虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/14(火)04:36:58 浸透し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/14(火)04:36:58 No.708375672

浸透しきった言葉を今更変えられるのかって思ったけど あちらじゃもうクリスマスって言わないようにしてるし向こうに合わせる形になるんかなあ

1 20/07/14(火)04:37:58 ID:E2SJE8Zo E2SJE8Zo No.708375730

くっだらねぇ

2 20/07/14(火)04:39:32 No.708375814

向こうのイベントや言葉を無茶苦茶適当に使ったりしたことはあっても元の意味を尊重して変えたことってあんの…?

3 20/07/14(火)04:39:46 No.708375825

ハッピーホリデーも年末年始休めないブルーカラーを馬鹿にした言葉とか言われたら終わりだろうに

4 20/07/14(火)04:41:07 No.708375902

なんか本当に狂ってると思うわ 言葉にありもしない責任を見出して本質をちっとも見ようとしてない

5 20/07/14(火)04:41:08 No.708375905

オールブラックスとかにも難癖つけられるんかな

6 20/07/14(火)04:43:10 No.708376017

移民の国は大変ね

7 20/07/14(火)04:43:11 No.708376019

ダミーもダメなの!?

8 20/07/14(火)04:43:51 No.708376050

プライマリの対は昔からセカンダリだろ レプリカとかスタンバイとか変に増やすなよ…

9 20/07/14(火)04:44:57 ID:VDS.gZLY VDS.gZLY No.708376115

この流れ欧米だけにとどめといて欲しい 俺たちが雁字搦めだからお前らもやれとかやめてほしい

10 20/07/14(火)04:45:54 No.708376166

ヤードポンドは変えないくせにこういうのだけはフットワーク軽い…

11 20/07/14(火)04:46:01 No.708376174

>この流れ欧米だけにとどめといて欲しい >俺たちが雁字搦めだからお前らもやれとかやめてほしい まぁ日本でも宗教や差別関係じゃなければ言い換えは多いよ

12 20/07/14(火)04:46:16 No.708376189

日本はもう戦時中にやったね

13 20/07/14(火)04:46:25 No.708376200

あの国どこ目指してんの?

14 20/07/14(火)04:47:33 No.708376274

そりゃ自由と平等よ

15 20/07/14(火)04:47:51 No.708376290

そうだ!スチュワーデスと看護婦という言葉は残せ!

16 20/07/14(火)04:48:57 No.708376351

障害者が障碍者に!

17 20/07/14(火)04:50:26 No.708376431

看護婦とかナースとかもかえんで良いよな もうアホらしくなってきた

18 20/07/14(火)04:50:31 No.708376435

使わないようになってきてる肌色って名前とかは確かに今だと偏見に繋がって問題あると思うしこういうのも大事だと思うけどな

19 20/07/14(火)04:51:35 No.708376493

今はもうなんか暴力に対する緊急避難みたいになってきてるから…

20 20/07/14(火)04:51:45 No.708376500

BlackとWhiteのつく地名とか名字も全部変えていくのだろうか

21 20/07/14(火)04:53:52 No.708376618

san値チェックって別の意味合いで使う言葉でもあるんだな…

22 20/07/14(火)04:53:53 No.708376620

独立宣言に署名したメンバーの中に奴隷所持してたから独立宣言撤廃しよう!国歌の作曲者が奴隷所持してたからジョンレノンのImagineにしよう! って運動もあるらしいしもうイチャモンつけられたら何でもよくなってるように見える

23 20/07/14(火)04:54:06 No.708376633

多分向こうの人達は男性詞女性詞の使い分けクソ面倒臭いから滅んでいいぞ!と思っている

24 20/07/14(火)04:54:40 No.708376660

最終的に文法の格変化まで難癖つけてきそう

25 20/07/14(火)04:54:57 No.708376673

保育士が小児性愛者のイメージが強くなりすぎて名前変えることになりそう

26 20/07/14(火)04:55:27 No.708376715

言葉狩りってどの国でも起きるもんなのか

27 20/07/14(火)04:57:28 No.708376816

エンジニアアワーは使おう

28 20/07/14(火)04:57:28 No.708376817

allow listとかdeny listは分かりやすくなっていいと思うけど dammyとsampleは意味違くない?

29 20/07/14(火)04:57:28 No.708376820

部落って言葉を田舎の小さい村で使いたいのに利権ヤクザがからんで面倒なことに

30 20/07/14(火)05:00:02 No.708376937

日本でエスキモーが差別用語とされた歴史は馬鹿馬鹿し過ぎて調べると面白いぞ

31 20/07/14(火)05:01:10 No.708376999

社会の倫理観の変化で使えない言葉が出てくるみたいなのは普通に良いことだと思う 過剰な言葉狩りに見えても背景を詳しく知ると理にかなった変化な場合も多い気がする

32 20/07/14(火)05:01:19 No.708377005

俺の地元は今でも部落費集めてるし部落自体普通に使う言葉だが都会とかだとね…

33 20/07/14(火)05:01:28 No.708377015

ネイティブアメリカンだー!

34 20/07/14(火)05:02:35 No.708377076

問題の本質から離れててみんなが迷惑しそうな物ほど無意味に変えたがるのは欧米人の習性なんだろうか

35 20/07/14(火)05:02:37 No.708377078

過去の創作物にまで文句言うのだけはやめてくれんか…

36 20/07/14(火)05:03:12 No.708377110

>問題の本質から離れててみんなが迷惑しそうな物ほど無意味に変えたがるのは欧米人の習性なんだろうか 言葉狩りぐらい日本でも起きたし人類の習性じゃねえかな

37 20/07/14(火)05:03:54 No.708377140

>問題の本質から離れててみんなが迷惑しそうな物ほど無意味に変えたがるのは欧米人の習性なんだろうか まあそこは他の国でも…

38 20/07/14(火)05:04:02 No.708377148

そんなことよりヤードポンド法止める方がよっぽど実用的

39 20/07/14(火)05:05:19 No.708377212

もしかしてBMLにこじつければヤード・ポンド法を消滅させるチャンス…?

