虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/07/12(日)22:32:11 隠語い... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/12(日)22:32:11 No.708024098

隠語いいよね

1 20/07/12(日)22:34:34 No.708025069

J9シリーズ…

2 20/07/12(日)22:35:36 No.708025561

ナマモノ人気だな…

3 20/07/12(日)22:36:19 No.708025858

レッツ&ゴー 封神演義 KinKi Kidsの並びで笑っちゃう

4 20/07/12(日)22:36:29 No.708025915

素裸男

5 20/07/12(日)22:36:47 No.708026046

具ってなんだっけ…

6 20/07/12(日)22:37:36 No.708026364

半カナは時代的に使わなくなったのか

7 20/07/12(日)22:37:39 No.708026384

食うが

8 20/07/12(日)22:39:28 No.708027203

少年漫画の中に混じるセーラームーンすげえ

9 20/07/12(日)22:40:03 No.708027458

禁忌が禁忌過ぎる…

10 20/07/12(日)22:41:29 No.708028047

合言葉やな…

11 20/07/12(日)22:41:59 No.708028262

わりとわかりやすいな…

12 20/07/12(日)22:42:00 No.708028268

最近の隠語はあんまり捻りがないな…

13 20/07/12(日)22:42:49 No.708028653

黒子進撃刀は捻ってもないじゃん!

14 20/07/12(日)22:43:51 No.708029077

最近のは別にナマモノでもないし隠さなくてもいいかな…って感じだろうか

15 20/07/12(日)22:44:56 No.708029545

テニプリもう二十年近いのか…

16 20/07/12(日)22:44:58 No.708029567

最近はなんだろ やっぱりおそ松とか鬼滅なのか

17 20/07/12(日)22:45:19 No.708029699

進撃は原作の方が性癖満載だし…

18 20/07/12(日)22:45:41 No.708029862

>最近はなんだろ >やっぱりおそ松とか鬼滅なのか おそ松はギリギリ流行りのうちに入らなかったらしい

19 20/07/12(日)22:47:05 No.708030416

マジかよ渋ランキングの入り具合を見ると今まででもぶっちぎってた気がするのに

20 20/07/12(日)22:47:15 No.708030486

>最近のは別にナマモノでもないし隠さなくてもいいかな…って感じだろうか もうBLジャンルそのものが認知されてるからってのがあると思う だからより浅い層にも伝わりやすくて書きやすい用語で統一化してるんじゃないかな

21 20/07/12(日)22:49:00 No.708031063

自分がメンバーと絡む本を作られるとか下手な誹謗中傷よりキツそう

22 20/07/12(日)22:51:15 No.708031784

なんでワタル隠さないの…?

23 20/07/12(日)22:51:19 No.708031803

素裸男ってスッパマンにしか変換されない…

24 20/07/12(日)22:51:48 No.708031961

すらだん

25 20/07/12(日)22:52:48 No.708032324

>すらだん なるほど…

26 20/07/12(日)23:00:50 No.708035039

確か翼はバブル絶頂期だから今からしたらあり得ないレベルの豪華さだったんだっけ?

27 20/07/12(日)23:01:43 No.708035338

ガンパレ…はそこまでキてはなかったか

28 20/07/12(日)23:02:19 No.708035561

>具ってなんだっけ… 椅子と針と樽もわからん…

29 20/07/12(日)23:03:17 No.708035931

>確か翼はバブル絶頂期だから今からしたらあり得ないレベルの豪華さだったんだっけ? まずオフセ自体がクソ高い時代で個人で刷るのがキツいからサークルで数人がお金出し合って印刷するような時代にバリバリ特殊装丁本とか出しまくってたからな…

