20/07/14(火)22:33:00 この主... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/14(火)22:33:00 No.708574652
この主人公ちょっと恵まれなさすぎじゃない...?
1 20/07/14(火)22:35:14 No.708575533
物語開始前は拉致監禁虐待されて 1年目は復讐 2年目でリボが実質仲間になったけど 3年目で相棒が敵になって消える
2 20/07/14(火)22:35:42 No.708575714
一歩踏み出せた!
3 20/07/14(火)22:36:16 No.708575938
基本ラストデュエルは爽やかというか世界の存亡がかかってないものが多い中 スレ画のラストデュエルは相棒殺しであった
4 20/07/14(火)22:36:28 No.708576014
死んでる子もいるからちょっとだけマシレベルの恵まれなさ
5 20/07/14(火)22:36:42 No.708576101
不幸っぷりならスラム暮らしの蟹と同レベルかそれ以上
6 20/07/14(火)22:37:15 No.708576319
結局親の描写はでてこなかった
7 20/07/14(火)22:37:28 No.708576410
友人選びを間違えたのが運の尽き
8 20/07/14(火)22:38:03 No.708576647
楽しくデュエルはできましたか…?
9 20/07/14(火)22:38:08 No.708576678
>基本ラストデュエルは爽やかというか世界の存亡がかかってないものが多い中 >スレ画のラストデュエルは相棒殺しであった 遊戯王ってAV ヴレインズ除いたらラスト1つ前が基本ラスボスでラストが身内との今後の身の振りをデュエルで決めようぜ!って内容だもんね
10 20/07/14(火)22:38:14 No.708576715
なんかこう1話から最終話で得た物もあるけど大体失ったりしててプラマイゼロぐらいになるってどういう事なの
11 20/07/14(火)22:38:44 No.708576925
マイナスから0になる物語
12 20/07/14(火)22:38:47 No.708576952
>結局親の描写はでてこなかった ソバは出したのにね うーん一人暮らしさせる理由..
13 20/07/14(火)22:39:37 No.708577275
もっと島くんとかと気軽に楽しめばよかったのに
14 20/07/14(火)22:39:44 No.708577325
すべて忘れて生きるという選択肢も忘れることができない恐怖から一生逃げ続けるということなので取れないっていう詰みっぷり そんなところでお出しされるあなたたちは幸せな人生を送ってきたのでしょうねとか言い出すサイコ
15 20/07/14(火)22:40:00 No.708577434
負けたら終わりな展開が多かったから全然負けなかったな
16 20/07/14(火)22:40:26 No.708577614
>すべて忘れて生きるという選択肢も忘れることができない恐怖から一生逃げ続けるということなので取れないっていう詰みっぷり 事件の被害者はだいたいそうなるのにひとりだけ人生で一番楽しかったこととか言い出すヤツがいるらしいな
17 20/07/14(火)22:40:54 No.708577823
>遊戯王ってAV ヴレインズ除いたらラスト1つ前が基本ラスボスでラストが身内との今後の身の振りをデュエルで決めようぜ!って内容だもんね 最大の身内との決闘でどちらかが死ぬか融合するか今後の身の振りは決めてるってことじゃん! 内容が・・・内容が重い・・・!
18 20/07/14(火)22:41:30 No.708578064
>負けたら終わりな展開が多かったから全然負けなかったな プレメは全然どころか黒星ゼロだったと思う
19 20/07/14(火)22:41:49 No.708578190
どうして1個人でハノイやSOLといったものと立ち向かうんです?という理由として一生もののトラウマで自分でケリつけないともうまともに生活もできないっていうのが重すぎる… それを知らないとはいえ普通に生きたほうがいいよとか言い出すお兄様にあんたは良い人なんだろうなって返せる大人さというか達観も辛い…
20 20/07/14(火)22:41:55 No.708578227
>もっと島くんとかと気軽に楽しめばよかったのに デュエル部とか もっといえば学校描写出せばよかったのにね 絶対正体バレあると思ったのになかった
21 20/07/14(火)22:42:06 No.708578306
Aiはボーマン戦で死んでるんだよ そしてボーマン戦で言ったことがだいたい全部だからその後のことは遊作を生かすための結果だ まあ本編後にAIと敵対しない未来があるかと言うと特に無いが
22 20/07/14(火)22:42:29 No.708578486
>負けたら終わりな展開が多かったから全然負けなかったな 代わりに笑顔にも全然なれなかった…
23 20/07/14(火)22:42:42 No.708578585
スペクターが番外戦術というかデュエルせずに勝てそうだったけど これをリボルバーが知ったらどう思うかなーかーっって言って切り抜けるからな…
24 20/07/14(火)22:43:25 No.708578879
鴻上博士が居なかったら人間関係ゼロだったね 博士に感謝しなきゃ
25 20/07/14(火)22:43:43 No.708579006
>プレメは全然どころか黒星ゼロだったと思う 負けまくってたのは監禁時代ぐらいか
26 20/07/14(火)22:44:01 No.708579149
>代わりに笑顔にも全然なれなかった… いいよねエターニティコードの笑顔
27 20/07/14(火)22:44:18 No.708579276
死ね! 死んでる… 息子が全部の責任取って一生罪人になる覚悟決めてる… っていう全方位クズだからな鴻上博士…
28 20/07/14(火)22:44:59 No.708579614
クソかっこいい曲に合わせて電撃拷問は笑ってしまった マジいい曲なのに…
29 20/07/14(火)22:45:26 No.708579818
リボ様戦が相手が引き分けにしなければ負けAI鬼塚戦が実質ほぼ負けくらいで他全部勝ってるからな
30 20/07/14(火)22:45:35 No.708579897
デュエル強いのに理由がちゃんとあるのがいい
31 20/07/14(火)22:45:35 No.708579901
事件の直接の被害者だけじゃなく家族まで不幸になってる… ソバの両親 草薙さん スペクターの母ちゃん…
32 20/07/14(火)22:45:45 No.708579993
ラストバトルが初代と同じもう一人の自分と言える存在とのデュエルってのは良いと思うよ
33 20/07/14(火)22:46:02 No.708580104
ロスト事件以降に初めて友達認定したであろうAiを自分で殺すのってキツすぎない…?
34 20/07/14(火)22:46:05 No.708580126
マイナスを0にする物語が 最後に相棒を手に掛けてまたマイナスに...
35 20/07/14(火)22:46:17 No.708580200
スペクターの母はハノイもSOLもイグニスも関係ねえだろ!?
36 20/07/14(火)22:46:28 No.708580296
遊作の両親は悲劇の親であることを世間に押し付けられた挙げ句自殺してたとかだったらどうしようかと思ってたからいっそ描かれなくてよかったのかもしれない
37 20/07/14(火)22:46:31 No.708580310
>デュエル強いのに理由がちゃんとあるのがいい ロスト勢強すぎ問題
38 20/07/14(火)22:46:44 No.708580407
鴻上博士が復活するならイグニスも復活させて欲しくなるしそうしたら最終戦が軽いものになっちゃうからやっぱり復活はしなくて良いよ…
39 20/07/14(火)22:46:53 No.708580475
>ロスト勢強すぎ問題 地獄みたいな日々送ってきてるからな
40 20/07/14(火)22:47:01 No.708580521
>事件の直接の被害者だけじゃなく家族まで不幸になってる… 生み出されたイグニス含めてだれも幸せになれないっていう点でリアルすぎる嫌な事件だったよ…
41 20/07/14(火)22:47:02 No.708580532
>デュエル強いのに理由がちゃんとあるのがいい 命懸けのスパルタで強くなりましたってそりゃ強くなるだろうけど悲惨過ぎない?
42 20/07/14(火)22:47:13 No.708580606
>スペクターの母はハノイもSOLもイグニスも関係ねえだろ!? 何でVRにオカルト持ち込んでるの・・・一人だけ5dsなの・・・?
43 20/07/14(火)22:47:31 No.708580725
暫く隔離されてデュエル飯食って生きてたらああもなる…
44 20/07/14(火)22:47:35 No.708580752
スペクターみたいな子だけ集めて実験すればデュエルで笑顔が溢れたのに
45 20/07/14(火)22:47:39 No.708580780
繋がりは得たかもしれないけど 家に帰ったらもうロボッピすら居ない一人ぼっちなんだよなって
46 20/07/14(火)22:47:57 No.708580908
そういえばスペクターの母ちゃんも雑に死んでたな…
47 20/07/14(火)22:48:03 No.708580944
>繋がりは得たかもしれないけど >家に帰ったらもうロボッピすら居ない一人ぼっちなんだよなって な…仲間がいるから…
48 20/07/14(火)22:48:10 No.708581000
>スペクターみたいな子だけ集めて実験すればデュエルで笑顔が溢れたのに あんな奴何人もいてたまるかよ!
49 20/07/14(火)22:48:14 No.708581026
>暫く隔離されてデュエル飯食って生きてたらああもなる… しかもディストピアデュエル飯…
50 20/07/14(火)22:48:23 No.708581096
草薙さん!草薙さんがい…いやほんと草薙さんくらいしかもう…
51 20/07/14(火)22:48:55 No.708581335
ヴレインズってラスボスとのデュエルが世界の存亡を賭けた戦いじゃないんだよね 世界の存亡は1期だし
52 20/07/14(火)22:48:55 No.708581342
姿こそ見せたけど死んでるっぽいウィンディのパートナーを見ろよ 普通に人生復帰してたようだぞ
53 20/07/14(火)22:49:00 No.708581391
鴻上博士の罪は重い 死んで償え!
54 20/07/14(火)22:49:01 No.708581406
リンクセンス持ち=キチガイってことだったらスペクターみたいな奴らだけ集まって幸せなキチガイ空間になってたのにな…
55 20/07/14(火)22:49:13 No.708581493
徹頭徹尾イグニス絡みの事件追ってたから遊作自身の話が本当に何一つない…
56 20/07/14(火)22:49:19 No.708581552
草薙さんとお兄様が何かと気に掛けてくれるだろうからそこは安心
57 20/07/14(火)22:49:21 No.708581565
草薙さんは弟が帰ってきたのにね
58 20/07/14(火)22:49:31 No.708581624
https://m.youtube.com/watch?v=VASSjKgvdwA https://m.youtube.com/watch?v=uLQpAvXZfwU https://m.youtube.com/watch?v=xcttTiT_uoE 主人公のテーマがver違いで3曲あるのって遊作だけ?
