ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/07/14(火)23:20:09 No.708592687
ペペロンチーノ作ろう
1 20/07/14(火)23:22:52 No.708593489
なんか…否定的な意見ばかりだな…
2 20/07/14(火)23:24:09 No.708593932
なるほどね
3 20/07/14(火)23:24:31 No.708594041
茹でる時に塩入れると捨てるの勿体ない気がして…
4 20/07/14(火)23:27:00 No.708594821
オチは?
5 20/07/14(火)23:27:13 No.708594899
イタリア人からするとペペロンチーノとしてもパスタ料理としてもツッコミ所満載なのか…
6 20/07/14(火)23:28:54 No.708595434
茹でる時に塩分効かせてそれ以外入れないって感じなのね
7 20/07/14(火)23:29:07 No.708595502
現地にわざわざ出向いて行って俺が本当に日本食を教えてやるみたいな番組あったけどあれ一瞬で終わったね
8 20/07/14(火)23:29:37 No.708595664
まあ日本人が「こんなの寿司じゃねー!和食じゃねー!」ってするのと同じじゃろ
9 20/07/14(火)23:30:01 No.708595776
>現地にわざわざ出向いて行って俺が本当に日本食を教えてやるみたいな番組あったけどあれ一瞬で終わったね 特番で定期的にやってるよあれ
10 20/07/14(火)23:30:41 No.708595974
茹でる時に塩入れないと麺に塩味入らないからな
11 20/07/14(火)23:31:18 No.708596183
>特番で定期的にやってるよあれ マジか 適当なこと言ってごめん
12 20/07/14(火)23:32:12 No.708596472
いんぺぱーた?
13 20/07/14(火)23:34:07 No.708597072
ゆで汁めっちゃ塩辛いもんな…
14 20/07/14(火)23:34:27 No.708597160
レモン入れるのは初めて見た
15 20/07/14(火)23:34:51 No.708597294
初めてペペロンチーノ作ったときは意外とニンニク焦げやすくてびっくりした
16 20/07/14(火)23:35:34 No.708597522
ジェノベーゼ並みの緑でダメだった
17 20/07/14(火)23:37:51 No.708598262
緑色を足したくなるのは分かるけど 何でレモン…
18 20/07/14(火)23:39:00 No.708598647
これは日本人から見てもペペロンチーノに見えんな
19 20/07/14(火)23:41:01 No.708599305
レモンは入れねーだろレモンは
20 20/07/14(火)23:41:06 No.708599326
ペペロンチーノにレモン入れるってのは初めて聞いたな どこの文化だろう
21 20/07/14(火)23:43:59 No.708600231
これはYouTubeでアップされてる動画なのかな?つまりYoutubeでペペロンチーノ作れば取り上げてもらえる?
22 20/07/14(火)23:44:55 No.708600525
本場の人間でなくても見てても塩は入れすぎな気がする レモン入れて火を通すのはよくないってのは勉強になる
23 20/07/14(火)23:44:57 No.708600537
でもレモンのペペロンチーノって店のメニューにあったら頼んでみたくなるわ俺
24 20/07/14(火)23:45:06 No.708600580
指輪と時計は外せな
25 20/07/14(火)23:46:12 No.708600931
アーリオオーリオペペロンチーノだからアーリオオーリオとペペロンチーノ以外入れてはいけないんだよ
26 20/07/14(火)23:47:34 No.708601373
塩味はパスタに吸わせろ ソースに塩分は最低限で って習ったな パスタの味が際立つとかなんとか
27 20/07/14(火)23:49:30 No.708601976
日本人の感覚だと白米に塩ふりかけて出されるようなもんなのかな
28 20/07/14(火)23:49:41 No.708602053
パセリ多くね!?イタリアンがツッコんでないあたりこんなもんなのか
29 20/07/14(火)23:49:53 No.708602125
海水より少し濃いくらいの塩分濃度で茹でるのがいいとかなんとか
30 20/07/14(火)23:49:55 No.708602138
お前らの国で出してる寿司だって寿司じゃねえからな!
