虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/12(日)15:24:36 ID:pllN45Dw su40404... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/12(日)15:24:36 ID:pllN45Dw pllN45Dw No.707884219

su4040458.png さっき見たスレで話題になったから鬼滅の商標出願調べてみたけど もし通ったら伝統的なこのパターンを相当いろんなもので使えなくなって怖いなって…

1 20/07/12(日)15:26:31 No.707884694

毒つぼって何...??

2 20/07/12(日)15:26:54 ID:pllN45Dw pllN45Dw No.707884773

su4040462.png 出願一覧見たら結構面白かった もしかしてライツ関係って集英社で小学館のも管理してる?

3 20/07/12(日)15:27:33 No.707884921

色変えりゃいいだけでそ

4 20/07/12(日)15:27:57 No.707885000

通らないから安心しろ ただバスターコールといい集英社大丈夫か?感があるな今

5 20/07/12(日)15:29:16 No.707885365

なんでJ-PlatPat使わずに二次ソースで検索してんの

6 20/07/12(日)15:29:36 No.707885439

でもこの色とパターンの商品作って鬼滅とは無関係の商品です!!!って類似品めっちゃ売られてるのもどうかと思うんだよな…

7 20/07/12(日)15:29:49 No.707885485

緑をちょっと深緑にするだけでも桃色薄くするだけでも回避出来るし 仮に通っても和柄で商品してる店全部に喧嘩売る気概ないと管理出来ないし まあよく申請したもんだ

8 20/07/12(日)15:30:05 No.707885536

この色の組み合わせがダメってだけなのでは そのへんのドラッグストアのレジ前にすら緑と黒の市松模様のスマホケースやらなんやら売ってる

9 20/07/12(日)15:30:07 No.707885541

小学館と集英社は共同の権利管理会社持ってる

10 20/07/12(日)15:30:45 No.707885702

なんか商標の話題になると商標ってどういうものか知らずに大騒ぎする人が毎回いるな

11 20/07/12(日)15:31:04 No.707885773

>でもこの色とパターンの商品作って鬼滅とは無関係の商品です!!!って類似品めっちゃ売られてるのもどうかと思うんだよな… そんなん言い出したらちゃんと時代考証でよくある図案を着物の柄に選んだワニがどうかと思うになっちゃうじゃん

12 20/07/12(日)15:31:18 No.707885824

集英社は小学館の子会社だから権利関係は共同の会社で管理してるんだろう

13 20/07/12(日)15:31:30 ID:pllN45Dw pllN45Dw No.707885881

義勇ってキャラの名前以前に義勇の人みたいな表現で使われるから それ商標登録するんだみたいなところはちょっとあります

14 20/07/12(日)15:31:42 No.707885928

>そんなん言い出したらちゃんと時代考証でよくある図案を着物の柄に選んだワニがどうかと思うになっちゃうじゃん ?

15 20/07/12(日)15:31:51 No.707885965

>この色の組み合わせがダメってだけなのでは >そのへんのドラッグストアのレジ前にすら緑と黒の市松模様のスマホケースやらなんやら売ってる 色の組み合わせだから桃色の麻の葉模様使ったら権利侵害だよ

16 20/07/12(日)15:32:17 No.707886063

>? 5柱

17 20/07/12(日)15:32:57 No.707886209

戦隊やライダーの名前で正しい漢字を使わず当て字みたいなの多用してるのはそういうのも理由だったりするし

18 20/07/12(日)15:34:07 No.707886521

今はもう鬼滅関連ならゴミでも売れるくらいの状態だからパチモン粗製乱造って事態をなんとかしたい意図があるのかもしれんが 鬼滅が世に出るまで一般的だったものまでワシのじゃ…って言い張るのはちょっと

19 20/07/12(日)15:34:13 No.707886539

何回スレ立てるの

20 20/07/12(日)15:34:36 No.707886640

ワニがよくある図案使ったのにその図案と色の組み合わせは鬼滅が権利持ちますは通らんでしょ 最初から商売したいなら完全オリジナル図案にしとけばよかったのに後から商売っ気出し過ぎ

21 20/07/12(日)15:34:47 No.707886696

>でもこの色とパターンの商品作って鬼滅とは無関係の商品です!!!って類似品めっちゃ売られてるのもどうかと思うんだよな… 実際この色とパターンは鬼滅関係ないところで昔からある模様だし

22 20/07/12(日)15:35:25 No.707886847

麻の葉模様の赤麻染めの反物もダメだされるってこと?

23 20/07/12(日)15:36:18 No.707887044

柱…滅…義勇…

24 20/07/12(日)15:36:25 No.707887074

>麻の葉模様の赤麻染めの反物もダメだされるってこと? すべては集英社のお気持ち次第 気に入らなければダメだされる

25 20/07/12(日)15:36:30 No.707887094

>何回スレ立てるの わざわざ見に来なくていいよ

26 20/07/12(日)15:36:52 No.707887183

>すべては集英社のお気持ち次第 >気に入らなければダメだされる 通ればな 先走りカウパー野郎かよ

27 20/07/12(日)15:36:54 No.707887189

全集中…

28 20/07/12(日)15:36:57 No.707887204

>すべては集英社のお気持ち次第 >気に入らなければダメだされる そんなふわふわした商標出願通ったら癌すぎる

29 20/07/12(日)15:37:02 No.707887220

鬼退治グッズが海賊版とでもいうんですか!

30 20/07/12(日)15:37:36 No.707887355

>でもこの色とパターンの商品作って鬼滅とは無関係の商品です!!!って類似品めっちゃ売られてるのもどうかと思うんだよな… 何かが流行ってそれのイメージカラーグッズと変わらんからなこれ

31 20/07/12(日)15:37:54 No.707887439

こんなもん通ったらなんでもありになるだろ

32 20/07/12(日)15:38:00 No.707887465

>麻の葉模様の赤麻染めの反物もダメだされるってこと? 指定商品にないからならない もう言われてるけどそもそも申請通らないと思うよ 元々色彩のみからなる商標は要件厳しいから

33 20/07/12(日)15:38:20 No.707887561

義勇なんて人名じゃないまでも普通に使われる単語じゃないですか そんなだから嫌われるんですよ

34 20/07/12(日)15:38:23 No.707887578

>なんでJ-PlatPat使わずに二次ソースで検索してんの 話題になってるからどういうことか見てみようと思ったら 集英社と入れてもなぜか検索に引っかからないんだけどなんでだろう スレ画のサイト経由で番号引いたら見つかるんだけど

35 20/07/12(日)15:38:33 No.707887622

>通ればな >先走りカウパー野郎かよ ずっともし通ればの話してたんだけどいきなりどしたの

36 20/07/12(日)15:38:38 No.707887654

通るかこんなもん…!

