ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/07/14(火)09:18:42 No.708395038
下書き意味ねーな!
1 20/07/14(火)09:19:36 No.708395141
ここから描いては修正液で消してもう一回描いては修正液で消すから これが下描きみたいなもんだよ
2 20/07/14(火)09:24:49 No.708395736
手を下書き無しで描いているのに職人技を感じる…
3 20/07/14(火)09:25:32 No.708395834
正直下書きしない事や修正液重ねまくる事よりも そんな効率の悪い作業方法で週刊連載の締め切りをばっちり守れてる事の方が恐ろしい
4 20/07/14(火)09:27:46 No.708396109
本当に意味無くてダメだった
5 20/07/14(火)09:28:26 No.708396200
この人に関しては絶対デジタルは無理だな
6 20/07/14(火)09:29:05 No.708396291
そんな事言ってもそれなりに意味あるだろって言おうとしたら 微塵も意味が無くてダメだった
7 20/07/14(火)09:30:18 No.708396432
>そんな効率の悪い作業方法で週刊連載の締め切りをばっちり守れてる事の方が恐ろしい アシスタントも有能なのかもしれん… というか作画の大黒柱がこれだから自分がしっかりしないと…!って力を強制的につけていくのかもしれない 万弁でもあとはアシスタントが綺麗に描いてくれますって言ってたし つっても初期の連絡船忌憚とかみるにこのハゲ背景とか無機物描くのも上手いんだよなぁ…
8 20/07/14(火)09:31:01 ID:Nt/fsdvc Nt/fsdvc No.708396523
下書きここまで無視してほぼ一発書きでこれが描けるのはさすがだ
9 20/07/14(火)09:31:59 No.708396639
ネームで終わらせとけこんな検討!
10 20/07/14(火)09:39:22 No.708397534
違う 下書き担当の藤田がこれで良いと言ったけどペン入れ担当の藤田がもっと良いのに気付いただけさ
11 20/07/14(火)09:40:21 No.708397661
なるほど…下書き意味ねーな!
12 20/07/14(火)09:41:22 No.708397784
修正液で描く漫画家ってどのくらい居るんだろうか…
13 20/07/14(火)09:41:58 No.708397869
ネームは作者によってかなり差がある
14 20/07/14(火)09:42:11 No.708397897
ゴーストアンドレディでも何もないところから腕生えてたしな…
15 20/07/14(火)09:44:19 No.708398170
下書きがあるのにそっちに引っ張られずに描けるってプロは違うなぁ
16 20/07/14(火)09:44:21 No.708398173
下書きというかアイデアを先に描いてるだけでは
17 20/07/14(火)09:45:58 No.708398387
下書きをちゃんと描くと理想の線の幻想に悩まされるからあえて全然違うものを描いているんだと思う
18 20/07/14(火)09:46:03 No.708398398
下書きはこれが下書きというものでは?
19 20/07/14(火)09:46:04 No.708398400
TVの取材の時編集さんに電話して「もうちょっとでできます(できてない)」やってたので漫画家あとがきのネタじゃなくてマジでこれやるんだ…ってなった
20 20/07/14(火)09:46:25 No.708398456
ネームはアイディアや流れを書くものであって
21 20/07/14(火)09:51:46 No.708399220
使ってる修正液が少なすぎる
22 20/07/14(火)09:53:13 No.708399412
何も無いコマに1発描きとか普通にやるハゲなので…
23 20/07/14(火)09:54:26 No.708399557
下書きは本当に話の流れを書き出すくらいの意味合いなんだろうな
24 20/07/14(火)09:55:33 No.708399713
修正液は魔法のアイテムだからな…
25 20/07/14(火)09:57:18 No.708399940
ネームと下書きの間が曖昧という怪物
26 20/07/14(火)09:58:00 No.708400021
漫豪はネーム→アタリ→ペン入れだから…
27 20/07/14(火)09:59:47 No.708400283
ペン入れ→修正液→ペン入れ→修正液→ペン入れ.....
28 20/07/14(火)09:59:52 No.708400294
誰だよこの下書き書いたの!俺!?
29 20/07/14(火)09:59:53 No.708400299
そうか下書きじゃなくてそのコマに何描くかのアイディア描いてるのか・・・
30 20/07/14(火)10:00:26 No.708400367
藤田漫画の歴史でこうなったの1コマ2コマの話じゃないだろうな…
31 20/07/14(火)10:00:37 No.708400400
下書きなしで一発ペン入れできるってことじゃん
32 20/07/14(火)10:01:55 No.708400589
こち亀の両さんが漫画描くときもペン入れ一発だったな…
33 20/07/14(火)10:03:29 No.708400798
>この人に関しては絶対デジタルは無理だな やってる事自体はデジタルっぽいんだがな…
34 20/07/14(火)10:04:11 No.708400898
この修正液直ぐ乾くからな
35 20/07/14(火)10:05:04 No.708401022
この前慢勉見直したけどこの人下書きが下書きになってないんだよな… スレ画はまだ下書き書き込んでるほうだよね
36 20/07/14(火)10:08:18 No.708401483
そこにそのキャラが居るから下書きは意味があるよ 真由子がとらになったけど
37 20/07/14(火)10:08:55 No.708401576
下書きに描いてあるキャラが同じなだけまだマシな方なんだろう 元アシの安西が下書きは麻子だったのにその上からとら描いてた事があったって言ってたし
38 20/07/14(火)10:09:46 No.708401706
同じキャラがいるから下書きの意味ある!
