ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/07/14(火)23:22:22 No.708593324
各所でレビューが来てるよ https://www.gameinformer.com/review/ghost-of-tsushima/ghost-of-tsushima-review-a-most-honorable-epic
1 20/07/14(火)23:23:43 No.708593784
英語はわからん!
2 20/07/14(火)23:24:22 No.708594001
翻訳しろ
3 20/07/14(火)23:26:17 No.708594597
コトゥン・ハーンがいい悪役 敵モブはキャラ薄いけど終盤までバラエティ多め 温泉でHP増強! 祠で護符ゲット!
4 20/07/14(火)23:26:20 No.708594607
英語わからんからスコアだけ見たけど9.5ってたっか…
5 20/07/14(火)23:28:06 No.708595176
おもしろい?
6 20/07/14(火)23:28:48 No.708595405
探索は面白そう 戦闘のところは英語が難しすぎてよくわからん… Game Informerは割と信用してるけど格調高い英語使うから割と何言ってるかわからん… 面白くないところを捻り出すなら山登りチャレンジの自由度が低いみたいなこと書いてある?
7 20/07/14(火)23:29:10 No.708595517
>おもしろい? 発売は今週金曜だ
8 20/07/14(火)23:31:11 No.708596148
ストーリーがすごい重いのはインファマス譲りだな‥‥
9 20/07/14(火)23:37:10 No.708598065
https://www.4gamer.net/games/400/G040041/20200710029/ インタビューもあるぞ!
10 20/07/14(火)23:38:52 No.708598608
https://www.4gamer.net/games/400/G040041/20200713022/
11 20/07/14(火)23:38:59 No.708598639
てつはうも奪うとか 掟破りの地獄殺法言うだけあってなんでもありだな
12 20/07/14(火)23:43:05 No.708599930
こんだけ拘ってると洋ゲー特有の勘違い日本要素は無いのかな…
13 20/07/14(火)23:45:16 No.708600634
>発売は今週金曜だ 翌日お休みだし友人と酒呑みながらやるんじゃ
14 20/07/14(火)23:49:57 No.708602152
su4046941.jpg
15 20/07/14(火)23:50:43 No.708602419
>su4046941.jpg またオッサンのスケベスクショが増える…
16 20/07/14(火)23:50:49 No.708602450
>こんだけ拘ってると洋ゲー特有の勘違い日本要素は無いのかな… ちゃんと五重の塔と仁王像はあるぞ わざとだけど
17 20/07/14(火)23:51:10 No.708602549
>su4046941.jpg 温泉で女体に想いを馳せるのは道の踏み外し方が違うだろ!
18 20/07/14(火)23:51:27 No.708602633
>su4046941.jpg 温泉とかあるんかい
19 20/07/14(火)23:53:11 No.708603167
侍になれるゲームを作りたい!っていうのは共感できるけど なぜ元寇を選んだんだろう どっかにインタビュー乗ってそうだけど
20 20/07/14(火)23:54:00 No.708603422
>どっかにインタビュー乗ってそうだけど はい! >https://www.4gamer.net/games/400/G040041/20200710029/ >インタビューもあるぞ!
21 20/07/14(火)23:54:26 No.708603572
su4046959.jpg 早くやりたい!
22 20/07/14(火)23:55:52 No.708604012
>su4046959.jpg >早くやりたい! なに‥‥?歌とか詠めるの‥‥?
23 20/07/14(火)23:56:40 No.708604270
戦闘モーションがちょっと怪しいと言う話を聞いて少し怖くなっている
24 20/07/14(火)23:56:48 No.708604319
このゲームの対馬めっちゃ広そうだから早くやってみたい
25 20/07/14(火)23:57:41 No.708604569
su4046970.jpg
26 20/07/14(火)23:58:07 No.708604715
浮世絵見てアイテム探すのはいいけど時代はあってない気がする まあ些細なことだな
27 20/07/14(火)23:58:21 No.708604780
>su4046970.jpg なんて読むのかわからない
28 20/07/14(火)23:58:33 No.708604856
天狗いるんだ・・・
29 20/07/14(火)23:59:07 No.708605043
今週か 長かった…
30 20/07/14(火)23:59:35 No.708605182
>戦闘モーションがちょっと怪しいと言う話を聞いて少し怖くなっている 某アフィブログが必死こいてネガキャンしまくってるらしいね いい加減こういうのって捕まらないのかな?