40 20/07/14(火)05:05:34 No.708377224

>そうだ!スチュワーデスと看護婦という言葉は残せ! 言い換えられたせいで何かえっちな言葉に感じるようになったぞ俺

41 20/07/14(火)05:05:44 No.708377228

まあ別に問題提起しなくてもマナー講師みたいな奴がいるから迷惑は振りまかれるしな

42 20/07/14(火)05:06:19 No.708377247

ここまで来ると黒い人間側の呼称変えた方が早い気がするんだが

43 20/07/14(火)05:06:43 ID:GFsc0j2. GFsc0j2. No.708377270

削除依頼によって隔離されました 日本じゃ言葉狩りなんて起こらんだろ ぐだぐたいってるのがどこの国の人かわかりやすいわ

44 20/07/14(火)05:07:03 No.708377277

インチもフィートもいらない… でも23センチネイルズに改名するのは駄目

45 20/07/14(火)05:07:15 No.708377291

ダミーって何があかんの?

46 20/07/14(火)05:08:32 No.708377343

ブラックフライデーとかも変わりそう

47 20/07/14(火)05:08:49 No.708377353

>日本じゃ言葉狩りなんて起こらんだろ >ぐだぐたいってるのがどこの国の人かわかりやすいわ もう起こって変えられた後だからな

48 20/07/14(火)05:09:11 No.708377368

>日本じゃ言葉狩りなんて起こらんだろ >ぐだぐたいってるのがどこの国の人かわかりやすいわ 絶対何も分かってないだろ…

49 20/07/14(火)05:09:15 No.708377371

1984のニュースピークみたいだ

50 20/07/14(火)05:09:17 No.708377375

刺身って言葉は切り身って言葉が嫌われたからできた言葉なんだぜ

51 20/07/14(火)05:09:23 No.708377381

>インチもフィートもいらない… >でも23センチネイルズに改名するのは駄目 1.8メートルアンダーも嫌だな

52 20/07/14(火)05:09:33 No.708377383

>もしかしてBMLにこじつければヤード・ポンド法を消滅させるチャンス…? メートル法のほうが出自はっきりしてるからメートル法滅ぼそうとすると思う

53 20/07/14(火)05:10:08 No.708377413

そもそも黒人って黒より茶色なんだよな 黄色人種も黄色には見えない

54 20/07/14(火)05:10:08 ID:RNQHIWzQ RNQHIWzQ No.708377414

削除依頼によって隔離されました 日本じゃまず起きないよね いままでも言葉狩りしてるのは外人の圧力関係しかないし まじこいつらが世界の害悪だわ

55 20/07/14(火)05:10:55 No.708377441

こないだ艦これでヨツ呼ばわりはヤバいとかやったばっかりじゃん…

56 20/07/14(火)05:11:23 No.708377457

日本で今まで言葉狩りがなかったと本気で思ってるので…?

57 20/07/14(火)05:11:29 No.708377464

>そもそも黒人って黒より茶色なんだよな >黄色人種も黄色には見えない 黒人と白人のハーフをブラウンって呼んだりするので区別する意味で使ってるのかもしれん

58 20/07/14(火)05:12:01 No.708377483

スレ伸びたら来るいつものやつだから相手をしてはいけない

59 20/07/14(火)05:13:01 No.708377528

結局暴力性に屈してるだけでは

60 20/07/14(火)05:13:36 No.708377557

平和だなあと思うよ そろそろ宇宙人でも侵略に来ないかな

61 20/07/14(火)05:13:44 No.708377563

日本の言葉狩りは先進的だったんだな

62 20/07/14(火)05:14:10 No.708377582

メリークリスマスミスターローレンス!

63 20/07/14(火)05:15:46 No.708377639

>結局暴力性に屈してるだけでは 話し合いが通じるのは実力が拮抗した者同士だけだよ 歴史を見ても相手に主張通すのは最終的には暴力だけだった

64 20/07/14(火)05:16:25 No.708377669

あんなにでかいのに国が破裂しそうだなぁ

65 20/07/14(火)05:16:30 No.708377674

織田信長は黒人奴隷を使っていたからダメ 本能寺の変もこのせいで起きた

66 20/07/14(火)05:17:02 No.708377698

やはり暴力 暴力はすべてを解決する

67 20/07/14(火)05:18:42 No.708377783

paint it blackはどう言い換えるの

68 20/07/14(火)05:19:03 No.708377800

日本も障碍者とか変な漢字使い始めたし馬鹿にできないよね

69 20/07/14(火)05:19:13 No.708377812

>くっだらねぇ 割といろんな背景がある問題なので興味がないのにこういうことだけ言うのも良くない気がする

70 20/07/14(火)05:19:57 No.708377845

Men in Black とかヤバいな

71 20/07/14(火)05:20:16 No.708377860

>ダミーって何があかんの? 語源がオシでアメリカだとバカのスラング

72 20/07/14(火)05:20:42 No.708377886

>日本も障碍者とか変な漢字使い始めたし馬鹿にできないよね 害って漢字がネガティブな印象を与えるのは実際にあるだろうから変えてよかってと思うけどな

73 20/07/14(火)05:21:22 No.708377920

いや障碍者の場合はこっちも使ってたんだよ ただ碍の字が常用じゃなくなったから使われてなかっただけで

74 20/07/14(火)05:21:43 No.708377936

マンホールが男性に限ったネーミングだからヒューマンホールにしようって言いだしたのは笑った

75 20/07/14(火)05:22:09 No.708377954

>マンホールが男性に限ったネーミングだからヒューマンホールにしようって言いだしたのは笑った アナル…

76 20/07/14(火)05:22:21 No.708377963

ブラックボックスがFDRとCVRになっちまう!

