20/07/12(日)15:19:51 次期戦... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/12(日)15:19:51 No.707883016
次期戦闘機が話題になる裏でこっそりと F-35A/Bの105機の売買契約が結ばれていたりして いま空自は創設以来の大戦力の有しているのではないだろうか
1 20/07/12(日)15:20:48 No.707883246
大丈夫?改行と日本語変だよ?
2 20/07/12(日)15:21:11 No.707883363
>次期戦闘機が話題になる裏でこっそりと うん >F-35A うn /Bの マジか
3 20/07/12(日)15:21:11 No.707883365
いやF-15をとりあえず200機買います時代の方が… あの頃はお金ありましたしね
4 20/07/12(日)15:22:33 No.707883727
将来的に持てるけどまだ保有はしてないです…
5 20/07/12(日)15:22:48 No.707883791
2035年頃にはF-35Aが105機、F-35Bが47機、F-15JSIが100機、F-3が12機配備されてる予定だよ 一時的に4機種体制になるね
6 20/07/12(日)15:23:18 No.707883917
陸自からいくらでも予算搾り取れるしね
7 20/07/12(日)15:23:39 No.707883995
>あの頃はお金ありましたしね 防衛予算だと当時より今の方が多いけどな
8 20/07/12(日)15:24:12 No.707884123
ロシアとか中国が第五世代とか第六世代を保有してくるからしゃーなしだ 相互に持たないと均衡が崩れて軍事衝突してしまうからな
9 20/07/12(日)15:24:51 No.707884276
>陸自からいくらでも予算搾り取れるしね でも陸海空三自衛隊の中で陸自が一番偉いという… 地位に対して待遇がおかしい
10 20/07/12(日)15:25:13 No.707884377
戦力的にはともかく機数的にはただの更新だしなぁ
11 20/07/12(日)15:25:43 No.707884490
一応陸自が一番発言権あるんだよね防衛省の中では
12 20/07/12(日)15:26:22 No.707884657
>2035年頃にはF-35Aが105機、F-35Bが47機、F-15JSIが100機、F-3が12機配備されてる予定だよ ロシア陸軍の軍事能力2028年が最大、中国は2030年=米陸軍長官 https://jp.reuters.com/article/us-pentagon-army-russia-idJPKCN1QG0GT 攻め込まれたら間に合わねえ…
13 20/07/12(日)15:26:39 No.707884716
F-35Bの保有数47機はイギリスに次ぐ世界第3位?
14 20/07/12(日)15:26:51 No.707884761
そらまぁ人員的に災害派遣も有事も中核になるのは陸自ですからね
15 20/07/12(日)15:27:46 No.707884955
中国はともかく日本とロシアは財政が持つのかな
16 20/07/12(日)15:28:07 No.707885057
>攻め込まれたら間に合わねえ… 10年後に突然中露が理由もなく侵略戦争なんかしたら日米主体にした西側諸国連合と衝突して泡沫に帰すわ
17 20/07/12(日)15:28:20 No.707885124
>2035年頃にはF-35Aが105機、F-35Bが47機、F-15JSIが100機、F-3が12機配備されてる予定だよ >一時的に4機種体制になるね 実際機種カウント的にAとBって纏めるのか分けるのかよくわからん まあ場合によるって実も蓋もない答えが来そうだが
18 20/07/12(日)15:28:52 No.707885252
>F-35Bの保有数47機はイギリスに次ぐ世界第3位? 英軍が予定通り調達できたら
19 20/07/12(日)15:29:22 No.707885390
そういえばF-15の改修っていつごろまでに済む予定なの
20 20/07/12(日)15:30:02 No.707885531
国民のみなさん!F-35の空戦能力じゃ不安だよね!?
21 20/07/12(日)15:30:28 No.707885636
>英軍が予定通り調達できたら 調達出来なかったらプリンス・オブ・ウェールズどうするんだよ! 艦載機なしでシンガポールに係留すんのか!
22 20/07/12(日)15:31:09 No.707885792
>国民のみなさん!F-35の空戦能力じゃ不安だよね!? そこでおすすめなのがこちらのユーロファイター!
23 20/07/12(日)15:31:57 No.707885991
>>英軍が予定通り調達できたら >調達出来なかったらプリンス・オブ・ウェールズどうするんだよ! >艦載機なしでシンガポールに係留すんのか! 航空博物館にでもすればいいし…
24 20/07/12(日)15:32:25 No.707886095
>>英軍が予定通り調達できたら >調達出来なかったらプリンス・オブ・ウェールズどうするんだよ! >艦載機なしでシンガポールに係留すんのか! またマレー沖海戦やるのか…
25 20/07/12(日)15:32:42 No.707886147
>そういえばF-15の改修っていつごろまでに済む予定なの 不明 20年度予算のペースのままだと50年後に完了する
26 20/07/12(日)15:33:10 No.707886261
>20年度予算のペースのままだと50年後に完了する んんんん??
27 20/07/12(日)15:33:11 No.707886263
F-35世界中で売れまくってるな… 時期的にどこもぎりぎりなのかな
28 20/07/12(日)15:33:18 No.707886293
カジノ!
29 20/07/12(日)15:33:23 No.707886311
>>英軍が予定通り調達できたら >調達出来なかったらプリンス・オブ・ウェールズどうするんだよ! >艦載機なしでシンガポールに係留すんのか! 米軍にリースしてお金を稼ごう!
30 20/07/12(日)15:33:25 No.707886323
>そこでおすすめなのがこちらのユーロファイター! いらねー・・・
31 20/07/12(日)15:34:31 No.707886612
231億ドル(2.5兆円)規模の取引でも取引額2位なんだな (一位はサウジの294億ドル)
32 20/07/12(日)15:34:35 No.707886637
>そこでおすすめなのがこちらのユーロファイター! いらね…
33 20/07/12(日)15:34:44 No.707886679
>そこでおすすめなのがこちらのユーロファイター! テンペスト用のエンジンのテストベッドになるらしいじゃん ワンオフ機は強そうだな
34 20/07/12(日)15:34:46 No.707886692
クイーン・エリザベスが英本土配備でプリンス・オブ・ウェールズが何故かシンガポールに配備予定なんだっけ これはもう日英同盟復活させるしかないな
35 20/07/12(日)15:35:21 No.707886830
自国開発進めるうえでの何らかのバーターな気はする
36 20/07/12(日)15:35:40 No.707886900
>クイーン・エリザベスが英本土配備でプリンス・オブ・ウェールズが何故かシンガポールに配備予定なんだっけ 撃沈されたいのかな…
37 20/07/12(日)15:36:32 No.707887107
改修しないF-15JのPreMSIPは部品取りになるのかな?