30 20/07/12(日)23:03:24 No.708035974

金岡…?と思ったけどハガレンか

31 20/07/12(日)23:04:19 No.708036321

針はハリポタ

32 20/07/12(日)23:04:44 No.708036475

樽は多分弱虫ペダル

33 20/07/12(日)23:05:03 No.708036595

椅子はワンピースかな

34 20/07/12(日)23:05:12 No.708036637

ナマモノが流行までいくのが女性向けの独特な所だな

35 20/07/12(日)23:05:19 No.708036678

もしかして種死ってここ発祥の通称なのか

36 20/07/12(日)23:05:48 No.708036866

1819はこれといった流行なかったのか

37 20/07/12(日)23:05:52 No.708036884

食うがは特撮表記無いと絶対わからん

38 20/07/12(日)23:06:06 No.708036953

難易度の高い連想ゲームだ

39 20/07/12(日)23:06:44 No.708037218

ギアスがないな

40 20/07/12(日)23:06:48 No.708037242

勝利ってなんだ…?

41 20/07/12(日)23:07:01 No.708037312

全体的に嫌な漢字多いな…

42 20/07/12(日)23:07:10 No.708037368

違法薬物みたいな隠し方

43 20/07/12(日)23:07:30 No.708037499

>勝利ってなんだ…? V6

44 20/07/12(日)23:07:49 No.708037612

吟って銀魂?

45 20/07/12(日)23:08:12 No.708037790

下手ってなんだよ!

46 20/07/12(日)23:08:25 No.708037889

減衰って幻想水滸伝?

47 20/07/12(日)23:08:26 No.708037891

>下手ってなんだよ! りあ

48 20/07/12(日)23:08:29 No.708037908

9と10は腐女子大虐殺でもあったの?

49 20/07/12(日)23:08:31 No.708037924

>下手ってなんだよ! ヘタリア 基本中の基本だぞ

50 20/07/12(日)23:08:31 No.708037927

>下手ってなんだよ! ヘタリアじゃね?

51 20/07/12(日)23:08:53 No.708038085

SMAPとV6ってそんなに流行ってたのか TOKIOや嵐は流行らなかったのか

52 20/07/12(日)23:08:54 No.708038089

>りあ ああ…よく見たな

53 20/07/12(日)23:09:31 No.708038338

>9と10は腐女子大虐殺でもあったの? 多分更新されてないずっと00とヘタリア

54 20/07/12(日)23:09:42 No.708038415

>素裸男 スッパマン?

55 20/07/12(日)23:09:44 No.708038428

TBそんな昔なん…

56 20/07/12(日)23:10:03 No.708038548

>>下手ってなんだよ! >ヘタリア >基本中の基本だぞ 何の基本だよ…

57 20/07/12(日)23:10:13 No.708038613

解説サイトあったから貼っておく https://open.mixi.jp/user/1492915/diary/1962761235

58 20/07/12(日)23:10:27 No.708038712

「椅子」ってムキャストとかビドレョンみたいだな

59 20/07/12(日)23:10:44 No.708038827

FF7はわかるがFF8に女性向け要素あったか…?

60 20/07/12(日)23:10:45 No.708038831

女性向けは男性向けと比べると流行りが長続きするイメージがある

61 20/07/12(日)23:10:46 No.708038845

具は以前聞いて分かるかんなもん!って思った記憶があるがまた忘れた

62 20/07/12(日)23:10:50 No.708038876

クウガそんなに多かったの…? いやあの二人の関係は湿度高いのはわかるけど…

63 20/07/12(日)23:11:07 No.708038973

>女性向けは男性向けと比べると流行りが長続きするイメージがある いや別に全然そんなことはないぞ

64 20/07/12(日)23:11:08 No.708038975

>何の基本だよ… 女性向け全く追ってなくても流行ってたのは流石に知ってる

65 20/07/12(日)23:11:15 No.708039012

>>勝利ってなんだ…? >V6 あーそういうことか! いやでもキンキやSMAPよりあとにブームきたのは一体何が…

66 20/07/12(日)23:11:33 No.708039110

魔王電て魔王伝で魔界都市のやつか…?

67 20/07/12(日)23:11:36 No.708039131

mixiとか死ぬほど久しぶりに見た

68 20/07/12(日)23:11:40 No.708039152

ゴッドマーズが読めてしまってアハ体験で爆笑してしまった

69 20/07/12(日)23:11:46 No.708039195

沈黙の艦隊の女性向け同人…?

