虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/14(火)21:06:36 隕石拾... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/14(火)21:06:36 No.708541195

隕石拾ってみたくない?

1 20/07/14(火)21:07:51 No.708541675

売るために拾いたいよ

2 20/07/14(火)21:08:39 No.708541963

どうやって売るの 誰に売るの

3 20/07/14(火)21:08:40 No.708541968

隕石が欲しくば南へ行け…

4 20/07/14(火)21:08:48 No.708542026

まだかけら残ってないかな

5 20/07/14(火)21:09:13 No.708542168

ビニール袋に入れればいいの どこに連絡すればいいの

6 20/07/14(火)21:09:38 No.708542316

メルカリで売ってないの?

7 20/07/14(火)21:09:54 No.708542424

隕石が落ちた後のクレーターにある町があるんだから… 隕石で出来た土地があってもおかしくはないか…

8 20/07/14(火)21:10:00 No.708542462

7月2日の火球何個かに別れてたから 習志野に行けばワンチャン

9 20/07/14(火)21:10:11 No.708542517

付着してたやつに身体乗っ取られない?

10 20/07/14(火)21:10:53 No.708542782

隕石の種類に寄っては億で売れるからな

11 20/07/14(火)21:11:08 No.708542856

隕石辞任

12 20/07/14(火)21:11:15 No.708542894

隕石ハンターもいるからな

13 20/07/14(火)21:11:24 No.708542959

雪だか氷の上に落ちた隕石を冷蔵庫に保管してて褒められた人いたな

14 20/07/14(火)21:11:50 No.708543138

隕石って誰のものになるの 土地の所有者?

15 20/07/14(火)21:11:50 No.708543142

大学の時コンドライトの研究してたよ

16 20/07/14(火)21:11:53 ID:XkE2WxSI XkE2WxSI No.708543154

アメリカの研究機関が寄付しないでうちに売ったら150万ドルで買うのに…っていってたよ

17 20/07/14(火)21:12:02 No.708543209

今回のはなんか火山の石ぽいね どんなのが高いのかな?

18 20/07/14(火)21:12:19 No.708543301

tkkn…

19 20/07/14(火)21:12:47 No.708543506

南極行くと雪の上に落ちてるからわかりやすいんだっけ ぐらいの認識だったけどちゃんとぐぐったらもっと便利なシステムになってた http://yamato.nipr.ac.jp/exploration/exploration2

20 20/07/14(火)21:12:56 No.708543575

隕石って放射能バリバリ出てるじゃないの?

21 20/07/14(火)21:13:30 No.708543787

埋まっていたら土地所有者 拾ったら拾った人のもの らしい?

22 20/07/14(火)21:13:43 No.708543893

>隕石って放射能バリバリ出てるじゃないの? なんで…?

23 20/07/14(火)21:13:58 No.708543996

>どんなのが高いのかな? 生物痕跡の期待が高まってた2000年頃は火星のが高かった

24 20/07/14(火)21:14:22 No.708544136

>なんで…? 宇宙的な何かだから

25 20/07/14(火)21:14:27 No.708544160

>なんで…? 宇宙で宇宙線浴びまくってるから

26 20/07/14(火)21:15:07 No.708544405

放射線浴びたら自分も放射線出せるようになると思ってるんだ

27 20/07/14(火)21:15:18 No.708544481

なんかの法律面白本みたいなので読んだのだと土地の人半分見つけた人半分だったと記憶してる 権利が半分半分だから何するにしても相談して決めないとめんどくさいことになるとか