38 20/07/12(日)15:36:36 No.707887122
米海兵の強襲艦とイギリスのQEと日本のいずものF-35Bで合同作戦とかやったら絶対テンション上がる奴 映画一本撮れそうな奴
39 20/07/12(日)15:37:34 No.707887345
>クイーン・エリザベスが英本土配備でプリンス・オブ・ウェールズが何故かシンガポールに配備予定なんだっけ 早く13代目レパルスを建造してお供につけるんだ
40 20/07/12(日)15:37:44 No.707887387
>んんんん?? まぁ他の調達が一段落すれば一気に改修すると思うから焦ることはない
41 20/07/12(日)15:38:16 No.707887543
>改修しないF-15JのPreMSIPは部品取りになるのかな? アメリカに売る 1機1億円で
42 20/07/12(日)15:38:24 No.707887583
中国の2030年の根拠は恐らく中国が30年までに全軍の近代化を成し遂げるって声明が根拠だよね…
43 20/07/12(日)15:40:08 No.707888060
>13代目レパルス なそ にん
44 20/07/12(日)15:40:18 No.707888103
>米海兵の強襲艦とイギリスのQEと日本のいずものF-35Bで合同作戦とかやったら絶対テンション上がる奴 >映画一本撮れそうな奴 実際にF-35Bが配備されて熟れてきたら米英との共同訓練で双方の艦艇に着艦訓練はすると思うよ 英空母が日本近海に配備されるならなおのこと有り得る
45 20/07/12(日)15:40:30 No.707888152
>中国の2030年の根拠は恐らく中国が30年までに全軍の近代化を成し遂げるって声明が根拠だよね… 経済的に厳しくなるだろうけどこの辺の近代化はやると言ったらやると思う
46 20/07/12(日)15:41:07 No.707888314
>調達出来なかったらプリンス・オブ・ウェールズどうするんだよ! 日本にレンタルしちゃうんだ…
47 20/07/12(日)15:41:42 No.707888474
>攻め込まれたら間に合わねえ… 中国はともかくその頃のロシアにそんな元気があるようには思えない
48 20/07/12(日)15:42:07 No.707888590
>経済的に厳しくなるだろうけどこの辺の近代化はやると言ったらやると思う お財布苦しいからやりません!なんて言ったら軍部から経済不調の責任突き上げられて首がすげ変わるだろうしな
49 20/07/12(日)15:42:16 No.707888631
F-3は順調に計画進んでるしF-35の調達も順調だし何故かイージスアショアもやっぱり建設するし 自衛隊は順風満帆なのでは
50 20/07/12(日)15:42:23 No.707888669
書き込みをした人によって削除されました
51 20/07/12(日)15:42:29 No.707888688
エゲレスは核放棄すりゃもう少し楽になるんだろうけどね 抑止力の為に毎年数兆円ってのは高いのか安いのか
52 20/07/12(日)15:42:29 No.707888689
>経済的に厳しくなるだろうけどこの辺の近代化はやると言ったらやると思う 言ったの80年代なんですよ
53 20/07/12(日)15:42:39 No.707888743
>>陸自からいくらでも予算搾り取れるしね >でも陸海空三自衛隊の中で陸自が一番偉いという… >地位に対して待遇がおかしい ほらあの…士農工商的な
54 20/07/12(日)15:42:47 No.707888769
ロシアまだ右肩上がりできてるの? そんな金どこにあるの?
55 20/07/12(日)15:42:50 No.707888782
どうせなら東側とヨーロッパの機体も買ってインド空軍みたいになってほしい
56 20/07/12(日)15:43:06 No.707888852
>中国はともかくその頃のロシアにそんな元気があるようには思えない というかロシアが日本に戦争ふっかける理由がない 日本が北方領土奪還でもしない限り
57 20/07/12(日)15:43:33 No.707888989
>お財布苦しいからやりません!なんて言ったら軍部から経済不調の責任突き上げられて首がすげ変わるだろうしな 人民解放軍をの影響力過大評価時過ぎ そんなことしようとしたら逆に潰されるわ
58 20/07/12(日)15:43:38 No.707889004
2030年までに終わるかなぁ…シリア内戦
59 20/07/12(日)15:43:41 No.707889017
ロシアは対欧州だよな
60 20/07/12(日)15:43:59 No.707889128
>実際にF-35Bが配備されて熟れてきたら米英との共同訓練で双方の艦艇に着艦訓練はすると思うよ >英空母が日本近海に配備されるならなおのこと有り得る こんなシチュエーション実現したらバトルシップ2撮るしかないじゃん
61 <a href="mailto:整備士">20/07/12(日)15:44:00</a> [整備士] No.707889130
>どうせなら東側とヨーロッパの機体も買ってインド空軍みたいになってほしい ふざけんな
62 20/07/12(日)15:44:01 No.707889134
>そんな金どこにあるの? 新型戦車凍結かな
63 20/07/12(日)15:44:01 No.707889137
>ロシアまだ右肩上がりできてるの? >そんな金どこにあるの? 原油安で右肩下がりだよ そんな金どこにもないよ
64 20/07/12(日)15:44:24 No.707889222
ロシア嫌いだし怖いけど現状直接はやらんよね もっと他の手が使えるもの
65 20/07/12(日)15:44:41 No.707889292
戦争しない限りは兵器開発競争は楽しいからどんどんやってほしい
66 20/07/12(日)15:44:45 No.707889314
ロシアは現状軍事的な脅威は薄いと思う 領土的野心は日本には薄そうだし
67 20/07/12(日)15:45:24 No.707889487
>ロシアは対欧州だよな 中国が海軍力を増強すればするほど日米の海軍がそっちに注力しなきゃならなくなるから原潜が大喜びで太平洋泳ぎ回るよ
68 20/07/12(日)15:45:38 No.707889566
とち狂ったプーチンがバルト三国の再併合でも始めりゃ別だけど
69 20/07/12(日)15:45:51 No.707889633
そういえばT-4の後継ってどうすんだろう T-7買うのかな
70 20/07/12(日)15:45:58 No.707889661
無人戦闘機はいつになったら出るのか
71 20/07/12(日)15:45:58 No.707889665
むしろ日本の金が欲しくてしょうがないでしょ できればアメリカの資本が欲しい まあそれは無理だけど
72 20/07/12(日)15:46:07 No.707889704
ロシアはSu-57が高すぎて配備出来ないのはまだ分かるんだけど 新型戦車のT-14が4億4000万円で高すぎて配備出来ないっていうのがヤバい たったの4億円だよ?
