20/07/12(日)14:56:01 昔自室... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/12(日)14:56:01 No.707877257
昔自室のエアコンの調子悪くて全裸でベッドの上で土下座みたいな姿勢で腰浮かせながらケツふって竿と玉を揺らすというこの上ないくらいの時間の浪費してたら勝手にノックもせず金せびりに来た妹に見られた上なにやってんの…キモっ…って捨て台詞吐かれた上親父から自分の部屋でもある程度は常識ある行動しろよって怒られるとかいう理不尽にあった ってことを今エアコンが壊れて久々に思い出した エアコンの掃除ってどうやるのか知らなかったわカビがすげぇ
1 20/07/12(日)14:57:07 No.707877530
エアコンの掃除は業者に頼むのよ
2 20/07/12(日)14:57:20 No.707877576
>エアコンの掃除ってどうやるのか知らなかったわカビがすげぇ ここいる?
3 20/07/12(日)14:58:20 No.707877801
壊れてるなら買い直せばいいのでは
4 20/07/12(日)14:58:50 No.707877939
ダスキンに頼め 奴らは凄いぞ
5 20/07/12(日)15:00:46 No.707878419
キモっ…
6 20/07/12(日)15:01:13 No.707878543
俺も妹に金せびられてえ
7 20/07/12(日)15:01:24 No.707878590
ちゃんとした所に頼むんだぞ マジモンのプロはプロの仕事する
8 20/07/12(日)15:01:26 No.707878600
防カビってどうしたらいいかな どうしようもないよな
9 20/07/12(日)15:02:07 No.707878762
竿と玉を揺らすプロを...?
10 20/07/12(日)15:02:09 No.707878775
壊れていたのはあなたです
11 20/07/12(日)15:02:57 No.707878961
>どうしようもないよな はい
12 20/07/12(日)15:03:29 No.707879088
>防カビってどうしたらいいかな >どうしようもないよな 殺カビなら比較的金属に影響少ない逆性石鹸ぶっかけて後で水で流す 普通の洗剤とかカビキラーですら大量にやらないとカビは全く死なない ただ不器用だと思うなら壊すよ
13 20/07/12(日)15:03:34 No.707879106
金せびりにきた妹に金みせつけただけなのに…
14 20/07/12(日)15:04:44 No.707879400
乾燥してると生えないから常に乾燥させてればいい
15 20/07/12(日)15:05:18 No.707879523
気休めだけどファンの洗浄スプレー使う
16 20/07/12(日)15:05:30 No.707879577
中の黒いくるくる回る部品カビだらけだから秋に業者呼ぶよ
17 20/07/12(日)15:06:02 No.707879699
間違えたカビじゃないホコリだ
18 20/07/12(日)15:06:18 No.707879779
起毛素材かと思っちゃうくらいモフモフになってるファンよくないよね…
19 20/07/12(日)15:06:21 No.707879793
>乾燥してると生えないから24時間つけっぱなしとけば良い
20 20/07/12(日)15:11:33 No.707881046
夏場の冷房時にどうしても結露するからなあ
21 20/07/12(日)15:12:00 No.707881142
最近のエアコンは止めた後に内部乾燥させるよね
22 20/07/12(日)15:13:10 No.707881455
ちゃんと洗剤とか落とせてないとたまに火を吹くけど大丈夫大丈夫
23 20/07/12(日)15:13:17 No.707881473
カビは高温で死ぬんだから65℃くらいまでエアコン内部温度上げる機能が欲しいところ
24 20/07/12(日)15:13:20 No.707881483
>気休めだけどファンの洗浄スプレー使う 100キンの食器洗剤のほうがマシなレベル
25 20/07/12(日)15:13:41 No.707881566
自動掃除付きマジ凄い
26 20/07/12(日)15:14:02 No.707881647
>ちゃんと洗剤とか落とせてないとたまに火を吹くけど大丈夫大丈夫 配線部分にかけなけりゃ普段から結露まみれの所なんだから火なんか吹かんよ
27 20/07/12(日)15:14:21 No.707881726
>自動掃除付きマジ凄い ああ…マジ無駄すぎて凄いよな
28 20/07/12(日)15:15:11 No.707881936
買い換えるのが一番楽という
29 20/07/12(日)15:15:22 No.707881973
>自動掃除付きマジ凄い 自動掃除するから大丈夫でしょ と思ってたら埃がやばいことになった
30 20/07/12(日)15:16:12 No.707882178
業者に頼む時のためにちゃんと自動掃除無しを選んだぜ!
