20/07/14(火)14:55:52 突然す... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/14(火)14:55:52 No.708450098
突然すぎる…
1 20/07/14(火)14:56:47 No.708450273
まじかよ
2 20/07/14(火)14:57:08 No.708450347
まえ じ!? か よ
3 20/07/14(火)14:57:44 No.708450450
本当に突然すぎる…
4 20/07/14(火)14:58:00 No.708450504
今までミニ四駆で戦ってたのに次の試合はテクニ四駆でやれって言われてるみたいなもんでしょコレ
5 20/07/14(火)14:58:26 No.708450593
これってタカラトミーがお願いして急に変わったの?
6 20/07/14(火)14:58:37 No.708450626
ミニ四駆からダンガンレーサーに代わるようなもんだ
7 20/07/14(火)14:59:06 No.708450728
販促の都合を感じる
8 20/07/14(火)14:59:28 No.708450802
小学館なのかタカラトミーなのかウィザーズなのか知らないけど 商売の都合でこうなったのは間違いない
9 20/07/14(火)15:00:32 No.708451027
作者の気持ちの代弁だったと思う
10 20/07/14(火)15:00:32 No.708451029
急に変わったせいで当時漫画に興味無くなっちゃった
11 20/07/14(火)15:02:11 No.708451365
別のカードゲーム踏み台にするの不味くない…?
12 20/07/14(火)15:02:32 No.708451445
>別のカードゲーム踏み台にするの不味くない…? 同じメーカーのゲームだからセーフ
13 20/07/14(火)15:03:48 No.708451690
マジンガーが最終回で壊れてグレートマジンガーが出てくるみたいなもん ただラスボスを倒した後じゃなくこれからラスボスってところでだが
14 20/07/14(火)15:05:40 No.708452089
ラスボスじゃなくてプロローグの終わりくらいだよ白凰戦
15 20/07/14(火)15:06:06 No.708452188
そしてこの世界からマジックは消えた
16 20/07/14(火)15:06:16 No.708452218
このあとめちゃくちゃ売れたからセーフ!
17 20/07/14(火)15:07:22 No.708452463
じゃあ辞めるわ…
18 20/07/14(火)15:07:36 No.708452524
周りの友達みんなデュエマに移ってMtGやってるのは自分だけになった悲しい過去
19 20/07/14(火)15:07:37 No.708452533
まあ子供向けにギャザは難しすぎると思ってはいた
20 20/07/14(火)15:08:30 No.708452733
シールドトリガーは結構すごい発明だと思ってる
21 20/07/14(火)15:09:08 No.708452871
小学館とトミーだかタカラだかにとっては ホビージャパン外しの意味合いもあったのだろうか
22 20/07/14(火)15:09:27 No.708452923
子どもにギャザが浸透するわけねーぜー!
23 20/07/14(火)15:10:16 No.708453094
相手がプレイした事無いカードで勝負とか牛次郎並みにセコくない?
24 20/07/14(火)15:10:16 No.708453101
これで狙い通り移行成功したからすごいよね
25 20/07/14(火)15:10:42 No.708453205
>シールドトリガーは結構すごい発明だと思ってる mtgの方が好きだったし漫画の展開に納得はしてなかったが シールド制とトリガーとマナシステムあたり DMのルールはよく出来てるとは思った
26 20/07/14(火)15:10:59 No.708453273
>シールドトリガーは結構すごい発明だと思ってる 分かりやすさがあると思う
27 20/07/14(火)15:11:23 No.708453359
これはギャザより流行るな…ていう感触はカードやらなくても伝わってきたし…
28 20/07/14(火)15:12:00 No.708453491
マナシステムは土地システムの悪いとこ改良したなって思ったけど シールドトリガーは運次第すぎるって思ってた 初期とか仕込む手段ほぼ無かったし
29 20/07/14(火)15:12:07 No.708453524
