20/07/12(日)23:43:32 「」み... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/12(日)23:43:32 No.708051473
「」みたいなやつ春
1 20/07/12(日)23:44:06 No.708051690
「」の評価高過ぎだろ
2 20/07/12(日)23:44:57 No.708052010
ダークナイトの「」だと評価高いけどジョーカーならそうでもない気がする
3 20/07/12(日)23:45:12 No.708052089
普通の人間は銃使ったら手が痛くなるし人を殴ってその手が平気である事もないんだ それが出来るのはヤバい人間なんだ
4 20/07/12(日)23:45:32 No.708052204
荒らし・混乱の元
5 20/07/12(日)23:45:37 No.708052235
結実したかどうかは別として 自分の病気と戦いつつも夢に向かってひたむきに努力するような強さが「」にあるとでも?
6 20/07/12(日)23:46:35 No.708052630
>結実したかどうかは別として >自分の病気と戦いつつも夢に向かってひたむきに努力するような強さが「」にあるとでも? 俺じゃん
7 20/07/12(日)23:46:36 No.708052645
>結実したかどうかは別として >自分の病気と戦いつつも夢に向かってひたむきに努力するような強さが「」にあるとでも? ジョーカーが番組に呼ばれたシーンは一生懸命描いた絵を後で他の「」が晒しものにしてた時を思い出したよ
8 20/07/12(日)23:46:40 No.708052667
最近キングオブコメディ見たけどあっちは殺人までは犯してないからマシだよね
9 20/07/12(日)23:46:47 No.708052701
看板持ってかれても追いかけられない
10 20/07/12(日)23:47:16 No.708052887
「」は小さいおっさんも殺しそう
11 20/07/12(日)23:47:38 No.708053045
>俺じゃん マジかよ どんな夢に向けてどんな努力してんの?
12 20/07/12(日)23:47:44 No.708053082
ここまで狂ってないだろ
13 20/07/12(日)23:48:10 No.708053250
>最近キングオブコメディ見たけどあっちは殺人までは犯してないからマシだよね ギリギリってかアウトだった なぜかグッドエンドだけど…
14 20/07/12(日)23:48:12 No.708053269
>「」は小さいおっさんも殺しそう あれ本当に小さいおっさんが優しいから許してあげたの?
15 20/07/12(日)23:48:13 No.708053282
つまんない上に怒ってる奴って本当にシラけるな
16 20/07/12(日)23:48:33 No.708053397
キングオブコメディはあれはあれで怖い
17 20/07/12(日)23:48:43 No.708053465
精神障害持ってて空気読めないところは似てる
18 20/07/12(日)23:48:56 No.708053551
「」はこんなスーツを着こなせない
19 20/07/12(日)23:49:13 No.708053655
お前と居ると本当にしんどい
20 20/07/12(日)23:49:39 No.708053819
「」ならあの小人すら殺しそう
21 20/07/12(日)23:49:45 No.708053861
前髪の生え際がヤバいところは「」
22 20/07/12(日)23:49:51 No.708053902
期待しすぎたせいか実際見たらなんか思ったほどじゃ無かった
23 20/07/12(日)23:50:08 No.708053993
>「」はこんなスーツを着こなせない 「」も着てみれば似合うかもしれない
24 20/07/12(日)23:50:32 No.708054136
「」はどっちかというとバットマンの両親殺したジョーカーのフォロワータイプだと思う
25 20/07/12(日)23:50:35 No.708054152
憧れの番組に呼ばれてもあんなに喋れない
26 20/07/12(日)23:51:05 No.708054312
キングオブコメディは才能はあるのにチャンスには恵まれないって前提があったけどね こっちは才能以前に壊滅的にコメディアンには向いてない障害とゴッサムだった
27 20/07/12(日)23:52:10 No.708054707
子どもの頃、みんなにコメディアンになるって言ったんだ。その時はみんな僕のことを笑ったけど、今では誰も笑わない
28 20/07/12(日)23:52:19 No.708054757
こんな爆発力も影響力もないよ…
29 20/07/12(日)23:52:28 No.708054825
周りと笑うタイミングが合わない所は似てる
30 20/07/12(日)23:52:36 No.708054868
ネトフリに来てたから吹き替えで見てみたけどなんか辛さがアップした…
31 20/07/12(日)23:52:41 No.708054904
配信サイトにオマージュ元作品もあるのがありがたい…
32 20/07/12(日)23:52:45 No.708054925
>子どもの頃、みんなにコメディアンになるって言ったんだ。その時はみんな僕のことを笑ったけど、今では誰も笑わない このジョークはちょっと面白かった
33 20/07/12(日)23:53:16 No.708055105
knock knock でツッコミ受けた時点で俺なら心が折れる