73 20/07/12(日)15:46:18 No.707889748
>人民解放軍をの影響力過大評価時過ぎ >そんなことしようとしたら逆に潰されるわ というか実際潰されたから戦区から軍区になったわけだしな…
74 20/07/12(日)15:46:23 No.707889787
>ふざけんな グランドクルー的には展開無くなっていいんだよ その基地でその機体の整備勉強してりゃ済むんだから 上は大変だろうな
75 20/07/12(日)15:47:04 No.707889979
プーチンもロシア男の平均寿命的にもうすぐ死ぬから大丈夫だ
76 20/07/12(日)15:47:24 No.707890078
>そういえばT-4の後継ってどうすんだろう >T-7買うのかな T-4をグラスコックピット化して再生産が一番有力では? T-7Aをライセンス生産するわけにはいかんでしょ
77 20/07/12(日)15:47:33 No.707890124
>プーチンもロシア男の平均寿命的にもうすぐ死ぬから大丈夫だ いやでもプーチンだしな…
78 20/07/12(日)15:47:36 No.707890134
ロシアって韓国とどっこいどっこいだろGDP
79 20/07/12(日)15:47:46 No.707890174
>というか実際潰されたから戦区から軍区になったわけだしな… 軍区から戦区になったわけだが
80 20/07/12(日)15:47:54 No.707890219
>そういえばT-4の後継ってどうすんだろう 米空軍の育成カリキュラムに合わせるだろうなとは…
81 20/07/12(日)15:48:18 No.707890315
>軍区から戦区になったわけだが ごめん逆だった
82 20/07/12(日)15:48:19 No.707890324
>ロシアって韓国とどっこいどっこいだろGDP 腐ってもあのソ連の残骸ですよ
83 20/07/12(日)15:48:28 No.707890366
どっかに金かけるってことはどっかが削られてそう
84 20/07/12(日)15:48:38 No.707890422
>新型戦車のT-14が4億4000万円で高すぎて配備出来ないっていうのがヤバい >たったの4億円だよ? だよなあ たった4億であんな戦車できるの羨ましい
85 20/07/12(日)15:48:44 No.707890450
欧州は露軍を過大評価し過ぎ PLAの方が遥かに予算も人員も装備もヤバイ
86 20/07/12(日)15:48:44 No.707890452
中国軍事は複雑怪奇
87 20/07/12(日)15:48:53 No.707890500
>ロシアって韓国とどっこいどっこいだろGDP ロシアも韓国も甘く見過ぎてませんか
88 20/07/12(日)15:49:35 No.707890695
>たった4億であんな戦車できるの羨ましい ルーブル安すぎ問題
89 20/07/12(日)15:49:43 No.707890720
ロシアは過大評価というか実際に侵攻した実績があるから注意せざるを得ない
90 20/07/12(日)15:49:52 No.707890760
>欧州は露軍を過大評価し過ぎ >PLAの方が遥かに予算も人員も装備もヤバイ 中国は領空侵犯してこないし 東欧国家で火遊びしないし
91 20/07/12(日)15:50:10 No.707890848
ロシアの経済はルーブル→ドルで見るから実態が見えない
92 20/07/12(日)15:50:22 No.707890899
>ロシアは過大評価というか実際に侵攻した実績があるから注意せざるを得ない 弱み見せたら本気で侵攻してくるだろうって逆の信頼感あるよね
93 20/07/12(日)15:50:24 No.707890907
>新型戦車のT-14が4億4000万円で高すぎて配備出来ないっていうのがヤバい >たったの4億円だよ? ドル換算で4億だからルーブルの暴落で安く見えるだけ
94 20/07/12(日)15:51:06 No.707891129
>>ロシアは過大評価というか実際に侵攻した実績があるから注意せざるを得ない >弱み見せたら本気で侵攻してくるだろうって逆の信頼感あるよね クリミアでは実際に実力で国境線書き換えてみせた訳だしな
95 20/07/12(日)15:51:21 No.707891184
中国の空母群が完成するのが何年だ
96 20/07/12(日)15:51:33 No.707891238
独が軍事リソース放棄したから ポーランドがロシアからヨーロッパを守るんやな
97 20/07/12(日)15:51:42 No.707891284
>欧州は露軍を過大評価し過ぎ >PLAの方が遥かに予算も人員も装備もヤバイ 実際ウクライナがボコられたしシリアでも欧州よりはるかに効率的に展開してたからなあ
98 20/07/12(日)15:51:52 No.707891326
>欧州は露軍を過大評価し過ぎ >PLAの方が遥かに予算も人員も装備もヤバイ 唯一実戦で大規模な電子戦してるのは強いと思う 米軍ですらこの点だけは完敗だし
99 20/07/12(日)15:52:33 No.707891517
中国は海警局に加えて海事局の近代化も始まったな 元がボロすぎなだけなんだけど
100 20/07/12(日)15:52:49 No.707891587
因みにT-14は1両2億5000万ルーブルだから今のルーブルだと3億7700万円だよ 更にお安い! 買おう!
101 20/07/12(日)15:52:58 No.707891626
ロシアも中国も怖い もしかして日本大ピンチ?
102 20/07/12(日)15:53:07 No.707891663
次はベラルーシあたりに攻め込むと思ったららそうでもなかった
103 20/07/12(日)15:53:37 No.707891836
というか中東もリビアもアメリカ抜きのNATOショボすぎない?