70 20/07/12(日)23:12:01 No.708039298

具=ナルトで笑う 謎かけかよ

71 20/07/12(日)23:12:11 No.708039349

吟って銀魂?

72 20/07/12(日)23:12:13 No.708039368

ラーメンの具だからNARUTOは無理があるだろ!

73 20/07/12(日)23:12:38 No.708039507

>>V6 >あーそういうことか! >いやでもキンキやSMAPよりあとにブームきたのは一体何が… V6は結成も流行ったのも余裕でSMAPキンキより後だが…

74 20/07/12(日)23:12:47 No.708039573

針って何って言おうとしてハリポタかと気付いた

75 20/07/12(日)23:12:51 No.708039592

>https://open.mixi.jp/user/1492915/diary/1962761235 なんでゴッドマーズの続編?は解読できるのにゴッドマーズがハテナなのだ…

76 20/07/12(日)23:13:28 No.708039834

>FF7はわかるがFF8に女性向け要素あったか…? スコールとラグナのカップリングが強かった記憶

77 20/07/12(日)23:13:31 No.708039852

>テニプリもう二十年近いのか… 積み重ねが長いおかげで新キャラが活躍してもぜんっぜん活躍皆無の既存キャラに投票で勝てないくらいには歴史が長い

78 20/07/12(日)23:13:40 No.708039903

というかファーストガンダムが抜けてない?

79 20/07/12(日)23:13:52 No.708039972

減衰?

80 20/07/12(日)23:14:06 No.708040048

逆に男性向けで作ると10年間くらい3作品で回せそう

81 20/07/12(日)23:14:30 No.708040215

慶応Fでダメだった

82 20/07/12(日)23:14:36 No.708040244

>スコールとラグナのカップリングが強かった記憶 父子ホモとか業が深いな

83 20/07/12(日)23:14:37 No.708040253

>減衰? 幻水

84 20/07/12(日)23:14:54 No.708040358

>逆に男性向けで作ると10年間くらい3作品で回せそう 毎回終わり終わり言われてる艦これがクソ強ぇ… コミケ以外だと東方もクソ強ぇ…

85 20/07/12(日)23:15:10 No.708040466

どうみても蔑称なのあるけどいいんだなそれ

86 20/07/12(日)23:15:20 No.708040528

黒子→進撃の特に伏せる気ない感

87 20/07/12(日)23:15:24 No.708040557

これポイント制で流行り廃り判断してたんだよな

88 20/07/12(日)23:15:24 No.708040561

初代ガンダム79年だから表よりもっと前にも流行りがあるんだろうな…

89 20/07/12(日)23:15:29 No.708040590

>慶応Fでダメだった 早稲田…どうして…

90 20/07/12(日)23:15:35 No.708040627

>>減衰? >幻水 ああー

91 20/07/12(日)23:16:16 No.708040890

ちょいちょいNL強いのも混ざってるな

92 20/07/12(日)23:16:17 No.708040898

鬼滅とか最近のはもう隠さない略称になってる気がする まあ時代なのかなぁ

93 20/07/12(日)23:16:22 No.708040929

>黒子→進撃の特に伏せる気ない感 スケート

94 20/07/12(日)23:16:49 No.708041110

具と椅子の難易度が高かった

95 20/07/12(日)23:16:56 No.708041157

>逆に男性向けで作ると10年間くらい3作品で回せそう 今Fate凄いけどFGO流行る前はどんなんだっけ?