28 20/07/14(火)21:15:41 No.708544626

ロシアのウラル地方に落下した隕石が1グラム20万円とか凄い金額になるって報道されてた

29 20/07/14(火)21:15:55 No.708544703

ブルトン

30 20/07/14(火)21:16:18 No.708544840

>放射線浴びたら自分も放射線出せるようになると思ってるんだ なる

31 20/07/14(火)21:16:31 No.708544932

金属系もお高い

32 20/07/14(火)21:16:46 No.708545023

昔海外で廃病院に盗みに入った若者が青く光る石持ち帰った事故とかあったな…

33 20/07/14(火)21:16:57 No.708545095

こんなその辺にありそうな見た目の石があんな派手に燃え上がってたなんてロマンあるよね

34 20/07/14(火)21:17:10 No.708545187

>放射線浴びたら自分も放射線出せるようになると思ってるんだ キュリー夫人かな

35 20/07/14(火)21:17:12 No.708545199

まあ放射能は出ないんやけどなブヘヘ

36 20/07/14(火)21:17:33 No.708545339

カスみたいな隕石もあるんか

37 20/07/14(火)21:17:48 No.708545435

隕石の成分使った半導体とかあったよね

38 20/07/14(火)21:17:51 No.708545450

まだでっかいのがどっかに落ちてる可能性があるらしいな

39 20/07/14(火)21:18:26 No.708545649

ただの砂岩に見えるけど表面に溶けた皮が付いてるのが特徴なのかな

40 20/07/14(火)21:18:53 No.708545802

>隕石に詳しい科学博物館の米田成一・理化学グループ長によると、破片はそれぞれ重さ63グラムと70グラム。 >二つは割れ目がきれいに合わさり、二つ合わせた時の幅は約5センチだった。 >いずれも放射性物質のマンガン52などが検出されたことから隕石と確認した。 >マンガン52は、宇宙空間で浴びた放射線「宇宙線」により生じ、放射能の強さが半分になるまでの時間「半減期」は約5・5日。 >他にも破片が別の場所に落下している可能性があるという。 そもそも放射線測定で隕石認定するのだ

41 20/07/14(火)21:19:15 No.708545944

これ2日ぐらい放置されててアパート住民が一応拾っとくかって感じで拾ったらしいね 茶色くなってるのは雨で錆びたからだって

42 20/07/14(火)21:19:59 No.708546242

焦げの部分が少なく見えるから もっとでかいのが転がっていそう

43 20/07/14(火)21:20:24 No.708546394

焦げでなくサビなんだ

44 20/07/14(火)21:20:26 No.708546420

小学生の頃展示してある隕石舐めたら次の日舌が黒くなってた 死ぬのかなって思った

45 20/07/14(火)21:20:59 No.708546628

>小学生の頃展示してある隕石舐めたら次の日舌が黒くなってた >死ぬのかなって思った なにしてるの…

46 20/07/14(火)21:21:01 No.708546644

落ちてるのではといわれてたからねえ

47 20/07/14(火)21:21:13 No.708546715

一応宇宙線の影響で放射性物質が生成されてる

48 20/07/14(火)21:21:44 No.708546917

それっぽい加工してメルカリで売れば意外と売れそう

49 20/07/14(火)21:22:14 No.708547092

>これ2日ぐらい放置されててアパート住民が一応拾っとくかって感じで拾ったらしいね >茶色くなってるのは雨で錆びたからだって これは寄付したのかな 首都圏で観測されて注目度高かったから高く売れそうな感じだけど

50 20/07/14(火)21:22:14 No.708547093

結構綺麗に残るのね 燃え尽きたかと思った

51 20/07/14(火)21:22:25 No.708547173

鉱石みたいな石の愛好家って結構いるけど隕石の愛好家もいるんだな…

52 20/07/14(火)21:22:52 No.708547346

>これは寄付したのかな >首都圏で観測されて注目度高かったから高く売れそうな感じだけど >アメリカの研究機関が寄付しないでうちに売ったら150万ドルで買うのに…っていってたよ

53 20/07/14(火)21:22:53 No.708547354

知識ないと隕石の偽物つかまされてぼられそう

54 20/07/14(火)21:22:59 No.708547397

>小学生の頃展示してある隕石舐めたら次の日舌が黒くなってた >死ぬのかなって思った 不死身の身体になったかも

55 20/07/14(火)21:23:13 No.708547485

なそ にん

56 20/07/14(火)21:23:30 No.708547597

150万ドルって2億弱か… なそ

57 20/07/14(火)21:23:33 No.708547618

2年前に愛知県で隕石が民家の屋根突き破った事故あったな 研究のためしばらく屋根の修繕できなかったやつ

58 20/07/14(火)21:23:56 No.708547770

サハラ砂漠の奥地には隕石の衝突でできたきれいな鉱物が転がっているという…

59 20/07/14(火)21:25:15 No.708548278

石鉄隕石はもうSF映画のプロップにしか見えない

60 20/07/14(火)21:25:34 No.708548398

>もし隕石の可能性があるなら、現場は殺人現場なみに厳重に保存しなければなりません。 >また、隕石とおぼしき石が見つかったら、ビニール袋などで外気と遮断し、急いで専門家に連絡してください。 >その際、素手で触ることは厳禁です。これは隕石が危険だからではなく、隕石の方をあなたの手の雑菌から守るためです。 写真取ってビニール袋にいれるのやりたい