知り合いの兄ちゃんがこれからはギャザの時代が来るー!って言って俺ににカードくれたのに
30 20/07/14(火)15:14:43 No.708454055
予選はスト2決勝はファイターズヒストリーダイナマイトになった感じ
31 20/07/14(火)15:14:54 No.708454091
>シールドトリガーは運次第すぎるって思ってた ただまあその運ゲー部分がいいんだろうなって思うところもある
32 20/07/14(火)15:15:27 No.708454187
最初からデュエルマスターズの販促する気だったけど発売できるまでの間MTGで繋いでた
33 20/07/14(火)15:16:33 No.708454398
ピンチに手札増えるってだけでも良いシステムだと思うの
34 20/07/14(火)15:17:56 No.708454684
デュエマで負けてMtG辞めた人
35 20/07/14(火)15:18:13 No.708454731
シールドにカードの裏面っぽい絵をきっちり書いてたのこの後のデュエルっきりだったよね
36 20/07/14(火)15:18:16 No.708454745
>マジンガーが最終回で壊れてグレートマジンガーが出てくるみたいなもん >ただラスボスを倒した後じゃなくこれからラスボスってところでだが いやーマジンガーが壊れたから 来週からは君がプリキュアになってくれって言われた感じよ
37 20/07/14(火)15:19:19 No.708454956
>ピンチに手札増えるってだけでも良いシステムだと思うの ポケモンカードは何故か逆だったな…
38 20/07/14(火)15:20:43 No.708455222
パワーがmtgの1000倍!強い!っていうアホみたいなノリ好き
39 20/07/14(火)15:20:49 No.708455246
シールドはルールとしても漫画の絵面としても子供にわかりやすくていいセンスしてるよね
40 20/07/14(火)15:21:48 No.708455440
ギャザはなんか地味過ぎたから俺は普通に流されてしまった…
41 20/07/14(火)15:22:15 No.708455529
じゃあお前は何でマジックやめたんだよって言われる羽目になったシーン
42 20/07/14(火)15:22:30 No.708455577
ピンチに手札が増えて逆転のチャンスが生まれるというのと シールド最後の1枚でトリガー引いて大逆転ってのは見た目にも派手だし何よりアニメ漫画の主人公がやってることそのものだからね
43 20/07/14(火)15:22:34 No.708455589
>>ピンチに手札増えるってだけでも良いシステムだと思うの >ポケモンカードは何故か逆だったな… アレ逆にしてもよかったよね…見た目的にも相手の手持ちが減ってく感じになるし
44 20/07/14(火)15:23:26 No.708455769
>パワーがmtgの1000倍!強い!っていうアホみたいなノリ好き MTGのPW達は次元デュエマの存在を認識しているうえで パワーが1000倍のやばすぎる世界にビビって手を出さないでいるってのがどっかであったような いやニコル・ボーラスとジェイス行ってるじゃんとかはまあブラックボックスだし置いといて
45 20/07/14(火)15:23:48 No.708455860
6/6で強い!よりパワー6000!とかのが分かりやすいしな…
46 20/07/14(火)15:23:50 No.708455869
>>ピンチに手札増えるってだけでも良いシステムだと思うの >ポケモンカードは何故か逆だったな… マサキやオーキドはかせのあるゲームでは大した問題じゃないのでセーフ 相手に先に殴らせてアドとるのが有利過ぎると 子供の嫌う後ろ向きの戦略の跋扈や試合の長時間化のリスクもはらんでるので 決して悪いことだけではない筈
47 20/07/14(火)15:24:48 No.708456086
当時はなんか作者と編集がウィザーズに提案して それいいね!ってトントン拍子に話が進んだんだぜ! ってマンガ載せてた気がするぞ 嘘くせ~~って子供ながらに思ってた
48 20/07/14(火)15:24:48 No.708456087
パワーとタフネスの統合は思い切ったなと思った 遊戯王でも攻撃力と守備力は独立してたのに
49 20/07/14(火)15:25:30 No.708456220
まぁ今はどちらも隆盛してるんだし いいじゃないか
50 20/07/14(火)15:25:43 No.708456258
MTGはスタンの環境がーパワカがーって最近よく言われてるけどデュエマってそこら辺どうなの? 良環境なの?
