虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 悪魔で... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/07/14(火)01:20:20 No.708353543

    悪魔でシコってへいきなの?

    1 20/07/14(火)01:20:48 No.708353677

    モンゴルだと全然知名度ないらしいなこの子

    2 20/07/14(火)01:23:12 No.708354227

    >モンゴルだと全然知名度ないらしいなこの子 ミル貝にも全然記述ないマイナーなやつだろうし…

    3 20/07/14(火)01:33:28 No.708356478

    マグネタイトあげるからちんちん触って

    4 20/07/14(火)01:34:32 No.708356715

    だいたいレベル低いイメージがある

    5 20/07/14(火)01:35:34 No.708356900

    どっから調べてくるんだろ

    6 20/07/14(火)01:37:03 No.708357179

    >どっから調べてくるんだろ 神話系はソースが面白さ重視のトンデモ本系がわりと多い 神話学者でもなんでもないフェミおばさんの書いたトンデモ神話辞典にしか一次ソースのないネタとかこのシリーズたっぷり使ってるし

    7 20/07/14(火)01:37:44 No.708357319

    アラハバキの見た目とかクソしょうもないからな…

    8 20/07/14(火)01:38:54 No.708357557

    偽史系はトンデモ本として面白いのでネタとしてよく使われる

    9 20/07/14(火)01:40:15 No.708357807

    わざわざフェミおばさんって限定してる感じが臭い

    10 20/07/14(火)01:41:47 No.708358080

    別にメガテンは神話限定でもなく噂話やらの怪異とか昔から使ってるんだけどね

    11 20/07/14(火)01:42:10 No.708358156

    >わざわざフェミおばさんって限定してる感じが臭い 界隈に海外の有名なフェミおばさんがいるのよ

    12 20/07/14(火)01:42:27 No.708358214

    >わざわざフェミおばさんって限定してる感じが臭い いや有名な人なんだ なんでもイナンナ起源にしちゃうおばさん…

    13 20/07/14(火)01:43:22 No.708358358

    都市伝説だとかパニック映画とかそのへんからも平気で持ってきてるんだから今更だぜ!! オードリーとか大丈夫だったんだろうかあれ

    14 20/07/14(火)01:43:22 No.708358359

    それこそ小学生が噂してそうな怪人やらそういうの取り扱ってるよね

    15 20/07/14(火)01:44:14 No.708358488

    最近は偽史とかがそもそもどんな流れで成立したのかとかの研究本とか出てるからネタがとりやすそう

    16 20/07/14(火)01:44:45 No.708358574

    メガテンだと悪霊・間宮婦人とかすら出してきそうな感ある

    17 20/07/14(火)01:45:40 No.708358713

    なんなら水木しげるばりにほぼほぼ捏造レベルのオリキャラも…

    18 20/07/14(火)01:46:11 No.708358803

    魔が高いガル持ちなんで重宝した思い出

    19 20/07/14(火)01:47:02 No.708358955

    >なんでもイナンナ起源にしちゃうおばさん… 今の大司教に比べたら容易い

    20 20/07/14(火)01:47:36 No.708359063

    オリバーくんもいるしな

    21 20/07/14(火)01:47:42 No.708359083

    最近といっても4年前だけどP5のサタナエルとかハッカーズにもいたとはいえ主人公の出す重要な悪魔としては相当変なとこから持ってきてる気がする

    22 20/07/14(火)01:48:08 No.708359151

    >今の大司教に比べたら容易い やめろ!

    23 20/07/14(火)01:48:15 No.708359176

    FGOでもいるスカサハ=スカディなんかはそのおばさんの学説よな

    24 20/07/14(火)01:48:46 No.708359263

    >FGOでもいるスカサハ=スカディなんかはそのおばさんの学説よな 名前が似てたらこじつけちゃうからなあのおばさん そういうわかりやすいあたりが読んでてクソ面白いんだけど