37 20/07/12(日)15:39:20 No.707887842

これ通るんならそれより前に集英社なりワニなりが日本の伝統文様を管理してる所にお伺いに行かないと行けないのでは そんな所があるのかは知らんけど

38 20/07/12(日)15:39:35 No.707887913

>集英社と入れてもなぜか検索に引っかからないんだけどなんでだろう 出願人を集英社って入れても完全一致でしか検索されない ?集英社?って入れるか株式会社集英社で入れないと駄目

39 20/07/12(日)15:40:08 No.707888062

>通るかこんなもん…! 昔からある模様で商標登録するのと 鬼退治グッズ!鬼退治グッズなので無関係です!がまかり通るののどちらがまともかと言われるとなかなか困る

40 20/07/12(日)15:40:10 No.707888068

これが通るようなことになったら 類似品蔓延よりずっと深刻な事態だわ

41 20/07/12(日)15:40:34 No.707888181

>昔からある模様で商標登録するのと >鬼退治グッズ!鬼退治グッズなので無関係です!がまかり通るののどちらがまともかと言われるとなかなか困る 五十歩百歩よ

42 20/07/12(日)15:40:39 No.707888209

指定商品見たけど桃色の麻の葉模様の鞄類紙類規制するとかマジで言ってんの? 女性向け和柄のどメジャーだけど…

43 20/07/12(日)15:40:41 No.707888213

どう考えても類似品だしてる方が悪い

44 20/07/12(日)15:40:51 No.707888258

だから通るか通らないか決めるのは特許庁の審査官だから外野が騒ぐな 通ったあとに無効審判しろ

45 20/07/12(日)15:41:17 No.707888361

この模様が炭治郎の羽織に似ている!はその目が弟に似ている!くらいの暴論だと思う

46 20/07/12(日)15:41:30 No.707888418

>ずっともし通ればの話してたんだけどいきなりどしたの それで君の気持ちの平衡が保てるならそれでいいよ… 哀れだ

47 20/07/12(日)15:41:30 No.707888420

>だから通るか通らないか決めるのは特許庁の審査官だから外野が騒ぐな >通ったあとに無効審判しろ 素人目に見ても絶対通らないから既にいろいろ言われてるのでは

48 20/07/12(日)15:41:47 No.707888502

しまったぞこの案件が通っても俺の生活全く困らない

49 20/07/12(日)15:41:49 No.707888507

模様はどのくらいのものなら商標登録されてんだろう

50 20/07/12(日)15:41:52 No.707888518

>昔からある模様で商標登録するのと >鬼退治グッズ!鬼退治グッズなので無関係です!がまかり通るののどちらがまともかと言われるとなかなか困る いや前者の方が圧倒的に困るだろ… 鬼滅のことしか頭にないのかよ…

51 20/07/12(日)15:41:58 No.707888546

>この模様が炭治郎の羽織に似ている!はその目が弟に似ている!くらいの暴論だと思う この場合問題にしてるのは明らかな鬼滅の刃類似品の話しでは

52 20/07/12(日)15:42:08 No.707888592

>素人目に見ても絶対通らないから既にいろいろ言われてるのでは 素人は意見しなくていいから

53 20/07/12(日)15:42:30 No.707888695

>哀れだ かっこい~

54 20/07/12(日)15:42:35 No.707888724

>昔からある模様で商標登録 これが既におかしいだろ

55 20/07/12(日)15:42:38 No.707888737

仮に通ってもありとあらゆるところと喧嘩する権利ゴロ運用にしかならんからそりゃ言われるわ

56 20/07/12(日)15:42:44 No.707888758

>素人目に見ても絶対通らないから既にいろいろ言われてるのでは 通らないのになんで素人が色々言ってんの?

57 20/07/12(日)15:42:59 No.707888823

今この色と模様セットで使ってそんなつもりは無かったんですと言ってもな

58 20/07/12(日)15:43:02 No.707888834

>この場合問題にしてるのは明らかな鬼滅の刃類似品の話しでは その類似品の範囲を明確に決めれないから駄目だって話では

59 20/07/12(日)15:43:09 No.707888871

>素人は意見しなくていいから 集英社や特許庁に意見してたら迷惑だろうなあとは思うけどそんな人いる?

60 20/07/12(日)15:43:20 No.707888928

ワシの模様に似とるのぅ… これワシの模様じゃないか?

61 20/07/12(日)15:43:30 No.707888972

地模様のみの商標は3条1項6号でよほどの著名性がない限り拒絶されるから大騒ぎしてる人は安心して欲しい

62 20/07/12(日)15:43:30 No.707888973

>>素人目に見ても絶対通らないから既にいろいろ言われてるのでは >通らないのになんで素人が色々言ってんの? めちゃくちゃな商標を申請してるやつが笑われるのなんて珍しくないけど なに守護者してんの?

63 20/07/12(日)15:43:40 No.707889015

>>この場合問題にしてるのは明らかな鬼滅の刃類似品の話しでは >その類似品の範囲を明確に決めれないから駄目だって話では だからこういう手段に出たのでは?

64 20/07/12(日)15:43:46 No.707889049

商標とる=全てのものからこの図柄を奪うってことじゃなくない? この図柄登録しといて鬼滅っぽさだしたらメッするよという意図じゃないかなと思うんだけど 鬼滅みたいな雰囲気匂わせないこの図柄までさすがに取り締まらんでしょ

65 20/07/12(日)15:43:48 No.707889068

>出願人を集英社って入れても完全一致でしか検索されない >?集英社?って入れるか株式会社集英社で入れないと駄目 それでも一番最新で出てくるのが鬼滅の刃ロゴで 件の市松模様とかの情報取れないんだ

66 20/07/12(日)15:44:01 No.707889140

守護者って… だんだん露骨になってきたぞ

67 20/07/12(日)15:44:15 No.707889186

素人は商標有識者様のお言葉に耳を傾けろよ

68 20/07/12(日)15:44:17 No.707889192

実際これが通ることは無いと思うからこれを出願した集英社が何考えてるのかよく分からん 通りませんでしたって事実だけ残るのでは

69 20/07/12(日)15:44:32 No.707889238

他のスレで言われてたけど「麦わら帽子に商標つけようとしてるようなもん」 その通りだと思うし無理だと思うわ

70 20/07/12(日)15:44:56 No.707889370

まるで市松模様だな

71 20/07/12(日)15:45:09 ID:pllN45Dw pllN45Dw No.707889413

>>通るかこんなもん…! >昔からある模様で商標登録するのと >鬼退治グッズ!鬼退治グッズなので無関係です!がまかり通るののどちらがまともかと言われるとなかなか困る そんなもん前者の方が困るわ 漫画だけで世の中できてるんじゃねーんだぞ

72 20/07/12(日)15:45:21 No.707889469

>守護者って… >だんだん露骨になってきたぞ 有識者気取りで素人って言うのは露骨じゃないのか…

73 20/07/12(日)15:45:23 No.707889482

鬼退治グッズが完全無関係なのが証明されるだけよね

74 20/07/12(日)15:45:31 No.707889533

これが仮に通っても伝統的製品になんら影響はないのでは?