77 20/07/14(火)05:23:12 No.708377994

黒人差別とかいう以前に順序からすると 白人はインディアンに土地を返してヨーロッパに帰るべきじゃないの?

78 20/07/14(火)05:25:01 No.708378076

>いや障碍者の場合はこっちも使ってたんだよ >ただ碍の字が常用じゃなくなったから使われてなかっただけで なるほど…知らなかった

79 20/07/14(火)05:25:10 No.708378084

>黒人差別とかいう以前に順序からすると >白人はインディアンに土地を返してヨーロッパに帰るべきじゃないの? それはノーカン アメ公は今黒人差別について話し合ってるから

80 20/07/14(火)05:26:57 No.708378167

黒人をアフリカに返してあげる事業が必要そうだ 旅費は国家が負担する

81 20/07/14(火)05:27:28 No.708378189

これからジェダイマスターはジェダイリーダーになるのか…

82 20/07/14(火)05:28:14 No.708378228

これマジでやる気なの? 馬鹿馬鹿しくない?

83 20/07/14(火)05:29:23 No.708378281

ブラックカードはなんて呼ぶんだ

84 20/07/14(火)05:30:55 No.708378362

俺はどうやってもブラインドタッチで書き込むぜ

85 20/07/14(火)05:31:11 No.708378376

奴隷として無理やり連れてきて本当に悪かった こくじんはちゃんと責任もってアフリカに帰還させよう

86 20/07/14(火)05:32:16 No.708378412

差別があるのも事実だけど 黒人の犯罪率が高いってのも事実だからめんどくせえ…

87 20/07/14(火)05:32:51 No.708378433

黒色が好きなんだけどこういう色の好みも制限されていったらどうしよう

88 20/07/14(火)05:33:44 No.708378469

>黒色が好きなんだけどこういう色の好みも制限されていったらどうしよう むしろ黒色が嫌いって言ったら差別主義者だって言われるよ

89 20/07/14(火)05:34:01 No.708378476

>差別があるのも事実だけど >黒人の犯罪率が高いってのも事実だからめんどくせえ… 犯罪率の高さは貧困に起因していて 貧困の原因の一つが差別という堂々巡りしてるのも事実なんだよな ただあいつらは社会保障を充実させろとは一言も言わない

90 20/07/14(火)05:34:07 No.708378480

>ブラックカードはなんて呼ぶんだ ニガーカード

91 20/07/14(火)05:35:05 No.708378523

略奪の正当化に差別云々言ってる

92 20/07/14(火)05:35:14 No.708378528

ポケモン allow/deny

93 20/07/14(火)05:35:41 No.708378549

コンセントは東電で使われていたコンセントプラグが語原らしいけど じゃあなんで東電ではアウトレットとソケットって言葉を用いてなかったんだ?っていう疑問は残る

94 20/07/14(火)05:35:53 No.708378557

核心に迫る前に労力や興味が善玉ごっこで消費されて問題ノータッチだし 「問題提起になる!やらないよりマシ!」みたいな理論でそういう善玉ごっこ推してる便乗白人もそのうち飽きてどっか行くからなんも変わらないんだ くやしか

95 20/07/14(火)05:36:04 No.708378561

>ただあいつらは社会保障を充実させろとは一言も言わない 民主党は昔は言ってたんですよ いつのまにかジェンダーと人種問題に移ってそっちの話をしなくなっただけで

96 20/07/14(火)05:36:55 No.708378581

黒もそのうち絵具のビリジアンみたいによくわからない色の名前になる

97 20/07/14(火)05:37:05 No.708378587

>アメ公は今黒人差別について話し合ってるから これだから嫌いなのよ!!!!!

98 20/07/14(火)05:38:44 No.708378656

オバマケアの時本来恩恵受けるはずの貧困層が反対してたんだよね… 結果骨抜きにされてひどいことになった まあどっちみち最初から無理だったのかもしれないけど

99 20/07/14(火)05:40:23 No.708378724

サンプルとダミーってニュアンス違うよな…

100 20/07/14(火)05:40:33 No.708378734

>日本も障碍者とか変な漢字使い始めたし馬鹿にできないよね 碍子の碍を変な漢字と言う子初めて見た

101 20/07/14(火)05:42:43 No.708378828

黒字も使えなくなる未来が!