    25 20/07/14(火)01:49:29 No.708359394

    名前が似てるのは説得力あるからな…

    26 20/07/14(火)01:49:37 No.708359428

    バイナルストライク マハザン

    27 20/07/14(火)01:49:37 No.708359429

    古代の宇宙人のこじつけに比べたら可愛いものである

    28 20/07/14(火)01:50:24 No.708359561

    日本にも図鑑と銘打って自作設定本出したおじさんがいましたね

    29 20/07/14(火)01:51:11 No.708359692

    大司教はちょっと触れがたいところに行ってしまった

    30 20/07/14(火)01:52:49 No.708359988

    いいですよね3mの宇宙人

    31 20/07/14(火)01:52:52 No.708359994

    自分で調べたくないから聞くけど何やってるの大司教

    32 20/07/14(火)01:53:50 No.708360151

    >自分で調べたくないから聞くけど何やってるの大司教 何もしてない

    33 20/07/14(火)01:54:03 No.708360195

    >わざわざフェミおばさんって限定してる感じが臭い これは恥ずかしい

    34 20/07/14(火)01:54:29 No.708360265

    >自分で調べたくないから聞くけど何やってるの大司教 まさはるとお人形遊び

    35 20/07/14(火)01:55:05 No.708360361

    最近はFFやメガテンなんかのオリ設定を使っちゃう創作物がかなりある

    36 20/07/14(火)01:56:03 No.708360521

    >最近はFFやメガテンなんかのオリ設定を使っちゃう創作物がかなりある バハムート…マザーハーロット…

    37 20/07/14(火)01:56:26 ID:2VlRcWgw 2VlRcWgw No.708360600

    スレッドを立てた人によって削除されました >わざわざフェミおばさんって限定してる感じが臭い アホー

    38 20/07/14(火)01:56:28 No.708360607

    スレ画って確か人食うし脳みそも食べるんじゃなかったか?

    39 20/07/14(火)01:56:43 No.708360644

    >最近はFFやメガテンなんかのオリ設定を使っちゃう創作物がかなりある FFやメガテンやなんかをソースにしてWikipediaのページ作っちゃったりするしそれをソースに個人サイト作ったりするしそれをソースに… ネットは地獄だよ

    40 20/07/14(火)01:56:49 No.708360661

    >スレ画って確か人食うし脳みそも食べるんじゃなかったか? 脳味噌チューチューするよ

    41 20/07/14(火)01:57:08 No.708360720

    まあどんな悪魔も神も大元はどっかの誰かの創作物なわけだからいいんじゃねと思う

    42 20/07/14(火)01:57:09 No.708360724

    >スレ画って確か人食うし脳みそも食べるんじゃなかったか? おいしいですよね 脳みそ吸うの

    43 20/07/14(火)01:57:10 No.708360727

    メガテンで知ったピシャーチャを元の神話だと檜山が退治してるとか聞いた

    44 20/07/14(火)01:57:17 No.708360744

    >スレ画って確か人食うし脳みそも食べるんじゃなかったか? くちばしで脳天に穴あけて脳味噌吸うって言われるな

    45 20/07/14(火)01:57:40 No.708360818

    >メガテンで知ったピシャーチャを元の神話だと檜山が退治してるとか聞いた コンガラがってきたぞ…

    46 20/07/14(火)01:58:05 No.708360884

    もう一生神話情報が増えなそうなチェルノボグ

    47 20/07/14(火)01:58:10 ID:2VlRcWgw 2VlRcWgw No.708360897

    スレッドを立てた人によって削除されました >わざわざフェミおばさんって限定してる感じが臭い 超有名なフェミおばさんがいるのであってフェミおばさん全体について言及してるわけじゃないよ 例えばガンダムの話してる時に「禿はひねくれてんな」って言ったら富野のことであってハゲ全体をひねくれてると言ってるわけじゃないでしょ って言うかそのぐらい文脈から分かりなよって思うけど