75 20/07/12(日)15:45:36 No.707889557

通らないから素人が騒ぐなって言ってる人は 通らないようなことやってる集英社の愚行を話題にされたくないだけなんじゃないですか

76 20/07/12(日)15:45:45 No.707889601

>通りませんでしたって事実だけ残るのでは あるいはそれが欲しいのかも なんの意味があるのかは知らん

77 20/07/12(日)15:45:47 No.707889608

>鬼滅みたいな雰囲気匂わせないこの図柄までさすがに取り締まらんでしょ 取り締まる気がなくても取り締まる権利が発生する時点で不味い 集英社がそうだとしても他の類似の案件で他者がそういったことをやらない保証はないし

78 20/07/12(日)15:45:57 No.707889654

>実際これが通ることは無いと思うからこれを出願した集英社が何考えてるのかよく分からん >通りませんでしたって事実だけ残るのでは 海賊版にお墨付き与えるだけな気がする

79 20/07/12(日)15:45:57 No.707889660

桃色の麻柄がダメなら今使ってるBICのライターもダメじゃん… 鬼滅流行る前からコンビニにあるけど…

80 20/07/12(日)15:46:06 No.707889699

公式より愛があれば非公式グッズ売っていいってバスターコールさんが…

81 20/07/12(日)15:46:10 No.707889712

>商標とる=全てのものからこの図柄を奪うってことじゃなくない? >この図柄登録しといて鬼滅っぽさだしたらメッするよという意図じゃないかなと思うんだけど >鬼滅みたいな雰囲気匂わせないこの図柄までさすがに取り締まらんでしょ 実際取り締まるかどうかではなくてやろうと思えば無関係な和柄小物とかも取り締まれるのが問題なのでは

82 20/07/12(日)15:46:23 No.707889786

>他のスレで言われてたけど「麦わら帽子に商標つけようとしてるようなもん」 全然違うよ… 麦わら帽子じゃないものを指定商品にして麦わら帽子って文字なり麦わら帽子を図案化した商標を出願すれば類似商標がない限り基本通るよ 例えばアップル社だってリンゴのマークを指定商品パソコンにして商標通ってるけど問題ないでしょ?

83 20/07/12(日)15:46:23 No.707889788

>有識者気取りで素人って言うのは露骨じゃないのか… 素人は素人だろうにいきなり守護者とか変なワード使い出すのと一緒にされても

84 20/07/12(日)15:46:27 No.707889804

普通に宣伝するより宣伝効果があるとか?

85 20/07/12(日)15:46:31 No.707889824

鬼滅となるときめつの薬でも腐女子が描いたみてえなクソ最終回でもufoの脱税でもクソ商標出願でも なんでも守護らねばっていう信者出てきて面白えな 作者のクソでも喜んで食いそう

86 20/07/12(日)15:46:41 No.707889873

>地模様のみの商標は3条1項6号でよほどの著名性がない限り拒絶されるから大騒ぎしてる人は安心して欲しい 通らないはずなのになんで出願してんだ…

87 20/07/12(日)15:46:47 No.707889892

>もし通ったら伝統的なこのパターンを相当いろんなもので使えなくなって怖いなって… 使えなくなるわけねーだろ appleって単語も商標登録通ってるけど誰だって自由に使える単語だし使えなくて困ってる人なんていねーだろ

88 20/07/12(日)15:46:54 No.707889924

>これが仮に通っても伝統的製品になんら影響はないのでは? ピンク色の麻の葉模様のポーチとかも駄目だできゃうぞ

89 20/07/12(日)15:47:00 No.707889957

通る通らないにせよ集英社が既に出願してたって事自体も大事

90 20/07/12(日)15:47:06 No.707889992

>鬼滅となるときめつの薬でも腐女子が描いたみてえなクソ最終回でもufoの脱税でもクソ商標出願でも >なんでも守護らねばっていう信者出てきて面白えな >作者のクソでも喜んで食いそう ちゃんと日本語で話せ

91 20/07/12(日)15:47:09 No.707890004

>通らないから素人が騒ぐなって言ってる人は >通らないようなことやってる集英社の愚行を話題にされたくないだけなんじゃないですか なんでそんな必死なの…どんだけ叩きたいの

92 20/07/12(日)15:47:13 No.707890029

>商標とる=全てのものからこの図柄を奪うってことじゃなくない? >この図柄登録しといて鬼滅っぽさだしたらメッするよという意図じゃないかなと思うんだけど >鬼滅みたいな雰囲気匂わせないこの図柄までさすがに取り締まらんでしょ 商標取る=その気になれば独占できるってことだぞ そんな権利握ったら濫用しまくるに決まってんだろうが 企業活動はボランティアじゃねえぞ

93 20/07/12(日)15:47:25 ID:pllN45Dw pllN45Dw No.707890085

>>地模様のみの商標は3条1項6号でよほどの著名性がない限り拒絶されるから大騒ぎしてる人は安心して欲しい >通らないはずなのになんで出願してんだ… バスターコールとかやってるとこだし

94 20/07/12(日)15:47:26 No.707890086

>通らないはずなのになんで出願してんだ… よくある

95 20/07/12(日)15:47:35 No.707890127

それにしてもどれだけパチモンつくって儲けたんだ困るって言ってるやつ

96 20/07/12(日)15:47:38 No.707890142

バカみたいな商標出してるのを笑われてるだけなのに 通る前から騒ぐなとか抑えつけようとする意味なんかあんの?

97 20/07/12(日)15:47:46 No.707890175

>通らないはずなのになんで出願してんだ… 他社への牽制程度の意味合いしかないと思う これは流石に普通の企業の知財部なら取れないの分かって出すレベルだよ

98 20/07/12(日)15:47:47 No.707890177

無関係のことで騒ぎまくる正義マン

99 20/07/12(日)15:47:55 No.707890220

>>商標とる=全てのものからこの図柄を奪うってことじゃなくない? >>この図柄登録しといて鬼滅っぽさだしたらメッするよという意図じゃないかなと思うんだけど >>鬼滅みたいな雰囲気匂わせないこの図柄までさすがに取り締まらんでしょ >商標取る=その気になれば独占できるってことだぞ >そんな権利握ったら濫用しまくるに決まってんだろうが >企業活動はボランティアじゃねえぞ 商標と著作権と特許を混同してるな…