34 20/07/12(日)23:53:23 No.708055148
エレベーターで会っただけの女性を彼女にしてるのは「」の要素ある
35 20/07/12(日)23:53:52 No.708055303
ネトフリで見ようと思ったけどしんどすぎて途中で見るのやめた
36 20/07/12(日)23:53:54 No.708055317
ゴミ箱ガンガン蹴るような「」ーサーがimgに入り浸ってても普段からID出てそう
37 20/07/12(日)23:54:02 No.708055373
>>「」は小さいおっさんも殺しそう >あれ本当に小さいおっさんが優しいから許してあげたの? アーサーは一応私怨のある相手しか殺してない 最後にケースワーカー殺したっぽいのは分からないけど
38 20/07/12(日)23:54:06 No.708055390
> 俺の人生には、1分たりとも幸せな瞬間なんてなかった 「」はこういうこと言う
39 20/07/12(日)23:54:24 No.708055484
>ネトフリで見ようと思ったけどしんどすぎて途中で見るのやめた 階段降りてジョーカーになるシーン最高だよ
40 20/07/12(日)23:54:35 No.708055562
司会者撃ち殺したところはスッキリしたよ
41 20/07/12(日)23:54:37 No.708055568
>ネトフリに来てたから吹き替えで見てみたけどなんか辛さがアップした… ああそうか吹き替えで見られるのか…映画館でやってたのは字幕だったから気になるな
42 20/07/12(日)23:54:45 No.708055622
>ゴミ箱ガンガン蹴るような「」ーサーがimgに入り浸ってても普段からID出てそう 「」ーサーはID出ても平然とレスして荒らしてそう
43 20/07/12(日)23:55:10 No.708055787
犯罪者の黒人が死んで英雄になる現実と比べたらしょぼい
44 20/07/12(日)23:55:28 No.708055873
階段のシーンは観るたびに元気でる
45 20/07/12(日)23:55:31 No.708055893
ジョーカーの格好で花持って廊下を悠々と歩くシーンってどこだったっけか
46 20/07/12(日)23:55:36 No.708055931
>司会者撃ち殺したところはスッキリしたよ 前にスレ立ってた時に司会者はジョーカーを引き立ててくれたいい奴って感想してる人がいて驚いた 普通にクソ野郎だと思って報いを受けろ!って思ってた
47 20/07/12(日)23:55:47 No.708055995
ヴェノムのノリで見るとズンと来るよね 同じヴィラン物なのにこの差よ
48 20/07/12(日)23:55:52 No.708056019
病院の事務員の人めっちゃ良い奴だな
49 20/07/12(日)23:55:54 No.708056029
>笑うタイミングが合わない マジでつらいシーンだアーサーコメディアン志望なのに…
50 20/07/12(日)23:56:00 No.708056058
虚実が曖昧でなんなら二時間かけてやった話全てがデタラメ立った可能性すらあるってのがこのジョーカーの本当に恐ろしいところなのに 現代社会の歪みによってジョーカーという怪物が生み出される物語!みたいな持ち上げ方ばっかなのは割と本気でどうかと思う
51 20/07/12(日)23:56:06 No.708056080
>犯罪者の黒人が死んで英雄になる現実と比べたらしょぼい アメリカって簡単にゴッサムシティになるのはよくわかった
52 20/07/12(日)23:57:02 No.708056405
小児病棟に銃持って行ったらウケるだろうと考えるセンスのなさ
53 20/07/12(日)23:57:33 No.708056559
アーサーがジョーカーになってもバットマンと戦う気がしない 影響力はものすごいけどあいつそのうちポックリ死にそうな
54 20/07/12(日)23:58:27 No.708056859
変なタイミングで笑うところで絶対コメディアン無理だよ…ってなる
55 20/07/12(日)23:58:32 No.708056885
>小児病棟に銃持って行ったらウケるだろうと考えるセンスのなさ 護身用だよぅ!
56 20/07/12(日)23:58:35 No.708056897
>前にスレ立ってた時に司会者はジョーカーを引き立ててくれたいい奴って感想してる人がいて驚いた >普通にクソ野郎だと思って報いを受けろ!って思ってた 日本でいうとさんまみたいなポジションらしいぞ 弄られるの前提の番組だ
57 20/07/12(日)23:58:38 No.708056921
>アーサーがジョーカーになってもバットマンと戦う気がしない >影響力はものすごいけどあいつそのうちポックリ死にそうな 映画でアーサーのことを見ても笑ったりしないのってバットマンだけだったから対等な感じにはなりそう
58 20/07/12(日)23:58:51 No.708056995
この映画で社会的弱者をいじめ続けるとどうなるか見ても想像力の無い現代社会すごいよね
59 20/07/12(日)23:58:51 No.708056996
平田さんはこういう吹替も合うよなって思った ファイトクラブの吹替もよかった
60 20/07/12(日)23:59:16 No.708057138
割と集中して見る映画だったから劇場で見れてよかった
61 20/07/12(日)23:59:17 No.708057145
アーサーに影響受けた奴がジョーカーになればいいだけだから別にあいつがジョーカーである必要なくない?
