虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/12(日)22:34:15 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/12(日)22:34:15 No.708024941

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/07/12(日)22:35:27 No.708025476

わりとレアだから食った人が少ない

2 20/07/12(日)22:35:59 No.708025717

カタモザイク 開いてナニコレ

3 20/07/12(日)22:36:24 No.708025880

この手のネタってマイナーのインフレが起きるよね

4 20/07/12(日)22:37:37 No.708026367

>この手のネタってマイナーのインフレが起きるよね まぁこのネタに限ればマイナーインフレもいろんなお菓子が知れて悪くない

5 20/07/12(日)22:37:38 No.708026374

マイナーな方が面白いし… ちゃんと教えてくれるなら…

6 20/07/12(日)22:38:54 No.708026949

そろそろ陣太鼓かかるかんがくる

7 20/07/12(日)22:39:24 No.708027168

ご当地物とかお勧めしてくれるとありがたい …でこれ何?

8 20/07/12(日)22:39:29 No.708027224

>わりとレアだから食った人が少ない かくいう自分も数年前に食ったきりな気がする

9 20/07/12(日)22:41:02 No.708027867

知らない…あまりにも…

10 20/07/12(日)22:41:05 No.708027883

>…でこれ何? 霜ばしら 名前の如く霜柱の様なとても脆い飴で画像の缶の中に粉と一緒に埋まってる

11 20/07/12(日)22:41:08 No.708027907

調べたら地元の菓子なのに全く知らない…あまりにも…

12 20/07/12(日)22:41:35 No.708028090

ヒでちょっと話題になってた

13 20/07/12(日)22:41:49 No.708028186

これの缶が切った海苔いれて置くのにいい

14 20/07/12(日)22:42:35 No.708028536

ああこれ突き刺してる板が本体で缶の白いものは発泡スチロールか何かか

15 20/07/12(日)22:42:47 No.708028637

中に入ってる粉は緩衝材代わりってことかなこれは…

16 20/07/12(日)22:43:18 No.708028853

>ああこれ突き刺してる板が本体で缶の白いものは発泡スチロールか何かか 粉は落雁粉

17 20/07/12(日)22:43:39 No.708028999

モノ自体は知ってたけど中身の粉も食えるんだな… https://j-town.net/tokyo/gourmet/tanbouki/303696.html?p=all