100 20/07/12(日)15:48:15 No.707890303

Appleのリンゴはロゴの商標だろ これは模様というかこういうパターンとして商標取ろうとしてんでしょ? 無理じゃねえかな

101 20/07/12(日)15:48:17 No.707890311

アップルレコードと揉めに揉めていたアップルコンピュータに悲しき過去…

102 20/07/12(日)15:48:17 No.707890313

>商標取る=その気になれば独占できるってことだぞ うに

103 20/07/12(日)15:48:28 No.707890364

自社製品の権利を守るのは大事だけどこれは守るどころか逆に他社の権利を侵害しかねないからまぁ通らないんじゃねえの

104 20/07/12(日)15:48:31 No.707890385

集英社が扱うなら大丈夫だろみたいな認識の人がいるけど これだけの問題じゃなくてこれが通る前例ができちゃうと 商標ゴロが無限に沸いてくることになるんだよ

105 20/07/12(日)15:48:44 No.707890455

>それにしてもどれだけパチモンつくって儲けたんだ困るって言ってるやつ 世の中の全ての市松模様製品は鬼滅のパチモンだからな…

106 20/07/12(日)15:48:45 No.707890461

昔からある~使ってる~ は先使用権主張すればいいだけなのにね

107 20/07/12(日)15:48:50 No.707890485

鬼滅の悪口だと判断されたらスレ「」みたいなまともなレスにさえdel入れるとか鬼滅キッズやばすぎんか

108 20/07/12(日)15:48:51 No.707890490

これくらいの処置はしますよってポーズなんじゃないの 別にそんな目くじら立てるもんでもないと思うが

109 20/07/12(日)15:48:54 No.707890506

>>地模様のみの商標は3条1項6号でよほどの著名性がない限り拒絶されるから大騒ぎしてる人は安心して欲しい >通らないはずなのになんで出願してんだ… 通らないって前例ができればクソ企業がこっそり取ろうとするのを未然に防げるんだしいーんじゃね? 知らんけど

110 20/07/12(日)15:49:00 No.707890525

まとめ用のレス足りなかったから次スレですかあにまんさん

111 20/07/12(日)15:49:03 No.707890542

転載禁止

112 20/07/12(日)15:49:14 No.707890589

児ポ法の頃にしずかちゃんのお風呂シーンがあるからドラえもんだって取り締まられるって言ってた人らと同じにおいがする

113 20/07/12(日)15:49:21 No.707890617

>ピンク色の麻の葉模様のポーチとかも駄目だできゃうぞ 集英社が違反していると判断してダメだと言えば裁判にできるだろうけど全てを縛るつもりはないんでない?あくまでもあからさまな便乗商品を殴るための武器だろう

114 20/07/12(日)15:49:21 No.707890618

>商標ゴロが無限に沸いてくることになるんだよ もういるから

115 20/07/12(日)15:49:24 No.707890633

>昔からある~使ってる~ >は先使用権主張すればいいだけなのにね むしろ先使用権ありすぎて通るわけないから笑われてるんだよ?

116 20/07/12(日)15:49:33 No.707890684

これが通った日には今度叩かれるのは素人共だからな覚悟しとけよ

117 20/07/12(日)15:49:35 No.707890696

>鬼滅の悪口だと判断されたらスレ「」みたいなまともなレスにさえdel入れるとか鬼滅キッズやばすぎんか それが言いたかったの?

118 20/07/12(日)15:49:43 No.707890715

>昔からある~使ってる~ >は先使用権主張すればいいだけなのにね 和柄の伝統文様なんてフリー素材なのに急に権利主張する奴が現れたらびっくりするでしょ

119 20/07/12(日)15:49:46 No.707890731

>集英社が扱うなら大丈夫だろみたいな認識の人がいるけど >これだけの問題じゃなくてこれが通る前例ができちゃうと >商標ゴロが無限に沸いてくることになるんだよ だから通らねえだろうって言われてんのになんでそんな的外れなこと堂々と言えるんだ

120 20/07/12(日)15:50:05 No.707890826

>集英社が違反していると判断してダメだと言えば裁判にできるだろうけど全てを縛るつもりはないんでない?あくまでもあからさまな便乗商品を殴るための武器だろう その武器まず商標通らないけど大丈夫?破綻してね?

121 20/07/12(日)15:50:15 No.707890869

>これだけの問題じゃなくてこれが通る前例ができちゃうと >商標ゴロが無限に沸いてくることになるんだよ 特許庁?の話じゃんそれ

122 20/07/12(日)15:50:19 No.707890888

>これくらいの処置はしますよってポーズなんじゃないの >別にそんな目くじら立てるもんでもないと思うが このくらいの処置がデカすぎてバカなのかな?って言われてるのを目くじらて

123 20/07/12(日)15:50:20 No.707890892

>むしろ先使用権ありすぎて通るわけないから笑われてるんだよ? 先使用権って言葉の意味を調べてから使った方がいいと思う

124 20/07/12(日)15:50:28 No.707890936

>>商標ゴロが無限に沸いてくることになるんだよ >もういるから ベストライセンスのおっさん事故でしなねーかなーとはよく思う

125 20/07/12(日)15:50:38 No.707890987

鬼滅キッズを敵にするより中華ソシャゲを敵にしろ

126 20/07/12(日)15:50:49 No.707891046

>通らないって前例ができればクソ企業がこっそり取ろうとするのを未然に防げるんだしいーんじゃね? >知らんけど 商標をこっそり取るってなんだよ

127 20/07/12(日)15:50:50 No.707891053

>>商標取る=その気になれば独占できるってことだぞ >うに ということにしたいの憎たらしさ好きだったからうにがとって変わりつつあるのが気に入らない

128 20/07/12(日)15:50:52 No.707891065

久保帯人も久保先生で遊ぶなって警告するんじゃなくて商標登録しとけよ

129 20/07/12(日)15:50:52 No.707891069

>地模様のみの商標は3条1項6号でよほどの著名性がない限り拒絶されるから大騒ぎしてる人は安心して欲しい これ出すこと自体が悪手じゃね?って話してる

130 20/07/12(日)15:50:55 No.707891084

>集英社が違反していると判断してダメだと言えば裁判にできるだろうけど全てを縛るつもりはないんでない?あくまでもあからさまな便乗商品を殴るための武器だろう だからその「あからさまな便乗商品」の判断基準が集英社の裁量でしかないのにどうこうできるわけじゃん

131 20/07/12(日)15:50:56 No.707891093

>だから通らねえだろうって言われてんのになんでそんな的外れなこと堂々と言えるんだ 通っても集英社なら大丈夫でしょ?って通る前提で話を進めているレスに対しての返答でしょ そのレスこそ的外れだよ