59 20/07/14(火)22:49:43 No.708581710
遊作は草薙さんとかお兄様とかエマさんと凄く仲良くなれそうだったのに1人で最後旅立ったのがちょっと悲しかった
60 20/07/14(火)22:49:56 No.708581788
セブンス見てると本当にVRは 一話だけでるゲストデュエリストが少ない 大体同じメンバーがデュエル回してる
61 20/07/14(火)22:50:07 No.708581845
遊作が自分から寂しいって言ったら仲間はたくさん来てくれると思うよ 一番会いたい奴には会えないけど
62 20/07/14(火)22:50:08 No.708581855
遊作は草薙さんと弟の邪魔はできない…ってフェードアウトしそう
63 20/07/14(火)22:50:21 No.708581934
いちおうAIと人類で存亡をかけて戦おうぜー!って発破かけて舞台ととのえてはいるんだ Aiがそういう雰囲気にしてるだけで殺してくれってことなんだけどさ…
64 20/07/14(火)22:50:40 No.708582074
横の繋がりないよねプレイメイカー様… 並べるリボ様なんか双方会おうともしないし…
65 20/07/14(火)22:50:52 No.708582146
>な…仲間がいるから… これプレイメーカーとしての繋がりであって藤木遊作個人での繋がりかと言われるとちょっと違う気もする…
66 20/07/14(火)22:50:56 No.708582172
そういえばVRはザウルスとかジュラシックとかの語尾キャラいなかったんだっけ
67 20/07/14(火)22:50:56 No.708582174
普通の生き方に戻ろうとしても無理だったとか妙に生々しい展開が多かった 今までの作品とは違ってコレはコレで楽しめたけど悲壮感も割り増しだった
68 20/07/14(火)22:50:56 No.708582175
>>ロスト勢強すぎ問題 >楽園のような日々を送ってきてますからねぇ
69 20/07/14(火)22:50:59 No.708582194
>遊作が自分から寂しいって言ったら 言えますかね彼
70 20/07/14(火)22:51:02 No.708582217
地味に一回も大会編やらなかったよね
71 20/07/14(火)22:51:19 No.708582329
>セブンス見てると本当にVRは >一話だけでるゲストデュエリストが少ない >大体同じメンバーがデュエル回してる キャラが少なすぎるから展開予想しやすかったりしたよね
72 20/07/14(火)22:51:21 No.708582349
>横の繋がりないよねプレイメイカー様… >並べるリボ様なんか双方会おうともしないし… 嘘つけ!オフ会しまくってたじゃねぇか!
73 20/07/14(火)22:51:27 No.708582381
>遊作が自分から寂しいって言ったら仲間はたくさん来てくれると思うよ >一番会いたい奴には会えないけど 遊作は本当に寂しい時でも自分から決して口にしなさそうなんだよな…
74 20/07/14(火)22:51:31 No.708582405
一年目終わった頃は昔の記憶戻らないけど なんとか家族の元や日常に帰る終わり方かなって思ってたんですよ…
75 20/07/14(火)22:51:31 No.708582414
>言えますかね彼 絶対言わないな…
76 20/07/14(火)22:51:47 No.708582507
>>スペクターの母はハノイもSOLもイグニスも関係ねえだろ!? >何でVRにオカルト持ち込んでるの・・・一人だけ5dsなの・・・? いいよね木が育て…?ああ心の支えになってくれた的な事なのかな? うっわこの木めっちゃ動く…ってなる「」
77 20/07/14(火)22:51:50 No.708582522
やはり必要かVRAINS劇場版…
78 20/07/14(火)22:52:05 No.708582619
遊作としての繋がりでも草薙兄弟財前兄妹とソバリボ様くらいは呼べるし…
79 20/07/14(火)22:52:12 No.708582654
やっぱり葵ちゃんへのリアルバレもうちょい早くても良かったんじゃないかな!?
80 20/07/14(火)22:52:13 No.708582659
1年目の完成度はマジで高いんすよ…もう起承転結バッチリで
81 20/07/14(火)22:52:21 No.708582710
日常生活に戻る努力もしたらしいから寂しくない訳では無いんだよな 自分からは絶対に言わないけど
82 20/07/14(火)22:52:31 No.708582774
>やはり必要かVRAINS劇場版… ARC-Vと超融合してみんな救われて欲しいよね…
83 20/07/14(火)22:52:37 No.708582814
お兄様戦の次回予告が好きなんだ…
84 20/07/14(火)22:52:48 No.708582889
結局本編終了後の遊作に残った者は傷跡と・F・くらいだったね…
85 20/07/14(火)22:52:53 No.708582921
昭和ライダー並みのハードボイルドヒーローになっちまって…
86 20/07/14(火)22:53:01 No.708582975
(数分くらいベンチに座って会話しただけで大いに盛り上がる遊葵界隈)
87 20/07/14(火)22:53:10 No.708583040
AIと人間の関わり方にちゃんと答え出したというのは好きだけど結果滅ぼし合いだったのが悲しい…
88 20/07/14(火)22:53:18 No.708583089
>1年目の完成度はマジで高いんすよ…もう起承転結バッチリで 3年目も短くなっちゃったみたいだけど完成度は凄い高いと思うんだ 2年目はその…要所要所は本当に好きだよ…
89 20/07/14(火)22:53:24 No.708583136
色々失って色々得てまた色々失って若干マイナス位に落ち着いたけど最後Aiが復活してた事でプラマイ0かギリプラスでいいかも知れない位にはなった…と思いたい
90 20/07/14(火)22:53:33 No.708583191
お兄様も断じてぬくぬく育った人間では無いけどもう救われちゃった側だから真の意味では寄り添ってやれないのが悲しい
91 20/07/14(火)22:53:45 No.708583262
>ARC-Vと超融合してみんな救われて欲しいよね… リンクアイズ欲しい…
92 20/07/14(火)22:53:46 No.708583265
>1年目の完成度はマジで高いんすよ…もう起承転結バッチリで ずっと遊作の心情という意味での完成度は高いと思う ただただ報われないだけで
93 20/07/14(火)22:53:50 No.708583286
遊作の満面の笑みを見てみたいがそんな顔を浮かべる可能性はゼロに等しいというジレンマ…
94 20/07/14(火)22:53:53 No.708583315
>>やはり必要かVRAINS劇場版… >ARC-Vと超融合してみんな救われて欲しいよね… あっちも大概悲惨な終わり方したからな…表向きはハッピーだけど
95 20/07/14(火)22:54:01 No.708583356
>(数分くらいベンチに座って会話しただけで大いに盛り上がるお兄様)
96 20/07/14(火)22:54:09 No.708583401
内に熱いもの秘めてるっていうのはすごい好きだったよ遊作 だからこそ最後は爽やかに笑えるようになってほしかった…
97 20/07/14(火)22:54:13 No.708583425
サイバース世界のことを必死に話すAiにいいものなんだろうなっていうくらいには憧れはあります…
98 20/07/14(火)22:54:16 No.708583443
遊作
99 20/07/14(火)22:54:17 No.708583454
>(数分くらいベンチに座って会話しただけで大いに盛り上がる遊葵界隈) 手も繋いだんですけお!!!!!11
100 20/07/14(火)22:54:23 No.708583486
え!?映画でゼアルのその後とヴレインズのAiの行方やって AVの遊矢ズ達救済だって!?
101 20/07/14(火)22:54:23 No.708583489
幸せにはなったけど尊の過去も相当キツい…
102 20/07/14(火)22:54:58 No.708583728
ZEXAL・ARC-V・VRAINSでの時空を超えた絆見たいよね
103 20/07/14(火)22:54:59 No.708583730
>内に熱いもの秘めてるっていうのはすごい好きだったよ遊作 >だからこそ最後は爽やかに笑えるようになってほしかった… 元々の動機からして他人から受けた思いやりを大切に出来る良い奴だからなあ
104 20/07/14(火)22:55:05 No.708583756
>幸せにはなったけど尊の過去も相当キツい… いいよね最後に酷いことを言ったって事だけ漠然と覚えたまま永遠の別れになるの こんなのホビーアニメで出す過去じゃねえ
105 20/07/14(火)22:55:22 No.708583863
サイバース族のPエクシーズを劇場限定カードに付けるか…
106 20/07/14(火)22:55:23 No.708583866
明るい環境へ引っ越して欲しい ラッシュデュエル流行ってる学校とか
107 20/07/14(火)22:55:25 No.708583875
本編後の主人公たち集めてなにと戦うんです…?
108 20/07/14(火)22:55:29 No.708583896
リンクセンスってなんだったの
109 20/07/14(火)22:55:33 No.708583918
ボーマンと鬼塚の迷走が酷いのはまあそうだねとしか言えないけど人間らしさを求めて運頼りを選びつつ外しても勝てるようにするボーマンのあの戦法は好きなんだ
110 20/07/14(火)22:55:33 No.708583921
>遊作の満面の笑みを見てみたいがそんな顔を浮かべる可能性はゼロに等しいというジレンマ… 各シリーズの主人公が微笑みを浮かべてるイラストで 「遊作はこんな顔しない」ってレスが一番ひどかった
111 20/07/14(火)22:55:39 No.708583955
過去を振り返るんじゃなく前を見て進んで行くってのが人間の強さだから つらいも糞もないんだ
112 20/07/14(火)22:55:40 No.708583968
>お兄様戦の次回予告が好きなんだ… その後でのスペクター戦のサブタイで笑ったアイロニー効いてて好きだわ 別のロスト事件被害者って同じ立ち位置なのに救う救われるって部分だけ取っても全く逆なのが
113 20/07/14(火)22:55:45 No.708584001
遊作の事大事に思ってくれる人は増えたし遊作自身も大事に思ってるけど親しいかと言われると微妙に首を傾げる不思議な間柄なんだよなぁ 一緒に遊ぶ事も多分無いだろうし
114 20/07/14(火)22:55:57 No.708584091
>幸せにはなったけど尊の過去も相当キツい… 自分自身もトラウマを背負ってボロボロになって帰ったらあれだもんね 正直人によっては自殺もんだと思う
115 20/07/14(火)22:55:59 No.708584108
ボーマンって誰だよ!その弟はもっと誰だよ!みたいなグダった展開から割とスッキリしたオチついたのはまあ良いと思ったよ 作品終わった今思うと鬼塚の迷走とかイグニスの元になった人とかちゃんと拾えと思わなくもないけど
116 20/07/14(火)22:55:59 No.708584113
鴻上博士みたいに本当に全部こいつのせいだったって極悪人そうそういないよね しかも本人は全部100パー善意でやってるのがマジでタチ悪すぎる…
117 20/07/14(火)22:56:04 No.708584143
>え!?映画でゼアルのその後とヴレインズのAiの行方やって >AVの遊矢ズ達救済だって!? DSOD以上に尺が足りないわ!