61 20/07/14(火)21:25:50 No.708548511

サンテグジュペリの小説であったよね 砂漠の隕石

62 20/07/14(火)21:26:17 No.708548692

人に当たらなくて本当に良かった

63 20/07/14(火)21:26:32 No.708548792

>2年前に愛知県で隕石が民家の屋根突き破った事故あったな >研究のためしばらく屋根の修繕できなかったやつ 30年前だかにも民家の屋根突き破ったのあったな 結構頑張ってるな隕石

64 20/07/14(火)21:26:42 No.708548853

スレ画が落ちた習志野付近にはまだいくつか小さな欠片が見つからず落ちている可能性が高いという さがそう

65 20/07/14(火)21:27:09 No.708549015

>写真取ってビニール袋にいれるのやりたい 犬連れて散歩のフリしてたら 習志野うろうろしてても怪しまれないか

66 20/07/14(火)21:27:14 No.708549056

>「半減期」は約5・5日。 みじけえ!こええ!

67 20/07/14(火)21:27:53 No.708549287

習志野在住「」の隕石探しが始まる

68 20/07/14(火)21:27:56 No.708549309

大量に欠片を撒き散らした隕石(隕鉄)では ひとかけら2000円くらいで買える隕石(隕鉄)もある 日本の地学系博物館の土産物屋でも手軽に売ってるレベル

69 20/07/14(火)21:28:01 No.708549351

無料で寄付しちゃったのこれ

70 20/07/14(火)21:28:56 No.708549740

>無料で寄付しちゃったのこれ 変な日本語だけど 無料で寄付しちゃった なぜならば所有権が微妙な場所だったので

71 20/07/14(火)21:29:14 No.708549868

ちなみに隕石保有数だけで言えば日本は結構多い まあほとんど南極の隕石だけど

72 20/07/14(火)21:29:14 No.708549875

メテオを覚えて自給自足

73 20/07/14(火)21:30:12 No.708550263

大儲けだったのにもったいない

74 20/07/14(火)21:30:15 No.708550276

舞い降りた剣

75 20/07/14(火)21:32:08 No.708551040

落ちたのが個人宅じゃないから面倒なだけだ

76 20/07/14(火)21:34:02 No.708551722

落下地点がクレーターになってるのかってのが気になる

77 20/07/14(火)21:34:09 No.708551762

でも落ちてきたのは空からだぜ

78 20/07/14(火)21:34:28 No.708551863

>焦げでなくサビなんだ 一応補足しとくと周りじゃなくて右の破片の茶色いポツポツが錆びね

79 20/07/14(火)21:34:28 No.708551871

もめると嫌な思いをするだけだからな 天から来たものを公共に戻すだけのこと

80 20/07/14(火)21:34:29 No.708551872

岩屋神社の御神体は隕石って言われてるけど 見たら目が潰れるって伝承とかあって 本殿奥に厳重に保管されてて誰も見たことないんだよな

81 20/07/14(火)21:34:53 No.708552049

マンションの玄関に転がってたからなぁスレ画

82 20/07/14(火)21:35:27 No.708552250

宇宙から石落としまくれば拾い放題やぞ

83 20/07/14(火)21:36:09 No.708552491

>なぜならば所有権が微妙な場所だったので ちょうど割れてたから半分こすれば良かったのに

84 20/07/14(火)21:36:27 No.708552606

>一応補足しとくと周りじゃなくて右の破片の茶色いポツポツが錆びね よく見たら納得した サンキュー

85 20/07/14(火)21:37:19 No.708552927

>ひとかけら2000円くらいで買える隕石(隕鉄)もある ミネラルショーで売ってた隕石のスライスは1グラム500円くらいの量り売りだったな

86 20/07/14(火)21:37:36 No.708553035

ユリシーズの災厄

87 20/07/14(火)21:37:38 No.708553045

もしかしてこれから隕石ハンターになればめっちゃ儲かる?