39 20/07/14(火)10:10:57 No.708401890
漫画描くのにPainter使いそう
40 20/07/14(火)10:11:00 No.708401897
>この修正液直ぐ乾くからな 滲んでるじゃねーか!
41 20/07/14(火)10:11:05 No.708401911
ネームも別に描いてるんだよね? なんかどっか省けるような気がするんだけどダメなんだろうな…
42 20/07/14(火)10:16:06 No.708402687
>元アシの安西が下書きは麻子だったのにその上からとら描いてた事があったって言ってたし 何考えて漫画開店だよ…
43 20/07/14(火)10:17:45 No.708402925
>何考えて漫画開店だよ… 少年に夢と希望を与えるため…
44 20/07/14(火)10:19:20 No.708403148
これペンで一発書きできるならそもそも下書きいらなくない!?
45 20/07/14(火)10:20:23 No.708403304
su4044953.jpg 実はデジタルもうまいんすよ…
46 20/07/14(火)10:22:40 No.708403615
このコマはとりあえず驚いている顔! あとは任せた未来の自分!みたいな
47 20/07/14(火)10:22:57 No.708403654
岸部露伴もあながち漫画の中にいるだけの創作人物ではないのかもしれない
48 20/07/14(火)10:25:21 No.708404011
ずっと喋りながら沈黙禁止で無口には厳しい環境
49 20/07/14(火)10:27:13 No.708404271
デジタルするにしてもエアブラシ塗りやめた方が良い
50 20/07/14(火)10:27:32 No.708404333
ゲームが全然できないとかだからデジタルはそもそも使えないもんだと思ってたけどそういうわけでもないのか
51 20/07/14(火)10:29:01 No.708404574
なんなら文字だけで「左・驚いてる」でもいいんじゃないのかこのレベルだと
52 20/07/14(火)10:29:15 No.708404603
むしろ視界に入る下書きの線が邪魔になりそうだけど プロは意識的にレイヤーオフにできるんだろうな…
53 20/07/14(火)10:29:19 No.708404611
デジタル使えないわからないじゃなくて合わないから使わない人だからな…
54 20/07/14(火)10:30:08 No.708404716
こうやったらもっといいんじゃないか!?を止められない典型的な駄作家だよ 溢れる熱意と努力と作業量でカバーしてるから最高なんだけど
55 20/07/14(火)10:31:31 No.708404899
iPadでも遊びで画は描いてたりするハゲ
56 20/07/14(火)10:31:44 No.708404932
>>この人に関しては絶対デジタルは無理だな >やってる事自体はデジタルっぽいんだがな… 藤田の作画限界って多分「これ以上修正液盛れないから諦め」だと思うんだよね つまり無限にReDoできるデジタルだと無限に修正して締め切りをぶっちる
57 20/07/14(火)10:31:46 No.708404936
>iPadでも遊びで画は描いてたりするハゲ 持ってたんだ…
58 20/07/14(火)10:33:03 No.708405104
コマ割り用の下書きなら何も問題ない
59 20/07/14(火)10:33:58 No.708405231
>つまり無限にReDoできるデジタルだと無限に修正して締め切りをぶっちる おっとウラケンの悪口は底までだ ベルセルクはデジタルで下書きしてペン入れはアナログにしてくれないかな…昔の重厚感ある雰囲気好きだったんだけどなあ…
60 20/07/14(火)10:34:03 No.708405241
下書きの方が理想の線を書けてたらそれに寄せるために余計な苦労を強いられてしまう! だからこうして下書き無視するね…
61 20/07/14(火)10:34:48 No.708405345
指で描いたり割り箸で描いたり逸話に事欠かないよね…
62 20/07/14(火)10:36:46 No.708405581
>つまり無限にReDoできるデジタルだと無限に修正して締め切りをぶっちる 森薫先生も似た様な理由でデジタル化しないんだろうな
63 20/07/14(火)10:36:47 No.708405582
>下書きの方が理想の線を書けてたらそれに寄せるために余計な苦労を強いられてしまう! >だからこうして下書き無視するね… 理想の線どこだ…理想の線がわからねえ…(書き直し八回目) あのね、今から決闘しに行くっつってるのにこいつ普通の人間の目をしているんですよ。 だから目の中を中間色で塗ったら化け物感が出ました。(締め切り間際)
64 20/07/14(火)10:39:39 No.708405965
修正液でモノクロの油絵みたいになってたのは吹いた 原画展やってたら実物見るともっと笑えるよ
65 20/07/14(火)10:39:40 No.708405968
からくりサーカスアニメ応援の落書きがほんとササっと描いてるのに崩れてなくて戦慄するよね
66 20/07/14(火)10:39:41 No.708405970
これは下書きじゃなくてネームだよ 「ここに驚いた顔を描く」っていうメモみたいなもんでこれをなぞって清書する目的で描かれてない
67 20/07/14(火)10:41:10 No.708406179
ベルセルク結局掲載ペース上がってないしな…
68 20/07/14(火)10:41:15 No.708406198
皆川に嫉妬した話は聞くけどあんたも大概ヤベー奴じゃねーか!
69 20/07/14(火)10:42:34 No.708406361
絵柄のフォロワーはいるかもしれないけど描画技術のフォロワーはいないだろうな…
70 20/07/14(火)10:42:40 No.708406375
藤田の影響受けた漫画家ってほんと多いからな… とら真由子の絡みとか大好きな漫画家めっちゃ多い