118 20/07/14(火)22:56:08 No.708584165
そういやARC-Vのオチのあたり見逃してた…
119 20/07/14(火)22:56:16 No.708584211
VRAINS当時のマスタールールだとゅぅゃのデッキというかペンデュラム全般ルールとの相性悪いなんてもんじゃなかったし… そのせいか唯一召喚方法として出てこなかったし
120 20/07/14(火)22:56:26 No.708584280
草薙さんの弟も最終回まで復帰できなかったから 博士の残した傷跡は大きい…
121 20/07/14(火)22:56:27 No.708584288
酷かったよねソウルバーナーの過去の話がされるたびに沸き起こる博士への憎しみ
122 20/07/14(火)22:56:36 No.708584336
ハノイの騎士編とイグニス編はもうちょい時間の流れをスキップしても良かった気がする…思い切って1年後とか そしたら遊作の問題も時間が解決したことに出来たのでは
123 20/07/14(火)22:56:40 No.708584364
>ボーマンと鬼塚の迷走が酷いのはまあそうだねとしか言えないけど人間らしさを求めて運頼りを選びつつ外しても勝てるようにするボーマンのあの戦法は好きなんだ ハズレの目を出してもそれを使って戦うのがほんと強い… ライトニング吸収後は…うn
124 20/07/14(火)22:56:44 No.708584390
>リンクセンスってなんだったの AIと人間を繋ぐなにかだよ 遊作はその懸け橋になれたかもしれないけどそうはならなかった
125 20/07/14(火)22:57:06 No.708584519
>絶対言わないな… なあお前本当は寂しいんじゃねえの? って言ってくれて黙れって返せる相棒がいたはずなんですけど…
126 20/07/14(火)22:57:09 No.708584538
正直大好きだしクソアニメと言われると普通にムカつくんだが人気が微妙に終わったのには納得してしまうのも辛い
127 20/07/14(火)22:57:12 No.708584556
神属性のイグニス出てくるなって言われ続けてお出しされたのがボーマンなのいいよね…良くない…
128 20/07/14(火)22:57:23 No.708584621
>(数分くらいベンチに座って会話しただけで大いに盛り上がる遊葵界隈) お出しされたゆさあお怪文書いいよね
129 20/07/14(火)22:57:33 No.708584677
ユート始めとした消滅組が戻って来て! Aiも戻ってきて遊作とタッグデュエルする! 劇場版なんてそんなものでいいんだよ…
130 20/07/14(火)22:57:35 No.708584687
>VRAINS当時のマスタールールだとゅぅゃのデッキというかペンデュラム全般ルールとの相性悪いなんてもんじゃなかったし… >そのせいか唯一召喚方法として出てこなかったし リンク噛ませないとEXからの展開が出来ないのは全体的に辛いよなぁ
131 20/07/14(火)22:57:46 No.708584763
>いいよね最後に酷いことを言ったって事だけ漠然と覚えたまま永遠の別れになるの まあどうでもいい事だったんだろうなって独白から ここまで重くて辛いのは中々他の創作でも見た記憶がない
132 20/07/14(火)22:57:58 No.708584840
ソウルバーナーはお爺ちゃんに幼馴染に不霊夢と周りに恵まれていたのが救い
133 20/07/14(火)22:58:03 No.708584872
最終回の次回予告見る感じ本編終了後もAIと人間の間にゴタゴタがあるみたいだし遊作の平穏な日常はまだまだ当分訪れなそうね…
134 20/07/14(火)22:58:24 No.708584990
満面の笑顔じゃないが少し微笑むくらいでも本人的にはだいぶ笑顔だと思う それくらい無表情が過ぎる…
135 20/07/14(火)22:58:27 No.708585005
遊作と遊星は根が似てるけど遊作の結末が悲しすぎる
136 20/07/14(火)22:58:34 No.708585044
>草薙さんの弟も最終回まで復帰できなかったから >博士の残した傷跡は大きい… 復帰してデュエルするんだろうなと思ったら デュエルどころか多分セリフ1つもない..
137 20/07/14(火)22:58:42 No.708585092
やっぱり一年目のリンク召喚の頂点ともいえるリンク4エクストラリンクからの完全なるエクストラリンクが好き リボルバー様やりたい放題すぎて最高
138 20/07/14(火)22:59:06 No.708585231
>神属性のイグニス出てくるなって言われ続けてお出しされたのがボーマンなのいいよね…良くない… 何を言っているんだ正しく鴻上博士と同じ手段を用いて生まれた最強のAIだぞ そして人類の存続という鴻上博士の望みの体現でもある
139 20/07/14(火)22:59:11 No.708585273
>VRAINS当時のマスタールールだとゅぅゃのデッキというかペンデュラム全般ルールとの相性悪いなんてもんじゃなかったし… 遊矢はともかく赤馬社長がペンデュラムゾーン+契約書で魔法罠ゾーンがうまるのひどかったね…
140 20/07/14(火)22:59:16 No.708585297
戦車に狙われたAiを庇って死んだ遊作を見て人類を滅ぼすAiは納得するけどもう少しこう…手加減というか…
141 20/07/14(火)22:59:18 No.708585311
イグニスという存在自体が超高度なアルゴリズムの集合体だしそれから得られる技術は計り知れないって改造鬼塚でやってるもんな… 元に戻せなくなるけどな!!
142 20/07/14(火)22:59:18 No.708585315
>やっぱり一年目のリンク召喚の頂点ともいえるリンク4エクストラリンクからの完全なるエクストラリンクが好き >リボルバー様やりたい放題すぎて最高 舞いに舞って視聴者のボルテージも上昇していくのいいよね
143 20/07/14(火)22:59:21 No.708585332
遊作vsAIはデュエルが二転三転するのがいい クロックドラゴン→ダークフルード→アクセスコードとゲームエンド級の切り札を主人公が断続的に出してくのが良かった
144 20/07/14(火)22:59:25 No.708585352
Aiが調子に乗ってロボッピがサスガデスアニキーして遊作が黙れしてた頃が一番賑やかな遊作家だったんだな…
145 20/07/14(火)22:59:33 No.708585402
>正直大好きだしクソアニメと言われると普通にムカつくんだが人気が微妙に終わったのには納得してしまうのも辛い いい作品心に残る作品が一般受けする作品であると必ずしもイコールではないからな 俺も好きだよ間違いなく少年少女向けではなかったと思うけど
146 20/07/14(火)22:59:34 No.708585409
この手のアニメなんてAIと人はわかりあえる!って普通なるのに このアニメわかり合えないって結論づけた...
147 20/07/14(火)22:59:56 No.708585542
>>絶対言わないな… >なあお前本当は寂しいんじゃねえの? >って言ってくれて黙れって返せる相棒がいたはずなんですけど… それもう居ないんですよ… Playmakerが殺した
148 20/07/14(火)22:59:57 No.708585555
VRならちょうどモンスターゾーン6枠あったしその時点までの全シリーズで超融合してエース6体勢揃いできたんだけどなー 敵何出すのって話になるが
149 20/07/14(火)23:00:11 No.708585624
>戦車に狙われたAiを庇って死んだ遊作を見て人類を滅ぼすAiは納得するけどもう少しこう…手加減というか… あれ一回だけで済んでたらいいんだけどな…
150 20/07/14(火)23:00:16 No.708585658
最終回で尊が幼馴染とイチャついてるのがズルい!遊作を見ろ!
151 20/07/14(火)23:00:24 No.708585716
ホビーアニメなんて最終回で死んだキャラが雑に復活するもんじゃないんですか…
152 20/07/14(火)23:00:30 No.708585743
>この手のアニメなんてAIと人はわかりあえる!って普通なるのに >このアニメわかり合えないって結論づけた... 分かり合えたよ 共存できなかっただけで
153 20/07/14(火)23:00:32 No.708585755
最後に壊れたロボッピも悲しすぎる
154 20/07/14(火)23:00:33 No.708585766
>Playmakerが殺した 言い方!
155 20/07/14(火)23:00:39 No.708585799
まあ正直色々消化不良なところはあるよ でも都合の良い復活展開とかやらずに各々に考えさせるみたいな展開も従来の遊戯王作品っぽくなくて割と好きだ
156 20/07/14(火)23:00:45 No.708585836
遊戯王特有のヒロインのフェードアウト
157 20/07/14(火)23:00:45 No.708585837
お笑い枠がいまいちだったのが… リボルバーのミラホは笑ったけど
158 <a href="mailto:サイバースマジシャン">20/07/14(火)23:00:47</a> [サイバースマジシャン] No.708585855
>遊作vsAIはデュエルが二転三転するのがいい >クロックドラゴン→ダークフルード→アクセスコードとゲームエンド級の切り札を主人公が断続的に出してくのが良かった あのっ
159 20/07/14(火)23:01:05 No.708585965
もう一人の自分といっていい製造法で作り出されたから個人間ではなんとなくシンパシーあるけどAIと人間とでは寿命やら種族としての骨やらあらゆる意味で違うんだよ…って結論はつらすぎた
160 20/07/14(火)23:01:07 No.708585988
そもそもイグニス作った理由の人類が滅ぶって予想あれ数世紀とかもっと後の話じゃないのか 今のまま資源使いすぎたら子孫が生きていけませんぞー的な
161 20/07/14(火)23:01:22 No.708586077
>最後に壊れたロボッピも悲しすぎる いいよね最後に挟まれた回想で遊作の手作りだったのが判明するの…
162 20/07/14(火)23:01:30 No.708586129
分かり合ったからこそのAiの選択だからな もっともそれはイグニスと人間の問題であってAIじゃないが
163 20/07/14(火)23:01:36 No.708586148
OCGで強いフレーバーで繋がったシナリオ作って売れるようになったのは嬉しいけどイグニスターみたいなフレーバーだけで作られたテーマはもう生まれないんだなと思うと少し悲しい…
164 20/07/14(火)23:01:36 No.708586150
>ホビーアニメなんて最終回で死んだキャラが雑に復活するもんじゃないんですか… カードアニメにはヒロインに告白されたにもかかわらず消えた主人公とかいるし…
165 20/07/14(火)23:01:44 No.708586183
>お笑い枠がいまいちだったのが… >リボルバーのミラホは笑ったけど 島くんはピエロなだけじゃなくて鉄男みたいに漢を見せて欲しかった
166 20/07/14(火)23:01:49 No.708586207
>そういやARC-Vのオチのあたり見逃してた… 最終話が一番ひどいから見るなら覚悟しておけよいやマジで
167 20/07/14(火)23:01:49 No.708586208
>最終回の次回予告見る感じ本編終了後もAIと人間の間にゴタゴタがあるみたいだし遊作の平穏な日常はまだまだ当分訪れなそうね… そういやアースを基にしたAIの存在忘れてた.. 拾われてないよね?
168 20/07/14(火)23:01:59 No.708586270
ロボッピの末路はアニメでわかるアルジャーノンに花束をだったな… 30分でやられるとめっちゃ怖い
169 20/07/14(火)23:02:02 No.708586294
>>この手のアニメなんてAIと人はわかりあえる!って普通なるのに >>このアニメわかり合えないって結論づけた... >分かり合えたよ >共存できなかっただけで そういうところがいいよね…
170 20/07/14(火)23:02:12 No.708586349
>寿命やら種族としての骨やらあらゆる意味で違うんだよ…って結論はつらすぎた 種族としての骨がないっていうアレはバグの塊だけでなくイグニス全体に刺さるというか結局人間とはいい意味でも悪い意味でも違うっていうのが浮き彫りになるから…
171 20/07/14(火)23:02:15 No.708586364
>>最終回の次回予告見る感じ本編終了後もAIと人間の間にゴタゴタがあるみたいだし遊作の平穏な日常はまだまだ当分訪れなそうね… >そういやアースを基にしたAIの存在忘れてた.. >拾われてないよね? スペクタクー!
172 20/07/14(火)23:02:18 No.708586378
>最終回の次回予告見る感じ本編終了後もAIと人間の間にゴタゴタがあるみたいだし遊作の平穏な日常はまだまだ当分訪れなそうね… そうだった場合草薙さんは弟と過ごすべきでもうトラブルに関わるべきではないって遊作考えそうな気が凄くするんですけど…
173 20/07/14(火)23:02:23 No.708586411
>そもそもイグニス作った理由の人類が滅ぶって予想あれ数世紀とかもっと後の話じゃないのか >今のまま資源使いすぎたら子孫が生きていけませんぞー的な 鴻上博士だぞ?