31 20/07/14(火)23:59:46 No.708605250
>天狗いるんだ・・・ 天狗というか天狗のような山伏なんだろう それよりなんて読むかわからない…!
32 20/07/15(水)00:00:08 No.708605386
>なんて読むのかわからない su4046973.jpg
33 20/07/15(水)00:00:39 No.708605543
>戦闘モーションがちょっと怪しいと言う話を聞いて少し怖くなっている スレ文のサイト信じるなら戦闘は大丈夫らしいぞ 本当に心配してるのかは知らないけど
34 20/07/15(水)00:00:52 No.708605622
貼られるスクショだけで面白いのずるくない?
35 20/07/15(水)00:01:11 No.708605735
>貼られるスクショだけで面白いのずるくない? もうこれだけでやりたくなるからな
36 20/07/15(水)00:01:40 No.708605890
>スレ文のサイト信じるなら戦闘は大丈夫らしいぞ よし!信じる!!
37 20/07/15(水)00:02:02 No.708606001
ここでアンチスレを見かけると大作なんだなって感じがある
38 20/07/15(水)00:02:29 No.708606135
>某アフィブログが必死こいてネガキャンしまくってるらしいね >いい加減こういうのって捕まらないのかな? このゲームに限らずだけどメーカーからしても営業妨害なんだしなんらかの裁きは受けてほしい
39 20/07/15(水)00:02:55 No.708606265
どこでも尺八が吹けるらしいな
40 20/07/15(水)00:03:37 No.708606480
日本のオープンワールドでさえ少ないのに鎌倉が舞台とか二度とないだろうな
41 20/07/15(水)00:03:51 No.708606538
su4046980.jpg
42 20/07/15(水)00:04:07 No.708606629
>>戦闘モーションがちょっと怪しいと言う話を聞いて少し怖くなっている >某アフィブログが必死こいてネガキャンしまくってるらしいね >いい加減こういうのって捕まらないのかな? 聞かれてないことをいきなり語りだす人が出てきて それの解説をする人が出てくるまでがワンセットなんだろうか
43 20/07/15(水)00:04:23 No.708606737
>su4046980.jpg ボタン多いな!?
44 20/07/15(水)00:04:46 No.708606880
もう我慢できん おやすみ
45 20/07/15(水)00:05:09 No.708606987
>日本のオープンワールドでさえ少ないのに鎌倉が舞台とか二度とないだろうな CIV6の日本の指導者が北条時宗だったりしたけど 海外では鎌倉時代が熱いとかあるんだろうか
46 20/07/15(水)00:05:13 No.708607005
>もう我慢できん >おやすみ 今寝て起きても発売してないからな!
47 20/07/15(水)00:06:01 No.708607274
>どこでも尺八が吹けるらしいな 笛聖人ごっこか
48 20/07/15(水)00:06:48 No.708607537
ピィ~ ピィ~
49 20/07/15(水)00:07:01 No.708607621
難易度はどうなんだろう? レベル上げたり装備変えたりで力押しできたりするのかな
50 20/07/15(水)00:07:27 No.708607772
(尺八持ってないんだな‥‥)
51 20/07/15(水)00:08:21 No.708608044
書き込みをした人によって削除されました
52 20/07/15(水)00:08:33 No.708608101
これ侍道では…?
53 20/07/15(水)00:09:13 No.708608278
鎌倉(時代)だからな
54 20/07/15(水)00:09:38 No.708608413
復讐に落ちた鬼とか散々煽ってるけど既に面白忍者に片足突っ込んでない?