102 20/07/14(火)05:42:55 No.708378836

赤字黒字ね

103 20/07/14(火)05:44:26 No.708378913

ポジティブな意味で使う分にはいいんじゃねえの と思ったがそれだと結局価値感付与してるからダメなのか

104 20/07/14(火)05:44:34 No.708378922

>碍子の碍を変な漢字と言う子初めて見た ここに限らず碍を得と似てるからってポジティブな意味だと勘違いして何やかんや言う人よく見る

105 20/07/14(火)05:44:43 No.708378931

 >黒もそのうち絵具のビリジアンみたいによくわからない色の名前になる まつざきしげるいろみたいに こくじんいろを出せばいい

106 20/07/14(火)05:46:01 No.708378992

トランスセクシャルのキャラはトランスセクシャルの声優がやるべきってのもこの運動だっけ トランスセクシャルのキャラ少ないから仕事として成立しなさそうだ

107 20/07/14(火)05:47:00 No.708379042

もうみんなこくじん差別に物申すのに飽きてブーム収束するまでに如何にただこねられるかのチキンレースが終盤に向かいつつある感じ

108 20/07/14(火)05:48:13 No.708379088

黒人差別はよくない!ってのはそりゃそうなんだが 報道を見てるとこいつら差別されても仕方ないじゃないかな…ってなる

109 20/07/14(火)05:48:14 No.708379089

>トランスセクシャルのキャラはトランスセクシャルの声優がやるべきってのもこの運動だっけ >トランスセクシャルのキャラ少ないから仕事として成立しなさそうだ 逆に言うとトランスセクシャルの声優はトランスセクシャルのキャラしかできないことになるな

110 20/07/14(火)05:49:54 No.708379159

黒人が馬鹿なままなのが悪いとも言えるし 白人が馬鹿のままにしてたのが悪いともいえる とりあえず日本は関係ないので他所でやってください

111 20/07/14(火)05:50:20 No.708379173

クリスマス言わないのは面白いよね イースターもいかんの?

112 20/07/14(火)05:50:41 No.708379194

上でも言われてるけど結局暴力に屈してると言うのがしょうもない アメリカ人はディベート能力があるとか真っ赤な嘘だわこれ

113 20/07/14(火)05:50:50 No.708379197

>>日本も障碍者とか変な漢字使い始めたし馬鹿にできないよね >碍子の碍を変な漢字と言う子初めて見た わざわざ常用漢字外から持ってきて不便にするのアホくさくない?

114 20/07/14(火)05:51:01 No.708379202

本場の同調圧力は物理も伴う

115 20/07/14(火)05:52:39 No.708379266

>わざわざ常用漢字外から持ってきて不便にするのアホくさくない? アホ臭いけどまだ無理矢理当て字したり天使みたいに無理矢理ポジティブな言い換えしないだけマシに思えちゃう

116 20/07/14(火)05:52:49 No.708379272

常用漢字は障碍者の差別助長に繋がるから悪! 常用漢字を撤廃しよう!

117 20/07/14(火)05:53:20 No.708379292

>問題の本質から離れててみんなが迷惑しそうな物ほど無意味に変えたがるのは欧米人の習性なんだろうか 日本もやりまくってるじゃん

118 20/07/14(火)05:53:44 No.708379313

具体的なこと何もしたくない偉い人と 具体的に何していいかわからんから成功体験欲しいだけの偉くない人のWINWIN関係

119 20/07/14(火)05:54:41 No.708379355

今は常用漢字撤廃というか常用漢字増やすようになってるんだよ… そもそもなんだよ常用漢字ってその所為で意味が変わっちゃってる単語とかあるし 古典読むの面倒だしデメリット多すぎるわ

120 20/07/14(火)05:54:42 No.708379356

>言葉狩りぐらい日本でも起きたし人類の習性じゃねえかな むしろ言霊文化のせいで本質に目を瞑って言葉狩りするのが日本人の欠点と散々言われてたよね

121 20/07/14(火)05:54:59 No.708379370

口酸っぱく強調しないと皆無視して無茶苦茶するから逆にディベートディベート言う

122 20/07/14(火)05:55:20 No.708379381

トランス役云々は自分の性向に合ったやつだけやれって事ではなくて トランスでない人が理解やチャレンジの機会としてトランスの役を獲得するの違わない?ってのが発端になってるから 奇異な枠として席を作って配るのやめてくれって話なんだけどまあ色々ごっちゃになるよね

123 20/07/14(火)05:57:02 No.708379436

まあトランス役がトランスの声優やったところで喉元過ぎたら見世物小屋扱いやめろや言われて降ろされると思うんだよね

124 20/07/14(火)05:59:02 No.708379502

映画は障害者と黒人を一定以上キャストに入れないといけないんだっけ

125 20/07/14(火)06:00:20 No.708379556

スレとは関係ないけど 字を書くのにコンピュータの手を借りる時代に字画が多くてたるいとかどうでもいいことだし 常用漢字の制定自体が今となっては意味を失ってる感はある 読み書きにおいて旧字体との断絶も起きてるし

126 20/07/14(火)06:02:11 No.708379628

>スレとは関係ないけど >字を書くのにコンピュータの手を借りる時代に字画が多くてたるいとかどうでもいいことだし >常用漢字の制定自体が今となっては意味を失ってる感はある >読み書きにおいて旧字体との断絶も起きてるし でもサイトウやワタナベは野放図に増えすぎだと思うのでなんらかの制限は必要だと思う

127 20/07/14(火)06:03:04 No.708379663

向こうは色んな事情があるのかもしれないから勝手にやってりゃいいがこっちに持っては来ないで欲しい

128 20/07/14(火)06:05:08 No.708379761

同学年にバージョン違いのワタナベ4人いたなぁ

129 20/07/14(火)06:06:01 No.708379796

ブラックリストやマスタースレーブは言われてみるとやべーかもしれない

130 20/07/14(火)06:06:22 No.708379814

まあ読む分にはパッと見でわかるけど 書けって言われると…うん…

131 20/07/14(火)06:08:00 No.708379882

マスターとスレーブはSF的な作品で見るとかっこよくて好きなんだけど まあ変えたほうがいいわな…

132 20/07/14(火)06:14:25 No.708380126

ゴルフのマスターズも変わるかも? みたいな記事見た時は頭痛がしそうになった

133 20/07/14(火)06:19:22 No.708380357

習熟した者の意味もあるんじゃねえの?完全に言葉狩りするってことか…

134 20/07/14(火)06:24:38 No.708380588

マエストロも変わらなきゃいけんな…

135 20/07/14(火)06:27:45 No.708380728

日本でも鍼灸師の団体からの意見を受けて マスメディアがこらしめるという意味合いで「お灸を据える」という言葉を使わなくなったり 言葉狩りの事例が増えてきている印象がある