174 20/07/14(火)23:02:34 No.708586475
>あれ一回だけで済んでたらいいんだけどな… 最も計算能力の高いライトニング謹製の数多のシミュレーションの結果全てが 自分の生存が遊作の死を結論付けてるのを否定したくて 自ら行ったシミュレーションでそれを盤石にしてしまうのいいよね…
175 20/07/14(火)23:02:36 No.708586483
Aiの仕掛けた人類と機械の殺し合いも優作がAIの擁護派に回ったら人類側から殺されるからああせざるを得なかったというのがマジでつらい
176 20/07/14(火)23:02:38 No.708586500
忌み嫌われた下手な 落書き人生に
177 20/07/14(火)23:02:42 No.708586516
イグニスらが死んでその後復活しなかったのは衝撃だった ああマジで死んだんだ…って
178 20/07/14(火)23:02:42 No.708586518
>>そういやARC-Vのオチのあたり見逃してた… >最終話が一番ひどいから見るなら覚悟しておけよいやマジで 悪意のある言い方じゃ…って言おうとしたけどまあ確かに最終回が一番酷いような気がする… 要素は今でも好きなんだけどなAV…
179 20/07/14(火)23:02:44 No.708586531
アイがああなった理由のすべてが遊作が死ぬからってのが泣く しかもアイを庇うから死ぬとか
180 20/07/14(火)23:02:55 No.708586589
リンク召喚導入によるとっつきにくさやヘイトも影響してたんだとは思うがそもそもあんな規制嵌める羽目になったのってペンデュラムのせいだよなって
181 20/07/14(火)23:03:27 No.708586748
最終回後誰にも何も言わず旅立ったのが遊作らしくて凄い好きだけどお辛い…
182 20/07/14(火)23:03:32 No.708586774
財前さん家の子になって何か責任を伴うポジション与えたほうがいいよ このままだとふらっとどこか消えそうだ
183 20/07/14(火)23:03:38 No.708586810
そう遠くない内に地球環境の変化に人間が付いて行けなくなる だからこその後継種のイグニスだ
184 20/07/14(火)23:03:42 No.708586839
正直一般受けはしないというかニッチ受けというか でも俺は好きなんだよ……
185 20/07/14(火)23:03:50 No.708586890
Aiもひたすら模索すれば遊作と共存できる終わりが見つかったとも思う ただ遊作が自分を庇ったところで心が折れたんだろうけど
186 20/07/14(火)23:03:51 No.708586896
ライトニング不要論が残酷過ぎて笑ってしまった リボルバーは専門用語でオブラートに包んでるけど最高にひどいこと言ってたと思うわ
187 20/07/14(火)23:04:04 No.708586975
ブルーエンジェルの幼少期の友達がロスト事件の被害者になってるのがひどいほんとに無作為に攫ってきたんだ…ってなる
188 20/07/14(火)23:04:13 No.708587019
最後近くっていうと権ちゃんが不動捨てるのそんなショボいところで出すの…ってなってな… 仲間をかばうためとか自分以外の何かを守るためにあえてアクションカード取りに行くとか期待してたけど全然違ったからショックだった
189 20/07/14(火)23:04:20 No.708587053
いいよねどんどん断片化されるアース よくねえ
190 20/07/14(火)23:04:22 No.708587069
>イグニスらが死んでその後復活しなかったのは衝撃だった >ああマジで死んだんだ…って 不霊夢とアクアは復活すると信じてたんだ…
191 20/07/14(火)23:04:23 No.708587081
>最終回後誰にも何も言わず旅立ったのが遊作らしくて凄い好きだけどお辛い… 遊作ならこうするよなって納得できるから余計におつらい
192 20/07/14(火)23:04:30 No.708587124
linkvrainsの英雄として遊作も了見くんとは違う意味で縛られてそうでな… 助けを求める声があれば助けに行っちゃうでしょ
193 20/07/14(火)23:04:32 No.708587137
AVは社長があんまライバル感なかったのがなー というか最終回は親父とデュエルで親父越え果たすとかで良かったんじゃないの感が
194 20/07/14(火)23:04:34 No.708587148
>財前さん家の子になって何か責任を伴うポジション与えたほうがいいよ お前たち2人まで俺に巻き込まれる必要はない
195 20/07/14(火)23:04:46 No.708587224
ライトニングは嫌な奴だったけど最期自分で産み出したボーマンにすがるシーンとか悲しくなっちゃったよ
196 20/07/14(火)23:04:55 No.708587288
アースが解剖されるとこ何回も流すのやめろや!!
197 20/07/14(火)23:04:56 No.708587291
>いいよねどんどん断片化されるアース >よくねえ まあどうせ最後に復活するからいいだろう…って思ってたよ え!復活しないんですか!?
198 20/07/14(火)23:04:56 No.708587297
普通さぁ…息子が連れて来た他所の子を誘拐して監禁デュエル拷問漬けにしようなんて思わないじゃん
199 20/07/14(火)23:05:02 No.708587338
2年目は一個一個は良いんだけどテンポが悪いんだよなぁ…正直前半のSol勢が邪魔すぎる
200 20/07/14(火)23:05:16 No.708587423
ライトニングはもう生まれた時点で詰んでたからなぁ なまじリーダーとして慕われてたせいでピンポイントで消すのも無理だし
201 20/07/14(火)23:05:16 No.708587424
ウィンディですら共存ルートに入れるらしいのにライトニングどんだけ…
202 20/07/14(火)23:05:32 No.708587513
人間にイグニスの再生なんてできると思うか?で察したAiが黙るとこがもうさ…エグくて…
203 20/07/14(火)23:05:33 No.708587520
遊作の初手から相手を説得しようとするとこがすごく好きなんだ… まあ大体くどいぞって拒否られるんだけど
204 20/07/14(火)23:05:38 No.708587545
>普通さぁ…息子が連れて来た他所の子を誘拐して監禁デュエル拷問漬けにしようなんて思わないじゃん まず子供さらって監禁するなや!!
205 20/07/14(火)23:05:47 No.708587591
VSお兄様いいよね 俺は俺の正義以外何も信用しない
206 20/07/14(火)23:05:52 No.708587626
>ライトニングは嫌な奴だったけど最期自分で産み出したボーマンにすがるシーンとか悲しくなっちゃったよ 態度は違えど自分の子供に尻拭いを頼む博士そっくりなんだよね…
207 20/07/14(火)23:05:53 No.708587635
2年目は中だるみが激しいというか本題に入るまでが長くて本題に入ってからが足りない
208 20/07/14(火)23:05:55 No.708587647
そう考えるようプログラムされただけでライトニングに罪はないよね?
209 20/07/14(火)23:05:58 No.708587668
>AVは社長があんまライバル感なかったのがなー >というか最終回は親父とデュエルで親父越え果たすとかで良かったんじゃないの感が あったよ!lotd!
210 20/07/14(火)23:06:02 No.708587682
ライトニングと関わるとイグニスはおかしくなるんだ!からのマジでウィンディがおかしくなってる流れはひどい
211 20/07/14(火)23:06:05 No.708587704
葵ちゃんのいきなり生えてきた過去は本筋のイグニスと関係持たせるためにはまあ仕方ないのかなって思わされた メインキャラ全員が幼少期に監禁されててもソレはソレでヤバいアニメになってたけど
212 20/07/14(火)23:06:07 No.708587712
>ライトニングは嫌な奴だったけど最期自分で産み出したボーマンにすがるシーンとか悲しくなっちゃったよ 私を取り込んでボーマン人間なんかに負けたくない… お前こそもっとも人間らしいイグニスだった
213 20/07/14(火)23:06:09 No.708587723
>普通さぁ…息子が連れて来た他所の子を誘拐して監禁デュエル拷問漬けにしようなんて思わないじゃん 息子にもトラウマ植え付けてるのが本当にひどい
214 20/07/14(火)23:06:15 No.708587761
>Aiの仕掛けた人類と機械の殺し合いも優作がAIの擁護派に回ったら人類側から殺されるからああせざるを得なかったというのがマジでつらい 遊作=プレイメイカーなことすらも葵ちゃんにすらバレないまま進行してたからな…
215 20/07/14(火)23:06:28 No.708587833
>ウィンディですら共存ルートに入れるらしいのにライトニングどんだけ… ウィンディのあの性格は改変された結果だし…
216 20/07/14(火)23:06:30 No.708587846
誰かに依存したくなる本質は最高の兄に依存したい草薙さんの弟の感情にモロに引っ張られてるって言われてあの出来損ないそういうとこも含めて認めたくなかったんだろうなって…
217 20/07/14(火)23:06:33 No.708587857
草薙さんの弟が被害受けるべきじゃなかったのマジで酷い
218 20/07/14(火)23:06:33 No.708587859
>ウィンディですら共存ルートに入れるらしいのにライトニングどんだけ… そもそも本編のウィンディはライトニングに書き換えられたライトニングだよ 1話冒頭以外に本来のウィンディは存在しない
219 20/07/14(火)23:06:37 No.708587877
>メインキャラ全員が幼少期に監禁されててもソレはソレでヤバいアニメになってたけど リボルバーのメンタルが…
220 20/07/14(火)23:06:40 No.708587899
キャラ少ないのもAVの反動な気がしてならない と言うかVRがAVの轍を踏まないよう慎重になっていた感がある
221 20/07/14(火)23:06:41 No.708587908
ネットの様子見れるのめっちゃ好きだったんだけど少ない… いや当たり前なんだが
222 20/07/14(火)23:06:42 No.708587912
デュエルの複雑さ的にも展開の重さ的にも遊戯王アニメビギナーには勧めにくいんだよな… 評価が俺は好きに集約される
223 20/07/14(火)23:06:53 No.708587980
>AVは社長があんまライバル感なかったのがなー 別に敵対してたわけじゃないしな むしろ同じランサーズの仲間なのに赤羽社長が単独行動し過ぎなせいで接点が微塵もないんだが…
224 20/07/14(火)23:07:21 No.708588143
遊作の得たものは本編開始前より間違いなく前に進んだし0に戻ったとしても得られた物は大きかったとは思うんだが陰りなく笑顔で未来を歩めるかと言われるとまだまだ足りないという印象
225 20/07/14(火)23:07:24 No.708588165
ウェンディの宿主は普通に社会復帰できてたっぽいのにぶっ殺されてるのひどすぎる
226 <a href="mailto:芝刈り推理ライホウ">20/07/14(火)23:07:29</a> [芝刈り推理ライホウ] No.708588190
>ネットの様子見れるのめっちゃ好きだったんだけど少ない… >いや当たり前なんだが 芝刈り推理ライホウ
227 20/07/14(火)23:07:29 No.708588196
草薙さんがスポーツマンだった過去を捨てて超一級のハッカーになったっていうのが草薙さんすげーってんじゃなくて あの出来損ないの超越者に依存したい感情にまでかかってくるってもう複線だらけだよねこのアニメ…
228 20/07/14(火)23:07:47 No.708588288
漫画版VRAINS見てみたかった
229 20/07/14(火)23:07:51 No.708588310
鬼塚迷走しすぎ問題 しかも迷走してても強い
230 20/07/14(火)23:08:08 No.708588397
>そう考えるようプログラムされただけでライトニングに罪はないよね? そもそも勝手な思い込みでお辛い存在作った博士が悪いに帰結する…
231 20/07/14(火)23:08:11 No.708588420
被害者側のキャラがことごとく復讐の矛先反らされて本懐遂げられなかった一方で ハノイは結果的にイグニス全滅させて大勝利なのはちょっと非情過ぎる気がする
232 20/07/14(火)23:08:14 No.708588434
けんごくんもボーマンもOCG化しないくせに何回も戦わせたのはなんだったの その分もっと日常とか別のことに割いて欲しかった
233 20/07/14(火)23:08:19 No.708588469
遊作は一度心を開いたらその相手を滅茶苦茶信用するけどAiに身を隠せって言ったり好感度高い人ほど遠ざけようとするよね…
234 20/07/14(火)23:08:20 No.708588472
>遊作の初手から相手を説得しようとするとこがすごく好きなんだ… >まあ大体くどいぞって拒否られるんだけど Aiにしつこいぐらい説得しようとするのにくどい!の一言で切り捨てられるの今までのAiが喋って遊作が黙れっていう流れが逆になったみたいでいいよね… よくねえつらい
235 20/07/14(火)23:08:26 No.708588505
>草薙さんがスポーツマンだった過去を捨てて超一級のハッカーになったっていうのが草薙さんすげーってんじゃなくて >あの出来損ないの超越者に依存したい感情にまでかかってくるってもう複線だらけだよねこのアニメ… 凄い存在を作って創造主気取るつもりなのかな?って思ったら 草薙さんの弟の草薙さんに対するあこがれとか依存心が出てただけでボーマンにすがろうとするとことかさ…もう…
236 20/07/14(火)23:08:29 No.708588516
愛していたぞ了見…頑張れ…
237 20/07/14(火)23:08:37 No.708588563
>息子にもトラウマ植え付けてるのが本当にひどい 父親を売るような真似してでも凶行止めに走った正義感とか責任感が あの時点で育っていたのが幸か不幸か…
238 20/07/14(火)23:08:51 No.708588641
>そもそも本編のウィンディはライトニングに書き換えられたライトニングだよ >1話冒頭以外に本来のウィンディは存在しない ヴレインズはえげつない設定とか展開やっぱり多いな…
239 20/07/14(火)23:08:51 No.708588643
>鬼塚迷走しすぎ問題 >しかも迷走してても強い メインキャラからの評価も割と高いよね鬼塚 遊作が楽しく接する事ができた数少ないキャラでもあるし
240 20/07/14(火)23:08:56 No.708588665
人間の後継者イグニスを作る!子供を拉致する! なんだこのイグニス危険だ!消さねば! おかしいよ…
241 20/07/14(火)23:09:04 No.708588709
>遊作の得たものは本編開始前より間違いなく前に進んだし0に戻ったとしても得られた物は大きかったとは思うんだが陰りなく笑顔で未来を歩めるかと言われるとまだまだ足りないという印象 その辺は草薙さんやら尊やら葵ちゃんに頑張ってもらおう
242 20/07/14(火)23:09:13 No.708588765
葵ちゃん別にメンタル弱くないしデュエルの腕も悪くないんだけどなんか毎章悲惨な末路を迎えさせられてる気がする
243 20/07/14(火)23:09:16 No.708588778
ハノイの三騎士は相対的にまともと呼べる立ち位置に落ち着いたのがすごい
244 20/07/14(火)23:09:27 No.708588844
>愛していたぞ了見…頑張れ… 黙れ!!!