62 20/07/12(日)23:59:39 No.708057259
>現代社会の歪みによってジョーカーという怪物が生み出される物語!みたいな持ち上げ方ばっかなのは割と本気でどうかと思う 関係ねえ 人生は全て主観だ(バーン
63 20/07/12(日)23:59:48 No.708057302
>虚実が曖昧でなんなら二時間かけてやった話全てがデタラメ立った可能性すらあるってのがこのジョーカーの本当に恐ろしいところなのに うん >現代社会の歪みによってジョーカーという怪物が生み出される物語!みたいな持ち上げ方ばっかなのは割と本気でどうかと思う そっちの方が当時の時勢で共感得やすい切り口だからな
64 20/07/12(日)23:59:54 No.708057340
暴動が起きてトーマスウェインが死んだのは妄想じゃないだろうし
65 20/07/12(日)23:59:55 No.708057345
殺された同僚が急に銃をくれたと思ったら雇い主に銃を買おうとしてきたと密告していた どっちが真実なんだ
66 20/07/12(日)23:59:56 No.708057349
アーサーが大人になるまで元気でいられるかな…
67 20/07/13(月)00:00:07 No.708057435
>現代社会の歪みによってジョーカーという怪物が生み出される物語!みたいな持ち上げ方ばっかなのは割と本気でどうかと思う テレビとかでコメント求められたらこうなるのは仕方ないとは思う 個人的には「おいおいこの話ジョークかよ一杯食わされたわ!」 って楽しみ方したい
68 20/07/13(月)00:00:16 No.708057484
狙ってない所はちょっとおもしろいんだよ自動ドアにぶつかるところとか 笑いとろうとするとノックノックだけど
69 20/07/13(月)00:00:19 No.708057506
若い奴に殴られてぶっ倒れてるところに デーンとJOKERの文字が出るOPもいい
70 20/07/13(月)00:00:52 No.708057687
いやどう見てもこの映画は現代社会への警鐘でしょ 俺はもうジョーカーになる自分を抑えきれないよ
71 20/07/13(月)00:01:03 No.708057743
>狙ってない所はちょっとおもしろいんだよ自動ドアにぶつかるところとか >笑いとろうとするとノックノックだけど 人気番組に出て拳銃で自殺したら面白いだろうなぁ…ってなる時点でジョーカーがコメディアンに向いてないのはわかる
72 20/07/13(月)00:01:12 No.708057798
>小児病棟に銃持って行ったらウケるだろうと考えるセンスのなさ ウケると思って持ってたったわけじゃねえよ! 同僚に押しつけられて仕方なくポッケに入れてたのを偶然子供たちの前で落としてしまっただけで ウケると思ったって言ったのはその件で糾弾された時の苦し紛れの言い訳だよ!
73 20/07/13(月)00:01:15 No.708057811
>アーサーが大人になるまで元気でいられるかな… 悪事で稼いでいい暮らしくらいしてもいいところだけど 悪事で稼ぐ才能あるかなあ
74 20/07/13(月)00:01:19 No.708057833
時計が出てくるシーンで示す時間が全部同じ! と聞いたが本当なのか
75 20/07/13(月)00:01:56 No.708058033
>暴動が起きてトーマスウェインが死んだのは妄想じゃないだろうし あそこはアーサーが観測してないから現実確定なんだよね
76 20/07/13(月)00:02:03 No.708058077
本当にジョーカーが突然笑う病気なのかもわからない 警察官が聞いた後にわざとらしく自動ドアにぶつかったり 最初の子供の親にカード出した後に子供が消えてたり
77 20/07/13(月)00:02:10 No.708058117
見るとドッと疲れるけど最後はすごい爽やかに終わるからズーンとした気分にならないのは良い
78 20/07/13(月)00:02:24 No.708058204
ジョーカー面白かったんだけど 理由があって悪おちしてほしくなかった個人的願望 生まれた時からの絶対悪でいてほしかった
79 20/07/13(月)00:02:28 No.708058219
>殺された同僚が急に銃をくれたと思ったら雇い主に銃を買おうとしてきたと密告していた >どっちが真実なんだ クビにされたくなくて保身の嘘でしょ
80 20/07/13(月)00:02:38 No.708058289
>同僚に押しつけられて仕方なくポッケに入れてたのを偶然子供たちの前で落としてしまっただけで ここはジョーカーの妄想の可能性もあるのだ
81 20/07/13(月)00:02:50 No.708058341
シングルマザーとの情事が妄想だったのは 解説見るまで気づかなかった
82 20/07/13(月)00:03:12 No.708058477
この人はノックノックするけど基本的にほとんどずっと殴られてるよね
83 20/07/13(月)00:03:23 No.708058545
同僚が急にアーサーに銃渡すシーン不自然すぎて妄想か現実かわからん
84 20/07/13(月)00:03:26 No.708058563
>理由があって悪おちしてほしくなかった個人的願望 >生まれた時からの絶対悪でいてほしかった ここまでの話は全部ジョークなんだ 笑えるだろ?
85 20/07/13(月)00:03:31 No.708058582
伝染する病みたいなジョーカーだな
86 20/07/13(月)00:03:36 No.708058613
母親と同じ妄想癖のイカレ野郎だなつまみ出せ
87 20/07/13(月)00:03:37 No.708058619
「バスの子供が途中で消えた!」 って言ってた「」居たけど見直したら消えてなくて 全ては主観かよってなったな
88 20/07/13(月)00:03:40 No.708058633
>シングルマザーとの情事が妄想だったのは >解説見るまで気づかなかった 1番分かりやすく作中でこいつの妄想だよと答えの映像もあんのに!?
89 20/07/13(月)00:03:53 No.708058713
>虚実が曖昧でなんなら二時間かけてやった話全てがデタラメ立った可能性すらあるってのがこのジョーカーの本当に恐ろしいところなのに これはジョーカーっていうキャラへの回答であって社会的な訴えかけみたいなのも当然あると思う ただアメコミのキャラ使ってそういうのやるのちょっとどうなのって所とジョーカーのキャラクター性が上手く絡んだからこうなったのかなと
90 20/07/13(月)00:03:54 No.708058715
ダークナイトジョーカーとアーサージョーカーは別物だろう
91 20/07/13(月)00:03:56 No.708058732
なかなか爽やかな終わりで面白かったけどあんまり2度は見たくないそんな映画
92 20/07/13(月)00:04:11 No.708058823
俺の世界では消えてたってやつだな
93 20/07/13(月)00:04:19 No.708058872
>生まれた時からの絶対悪でいてほしかった このジョーカーがバットマンに殴られてるジョーカーだとは誰も言ってないよ
94 20/07/13(月)00:04:39 No.708058991
この街がそもそもの人間の漫然とした悪だから 純粋な悪ってヴィランは生まれようが無い気がするんだけどな
95 20/07/13(月)00:04:49 No.708059052
タクシードライバーを過激にしたような映画だな…って思った っていうかスコセッシも助言とかしてたみたいだし
96 20/07/13(月)00:05:10 No.708059169
ジョーカーが拳銃自殺ネタやるのはエレベーターで女にうけた成功体験があるからと言う悲しさ
97 20/07/13(月)00:05:21 No.708059237
バットマンとつながってるとすれば こっちのアルフレッドは口が悪すぎる…
98 20/07/13(月)00:05:34 No.708059304
ジョーカーの自分語り信じる時点でヤバいよ…
99 20/07/13(月)00:05:37 No.708059328
俺も今更見たけど これが当時めちゃくちゃ流行ってたのがなんで…?ってなった いや面白かったけどこれ見てやべーめっちゃおもしれぇみんな見ようぜ!ってなるタイプの映画じゃなくない…?