136 20/07/14(火)06:32:25 No.708380953

左派発の言い換えには 「1984」だの「ニュースピーク」だの言わないよね サヨクさんって

137 20/07/14(火)06:35:00 No.708381074

歴史漫画で目の不自由な人だの足の不自由な人だの現代的な言い回しだと気になる

138 20/07/14(火)06:36:16 No.708381138

四足が確か駄目な理由とかあったけど馬鹿じゃねえのみたいな理由だった覚えがある

139 20/07/14(火)06:36:21 No.708381143

手塚治虫漫画読ませたら憤死するんじゃないか彼ら

140 20/07/14(火)06:36:59 No.708381168

表現だと4本指も狩られてたよね確か

141 20/07/14(火)06:38:07 No.708381221

>手塚治虫漫画読ませたら憤死するんじゃないか彼ら だから巻末に必ず表現に関する説明文ついてるでしょ

142 20/07/14(火)06:38:08 No.708381222

テコンダー朴ですら規制されてたからな…

143 20/07/14(火)06:38:38 No.708381247

黒人だってこんなことしてほしくてデモしてるわけじゃないだろ

144 20/07/14(火)06:40:48 No.708381364

BLMじゃなくてALMだろ!って言った人をBLM信者が射殺したニュースはさすがに闇と病みを感じた 集団的に統を失ってる

145 20/07/14(火)06:43:36 No.708381522

>BLMじゃなくてALMだろ!って言った人をBLM信者が射殺したニュースはさすがに闇と病みを感じた >集団的に統を失ってる みんな自分の扱いがよくなれば他の奴らなんかどうでもいいのさ

146 20/07/14(火)06:45:25 No.708381620

F1でも黒人ドライバーが舵取りしてBLMの取り組みしてるけど あいつ自身が腹黒いしアジア人ドライバーに執拗にぶつけるしで よりによってお前が言うなって暗に指摘してセレモニー参加しないドライバー出てるのが酷い

147 20/07/14(火)06:45:55 No.708381643

「4本指は別に部落の人らも抗議しないのになぜかタブー扱いされてる」ってnoteあったな

148 20/07/14(火)06:47:08 No.708381702

言い換え後の用語くらい業界で統一してから周知してくれ…

149 20/07/14(火)06:47:20 No.708381712

>ブラックリストやマスタースレーブは言われてみるとやべーかもしれない ブラックリストの語源は黒人まったく関係ないと聞いたが 当時の「ブラック」に黒人奴隷の意味合いがあったのだろうか?

150 20/07/14(火)06:53:09 No.708382048

>マンホールが男性に限ったネーミングだからヒューマンホールにしようって言いだしたのは笑った 男のケツ穴なのかよあれ!

151 20/07/14(火)06:55:50 No.708382215

ホワイトが肯定的でブラックが否定的な言葉と工学分野のマスタースレーブは変えてもいいと思う あと集団への呼びかけが男性代名詞とか女性だけ未婚既婚で敬称が変わるのも意味が分からんからやめてもいい あとヤードポンドをメートルグラムにしよう

152 20/07/14(火)06:56:27 No.708382265

まあアローリストディナイリストはそっちのほうが分かりやすいからまだしも 表現の綾とか殺してきたりする言葉狩りは馬鹿げている

153 20/07/14(火)06:57:12 No.708382321

マスターやスレイブって奴隷とその主人を指す言葉として使ってもいけないの? 昔の事を表現するのに奴隷とかその奴隷を所有した主人はみたいな

154 20/07/14(火)06:57:26 No.708382334

本当の問題に蓋してしまっちゃうだけだよねこんなん… しかも中で腐ってドロドロになっていくやつ

155 20/07/14(火)06:58:03 No.708382385

白黒つけようじゃあないかも結構やばそうだよな というか世界的に見ても黒人とか関係なしに黒は悪いものってイメージだよな 大体夜の闇とかから連想されてるんだろうけど

156 20/07/14(火)06:58:52 No.708382447

そのうち新しく定義された言葉も差別的って言われるようにならない?

157 20/07/14(火)07:00:44 No.708382554

黒歴史も黒歴史にされてしまう

158 20/07/14(火)07:00:52 No.708382562

ヤードポンドは白人の身体的特徴に基づく単位なので差別的だと訴えれば行けるかもしれない

159 20/07/14(火)07:01:15 No.708382588

なにがアロウリストだよApacheかおめーは

160 20/07/14(火)07:01:33 No.708382610

ジョジョでポルナレフの正しい白の中に俺はいるっていうのも海外だとちょっとざわついたらしい 黒人の存在すら知らなさそうな日本でも白はいいもの黒は悪いものってイメージなんだから海外だともっと顕著なんだろうか というか黒人社会でもそうな気がする

161 20/07/14(火)07:03:28 No.708382725

黒人をブラックって言うからいかん 焦げ茶人って言えば黒と切り離させられるんだから黒色が無駄な言葉狩りされずに済む

162 20/07/14(火)07:04:55 No.708382822

俺障害者だけど自分のこと障害者って言ってるよ 障碍者通じないもん

163 20/07/14(火)07:05:12 No.708382844

夜は暗くて怖いから黒がマイナスで白はその逆 って慣習になってるだけだと思う

164 20/07/14(火)07:05:38 No.708382875

チェス・囲碁・オセロなんかも問題になるかもしれない この世界には白と黒が多すぎる もっと黄色いものも増やすべきではないのか?