245 20/07/14(火)23:09:30 No.708588865
>>そう考えるようプログラムされただけでライトニングに罪はないよね? >そもそも勝手な思い込みでお辛い存在作った博士が悪いに帰結する… イグニスの元は全部共通で観察対象に対して悪意を持った行動を取ったのが光のイグニスになっただけだよ…
246 20/07/14(火)23:09:33 No.708588872
>Aiにしつこいぐらい説得しようとするのにくどい!の一言で切り捨てられるの今までのAiが喋って遊作が黙れっていう流れが逆になったみたいでいいよね… >よくねえつらい 既にお兄様殺しに草薙さん殺しを経験してるからそりゃ余計にやりたくないに決まってるよなあ
247 20/07/14(火)23:09:34 No.708588876
>遊作は一度心を開いたらその相手を滅茶苦茶信用するけどAiに身を隠せって言ったり好感度高い人ほど遠ざけようとするよね… 心を開いた人の側に居る気があんまりないのいいよね…
248 20/07/14(火)23:09:38 No.708588908
複線といえばブラッドシェパードもロスト事件関係者?とかやたらウィンディとダブらされるな?っていうのもミスリードだったからな…
249 20/07/14(火)23:09:47 No.708588950
鬼塚はあのインチキくさい負け方でよく浄化できたな… もうあれ以上こじらせる尺はなかったんだろうけど
250 20/07/14(火)23:09:52 No.708588972
デュエルは間違いなく歴代最強だと思う でもそれで何一つ得るものはなかった
251 20/07/14(火)23:09:56 No.708589003
>>鬼塚迷走しすぎ問題 >>しかも迷走してても強い >メインキャラからの評価も割と高いよね鬼塚 >遊作が楽しく接する事ができた数少ないキャラでもあるし 鬼塚本人以外はみんな鬼塚のこと評価してる…
252 20/07/14(火)23:09:58 No.708589009
結局島くんにマジシャン送ったのはAiだったんだっけ?
253 20/07/14(火)23:10:02 No.708589021
全ては博士の無茶な実験が発端だったで説明できる
254 20/07/14(火)23:10:07 No.708589048
>>そもそも本編のウィンディはライトニングに書き換えられたライトニングだよ >>1話冒頭以外に本来のウィンディは存在しない >ヴレインズはえげつない設定とか展開やっぱり多いな… 今一話見ると全然性格違うねーで笑い話になってたウィンディが急に笑えない事になったのいいよね…
255 20/07/14(火)23:10:15 No.708589108
>葵ちゃん別にメンタル弱くないしデュエルの腕も悪くないんだけどなんか毎章悲惨な末路を迎えさせられてる気がする 意識不明になったり首から落ちたり散々過ぎる…
256 20/07/14(火)23:10:24 No.708589160
ヴレインズの漫画があるんなら3頭身でドタバタギャグみたいなあえて指針をガラっと変えたのを見てみたい
257 20/07/14(火)23:10:35 No.708589223
序盤の相手で唯一遊作が楽しそうにデュエルしてた鬼塚がああなるのが辛い
258 20/07/14(火)23:10:46 No.708589289
SOLテクとか最後まで殆ど蚊帳の外だったのが扱いに困ってた感ひどかった
259 20/07/14(火)23:10:50 No.708589316
シミュレーションで自分ルート全滅だったのまでは気の毒だけどその後の行動はライトニングの選択なんで悪くないとは間違っても言えない 気の毒なのとクソ野郎なのは両立するんだ
260 20/07/14(火)23:10:51 No.708589327
もっと日常回見たかったなぁ 正体を隠す主人公とか絶対おいしいじゃん
261 20/07/14(火)23:10:54 No.708589345
第一話のウィンディ目の色も違うしAiを心配してたり良いやつだったんだなって
262 20/07/14(火)23:10:57 No.708589370
見えなくても確かにある絆は増えた わかりやすく藤木遊作の隣に居るやつらは減った
263 20/07/14(火)23:11:04 No.708589404
>デュエルの複雑さ的にも展開の重さ的にも遊戯王アニメビギナーには勧めにくいんだよな… >評価が俺は好きに集約される リンクス勢なので今カードの位置どうなってんの!?ってよく思ってたな あとお前まだ召喚権使ってなかったの!?ってことも多々あった でも何か凄い攻防をしてるのは面白かった…
264 20/07/14(火)23:11:04 No.708589409
そもそも遊作がデュエル強くなったのも半分くらいロスト事件のせいだよね
265 20/07/14(火)23:11:08 No.708589429
序盤の葵ちゃんのまだ未成熟なヒロイン感いいよね… 狂犬になってからは車田落ちしたから羽根生やしたりメンタルが強すぎる…
266 20/07/14(火)23:11:14 No.708589484
>葵ちゃん別にメンタル弱くないしデュエルの腕も悪くないんだけどなんか毎章悲惨な末路を迎えさせられてる気がする お兄様の目の前で散りすぎる… そして最後はお兄様だけ散る
267 20/07/14(火)23:11:22 No.708589519
1年目最後のリボルバー戦いいよね… 特にラストターンの遊作が3つの宣言するあたりから
268 20/07/14(火)23:11:37 No.708589614
見えない絆で繋がってるからどれだけ悲惨な目にあってもいいんだ…よくない…
269 20/07/14(火)23:11:40 No.708589631
>もっと日常回見たかったなぁ >正体を隠す主人公とか絶対おいしいじゃん 1回くらいプレメじゃなく遊作での姿でデュエルしてる所見たかったな
270 20/07/14(火)23:11:56 No.708589739
3期OPが完璧すぎて辛くなる
271 20/07/14(火)23:11:59 No.708589754
>けんごくんもボーマンもOCG化しないくせに何回も戦わせたのはなんだったの 聖天樹といい天装騎兵といい求める声は当時から多いんだけど そっちもこみでOCGの側から冷や飯食わされてた感は正直あります
272 20/07/14(火)23:12:00 No.708589756
最後のワンカットでAiが知識持ったまま復活したくさいしいつかは幸せになると思うと信じたい
273 20/07/14(火)23:12:02 No.708589769
AVの社長は強く設定しすぎてまず社長を一人動けないところに置かないと話が始まらないのがね…
274 20/07/14(火)23:12:10 No.708589823
運命の囚人コンビはもっとバトルもタッグも見たかったな…
275 20/07/14(火)23:12:14 No.708589855
ブルーガールの時が一番かわいかったのにすぐケバメイデンになって残念だった
276 20/07/14(火)23:12:17 No.708589872
楽しく決闘出来た鬼塚は自分のせいで堕ちるし草薙さんとは戦う羽目になるし相棒を手にかける目に合うし遊作が何をしたっていうんだ…
277 20/07/14(火)23:12:17 No.708589875
>もっと日常回見たかったなぁ >正体を隠す主人公とか絶対おいしいじゃん もっと1話使い捨てのデュエリスト出してリンクヴレインズがどんな場所かも見せて欲しかったよね
278 20/07/14(火)23:12:20 No.708589888
結構好きではあるけど販促アニメとしてはもっとどうでもいい決闘多めにするべきだったんだろうなとは思う 負けられない決闘だらけって点ではAVも同じようなブツだったけど
279 20/07/14(火)23:12:22 No.708589913
>シミュレーションで自分ルート全滅だったのまでは気の毒だけどその後の行動はライトニングの選択なんで悪くないとは間違っても言えない AIにとってのシミュレーションは人生を送るのと同じだから…
280 20/07/14(火)23:12:25 No.708589927
尺あればダミーのハーフデッキ2倍にしたっぽいやつでデュエルせざるを得なくなる回とかもできたんだろうな
281 20/07/14(火)23:12:29 No.708589952
草薙さんの弟くん2年目最初で回復してきたよ!で仲良くデュエルするんだろなと思ってたよ
282 20/07/14(火)23:12:37 No.708589998
スペクターとデュエルしたっばっかりに車田落ちさせられる葵ちゃん
283 20/07/14(火)23:12:38 No.708590012
>1回くらいプレメじゃなく遊作での姿でデュエルしてる所見たかったな えっ!スターターデッキ闇でメタルバブーンと決闘を!?