100 20/07/13(月)00:05:43 No.708059363
キングオブコメディ最近見たら思ってた以上に原作感あって驚いた
101 20/07/13(月)00:06:08 No.708059506
まあタクシードライバーとキンコメが元ネタの一つみたいなもんだから そういや天気の子もタクシードライバー要素あったな
102 20/07/13(月)00:06:08 No.708059510
個人的には最後のでどうとでも捉えられるようにしちゃったのはちょっと逃げのような感じがしてあんまり好きじゃない 事実でもジョークでもどっちでも受け入れられるからどっちかに明言して欲しかった
103 20/07/13(月)00:06:12 No.708059533
日本でもDCだと一番ウケてた気がするジョーカー
104 20/07/13(月)00:06:38 No.708059691
まあアーサーはぜったいにレトジョーカールートには入らないとは思う
105 20/07/13(月)00:06:45 No.708059748
でもこのジョーカーがダークナイトジョーカーだと年齢的にかなりヨボヨボにならない?
106 20/07/13(月)00:06:46 No.708059751
アーサーがゴッサムの治安を致命的に悪くして その中から新たなジョーカーみたいなヴィランが生まれてくるのかなあ
107 20/07/13(月)00:06:47 No.708059756
>これが当時めちゃくちゃ流行ってたのがなんで…?ってなった >いや面白かったけどこれ見てやべーめっちゃおもしれぇみんな見ようぜ!ってなるタイプの映画じゃなくない…? ララランドといいパラサイトといい 日本人は賞取ったやつに弱い
108 20/07/13(月)00:06:54 No.708059792
子供相手にはそれなりにウケてるよね
109 20/07/13(月)00:07:22 No.708059943
個人的には「この話も本当かどうかわかんないよ?」は逃げというか 作中ですら何の意味もないホラ話なら2時間もつきあわせんなやって気持ちになるから 最後にひっくり返さずあのジョーカーにとっての事実として終わらせて欲しかった感はある
110 20/07/13(月)00:07:25 No.708059957
>でもこのジョーカーがダークナイトジョーカーだと年齢的にかなりヨボヨボにならない? バットマンにボコられて生まれたほうじゃないから…
111 20/07/13(月)00:07:25 No.708059958
気づいたんだけどゴッサムシティってクソでは?
112 20/07/13(月)00:07:30 No.708059997
この映画で一番恐ろしいところはアーサーの信奉者がたくさんいるところだな アーサー自体はその辺にいる普通の犯罪者って感じで別に…
113 20/07/13(月)00:07:39 No.708060055
>気づいたんだけどゴッサムシティってクソでは? いま さら
114 20/07/13(月)00:07:47 No.708060106
こんな疲れたおっさんに共感する子供がいるの?
115 20/07/13(月)00:07:51 No.708060119
冷たい現代社会に怒りを募らせてたアーサーも別に弱者に優しいわけじゃないのが考えさせられる
116 20/07/13(月)00:07:54 No.708060131
>いや面白かったけどこれ見てやべーめっちゃおもしれぇみんな見ようぜ!ってなるタイプの映画じゃなくない…? バッドマンの宿敵ジョーカーのなんか凄い映画ってだけで見たくなる アメコミブームだし
117 20/07/13(月)00:07:59 No.708060158
この映画最初から最後まで社会的弱者と劇中の過去にあった事件をネタにしたジョーカーのジョークでアーサーなんて最初からどこにもいなかったよ…って可能性もあるからな…
118 20/07/13(月)00:08:05 No.708060197
母親が裁判の結果アーサーから引き離されたのが事実ならなんで物語開始時点で同居してんの?ってなるので 割と話の基本の部分から怪しいんだよね…
119 20/07/13(月)00:08:18 No.708060283
会社員撃つシーンでそもそも装填数以上に弾撃ってるみたいな考察も有るな
120 20/07/13(月)00:08:33 No.708060366
フィクションで治安の悪い街が出てきたらとりあえず話題に上がるくらいの民度だぞゴッサムシティ
121 20/07/13(月)00:08:33 No.708060371
よく考えたらなんでジョーカーよりキャットウーマンが先にスピンオフ映画になったんだ?
