20/07/12(日)21:47:41 この太... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/12(日)21:47:41 No.708006573
この太ももはちょっと
1 20/07/12(日)21:49:20 No.708007186
俺の脚みたいだ
2 20/07/12(日)21:49:46 No.708007359
ターンエー感ある
3 20/07/12(日)21:49:47 No.708007363
もういい…もういいよ…
4 20/07/12(日)21:49:58 No.708007421
宇宙は無理かい
5 20/07/12(日)21:50:49 No.708007701
どんだけの速度で動くんだろ
6 20/07/12(日)21:57:50 No.708010405
現時点だとあんまりかっこよくないなこのおっちゃん…
7 20/07/12(日)21:59:11 No.708010936
痩せこけたストライクのようだ
8 20/07/12(日)21:59:45 No.708011192
油圧の力ってすげー
9 20/07/12(日)22:00:00 No.708011312
何か肉が裂けてるみたいで怖い
10 20/07/12(日)22:02:50 No.708012459
ふくらはぎと腿がぶつかるなら腿をずらせばいいというのはエポックだなとは思う 別にそこまで膝曲げないだろうけど
11 20/07/12(日)22:06:41 No.708014118
現実に動かすとなるとアニメのようにはいかないしな
12 20/07/12(日)22:10:19 No.708015533
思ったより腿上がるんだな
13 20/07/12(日)22:10:27 No.708015583
お台場の時と違って情報出て来るたびになんか違う感が増して来るな
14 20/07/12(日)22:11:20 No.708015997
こうスライドして一番上の装甲は残る感じじゃ駄目だったのかな
15 20/07/12(日)22:11:50 No.708016223
大丈夫どうせ皆動いてるの見て掌返すから
16 20/07/12(日)22:12:58 No.708016639
スカートがパカーンと開いてるのはテスト用だからなのか本番でもパカーンと上がっちゃうのか
17 20/07/12(日)22:13:58 No.708017045
RGもこんな感じにスライドするし
18 20/07/12(日)22:14:49 No.708017357
スレ画だと胸の黄色いやつがまだついてないからストライクっぽく見えるのかな
19 20/07/12(日)22:16:58 No.708018166
もうちょいスカスカを隠すハッタリあってもよかったんではと思わんでもない
20 20/07/12(日)22:17:36 No.708018427
これも再現したプラモ出るのかな
21 20/07/12(日)22:18:25 No.708018760
これだけだとストライクに見える
22 20/07/12(日)22:18:55 No.708018937
アニメのおっちゃんはゴム製みたいな柔軟性があるからな… 宇宙世紀のテクノロジーをそうそう再現できるわけもなく
23 20/07/12(日)22:19:22 No.708019111
RGというかPGストライクがこんな感じだったような気がする 気のせいかもしれない
24 20/07/12(日)22:20:51 No.708019703
お台場のもそうだけど実物見るとデカさに圧倒されてすげぇ…って感情以外消えるから あれが動いたら多分心が少年に戻って何も見えなくなると思う
25 20/07/12(日)22:22:03 No.708020146
ロボアニメでも見ない構造だな
26 20/07/12(日)22:22:12 No.708020215
妥協もあったんだろうけど実際に可動させるとなるとこうなるのか!って点でこれはこれで新鮮で好きだな
27 20/07/12(日)22:22:46 No.708020411
グチグチ言ってたお禿も実物見たらニッコニコになったし 写真で判断するもんじゃないわ立像は
28 20/07/12(日)22:24:00 No.708020902
股関節を軸一個で動作させるのではなく出来る限り密着させたV字で2つの軸が膝まで伸びてるんだよ 腿を上げるとだんだんV字が離れてシリンダーも伸びるのでスレ画のようになる
29 20/07/12(日)22:24:06 No.708020959
出資者はあんまり無理難題言わないのか
30 20/07/12(日)22:24:41 No.708021221
>出資者はあんまり無理難題言わないのか 1/1で18mのおっちゃん歩かせてってのがまず無理難題なのわかる?
31 20/07/12(日)22:25:20 No.708021513
こりゃひどい
32 20/07/12(日)22:25:40 No.708021643
一本じゃ支えきれないか そりゃそうやんなあ
33 20/07/12(日)22:26:10 No.708021852
この上に装甲被せればどうせ見えないだろうから
34 20/07/12(日)22:26:32 No.708022003
普通の立像ですらデザインと強度の関係で武装ダメだし背負い物デカイ奴もNG 中国の1/1フリーダムも羽を長くアレンジして地面に固定してようやく成立とかそんなだしな…
35 20/07/12(日)22:27:46 No.708022452
上半身はこのままの姿勢なのかな 上がどう動くかでワクワク感かなり変わりそう
36 20/07/12(日)22:27:54 No.708022508
https://youtu.be/WuzHFPpW9UA ようやっと具体的にデザインに触れてくれたけど面白かったな 顔のギミックは実現するとこちょっと見たかった
37 20/07/12(日)22:27:55 No.708022512
二足歩行の巨大ロボットはいろいろと大変なんだろうな
38 20/07/12(日)22:28:15 No.708022635
SFを現実に引っ張り出してくる時点で無理が出るのは当たり前だ
39 20/07/12(日)22:29:04 No.708022937
柱無しで立つにも関節の負荷に耐えられる構造材が無いでしょ ガンダリウム合金の完成を急ごう
40 20/07/12(日)22:29:12 No.708022997
技術的に無理だろうけどガッチョンガッチョン歩くわけじゃないのか…
41 20/07/12(日)22:29:21 No.708023049
まぁ建造物として作ってるわけだしなこれ じゃあロボとして作れんのかっていうのは置いといて
42 20/07/12(日)22:29:57 No.708023288
>技術的に無理だろうけどガッチョンガッチョン歩くわけじゃないのか… ルナチタニウム開発してから言え!
