虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

勿体ない… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/14(火)01:13:36 No.708351828

勿体ない…

1 20/07/14(火)01:14:44 No.708352122

もしかしてワスプ級で初の損失艦になる?

2 20/07/14(火)01:15:43 No.708352394

最新に近い映像だとブリッジと前部マストがぐにゃあ~って崩れ落ちてた

3 20/07/14(火)01:16:16 No.708352528

随分長い間延焼してたみたいだね

4 20/07/14(火)01:16:38 No.708352607

>最新に近い映像だとブリッジと前部マストがぐにゃあ~って崩れ落ちてた ここまで焼けるともう復帰は不可能かな…

5 20/07/14(火)01:16:44 No.708352632

鉄の塊だと思ってたけど結構焼けるもんあるんです?

6 20/07/14(火)01:18:32 No.708353064

>鉄の塊だと思ってたけど結構焼けるもんあるんです? 工事中で工事がもうそろそろ終わるってんで燃料も積んでたんだったかな…

7 20/07/14(火)01:19:34 No.708353345

>鉄の塊だと思ってたけど結構焼けるもんあるんです? 船体は鋼鉄だけど中身は軽量化のためにアルミ合金と樹脂で出来てるから燃えるよ 本当なら乗組員が総出でダメージコントロールにあたるんだけど オーバーホール終わってドックから出てきたばっかりだったから人が乗ってなかったのと 動かすために燃料満載してたそうな

8 20/07/14(火)01:20:37 No.708353618

鉄の塊だったら鉄の塊でしかないから艦艇にはならん 鋼はともかくステンレスやらアルミなら燃えるし…

9 20/07/14(火)01:21:00 No.708353727

1500億円もする強襲揚陸艦を火災で損失するって不名誉だろうなあ…

10 20/07/14(火)01:21:14 No.708353784

定期的に燃えてるなワスプ級

11 20/07/14(火)01:21:21 No.708353809

なあに全盛期では月イチででかい船作ってたんだまた新しく作ればいい

12 20/07/14(火)01:22:37 No.708354093

そんなんウン十年前の話じゃない…

13 20/07/14(火)01:24:39 No.708354561

アメリカ級の予算前倒しとかでもしばらくはしわ寄せ出るだろうしなぁ…

14 20/07/14(火)01:25:13 No.708354714

>なあに全盛期では月イチででかい船作ってたんだまた新しく作ればいい あの頃みたいに単純な構造してないから…

15 20/07/14(火)01:25:16 No.708354720

こないだインディペンデンス級新造艦送り出して300隻の大台へ乗せたのに…

16 20/07/14(火)01:27:09 No.708355113

どの配線が燃えてどれが無事か調べるだけでもウンザリしそう

17 20/07/14(火)01:27:28 No.708355174

ワスプ1500億もするの!?

18 20/07/14(火)01:28:34 No.708355400

4万トンの艦だぜ?

19 20/07/14(火)01:29:18 No.708355557

>ワスプ1500億もするの!? アメリカ海軍の艦艇の中では安い方というのが怖い 新しいアーレイ・バーク級なんて1隻2150億円する

20 20/07/14(火)01:29:47 No.708355665

>オーバーホール終わってドックから出てきたばっかりだったから人が乗ってなかったのと もったいない…

21 20/07/14(火)01:30:24 No.708355789

1500億に加えてF-35対応工事で数百億円ドンしてたとこ

22 20/07/14(火)01:30:44 No.708355866

>4万トンの焚火だぜ?

23 20/07/14(火)01:30:55 No.708355902

工場から出たてのピカピカの車輸送中におじゃんにしちゃったのと同じか… ゾクゾクするな…

24 20/07/14(火)01:31:09 No.708355949

艦長は何か処分を受けたりするんだろうか

25 20/07/14(火)01:31:24 No.708356002

上部構造物ほぼ全部燃えたベルナップだって直したし…

26 20/07/14(火)01:32:48 No.708356333

こんなに燃えたら廃艦かな…

27 20/07/14(火)01:33:08 No.708356411

沖縄に配備されてた艦だったのか 母港に帰港出来ぬとは…

28 20/07/14(火)01:33:39 No.708356528

>工場から出たてのピカピカの車輸送中におじゃんにしちゃったのと同じか… >ゾクゾクするな… どっちかというと工場内で動作確認する直前にヨシ!で壊しちゃったやつ

29 20/07/14(火)01:34:28 No.708356705

>艦長は何か処分を受けたりするんだろうか オーバーホール中の火災だから造船所の責任かなあ

30 20/07/14(火)01:34:45 No.708356758

まぁ事故ってそういうもんだけどほんとタイミング悪いな 人が大して載ってなかっただけマシか

31 20/07/14(火)01:35:27 No.708356880

>沖縄に配備されてた艦だったのか >母港に帰港出来ぬとは… もともと居たのは佐世保じゃなかったかな そんで改造工事受けるってんで佐世保に代わりの船来てもらって工事入りして工事明けしそうなタイミングで派手に燃えてしまったのが今だったはず