122 20/07/13(月)00:08:54 No.708060507
もしかしたらジョーカーの頭にプロジェクターのケーブル繋いでお出しされたモノかもしれない
123 20/07/13(月)00:08:57 No.708060518
>よく考えたらなんでジョーカーよりキャットウーマンが先にスピンオフ映画になったんだ? アレは数に入れちゃいけない奴だと思う
124 20/07/13(月)00:09:35 No.708060751
他は全然共感できないけど序盤で自分がテレビに出る妄想してるとこだけはわかりすぎて嫌
125 20/07/13(月)00:09:57 No.708060865
一応バッツの両親が殺されたから繋がる話にはなってるんだよね
126 20/07/13(月)00:10:11 No.708060950
現実の範疇とは言えかなり身体能力あるよねスレ絵
127 20/07/13(月)00:10:34 No.708061079
>この映画最初から最後まで社会的弱者と劇中の過去にあった事件をネタにしたジョーカーのジョークでアーサーなんて最初からどこにもいなかったよ…って可能性もあるからな… すべてアーサーの妄想でジョーカーなんていなかった可能性もある
128 20/07/13(月)00:10:38 No.708061096
いいですよね 序盤に一度差し込まれたっきり一切触れられないまま終わるアサイラムと思しき病院に収容されてるアーサーのフラッシュバック
129 20/07/13(月)00:10:39 No.708061103
>他は全然共感できないけど序盤で自分がテレビに出る妄想してるとこだけはわかりすぎて嫌 妄想の中で飛ばしてるヤジもクソつまらないのが逆に笑える
130 20/07/13(月)00:10:51 No.708061176
>現実の範疇とは言えかなり身体能力あるよねスレ絵 ちょっと車に轢かれるくらいなんてこたぁねぇぜ!
131 20/07/13(月)00:11:02 No.708061234
>現実の範疇とは言えかなり身体能力あるよねスレ絵 タクシーに轢かれてそのまま走ってるしな
132 20/07/13(月)00:11:07 No.708061258
>最後にひっくり返さずあのジョーカーにとっての事実として終わらせて欲しかった感はある でもこのジョーカーが悪の知能犯になるかというと無理でしょ
133 20/07/13(月)00:11:07 No.708061266
バッツのオリジン描くところファンサービスなのかな
134 20/07/13(月)00:11:27 No.708061370
>まあアーサーはぜったいにレトジョーカールートには入らないとは思う ナウくてマブいスケといちゃいちゃ! 合わねえー!
135 20/07/13(月)00:11:36 No.708061415
>バッツのオリジン描くところファンサービスなのかな スパイダーマンでおじさんをとにかく死なせとくみたいな…
136 20/07/13(月)00:11:40 No.708061441
>会社員撃つシーンでそもそも装填数以上に弾撃ってるみたいな考察も有るな 確かに三人組撃ったとき7発くらい撃ってた記憶あるけどどうなんだろう
137 20/07/13(月)00:11:42 No.708061461
ジョーカーにちょっと共感しちゃうんだけど良くない傾向?
138 20/07/13(月)00:11:43 No.708061467
最後にひっくり返されたわーとか言われてもそれ以前で現実と虚構がぐちゃぐちゃになってたじゃんってなる
139 20/07/13(月)00:12:12 No.708061638
親の顔より見た真珠
140 20/07/13(月)00:12:14 No.708061655
テレビの前で報いを受けろクソやろう!とか言って拳銃ぶっ放す奴が知能犯になるのは無理だろう…
141 20/07/13(月)00:12:21 No.708061682
>ジョーカーにちょっと共感しちゃうんだけど良くない傾向? そういう狙いで作ってると思う
142 20/07/13(月)00:13:10 No.708061967
これ多感な中学生辺りとか行き詰まってつかれたおじさんとか見たらヤバイと思う
143 20/07/13(月)00:13:13 No.708061980
大した知能犯じゃないジョーカーってなんかの媒体でいないの?
144 20/07/13(月)00:13:39 No.708062138
>これ多感な中学生辺りとか行き詰まってつかれたおじさんとか見たらヤバイと思う この辺タクシードライバーみたいだぁ…
145 20/07/13(月)00:13:45 No.708062169
俺様に悲しい過去…ってのはどうだ?ってノリだから 事実でも良いしそうで無くても良い
146 20/07/13(月)00:14:14 No.708062347
>この辺タクシードライバーみたいだぁ… 裸で銃振り回してたりね
147 20/07/13(月)00:14:28 No.708062437
なんか俺だけ笑うタイミングずれて浮くのリアルでもあるんだけどつらい
148 20/07/13(月)00:14:28 No.708062441
この映画のアーサーに同情するべきかそれとも犯罪者として厳しく非難するべきかみたいなのはバッドマンに対する自警の存在ってどうなの?みたいに通じるものがあると思う
149 20/07/13(月)00:14:50 No.708062560
>なんか俺だけ笑うタイミングずれて浮くのリアルでもあるんだけどつらい 「」ーサーきたな
150 20/07/13(月)00:14:51 No.708062566
>>これ多感な中学生辺りとか行き詰まってつかれたおじさんとか見たらヤバイと思う >この辺タクシードライバーみたいだぁ… 実際マーティン・スコセッシ風味満載だから…
151 20/07/13(月)00:15:09 No.708062669
>個人的には「この話も本当かどうかわかんないよ?」は逃げというか 微妙なニュアンスの話になるけど「本当かどうかわからない(嘘かもしれない)」じゃなくて 「(虚実が混じり合って)どこまでが本当でどこまでが嘘なのか分からない」っていうのがジョーカーという存在を表してるんだと感じた
152 20/07/13(月)00:15:57 No.708062945
香港はゴッサムよりひどい末路になってしもうた…
153 20/07/13(月)00:16:50 No.708063259
本編がジョークだった解釈よりも蝙蝠コスプレ不殺マンの誕生を思いついた解釈の方が好き
154 20/07/13(月)00:16:51 No.708063267