55 20/07/15(水)00:10:16 No.708608627
言えぬ…
56 20/07/15(水)00:10:21 No.708608649
スレ画の時点でもう面白い
57 20/07/15(水)00:10:37 No.708608736
雰囲気の良さに関してはもう心配しなくてよさそうだな
58 20/07/15(水)00:10:43 No.708608764
>復讐に落ちた鬼とか散々煽ってるけど既に面白忍者に片足突っ込んでない? 正しいオープンワールドの主人公の姿だな!
59 20/07/15(水)00:11:22 No.708608972
>復讐に落ちた鬼とか散々煽ってるけど既に面白忍者に片足突っ込んでない? オープンワールド主人公がプレイヤー次第なのはいつものことだし…
60 20/07/15(水)00:12:02 No.708609199
侍道とか見てもこんなもんだし 考証した上であえてトンチキな要素出すのは解りやすさ優先って事だろう ガチのガチでやってもそれが面白さに繋がる訳じゃ無いし
61 20/07/15(水)00:12:06 No.708609219
>復讐に落ちた鬼とか散々煽ってるけど既に面白忍者に片足突っ込んでない? そこらへんの葛藤は描かれるから…
62 20/07/15(水)00:13:07 No.708609503
葛藤とおもしろ主人公は両立できる
63 20/07/15(水)00:13:33 No.708609636
>これ侍道では…? 戦闘の説明見て侍道だ…ってなるよね
64 20/07/15(水)00:13:59 No.708609776
あれか 面白い装備でカットシーンを台無しするとか
65 20/07/15(水)00:14:23 No.708609891
アンゴルモアコラボとかはしないのか
66 20/07/15(水)00:14:25 No.708609902
>葛藤とおもしろ主人公は両立できる ニンジャも同じである
67 20/07/15(水)00:14:38 No.708609974
>難易度「難しい」は、理不尽な難しさではないものの非常に歯ごたえのある戦いになるでしょう。敵は積極的に攻撃を仕掛けてくるようになり、プレイヤーは正確な操作で非凡な技を繰り出さなければ倒せないかもしれません。反対に難易度「易しい」は、対馬の探索や物語をメインに楽しみ、主要な敵との戦闘以外ではあまり苦労したくないプレイヤー向きです。 >ちなみに、どの難易度でも敵の体力は変わりません。これは、日本刀の切れ味がもたらす致命的な威力を実感してもらいたいからです。とはいえ、どんな戦闘もプレイヤーに腕前があれば切り抜けられるでしょう。
68 20/07/15(水)00:14:50 No.708610033
刀を護符でデコる時点で侍…侍?
69 20/07/15(水)00:15:34 No.708610258
>難易度はどうなんだろう? >レベル上げたり装備変えたりで力押しできたりするのかな 敵の防御力は難易度上げても2,3回ぐらい斬られたら死ぬとかインタビューで答えてたし 難易度の上げ下げで変わるのはこっちの防御力と敵の人数とかになるのかな
70 20/07/15(水)00:15:38 No.708610283
あんまり当時のKAMAKURAスタイルなGOKENINなほどにはBANZOKUじゃなさそうね 使者の首斬って送り返したりしなさそう
71 20/07/15(水)00:17:58 No.708611011
>復讐に落ちた鬼とか散々煽ってるけど既に面白忍者に片足突っ込んでない? 将と将が戦場で出会ったらやあやあ我こそはって名乗りあって一騎討ちする時代だぜ その誇りを捨ててNINJAみたいな戦い方するのは鬼やで!
72 20/07/15(水)00:18:11 No.708611068
>難易度の上げ下げで変わるのはこっちの防御力と敵の人数とかになるのかな 敵の攻撃頻度とか方法が増えるみたい?
73 20/07/15(水)00:19:44 No.708611560
大体実際の対馬武士団VSモンゴル帝国軍の戦いが 80対3万とかだったそうなので 忠実にやるとゲームジャンルがまた変わってしまう su4047031.jpg