51 20/07/14(火)15:27:09 No.708456545
せめて白鳳がMTGでどんなデッキ使うかだけでも見せてくれや!ってなった
52 20/07/14(火)15:28:51 No.708456907
この漫画の前からMTGやってたからしばらくデュエマには悪いイメージを持ってた 今は両方やってるけど
53 20/07/14(火)15:28:52 No.708456911
実態は漫画はアンケ上位なのにMTGが子供に売れないままだったから 会社がこの漫画のタイトルを使った新TCG作ったから今からこっちに変えてね いやせめて白凰戦までMTGでやらせてほしいんですけど… だったという悲しいお話 そのため当時はちょっと荒れてたから今読むと恥ずかしいと作者は言ってた
54 20/07/14(火)15:29:36 No.708457051
まぁMtGよりは子供受けするよなそりゃ… 派手なドラゴンとかはともかく絵柄も基本濃いしおっさんとか化け物が吠えてるカードばっかだし…
55 20/07/14(火)15:30:43 No.708457301
>MTGはスタンの環境がーパワカがーって最近よく言われてるけどデュエマってそこら辺どうなの? >良環境なの? 他のカードゲームと同じで良かったり悪かったりを繰り返してるよ
56 20/07/14(火)15:31:32 No.708457492
絵柄がね…としか言いようがないと思うよマジック あと高い
57 20/07/14(火)15:31:46 No.708457538
気が付いたら人気のカードゲームになってるんだから世の中わからないね…
58 20/07/14(火)15:32:13 No.708457630
絵柄に関しては最初期デュエマはmtgと大差ない… それよりも明確なネーミングの強みがあった ポルシャック・ドラゴンとシヴ山のドラゴンだったらどっちの方が子供ウケがいいかと言えば明白だしな
59 20/07/14(火)15:32:35 No.708457725
>あと高い 小学生にカードデッキ以外を要求するのは普通にハードル高い
60 20/07/14(火)15:32:41 No.708457745
MTGやってた頃は面白かったけどルールは全然分からず雰囲気で読んでたわ
61 20/07/14(火)15:32:57 No.708457795
オナマスの人の書いてるやつはちゃんとギャザやってるの?
62 20/07/14(火)15:33:49 No.708457970
子供心に 今までの玩具はお遊びだぜー これこそが真のカードバトルだぜー って言い出すのは いいのか!? ってなるなった
63 20/07/14(火)15:33:53 No.708457980
>オナマスの人の書いてるやつはちゃんとギャザやってるの? MOMAやりだすぐらいには
64 20/07/14(火)15:33:57 No.708457988
土地とかいう魅力のないカードをデッキに沢山入れなきゃいけないのがちょっと好きじゃない
65 20/07/14(火)15:34:16 No.708458040
>気が付いたら人気のカードゲームになってるんだから世の中わからないね… 最初からコロコロという超メジャー雑誌で アンケ1位2位を争う漫画という土台ありきで始まってるからそんなおかしくはない 作者がふてくされなくて熱を頑張って保ったおかげとも言える
66 20/07/14(火)15:34:46 No.708458138
>絵柄に関しては最初期デュエマはmtgと大差ない… >それよりも明確なネーミングの強みがあった >ポルシャック・ドラゴンとシヴ山のドラゴンだったらどっちの方が子供ウケがいいかと言えば明白だしな シヴ山のドラゴンは俺も当時だっせえ名前だとはまぁ思ってたわ
67 20/07/14(火)15:34:54 No.708458167
初期は好きだったけど途中からカードのネーミングセンスに子供ながらダッサ…ってなった
68 20/07/14(火)15:35:17 No.708458248
>最初からデュエルマスターズの販促する気だったけど発売できるまでの間MTGで繋いでた そうだったの!?
69 20/07/14(火)15:35:35 No.708458318
バランスいいの?て話になるとボルザルバーグの話されたら何も言い返せないんじゃないのデュエマは
70 20/07/14(火)15:35:59 No.708458392
デュエマで負けてマジック引退したナックさんとかいう謎のお兄さん
71 20/07/14(火)15:36:02 No.708458395
漫画に釣られてmtg買ったけど マナコストを理解するところまでしかいかなかったから… スレッショルドってなんですか?
72 20/07/14(火)15:36:04 No.708458400
構築済みデッキ同士で戦ってるみたいでここは盛り上がらなかったな… この前まで四天王戦はデッキ組むってのを大きく取り上げてたから余計に
73 20/07/14(火)15:36:23 No.708458478
>子どもにギャザが浸透するわけねーぜー! まずテキストからして読みづらい!!