104 20/07/12(日)15:53:40 No.707891847
>次はベラルーシあたりに攻め込むと思ったららそうでもなかった シリアとよせばいいのにリビアにまでクビを突っ込み始めたからな…
105 20/07/12(日)15:54:04 No.707891943
>クリミアでは実際に実力で国境線書き換えてみせた訳だしな ハイブリット戦争って言われてるやつだな
106 20/07/12(日)15:54:07 No.707891954
>中国は海警局に加えて海事局の近代化も始まったな コーストガード二つ持ってるとかリッチだなぁ…
107 20/07/12(日)15:54:24 No.707892015
日本でもひえぇって感じなのに台湾とかもっと切実なんだろうな 日本以上に直接やってくるだろうし
108 20/07/12(日)15:54:29 No.707892054
>次はベラルーシあたりに攻め込むと思ったららそうでもなかった 主権国家って言ってもウクライナはロシア系住民大量に送り込んで内部工作してたから侵略出来たわけで 同化政策してない国相手には手が出んよ
109 20/07/12(日)15:54:31 No.707892063
>というか中東もリビアもアメリカ抜きのNATOショボすぎない? 世界の警察官だから大いに頼ってただけだし…
110 20/07/12(日)15:54:45 No.707892122
>ロシアも中国も怖い >もしかして日本大ピンチ? 北も核開発を再開したし韓国は何故か日本を仮想敵国としてるしで近隣に敵しかいねぇ
111 20/07/12(日)15:54:53 No.707892156
ロシアは日本の数倍程度の国防費で長い国境線と海岸線守って 核弾頭と弾道ミサイルと原潜と核攻撃能力を整備して ヨーロッパからの機甲師団に対抗する戦車を開発して配備して 自前で戦闘機も爆撃機も早期警戒機と給油機開発して 兵士にお給料払わなきゃいけないんですよ!!! かわいそうとは思わないんですか!? こんな難易度設定のゲーム投げたくなるでしょ?
112 20/07/12(日)15:55:30 No.707892298
>日本でもひえぇって感じなのに台湾とかもっと切実なんだろうな >日本以上に直接やってくるだろうし 香港が死んだせいで事実上の緩衝地帯消えて本当にどうするんだろうね…
113 20/07/12(日)15:55:34 No.707892317
>まぁ他の調達が一段落すれば一気に改修すると思うから焦ることはない 逆じゃないんかい…
114 20/07/12(日)15:55:35 No.707892320
ショボいとか言われてもユーロファイターでどうしろって言うんだよ
115 20/07/12(日)15:55:39 No.707892337
>ロシアも中国も怖い >もしかして日本大ピンチ? うむ だから防衛費ください
116 20/07/12(日)15:55:40 No.707892346
結局イージスアショアの代わりにイージス艦2隻増やします!はマジなの?
117 20/07/12(日)15:55:45 No.707892370
ロシアはまたいつかウクライナと同じようにどこかに攻め込むのかなぁ
118 20/07/12(日)15:55:48 No.707892384
>こんな難易度設定のゲーム投げたくなるでしょ? 大量の弾道ミサイルだけであなたを殺して私も死ぬヤンデレ外交できるから別に…
119 20/07/12(日)15:55:50 No.707892394
>日本でもひえぇって感じなのに台湾とかもっと切実なんだろうな >日本以上に直接やってくるだろうし 香港がああなっちゃったから次は台湾じゃねえかなと思う あの大統領がいる内は大丈夫かもしれないけど居なくなったらヤバい
120 20/07/12(日)15:55:56 No.707892421
>こんな難易度設定のゲーム投げたくなるでしょ? しかも人口は日本と大差なくて経済的にはお辛いし…
121 20/07/12(日)15:55:57 No.707892426
>こんな難易度設定のゲーム投げたくなるでしょ? 機体とエンジンをコピーするチャイナ
122 20/07/12(日)15:56:17 No.707892524
ロシアってグルジアとドネツクで電子戦やってんでしょ
123 20/07/12(日)15:56:21 No.707892539
>日本でもひえぇって感じなのに台湾とかもっと切実なんだろうな >日本以上に直接やってくるだろうし 今戦車とかをアメリカから買えるうちに買っとけと大量に買い付けてるね
124 20/07/12(日)15:56:24 No.707892549
>こんな難易度設定のゲーム投げたくなるでしょ? 核戦力が全てを解決してくれる・・・ロシアって今でも死の手って動いてんのかな
125 20/07/12(日)15:56:26 No.707892563
あんまわからんけど陸海空って全部まとめてそこから予算考えた方が柔軟に振り分けできたりしないんです?
126 20/07/12(日)15:56:37 No.707892605
>兵士にお給料払わなきゃいけないんですよ!!! エリツィンからプーチンに変わった直後はロシア軍の給料の支払いが再開されて人気絶頂だったけど ここ3年財政難でまた給料の不払いが続いてて下っ端の士気の低下がヤバいことになってるよ
127 20/07/12(日)15:56:45 No.707892641
>結局イージスアショアの代わりにイージス艦2隻増やします!はマジなの? イージス2隻とアショアは別なはず アショアは無人島にでも浮かべるのかメガフロートかなんかになんのか
128 20/07/12(日)15:56:46 No.707892643
プリンス・オブ・ウェールズを日本に配備しよう
129 20/07/12(日)15:56:48 No.707892654
イージスも何も全船にシステム積めればな… 民間の漁船にも乗せちゃえ
130 20/07/12(日)15:56:55 No.707892687
>ショボいとか言われてもユーロファイターでどうしろって言うんだよ ソフトとか改修してがんばれ!
