尾田栄一郎もそれを望んでいる」って公式発言した会社なのにこんなことしたのは >愛のない二次創作に溢れてるから我慢できなかったのかね 尾田が望んだのは言質取れちゃったけどワニが望んでるかは言質取ってないんじゃね?

503 20/07/15(水)08:03:20 No.708660510

>急におめえがとか言わないで集英社がと言えば済む話だな… >ワニが便乗してるとか言い出すのがおかしいって話だな 本当に同じ人だった 国語のテストの点数悪そうな人

504 20/07/15(水)08:03:21 No.708660512

>ああタイパクで集英社編集が嫌い!憎い!ってのもいるのか今は スレ画のやらかしでワニ責めてる人よりまともだな

505 20/07/15(水)08:04:11 No.708660617

厳しいんじゃないかなってのはわかるけど 集英社がやらかしたぞ叩け叩け!みたいなノリは理解出来ない

506 20/07/15(水)08:05:25 No.708660773

>「愛のある二次創作なら制作・販売も許される。尾田栄一郎もそれを望んでいる」って公式発言した会社なのにこんなことしたのは >愛のない二次創作に溢れてるから我慢できなかったのかね 愛て

507 20/07/15(水)08:05:38 No.708660809

牽制のためじゃねえかな…?ってのも 逆効果じゃないかな…ってなる

508 20/07/15(水)08:05:58 No.708660849

バスターコールタイパクこれで3度目の正直というか…

509 20/07/15(水)08:06:15 No.708660877

他人の発言に因縁つけて特定勢力認定するのと日本語できませんアピールのみを30回近く…

510 20/07/15(水)08:06:32 No.708660909

色の特許というやつ? セブンイレブンのあの色とか

511 20/07/15(水)08:07:07 No.708660967

>集英社がやらかしたぞ叩け叩け!みたいなノリは理解出来ない imgは基本そういうノリじゃん

512 20/07/15(水)08:07:10 No.708660972

好きな推しのイメージカラーのグッズついつい買っちゃうみたいなもんだからなあ

513 20/07/15(水)08:07:38 No.708661014

>愛て 集英社に使用料を払うのが愛

514 20/07/15(水)08:07:57 No.708661042

>厳しいんじゃないかなってのはわかるけど >集英社がやらかしたぞ叩け叩け!みたいなノリは理解出来ない 既存の和柄を使うこと自体その和柄の伝統的人気に便乗してるようなもんじゃない? って発言を鬼滅批判だ叩け叩け!って暴れてたのがID出されただけでは

515 20/07/15(水)08:08:17 No.708661070

>つーか柄が一緒だからって買うバカ女なんて言うほど居るか? バカ女というよりキッズの方じゃないの? 公式とかも思って無さそうだけど

516 20/07/15(水)08:08:40 No.708661125

>厳しいんじゃないかなってのはわかるけど >集英社がやらかしたぞ叩け叩け!みたいなノリは理解出来ない 集英社がやらかしたぞっていうか 仮にも創作物に関わってる会社なんだから先人や伝統には敬意払おうよって思うよ

517 20/07/15(水)08:09:36 No.708661225

約ネバの人の編集者全然修正してこないって話とかちょっとずつ漏れてたやつが目に見えるやらかしでどんどん解像度上がってくのいいよね

518 20/07/15(水)08:09:40 No.708661235

多少の失敗ならまだしも文化に対する侵害だからそりゃボロクソ言われる

519 20/07/15(水)08:10:23 No.708661326

>imgは基本そういうノリじゃん 変な子はすぐ自分の行為を基本にしたがる

520 20/07/15(水)08:10:28 No.708661333

権利をいいように利用されてる鬼滅の最終回に 盗作推奨漫画が新連載ってなかなか皮肉だな

521 20/07/15(水)08:10:58 No.708661389

ワニが伝統模様勝手に使用した挙句 大企業を盾に権利主張してるってわけね… まるでどこかの半島人みたいだぁ…

522 20/07/15(水)08:11:00 No.708661392

集英社の法務部の重役でも辞めたのかなとか思っちゃうくらいこの1~2年の法意識ボロボロだと思う

523 20/07/15(水)08:11:51 No.708661489

>ワニが伝統模様勝手に使用した挙句 >大企業を盾に権利主張してるってわけね… >まるでどこかの半島人みたいだぁ… 持論が否定されたからっていじけて過激な批判側のまねっこやめなよ 恥ずかしいよ

524 20/07/15(水)08:12:10 No.708661519

>仮にも創作物に関わってる会社なんだから先人や伝統には敬意払おうよって思うよ 伝統あるとこすら緑黒市松とピンクの麻葉模様セットで売り出したから動き出したんじゃないかな…

525 20/07/15(水)08:12:15 No.708661529

>集英社の法務部の重役でも辞めたのかなとか思っちゃうくらいこの1~2年の法意識ボロボロだと思う ウェブ版の方でもやらかしてるしな

526 20/07/15(水)08:12:21 No.708661540

>>imgは基本そういうノリじゃん >変な子はすぐ自分の行為を基本にしたがる IDが出たぞ!叩け!が基本の場所で何をいってるんだか

527 20/07/15(水)08:13:11 No.708661623

>伝統あるとこすら緑黒市松とピンクの麻葉模様セットで売り出したから動き出したんじゃないかな… そうなの? どこの老舗がそんな真似を

528 20/07/15(水)08:13:20 No.708661638

>IDが出たぞ!叩け!が基本の場所で何をいってるんだか まさにこのスレで実践されてるしな

529 20/07/15(水)08:13:22 No.708661641

>ワニが伝統模様勝手に使用した挙句 >大企業を盾に権利主張してるってわけね… >まるでどこかの半島人みたいだぁ… 自分でそうだね連打するのやめなよ恥ずかしい…

530 20/07/15(水)08:13:47 No.708661684

>そりゃまあブームに乗って似せた柄の服!とか出るだろうけど… めっちゃ出てるの…

531 20/07/15(水)08:14:09 No.708661724

鬼滅周りは近年まれにみるレベルで無断グッズあるから厳しくなるの仕方ねえよ

532 20/07/15(水)08:14:12 No.708661731

>>IDが出たぞ!叩け!が基本の場所で何をいってるんだか >まさにこのスレで実践されてるしな 日本語読めない「」はID出る前から指摘されてるよ その結果IDが出た 順序が違うね