31 20/07/14(火)23:50:30 No.708602350
>海水より少し濃いくらいの塩分濃度で茹でるのがいいとかなんとか めっちゃ濃いんだな
32 20/07/14(火)23:50:47 No.708602445
レシピ通り作るとうまあじ足りないからなんか入れる
33 20/07/14(火)23:52:21 No.708602918
塩アンチ
34 20/07/14(火)23:52:45 No.708603050
パスタ茹でるときって大量のお湯使ってるから海水以上の塩分入れようとすると結構きついな…
35 20/07/14(火)23:53:38 No.708603270
ソースと和える最終段階で調整に塩入れるの自体は別にそこまで言う事でもないと思う
36 20/07/14(火)23:54:05 No.708603444
https://chefgohan.gnavi.co.jp/detail/4469 インペパータってなんだよと思ったら材料がだいたいあってて笑う
37 20/07/14(火)23:54:06 No.708603450
ウイスキー飲むのはアリなのか…
38 20/07/14(火)23:54:08 No.708603464
ロシアの寿司がとんでも進化してたな 衣つけて油で揚げる
39 20/07/14(火)23:54:51 No.708603689
厳しいけどちゃんと作るなら言わざるを得ないんだろうな
40 20/07/14(火)23:55:05 No.708603753
ナポリタン!
41 20/07/14(火)23:55:30 No.708603889
美味けりゃなんでもええよ
42 20/07/14(火)23:55:51 No.708604007
>ウイスキー飲むのはアリなのか… 楽しいからね
43 20/07/14(火)23:56:06 No.708604091
>https://chefgohan.gnavi.co.jp/detail/4469 >インペパータってなんだよと思ったら材料がだいたいあってて笑う 動画のは肉のない青椒肉絲みたい
44 20/07/14(火)23:56:32 No.708604240
こいつらの前でナポリタン作ろうぜ
45 20/07/14(火)23:56:46 No.708604301
>まあ日本人が「こんなの寿司じゃねー!和食じゃねー!」ってするのと同じじゃろ スシポリスって今どうなったんだろうか
46 20/07/14(火)23:57:41 No.708604570
ラスベガス旅行して寿司食べたら 餃子とチャーハンが出てきたな
47 20/07/14(火)23:57:44 No.708604587
フライパンにゆで汁入れて乳化させないのか
48 20/07/14(火)23:58:10 No.708604733
https://www.youtube.com/channel/UC1eeOHni7z1nmUu4MK7SBgw/videos ここのやつだな
49 20/07/14(火)23:58:56 No.708604985
ジャパニーズ・お好み焼きだぜ!って動画でカニかまとチリソースで味付けされてるの見るとこんな顔になったよ
50 20/07/14(火)23:58:58 No.708604995
>https://chefgohan.gnavi.co.jp/detail/4469 >インペパータってなんだよと思ったら材料がだいたいあってて笑う ていうかスレ画の動画もう完全にインペパータじゃん…… インペパータの材料に偶然オリーブオイルとにんにくとペッパー入ってるだけじゃん……
51 20/07/14(火)23:58:59 No.708605004
>動画のは肉のない青椒肉絲みたい ジェットさんよぉ…
52 20/07/15(水)00:02:45 No.708606205
>ジャパニーズ・お好み焼きだぜ!って動画でカニかまとチリソースで味付けされてるの見るとこんな顔になったよ キャベツ抜きのお好み焼きもあったぞ 別の料理だよそれ!
53 20/07/15(水)00:04:43 No.708606854
最後に塩とか胡椒入れたがるのはイギリスとかアメリカかな
54 20/07/15(水)00:06:10 No.708607316
アメリカならメープルシロップ入れてる
55 20/07/15(水)00:07:22 No.708607740
レモンはまあ唐揚げにかけるときも出来てから最後にだもんな
56 20/07/15(水)00:07:52 No.708607890
うるせぇ!マーボー春雨でも食っとけ!