今のアメリカの情勢を見てこれを公開するネトフリが一番ジョークのセンスある
155 20/07/13(月)00:17:06 No.708063348
>香港はゴッサムよりひどい末路になってしもうた… どっちかというとAKIRAのネオ東京だよね…
156 20/07/13(月)00:17:38 No.708063544
>今のアメリカの情勢を見てこれを公開するネトフリが一番ジョークのセンスある 黒船ってそういう…
157 20/07/13(月)00:17:59 No.708063664
倒れてる警官の前で小躍りする所はいつものジョーカー感あったよね
158 20/07/13(月)00:18:08 No.708063719
手塚治虫が死ぬ前に見たら喜んだろうな
159 20/07/13(月)00:18:46 No.708063953
>本編がジョークだった解釈よりも蝙蝠コスプレ不殺マンの誕生を思いついた解釈の方が好き 俺もどっちかというとそういうラストに見えた こんなヒーローの誕生話はどうよ?て感じに
160 20/07/13(月)00:19:45 No.708064297
こういう思いっきり独自解釈というか個性出して俺がこのキャラで映画作るならこうなるよ的なの好き
161 20/07/13(月)00:20:29 No.708064570
まぁ逆に勇気を与えてくれたよねジョーカー 誰かがジョーカーになればこの世にジョーカーは顕現するんだ
162 20/07/13(月)00:20:58 No.708064739
>今のアメリカの情勢を見てこれを公開するネトフリが一番ジョークのセンスある 現実はお前みたいなのなんていなくてもこんなんなるぞ って1年後の視点で見たらリアルがジョーカーへの意趣返しになってるのがひどい
163 20/07/13(月)00:22:28 No.708065301
明確に回答がない以上はどういう風に受け取ろうと全部正解だからなぁ だからそこでアレコレ言うのは全部無意味な気がしてだったら最後以外の部分を全力で語りたい
164 20/07/13(月)00:23:12 No.708065572
監督も絶対正解言わないっ してるしな
165 20/07/13(月)00:23:22 No.708065644
BLM騒動のパクりだから新鮮さがない
166 20/07/13(月)00:23:41 No.708065750
ジョーカーのスレ立つとジョーカー気取りのゴッサム市民がくるのちょっと笑ってしまう
167 20/07/13(月)00:28:01 No.708067419
>自分の病気と戦いつつも夢に向かってひたむきに努力するような強さが「」にあるとでも? 別に努力はしてないぞこいつ
168 20/07/13(月)00:28:54 No.708067747
ファッションセンスだけでボロ負けですよ
169 20/07/13(月)00:29:04 No.708067801
今更だけどジョーカーより一般市民の方がヤバくない?
170 20/07/13(月)00:29:13 No.708067854
>>本編がジョークだった解釈よりも蝙蝠コスプレ不殺マンの誕生を思いついた解釈の方が好き >俺もどっちかというとそういうラストに見えた >こんなヒーローの誕生話はどうよ?て感じに これをアーカムで吹いてる横でジョーチルがウェイン殺したの俺だけど…?てなってる説好き
171 20/07/13(月)00:29:42 No.708068037
>まぁ逆に勇気を与えてくれたよねジョーカー >誰かがジョーカーになればこの世にジョーカーは顕現するんだ 青葉見ればわかるようにただ軽蔑されて終わるよ
172 20/07/13(月)00:29:44 No.708068053
ただ疲れたおっさんがボロボロになってボコボコにされてボロボロになるのがずっと続く映画なのになんか集中して見れちゃうんだよね これはジョーカーの映画って前提が見る側にあってぶっちゃけボコボコにされ過ぎてるからどの段階でジョーカーになってもおかしくないって思っちゃうからだと思う
173 20/07/13(月)00:30:28 No.708068323
>今更だけどジョーカーより一般市民の方がヤバくない? 現実のアメリカよりはまだマシ あの警官だって人撃っておいてボコられただけだしな
174 20/07/13(月)00:30:29 No.708068328
劇伴とか演出は大好き 話は普通
175 20/07/13(月)00:31:11 No.708068575
>今更だけどジョーカーより一般市民の方がヤバくない? 極端な言い方すると今までの不満を爆発させた市民とそれに便乗してるやつらだと思うから日常生活でもよく見る光景だと思う
176 20/07/13(月)00:31:15 No.708068602
>これはジョーカーの映画って前提が見る側にあってぶっちゃけボコボコにされ過ぎてるからどの段階でジョーカーになってもおかしくないって思っちゃうからだと思う まあジョーカーになって好き放題やってその上でバットマンにボコられる未来をみんな知ってるもんね
177 20/07/13(月)00:31:40 No.708068738
スレ画って結局本物なのかにせもんなのか
178 20/07/13(月)00:31:40 No.708068739
>>まぁ逆に勇気を与えてくれたよねジョーカー >>誰かがジョーカーになればこの世にジョーカーは顕現するんだ >青葉見ればわかるようにただ軽蔑されて終わるよ 本当かな 今の情勢見てもそれ言えるかな
179 20/07/13(月)00:32:04 No.708068879
>スレ画って結局本物なのかにせもんなのか 偽物とか言ってるのアンチの人だけだと思うよ
180 20/07/13(月)00:32:07 No.708068896
描写だけなら鬱っぽいけどどこ切り取っても絵になるビジュアルとテンポの良さと音楽の魅力とアーサーの滑稽さのおかげでそんなに辛さは感じないんだよな
181 20/07/13(月)00:32:18 No.708068952
>スレ画って結局本物なのかにせもんなのか 監督が答え教えてくれないからわからん…
182 20/07/13(月)00:32:49 No.708069111
>現実の範疇とは言えかなり身体能力あるよねスレ絵 看板奪った子供たちに追いつくのに必死で返り討ちだから弱い気はする でも刑事2人から追われるシーンだと捕まらない程度には走れたからなんか身体能力の程度チグハグしてるな
183 20/07/13(月)00:32:50 No.708069126
>偽物とか言ってるのアンチの人だけだと思うよ アンチ…? 最後精神病院映ったしどっちなのかなーって 公開当初はむしろ偽物説唱えてた人の方が多くない?