132 20/07/12(日)15:51:00 No.707891109

>その武器まず商標通らないけど大丈夫?破綻してね? 破綻も何も通らないってまだ決まってないじゃん

133 20/07/12(日)15:51:03 No.707891122

鬼滅キッズ落ち着けよ これでバカなのは集英社であって鬼滅の漫画はあんまり関係ねえから

134 20/07/12(日)15:51:06 No.707891127

>むしろ先使用権ありすぎて通るわけないから笑われてるんだよ? 用語は意味を調べてから正しく使おうな

135 20/07/12(日)15:51:10 No.707891137

>>これくらいの処置はしますよってポーズなんじゃないの >>別にそんな目くじら立てるもんでもないと思うが >このくらいの処置がデカすぎてバカなのかな?って言われてるのを目くじらて バカなのは類似品だしてる方だと思う

136 20/07/12(日)15:51:17 No.707891170

>だから通らねえだろうって言われてんのになんでそんな的外れなこと堂々と言えるんだ 通るわけないから話題になってるのに

137 20/07/12(日)15:51:24 No.707891197

通ったら儲けものだと考えてこんなの申請する時点で良識が疑われる 電通レベル

138 20/07/12(日)15:51:27 No.707891213

JOJOのファッションブランド名のパクリみたいのは普通に容認するのにね集英社

139 20/07/12(日)15:51:51 No.707891320

別に通るならそれでいいじゃん 外野が騒いでなんになるの

140 20/07/12(日)15:51:53 No.707891336

>バカなのは類似品だしてる方だと思う えっ緑の市松模様と桃色の麻の葉は全部類似品扱いする気ですか!?

141 20/07/12(日)15:51:56 No.707891346

>久保帯人も久保先生で遊ぶなって警告するんじゃなくて商標登録しとけよ 警告するだけで面白かったからKBTITとから取られたら笑い死んでしまう

142 20/07/12(日)15:51:57 No.707891348

牽制になるどころかむしろ「ああこれ便乗して柄使っても海賊版にすらならないんだな」って広めてない?

143 20/07/12(日)15:52:09 No.707891399

まだブツブツ言ってるのこの病人…

144 20/07/12(日)15:52:19 No.707891443

>通っても集英社なら大丈夫でしょ?って通る前提で話を進めているレスに対しての返答でしょ >そのレスこそ的外れだよ 引用つければいいのに 通らねえだろってレスがほとんどの場所でそんなレスして通じるわけねえだろ

145 20/07/12(日)15:52:19 No.707891444

通ったら伝統的な着物の柄とか片っ端から申請する人が出てきそう

146 20/07/12(日)15:52:20 No.707891451

>JOJOのファッションブランド名のパクリみたいのは普通に容認するのにね集英社 それは容認してるのはブランド側じゃないの

147 20/07/12(日)15:52:31 No.707891512

ただの商標トロール対策じゃないの?

148 20/07/12(日)15:52:36 No.707891529

>えっ緑の市松模様と桃色の麻の葉は全部類似品扱いする気ですか!? スレ画はそうだけどさらに炎パターンとかも出願してて大分アレ

149 20/07/12(日)15:52:36 No.707891533

>別に通るならそれでいいじゃん >外野が騒いでなんになるの なんでバカみたいな商標出してるのなんていくらでもネタにされてるのにこれは話題にしちゃダメなの?

150 20/07/12(日)15:52:39 No.707891540

>別に通るならそれでいいじゃん >外野が騒いでなんになるの 通ったら鬼滅関係ない界隈で大問題だわ!

151 20/07/12(日)15:52:40 No.707891544

類似品出すのが悪いと集英社の判断が悪いは両立するのになんで対立煽りみたいな事してんの…?

152 20/07/12(日)15:52:42 No.707891552

これが通って鬼滅っぽいグッズだけダメよするつもりじゃない?と言っても どっからが鬼滅っぽいかなんて証明しようないし

153 20/07/12(日)15:53:00 No.707891635

>通るわけないから話題になってるのに 話理解してないなら入ってこないで

154 20/07/12(日)15:53:08 No.707891675

炭次郎の耳飾りと同じ柄つけた車が街中走ってたけど注意した方がよくない?

155 20/07/12(日)15:53:13 No.707891700

>ただの商標トロール対策じゃないの? だと思うよ なんか脳内ストーリーつくりあげてそれ叩いてる子が暴れてるだけで

156 20/07/12(日)15:53:14 No.707891706

>類似品出すのが悪いと集英社の判断が悪いは両立するのになんで対立煽りみたいな事してんの…? レスまとめてPV稼げるからでしょ

157 20/07/12(日)15:53:21 No.707891749

素人多過ぎるな どれだけ必死なんだよ便乗してパチモン作ってる奴か?

158 20/07/12(日)15:53:22 No.707891755

>話理解してないなら入ってこないで お出口はあちらです

159 20/07/12(日)15:53:23 No.707891759

>だからその「あからさまな便乗商品」の判断基準が集英社の裁量でしかないのにどうこうできるわけじゃん 集英社が直接処罰を与えられるわけでもないし訴えるのだってタダじゃないし見境なくやるって事はないと思う

160 20/07/12(日)15:53:27 No.707891782

>まだブツブツ言ってるのこの病人… これ出願しましょう!って提案した担当者は確かにメンタルの病気疑った方が良いな

161 20/07/12(日)15:53:40 No.707891845

>通ったら鬼滅関係ない界隈で大問題だわ! 数万の小紋が色変えて提出されるな…

162 20/07/12(日)15:53:43 No.707891859

>お出口はあちらです 参加しないでくれ

163 20/07/12(日)15:53:56 No.707891906

>>まだブツブツ言ってるのこの病人… >これ出願しましょう!って提案した担当者は確かにメンタルの病気疑った方が良いな 何言ってんの…?

164 20/07/12(日)15:54:01 No.707891928

> スレ画はそうだけどさらに炎パターンとかも出願してて大分アレ 炎モチーフなんてさらにありふれてるような…

165 20/07/12(日)15:54:12 No.707891967

>集英社が直接処罰を与えられるわけでもないし訴えるのだってタダじゃないし見境なくやるって事はないと思う だから実際にやるかどうかではなく出来るって時点で駄目なんだって

166 20/07/12(日)15:54:15 No.707891975

>商標をこっそり取るってなんだよ たまにいるだろ、これは俺が商標取ってるから使いたけりゃ金払えみたいな事する詐欺師みたいなの

167 20/07/12(日)15:54:21 No.707892006

なんか勘違いしてる人いるけど昔からある模様だから商標通らない訳じゃないよ 需要者がその模様をみて出所を認識できるぐらい識別力があれば通る 例えばトンボ鉛筆は青白黒の順に並んだ色彩商標出してるけど 消しゴムっていう指定商品の関係において識別力があると認定されたから通った 今回の場合は識別力がないので通らない