    48 20/07/14(火)01:58:16 No.708360914

    そんなスレ画を可愛がってるライドウは流石だな

    49 20/07/14(火)01:58:34 No.708360964

    >最近はFFやメガテンなんかのオリ設定を使っちゃう創作物がかなりある ランダは物理反射する

    50 20/07/14(火)01:58:53 No.708361013

    大司教は西谷史と組んだ神社のブラゲが怒られて流れた後何してるか知らない

    51 20/07/14(火)01:59:17 No.708361085

    死体の脳ミソを漁ってる肉食の鳥とかが怖れられたりした延長とかなんかな

    52 20/07/14(火)02:00:08 No.708361206

    >ギリメカラは物理反射する

    53 20/07/14(火)02:00:28 No.708361256

    増子と一緒にノベルゲー作ってるとかじゃなかったっけ大司教

    54 20/07/14(火)02:00:34 No.708361269

    魔人ケムトレイル(真4から)とかかなり新しい都市伝説からとってるしな

    55 20/07/14(火)02:01:39 No.708361453

    アルシエルも出展が謎だけど名前が中二カッコいいから使われちゃうやつ

    56 20/07/14(火)02:01:39 No.708361457

    ターボババアとかムラサキカガミとか都市伝説系の敵いいよね 最近都市伝説があんまりないけど 怪異「ファイブジー」とか?

    57 20/07/14(火)02:02:25 No.708361573

    ターボばあちゃんとか居たな

    58 20/07/14(火)02:02:34 No.708361591

    近年の都市伝説とかだと場合によっちゃ権利主張とかされかねんから迂闊に出しにくいとこはあるかも

    59 20/07/14(火)02:02:55 No.708361636

    >アルシエルも出展が謎だけど名前が中二カッコいいから使われちゃうやつ ミル貝の出典欄がメガテンのムック本しかないのマジで笑っちゃった

    60 20/07/14(火)02:02:59 No.708361644

    アクマのレベル上げられるシリーズの時は めちゃくちゃレベルあげてずっと連れまわしてた

    61 20/07/14(火)02:03:03 No.708361652

    八尺様とか完全に創作なのに色々使われてるな

    62 20/07/14(火)02:04:23 No.708361830

    くびなしライダーの種族が怪異じゃなくて屍鬼だったのは微妙に納得いかない

    63 20/07/14(火)02:04:40 [カシマレイコ] No.708361892

    >ターボばあちゃんとか居たな カシマレイコ

    64 20/07/14(火)02:04:41 No.708361893

    デビチルのアニメと漫画で雑兵キャラになってたから弱いと思ってたバロール

    65 20/07/14(火)02:05:17 No.708362001

    アルシエルってなんで埋まってんの?

    66 20/07/14(火)02:05:21 No.708362013

    アルシエルの初出ってメガテン3だからそんな昔って程もでないけどアトラス創作なのか

    67 20/07/14(火)02:05:22 No.708362018

    シンフォギアなんて全然神話と違うじゃん!って有識者が調べたらエロゲのオリジナル設定だったとかあるからな…

    68 20/07/14(火)02:05:43 No.708362080

    赤色で腹巻きしてる猫の地縛霊出そうぜ!

    69 20/07/14(火)02:06:18 No.708362164

    罪罰は噂がキーポイントなだけあってブキミちゃんとかくちさけとか都市伝説系の敵が多いのはいいよね って思ったけど噂システム無い1からいたわ

    70 20/07/14(火)02:06:55 No.708362248

    >シンフォギアなんて全然神話と違うじゃん!って有識者が調べたらエロゲのオリジナル設定だったとかあるからな… カディンギルが攻略サイトしか出てこないとか?

    71 20/07/14(火)02:06:57 No.708362257

    アルシエルもソースはバーバラウォーカー案件?

    72 20/07/14(火)02:07:31 No.708362339

    >アルシエルってなんで埋まってんの? 地獄の下層の王だから?

    73 20/07/14(火)02:07:48 No.708362383

    変異でアバドン→アルシエルだっけか

    74 20/07/14(火)02:08:48 No.708362541

    >赤色で腹巻きしてる猫の地縛霊出そうぜ! 魔人ジバニャア!