43 20/07/12(日)22:30:20 No.708023443
えっ動くの
44 20/07/12(日)22:31:13 No.708023734
肩にモーター入ってるってことはそこは動くのか
45 20/07/12(日)22:31:33 No.708023839
>技術的に無理だろうけどガッチョンガッチョン歩くわけじゃないのか… 今でも金と時間掛ければ出来る ただ建築基準法に当てはめないと法整備から始まる
46 20/07/12(日)22:32:02 No.708024052
最終的には太腿の横にも板を貼るんだろ?
47 20/07/12(日)22:33:50 No.708024779
でも自立歩行するわけじゃないしな 歩くポーズだけして台車で移動するだけだし
48 20/07/12(日)22:34:13 No.708024932
立像は重くしないと風雨が来た時危ないけど このおっちゃんは腰固定だから逆に全力でダイエットしてるのか なるほどなあ
49 20/07/12(日)22:34:35 No.708025074
>妥協もあったんだろうけど実際に可動させるとなるとこうなるのか!って点でこれはこれで新鮮で好きだな まさかの実践方面から新しいアプローチがあって最高におもしろいとすら思ってる
50 20/07/12(日)22:34:50 No.708025185
>今でも金と時間掛ければ出来る >ただ建築基準法に当てはめないと法整備から始まる 建築基準法もそうだけどどんなエンタメでも展示物で観客に怪我は絶対にさせてはいけないという前提あるからほぼ常設でやるならそーするしかねーよなーとなる 広い無人地帯でなら出来るんだろうけど採算取れんよねえ
51 20/07/12(日)22:34:55 No.708025219
動くって聞いてたけど上半身が動いたり首が回るだけだと思ったら歩くの!?
52 20/07/12(日)22:35:24 No.708025454
動くデザインを止まった状態でいくら見ても仕方ないし実際動いてるところを早く見たいねえ まあ見に行ける情勢になるかわからんけどさ
53 20/07/12(日)22:35:32 No.708025529
この分割稼働はカップラーメン持ったガンダムのCMでも見た記憶がある
54 20/07/12(日)22:35:53 No.708025661
自立歩行おっちゃんを仮に実現できたとしても周り数キロ何もない山の中でもないと設置許可出ないと思う…
55 20/07/12(日)22:36:19 No.708025853
スカートの可動してから足持ち上げてたりするけど実際にはもっとスムーズに全部連動して動くのかな
56 20/07/12(日)22:36:32 No.708025940
実際の立像ですらデカすぎてこれ台風来た時大丈夫…?って心配になるからな
57 20/07/12(日)22:36:59 No.708026125
今の技術だと重さがやっぱりネックなんだなって
58 20/07/12(日)22:37:48 No.708026451
建築法が緩い中国ですら1/1フリーダムの羽は地面に固定だしな… チャイナマネーがあっても背負い物MSは建つだけで精一杯だ
59 20/07/12(日)22:38:30 No.708026763
この構造を完全再現した合金玩具とかあったらめっちゃ楽しいと思う
60 20/07/12(日)22:38:48 No.708026902
>この分割稼働はカップラーメン持ったガンダムのCMでも見た記憶がある カップラーメン…フリーダム…ガンダム…フリーダムガンダム…!