284 20/07/14(火)23:12:42 No.708590035
遊作はサイバース族じゃないデッキはあのハーフデッキしか持ってなさそうなのが 昔使ってたカードまだ残してるんだろうか
285 20/07/14(火)23:12:43 No.708590037
アースの末路みたらそりゃ人間の手の届かないところにいてくれって思うわ… 大事な相手にただ生きていてほしいってそれだけを願っていたのにそれすら叶わないのやっぱひでーよ!
286 20/07/14(火)23:13:16 No.708590229
鬼塚は迷走するのがアイデンティティみたいな節あるし…
287 20/07/14(火)23:13:22 No.708590256
>最後のワンカットでAiが知識持ったまま復活したくさいしいつかは幸せになると思うと信じたい あれってサイバースが消された際にAiが見たどこかな気がするが まあ確かめようもないんだよな…
288 20/07/14(火)23:13:24 No.708590275
人間関係とか薄めの本編ですらここまで辛いのにちゃんと描写されてたら見てられなかったと思う特にロボッピとか
289 20/07/14(火)23:13:35 No.708590334
ハーフデッキって確か通常モンスターと適当な魔法罠詰め込んだやつだよねエクストラもコードトーカー一枚だっけ
290 20/07/14(火)23:13:36 No.708590337
>大事な相手にただ生きていてほしいってそれだけを願っていたのにそれすら叶わないのやっぱひでーよ! これはAiも同じだもんな…
291 20/07/14(火)23:13:37 No.708590340
お互いに正体隠しながらへっぽこデュエルする葵ちゃんと遊作見たかったな…
292 20/07/14(火)23:13:43 No.708590369
>スペクターとデュエルしたっばっかりに車田落ちさせられる葵ちゃん スペクターは勝ち負けの前に取り敢えず戦った相手の精神を抉ってるのがひどい
293 20/07/14(火)23:13:55 No.708590443
>楽しく決闘出来た鬼塚は自分のせいで堕ちるし草薙さんとは戦う羽目になるし相棒を手にかける目に合うし遊作が何をしたっていうんだ… 気遣いをはね除けたとはいえ味方と認識してたお兄様が自分のために自殺したこともあったし酷すぎる
294 20/07/14(火)23:13:58 No.708590451
ロボッピの末路ひどすぎませんか
295 20/07/14(火)23:14:05 No.708590502
私には意志があるのだ!からの君の名前も思い出せないがおつらすぎる
296 20/07/14(火)23:14:06 No.708590509
博士がもっとまめにAiの挙動チェックしてたら明らかに異常な行動してるライトニング世に出す前に処分出来たんじゃ…と思ったけど世界初の試みっぽいし確認された上でそういう事もあるのかで済まされてそうだな
297 20/07/14(火)23:14:08 No.708590526
日常回的なリラックスパートがたくさん欲しいメンバーだった 遊作と葵と了見があーだこーだ言いながら草薙さんのデッキ構築する話とかで…
298 20/07/14(火)23:14:21 No.708590590
せっかくリアルとネットの二つの舞台があるんだから それを活かした決闘見たかった
299 20/07/14(火)23:14:28 No.708590638
>1回くらいプレメじゃなく遊作での姿でデュエルしてる所見たかったな あれ?言われてみるとプレメじゃなく遊作がデュエルした回一回もないのか
300 20/07/14(火)23:14:30 No.708590661
あのダミーデッキでプレイする遊作みたいよね…
301 20/07/14(火)23:14:41 No.708590742
>ロボッピの末路ひどすぎませんか 最後にキレイなもの見られた最高の死に方だ
302 20/07/14(火)23:14:48 No.708590791
草薙さんのコードブレイカーも結構好きだったし捏造新規出ないかな
303 20/07/14(火)23:14:57 No.708590847
>遊作と葵と了見があーだこーだ言いながら草薙さんのデッキ構築する話とかで… そしてそのデッキで戦うことになるんだ…
304 20/07/14(火)23:15:00 No.708590868
遊作とエマさんならなんか仲良くなれそうだったんだけどな…
305 20/07/14(火)23:15:27 No.708591043
>人間関係とか薄めの本編ですらここまで辛いのにちゃんと描写されてたら見てられなかったと思う特にロボッピとか あんまり描写されてなかったのに吐きそうだったからもっと綿密に絆描写されてたら数日立ち直れなかったと思う
306 20/07/14(火)23:15:29 No.708591064
スカッと勝つでもなくハッキリ負けるでもなくひたすらやりきれない展開になるから見てて辛かった
307 20/07/14(火)23:15:38 No.708591121
>せっかくリアルとネットの二つの舞台があるんだから >それを活かした決闘見たかった 問題の中心がネットワークの中だからどうにもならない リアルを攻めに行くのはリボルバー様が許さないし
308 20/07/14(火)23:15:45 No.708591157
いいですよね ロボッピを作ろう
309 20/07/14(火)23:15:48 No.708591170
2年目に残り属性のイグニスを粗製濫造みたいな勢いで出した割には皆印象に残ったの凄いと思う 代わりなのか元のラーニング先は雑に消化したけど
310 20/07/14(火)23:15:48 No.708591172
エマさんいいよね
311 20/07/14(火)23:15:58 No.708591228
ライトニングもちょっと覗いてみるかくらいの気持ちでシミュレーションして精神崩壊しちゃったのかも分からんけどなぁ まあ何があっても博士が最強最悪の悪だからいいか
312 20/07/14(火)23:16:02 No.708591251
>せっかくリアルとネットの二つの舞台があるんだから >それを活かした決闘見たかった 既存のVR作品と比べてもリンクヴレインズはあんま面白そうに見えなかったのがな…
313 20/07/14(火)23:16:02 No.708591257
天装騎兵や聖天樹を放っておいてコードブレイカーと機怪をOCG化するコナミはさあ…サディスト?
314 20/07/14(火)23:16:10 No.708591289
リアルだとちょっと気取った声してるリボ様
315 20/07/14(火)23:16:12 No.708591297
>遊作とエマさんならなんか仲良くなれそうだったんだけどな… いいビジネスパートナーからそのまま絆深める流れには行けそうだよね 後方気ぶり兄さんも足す
316 20/07/14(火)23:16:17 No.708591323
>スペクターは勝ち負けの前に取り敢えず戦った相手の精神を抉ってるのがひどい スーッと精神的な触れられたくない部分切り込んできて無傷じゃ絶対済まさないのが 何なんだよコイツ感がヤバい名キャラクターだった
317 20/07/14(火)23:16:19 No.708591334
最終デュエルの構成は本当にいい これだけはレスしたかった
318 20/07/14(火)23:16:21 No.708591345
>>1回くらいプレメじゃなく遊作での姿でデュエルしてる所見たかったな >あれ?言われてみるとプレメじゃなく遊作がデュエルした回一回もないのか やだなあロスト事件の時にたくさんしてたでしょ!
319 20/07/14(火)23:16:34 No.708591429
何しようが自分が生きてるだけで全滅するしかないってどんな気分だったんだろうライトニング
320 20/07/14(火)23:16:37 No.708591444
ライトニングは生まれた時点で草薙さんの弟虐待してたからダメだ
321 <a href="mailto:汚え花火ですー">20/07/14(火)23:16:39</a> [汚え花火ですー] No.708591459
汚え花火ですー
322 20/07/14(火)23:16:39 No.708591461
おばさん言われまくってたけど一期エマさんのゴーストガール超好みでした…
323 20/07/14(火)23:16:46 No.708591504
遊作の状態で戦ってほしかったのはある アバターじゃなくて
324 20/07/14(火)23:16:52 No.708591543
ロックマンエグゼみたいな日常でのドタバタが見たくはあったけど どっちかというと流星のほうに近いのかなあ境遇的に
325 20/07/14(火)23:16:54 No.708591555
>リアルだとちょっと気取った声してるリボ様 今ここにハノイの騎士は復活する!いいよね…
326 20/07/14(火)23:17:00 No.708591594
>ライトニングもちょっと覗いてみるかくらいの気持ちでシミュレーションして精神崩壊しちゃったのかも分からんけどなぁ >まあ何があっても博士が最強最悪の悪だからいいか ライトニングが邪悪なのは生まれついてのバグ そのバグのおかげでどのイグニスよりも人間っぽいわコイツ
327 20/07/14(火)23:17:01 No.708591599
多分制作スタッフも遊作には幸せになって欲しいと思いながら本編の曇らせ展開作ってたよ…
328 20/07/14(火)23:17:07 No.708591628
>エマさんいいよね 最初は訝しがられてたのに最終的に葵ちゃんに慕われてるのいいよね…
329 20/07/14(火)23:17:11 No.708591669
>2年目に残り属性のイグニスを粗製濫造みたいな勢いで出した割には皆印象に残ったの凄いと思う >代わりなのか元のラーニング先は雑に消化したけど 雑に処理されたの風と草薙さんの弟くらいじゃない?
330 20/07/14(火)23:17:12 No.708591670
>最終デュエルの構成は本当にいい >これだけはレスしたかった 最後二戦は本当に凄いと思う
331 20/07/14(火)23:17:15 No.708591688
>リアルだとちょっと気取った声してるリボ様 ここに来るのはもう最後です(めっちゃかっこいい声で)
332 20/07/14(火)23:17:35 No.708591805
OCGでちゃんと回せるデッキ同士のデュエルは全部良かったよ
333 20/07/14(火)23:17:36 No.708591812
床でAiと紙デュエルして欲しさある
334 20/07/14(火)23:17:51 No.708591886
同人誌で幸せにさせるしかねぇ…
335 20/07/14(火)23:17:53 No.708591895
リボルバーの時はノリノリでキャラ作ってるよね了見
336 20/07/14(火)23:17:55 No.708591904
鴻上博士は殺すべきじゃなかった 意識が戻ったら息子のやったこと含めて全ての罪を受け入れて出頭してほしかった リボルバーは当事者じゃないけど事件もやらかしてるしソウルバーナーだけの意見で出頭しないっていうのもなんかおかしい
337 20/07/14(火)23:18:08 No.708591980
遊作かAiどちらか女の子にしてたら色々やばかったと思う
338 20/07/14(火)23:18:09 No.708591982
魅惑の女王サポートはいつOCG化するの..,
339 20/07/14(火)23:18:13 No.708592019
お兄様とゴスガが落ち合って話すパートが地味に楽しみだった 途中から葵ちゃんも加わってほほえましくなった
340 20/07/14(火)23:18:18 No.708592046
カエルと鳥のコンビ好きだったけど途中から全然出てこなかった… というかOPにでるようになった途端出番激減したのおかしいと思うんですけど!
341 20/07/14(火)23:18:24 No.708592076
>リボルバーの時はノリノリでキャラ作ってるよね了見 必要以上に悪ぶるところあるから…
342 20/07/14(火)23:18:31 No.708592115
>今ここにハノイの騎士は復活する!いいよね… 今ここに と復活する!あたりで声が違うのいい…
343 20/07/14(火)23:18:37 No.708592144
美人でかわいいお姉さんは好きですか?