131 20/07/12(日)15:56:57 No.707892696
>結局イージスアショアの代わりにイージス艦2隻増やします!はマジなの? 海自が「そんな人員ねぇよ!」って回答なので今はレーダーとVLSの分散配置検討してる
132 20/07/12(日)15:56:59 No.707892702
国が広いってのも考えものだよなー
133 20/07/12(日)15:57:11 No.707892771
>結局イージスアショアの代わりにイージス艦2隻増やします!はマジなの? そういうはなしもありますって程度だよまだ
134 20/07/12(日)15:57:15 No.707892783
日本は自然災害で勝手に消耗するから攻める方は楽かもしれない
135 20/07/12(日)15:57:21 No.707892807
>結局イージスアショアの代わりにイージス艦2隻増やします!はマジなの? やっぱりイージスアショア建てるわになった おしまい
136 20/07/12(日)15:57:30 No.707892855
>アメリカに売る >1機1億円で 一億円ぐらいなら金持ちが買って日本の博物館に置いてくれないかな… 海外の軍事博物館の充実っぷり羨ましい
137 20/07/12(日)15:57:38 No.707892899
この時代に国境線が変更したり閉塞作戦が実行されるとは思わなんだ
138 20/07/12(日)15:57:40 No.707892907
>日本は自然災害で勝手に消耗するから攻める方は楽かもしれない 実は日本以外も自然災害は起きているのだ
139 20/07/12(日)15:57:41 No.707892914
>コーストガード二つ持ってるとかリッチだなぁ… 管轄権行使する海警と救難捜索の海事で別れてるだけだからべつに
140 20/07/12(日)15:57:43 No.707892927
>イージスも何も全船にシステム積めればな… >民間の漁船にも乗せちゃえ イージスシステムを維持できる電気を用意しないと…
141 20/07/12(日)15:58:16 No.707893074
>日本は自然災害で勝手に消耗するから攻める方は楽かもしれない 台湾もそこは同じで台風で毎年どこかが崩落している
142 20/07/12(日)15:58:25 No.707893104
海自はね 人いないの …陸も空もいないの
143 20/07/12(日)15:58:31 No.707893123
>管轄権行使する海警と救難捜索の海事で別れてるだけだからべつに 消防署と警察署みたいなもんか
144 20/07/12(日)15:58:32 No.707893133
>国が広いってのも考えものだよなー そうっすね ところでこの排他的経済水域なんすけど
145 20/07/12(日)15:58:52 No.707893225
>実は日本以外も自然災害は起きているのだ 永久凍土溶け始めて地盤ユルユルで油漏らしてたな…
146 20/07/12(日)15:58:57 No.707893255
>新型戦車のT-14が4億4000万円で高すぎて配備出来ないっていうのがヤバい >たったの4億円だよ? 一部欧州製だからね部品調達怪しいのでは?って噂あったな…
147 20/07/12(日)15:58:59 No.707893262
>今戦車とかをアメリカから買えるうちに買っとけと大量に買い付けてるね 台湾って防衛的には同じ島国の日本みたいなもんじゃないのか 戦車使いどきあるのかな
148 20/07/12(日)15:59:00 No.707893265
>イージスシステムを維持できる電気を用意しないと… そんなコンパクトなシステム…スマホのアプリでイージスとか無理か?
149 20/07/12(日)15:59:13 No.707893326
>>日本は自然災害で勝手に消耗するから攻める方は楽かもしれない 5000万人ぐらい被災してる国がありましてね…
150 20/07/12(日)15:59:17 No.707893343
>…陸も空もいないの つまりどこにもいないのでは
151 20/07/12(日)15:59:31 No.707893406
>一億円ぐらいなら金持ちが買って日本の博物館に置いてくれないかな… F-4EJがオークションにかけられるからそれで我慢しろ
152 20/07/12(日)15:59:31 No.707893407
台風シーズンでも初めの方はしょっちゅう台湾韓国に直撃コースだよな 後半は日本に急カーブして突撃してくるけど
153 20/07/12(日)15:59:43 No.707893456
Jはもう畑でも作らせて自給自足させろ
154 20/07/12(日)15:59:46 No.707893465
>一億円ぐらいなら金持ちが買って日本の博物館に置いてくれないかな… 下取りっていっても二束三文な価値しかないけどそういうところに流出しないようにするためだし なんなら買取価格の分売値が上乗せされてるんじゃないの
155 20/07/12(日)15:59:48 No.707893472
>一部欧州製だからね部品調達怪しいのでは?って噂あったな… 経済制裁の関係でロシア製民間機がそれになったような…
156 20/07/12(日)16:00:04 No.707893536
>台湾って防衛的には同じ島国の日本みたいなもんじゃないのか >戦車使いどきあるのかな 実戦で活躍できるかは置いておくとして抑止力として持っておかないと首がどんどん絞まるし
157 20/07/12(日)16:00:21 No.707893610
>台湾って防衛的には同じ島国の日本みたいなもんじゃないのか >戦車使いどきあるのかな 日本もそうだけど上陸されたら追い出すために必要
158 20/07/12(日)16:00:48 No.707893724
>戦車使いどきあるのかな 乗り込んで来る人民解放軍(陸と海兵)用かな
159 20/07/12(日)16:00:50 No.707893736
>実戦で活躍できるかは置いておくとして抑止力として持っておかないと首がどんどん絞まるし まあそらそうか… しかし実際攻めこまれたらどうしようもないよなあ台湾…
160 20/07/12(日)16:00:53 No.707893745
F-15とF-104は道路脇に残骸が放置されてたことあったよね
161 20/07/12(日)16:00:55 No.707893754
>実戦で活躍できるかは置いておくとして抑止力として持っておかないと首がどんどん絞まるし ただトランスポーターの数があからさまに足りてないのはどうなんだと思ってる
162 20/07/12(日)16:01:01 No.707893772
なんか…どこも大変だな…って
163 20/07/12(日)16:01:13 No.707893829
>F-15とF-104は道路脇に残骸が放置されてたことあったよね 道路脇じゃねえよゲーセンの駐車場だ
164 20/07/12(日)16:01:17 No.707893850
>核戦力が全てを解決してくれる・・・ロシアって今でも死の手って動いてんのかな 北朝鮮の核に全振りして通常戦力はボロボロなのがコスパだけ考えたら最適解なのかな
165 20/07/12(日)16:01:23 No.707893878
>戦車使いどきあるのかな 有用な戦車があるというだけでも上陸する意志を挫く効果はある というか日本の戦車もそのためだし
166 20/07/12(日)16:01:26 No.707893900
>なんか…どこも大変だな…って 今大変じゃない国マジで存在しないから…
167 20/07/12(日)16:01:27 No.707893903
戦車不要論はいらないよ
168 20/07/12(日)16:01:45 No.707893978
ウイルス対策しないといけないのに 軍事演習してる変な国がありましてね……
169 20/07/12(日)16:01:46 No.707893986
日本内の工作員を牽制するためにも戦車はいると思う