57 20/07/15(水)00:08:51 No.708608181
日本でのペペロンチーノ作る動画は乳化に対して議論になりすぎだと思う
58 20/07/15(水)00:09:22 No.708608322
>ここのやつだな 同じチャンネルにあるペペロンチーノの作り方が不思議な手順で作るけど美味しそうだ https://www.youtube.com/watch?v=_CTF522x8II
59 20/07/15(水)00:09:42 No.708608438
激安で3kg買ったパスタがあんまおいしくない 1.6mmの普通麺だけどソース系で誤魔化すのがいいのかな
60 20/07/15(水)00:10:28 No.708608679
そもそも正当な?レシピのペペロンチーノはそんなに美味いものでもない
61 20/07/15(水)00:10:41 No.708608753
ペペロンチーノにオリーブオイルがたくさんかかったしょっぱい系のパスタ以上のイメージ無いな
62 20/07/15(水)00:11:18 No.708608948
>ジャパニーズ・お好み焼きだぜ!って動画でカニかまとチリソースで味付けされてるの見るとこんな顔になったよ 全然ありだと思うが… 関西のお好み焼き屋だとわりとテキトーだぞポン酢かけて七味振って酒のつまみにするとかもありだし
63 20/07/15(水)00:11:37 No.708609069
>そもそも正当な?レシピのペペロンチーノはそんなに美味いものでもない イタリア人にごめんなさいしながら味の素ふりかけてる
64 20/07/15(水)00:12:01 No.708609191
あっちにも小麦と卵と水で溶いたもの中にいろんな具材入れる料理存在するのだろうか
65 20/07/15(水)00:12:08 No.708609234
>激安で3kg買ったパスタがあんまおいしくない >1.6mmの普通麺だけどソース系で誤魔化すのがいいのかな レンチンで茹でてるから不味いんだよ
66 20/07/15(水)00:12:46 No.708609402
基本他のオカズと一緒に食べる主食だからな…
67 20/07/15(水)00:13:10 No.708609521
手間かけず材料費かけずの完成がペペロンチーノだからね
68 20/07/15(水)00:13:34 No.708609638
このチャンネル最近オススメに出てくるけどitalia squisitaってチャンネルの翻訳だよね 公式ならまったく違うチャンネル名にしないだろうし無断翻訳っぽいけど大丈夫なのか
69 20/07/15(水)00:13:43 No.708609685
オリーブオイルってこんなに入れるものだったのか…
70 20/07/15(水)00:13:58 No.708609775
よくわからんけどあっちの国にとっての素麺に近い感じなのか
71 20/07/15(水)00:13:59 No.708609780
ヴェニスでペペロンチーノ食ったけど 味がなかったんだよ 日本だとうま味がないとなんか物足りない気がするけどそんな段じゃない オリーブオイルパスタって感じだった
72 20/07/15(水)00:14:06 No.708609813
イタリア人がパスタソース作るとたいてい火にかけないで スパの熱だけで絡めてるね
73 20/07/15(水)00:15:28 No.708610221
>オリーブオイルってこんなに入れるものだったのか… 卓上にもあって醤油みたいに上からボドボドかけるぞ
74 20/07/15(水)00:16:19 No.708610515
カロリー高くない?
75 20/07/15(水)00:16:27 No.708610543
「」君の得意料理であるペペロンチーノなら大丈夫でしょ
76 20/07/15(水)00:16:47 No.708610638
味足りないなで塩かけるのはダメなのか…あくまでもソースで絡めないとダメなのね
77 20/07/15(水)00:16:56 No.708610686
ペペロンチーノって牛乳入れるんじゃなかったっけ
78 20/07/15(水)00:17:40 No.708610926
>ペペロンチーノって牛乳入れるんじゃなかったっけ それはカルボナーラ