168 20/07/12(日)15:54:45 No.707892120

パワーが使えなくなっちまうのか…

169 20/07/12(日)15:55:03 No.707892191

鬼滅の刃のパチモン物凄く多いからね… 前勤めてた所がパチモンをお店に卸してる…クソだ…ってなった

170 20/07/12(日)15:55:26 No.707892274

なんでこんなことでレスポンチしてんの…

171 20/07/12(日)15:55:45 No.707892367

>鬼滅の刃のパチモン物凄く多いからね… >前勤めてた所がパチモンをお店に卸してる…クソだ…ってなった パチモン取り締まりたいからってよくある図案と色パターンをワシのじゃは通らんでしょ

172 20/07/12(日)15:55:52 No.707892405

>なんでこんなことでレスポンチしてんの… スレ「」が馬鹿だから

173 20/07/12(日)15:55:57 No.707892429

転載禁止

174 20/07/12(日)15:56:00 No.707892447

https://may.2chan.net/b/res/753378703.htm

175 20/07/12(日)15:56:26 No.707892560

>だから実際にやるかどうかではなく出来るって時点で駄目なんだって 今回の件で出来ないって規制事実残したら あとから悪さ出来なくなるじゃん 中ご…海外とかさ

176 20/07/12(日)15:56:30 No.707892575

>なんでこんなことでレスポンチしてんの… 是非はおいといてもimgでレスポンチになる要素は満載だし…

177 20/07/12(日)15:56:31 No.707892582

馬鹿って知財の話好きだよね

178 20/07/12(日)15:56:36 No.707892601

は?これは鬼滅とはいっこうに無関係の鬼退治マスクですが?

179 20/07/12(日)15:56:39 No.707892613

>なんでこんなことでレスポンチしてんの… 勢いあるimgのスレ見たら分かると思うけど「」結構根暗で喧嘩腰のやつ多いよう…

180 20/07/12(日)15:56:43 No.707892629

どこでも話題になってんのにimgで話題になったら他所から来たんだは都合よすぎんか?

181 20/07/12(日)15:56:54 No.707892685

さっきのスレもそうだったけど 叩いてる人の独り相撲感がすごい

182 20/07/12(日)15:57:08 No.707892757

スレ「」かわいそ…なんで鬼滅ファンはdel入れたの…

183 20/07/12(日)15:57:09 No.707892760

集英社がバカ晒して笑われてるだけで そんな複雑な話じゃないと思うの

184 20/07/12(日)15:57:18 No.707892795

>どこでも話題になってんのにimgで話題になったら他所から来たんだは都合よすぎんか? 誰もそんなこと言ってないだろ!?

185 20/07/12(日)15:57:32 No.707892870

>さっきのスレもそうだったけど >叩いてる人の独り相撲感がすごい うに

186 20/07/12(日)15:57:33 No.707892877

>転載禁止 マジで何が目的なのこういうレス

187 20/07/12(日)15:57:34 No.707892880

>どこでも話題になってんのにimgで話題になったら他所から来たんだは都合よすぎんか? 別にimgにわざわざ持ち込まなくてもそっちで話してろよ

188 20/07/12(日)15:57:40 No.707892906

>どこでも話題になってんのにimgで話題になったら他所から来たんだは都合よすぎんか? あの 一行でゲロッたうえにここの人ぶるのやめてください

189 20/07/12(日)15:57:54 No.707892973

>誰もそんなこと言ってないだろ!? じゃあmay貼る意図は何…?

190 20/07/12(日)15:57:54 No.707892974

>中ご…海外とかさ クレヨンしんちゃんに悲しい過去… 双葉社勝ったらしいが

191 20/07/12(日)15:57:54 No.707892976

>集英社がバカ晒して笑われてるだけで >そんな複雑な話じゃないと思うの 鬼滅にかかわるものは全て守る

192 20/07/12(日)15:57:55 No.707892981

うにといいことしたい人が寄ってくるからな…

193 20/07/12(日)15:58:14 No.707893057

便乗商品がいい悪いじゃなくて こんなん通らないよってだけなのにね

194 20/07/12(日)15:58:23 No.707893100

大義名分あると思ってんならルーパチすんなよ…

195 20/07/12(日)15:58:50 No.707893213

>>さっきのスレもそうだったけど >>叩いてる人の独り相撲感がすごい >うに ということにしたいの憎たらしさ好きだったからうにがとって変わりつつあるのが気に入らない

196 20/07/12(日)15:58:59 No.707893263

>集英社がバカ晒して笑われてるだけで >そんな複雑な話じゃないと思うの そういうのはmayでやって

197 20/07/12(日)15:59:06 No.707893288

>一行でゲロッたうえにここの人ぶるのやめてください ヒとか見てたら他所者なんすか?

198 20/07/12(日)15:59:07 No.707893296

>うにといいことしたい人が寄ってくるからな… ということにしたいの憎たらしさ好きだったからうにがとって変わりつつあるのが気に入らない

199 20/07/12(日)15:59:30 No.707893398

>ということにしたいの憎たらしさ好きだったからうにがとって変わりつつあるのが気に入らない それさっきも言ってなかった?

200 20/07/12(日)15:59:59 No.707893516

何度も言ってるが

201 20/07/12(日)16:00:02 No.707893530

>ヒとか見てたら他所者なんすか? 真の鬼滅ファンであり「」である人間はここ以外のコミュニティは見てはならん

202 20/07/12(日)16:00:08 No.707893555

>それさっきも言ってなかった? 真上で2回言っててだめだった

203 20/07/12(日)16:00:11 No.707893568

もし集英社以外がやったら今度は集英社のとこまともに財産管理しないアホ扱いしめ叩くんだろうな…

204 20/07/12(日)16:00:29 No.707893646

>>なんでこんなことでレスポンチしてんの… >スレ「」が馬鹿だから 鬼滅ファンコワ~…

205 20/07/12(日)16:00:51 No.707893739

商標とか特許申請するにも結構な金かけて事前調査するのに 取れたらいいな!みたいな博打で申請するわけなかろ…

206 20/07/12(日)16:01:05 No.707893791

>>>なんでこんなことでレスポンチしてんの… >>スレ「」が馬鹿だから >鬼滅ファンコワ~… 鬼滅アンチコワ~…

207 20/07/12(日)16:01:28 No.707893910

mayから引用してきてお客様じゃないんですけお!はねえよ

208 20/07/12(日)16:01:29 No.707893914

>便乗商品がいい悪いじゃなくて >こんなん通らないよってだけなのにね それを判断するのは特許庁だし

209 20/07/12(日)16:01:35 No.707893934

正直これはワニノータッチでしょ

210 20/07/12(日)16:02:01 No.707894052

コワ~…って最近ちょこちょこ見るようになったけど元ネタチェンソーマン?