32 20/07/14(火)01:36:05 No.708356999

>>鉄の塊だと思ってたけど結構焼けるもんあるんです? 鉄の塊にさび止めの塗料が塗ってるからこれが燃えるのと 電気的に電源やら通信線のコードは絶縁するためにプラスチックやビニール被膜で覆われててこれも燃える 小物とか身の回り品も燃える

33 20/07/14(火)01:36:09 No.708357009

週間空母とか頭の悪い念仏唱えるのもいいんだが現代とは全く当てはまらないしそもそも当時ですら一週間で建造していたわけでもない

34 20/07/14(火)01:36:23 ID:/jFWATMg /jFWATMg No.708357055

えっこれ日本なの

35 20/07/14(火)01:36:26 No.708357068

火事は怖いな…

36 20/07/14(火)01:36:44 No.708357115

>人が大して載ってなかっただけマシか 人が十分乗ってたらそのまま消火活動の訓練になってたと思う まあそこらへんも込で天の配剤ってやつだ

37 20/07/14(火)01:36:52 No.708357137

強襲揚陸艦の名前に騙されるけどアメリカ以外じゃ普通にフラッグシップ張れる空母だよこいつ

38 20/07/14(火)01:37:02 No.708357173

佐世保にいた子か…

39 20/07/14(火)01:37:06 No.708357194

>えっこれ日本なの サンディエゴ

40 20/07/14(火)01:37:06 No.708357195

>えっこれ日本なの 違うよアメリカだよ! 日本に居た船がアメリカに帰って改修工事受けてたんだよ!

41 20/07/14(火)01:37:19 No.708357244

サンディエゴだからアメリカ西海岸よ

42 20/07/14(火)01:37:58 No.708357363

アメリカ最近ことごとく逆風だなぁ

43 20/07/14(火)01:38:27 No.708357457

排水量もエセックスよりデカいからな

44 20/07/14(火)01:38:50 No.708357539

まぁ軽空母能力を高めるための工事中に瀕死になった訳だが…

45 20/07/14(火)01:39:23 No.708357652

艦橋も燃えちゃったみたいだな これ廃艦コースでは…

46 20/07/14(火)01:39:42 No.708357710

まだまだ使う予定だっただろうし廃艦ならアメリカ級の4番艦の新造とか決まったりするのかな?

47 20/07/14(火)01:40:19 No.708357818

ワスプ級の中でも若い方だからな燃えたやつ

48 20/07/14(火)01:40:47 No.708357908

燃えなかった部分はリサイクルできないんです?

49 20/07/14(火)01:42:17 No.708358181

米軍大丈夫?人材ボロボロになってない?

50 20/07/14(火)01:43:40 No.708358408

>米軍大丈夫?人材ボロボロになってない? 第15駆逐隊は酷かったね… さすがに司令官の首飛んだけど

51 20/07/14(火)01:44:08 No.708358477

>燃えなかった部分はリサイクルできないんです? 程度によるんだけど今回燃料のA重油が燃えてるっぽいから艦底まで延焼してるっぽいんで…その…

52 20/07/14(火)01:44:16 No.708358493

下の方で全く役に立ってなさそうな放水がなんか無常感

53 20/07/14(火)01:44:33 No.708358541

ボノム・リシャール(LHD-6)

54 20/07/14(火)01:44:40 No.708358562

>燃えなかった部分はリサイクルできないんです? 大丈夫な部分を調べてそこから作り直しって流れになる可能性もあるっちゃあるんだけど 被害程度によっては新造よりも予算かかるみたいなことになりかねないのでというかこの状況だとかなりの確率でそうなると思うので 新しいお船いちから作ったほうがいいみたいな話になるかな… 問題はお予算でござるが