    75 20/07/14(火)02:09:08 No.708362594

    イチイバルとか…

    76 20/07/14(火)02:09:08 No.708362596

    >シンフォギアなんて全然神話と違うじゃん!って有識者が調べたらエロゲのオリジナル設定だったとかあるからな… アガートラームが右腕じゃないのは出自が違ったからだし…

    77 20/07/14(火)02:09:12 No.708362607

    何気に元の伝承通りデュラハンが女の子になってるデビチル

    78 20/07/14(火)02:09:56 No.708362721

    >何気に元の伝承通りデュラハンが女の子になってるデビチル かわいいよねあれ

    79 20/07/14(火)02:10:15 No.708362753

    ミ◯キーもゾンビにできた時代じゃないのさ

    80 20/07/14(火)02:10:34 No.708362799

    >シンフォギアなんて全然神話と違うじゃん!って有識者が調べたらエロゲのオリジナル設定だったとかあるからな… イチイバルがそもそもファイアーエムブレムオリジナルの弓だなんて最近まで知らなかった…

    81 20/07/14(火)02:10:36 No.708362803

    僕が考えました!アスラはアシェラトです!

    82 20/07/14(火)02:10:53 No.708362844

    昔のシリーズやってると名前すら忘れられたような悪魔ぽろぽろ出てくるよね

    83 20/07/14(火)02:10:57 No.708362857

    >何気に元の伝承通りデュラハンが女の子になってる真4

    84 20/07/14(火)02:11:14 No.708362892

    >イチイバルがそもそもファイアーエムブレムオリジナルの弓だなんて最近まで知らなかった… ウルの使ってた弓に名前なんて無いからな…

    85 20/07/14(火)02:11:24 No.708362916

    イチイの弓→イチイボウ→イチイバルとかそんな感じなんだろうか名前思いついたの

    86 20/07/14(火)02:12:19 No.708363058

    どうせならウルの弓が後にフェイルノートと呼ばれたとかこじつければいいのに

    87 20/07/14(火)02:12:33 No.708363089

    スレンダーマンてもうでた?

    88 20/07/14(火)02:12:46 No.708363119

    わりとネットが発達してから周知されるようになったものも多いんだよな 新紀元社オリジナル武器ブリューナクとか

    89 20/07/14(火)02:12:56 No.708363139

    >>何気に元の伝承通りデュラハンが女の子になってるデビチル >かわいいよねあれ バックでヤりながら正面からキスできるお得な悪魔だ

    90 20/07/14(火)02:13:17 No.708363188

    MMRっぽいよな「◯◯は●●●の事だったんだよッ!!」(根拠は名前が似てるだけ)

    91 20/07/14(火)02:13:45 No.708363244

    ブリューナクはメガテン含めてJRPGで使われすぎてるし エクスカリバーは日本以外でもかなりの確率で岩に刺さってる

    92 20/07/14(火)02:13:56 No.708363266

    ディンギル→シンフォギア→プリズマイリヤって流れだっけ こうやって新しい神話はつくられてくんだろうな…

    93 20/07/14(火)02:13:58 No.708363270

    神話系の武器って使用者の名前だったり武器名かと思ったら形を説明してるだけだったりするの多いしね

    94 20/07/14(火)02:14:03 No.708363286

    グラムとバルムンクみたいなことですらないのか…

    95 20/07/14(火)02:14:38 No.708363374

    >エクスカリバーは日本以外でもかなりの確率で岩に刺さってる 刺さってる角度も時代で変遷があるという 初期は斜めに刺さってる感じ

    96 20/07/14(火)02:15:22 No.708363474

    書き込みをした人によって削除されました

    97 20/07/14(火)02:15:23 No.708363476

    選定の剣≠エクスカリバーではあるのかな一応

    98 20/07/14(火)02:15:56 No.708363553

    エクスカリバーは複数パターンの伝承が合流する過程でなんか別のになっちゃっただけな節もあるからな…

    99 20/07/14(火)02:16:52 No.708363687

    誰それの弓って概念はあっても名前のある弓ってそんなにないな…

    100 20/07/14(火)02:16:57 No.708363700

    アーサー王関連だとなんか親父のウーサーは伝承変遷の途中で誤植からうまれたみたいな話もあるからな

    101 20/07/14(火)02:17:04 No.708363714

    アンソニーみたいなやつがたくさんいるな…

    102 20/07/14(火)02:17:06 No.708363721

    >何気に元の伝承通りデュラハンが女の子になってる真4 オッサンからの変身はやめろ!