170 20/07/12(日)16:02:09 No.707894104
>なんか…どこも大変だな…って 戦争は金ばっかかかって虚しいものだなぁ…
171 20/07/12(日)16:02:10 No.707894107
軍隊の運用って難しいんだな
172 20/07/12(日)16:02:13 No.707894122
そもそもなんで共同開発に参加してない日本がこんなにF35買ってるんだ…
173 20/07/12(日)16:02:30 No.707894187
>北朝鮮の核に全振りして通常戦力はボロボロなのがコスパだけ考えたら最適解なのかな ある意味それだとすぐ抜けるよな防御態勢
174 20/07/12(日)16:02:40 No.707894218
>北朝鮮の核に全振りして通常戦力はボロボロなのがコスパだけ考えたら最適解なのかな 国境紛争がメインの日本で核全振りとか国境線変えてくださいと言ってるようなもんだぞ
175 20/07/12(日)16:02:57 No.707894294
>ウイルス対策しないといけないのに >軍事演習してる変な国がありましてね…… アメリカはもう…
176 20/07/12(日)16:02:58 No.707894302
>ただトランスポーターの数があからさまに足りてないのはどうなんだと思ってる 国内での移動は諦めて最初から分散配置しておいて 移動トーチカみたいなノリで使うつもりかもしれない
177 20/07/12(日)16:03:00 No.707894307
>ウイルス対策しないといけないのに >軍事演習してる変な国がありましてね…… 自衛隊はクラスター起こしてないから違うな どこだろう
178 20/07/12(日)16:03:05 No.707894328
>戦車使いどきあるのかな 正直PLA側はM1A2相手にして99式で勝てるとは思ってないからめっちゃ有用
179 20/07/12(日)16:03:07 No.707894331
同じ人間同士で争ってもつまんねえし適度に弱い宇宙人攻め込んでこないかな
180 20/07/12(日)16:03:08 No.707894333
正直今一番いるのは護衛艦じゃなくて巡視船と巡視船に乗るエリートたちじゃないの
181 20/07/12(日)16:03:10 No.707894350
>そもそもなんで共同開発に参加してない日本がこんなにF35買ってるんだ… 参加してないし買わせてくれるの遅くなるんだろうな…と思ったら早々にやってきたわってなるなった
182 20/07/12(日)16:03:21 No.707894402
武力は使わないに越したことはないが維持しておかないと大変なことになるしな…
183 20/07/12(日)16:03:23 No.707894411
>そもそもなんで共同開発に参加してない日本がこんなにF35買ってるんだ… 他の国がやっぱりそんな数いらないやって言ってるから
184 20/07/12(日)16:03:24 No.707894417
>戦車不要論はいらないよ 歩兵がなくならない限りはどうしても必要だよね…
185 20/07/12(日)16:03:32 No.707894452
>そもそもなんで共同開発に参加してない日本がこんなにF35買ってるんだ… 参加すればよかったね いやF-35はスルーしてF-22買うつもりだったから仕方ないんだけど
186 20/07/12(日)16:03:34 No.707894465
台湾は崩されるとしたら金門県とかが最初かなあ
187 20/07/12(日)16:03:46 No.707894530
>そもそもなんで共同開発に参加してない日本がこんなにF35買ってるんだ… まあ足が長くてこっちの好みには割と合うからな…
188 20/07/12(日)16:03:59 No.707894582
いらないのは対戦車ヘリだよなー
189 20/07/12(日)16:03:59 No.707894585
>戦車不要論はいらないよ 戦車不要論不要論来たな…
190 20/07/12(日)16:04:02 No.707894597
>国境紛争がメインの日本で核全振りとか国境線変えてくださいと言ってるようなもんだぞ 日本で出来るとは思ってないよ そもそも38度線とソウルが近すぎるのが悪いんだ
191 20/07/12(日)16:04:11 No.707894640
>自衛隊はクラスター起こしてないから違うな >どこだろう 日本各地の基地で独立記念日パーティーして大規模クラスター発生させたアメリカ …本当にいい加減にしろよ
192 20/07/12(日)16:04:11 No.707894642
北朝鮮は戦術的にはもう韓国を三日で抑えられるそうな だから核開発へ強硬にシフトしてたそうで
193 20/07/12(日)16:04:13 No.707894648
アメリカの戦車さんそろそろ年だしぼちぼち新型を…
194 20/07/12(日)16:04:27 No.707894714
参加国じゃないからまぁ売るのは後の方になるのではと思ったら 「米軍向けの一部日本に回す」 とか優遇措置がとられた
195 20/07/12(日)16:04:30 No.707894729
>いらないのは対戦車ヘリだよなー 本当にいらねえ…
196 20/07/12(日)16:04:41 No.707894784
早くF-35B欲しいな
197 20/07/12(日)16:04:42 No.707894795
>他の国がやっぱりそんな数いらないやって言ってるから 色んな偶然に助けられた感じがする
198 20/07/12(日)16:04:43 No.707894797
>日本各地の基地で独立記念日パーティーして大規模クラスター発生させたアメリカ 沖縄県内の感染者数にカウントされないけど すっげー危ない
199 20/07/12(日)16:04:44 No.707894802
>いらないのは対戦車ヘリだよなー そういうあからさまなのはもういいよ…
200 20/07/12(日)16:04:46 No.707894805
今対戦車ヘリ弱いのん?
201 20/07/12(日)16:05:06 No.707894890
>エリツィンからプーチンに変わった直後はロシア軍の給料の支払いが再開されて人気絶頂だったけど >ここ3年財政難でまた給料の不払いが続いてて下っ端の士気の低下がヤバいことになってるよ 尉官以上が多すぎるのと政府が知らない予算の消え方するし…
202 20/07/12(日)16:05:19 No.707894947
レーダー的にも熱源的にも視覚的にもステルスな機能が出来ないかなぁ
203 20/07/12(日)16:05:34 No.707895010
>今対戦車ヘリ弱いのん? アパッチの生産大忙しの時点で察して
204 20/07/12(日)16:05:36 No.707895019
米軍から薩摩隼人の心意気を感じる
205 20/07/12(日)16:05:44 No.707895058
>日本は自然災害で勝手に消耗するから攻める方は楽かもしれない 自然災害遭遇してたとして各要衝がそう簡単に手薄にならないでしょまさか今日日全面戦争前提なの
206 20/07/12(日)16:05:46 No.707895069
>いらないのは対戦車ヘリだよなー すごくカッコ良いけど滅茶苦茶高いし 悲しいことに比較的お安い歩兵用スティンガーとかで撃ち落とされるから 本業の戦車キラーが出来なくてかわいそう
207 20/07/12(日)16:05:48 No.707895081
>尉官以上が多すぎるのと政府が知らない予算の消え方するし… 武器の横領やって帳尻合わせるために数年おきに兵器庫が爆発するのいいよね
208 20/07/12(日)16:06:14 No.707895216
>今対戦車ヘリ弱いのん? SAM持ってない相手には強いよ アパッチがSAM恐くてアラブ人すら満足に殴れなくなってるけど
209 20/07/12(日)16:06:20 No.707895248
>今対戦車ヘリ弱いのん? 弱かったら韓国KAIが生産肩代わりを許諾すると思う?