211 20/07/12(日)16:02:02 No.707894066

>商標とか特許申請するにも結構な金かけて事前調査するのに >取れたらいいな!みたいな博打で申請するわけなかろ… だよな…ってことは緑の市松模様や桃色の麻の葉のハンカチや鞄や包装紙の権利取れるとガチで考えてやったんだよな…

212 20/07/12(日)16:02:03 No.707894072

ここで流行ってるものしか話題にできないとかカタログがマイクで埋まっちゃう…

213 20/07/12(日)16:02:35 No.707894201

>正直これはワニノータッチでしょ ということにしたい

214 20/07/12(日)16:02:57 No.707894295

>コワ~…って最近ちょこちょこ見るようになったけど元ネタチェンソーマン? 鬼滅の刃

215 20/07/12(日)16:02:58 No.707894301

>商標とか特許申請するにも結構な金かけて事前調査するのに >取れたらいいな!みたいな博打で申請するわけなかろ… 調査なんて社内でやれば人件費とソフト使用代月額数万程度だけだぞ 出願手数料なんて大企業じゃカスみたいなもんだから牽制目的に出願することなんて普通にあるよ というかたまにやってるよ俺

216 20/07/12(日)16:03:22 No.707894407

>>正直これはワニノータッチでしょ >ということにしたい いや本当にということにしたいよ 集英社にいる個人の馬鹿の暴走ということにしたい

217 20/07/12(日)16:03:34 No.707894464

>>商標とか特許申請するにも結構な金かけて事前調査するのに >>取れたらいいな!みたいな博打で申請するわけなかろ… >だよな…ってことは緑の市松模様や桃色の麻の葉のハンカチや鞄や包装紙の権利取れるとガチで考えてやったんだよな… いや逆で取れないって規制事実を押さえとく それしとくと海外で通っても無効にできるし

218 20/07/12(日)16:03:57 No.707894572

むしろワニがゴネた可能性も十分考えられる

219 20/07/12(日)16:04:17 No.707894670

>ここで流行ってるものしか話題にできないとかカタログがマイクで埋まっちゃう… 「でも私は、著作権があやふやなダーク・ウルトラマンのスレもいいと思いますよ」(ソンポート氏)

220 20/07/12(日)16:04:29 No.707894722

そういうのに細かいベテランとかじゃないし ライセンス関係は全部出版社任せでしょワニ

221 20/07/12(日)16:04:33 No.707894742

牽制って言ってもこれで取れなかったらパチモン業者はヒャッハー使い放題だぜぇー!!ってならん?

222 20/07/12(日)16:04:38 No.707894768

>>>商標とか特許申請するにも結構な金かけて事前調査するのに >>>取れたらいいな!みたいな博打で申請するわけなかろ… >>だよな…ってことは緑の市松模様や桃色の麻の葉のハンカチや鞄や包装紙の権利取れるとガチで考えてやったんだよな… >いや逆で取れないって規制事実を押さえとく >それしとくと海外で通っても無効にできるし 考えられてたんだなぁ~~~さすが鬼滅に関わるものは全て素晴らしい………

223 20/07/12(日)16:04:54 No.707894839

前例がないからフォローしづらさそうやね

224 20/07/12(日)16:05:13 No.707894921

>牽制って言ってもこれで取れなかったらパチモン業者はヒャッハー使い放題だぜぇー!!ってならん? いやどう考えたって市松模様規制出来るわけないんだからヒャッハーもなにもなかろう

225 20/07/12(日)16:05:20 No.707894957

>>>だよな…ってことは緑の市松模様や桃色の麻の葉のハンカチや鞄や包装紙の権利取れるとガチで考えてやったんだよな… >>いや逆で取れないって規制事実を押さえとく >>それしとくと海外で通っても無効にできるし >考えられてたんだなぁ~~~さすが鬼滅に関わるものは全て素晴らしい……… 普通の対応…

226 20/07/12(日)16:05:28 No.707894979

転載禁止

227 20/07/12(日)16:06:33 No.707895305

>牽制って言ってもこれで取れなかったらパチモン業者はヒャッハー使い放題だぜぇー!!ってならん? 市松模様だの麻葉模様だの炎文様だの そもそも何ら問題ないから今更だろ

228 20/07/12(日)16:07:15 No.707895519

>転載禁止 そんなレスしてもまとめられるし意味ないよ?

229 20/07/12(日)16:07:26 No.707895560

自分は伝統的な模様を使わせて貰っておいて他のやつに同じ模様使われるのは嫌ってのも大概な話だな

230 20/07/12(日)16:07:31 No.707895576

ぶっちゃけちょっと色薄くしたり濃くしたりしたら回避出来るからヒャッハーもなにもない

231 20/07/12(日)16:08:04 No.707895735

鬼滅が世界の中心だと思ってそうな子がいて怖い

232 20/07/12(日)16:08:26 No.707895840

オタクはなんで当たり前のように同人グッズ出してお金儲けしようとするのだろう…

233 20/07/12(日)16:08:39 No.707895895

>牽制って言ってもこれで取れなかったらパチモン業者はヒャッハー使い放題だぜぇー!!ってならん? もともと小紋だしね…

234 20/07/12(日)16:08:56 No.707895962

商標ゴロなんて集英社に限った話じゃないし事務の人一つずつ精査するのマジ大変だな…

235 20/07/12(日)16:09:38 No.707896133

こういうのがいやならオリジナルの柄考えればよかったんじゃないの?

236 20/07/12(日)16:09:39 No.707896139

>オタクはなんで当たり前のように同人グッズ出してお金儲けしようとするのだろう… 作品の名前出す同人グッズはこんなんするまでもなくアウトだよ スレ画で取り締まりたいのは鬼滅の名前出さずに和柄のグッズとして売ってる業者なんだろうけどそもそもが和柄な時点で無理っていう

237 20/07/12(日)16:10:30 No.707896336

バカみてえな申請だな!って話にでもパチモン業者も悪いんですよされても覆らないよ… 元からホントに商売するつもりだったんならめちゃくちゃオリジナルな柄にしてただろうし

238 20/07/12(日)16:10:32 No.707896343

>こういうのがいやならオリジナルの柄考えればよかったんじゃないの? これで既存の伝統文様漫画で使わないでねって風潮ができたら普通の創作者にとったらそっちのが迷惑だな…

239 20/07/12(日)16:10:35 No.707896357

これが通っても通らなくてもパテントロール対策になるんでしょ知らんけど

240 20/07/12(日)16:10:56 No.707896435

これが鬼滅じゃなければ集英社叩いてたくせに

241 20/07/12(日)16:11:00 No.707896447

>これが通っても通らなくてもパテントロール対策になるんでしょ知らんけど 通らなかったらむしろお墨付き与えたようなもんでは

242 20/07/12(日)16:11:17 No.707896518

出版社も見えない敵と戦うことあるんだな

243 20/07/12(日)16:12:13 No.707896755

>これが鬼滅じゃなければ集英社叩いてたくせに ? 今まさに集英社叩かれてるやん

244 20/07/12(日)16:12:41 No.707896880

>これで既存の伝統文様漫画で使わないでねって風潮ができたら普通の創作者にとったらそっちのが迷惑だな… そんな風潮ならんでしょ

245 20/07/12(日)16:12:41 No.707896883

公式でグッズだせばいいだけでは

246 20/07/12(日)16:12:46 No.707896905

>>これが通っても通らなくてもパテントロール対策になるんでしょ知らんけど >通らなかったらむしろお墨付き与えたようなもんでは 誰にだよ!