165 20/07/14(火)07:05:41 No.708382879

肌の色の呼び方だけ変えたらいいんじゃないの…

166 20/07/14(火)07:05:50 No.708382890

>黒人をブラックって言うからいかん >焦げ茶人って言えば黒と切り離させられるんだから黒色が無駄な言葉狩りされずに済む 日焼けしなかったらそんな黒くないからな でも白人も日焼けしたらそんなに白くないよな

167 20/07/14(火)07:05:58 No.708382897

>白黒つけようじゃあないかも結構やばそうだよな >というか世界的に見ても黒人とか関係なしに黒は悪いものってイメージだよな >大体夜の闇とかから連想されてるんだろうけど そもそも白と黒は白人と黒人が占有していい概念じゃねーよクソ

168 20/07/14(火)07:06:26 No.708382938

>もっと黄色いものも増やすべきではないのか? オシッコマン運動だ!

169 20/07/14(火)07:06:52 No.708382970

>俺障害者だけど自分のこと障害者って言ってるよ >障碍者通じないもん 俺も別に違和感ないしなんなら障害者であることに甘んじて半ニート状態だから害ではあるよなって思ってるな

170 20/07/14(火)07:07:32 No.708383023

ストーリーモードをなぜキャンペーンと呼ぶのか

171 20/07/14(火)07:08:15 No.708383071

マスター/スレイブは前々から違和感感じてたからむしろやっとかって思う

172 20/07/14(火)07:08:24 No.708383079

黒人は貧困層が多くて学校に行けず仕事もそういう仕事にしか就けないしそれを打開する知識もそもそも得られんという貧乏のサイクルにハマりがちだからな

173 20/07/14(火)07:08:46 No.708383108

>でも白人も日焼けしたらそんなに白くないよな よく見るとトランプの白要素白髪しかねえなってなるよね

174 20/07/14(火)07:09:22 No.708383153

白人も言うほど白くねえ クリーム人だお前らは

175 20/07/14(火)07:10:09 No.708383231

ギャザリングで人種差別を連想させるカード削除するて記事あった

176 20/07/14(火)07:10:34 No.708383262

なんなら黒人も大抵は別に黒くはねえよ 自意識過剰なんだよ

177 20/07/14(火)07:10:36 No.708383264

黄色人種も言うほど黄色ではない 茶色人だ

178 20/07/14(火)07:11:23 No.708383325

>白人も言うほど白くねえ >赤人だお前らは

179 20/07/14(火)07:11:48 No.708383360

>黄色人種も言うほど黄色ではない >茶色人だ それほど茶色くはないかな… 肌色人だ

180 20/07/14(火)07:12:10 No.708383399

日本では白星黒星って言うけど 欧州、欧米ではそういう意味は無いのかな?

181 20/07/14(火)07:12:16 No.708383409

>肌色人だ 差別!

182 20/07/14(火)07:12:59 No.708383460

赤鬼と黒鬼

183 20/07/14(火)07:14:40 No.708383590

貧困問題を人種問題にすり替えることで貧困問題を放置しようとしてるんじゃないかと最近思いだした

184 20/07/14(火)07:14:54 No.708383609

>夜は暗くて怖いから黒がマイナスで白はその逆 >って慣習になってるだけだと思う 食べ物も腐ったり焼け焦げたりすると黒くなるからなあ たぶん他人種と出会ってない1万年前から同じ価値観じゃないか?

185 20/07/14(火)07:16:03 No.708383698

朝日は白いからな…

186 20/07/14(火)07:16:41 No.708383750

外来語にいちいち日本語訳つけるような不毛な作業してた国が何をか言わん

187 20/07/14(火)07:17:27 No.708383803

これ変えて差別なくなるの?

188 20/07/14(火)07:18:17 No.708383882

オバマも変えようとして無駄だったあたり黒人の貧乏層のアホさは計り知れない そもそも無関係な店に強奪するような精神性のやつらに賢さ求めるのが間違いなのかもしれんが…

189 20/07/14(火)07:20:08 No.708384020

>外来語にいちいち日本語訳つけるような不毛な作業してた国が何をか言わん むしろ横文字じゃなくちゃんと日本語訳つけてくれってなるなった

190 20/07/14(火)07:22:03 No.708384146

黒人よりメキシコ人の方がやばいよ

191 20/07/14(火)07:23:24 No.708384269

>夜は暗くて怖いから黒がマイナスで白はその逆 >って慣習になってるだけだと思う 太陽が世界中で神聖視されてるのと一緒だよね

192 20/07/14(火)07:23:52 No.708384305

Ebony and Ivory

193 20/07/14(火)07:24:25 No.708384343

肌の色で呼んでるからダメなんじゃねーの? アフリカ人とかアジア人とかもうちょっとデカめの括りで呼べばいいだろ…

194 20/07/14(火)07:25:40 No.708384435

master/slave調べたら同期する際の基準とか優先順位の意味で使われてて語感からイメージしたのとだいぶ違った

195 20/07/14(火)07:26:09 No.708384470

日本だって黒とか白とか使うけど黒人白人の意味で使うわけじゃないだろうに そもそも黒人って黒じゃなくて茶色のほうが多くない?