533 20/07/15(水)08:14:50 No.708661811

和服売ってる側からしたら和柄がブーム!ってだけだからな

534 20/07/15(水)08:14:52 No.708661816

>伝統あるとこすら緑黒市松とピンクの麻葉模様セットで売り出したから動き出したんじゃないかな… 単にコスプレイヤーとか買って需要増えてるだけじゃ…

535 20/07/15(水)08:15:11 No.708661847

だってサム8とかタイパクが流行ってる掲示板だぞ

536 20/07/15(水)08:16:03 No.708661936

>伝統あるとこすら緑黒市松とピンクの麻葉模様セットで売り出したから動き出したんじゃないかな… 色デザインに著作権はねえよ

537 20/07/15(水)08:16:34 No.708661993

>鬼滅周りは近年まれにみるレベルで無断グッズあるから厳しくなるの仕方ねえよ 既存の和柄と漢字だけで漫画作品とキャラ表現できちゃってそれを求める人が買う段階まで来てるのは鬼滅の人気の社会現象っぷりを示してるよね

538 20/07/15(水)08:16:42 No.708662010

一部の超ヒットコンテンツの利益で無限に漫画家ガチャ回してるだけの会社に作り手としての姿勢とか求める方がおかしい

539 20/07/15(水)08:16:47 No.708662020

>伝統あるとこすら緑黒市松とピンクの麻葉模様セットで売り出したから動き出したんじゃないかな… 【悲報】鬼滅キッズ伝統模様に喧嘩を売る

540 20/07/15(水)08:16:47 No.708662021

市松模様の起源は鬼滅の刃!!

541 20/07/15(水)08:16:58 No.708662041

>だってサム8とかタイパクが流行ってる掲示板だぞ 隔離病棟をここの基準にするなよ

542 20/07/15(水)08:17:26 No.708662093

そもそも特定の色の市松模様を鬼滅便乗グッズと考えるのはキチガイだぞ

543 20/07/15(水)08:17:29 No.708662096

>市松模様の起源は鬼滅の刃!! 集英社のやってることマジでこのレベルなんだよな…

544 20/07/15(水)08:17:46 No.708662138

>鬼滅周りは近年まれにみるレベルで無断グッズあるから厳しくなるの仕方ねえよ 厳しくなるのはいいけど画像の行動に対してそれは違うだろってなるのもそりゃそうだろうよ

545 20/07/15(水)08:18:13 No.708662202

嫌なら最初から市松模様に鬼とか炭とかそういう文字入れまくればいいんだよ

546 20/07/15(水)08:18:22 No.708662218

>隔離病棟をここの基準にするなよ いもげ自体がふたばの中の隔離板だから

547 20/07/15(水)08:18:22 No.708662219

正方形のカラーリングに権利主張したバカって他にいるの?

548 20/07/15(水)08:18:28 No.708662226

この市松模様は海賊版炭次郎ですね とか言われたらちょっと笑うと思う

549 20/07/15(水)08:18:32 No.708662234

まあ無理でしょうな

550 20/07/15(水)08:18:55 No.708662276

>鬼滅周りは近年まれにみるレベルで無断グッズあるから厳しくなるの仕方ねえよ 目的は手段を正当化しないんですよね

551 20/07/15(水)08:19:23 No.708662340

>嫌なら最初から市松模様に鬼とか炭とかそういう文字入れまくればいいんだよ ダサくないか?それ…

552 20/07/15(水)08:19:28 No.708662359

>>鬼滅周りは近年まれにみるレベルで無断グッズあるから厳しくなるの仕方ねえよ >厳しくなるのはいいけど画像の行動に対してそれは違うだろってなるのもそりゃそうだろうよ この出願当たり前のように拒絶されるだろうから スレ画に使われてる図柄はフリー素材です宣言になりかねないんだよな まあ元からフリー素材なんだけどさ

553 20/07/15(水)08:19:37 No.708662374

特許出願するのは別にいいんじゃない? なんでレスポンチバトルになるのかよくわからん

554 20/07/15(水)08:19:56 No.708662409

>隔離病棟をここの基準にするなよ そもそもimgそのものが隔離病棟だろ…

555 20/07/15(水)08:20:08 No.708662431

>ダサくないか?それ… でも海賊版グッズは減るだろうし おそらく商標登録も通ると思う

556 20/07/15(水)08:20:29 No.708662477

主語が でかい

557 20/07/15(水)08:20:57 No.708662536

>特許出願するのは別にいいんじゃない? >なんでレスポンチバトルになるのかよくわからん 伝統模様で考案者でもないのに特許出願すればそりゃ叩かれるわ…

558 20/07/15(水)08:20:58 No.708662540

無断グッズというけどイメージカラー同じの出てるとかと変わらんからな

↑Top