74 20/07/14(火)15:36:30 No.708458504
>バランスいいの?て話になるとボルザルバーグの話されたら何も言い返せないんじゃないのデュエマは ボルバルどころかボルメテウスサファイアの話でもドギラゴン剣でもドッカンデイヤーでも出されたら何も言えなくなるぞ
75 20/07/14(火)15:36:34 No.708458522
こんな経緯なだけあって漫画映えは凄いよねDM 視覚的にわかりやすいし
76 20/07/14(火)15:36:51 No.708458578
切札勝利パパはデュエマをやったせいで死んだ(死んでない)
77 20/07/14(火)15:36:53 No.708458582
>バランスいいの?て話になるとボルザルバーグの話されたら何も言い返せないんじゃないのデュエマは 古すぎるわ!せめてGR持ってきてくれ
78 20/07/14(火)15:37:11 No.708458630
>切札勝利パパはデュエマをやったせいで死んだ(死んでない) あの人何回死んだの?
79 20/07/14(火)15:37:12 No.708458633
>バランスいいの?て話になるとボルザルバーグの話されたら何も言い返せないんじゃないのデュエマは バランス云々の話になると今の超GR抹殺カード軍団が恥さらしすぎるから…
80 20/07/14(火)15:37:18 No.708458653
パーフェクトデュエルって舐めプだよね
81 20/07/14(火)15:37:19 No.708458655
長続きしてるカードゲームで言われたら困る時代ないゲーム1個もないよ
82 20/07/14(火)15:37:34 No.708458715
>バランスいいの?て話になるとボルザルバーグの話されたら何も言い返せないんじゃないのデュエマは 禁止カードでバランスを語るな!
83 20/07/14(火)15:37:44 No.708458750
>パーフェクトデュエルって舐めプだよね まあそりゃ縛りプレイみたいなもんだし
84 20/07/14(火)15:38:02 No.708458806
もうなんか雑に殺すって強い意志を感じるメタカードのゾロスターいいよね
85 20/07/14(火)15:38:05 No.708458814
今は大丈夫らしいけど昔のMTGはカード世界のお話はOKだけどプレイヤー目線のメディア展開やりませんって話を聞いた気がする
86 20/07/14(火)15:38:12 No.708458836
>切札勝負はデュエマをやったせいで死んだ(死んでない)
87 20/07/14(火)15:38:43 No.708458934
MTGはライフ20点から始まるけどデュエマはシールド5枚からスタート!0になってダイレクト食らったら負け! というのすごく分かりやすい
88 20/07/14(火)15:38:44 No.708458936
勝ちゃん地震好きねえってなる
89 20/07/14(火)15:38:46 No.708458941
初期の方はシールド割れるだけでもシールドのかけらが周りの人に降り注いでヤバかった
90 20/07/14(火)15:39:16 No.708459017
ザキラさんマジックもやってたのかな…
91 20/07/14(火)15:39:31 No.708459071
遊戯王だってぶっ壊れが席巻してた時代は何度もあったしな…バランス壊さず存続させるのって難しいと言うか無理じゃない?
92 20/07/14(火)15:39:33 No.708459083
ドルバロムパックから引いてめっちゃ嬉しかった思い出 もう流石に弱いんだろうか
93 20/07/14(火)15:39:37 No.708459094
>ポケモンカードは何故か逆だったな… ポケカが何故か逆なんじゃなく 不利な状況がアドになるデュエルマスターズのルールがめちゃくちゃ画期的だったんじゃねーかな
94 20/07/14(火)15:39:58 No.708459169
勝ちゃんが強くなってスリヴァーまた使いだすイベントは絶対あると思ってたからデュエマにもスリヴァー来るんだなと思ってた 全然そんなことはなかった
95 20/07/14(火)15:40:13 No.708459224
おはスタのアニメでデュエマに書き換えられてたの笑った
96 20/07/14(火)15:40:21 No.708459247
>周りの友達みんなデュエマに移ってMtGやってるのは自分だけになった悲しい過去 黒城のレス
97 20/07/14(火)15:40:28 No.708459270
>勝ちゃんが強くなってスリヴァーまた使いだすイベントは絶対あると思ってたからデュエマにもスリヴァー来るんだなと思ってた サバイバーは敵が使うしな…
98 20/07/14(火)15:40:31 No.708459279
>ドルバロムパックから引いてめっちゃ嬉しかった思い出 >もう流石に弱いんだろうか なんだかんだでバロムの強化カードとか増えてるしやれなくもないよ
99 20/07/14(火)15:40:36 No.708459292
コロコロについてきたボルカノドンめちゃくちゃ高値ついてたりしない?