18 20/07/12(日)22:43:43 No.708029027

マイナー路線を目指せということでしょうか…

19 20/07/12(日)22:44:51 No.708029508

>マイナー路線を目指せということでしょうか… 死んだらそれまでの流行だったということだ

20 20/07/12(日)22:45:02 No.708029587

内村さまぁ~ずでサンドウィッチマンがオススメしてたのは見た

21 20/07/12(日)22:45:45 No.708029888

>内村さまぁ~ずでサンドウィッチマンがオススメしてたのは見た 念

22 20/07/12(日)22:45:51 No.708029921

それでも俺が話したいのは全国区で愛されるお菓子なんです

23 20/07/12(日)22:47:02 No.708030406

>https://j-town.net/tokyo/gourmet/tanbouki/303696.html?p=all ちゃんと下のほうに一杯入ってるのか…

24 20/07/12(日)22:47:06 No.708030419

>まるでガラス細工...! 繊細すぎると話題の仙台銘菓「霜ばしら」を食べてみた 繊細すぎる…

25 20/07/12(日)22:48:10 No.708030801

粉と飴がセットになってるお菓子を食べた記憶があるけどこれだったんだろうか

26 20/07/12(日)22:48:49 No.708031008

粉うまい

27 20/07/12(日)22:49:01 No.708031065

仙台のご当地かつ冬季限定のお菓子… マイナーすぎる…あまりにも…

28 20/07/12(日)22:50:30 No.708031549

>仙台のご当地かつ冬季限定のお菓子… >マイナーすぎる…あまりにも… おかしは"知名度"じゃねェ "味"だ

29 20/07/12(日)22:51:35 No.708031899

https://www.fujiya-senshu.co.jp/hasekura/hasekura.html 仙台の菓子なら支倉焼…

30 20/07/12(日)22:52:46 No.708032319

どうせ北海道当たりの銘菓だろと思ったら仙台かぁ

31 20/07/12(日)22:53:25 No.708032530

こういうサクサク系飴和菓子はほかにもあった気がするけど調べ方もわからない

32 20/07/12(日)22:54:22 No.708032842

美味しそうではある

33 20/07/12(日)22:54:22 No.708032846

https://www.kikusuian.com/hpgen/HPB/categories/7290.html 仙台の菓子なら喜久福…

34 20/07/12(日)22:54:40 No.708032968

サクサク感が不思議面白いけど味はわりと単調

35 20/07/12(日)22:55:50 No.708033363

このお菓子は美味しいよ 高いし少ないからすぐ無くなるよ そもそも入手も難しいけど美味しいよ

36 20/07/12(日)22:57:27 No.708033901

ああそうそう晒よし飴だ …同じところのじゃねぇか

37 20/07/12(日)23:00:29 No.708034878

>サクサク感が不思議面白いけど味はわりと単調 和菓子系はこれが問題

38 20/07/12(日)23:00:47 No.708035016

キシキシ しゅわ…

39 20/07/12(日)23:01:04 No.708035121

仙台銘菓ならかもめの玉子だろ

40 20/07/12(日)23:01:40 No.708035326

池袋高島屋に有ると良いな

41 20/07/12(日)23:02:39 No.708035684

https://appetoppe.com/2012/04/ashigarumanju/ っし

42 20/07/12(日)23:02:52 No.708035760

>仙台銘菓ならかもめの玉子だろ だ か 仙 ね

43 20/07/12(日)23:03:36 No.708036044

>仙台のご当地かつ冬季限定のお菓子… >マイナーすぎる…あまりにも… でもな「」 田舎の銘菓のほうが旨いんだ

44 20/07/12(日)23:06:21 No.708037040

うますぎる…あまりにも…十万石まんじゅう

45 20/07/12(日)23:06:58 No.708037297

>仙台銘菓ならかもめの玉子だろ それ岩手

46 20/07/12(日)23:08:01 No.708037708

うまい けど高い

47 20/07/12(日)23:08:37 No.708037968

http://www.sendaimeiten.com/maker/tamazawa/A57-121.html 超レアアイテムでダメだった こんなもん広めんじゃねえ!

48 20/07/12(日)23:09:39 No.708038396

http://www.miru.co.jp/aizu-zensyu/13/01.html じゃあ地元でガチで美味いけどマイナーな奴 入手先?知らねえ

49 20/07/12(日)23:09:54 No.708038482

美味いは美味いけどかなり淡い甘みだから一度食べればいいかな…ってなるとは思う

50 20/07/12(日)23:10:51 No.708038880

色々通販で銘菓とか買ったけどまぁこれはガチのやつだよ

51 20/07/12(日)23:13:09 No.708039716

砂糖の塊じゃん…

52 20/07/12(日)23:14:21 No.708040157

たっか…

53 20/07/12(日)23:14:29 No.708040206

宮城なら塩竃の梅花堂の藻なかさぶれがおすすめだよ

54 20/07/12(日)23:14:55 No.708040363

>砂糖の塊じゃん… 砂糖の塊じゃないアメってなんだよ!

55 20/07/12(日)23:19:20 No.708042121

>>砂糖の塊じゃん… >砂糖の塊じゃないアメってなんだよ! そこに気が付くとは…

56 20/07/12(日)23:19:29 No.708042180

>>サクサク感が不思議面白いけど味はわりと単調 >和菓子系はこれが問題 いまどき風に2層構造3層構造にバージョンアップすればいいのに和菓子も

57 20/07/12(日)23:21:49 No.708043093

和菓子はゆっくり食うといいぞ! バクバク食うと単調になりがちだし

58 20/07/12(日)23:22:41 No.708043472

食感が面白い砂糖菓子?

59 20/07/12(日)23:22:42 No.708043473

仙台の菓子つったら萩の月だろ? スレ画なんて聞いたこともねえ

60 20/07/12(日)23:23:23 No.708043780

>仙台の菓子なら喜久福… これとても好き…

61 20/07/12(日)23:25:06 No.708044458

>仙台のご当地かつ冬季限定のお菓子… >マイナーすぎる…あまりにも… 入手不可能な夏に宣伝するな!

62 20/07/12(日)23:26:56 No.708045215

>仙台の菓子つったら萩の月だろ? >スレ画なんて聞いたこともねえ 暗い…あまりにも…

63 20/07/12(日)23:30:25 No.708046591

>仙台の菓子つったら萩の月だろ? パクられすぎている…あまりにも…

↑Top