    103 20/07/14(火)02:17:07 No.708363722

    伝承系の題材多いのはやっぱ箔が付くのかな そうして使われる度人々の中で格が上がっていく…

    104 20/07/14(火)02:17:25 No.708363766

    何をどうしたらあんな妖怪こんな見た目にして爆弾岩枠になるんだろう

    105 20/07/14(火)02:17:44 No.708363809

    イチイが日本語でバルはFE語だ!

    106 20/07/14(火)02:17:45 No.708363813

    怪異系統はどうしても定着しないからなかなか増えないよね

    107 20/07/14(火)02:18:21 No.708363884

    マザーハーロットって違うん!?

    108 20/07/14(火)02:18:33 No.708363910

    >怪異系統はどうしても定着しないからなかなか増えないよね 尻に異物挿入してる現代人のおっさんの姿で魔人尻目!

    109 20/07/14(火)02:18:45 No.708363946

    >誰それの弓って概念はあっても名前のある弓ってそんなにないな… 俺が知ってるのピナーカぐらいだ

    110 20/07/14(火)02:18:52 No.708363963

    まあ現在原典扱いされてる神話にも突然生えたやつとか他所から統合されたやつとかいるんだろうな一杯

    111 20/07/14(火)02:18:57 No.708363977

    >イチイが日本語でバルはFE語だ! VIVA!Knowledge!!

    112 20/07/14(火)02:19:52 No.708364113

    >マザーハーロットって違うん!? それは一応原典の表現をそのままバビロンの大淫婦の名前に当てはめたってだけだと認識してるんだけどどうなんだ 実際直接外国語の原典とか読んだことないからわからんのだが

    113 20/07/14(火)02:19:53 No.708364117

    >まあ現在原典扱いされてる神話にも突然生えたやつとか他所から統合されたやつとかいるんだろうな一杯 洋ゲーでもバハムートが竜になりつつあるみたいな

    114 20/07/14(火)02:20:15 No.708364174

    >マザーハーロットって違うん!? バビロンをマザーハーロットって呼称したのはこのシリーズが最初というかこれまでに例がなかった造語だった でもってよそでマザーハーロットって使ったのが出てきたりとかした

    115 20/07/14(火)02:20:18 No.708364185

    >スレンダーマンてもうでた? やたらのっぽで細長い人ってメガテン系列には出てないのにテイルズオブエターニアとかMOTHER3には出てたから もとからある別の出典が動画化されてネットミームになったんじゃねえかなって思ってる

    116 20/07/14(火)02:20:43 No.708364253

    デモゴルゴンとかディジェSERとか

    117 20/07/14(火)02:21:16 No.708364339

    >マザーハーロットって違うん!? メガテンオリジナルの呼び名 某会社はそういうのよく使うから見つけるとちょっと恥ずかしくなる

    118 20/07/14(火)02:21:51 No.708364421

    正宗も 同田貫も 人名よ

    119 20/07/14(火)02:22:09 No.708364456

    きのこがメガテン好きだから…

    120 20/07/14(火)02:22:15 No.708364471

    いやそもそもまだ公式に名前出たこと1度も無いけどなFateのマザーハーロット

    121 20/07/14(火)02:22:34 No.708364517

    ラクシュミでシコる

    122 20/07/14(火)02:22:37 No.708364526

    harlots motherで大淫婦って意味だ

    123 20/07/14(火)02:22:59 No.708364588

    上にあるイチイバルの例もそうだけど造語を借用すると元ネタがモロに出る例があるから名前って大事

    124 20/07/14(火)02:23:24 No.708364643

    スレッドを立てた人によって削除されました いつだったかマザーハーロットにキレ散らかしてた人かい

    125 20/07/14(火)02:23:30 No.708364660

    黙示録のなんたらにマザーオブハーロットって記述があるんじゃなかった?

