20/07/14(火)20:57:32 マジか… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/14(火)20:57:32 No.708537795
マジか…
1 20/07/14(火)20:58:03 No.708537977
分解してどうするつもりだ
2 20/07/14(火)20:58:53 No.708538246
引っ越す
3 20/07/14(火)20:58:58 No.708538271
廃棄
4 20/07/14(火)20:59:36 No.708538490
ダボ組みかな…
5 20/07/14(火)20:59:48 No.708538571
だが破壊はできる!
6 20/07/14(火)20:59:59 No.708538628
ボンド使用とかだったらそうなるな
7 20/07/14(火)21:00:46 No.708538918
組み立ては楽だけど処分する時に分解出来ないやつだからな…
8 20/07/14(火)21:01:22 No.708539152
何が可笑しいのかわからん…
9 20/07/14(火)21:02:09 No.708539461
分解したら壊したって扱いなので 再び組み立てた際に強度が下がるなど不都合が発生しても保証しないと
10 20/07/14(火)21:02:16 No.708539502
普通接着するんだから分解できないの当たり前だろ
11 20/07/14(火)21:02:38 No.708539633
別に珍しくないよね
12 20/07/14(火)21:03:09 No.708539847
糊付けとかするし大帝分解できなくない?
13 20/07/14(火)21:03:23 No.708539931
スチールラックもんは違う!
14 20/07/14(火)21:03:41 No.708540061
どんどんつっこまれる流れ
15 20/07/14(火)21:03:48 No.708540119
不可逆な操作を異常に怖がる人いるけどなんなんですかね?
16 20/07/14(火)21:03:57 No.708540184
Nクリックは板を差し込むと中でカチッとロックする機構で 組み立てたあとだとそのロック機構は露出しないから手が出せなくなる
17 20/07/14(火)21:03:57 No.708540188
カラーボックスはそのまま運ぶだろ
18 20/07/14(火)21:04:22 No.708540362
これは分解する事は想定されていないって意味のを 物理的に分解不可能とでも受け取ったのか
19 20/07/14(火)21:04:29 No.708540407
>不可逆な操作を異常に怖がる人いるけどなんなんですかね? エントロピーが増大するの怖い ずっと可逆過程でいよ
20 20/07/14(火)21:05:06 No.708540639
そもそも一般的な家具は組み立てもしないし分解もしないよ? 組み立て式のは安価で貧乏人用だからそれを基準に家具を語らないでね
21 20/07/14(火)21:05:22 No.708540736
>不可逆な操作を異常に怖がる人いるけどなんなんですかね? ctrl+Z
22 20/07/14(火)21:06:05 No.708541009
>不可逆な操作を異常に怖がる人いるけどなんなんですかね? 取り返しがきかん失敗したら終わりやったことないはじめて これで怯むのは正常な反応のうちじゃないかな うだうだ行っても始まらんからガーっとやるしかねえんだが
23 20/07/14(火)21:06:51 No.708541301
IKEAでよくあるヤツ
24 20/07/14(火)21:07:08 No.708541396
https://www.nitori.co.jp/movie/mp4/Nclick_box.mp4 確かに
25 20/07/14(火)21:08:00 No.708541730
毎日パカパカ分解したかったのかもしれん
26 20/07/14(火)21:08:17 No.708541820
やはりスチールラック…スチールラックはすべてを解決する…!
27 20/07/14(火)21:09:10 No.708542156
引っ越しの仕事をしてた時にこれを理解してないお客さんがいっぱいいたよ そして事実を言うとすごい不満そうな顔をするよ
28 20/07/14(火)21:10:02 No.708542474
>不可逆な操作を異常に怖がる スーパーメトロイドの最終手前のセーブポイントでセーブすると後戻りできなくなるからそれがトラウマ
29 20/07/14(火)21:11:20 No.708542925
この先に進んだらもう戻れませんとか (今のうちにやれる事をやっておいた方がよさそうだ…)とか
30 20/07/14(火)21:11:30 No.708543003
でもNクリック便利だよね
31 20/07/14(火)21:11:40 No.708543063
カラーボックスくらいなら分解しなくてもどうにかなるけど ニトリの安ベッド買ったら分解想定してないような作業工程でこれ引っ越しの時どうすんだとは思った
32 20/07/14(火)21:11:45 No.708543107
自分でビス止めすればいいんでは?
33 20/07/14(火)21:12:36 No.708543416
スレ画は元通りに分解できなくても保証しませんってことじゃないの単に
34 20/07/14(火)21:12:36 No.708543421
分解して引っ越してまで長年使って欲しくないんだと思う
35 20/07/14(火)21:12:41 No.708543457
>ニトリの安ベッド買ったら分解想定してないような作業工程でこれ引っ越しの時どうすんだとは思った 捨てる もしくはがんばって運んでもらう
36 20/07/14(火)21:13:47 No.708543928
>普通接着するんだから分解できないの当たり前だろ えっ
37 20/07/14(火)21:14:06 No.708544039
これカチッてはめるタイプのやつか
38 20/07/14(火)21:15:16 No.708544470
「分解できません」の説明を物理破壊不可能だと解釈する人は居ないだろう…たぶん
39 20/07/14(火)21:15:28 No.708544536
>でもNクリック便利だよね 楽でびっくりした
40 20/07/14(火)21:16:47 No.708545029
引っ越すときに処分する程度の家具なんだからどうでもいいじゃねえか
41 20/07/14(火)21:16:59 No.708545104
>「分解できません」の説明を物理破壊不可能だと解釈する人は居ないだろう…たぶん そういうボケを期待してたんだろうなというのはわかる
42 20/07/14(火)21:17:50 No.708545444
>引っ越すときに処分する程度の家具なんだからどうでもいいじゃねえか 引っ越すときの処分でも一苦労するんだよ!