100 20/07/14(火)15:40:37 No.708459301
ポケカはポケカで攻めるとアド取れるから場が硬直しにくいっていうメリットがある デュエマは攻めると逆にピンチになる時があるからコントロール対決とかになったら硬直しやすいしな(デュエプレ)
101 20/07/14(火)15:41:06 No.708459389
>コロコロについてきたボルカノドンめちゃくちゃ高値ついてたりしない? しない
102 20/07/14(火)15:41:11 No.708459404
>MTGはライフ20点から始まるけどデュエマはシールド5枚からスタート!0になってダイレクト食らったら負け! >というのすごく分かりやすい とにかく子供に分かりやすく計算を省く!とかだったのかね 今でもパワー増減はほとんど足し算引き算だし
103 20/07/14(火)15:41:15 No.708459418
>>勝ちゃんが強くなってスリヴァーまた使いだすイベントは絶対あると思ってたからデュエマにもスリヴァー来るんだなと思ってた >サバイバーは敵が使うしな… つーかなんで牛次郎なんかにサバイバー使わせたし…
104 20/07/14(火)15:41:18 No.708459434
ポケカは手札どんだけひけてもエネルギーは一枚しか付けられないからな
105 20/07/14(火)15:41:20 No.708459449
デュエマは当たり前のようにループカード刷るのだけダメだと思う
106 20/07/14(火)15:41:32 No.708459487
>ドルバロムパックから引いてめっちゃ嬉しかった思い出 >もう流石に弱いんだろうか ドルバロムの闇以外のマナ吹っ飛ばす効果は今でも決まれば当然強い
107 20/07/14(火)15:41:47 No.708459531
ブロッカー並べてダイヤモンドカッター打つだけで地元じゃ最強だった
108 20/07/14(火)15:41:54 No.708459549
フレーバー的にはポケモンが倒されると6つある手持ちが1つずつ減るっていう方がそれっぽい気がする
109 20/07/14(火)15:42:38 No.708459686
革命と侵略はちょっと所じゃないレベルでおかしかった 革命はピンチの時にようやく効果が使えるようになるのに侵略は最初から侵略してくるんだもん
110 20/07/14(火)15:42:49 No.708459724
MTGよくわからんから漫画はなんとなくで読んでたけどそれでも面白かったのになあ… あと影響されてパック買ったら土地入ってなくて結局よくわからんまんまだった
111 20/07/14(火)15:43:05 No.708459781
ポケカは結局エネルギーが土地と一緒だし ポケモンもろとも消滅するから子供には複雑すぎる
112 20/07/14(火)15:43:55 No.708459927
漫画に釣られてガイアの氾濫の地100枚買っておけば良かった
113 20/07/14(火)15:43:58 No.708459938
>つーかなんで牛次郎なんかにサバイバー使わせたし… 腐ってもスリヴァー使いだったから…
114 20/07/14(火)15:44:09 No.708459971
>MTGよくわからんから漫画はなんとなくで読んでたけどそれでも面白かったのになあ… >あと影響されてパック買ったら土地入ってなくて結局よくわからんまんまだった 俺もよくわからんからソーサリーをエンチャントとして使ったり 土地引けてないけどこれ使っていい?いいよとかフリーダムだったわ
115 20/07/14(火)15:44:15 No.708459990
いろいろ言われてるけど遊戯王ってスタン落ちなしであのペースでカード刷ってよくゲーム続けられるよな いや環境が一色になったとかたまにあったけどさ
116 20/07/14(火)15:44:25 No.708460015
クソみたいな踏み倒し→ヤケクソみたいな踏み倒しメタ→結局踏み倒しカード禁止の流れ何回やるんだとは思った
117 20/07/14(火)15:44:57 No.708460115
ポケカもそうだけど子供がパックで遊ぶ時に一番困るのってエネルギーとか土地だからな デュエマはその点色さえあってれば適当にパック剥いて出たカードで組めるのが良かった
118 20/07/14(火)15:45:26 No.708460202
mtgの漫画といえばスターライトマナバーン どうにかして全部読む手段はないものか…
119 20/07/14(火)15:45:40 No.708460231
>いろいろ言われてるけど遊戯王ってスタン落ちなしであのペースでカード刷ってよくゲーム続けられるよな >いや環境が一色になったとかたまにあったけどさ 新しく出たカードとシナジーある!ってだけで古いカードが突然高騰するのはスタン落ちがない遊戯王ならではだと思うよ