55 20/07/14(火)01:44:45 No.708358576

なんというかこう…もったいないよね

56 20/07/14(火)01:45:19 No.708358666

>程度によるんだけど今回燃料のA重油が燃えてるっぽいから艦底まで延焼してるっぽいんで…その… オイルフェンス張って沈めるしか…

57 20/07/14(火)01:45:26 No.708358683

最悪の最悪沖に持って行って実艦的にして漁礁に…

58 20/07/14(火)01:45:49 No.708358744

>オイルフェンス張って沈めるしか… 燃料全部燃えきるまで待てば海洋汚染しなくて済む

59 20/07/14(火)01:46:24 No.708358846

たけえ焚き火だな

60 20/07/14(火)01:46:42 No.708358892

>最悪の最悪沖に持って行って実艦的にして漁礁に… 漁礁化した空母は塗装剥がしたりでかなり手間暇かけてたような

61 20/07/14(火)01:46:57 No.708358943

鉄の船になっても火災は克服できない…

62 20/07/14(火)01:47:07 No.708358965

>燃えなかった部分はリサイクルできないんです? 本当に大丈夫なのか調べる工程も含めると新造した方が早いし安そう…

63 20/07/14(火)01:47:33 No.708359051

シェフィールド「アルミはいいぞ…」

64 20/07/14(火)01:48:00 No.708359133

>下の方で全く役に立ってなさそうな放水がなんか無常感 直接水を当てるんでなく間接的に冷やして温度の高いエリアを減らすって放水はわりとある

65 20/07/14(火)01:48:17 No.708359183

燃料以外にも海没させるには プラだの塗料だの使ってるか知らんけどアスベストだの何だの外さなきゃじゃない

66 20/07/14(火)01:48:25 No.708359203

大丈夫! 艦砲射撃の練習に使えるよ

67 20/07/14(火)01:48:58 No.708359302

なんで燃えたの

68 20/07/14(火)01:49:33 ID:dysPGah6 dysPGah6 No.708359418

スレッドを立てた人によって削除されました 今回のこれって中国の破壊工作の可能性無いのかな

69 20/07/14(火)01:49:39 ID:/jFWATMg /jFWATMg No.708359434

スレッドを立てた人によって削除されました >なんで燃えたの ちゅうごくのしわざ

70 20/07/14(火)01:49:43 No.708359447

何人くらい乗り組めるの?

71 20/07/14(火)01:49:46 No.708359452

電子機器類が全部だめになってそうな上に もし機関までダメだったらマジで廃艦が見えてきそう

72 20/07/14(火)01:49:48 No.708359457

溶接してる時に可燃物に引火とかかなあ…

73 20/07/14(火)01:49:55 No.708359483

なんか大型船ってよく燃えるね…

74 20/07/14(火)01:49:57 No.708359485

人全然乗ってなかったとしたら出火原因はなんだろうな やっぱり漏電とかそっちけいか

75 20/07/14(火)01:50:35 ID:/jFWATMg /jFWATMg No.708359576

スレッドを立てた人によって削除されました >人全然乗ってなかったとしたら出火原因はなんだろうな >やっぱり漏電とかそっちけいか アイヤー電気が漏れたなら仕方ないアルねー

76 20/07/14(火)01:50:41 No.708359602

南沙諸島まで持ってって座礁させよう

77 20/07/14(火)01:51:02 No.708359667

そう来ると思ったけど 最近の米海軍は衝突事故多発だったりだからな

78 20/07/14(火)01:51:31 No.708359750

>なんで燃えたの 原因なんてこれから調べないとよくわからんとしか言えない 現時点で一番可能性高いのは改修作業絡みの溶接とか電気工事とかでのヨシ!案件かなって当てずっぽうしか出来ない

79 20/07/14(火)01:52:03 No.708359846

中国の破壊工作て 敵地のど真ん中で爆破とかどんなスーパー工作員だよ

80 20/07/14(火)01:52:09 No.708359869

このタイミングで海軍力低下かあ

81 20/07/14(火)01:52:11 No.708359878

暴徒に燃やされたのかと

82 20/07/14(火)01:52:16 No.708359890

中国で思い出したけど向こうの強襲揚陸艦も少し前に燃えてたな

83 20/07/14(火)01:52:30 No.708359936

漁業実習船沈めた上に岩礁にぶつけて座礁した潜水艦もいましたね…

84 20/07/14(火)01:53:04 ID:/jFWATMg /jFWATMg No.708360027

スレッドを立てた人によって削除されました >中国の破壊工作て >敵地のど真ん中で爆破とかどんなスーパー工作員だよ この間も「新型コロナの真相が分かった…」って言ってた中国系アメリカ人科学者を中国人が殺した後自殺して「彼らはゲイだったからゲイの愛憎関係さハハハ」で終わらせた例があったじゃん

85 20/07/14(火)01:53:14 ID:dysPGah6 dysPGah6 No.708360053

破壊工作狙うなら人の乗ってない艦は絶好の機会ではあるよね

86 20/07/14(火)01:53:19 No.708360071

会話に混ざれないから中国とか暴徒とか知ってるワードを出すしかないんだ

87 20/07/14(火)01:53:26 No.708360087

航海中で燃えてたら大惨事だよね

88 20/07/14(火)01:53:43 ID:/jFWATMg /jFWATMg No.708360123

スレッドを立てた人によって削除されました >会話に混ざれないから中国とか暴徒とか知ってるワードを出すしかないんだ 自分は凄い高度で知的な会話してると思いこんでるアホ

89 20/07/14(火)01:53:44 No.708360127

揚陸艦は燃えやすいんか?