43 20/07/14(火)21:18:20 No.708545622
>「分解できません」の説明を物理破壊不可能だと解釈する人は居ないだろう…たぶん 実現できたらそれはそれで凄い
44 20/07/14(火)21:18:53 No.708545800
分解組立自由なメタルラックのよさがわかった
45 20/07/14(火)21:19:03 No.708545862
最近のカラーボックスって接着するのか
46 20/07/14(火)21:20:08 No.708546294
Nクリックちょっと高いから普通のカラーボックスの方買っちゃう
47 20/07/14(火)21:21:51 No.708546947
別に組み立てができる人なら普通のでいいんだよ 力や経験のない女性とか若い一人暮らしで工具もないとかの人向けだよ
48 20/07/14(火)21:23:28 No.708547578
ドライバー不要!組み立て簡単!に踊らされるとこうなる
49 20/07/14(火)21:23:33 No.708547626
>https://www.nitori.co.jp/movie/mp4/Nclick_box.mp4 >確かに 最近のはすげーな 昔ながらのネジ式のやつください
50 20/07/14(火)21:24:16 No.708547910
こういう家具の話題にもPC関係によくいるマウントキチガイみたいのがちょくちょく混じってくるんだな…
51 20/07/14(火)21:24:21 No.708547937
大型家具でこういうのされると 引っ越す時に部屋から出せなくなるやつ!
52 20/07/14(火)21:24:28 No.708547984
昔ごっついベッド組んで捨てる時にドアひっかかっちゃったのでのこぎりで両断したな 俺日曜大工の楽しさわかった!
53 20/07/14(火)21:25:06 No.708548222
大きい本棚買っちゃったから引っ越しのときに頑張ってバキバキに壊したよ
54 20/07/14(火)21:25:07 No.708548232
ねじ止めのカラーボックスでも部分的に接着剤を使うやつもあった
55 20/07/14(火)21:25:16 No.708548284
重ねる衣装ボックスとかも二度と外せないみたいなのがあって困る
56 20/07/14(火)21:25:58 No.708548567
イケアの組み立て家具のポジドライブトラップ
57 20/07/14(火)21:26:10 No.708548649
カラーボックスぐらいならいいけど大きめの収納だとネジしめるの面倒でこれが役に立つんだよ意外と
58 20/07/14(火)21:29:43 No.708550073
強い相互作用で結合されてるんだよ
59 20/07/14(火)21:31:58 No.708550978
質量を持つ物は引力を持つから引力で結合できるかもしれない
60 20/07/14(火)21:32:09 No.708551048
山善やアイリスオーヤマのちょっとお高いウッドラックになった
61 20/07/14(火)21:32:43 No.708551233
イケアもそうだけど引っ越すときには捨てる前提の家具なんだよ だから安い
62 20/07/14(火)21:32:52 No.708551290
ミスは許さん 絶対だ
63 20/07/14(火)21:34:10 No.708551767
>https://www.nitori.co.jp/movie/mp4/Nclick_box.mp4 >確かに 違う所にはめちゃって外せなくなってゴミにする「」が見える
64 20/07/14(火)21:34:38 No.708551941
ぶった切るしかないなら仕方ない 頼れるのは腕の力だ
65 20/07/14(火)21:34:51 No.708552026
>イケアもそうだけど引っ越すときには捨てる前提の家具なんだよ >だから安い だったらもっと軽量化してくだち…
66 20/07/14(火)21:35:31 No.708552264
この仕組みって寺だか城だかを直してるプロがやってた記憶あるな
67 20/07/14(火)21:36:15 No.708552532
世の中には組み立て説明書を理解し従いながら組み立てることができない人もいそうな気がする
68 20/07/14(火)21:40:18 No.708554052
>世の中には組み立て説明書を理解し従いながら組み立てることができない人もいそうな気がする 明らかに不良品のパーツ詰めてヨシ!してる類の家具もまれによくあるから…
69 20/07/14(火)21:41:24 No.708554462
もうちょい書いてよって説明書はあるし読む層は広そうだし
70 20/07/14(火)21:48:23 No.708557204
コロコロ付きスチールラック便利すぎる
71 20/07/14(火)21:48:42 No.708557306
>https://www.nitori.co.jp/movie/mp4/Nclick_box.mp4 >確かに 押し込むときのおっぱいしか見えなかった
72 20/07/14(火)21:51:41 No.708558503
見たところ間違えてははまらないように作ってあるんじゃないの