96 20/07/12(日)23:17:16 No.708041312

松 ってないんだね

97 20/07/12(日)23:17:18 No.708041330

>鬼滅とか最近のはもう隠さない略称になってる気がする >まあ時代なのかなぁ SNS時代になって人口が増えすぎて統制が取れなくなったからなのかな

98 20/07/12(日)23:17:19 No.708041338

ああ吟詠伝は伏せないとヤバいな…

99 20/07/12(日)23:17:37 No.708041453

松は本自体はそこまで強くなかった

100 20/07/12(日)23:18:07 No.708041665

FGOは型月でひとまとめにされて00年代中頃に配置されて終わりじゃないかな

101 20/07/12(日)23:18:27 No.708041780

オタクやBLが多少市民権を得たから過剰に隠匿しなくなったのかな

102 20/07/12(日)23:18:27 No.708041781

B'zここに入ってた時代があるのか…

103 20/07/12(日)23:18:28 No.708041789

>>逆に男性向けで作ると10年間くらい3作品で回せそう >今Fate凄いけどFGO流行る前はどんなんだっけ? 艦これ東方アイマスラブライブとかきらら系とかその時流行ったやつ?

104 20/07/12(日)23:18:34 No.708041828

>松 >ってないんだね 本で出すよりもヒやpixivってイメージ

105 20/07/12(日)23:18:41 No.708041865

妙齢女性オタク特有のNJURとかFTBみたいなアルファベット検索避けいいよね 男だから最初わからんかったわ

106 20/07/12(日)23:19:06 No.708042019

具がナルトで 金具がボルトってのは頭やーらけーと思った

107 20/07/12(日)23:19:19 No.708042105

hnnmやnmmn以外にはそこまで配慮しなくていいよねっていうのが今

108 20/07/12(日)23:19:34 No.708042218

>具がナルトで >金具がボルトってのは頭やーらけーと思った ちょっと感心しちゃう

109 20/07/12(日)23:19:44 No.708042286

>>鬼滅とか最近のはもう隠さない略称になってる気がする >>まあ時代なのかなぁ >SNS時代になって人口が増えすぎて統制が取れなくなったからなのかな もともと検索で壺に迷い混んでくる新参避けるための隠語と聞いた 今はそれも必要ないくらい一般化したからな

110 20/07/12(日)23:19:45 No.708042294

それでも生モノ半生は未だに探し辛い YouTuberモノとか増えてるんだけどね

111 20/07/12(日)23:19:49 No.708042322

復活って表記も好き

112 20/07/12(日)23:20:03 No.708042405

>オタクやBLが多少市民権を得たから過剰に隠匿しなくなったのかな 「オタク趣味はみっともないから卑下してひたすら隠すもの」っていう昭和から続いてた文化が平成で終わったと聞いた 世代間で継承されなかったのだ

113 20/07/12(日)23:21:14 No.708042850

アルファベットで略称が同じ別の作品と被ったりするから BLが大文字で百合が小文字になってるとかもあるらしい

114 20/07/12(日)23:21:16 No.708042856

むしろ今自分からお見せしていくスタイルすぎて年寄りはヒヤヒヤしてるよ

115 20/07/12(日)23:21:30 No.708042965

>復活って表記も好き リボーン?

116 20/07/12(日)23:21:43 No.708043053

アルファベット化は今だとデスマンのホモのやつと勘違いされそうだな…

117 20/07/12(日)23:21:49 No.708043096

いや2000年代は割と隠してたと思うが…

118 20/07/12(日)23:22:11 No.708043240

ナマモノは分かるが半生とは…?