196 20/07/14(火)07:27:01 ID:9FyrqiJ2 9FyrqiJ2 No.708384538

日本でもネトウヨって言ったらスイッチ入るのが居るから 敢えて国を愛する普通の日本人さんって言うように心がけてるよ

197 20/07/14(火)07:28:01 No.708384627

>日本でもネトウヨって言ったらスイッチ入るのが居るから >敢えて国を愛する普通の日本人さんって言うように心がけてるよ パヨク来たな…

198 20/07/14(火)07:28:52 No.708384690

>肌色人だ こどもの使う絵の具セットの肌色も今は別名になってるとか言うな まあこれはわからんでもないが

199 20/07/14(火)07:28:54 No.708384693

>食べ物も腐ったり焼け焦げたりすると黒くなるからなあ >たぶん他人種と出会ってない1万年前から同じ価値観じゃないか? 人種問わず汚れたら基本黒くなるしね

200 20/07/14(火)07:29:03 No.708384707

よその言葉を平然と使う「」が増えたな最近 なんか流れてきてるのかね

201 20/07/14(火)07:29:10 No.708384713

社会的なラベルが能力に影響するのは否定出来てないので そこにメスを入れようってのは分かるけどなんかこう遠回り過ぎて

202 20/07/14(火)07:29:27 No.708384734

もう白と黒の色を使うことすら禁じられそう

203 20/07/14(火)07:29:38 No.708384748

>こどもの使う絵の具セットの肌色も今は別名になってるとか言うな >まあこれはわからんでもないが 子供の頃からこれ言うほど肌色でもねぇなとは思ってた

204 20/07/14(火)07:29:51 No.708384766

パヨクって木っ端左翼のことなのかなとなんとなく思ってたけど 語源を調べたらくだらなすぎてダメだった

205 20/07/14(火)07:30:30 No.708384819

色の概念に勝手に人種を当てはめてどうこうするとかアホかと

206 20/07/14(火)07:30:39 No.708384836

言葉を変えることで差別が減るならいいっすね まぁそんな効果期待しないでうるせーのがいるから配慮してんだろうが

207 20/07/14(火)07:31:26 No.708384908

>よその言葉を平然と使う「」が増えたな最近 >なんか流れてきてるのかね さうだね

208 20/07/14(火)07:31:32 No.708384914

>よその言葉を平然と使う「」が増えたな最近 >なんか流れてきてるのかね 本当にimgが世界最大のファンサイトになってるやつもあるからなアイドル部とかそこら辺から流れてきてるんだろう

209 20/07/14(火)07:31:34 No.708384916

>色の概念に勝手に人種を当てはめてどうこうするとかアホかと もっと昔に言ったってくれんか

210 20/07/14(火)07:31:40 No.708384920

>言葉を変えることで差別が減るならいいっすね 変えた言葉がまた差別用語だってなるだけよ

211 20/07/14(火)07:31:54 No.708384936

昔の人が使ってた言葉とかは差別モリモリなもんだしな そういう時代だったってだけなんだから時代と共に変わるのはしょうがないんじゃない 時たま言いがかりレベルもあるが

212 20/07/14(火)07:32:48 No.708385002

>よその言葉を平然と使う「」が増えたな最近 >なんか流れてきてるのかね これに対して具体名挙げるやつが出てくる 間違いない

213 20/07/14(火)07:33:15 No.708385036

●だらけになったFanza

214 20/07/14(火)07:33:40 No.708385072

黒人戦士ブラックニガー ありとあらゆる白人をなぎ倒す正義の男!

215 20/07/14(火)07:34:09 No.708385117

連想する言葉まで削除したらどこまでも広がっちゃうじゃん

216 20/07/14(火)07:34:31 No.708385145

つまり未来の世界からは言語が失われる

217 20/07/14(火)07:36:32 No.708385322

>●だらけになったFanza 伏せ字で●を使うのは隠したい文字を黒で潰すということなので黒人に対して失礼に当たります

218 20/07/14(火)07:36:33 No.708385323

やってることは敵性語狩りと同じなのが皮肉

219 20/07/14(火)07:37:09 No.708385377

白抜きが好き 黒塗り嫌い

220 20/07/14(火)07:38:00 No.708385442

アメリカの人種差別の暴動って結局 肌の色関係なく白人黒人双方の底辺所得層が暴れて中流層襲っただけだから こんなんやっても別に誰も満足しないよな あえていうなら上流階級が仕事した気になるだけ

221 20/07/14(火)07:38:22 No.708385469

というか勝手に後付けで元からある言葉にスラング的な意味を付け足してくんだからクソだ みてみろよこのクリームパイ!

222 20/07/14(火)07:38:32 No.708385481

そのうちBという文字が消えるんやな

223 20/07/14(火)07:38:54 No.708385504

>貧困問題を人種問題にすり替えることで貧困問題を放置しようとしてるんじゃないかと最近思いだした 貧困問題として考えるとプアホワイトも同時に考えないといけないけどそれは金がかかる 人種問題にしておけば金持ちの税金は上がらない

224 20/07/14(火)07:39:05 No.708385518

>master/slave調べたら同期する際の基準とか優先順位の意味で使われてて語感からイメージしたのとだいぶ違った 主と従って日本語でも同じニュアンスじゃない?輸入語かどうか知らんけども

225 20/07/14(火)07:39:41 No.708385569

奴● 催●

226 20/07/14(火)07:39:47 No.708385577

>みてみろよこのぶっかけうどん!