88 20/07/14(火)21:37:41 No.708553069

古今東西隕石拾って碌な目に遭った奴見たことない

89 20/07/14(火)21:38:16 No.708553296

間近で落ちてくるとこにいたらどんな音すんのかな

90 20/07/14(火)21:38:29 No.708553367

>ミネラルショーで売ってた隕石のスライスは1グラム500円くらいの量り売りだったな 池袋のヒスイのアンモナイト見たかったな…

91 20/07/14(火)21:38:35 No.708553401

状態にもよるけどグラム100~10000円が相場って聞いた

92 20/07/14(火)21:39:32 No.708553779

>見たら目が潰れるって伝承とかあって 放射線なんかによる被害の事を昔の人はそういう風に表してたんだろうか?

93 20/07/14(火)21:39:37 No.708553816

そんなら売り払ってマンションのみんなで酒盛りすればいいじゃない

94 20/07/14(火)21:40:47 No.708554263

ミネラルショーで隕鉄ナイフかったことあるわ 20年前くらいで5千円した 

95 20/07/14(火)21:41:35 No.708554537

カタチョコチップスコーン

96 20/07/14(火)21:42:30 No.708554876

これはどこ由来の隕石なんだろうな 小惑星帯かな?

97 20/07/14(火)21:43:33 No.708555307

隕石見つけたらアメリカに売る ひとつかしこくなったわ

98 20/07/14(火)21:44:12 No.708555610

>間近で落ちてくるとこにいたらどんな音すんのかな 軽いから空気抵抗でどんどん減速してボテッと地面に野球ボール落ちたような音がするんじゃないかな

99 20/07/14(火)21:46:17 No.708556432

拾った人によると夜中にドーンて音がしたらしいよ

100 20/07/14(火)21:46:22 No.708556465

空中で爆発したときの音は どぱ~んで窓ピリピリって感じだったなあ

101 20/07/14(火)21:46:40 No.708556569

>間近で落ちてくるとこにいたらどんな音すんのかな こういうのは大体雷とか地響きみたいな音みたい ロシアのやつとかは音というか衝撃波だったけど 音量注意 https://www.youtube.com/watch?v=fBLjB5qavxY

102 20/07/14(火)21:49:45 No.708557716

ロシアのはスケールが違いますなー 衝撃波すげー

103 20/07/14(火)21:50:05 No.708557835

>隕石見つけたらアメリカに売る アメリカの業者が来るまで現場を保存するのは至難の業だな…

104 20/07/14(火)21:50:34 No.708558035

スペースシャトル打ち上げて石投げてって拾ってってすれば商売になるかな

105 20/07/14(火)21:50:56 No.708558181

火箸でつまんでジップロックに入れればいいのかな…

106 20/07/14(火)21:51:44 No.708558524

破裂音の方は上空通過時の衝撃波でしょ

107 20/07/14(火)21:52:11 No.708558695

狙ったときに流れ星だす小型衛星とか 日本のベンチャーやってな

108 20/07/14(火)21:52:38 No.708558867

嫌いなやつの上に落ちて欲しい

109 20/07/14(火)21:54:31 No.708559614

>破裂音の方は上空通過時の衝撃波でしょ 本体が地面に到達するときの音なんてそうそう記録されないからな まぁマンションの手すりかなんかが凹んでたらしいから結構な音したんじゃないか

110 20/07/14(火)21:56:54 No.708560568

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

111 20/07/14(火)21:59:36 No.708561731

習志野市民だけど当日一切物音しなかったぞ

112 20/07/14(火)22:00:36 No.708562135

チリくらいの大きさで落ちてくるのもあるんだっけ 世にも奇妙な物語の自殺者バス話で知ったわ

113 20/07/14(火)22:02:57 No.708563050

>習志野市民だけど当日一切物音しなかったぞ 習志野 隕石 落下音でググると記事出てくるが ガーンだのドーンだのデカい音したらしいよ 落下音自体は狭い範囲なんじゃね

114 20/07/14(火)22:03:40 No.708563341

>習志野市民だけど当日一切物音しなかったぞ 破裂音は横浜からさいたまにかけて聞こえてたから寝てたか気づかなかったかじゃない?

115 20/07/14(火)22:04:47 No.708563771

あんまり深入りすると美少女と入れ替わらないか心配

↑Top