    126 20/07/14(火)02:23:32 No.708364665

    まずバハムートが竜なの自体大元D&Dじゃなかったか

    127 20/07/14(火)02:23:57 No.708364731

    イガリマは緑の鎌でシュルシャガナは赤い鋸ですよね!

    128 20/07/14(火)02:24:12 No.708364767

    >黙示録のなんたらにマザーオブハーロットって記述があるんじゃなかった? うn 大淫婦バビロンの大淫婦の部分

    129 20/07/14(火)02:24:18 No.708364788

    >洋ゲーでもバハムートが竜になりつつあるみたいな D&Dの時点で聖なる竜バハムートと悪しき竜ティアマトの戦いがあったと聞くが第何版からある設定なんだろうか

    130 20/07/14(火)02:24:20 No.708364794

    微妙に読み方を変えるというのをアイギスでやってたな 特にメジャーな読みだと検索で他所のが引っかかるのもある

    131 20/07/14(火)02:24:34 No.708364823

    >イガリマは緑の鎌でシュルシャガナは赤い鋸ですよね! シュルシャガナはヨーヨーの聖遺物なのでは

    132 20/07/14(火)02:24:34 No.708364824

    >黙示録のなんたらにマザーオブハーロットって記述があるんじゃなかった? BABYLON THE GREAT, THE MOTHER OF HARLOTS AND ABOMINATIONS OF THE EARTH.って海外のミル貝に書いてあるな

    133 20/07/14(火)02:24:44 No.708364852

    ペルソナ5Rに出てくるアダカドモンも気になって検索してみたら妙なスピリチュアルサイトしか出てこなくてダメだった

    134 20/07/14(火)02:24:46 No.708364856

    72柱の悪魔は数が多いからオリジナル紛れ込ませても気づかれないぜーみたいなこと言われてたけど その倍いる初代ポケモンにシェルダーじゃなくてターバンいるとか言われたら即気付くから納得がいかない

    135 20/07/14(火)02:24:47 No.708364859

    名称は権利関係でもめたりするからな…

    136 20/07/14(火)02:25:04 No.708364887

    >神話系の武器って使用者の名前だったり武器名かと思ったら形を説明してるだけだったりするの多いしね とつかの剣のことか

    137 20/07/14(火)02:25:44 No.708364986

    アダムカドモン自体は普通に有名でしょ

    138 20/07/14(火)02:25:54 No.708365009

    >ペルソナ5Rに出てくるアダカドモンも気になって検索してみたら妙なスピリチュアルサイトしか出てこなくてダメだった アダム・カドモンはれっきとした宗教用語だぞ

    139 20/07/14(火)02:26:02 No.708365029

    しちしとうははにわの武器

    140 20/07/14(火)02:26:23 No.708365077

    >>イガリマは緑の鎌でシュルシャガナは赤い鋸ですよね! >シュルシャガナはヨーヨーの聖遺物なのでは 丸鋸が現代ナイズされてヨーヨーになったよ

    141 20/07/14(火)02:26:28 No.708365088

    名前つーか特徴の部分 娼婦達の母(淫売の元締め)

    142 20/07/14(火)02:26:30 No.708365093

    >きのこがメガテン好きだから… だからって原典からひねって出した名前をそのまま出すやつがあるか! 社長も社長でクーフーリンとかスカアハもうちょいデザインをひねれたろ!

    143 20/07/14(火)02:27:18 No.708365211

    >だからって原典からひねって出した名前をそのまま出すやつがあるか! そもそもまだ出してねえ! 地味に酷いと思うまだ一切出てきてないのにここまで名前有名になってるの

    144 20/07/14(火)02:27:21 No.708365218

    アダムカドモンってことばはあるといえばあるけどアダムでなくアダムカドモンって名付けたのはまぁ丸喜のキャラクター性や行いから見てスピリチュアル方面狙いなんじゃないかな

    145 20/07/14(火)02:27:24 No.708365225

    Fateはクーフーリンなのに青髪なのがずっと気になってる あいつ原典で金髪の美しさ褒められてるやつじゃねぇか

    146 20/07/14(火)02:27:51 No.708365291

    天使禁猟区でアダムカドモンはやたら出てきた記憶がある