227 20/07/14(火)07:39:54 No.708385585

ふたばちゃんは●●●●ばかりの掲示板です ●●して下さいね

228 20/07/14(火)07:40:48 No.708385657

>馬鹿馬鹿しくない? 戦わなければ勝てない 思考停止のウヨは負け続ける

229 20/07/14(火)07:43:18 No.708385848

こういうリベラル側の言葉狩り馬鹿にしてる層もネトウヨ呼ばわりされると ネトウヨなんて言葉を使うヤツはって方向に持っていきたがるし ぶっちゃけ同類よね

230 20/07/14(火)07:44:04 No.708385916

わざとスイッチ入れなくてもいいのよ

231 20/07/14(火)07:44:11 No.708385924

>>貧困問題を人種問題にすり替えることで貧困問題を放置しようとしてるんじゃないかと最近思いだした >貧困問題として考えるとプアホワイトも同時に考えないといけないけどそれは金がかかる >人種問題にしておけば金持ちの税金は上がらない なんで他人の貧乏なやつを裕福にするために税金取られにゃならんのだとはまあ思うだろうな 大統領もあんまり過度なことすると銃社会じゃ危ないし

232 20/07/14(火)07:45:06 No.708385986

>なんで他人の貧乏なやつを裕福にするために税金取られにゃならんのだとはまあ思うだろうな 貧乏なやつじゃ努力してないとは言わんけども大抵の場合は金持ちの方が努力してるだろうしな…

233 20/07/14(火)07:46:06 No.708386068

俺のちんちんオナニーのしすぎで黒ずんでるんだけど これも差別になるんです?

234 20/07/14(火)07:46:10 No.708386075

技術用語に言い換えもたらすのは本当に迷惑だからやめてほしい

235 20/07/14(火)07:46:17 No.708386085

ネトウヨだのパヨクだのなんていう言葉は別に無くなってもいいかなと思わんでもない

236 20/07/14(火)07:46:19 No.708386090

>俺のちんちんオナニーのしすぎで黒ずんでるんだけど >これも差別になるんです? それ嘘らしいよ

237 20/07/14(火)07:48:04 No.708386246

>技術用語に言い換えもたらすのは本当に迷惑だからやめてほしい 金型のメス型オス型もめんどくさい横文字にされちまうー!

238 20/07/14(火)07:48:08 No.708386255

>ネトウヨだのパヨクだのなんていう言葉は別に無くなってもいいかなと思わんでもない ていうか蔑称の是非とこの問題ってまるっきり違う話だよね? 何を考えて持ち出したんだろう

239 20/07/14(火)07:48:15 No.708386271

アメリカ以外の欧米はさすがにここまでじゃないと信じたい

240 20/07/14(火)07:48:18 No.708386276

ブラック企業は差別的な意味合いだからやめろ で名前変えても業務体系は変らないだろうな

241 20/07/14(火)07:48:46 No.708386313

>>技術用語に言い換えもたらすのは本当に迷惑だからやめてほしい >金型のメス型オス型もめんどくさい横文字にされちまうー! 品が無い呼称なのはまあそうなんだけど変えると大分不味そう

242 20/07/14(火)07:49:38 No.708386381

黒人が黒人を名乗るのをやめろ 褐色人を名乗れ

243 20/07/14(火)07:50:06 No.708386419

>>金型のメス型オス型もめんどくさい横文字にされちまうー! >品が無い呼称なのはまあそうなんだけど変えると大分不味そう 凹型、凸型でいいんじゃない?

244 20/07/14(火)07:50:40 No.708386472

>ブラック企業は差別的な意味合いだからやめろ >で名前変えても業務体系は変らないだろうな そこら辺はわかりやすく変えてもいいかもしれない

245 20/07/14(火)07:50:43 No.708386481

白人も青白いやつと薄ピンクのヤツで名前変えろ

246 20/07/14(火)07:50:53 No.708386491

ブラック企業は別に差別じゃない ブラク企業とか言われ出したら考えてもいい

247 20/07/14(火)07:52:11 No.708386594

黒人と白人のハーフはブラウンじゃなくてグレーだしな…

248 20/07/14(火)07:54:26 No.708386782

人の肌の色に準えた単語を廃しましょうってのなら分かるんだけど、白黒とか明暗みたいな普遍的概念に人種問題を後から当てはめて使うな!みたいに言われると寝言は寝て言えって思う めんどくせえ

249 20/07/14(火)07:56:57 No.708386983

言葉の世界の中心はお前らじゃねー!ってなるな グローバルスタンダードってそうじゃないだろ

250 20/07/14(火)07:57:15 No.708387005

>貧困問題を人種問題にすり替えることで貧困問題を放置しようとしてるんじゃないかと最近思いだした まあそうだろうな 移民労働者と自由主義が都合の良い大企業が経済左派の左翼と結びついた時点で貧困問題なんて解決する気ないし それでも何かやってる事をしたいから自由主義で没落したかつての中間層の白人を叩く

251 20/07/14(火)07:58:00 No.708387070

政治的な揉め事が起きる前にどちら側からも玉虫色な回答に最初から寄せておけばいいよねってのがポリコレなので正しいやり口ではあるんだがこうも煮え切らない言い方のものが増えると返って揉めるな

252 20/07/14(火)07:58:09 No.708387086

日本の同調圧力とかの話はよくされるけど世界で一番強い同調圧力はグローバルスタンダードとかいう欧米化の波だよね

253 20/07/14(火)07:58:20 No.708387100

アメリカが戦前の日本になったか

254 20/07/14(火)07:58:50 No.708387150

こんな馬鹿みたいな話題が続くと黒人のこと嫌いになっちゃうよ…

255 20/07/14(火)08:00:54 No.708387288

というか表向き禁止しても普通に差別して言葉も使うから意味ない

↑Top