120 20/07/14(火)15:45:44 No.708460241
作者も流石にあとちょっと待てや!と編集やスポンサーに言った展開
121 20/07/14(火)15:45:47 No.708460249
>ブロッカー並べてダイヤモンドカッター打つだけで地元じゃ最強だった 俺の地元は相手プレイヤーにアタックできないをシールドならいいんだな!って解釈でやってたから光速攻が最強だった…
122 20/07/14(火)15:45:57 No.708460283
他のゲームだと地味にコインとかの管理が… 子供の頃はすぐなくしてた
123 20/07/14(火)15:46:06 No.708460306
中学生のころMTG大人っぽくてカッコいいしみんな遊戯王なんてやめてこっちやろーぜ!したけどびっくりするほど誰も乗ってこなかった‥・
124 20/07/14(火)15:46:37 No.708460403
>他のゲームだと地味にコインとかの管理が… >子供の頃はすぐなくしてた ポケカ始めたての頃はコイントスうまくできないよね
125 20/07/14(火)15:46:41 No.708460410
トッキュー8ルールで問題なく遊べるからな…裏向きにしたカード束から適当に40枚選んでデュエルとか一時期やってた
126 20/07/14(火)15:46:47 No.708460432
>中学生のころMTG大人っぽくてカッコいいしみんな遊戯王なんてやめてこっちやろーぜ!したけどびっくりするほど誰も乗ってこなかった‥・ まあ流石に無茶だな…
127 20/07/14(火)15:47:04 No.708460486
遊戯王は俺のときは出た通常モンスターと魔法罠の詰め込みでどうにかなったけど今のテーマテーマ環境だと子供遊べてんのかな
128 20/07/14(火)15:47:05 No.708460493
>>他のゲームだと地味にコインとかの管理が… >>子供の頃はすぐなくしてた >ポケカ始めたての頃はコイントスうまくできないよね サイコロ使おうぜ…
129 20/07/14(火)15:47:42 No.708460605
>革命と侵略はちょっと所じゃないレベルでおかしかった >革命はピンチの時にようやく効果が使えるようになるのに侵略は最初から侵略してくるんだもん 2ターンキルとか3ターンキルとか流行ったね… あの頃侵略ばっか相手してた
130 20/07/14(火)15:47:53 No.708460634
俺のやってた頃はシンクロ初期環境だったからゴヨウとブリュ持ってる奴が王者だった
131 20/07/14(火)15:48:04 No.708460662
>クソみたいな踏み倒し→ヤケクソみたいな踏み倒しメタ→結局踏み倒しカード禁止の流れ何回やるんだとは思った 単純に踏み倒しは強いし商売上の都合もあるから禁止はなるべく後回しにしたいのである程度狙ってそのループ作ってるとこもある
132 20/07/14(火)15:48:48 No.708460799
デュエマのシステムで2~3ターンキルってできるの…?ラッキーダーツとか使わず…?
133 20/07/14(火)15:49:12 No.708460869
いくつかカードゲームやったけど一番好きなのがゴキブリポーカーだった 見てくれよこのテキストの無い完璧なカード
134 20/07/14(火)15:49:19 No.708460897
侵略者は侵略とは別で侵略効果もあったよね デュエンジェルとかが持ってる相手の盾が減ると使える奴 最近では革命と混ざって鬼タイムになった
135 20/07/14(火)15:50:18 No.708461062
>俺のやってた頃はシンクロ初期環境だったからゴヨウとブリュ持ってる奴が王者だった 同時期に出たのに完全下位互換でしかなかったガイアナイトは本当に不憫
136 20/07/14(火)15:51:31 No.708461258
>デュエマのシステムで2~3ターンキルってできるの…?ラッキーダーツとか使わず…? ゼーロンギャスカってデッキがブンまわればいける
137 20/07/14(火)15:52:06 No.708461364
>デュエマのシステムで2~3ターンキルってできるの…?ラッキーダーツとか使わず…? 3ターンキルは今時だとルート多過ぎるからバイクとかビートジョッキーとかテキトーに調べてほしい 2ターンキルは主に革命チェンジとか使ってコンボ的にリソース吐き出すと出来る
138 20/07/14(火)15:52:35 No.708461449
>デュエマのシステムで2~3ターンキルってできるの…?ラッキーダーツとか使わず…? 赤単速攻とか赤白バイクとか赤白サンマとか割と
139 20/07/14(火)15:52:53 No.708461503
シャングリラ好き