210 20/07/12(日)16:06:44 No.707895364
>日本各地の基地で独立記念日パーティーして大規模クラスター発生させたアメリカ >…本当にいい加減にしろよ 韓国でも封鎖されてる海水浴場で米軍の家族が暴れてると聞いて本当にアメリカはさぁ…
211 20/07/12(日)16:07:18 No.707895531
海保も尖閣専従班がおだまLeeクラスター食らってたな…
212 20/07/12(日)16:07:45 No.707895641
日本のT-4って後継とか話しあったりしてるのかな
213 20/07/12(日)16:07:55 No.707895685
>台湾って防衛的には同じ島国の日本みたいなもんじゃないのか >戦車使いどきあるのかな 防衛戦略の考え方として戦車を持っていない場合に敵は軽武装の軍隊だけで占領できるから上陸作戦の規模も小さくなる そうすると上陸部隊を運ぶ輸送部隊の規模も小さくなるので事前準備もわかりにくいし海上での的も小さくなるので味方の空軍海軍が戦いにくくなる 逆に戦車があれば敵も重武装が必須なので上陸部隊が大規模になり兆候を発見しやすいし上陸予定地も限定されて空軍海軍も戦いやすい
214 20/07/12(日)16:07:56 No.707895693
>>尉官以上が多すぎるのと政府が知らない予算の消え方するし… >武器の横領やって帳尻合わせるために数年おきに兵器庫が爆発するのいいよね なーんでウラル軍管区にある筈のATGMがシリアで見つかるんですかねぇ…
215 20/07/12(日)16:07:57 No.707895697
>海保も尖閣専従班がおだまLeeクラスター食らってたな… あれそんな影響出てるのか…
216 20/07/12(日)16:08:00 No.707895708
戦闘ヘリは地対空ミサイルに極端に弱くて超アウトレンジからミサイル撃とうぜって言う本末転倒な状況 少なくとも歩兵に随伴してヒャッハー出来る時代じゃない
217 20/07/12(日)16:08:07 No.707895752
>韓国でも封鎖されてる海水浴場で米軍の家族が暴れてると聞いて本当にアメリカはさぁ… よく日本に来る海兵は最底辺とか言われるけど日本より韓国に来る陸軍の方が質が低いんだよな…
218 20/07/12(日)16:08:13 No.707895784
一昔前のアパッチの映像だとチェーンガンで人間をミンチにするのとか一方的だったのに
219 20/07/12(日)16:08:21 No.707895825
youtubeで湾岸戦争の動画見ていたんだけど 多国籍軍に参加したイギリス軍の陸軍部隊の訓練風景があって それがあまりにもイギリスすぎて笑ってしまった https://youtu.be/34yFe7JnHfE?t=1647
220 20/07/12(日)16:08:27 No.707895844
ヘリに求められる役割自体が変わっても無くなるってことは無いだろう
221 20/07/12(日)16:08:29 No.707895855
F-35はなんやかんやで出来たけどアメさんちの兵器開発最近グダグダなイメージしかない
222 20/07/12(日)16:08:31 No.707895866
コロナのせいでどこもかしこもしっちゃかめっちゃかすぎる ただでさえ面倒な事態が更に面倒になる にくい
223 20/07/12(日)16:08:34 No.707895880
>日本のT-4って後継とか話しあったりしてるのかな T-7買うんじゃね?とも言われるがどうなんだろ
224 20/07/12(日)16:08:52 No.707895948
戦闘ヘリは費用対効果がなぁ
225 20/07/12(日)16:09:07 No.707896013
>日本のT-4って後継とか話しあったりしてるのかな 今の所無い T-4が後20年くらい飛べるんで今はF-3開発に国内の航空エンジニア集中投入してる
226 20/07/12(日)16:09:12 No.707896032
時代は軽攻撃機
227 20/07/12(日)16:09:31 No.707896097
ダイヤモンドプリンセスという予行演習が無ければ自衛隊も今頃どうなっていたか
228 20/07/12(日)16:09:31 No.707896099
へりはどうやってもローター無くせないからステルスとの相性が悪いのだろうか
229 20/07/12(日)16:09:42 No.707896149
人足りないしAI艦隊とかAI戦車とか出来ないかな…
230 20/07/12(日)16:09:48 No.707896178
>>海保も尖閣専従班がおだまLeeクラスター食らってたな… >あれそんな影響出てるのか… おのれ男爵!!
231 20/07/12(日)16:10:12 No.707896262
こ、コマンチ…
232 20/07/12(日)16:10:14 No.707896269
>ヘリに求められる役割自体が変わっても無くなるってことは無いだろう 人員や物資の輸送という昔の仕事に戻っていくのかな
233 20/07/12(日)16:10:42 No.707896387
慣熟訓練はシミュレーターでもなんとかなるけど 基本的な訓練は実際に飛ばないとな
234 20/07/12(日)16:10:49 No.707896409
攻撃ヘリはともかく日本にあるアパッチロングボウはマジモンのゴミだからなあ…
235 20/07/12(日)16:11:14 No.707896507
>時代は軽攻撃機 おめぇの出番だ!ブロンコ!
236 20/07/12(日)16:11:30 No.707896574
戦闘ヘリは防衛用途にはかなり強いんじゃないかな
237 20/07/12(日)16:11:34 No.707896589
専用の攻撃ヘリより汎用ヘリに対戦車ミサイル発射できる機能搭載したほうが効率いいよねぇ どうせ攻撃ヘリも遠距離ミサイル攻撃が主流だし
238 20/07/12(日)16:11:39 No.707896606
戦車も戦車で対戦車ドローンが本気で開発中だしどうなるんだろうね 近未来仮想戦記ものみたいにEMP目的の空中核が本気で検討されてたりするのかな
239 20/07/12(日)16:11:39 No.707896608
>なーんでウラル軍管区にある筈のATGMがシリアで見つかるんですかねぇ… ワグナーがやった
240 20/07/12(日)16:11:42 No.707896620
>>時代は軽攻撃機 >おめぇの出番だ!スーパーツカノ!