184 20/07/13(月)00:33:04 No.708069209
>本当かな >今の情勢見てもそれ言えるかな そもそも暴動にジョーカー関係あった? あの射殺シーンおかしくない?
185 20/07/13(月)00:33:18 No.708069281
絵がすごいキレイでストーリー運びが端正だからずっと見てられる 古い映画をオマージュしてる部分がわかったらより楽しめるんだろうな
186 20/07/13(月)00:33:41 No.708069409
映画でのジョーカーしか知らないけど未来でもそんなにめちゃくちゃ強いわけじゃない印象あるこの人
187 20/07/13(月)00:33:49 No.708069455
本物か偽物かというならジョーカーというキャラ性自体が偽物という前提あるしね
188 20/07/13(月)00:33:57 No.708069526
>虚実が曖昧でなんなら二時間かけてやった話全てがデタラメ立った可能性すらあるってのがこのジョーカーの本当に恐ろしいところなのに これは別に恐ろしさじゃないでしょ ジョーカーというキャラクターの面白みであって映画としてのギミック
189 20/07/13(月)00:34:35 No.708069761
>映画でのジョーカーしか知らないけど未来でもそんなにめちゃくちゃ強いわけじゃない印象あるこの人 コミックだとバットマンと一緒に 世界に飽きたら気軽に全生命皆殺しにできるくらいの存在
190 20/07/13(月)00:34:39 No.708069780
少なくとも俺はいつでもアーサーになれる準備はあるぞ そして「」はみんなジョーカーだ
191 20/07/13(月)00:34:46 No.708069829
ジョーカーのオリジンは複数あるし本当かどうかなんて気にすんな!どうせマルチバースだ
192 20/07/13(月)00:35:08 No.708069948
スレ画は好きだけどスレ画を自分の主張に使う奴は大嫌い
193 20/07/13(月)00:35:10 No.708069956
所々希望もあるからそれに対する淡い希望もある 恋人が出来たりテレビ出演が決まったり自分の父親がわかったり どこかでもしかしたらなんかいい方向にいくのかな?って期待もあるけどどうせダメなんだろうなって予想の方が大きい なんか微妙なバランスだった
194 20/07/13(月)00:35:15 No.708069983
>少なくとも俺はいつでもアーサーになれる準備はあるぞ >そして「」はみんなジョーカーだ ゴッサム市民きたな…
195 20/07/13(月)00:35:26 No.708070051
妄想と現実と作劇上の省略をないまぜにしてる作品である以上確固たる答えはないけど作り話ってオチはつまらないから俺はなしだと思うな
196 20/07/13(月)00:35:30 No.708070084
>少なくとも俺はいつでもアーサーになれる準備はあるぞ >そして「」はみんなジョーカーだ お前はせいぜいピッグ教授だよ
197 20/07/13(月)00:35:37 No.708070116
このスレゴッサム市民多いな…
198 20/07/13(月)00:35:41 No.708070138
>現代社会の歪みによってジョーカーという怪物が生み出される物語!みたいな持ち上げ方ばっかなのは割と本気でどうかと思う まあそれこそ今のデモと同じで誰もジョーカーなんて見てないのよ 自分の鬱憤を投影する対象にしてるだけ 誰でも良かった
199 20/07/13(月)00:36:07 No.708070285
>妄想と現実と作劇上の省略をないまぜにしてる作品である以上確固たる答えはないけど作り話ってオチはつまらないから俺はなしだと思うな 全部妄想だったら面白いな派だった
200 20/07/13(月)00:36:14 No.708070333
>お前はせいぜいピッグ教授だよ あいつ元スパイ組織のエージェントだぞ…
201 20/07/13(月)00:36:21 No.708070376
ここでナゾナゾだ!次に銀幕デビューするヴィランは誰だ?