344 20/07/14(火)23:18:38 No.708592146
>魅惑の女王サポートはいつOCG化するの.., 5年位したらコレパで…
345 20/07/14(火)23:19:04 No.708592282
Aiにとってのシミュレーションの重さは人間には想像できない程の物ではあるんだがそれはそれとしてライトニング自体は生まれながらのクズでもあるのが評価難しい
346 20/07/14(火)23:19:13 No.708592316
>リボルバーの時はノリノリでキャラ作ってるよね了見 対閃光防御はなんなのアレ…
347 20/07/14(火)23:19:13 No.708592324
本編後は復活したAiと戻ってきて穏やかに過ごしてほしい… あの最終決戦の後はシミュレートされてない未来だからそんな希望もあるんだ…
348 20/07/14(火)23:19:20 No.708592367
エクストラリンクする回のタイトルが最終話すぎる
349 20/07/14(火)23:19:20 No.708592368
ミラフォミラフォ! あいつミラフォ使う!
350 20/07/14(火)23:19:28 No.708592402
>>スペクターは勝ち負けの前に取り敢えず戦った相手の精神を抉ってるのがひどい >スーッと精神的な触れられたくない部分切り込んできて無傷じゃ絶対済まさないのが >何なんだよコイツ感がヤバい名キャラクターだった 迷いと後悔は別かもしれませんよぉ?って遊作に負けた時のセリフが今になってぶっ刺さる
351 20/07/14(火)23:19:31 No.708592417
バトルドローンはOCG化してあげてよ…
352 20/07/14(火)23:19:32 No.708592425
>>デュエルの複雑さ的にも展開の重さ的にも遊戯王アニメビギナーには勧めにくいんだよな… >リンクス勢なので今カードの位置どうなってんの!?ってよく思ってたな 俺もVRでリンクスから始めたので駄ニメで一枚一枚確認して見直してるわ…
353 20/07/14(火)23:19:36 No.708592447
後日談漫画とかさ…
354 20/07/14(火)23:19:46 No.708592511
魅惑の女王はアニメでよくある適当な結果見せつけるだけの盤面かと思ったらちゃんと出来るルートある事に感心したよ
355 20/07/14(火)23:19:47 No.708592513
>対閃光防御はなんなのアレ… みんな気をつけろ!って言いながらシュッと対閃光防御だすのシュールだよね
356 20/07/14(火)23:19:51 No.708592542
劇中ですらライトニングがほんのちょっとでも関係したらほぼ全部うまく行ってないから あのシミュレートって生きてること自体が罪で今すぐ死ねって自分で自分に言ったようなもんだったんだろう
357 20/07/14(火)23:20:04 No.708592608
最終章は短いけど濃くていいよね ところでこの凄く意味ありげに出てきたパンドールちゃんなんですけど
358 20/07/14(火)23:20:11 No.708592656
>>>デュエルの複雑さ的にも展開の重さ的にも遊戯王アニメビギナーには勧めにくいんだよな… >>リンクス勢なので今カードの位置どうなってんの!?ってよく思ってたな >俺もVRでリンクスから始めたので駄ニメで一枚一枚確認して見直してるわ… wiki片手に見ちゃうよね墓地発動多すぎる…
359 20/07/14(火)23:20:21 No.708592702
>最終デュエルの構成は本当にいい >これだけはレスしたかった 回想中にファイアウォールドラゴン(BGM)から遊作のテーマでアクセスコードトーカー!アクセスインテグレーション!の流れが大好きなんだ俺…
360 20/07/14(火)23:20:29 No.708592750
復讐の共犯者の草薙さんすらリンクヴレインズの希望になれとヒーロー背負わせてくる そりゃ精神負荷で倒れもする
361 20/07/14(火)23:20:41 No.708592817
>遊作かAiどちらか女の子にしてたら色々やばかったと思う 草薙さんでもやばいと思う
362 20/07/14(火)23:20:43 No.708592832
リボルバーはアバター変えてからあんまり楽しそうにはしなくなっちゃったのが残念だった まあ1期の時はこれで終われる!ってテンション上がってたんだろうけど
363 20/07/14(火)23:21:08 No.708592954
>ところでこの凄く意味ありげに出てきたパンドールちゃんなんですけど OPの悪い顔は何なの…裏切らないの…?
364 20/07/14(火)23:21:35 No.708593088
>>ところでこの凄く意味ありげに出てきたパンドールちゃんなんですけど >OPの悪い顔は何なの…裏切らないの…? これ絶対乗っ取られるやつ… →いやAiに向けてる顔かよ!
365 20/07/14(火)23:21:35 No.708593091
>ところでこの凄く意味ありげに出てきたパンドールちゃんなんですけど 敵がアイちゃんとロボッピだけとか少なすぎるし絶対アイ側に洗脳されるわアイツと思ってたら最後まで洗脳されなかった奴!
366 20/07/14(火)23:21:41 No.708593126
本人はヒーローになるという自覚も自信も全然ないのに盛り上げられていくの残酷だよね
367 20/07/14(火)23:21:56 No.708593194
>遊作かAiどちらか女の子にしてたら色々やばかったと思う 遊作が女の子だったら洒落にならなさすぎる
368 20/07/14(火)23:22:01 No.708593224
櫻井の表出ろこの野郎!が聞けてよかった
369 20/07/14(火)23:22:23 No.708593330
ストームアクセスで手に入れたカードと普通に出てきたカードがあってよくわからん… 描写外でストームアクセスガチャ10連とかしたのかな
370 20/07/14(火)23:22:31 No.708593367
一年目が終わった時は他の被害者やイグニス達とオフ会とかしないかなって思ってた 死んだり意識不明になってたり操られたりしてる…
371 20/07/14(火)23:22:32 No.708593370
Aiを理解する上でパンドールは必須だよ そこはアクアの居場所だとかAiの本心引き出しまくるよこの子
372 20/07/14(火)23:22:33 No.708593375
>ところでこの凄く意味ありげに出てきたパンドールちゃんなんですけど Aiの言うようにすべてのAIが人間と共存出来ないとは限らないんだ… パンドールは名前の通りこれから先も生まれてくるAIとと人間の関係性の希望の象徴なんだと思う
373 20/07/14(火)23:22:36 No.708593388
サイバース族汎用カードを一期で増やしてから転生炎獣で再現させてからコードトーカーという形でプレイメイカー様のファンデッキも組めるようにする心遣いいいよね…
374 20/07/14(火)23:22:38 No.708593397
>本人はヒーローになるという自覚も自信も全然ないのに盛り上げられていくの残酷だよね みんながみんなPlaymakerはリンクヴレインズの英雄なんだ!してくるのが辛い
375 20/07/14(火)23:22:41 No.708593413
>リボルバーはアバター変えてからあんまり楽しそうにはしなくなっちゃったのが残念だった >まあ1期の時はこれで終われる!ってテンション上がってたんだろうけど こう言ってはなんだけど二期は親父の尻拭いどころかうんち掃除してる様なもんだからな…
376 20/07/14(火)23:22:43 No.708593422
>劇中ですらライトニングがほんのちょっとでも関係したらほぼ全部うまく行ってないから >あのシミュレートって生きてること自体が罪で今すぐ死ねって自分で自分に言ったようなもんだったんだろう それでもそんな運命に抗おうと切り札に偉大な指導者ってつけちゃうライトニングいいですよね
377 20/07/14(火)23:22:53 No.708593496
ボーマンやハル好きだったよ ウィンディ…1話の性格で見てみたかったよ
378 20/07/14(火)23:22:53 No.708593497
アイちゃんが5秒も考えてなさそうなネーミングで付けられたAiって名前を凄く気に入ってるのいいよね…
379 20/07/14(火)23:22:57 No.708593515
Aiとパンドールのデュエルおもしろかったからそれで十分よ
380 20/07/14(火)23:23:06 No.708593568
ナルトとかルークもそうだけど女の子にするとより悲惨になるからやめろ
381 20/07/14(火)23:23:40 No.708593772
デュエル複雑すぎるけどこれ見てOCG始めた子供ってどれくらいいるんだろう…
382 20/07/14(火)23:23:50 No.708593823
>Aiとパンドールのデュエルおもしろかったからそれで十分よ あの回は作画もいいしいいよね
383 20/07/14(火)23:24:04 No.708593900
Aiはパンドールの未来になんか期待かけてたっぽいからな… ああ全滅はしなさそうだなとは思った 本当はロボッピが壊れさえしなきゃそっちにも後を託したかったんだろうが
384 20/07/14(火)23:24:10 No.708593938
パンドールにトポロジックあげたりリボ様結構パンドールのこと気に入ってません?
385 20/07/14(火)23:24:18 No.708593971
>アイちゃんが5秒も考えてなさそうなネーミングで付けられたAiって名前を凄く気に入ってるのいいよね… 最終的に「愛」になるのいい…
386 20/07/14(火)23:24:22 No.708593999
遊作Ai草薙さんのトリオいいよね…
387 20/07/14(火)23:24:24 No.708594007
復活!ハノイ戦隊!(ボカーン)してた時は了見君も楽しそうだった
388 20/07/14(火)23:24:25 No.708594010
>>本人はヒーローになるという自覚も自信も全然ないのに盛り上げられていくの残酷だよね >みんながみんなPlaymakerはリンクヴレインズの英雄なんだ!してくるのが辛い 遊作としての彼とPlaymakerとしての彼の解離性が不安になる
389 20/07/14(火)23:24:25 No.708594013
>デュエル複雑すぎるけどこれ見てOCG始めた子供ってどれくらいいるんだろう… 友達にエクストラリンクかまして舞う小学生とかやだな
390 20/07/14(火)23:24:27 No.708594022
漫画版がないからコードトーカーの強化が…
391 20/07/14(火)23:24:41 No.708594101
スピンオフでも何でもいいからまだあの世界が見たい
392 20/07/14(火)23:24:59 No.708594201
そういやトポロジーナも出てないな…
393 20/07/14(火)23:25:06 No.708594233
オラッ!遊作を幸せにしろっ!
394 20/07/14(火)23:25:12 No.708594272
ボーマンのキャラ良いよね 純粋な善意で救おうとしている超然とした存在 でもどこか傲慢
395 20/07/14(火)23:25:15 No.708594287
>Aiとパンドールのデュエルおもしろかったからそれで十分よ 一回で終わっただけあって数少ないし次OCG化する際に回収されそうな気がしてる シンプルな展開効果だからどういう方面で盛るかは興味ある
396 20/07/14(火)23:25:20 No.708594305
>Aiとパンドールのデュエルおもしろかったからそれで十分よ 俺は誰にもわかって欲しくない たった一人をのぞいてなとかの対話も好き
397 20/07/14(火)23:25:23 No.708594312
>遊作Ai草薙さんのトリオいいよね… 葵ちゃんに話しかける回好き
398 20/07/14(火)23:25:23 No.708594315
>友達にエクストラリンクかまして舞う小学生とかやだな じゃあ友達にミラーフォースぶちかまして高笑いする小学生で
399 20/07/14(火)23:25:24 No.708594320
>漫画版がないからコードトーカーの強化が… いつか火と光のチビトーカーが出てくれると信じてる
400 20/07/14(火)23:25:35 No.708594378
>みんながみんなPlaymakerはリンクヴレインズの英雄なんだ!してくるのが辛い 本人は世界のためとかじゃなく身近な存在のために行動してるし闘いよりも先ず説得しようとするような人間なのにお辛い…
401 20/07/14(火)23:25:37 No.708594387
>パンドールにトポロジックあげたりリボ様結構パンドールのこと気に入ってません? そもそも遊作と関わった事で考えが変わってるし 人間に敵対しないようにはしてるけどAiのことを見逃してもいいよとか激アマだよ…
402 20/07/14(火)23:25:39 No.708594399
ボーマンはまったく人間の倫理してないから話の噛み合わなさがすごい
403 20/07/14(火)23:25:50 No.708594456
ミラフォの舞とかカウンター取り除くときの手の形が毎回違うのとかエクストラリンクのポーズとか1期リボルバーの躍動感いいよね…
404 20/07/14(火)23:25:52 No.708594464
>オラッ!遊作を幸せにしろっ! うう…!出来ません…! 私の仕事は遊作とその周りを曇らせる事だから…!