241 20/07/12(日)16:12:14 No.707896758
空自のスクランブルは 亜音速出せて空対空二発程度積める 使い潰せる安価コイン機でいいって評論家が言ってた
242 20/07/12(日)16:12:21 No.707896800
とはいざ開戦したらそく空自と米空軍に中共空軍は消滅させられるだろうしヘリの出番なんていくらでもあるでしょ
243 20/07/12(日)16:12:22 No.707896807
セルジュコフ時代にようやく政府が財布管理して多すぎる兵を減らして装備更新進めようってなったんだよね…まあ失脚したんだが
244 20/07/12(日)16:12:28 No.707896823
>武器の横領やって帳尻合わせるために数年おきに兵器庫が爆発するのいいよね そんなのしらなかったでち…
245 20/07/12(日)16:12:45 No.707896897
>専用の攻撃ヘリより汎用ヘリに対戦車ミサイル発射できる機能搭載したほうが効率いいよねぇ >どうせ攻撃ヘリも遠距離ミサイル攻撃が主流だし いいですよね ブラックホークにヘルファイア載せるの
246 20/07/12(日)16:13:04 No.707896962
>人足りないしAI艦隊とかAI戦車とか出来ないかな… 無人戦車は履帯切れた時の修理で人間必要な気がする なのでAI原潜を作れば一年中潜っていられるし、人間の居住区潰して 兵装積んだりよりコンパクトに出来るぞ! 指令は出港したら出せないからAIがいい感じに判断して魚雷撃ってヨシ!
247 20/07/12(日)16:13:32 No.707897100
>指令は出港したら出せないからAIがいい感じに判断して魚雷撃ってヨシ! 海の魔王できちゃうからだめ!
248 20/07/12(日)16:13:36 No.707897120
>とはいざ開戦したらそく空自と米空軍に中共空軍は消滅させられるだろうしヘリの出番なんていくらでもあるでしょ 哨戒ヘリはそうだろうけど攻撃ヘリは…
249 20/07/12(日)16:14:14 No.707897284
スレが消える時間になるとあからさまなのが来るな
250 20/07/12(日)16:14:19 No.707897310
>指令は出港したら出せないからAIがいい感じに判断して魚雷撃ってヨシ! 軽率に開戦誘発するのやめろ!
251 20/07/12(日)16:14:20 No.707897312
空も海もなんとか抑えれてる今のうちに中共をなんとかしたい
252 20/07/12(日)16:14:22 No.707897321
>指令は出港したら出せないからAIがいい感じに判断して魚雷撃ってヨシ! 世界滅ぶわコレ
253 20/07/12(日)16:14:26 No.707897337
AI化はある程度の自動化までならいいかもだけど完全自立化は頭ベルカ人かよってなっちゃう
254 20/07/12(日)16:14:44 No.707897411
>なのでAI原潜を作れば一年中潜っていられるし、人間の居住区潰して >兵装積んだりよりコンパクトに出来るぞ! >指令は出港したら出せないからAIがいい感じに判断して魚雷撃ってヨシ! AIが暴走して地震とかを核攻撃だと思って核撃つやつですよねそれ
255 20/07/12(日)16:14:45 No.707897418
中国がもうちょい大人しくしててくれればな…
256 20/07/12(日)16:14:57 No.707897475
AIの反乱来たな…
257 20/07/12(日)16:15:05 No.707897503
実戦経験がないし地対空ミサイルを中国軍が運用できるかはかなり怪しいとこだと思う
258 20/07/12(日)16:15:06 No.707897518
>空自のスクランブルは >亜音速出せて空対空二発程度積める >使い潰せる安価コイン機でいいって評論家が言ってた スクランブル専用機として用意すんのかな 日本はリッチだからできるか
259 20/07/12(日)16:15:10 No.707897529
陸上戦力に関してはドローンが今一番注目されてる戦力だから予算のやりくりに慎重にはなるよ 何十億もする兵器が100万のドローンに破壊されたら割にあわない
260 20/07/12(日)16:15:29 No.707897624
海底鬼岩城
261 20/07/12(日)16:15:49 No.707897723
陸自にお金ください 海か空の幹部の人と話す機会があったけど 僕も自衛官やってました!陸っすけどって言ったら 予算もお給料も少ないから大変よね…っていの一番で哀れあじ持たれたくらい陸には金が無いよ
262 20/07/12(日)16:15:54 No.707897743
いよいよとなったら-40dBとかやる1回とぶたびに塗るタイプのRAMをF-2に塗ってだね…
263 20/07/12(日)16:15:54 No.707897745
>空も海もなんとか抑えれてる今のうちに中共をなんとかしたい それこそ反政府組織煽って内部から崩すのが中国攻略の黄金パターンだ
264 20/07/12(日)16:16:01 No.707897785
>実戦経験がないし地対空ミサイルを中国軍が運用できるかはかなり怪しいとこだと思う 台湾の偵察機が何機も撃墜されてるんですが
265 20/07/12(日)16:16:02 No.707897787
>実戦経験がないし地対空ミサイルを中国軍が運用できるかはかなり怪しいとこだと思う いやいすいす団ですら運用してたのに中国の正規軍が運用できないわけないだろ
266 20/07/12(日)16:16:06 No.707897804
今のところ大規模な現代戦に最も習熟してるのはロシア軍で次点が米軍?
267 20/07/12(日)16:16:07 No.707897814
攻撃ヘリは歩兵が持つ地対空兵器の高性能化で戦場に近づけん ゴロツキ民兵ていどならいざ知れず正規軍相手にしてたらポコポコ落とされる時代
268 20/07/12(日)16:16:36 No.707897940
>使い潰せる安価コイン機でいいって評論家が言ってた その評論家定期的に変な記事書いてそう…
269 20/07/12(日)16:16:59 No.707898043
>攻撃ヘリは歩兵が持つ地対空兵器の高性能化で戦場に近づけん >ゴロツキ民兵ていどならいざ知れず正規軍相手にしてたらポコポコ落とされる時代 ごろつき民兵がほとんどじゃねえかな中国軍