202 20/07/13(月)00:36:38 No.708070475
>このスレゴッサム市民多いな… 俺エスパーだけど一人だと思う
203 20/07/13(月)00:36:40 No.708070489
大事なのは主観だ
204 20/07/13(月)00:36:44 No.708070519
紫が多いジョーカーに赤のイメージを付加したのが好き
205 20/07/13(月)00:36:48 No.708070541
「」はせいぜいコンディメントキングだろ 自惚れんな
206 20/07/13(月)00:36:53 No.708070564
偉い奴らは俺たちが何もできないと思って馬鹿にしかしてこないよな
207 20/07/13(月)00:37:12 No.708070687
>ここでナゾナゾだ!次に銀幕デビューするヴィランは誰だ? ヴィクティムシンジケートにしよう
208 20/07/13(月)00:37:14 No.708070706
>>妄想と現実と作劇上の省略をないまぜにしてる作品である以上確固たる答えはないけど作り話ってオチはつまらないから俺はなしだと思うな >全部妄想だったら面白いな派だった 俺はそもそもこいつは信用に値しない糞だから 本当とかどうでもいいな派だった ジョーカーがそういうネタを語ったのが重要的なね
209 20/07/13(月)00:37:18 No.708070724
リーマンが射殺されるシーンだけは本物だと嬉しい
210 20/07/13(月)00:37:22 No.708070747
>ここでナゾナゾだ!次に銀幕デビューするヴィランは誰だ? スーサイドスクワットがなぁ…
211 20/07/13(月)00:37:22 No.708070748
最後の廊下での追いかけっこがなんかギャグ調に見えてだめだった
212 20/07/13(月)00:37:28 No.708070792
>ここでナゾナゾだ!次に銀幕デビューするヴィランは誰だ? ブラックアダム
213 20/07/13(月)00:37:36 No.708070839
>まあそれこそ今のデモと同じで誰もジョーカーなんて見てないのよ >自分の鬱憤を投影する対象にしてるだけ >誰でも良かった シニカルな社会派気取ってかっこいい~!
214 20/07/13(月)00:37:49 No.708070925
この映画アメリカでもヒットしただろうに現実に全く教訓が活かされてないのはナイスジョーク
215 20/07/13(月)00:37:52 No.708070949
ゴッサムのゴミ市民エミュしてて惨めにならない? ちゃんと出したごみが回収されるもうちょっとマシな生活してるだろ?
216 20/07/13(月)00:37:55 No.708070973
>ここでナゾナゾだ!次に銀幕デビューするヴィランは誰だ? ブラックアダム楽しみだな!!
217 20/07/13(月)00:38:06 No.708071048
次はルーサーだな!
218 20/07/13(月)00:38:14 No.708071103
そういやハーレクインの続編製作が中止になったね
219 20/07/13(月)00:38:21 No.708071143
>リーマンが射殺されるシーンだけは本物だと嬉しい 装弾数おかしいし化粧とマスク間違えるかもあるし 殺したのは実際はあの女の人だと思う
220 20/07/13(月)00:38:32 No.708071208
いちいち現実の話持ち出してまさはるしなくていいから
221 20/07/13(月)00:38:47 No.708071310
シンパシー感じたり勝手にメッセージ読み取って自分の主張をしたいがために作品を引用する人間が「勝手にアーサーの行動を都合よく受け取ってる馬鹿な民衆やマレーと同じです」って自己紹介してるだけの構図になるのが面白い 「すべては主観」も切り返しとしては強いしメタ的な攻撃力のあるシナリオだった
222 20/07/13(月)00:39:01 No.708071398
>最後の廊下での追いかけっこがなんかギャグ調に見えてだめだった そこは敢えてでしょ コメディっぽい終わりにしてる 「もう◯◯なんてコリゴリだよトホホ…」 みたいなベタベタな感じで
223 20/07/13(月)00:39:02 No.708071407
最近のジョーカーの大物ムーブ嫌いだからこの映画のおかげでますます大物ムーブしそう
224 20/07/13(月)00:39:25 No.708071566
>そういやハーレクインの続編製作が中止になったね また飛ばし記事に騙されたのか
225 20/07/13(月)00:39:55 No.708071760
>最近のジョーカーの大物ムーブ嫌いだからこの映画のおかげでますます大物ムーブしそう 正直バットマンとジョーカーは映画でのクロスに出さない方が無難な気がしてきてるわ… 存在がクソめんどくさい
226 20/07/13(月)00:39:58 No.708071777
利口ぶって馬鹿にしやがって…
227 20/07/13(月)00:40:04 No.708071820
この次にやるヴィラン主役映画がブラックアダムで主演はロック様なのがスゲえよ
228 20/07/13(月)00:40:11 No.708071878
>また飛ばし記事に騙されたのか なんだデマなのか なら安心
229 20/07/13(月)00:40:26 No.708071970
>いちいち現実の話持ち出してまさはるしなくていいから だってこの映画が現代社会への警鐘をテーマにしてるから仕方なくない
230 20/07/13(月)00:40:50 No.708072094
シークレットシックスのドラマ化観たいんだよね
231 20/07/13(月)00:41:01 No.708072158
まあアーサーがいるアースにもジャスティスリーグはいるわけだが…
232 20/07/13(月)00:41:18 No.708072240
>>いちいち現実の話持ち出してまさはるしなくていいから >だってこの映画が現代社会への警鐘をテーマにしてるから仕方なくない いや警鐘はしてないよ… ただのパロディ作品だし
233 20/07/13(月)00:41:29 No.708072302
>シンパシー感じたり勝手にメッセージ読み取って自分の主張をしたいがために作品を引用する人間が「勝手にアーサーの行動を都合よく受け取ってる馬鹿な民衆やマレーと同じです」って自己紹介してるだけの構図になるのが面白い 客観的なようで自分も出てきた民衆をバカにしてるという主張してるのが面白いなあと
234 20/07/13(月)00:41:38 No.708072340
>だってこの映画が現代社会への警鐘をテーマにしてるから仕方なくない こういう奴がウザいんだよな
235 20/07/13(月)00:41:38 No.708072344
>この次にやるヴィラン主役映画がブラックアダムで主演はロック様なのがスゲえよ ブラックアダムってスコーピオンキングみたいだよな…
236 20/07/13(月)00:41:40 No.708072356
1番公開早いヴィラン映画はソニーのモービウスでは?
237 20/07/13(月)00:41:48 No.708072417
結局この映画の教訓ってなんだよ