90 20/07/14(火)01:54:42 No.708360295

艦艇で一番怖いのは火災ってのがよく分かる

91 20/07/14(火)01:54:54 No.708360339

>このタイミングで海軍力低下かあ 普天間もコロナでひどいな

92 20/07/14(火)01:55:23 No.708360412

ワスプは基本燃えてるものよ

93 20/07/14(火)01:56:51 No.708360672

>航海中で燃えてたら大惨事だよね 航海中なら乗組員もちゃんといて初期消火成功したと思う

94 20/07/14(火)01:57:43 No.708360829

乗員が普段の6分の1だかでしょ そりゃ封鎖も初期消火も遅くなっちゃう

95 20/07/14(火)01:57:45 No.708360834

だいぶ古い船だしまぁしょうがないね

96 20/07/14(火)01:58:11 No.708360900

最近のアメリカは踏んだりけったりだな

97 20/07/14(火)01:58:14 No.708360910

>航海中なら乗組員もちゃんといて初期消火成功したと思う 日米はダメコン重視して艦の運用上必要な人員に余裕もたせて定員決めてるからね

98 20/07/14(火)01:58:21 No.708360928

アメリカはどうしちゃったんです?

99 20/07/14(火)01:58:58 No.708361025

ネイビーはここんとこ弱り目に祟り目だ

100 20/07/14(火)01:59:07 No.708361053

98年の船が古いとはとても…

101 20/07/14(火)01:59:15 No.708361081

戦争ばかりしてるから練度が落ちる

102 20/07/14(火)01:59:46 No.708361135

ナイスショット su4044680.jpg

103 20/07/14(火)02:00:26 No.708361249

ファーーーーーー!!!!!

104 20/07/14(火)02:00:34 No.708361272

>戦争ばかりしてるから練度が落ちる 戦争し続けてるから練度保たれてるとばかり…

105 20/07/14(火)02:00:42 No.708361287

軍人にコロナも増えてるしなぁ

106 20/07/14(火)02:01:37 No.708361444

ここ数年で脆弱性が顕になりすぎている

107 20/07/14(火)02:01:39 No.708361454

>>戦争ばかりしてるから練度が落ちる >戦争し続けてるから練度保たれてるとばかり… 予算はあるけど後方で訓練する暇がない人手不足現場の疲弊になる

108 20/07/14(火)02:02:09 No.708361529

実戦は訓練にはならないから… 実戦の経験を訓練にフィードバックしてようやく活きる

109 20/07/14(火)02:03:54 No.708361763

この火災を教訓に甲板上に構造物が一切無いのが流行る

110 20/07/14(火)02:04:25 No.708361837

>この火災を教訓に甲板上に構造物が一切無いのが流行る 艦橋どこに置くんだよ!

111 20/07/14(火)02:04:31 No.708361851

練度の練は訓練の練だからな

112 20/07/14(火)02:05:32 No.708362043

実戦は訓練になるよ FPSで死にながら覚えたからわかる

113 20/07/14(火)02:06:14 No.708362149

>会話に混ざれないから中国とか暴徒とか知ってるワードを出すしかないんだ >ID:/jFWATMg 俺イージス艦かもしれんな…

114 20/07/14(火)02:06:54 No.708362246

ボノムリシャールも面白い艦名だよね 完全にフランス語なのに空母名としても使われたことあって

115 20/07/14(火)02:07:42 No.708362366

>>この火災を教訓に甲板上に構造物が一切無いのが流行る >艦橋どこに置くんだよ! 日本海軍は艦首ギリギリの飛行甲板の真下に置いたよ

116 20/07/14(火)02:08:00 No.708362412

フランス語だからいちいち検索しづらい!!1

117 20/07/14(火)02:10:32 No.708362793

>日本海軍は艦首ギリギリの飛行甲板の真下に置いたよ 現代の航空機を扱う艦は管制塔が必要だから上構が無いと… 日本のDDでも後部のヘリ甲板のためだけにハンガーに管制室あるくらいなのに

118 20/07/14(火)02:11:29 No.708362934

艦首ギリギリのアレって航海艦橋じゃなかった?

119 20/07/14(火)02:12:24 No.708363074

思ってたよりガタガタになってるのか

120 20/07/14(火)02:13:20 No.708363199

>自分は凄い高度で知的な会話してると思いこんでるアホ 恥って概念はねぇのか

121 20/07/14(火)02:13:21 No.708363200

>>日本海軍は艦首ギリギリの飛行甲板の真下に置いたよ >現代の航空機を扱う艦は管制塔が必要だから上構が無いと… 柱立ててに甲板見渡せるようカメラ付けて艦内に管制室置いたらあかんのか…?

↑Top