61 20/07/12(日)22:38:57 No.708026968
はやくミノフスキー粒子見つけるかGNドライヴ開発して
62 20/07/12(日)22:39:01 No.708026991
中国はゼロカスとダブルオーライザーも1/1建てるって言ってるけど 羽根と背負い物どうする気なんだろうな…
63 20/07/12(日)22:39:20 No.708027136
正直スレ画の時点でかなりわくわくするんだけど
64 20/07/12(日)22:39:22 No.708027149
>建築法が緩い中国ですら1/1フリーダムの羽は地面に固定だしな… >チャイナマネーがあっても背負い物MSは建つだけで精一杯だ あの巨大化した羽のフリーダムのプラモはほしいけど出るとしても中国だけだよなぁ
65 20/07/12(日)22:39:44 No.708027326
重いと上がらないせいか
66 20/07/12(日)22:40:40 No.708027722
リライズのアニメに出てる1/1エールストライクとか絶対無理だろうなあれ 主にエール部分が
67 20/07/12(日)22:40:56 No.708027827
いやこんな無理にギミック入れなくても普通に関節軸動かすだけでいいよ…
68 20/07/12(日)22:41:10 No.708027925
su4041721.jpg 垂れた羽根付いてるやつはみんな支柱代わりにしてしまえばいいのか
69 20/07/12(日)22:41:40 No.708028120
>いやこんな無理にギミック入れなくても普通に関節軸動かすだけでいいよ… 普通に関節軸動かすのが厳しいからこうなったんだろ
70 20/07/12(日)22:41:42 No.708028134
多分これメンテナンス用とかでこうやってカッパって太腿開いて歩くわけじゃないと思う
71 20/07/12(日)22:41:50 No.708028188
>ふくらはぎと腿がぶつかるなら腿をずらせばいいというのはエポックだなとは思う ロボ魂のGセルフがここまでげっそりは行かないけど同じ仕組み採用してたな…
72 20/07/12(日)22:41:50 No.708028194
>リライズのアニメに出てる1/1エールストライクとか絶対無理だろうなあれ >主にエール部分が 地上仕様なら更にダメだな
73 20/07/12(日)22:41:59 No.708028261
>いやこんな無理にギミック入れなくても普通に関節軸動かすだけでいいよ… できないからこうなったといえる 一軸で下半身の体重を支えるほど強くない...
74 20/07/12(日)22:42:00 No.708028264
>いやこんな無理にギミック入れなくても普通に関節軸動かすだけでいいよ… うるせ~~~~~ しらね~~~~~
75 20/07/12(日)22:42:09 No.708028334
>いやこんな無理にギミック入れなくても普通に関節軸動かすだけでいいよ… オシャレでやってんじゃなくて 重さの関係でこうでもしないと足上がらんと思うよ
76 20/07/12(日)22:42:11 No.708028351
普通…普通にとは一体…
77 20/07/12(日)22:42:30 No.708028497
>いやこんな無理にギミック入れなくても普通に関節軸動かすだけでいいよ… 何が無理で何が普通なのか
78 20/07/12(日)22:42:37 No.708028558
待ってこれオシャレアレンジだと思ってたの
79 20/07/12(日)22:42:56 No.708028699
これ常に腰に接続してるんだよね? 大地震とか来たら壊れそうで心配だ
80 20/07/12(日)22:43:04 No.708028761
巨大カール君
81 20/07/12(日)22:43:16 No.708028837
>いやこんな無理にギミック入れなくても普通に関節軸動かすだけでいいよ… こういう風に指示飛ばしてくる発注先とかかなりいるんだろうなぁ
82 20/07/12(日)22:43:20 No.708028864
腰のアーマーも動かすのめんどくさいだろうな…
83 20/07/12(日)22:43:45 No.708029036
プラモみたいに横向きに生えた軸関節だと重量が軸の生えてる方向に対して横からかかるせいでそれこそプラモみたいにポッキリ行きやすくなるんだよ これなら立ってる時は軸の方向に沿って力がかかるし実際アシモとかのサイズのロボでも股関節は横から生えるよりも胴に近い位置からから生えてることが多い
84 20/07/12(日)22:43:54 No.708029099
>これ常に腰に接続してるんだよね? 腰から太いアームが伸びて輸送台にくっついてる
85 20/07/12(日)22:43:57 No.708029120
そう思わないとやってられないとはなぁ…
86 20/07/12(日)22:44:00 No.708029138
>いやこんな無理にギミック入れなくても普通に関節軸動かすだけでいいよ… 鉄の重さ舐めてるなオメー
87 20/07/12(日)22:44:27 No.708029335
デザイナーのオナニーとでも思ってたのか 軽量化しないと動かせないから全力でダイエットしてこの足でやっと上がってると思うよこれ
88 20/07/12(日)22:45:04 No.708029603
これが実際の歩く時の姿なのかもどうか外野からはわからないからあまりとやかく言うのも…
89 20/07/12(日)22:45:20 No.708029703
>こういう風に指示飛ばしてくる発注先とかかなりいるんだろうなぁ いいよねろくにMSの動かし方もしらない上層部からこう言われてうるせ~!知らね~!ってなる現場
90 20/07/12(日)22:45:22 No.708029719
こうやって作っておいて後々ガンダム作るときのノウハウ貯めておかないとね
91 20/07/12(日)22:45:24 No.708029740
グレンダイザーもいるしおっちゃんもいける https://twitter.com/Yaris167/status/1098270460893151232?s=20
92 20/07/12(日)22:45:28 No.708029766
常に物事をそういう受け取り方しかしてこなかった人なんだろうなぁ
93 20/07/12(日)22:45:50 No.708029913
それこそ股関節なんてガンプラですら白化ポイントだからな…
94 20/07/12(日)22:45:50 No.708029914
少なくとも素人よりは考えてるよ作ってる人