119 20/07/12(日)23:22:23 No.708043327

最終幻想7ってこれもうただの中国語版タイトルじゃ…

120 20/07/12(日)23:22:30 No.708043376

イラストとかは多いけど本は意外と出ないジャンルってあるよね アズレンとか

121 20/07/12(日)23:22:34 No.708043406

女性向けかは分からないけど絵文字の組み合わせを隠語みたいに使ってる人はたまに見かけるな

122 20/07/12(日)23:22:41 No.708043466

>ナマモノは分かるが半生とは…? ドラマとか舞台・ミュージカルとか 最近できたコンテンツだとVも

123 20/07/12(日)23:22:44 No.708043488

>いや2000年代は割と隠してたと思うが… 平成の最後辺りまではまだあったね

124 20/07/12(日)23:22:56 No.708043572

>ナマモノは分かるが半生とは…? ドラマとか

125 20/07/12(日)23:23:24 No.708043786

>ナマモノは分かるが半生とは…? 実写作品の役を扱ったもの 堂本金田一みたいな

126 20/07/12(日)23:23:34 No.708043850

>ナマモノは分かるが半生とは…? VTuberは半生だと思うが他はどういうのだろう 舞台とかドラマなんかはガワは俳優だしそうなのかなあ

127 20/07/12(日)23:23:34 No.708043852

なんか影の一族が使ってる暗号みたいでカッコいいね

128 20/07/12(日)23:23:55 No.708043979

ちょうど最近hnnmでゾーニングやらずに逆ギレしてる奴がクソ燃えてるから生が入ると未だに厳しいよ

129 20/07/12(日)23:24:05 No.708044038

本当に隠れて気付いていないだけで こういう文化は未だにひっそりと続いているのかも知れない

130 20/07/12(日)23:24:07 No.708044055

椅子ってシャンクスか

131 20/07/12(日)23:24:21 No.708044144

相棒とかおっさんずラブとかTRICKは半ナマ

132 20/07/12(日)23:24:22 No.708044146

最近はコンテンツは隠さないけどカップリングは隠すイメージ なんかカップリング名がアルファベット表記になってたりするやつ見た事ある いや腐女子のやつかは知らないけど

133 20/07/12(日)23:24:22 No.708044153

沈黙の艦隊がそっちのお姉さんに流行ってたとか初めて知った… 何に釣られたんだ全編男臭くはあるが

134 20/07/12(日)23:24:23 No.708044160

男オタクだと信じられないけど女オタクって好きな漫画の実写化とか舞台化で喜ぶでしょう だからあっちにはナマモノってジャンルがある

135 20/07/12(日)23:24:40 No.708044292

>VTuberは半生だと思うが他はどういうのだろう >舞台とかドラマなんかはガワは俳優だしそうなのかなあ 元々そっちが半生ってやつじゃない?Vはなんか逆パターンだけど

136 20/07/12(日)23:24:44 No.708044314

90年付近のは今の若い子も取り込んでる名作揃い過ぎる…

137 20/07/12(日)23:24:51 No.708044363

>本当に隠れて気付いていないだけで >こういう文化は未だにひっそりと続いているのかも知れない 隠れるのが上手過ぎて世間から感知されないのもそれはそれでプロ感ある…

138 20/07/12(日)23:25:06 No.708044457

それこそ食うがは昔かなりデリケートだったhnnmだよ

139 20/07/12(日)23:25:09 No.708044485

>VTuberは半生だと思うが他はどういうのだろう アニメのキャラも声優が演じてるから半生だったはず 漫画のキャラは流石に違う

140 20/07/12(日)23:25:17 No.708044536

あっちでVはバンドの方の意味になったりしない?

141 20/07/12(日)23:25:22 No.708044571

今は絵文字で表すとか聞いたぞ

142 20/07/12(日)23:25:37 No.708044671

>沈黙の艦隊がそっちのお姉さんに流行ってたとか初めて知った… >何に釣られたんだ全編男臭くはあるが かわぐちかいじ作品は安定して腐人気がある ジパングもそうだった

143 20/07/12(日)23:25:53 No.708044770

>90年付近のは今の若い子も取り込んでる名作揃い過ぎる… その世代のオタクだった母親に子が教えてもらうって聞いたぞ

144 20/07/12(日)23:26:01 No.708044832

ユーリは氷じゃなかったか

145 20/07/12(日)23:26:16 No.708044954

なんだっけこういう符丁 ランティスだかノクティスだか

146 20/07/12(日)23:26:23 No.708045001

刀は生じゃない 刀のミュージカルや舞台はhnnm

147 20/07/12(日)23:26:49 No.708045172

>ナマモノは分かるが半生とは…? 「」がドラマ見て 今のアニメ面白かったねっていうかんじ

148 20/07/12(日)23:26:58 No.708045226

「新参が隠す文化があることを知らない」のが今まで完璧に隠せていた証明でもあるんだよな…

↑Top