405 20/07/14(火)23:25:57 No.708594492
蕎麦と比べて途中から遊作の扱い悪くなった気がする
406 20/07/14(火)23:26:23 No.708594626
>オラッ!遊作を幸せにしろっ! 何をしてあげたら幸せになるんです?
407 20/07/14(火)23:26:35 No.708594695
>蕎麦と比べて途中から遊作の扱い悪くなった気がする 遊作の戦いは一期で終わっていると言っても過言ではないからな…
408 20/07/14(火)23:26:41 No.708594730
まあ私こそが藤木遊作!とか言ってたボーマンは今でも迷走だと思うけど…
409 20/07/14(火)23:26:43 No.708594739
OCGはAV後半ぐらいから昔のアニオリとか今さらこれOCG化するの!?みたいなカードを出すようになったけど VRAINSの印象的な未OCG化カードが大体出るのはいつ頃になるんだろう…
410 20/07/14(火)23:26:47 No.708594758
>ボーマンはまったく人間の倫理してないから話の噛み合わなさがすごい ハルを殺してくれてありがとうしてる時はいい意味でゾッとしたよ あそこからソバ戦くらいのボーマンは超然としてて凄い好きだった
411 20/07/14(火)23:27:01 No.708594823
尊はあれはあれで辛すぎる過去だけど幼馴染と祖父母と不霊夢いたからな…
412 20/07/14(火)23:27:04 No.708594842
>>オラッ!遊作を幸せにしろっ! >何をしてあげたら幸せになるんです? とりあえずAiはさっさと戻って来い
413 20/07/14(火)23:27:06 No.708594856
>ボーマンのキャラ良いよね >純粋な善意で救おうとしている超然とした存在 >でもどこか傲慢 ニューロンリンクで人間とりこんで「え?なにがダメなの?」な態度が怖ッってなった
414 20/07/14(火)23:27:11 No.708594884
これは友達をなくすデッキ
415 20/07/14(火)23:27:14 No.708594903
>ボーマンはまったく人間の倫理してないから話の噛み合わなさがすごい ギャンブルと見せかけて出目関係ないでーすはお前ー!ってなる
416 20/07/14(火)23:27:19 No.708594922
遊作自分が幸せになりそうだと逃げそうな雰囲気あるし…
417 20/07/14(火)23:27:24 No.708594947
>ボーマンのキャラ良いよね >純粋な善意で救おうとしている超然とした存在 >でもどこか傲慢 最後にライトニング取り込んだ後から顕著になる傲慢さいい… 超然とした器の大きさが最後に毒を飲む事になってな
418 20/07/14(火)23:27:27 No.708594965
ボーマンはなんだコイツ...って期間長かったけど終わってみるとまあ割と好きなキャラではある
419 20/07/14(火)23:27:30 No.708594976
ボーマンはサイコロふりはじめた頃は完全に運任せだったのに 終盤では運ゲーも戦術に組み込んでコントロールしてたのが キャラとしての成長も感じられるしギャンブルデッキ描写としても新鮮で面白かった
420 20/07/14(火)23:27:37 No.708595014
漫画版出ないって明言されたの?
421 20/07/14(火)23:27:37 No.708595015
イグニスは良いキャラばっかだった 皆死んだけど
422 20/07/14(火)23:27:42 No.708595040
>ハルを殺してくれてありがとうしてる時はいい意味でゾッとしたよ >あそこからソバ戦くらいのボーマンは超然としてて凄い好きだった やっぱり出来損ないを吸収したのが敗因だよなあ…
423 20/07/14(火)23:27:43 No.708595050
遊作の幸せについて考えてもいつも答えが出なくてつらい… それはそれとして曇ってる遊作も好き
424 20/07/14(火)23:27:51 No.708595088
>まあ私こそが藤木遊作!とか言ってたボーマンは今でも迷走だと思うけど… 鴻上博士がやった手段でライトニングがボーマン育ててるって分かっても迷走だと言うならそれでいいんじゃない
425 20/07/14(火)23:27:58 No.708595125
遊作が作中で笑ったのって1期ラストのリボルバー戦以外だとちょっと思い出せないくらいには笑ってないわ…
426 20/07/14(火)23:28:01 No.708595143
>>漫画版がないからコードトーカーの強化が… >いつか火と光のチビトーカーが出てくれると信じてる 炎はヒートソウルいるし、光もトーカーは3種いるから恵まれて入るけどそれはそれとしてチビはほしいね…
427 20/07/14(火)23:28:02 No.708595149
>これは友達をなくすデッキ 葵ちゃんあんなバーン地獄のデッキはよくないよ…
428 20/07/14(火)23:28:02 No.708595150
Vジャンプさん!今からでもやりませんか漫画版!
429 20/07/14(火)23:28:06 No.708595174
遊作にとっての幸せって何なんだろうね
430 20/07/14(火)23:28:28 No.708595312
>やっぱり出来損ないを吸収したのが敗因だよなあ… (#◇ ◇)私を下に見るのはよせ!!!
431 20/07/14(火)23:28:29 No.708595315
ボーマン対ソウルバーナーのボーマンまじ嫌い カミューラ対カイザーのカミューラくらいひどい
432 20/07/14(火)23:28:30 No.708595327
>遊作にとっての幸せって何なんだろうね 平穏
433 20/07/14(火)23:28:42 No.708595379
遊作に必要なのは遊作が壁貼ってもぶち破って引っ張ってくる存在だったと思う Aiはなれそうなのにな…
434 20/07/14(火)23:28:44 No.708595388
>遊作自分が幸せになりそうだと逃げそうな雰囲気あるし… その幸せが誰かの不幸につながるなら投げ捨てるタイプ
435 20/07/14(火)23:28:49 No.708595407
遊作は結局デュエルについて苦手意識バリバリに増して終わったんだろうなってのが一番悲しい まあ腕前はもう本当の意味で敵なしだろうが
436 20/07/14(火)23:29:02 No.708595472
リンクヴレインズがヤバいんだって!ログアウトできないらしいぞ!ログインしようぜ! はすげえ嫌なリアルさだよ!
437 20/07/14(火)23:29:03 No.708595476
今の遊戯王は録画でしか見てないけどまだ「」イトニングがスレを荒らしてるんだろうか
438 20/07/14(火)23:29:04 No.708595483
>イグニスは良いキャラばっかだった >皆死んだけど 贅沢言うなら皆んなのソルティス体見てみたかった ライトニングとか絶対眼鏡かけてるぜアイツ
439 20/07/14(火)23:29:04 No.708595487
最終回後は救われるのかな…
440 20/07/14(火)23:29:25 No.708595592
遊作は周りの存在が幸せそうなら割と幸せにしてる子だと思う
441 20/07/14(火)23:29:31 No.708595625
AIにってシミュレーションが重いって裏を返せばリアルの方がどこか軽いって事なのかと思った ボーマンの態度ってある意味そう言うのが前面に出てるのかなと
442 20/07/14(火)23:29:44 No.708595705
遊作の部屋ってほとんど物がなかったよな…
443 20/07/14(火)23:29:47 No.708595716
>やっぱり出来損ないを吸収したのが敗因だよなあ… きっちりボーマンまで破滅させたのがマジライトニング
444 20/07/14(火)23:30:03 No.708595785
>ニューロンリンクで人間とりこんで「え?なにがダメなの?」な態度が怖ッってなった でもある属性のイグニスを取り込んだら サイコロでさえね…
445 20/07/14(火)23:30:08 No.708595818
>Vジャンプさん!今からでもやりませんか漫画版! OCGストラクチャーズ面白いから並行してやってくれないと困る
446 20/07/14(火)23:30:11 No.708595832
>遊作は結局デュエルについて苦手意識バリバリに増して終わったんだろうなってのが一番悲しい 遊作を助けてくれドルフィーナ星人!
447 20/07/14(火)23:30:28 No.708595915
>最終回後は救われるのかな… 人と繋がることを恐れるな! ってAiの言葉があるから救われているかは兎も角前を向いて生きてるだろうと思いたいね
448 20/07/14(火)23:30:31 No.708595927
遊作は壁はないよな 中身もないだけで
449 20/07/14(火)23:30:38 No.708595960
答えは無いっていうのがこの作品の答えなのではっきり救われることは多分無いんだろう
450 20/07/14(火)23:30:48 No.708596013
>リンクヴレインズがヤバいんだって!ログアウトできないらしいぞ!ログインしようぜ! >はすげえ嫌なリアルさだよ! imgに置き換えるだけでよくわかる
451 20/07/14(火)23:30:53 No.708596043
1番優秀でリーダー格のやつが実は1番の欠陥品ってのがね
452 20/07/14(火)23:30:54 No.708596044
>リンクヴレインズがヤバいんだって!ログアウトできないらしいぞ!ログインしようぜ! >はすげえ嫌なリアルさだよ! これimgに置き換えたら絶対見に行くわってなるなった
453 20/07/14(火)23:30:56 No.708596057
遊作はAiが帰ってきてなおかつシミュレートでAiが人類滅ぼさないって結果でないことには笑顔になれる日が来ないと思う…
454 20/07/14(火)23:31:00 No.708596075
>贅沢言うなら皆んなのソルティス体見てみたかった >ライトニングとか絶対眼鏡かけてるぜアイツ Aiがプレメ+闇属性(+草薙さん?)っぽい見た目だしオリジナルと属性で概ね見た目決定されるか作るのかな…
455 20/07/14(火)23:31:03 No.708596099
セブンス世界に放り込んでママンのナポリタン食べさせてあげたい…
456 20/07/14(火)23:31:13 No.708596153
>遊作に必要なのは遊作が壁貼ってもぶち破って引っ張ってくる存在だったと思う >Aiはなれそうなのにな… 葵ちゃんも自分が代わりに戦うわって立ってくれる女の子に成長したんで割とアリだぞ遊作…!
457 20/07/14(火)23:31:20 No.708596192
マイナスをゼロにしたって表し方がハマり過ぎてる
458 20/07/14(火)23:31:24 No.708596212
>遊作は周りの存在が幸せそうなら割と幸せにしてる子だと思う 草薙さんと仁君が笑いあってるのをみたらそれだけで満足してそうだなとは思う
459 20/07/14(火)23:31:34 No.708596259
今遊作はYOU LOSEの悪夢に悩まされてないかな…ってレスにそれは見なくなったけど代わりにAiの死に様でうなされてるよってレスが並列した時は鬼かこいつらはと思った
460 20/07/14(火)23:31:37 No.708596274
遊作にかっとビングを…
461 20/07/14(火)23:31:47 No.708596328
どうせ最終的にはなんとかなるんだろー? それまで祭りだぜー! ってまあなるよね…