247 20/07/12(日)16:13:07 No.707896985

>これが通っても通らなくてもパテントロール対策になるんでしょ知らんけど パテントトロールは悪辣だけどアホではないので集英社みたいにこんな無意味な図柄出願なんかしないんすよね 関係ない話

248 20/07/12(日)16:13:23 No.707897058

>>これで既存の伝統文様漫画で使わないでねって風潮ができたら普通の創作者にとったらそっちのが迷惑だな… >そんな風潮ならんでしょ だからまずこんなん通らんでしょって話だね

249 20/07/12(日)16:13:48 No.707897177

> 通らなかったらむしろお墨付き与えたようなもんでは うちは鬼滅っぽい柄使ったグッズ作られても手も足も出ませんって喧伝するようなもんだな 今と変わらんか!

250 20/07/12(日)16:13:51 No.707897184

>これが鬼滅じゃなければ集英社叩いてたくせに 鬼滅だろうが叩かれてるんだがスレ読んでないのか?

251 20/07/12(日)16:13:51 No.707897187

>これが鬼滅じゃなければ集英社叩いてたくせに ということにしたい

252 20/07/12(日)16:14:08 No.707897253

遠回しに鬼退治グッズで商売できるのはちょれーと思いました…

253 20/07/12(日)16:14:29 No.707897352

鬼滅だから集英社褒めてるレスはあるな 無理あるって感じの

254 20/07/12(日)16:14:52 No.707897448

鬼退治グッズを止めるのは無理だよ…

255 20/07/12(日)16:14:53 No.707897449

>>これで既存の伝統文様漫画で使わないでねって風潮ができたら普通の創作者にとったらそっちのが迷惑だな… >そんな風潮ならんでしょ ジャンプなら割とありそう

256 20/07/12(日)16:15:27 No.707897616

それワシのじゃないか?

257 20/07/12(日)16:15:34 No.707897650

鬼滅がとにかく気にくわないアンチ暴れすぎ

258 20/07/12(日)16:16:19 No.707897860

うにうに

259 20/07/12(日)16:16:22 No.707897876

むしろ鬼滅好きだからこそ最終回のあとでこういうアホはあんまやってほしくない 映画も控えてるのに

260 20/07/12(日)16:16:34 No.707897926

>>これが鬼滅じゃなければ集英社叩いてたくせに >? >今まさに集英社叩かれてるやん スレ「」にID出てるじゃん

261 20/07/12(日)16:16:44 No.707897983

>鬼滅がとにかく気にくわないアンチ暴れすぎ 余計なことする集英社が一番鬼滅アンチなんやな

262 20/07/12(日)16:16:49 No.707898001

>鬼滅がとにかく気にくわないアンチ暴れすぎ 鬼滅ファンなら集英社を応援するもんな!

263 20/07/12(日)16:17:11 No.707898092

あの最終回見てまだすきなんだ? まあ普通の頭だったらそれまでに冷めてるから最終回まで燃えてたらまだ楽しく感じるんかね

264 20/07/12(日)16:17:46 No.707898254

鬼滅に少しでも泥がかかる話題はdelぶっこむ凶暴性が怖い

265 20/07/12(日)16:17:59 No.707898317

これが認められなかったら特許庁は鬼滅アンチって扱いでいいか?

266 20/07/12(日)16:18:07 No.707898367

悪い行動を褒め称える方こそが真のアンチなんだよなあ

267 20/07/12(日)16:18:22 No.707898439

ほんとだスレ「」にID出てる 鬼滅アンチと判断されたかコワー

268 20/07/12(日)16:18:25 No.707898452

>鬼滅に少しでも泥がかかる話題はdelぶっこむ凶暴性が怖い 集英社が現在進行形で泥かけてない?

269 20/07/12(日)16:18:28 No.707898461

おのれ小池百合子

270 20/07/12(日)16:18:41 No.707898513

単なる模様に絶大な付加価値付けたのが鬼滅なんだから商標通るんじゃね?

271 20/07/12(日)16:19:03 No.707898607

>ほんとだスレ「」にID出てる >鬼滅アンチと判断されたかコワー 何度同じレスするんだよバリエーション増やせ

272 20/07/12(日)16:19:14 No.707898665

>悪い行動を褒め称える方こそが真のアンチなんだよなあ 悪い行動って事にしたいのか

273 20/07/12(日)16:19:25 No.707898721

>単なる模様に絶大な付加価値付けたのが鬼滅なんだから商標通るんじゃね? 本気で言ってそうでこわいわ

274 20/07/12(日)16:19:33 No.707898747

>単なる模様 すごい言い様だ…

275 20/07/12(日)16:19:37 No.707898760

>>悪い行動を褒め称える方こそが真のアンチなんだよなあ >悪い行動って事にしたいのか 良い行動って事にしたいの…?

276 20/07/12(日)16:20:15 No.707898933

>>悪い行動を褒め称える方こそが真のアンチなんだよなあ >悪い行動って事にしたいのか 鬼退治グッズ作ってるやつら買ってる奴らがビビりまくる神の一手だよな ジャンプだけに

277 20/07/12(日)16:20:18 No.707898950

今の編集部ってまじでうんこだね

278 20/07/12(日)16:20:20 No.707898959

転載禁止

279 20/07/12(日)16:20:24 No.707898974

>単なる模様に絶大な付加価値付けたのが鬼滅なんだから商標通るんじゃね? 通らない 指定商品に付されたこの模様を見てこれは鬼滅の模様だって需要者の多数が想起するぐらいにならないと識別力は認められない

280 20/07/12(日)16:20:31 No.707899001

何百年も使われてる時点で既に十分価値あるんじゃないですかね

281 20/07/12(日)16:20:38 No.707899030

どんだけ気滅が憎いんだよ 世間で流行ってるの憎まずにいられないのか?

282 20/07/12(日)16:21:00 No.707899110

>どんだけ気滅が憎いんだよ >世間で流行ってるの憎まずにいられないのか? ゆるせねぇよな特許庁

283 20/07/12(日)16:21:11 No.707899155

>指定商品に付されたこの模様を見てこれは鬼滅の模様だって需要者の多数が想起するぐらいにならないと識別力は認められない じゃあ通るな

284 20/07/12(日)16:21:16 No.707899178

>どんだけ気滅が憎いんだよ どうした気が滅入ってるのか?

↑Top