31 20/07/12(日)15:17:38 No.707882504
>間違えたカビじゃないホコリだ いやたぶんカビであってる カビONホコリ
32 20/07/12(日)15:18:06 No.707882607
故障の原因は大抵洗浄スプレーだからな
33 20/07/12(日)15:18:28 No.707882700
フィンは埃 ファンはカビ 大体こんな感じだと思う ファンは回ってるから埃は少ない
34 20/07/12(日)15:18:57 No.707882794
>配線部分にかけなけりゃ しろーとにやらせるとばっちりかけそう
35 20/07/12(日)15:19:29 No.707882929
ちょっと試してみたけどこの動き結構腰にくるね
36 20/07/12(日)15:19:42 No.707882990
出す金のステマ
37 20/07/12(日)15:19:54 No.707883028
>ファンは回ってるから埃は少ない わたしにもそう思ってた時代がありました 軽い気持ちで掃除しようとして地獄見たぜ…
38 20/07/12(日)15:20:17 No.707883107
>ちょっと試してみたけどこの動き結構腰にくるね ある程度は常識ある行動しろよ
39 20/07/12(日)15:20:31 No.707883175
>軽い気持ちで掃除しようとして地獄見たぜ… 多分埃じゃなくてカビで固まった油汚れみたいなヤツでしょ
40 20/07/12(日)15:20:46 No.707883239
シロッコファン エアコン 掃除とかで検索すると 下にごみ袋ぶら下げて掃除するやり方出てくるからそれやると良いよ 腕疲れるし時間かかるけど
41 20/07/12(日)15:21:04 No.707883327
自動掃除付いてるけど掃除あるだろうなと開けてみたらフィルター綺麗ですげーったなった 流石に細かい汚れやカビが一部出てはいた
42 20/07/12(日)15:22:50 No.707883798
>自動掃除付いてるけど掃除あるだろうなと開けてみたらフィルター綺麗ですげーったなった >流石に細かい汚れやカビが一部出てはいた そこはいいんだ ラインフローファンがなあ…
43 20/07/12(日)15:22:50 No.707883802
>シロッコファン エアコン 掃除とかで検索すると >下にごみ袋ぶら下げて掃除するやり方出てくるからそれやると良いよ >腕疲れるし時間かかるけど 掃除屋さんに頼んでも同じことして掃除してくれる
44 20/07/12(日)15:24:10 No.707884114
5年使ってるけどカビすごいんだよなあ 部屋が片付いたら大家と相談してクリーニング依頼する予定
45 20/07/12(日)15:24:18 No.707884146
もっと気軽にシロッコファン外せるような作りにならないかな
46 20/07/12(日)15:24:53 No.707884289
妹のエッチなエピソードは?
47 20/07/12(日)15:25:22 No.707884411
>>自動掃除付いてるけど掃除あるだろうなと開けてみたらフィルター綺麗ですげーったなった >>流石に細かい汚れやカビが一部出てはいた >そこはいいんだ >ラインフローファンがなあ… そこも自動清掃するエアコンあったらいいのに…
48 20/07/12(日)15:25:57 No.707884547
>もっと気軽にシロッコファン外せるような作りにならないかな モノによっては外せんこともないが 外装剥がさんといかんからな
49 20/07/12(日)15:26:08 No.707884597
>昔自室のエアコンの調子悪くて全裸でベッドの上で土下座みたいな姿勢で腰浮かせながらケツふって竿と玉を揺らすというこの上ないくらいの時間の浪費してたら勝手にノックもせず金せびりに来た妹に見られた上なにやってんの…キモっ…って捨て台詞吐かれた上親父から自分の部屋でもある程度は常識ある行動しろよって怒られるとかいう理不尽にあった >ってことを今エアコンが壊れて久々に思い出した >ここいる?
50 20/07/12(日)15:26:14 No.707884620
ちょうど掃除が終わってタイムリーなスレだ どこもかしこも真っ黒でできるなら年一でエアコン買った方がいい気がする
51 20/07/12(日)15:26:50 No.707884757
>ちょうど掃除が終わってタイムリーなスレだ >どこもかしこも真っ黒でできるなら年一でエアコン買った方がいい気がする お金持ちしか出来ねえ!
52 20/07/12(日)15:26:57 No.707884786
ぶっちゃけフィンなんか元々下にドレンパンあるから薬剤ぶっかけて流れる程度の水量で霧吹きで流しても掃除できるんだよな 問題は回るファンとドレンパンだ ドレンパンに水溜まりっぱなしだからカビまみれ&その上のフィンが多重構造だからカビまみれ これが回って風を送るんだからそら空気もカビ培養状態
53 20/07/12(日)15:27:33 No.707884919
大抵の場合シロッコファンの軸芯は冷却管を支えてるんだよな… ここにヒビ入れたら1発終了だし触れん
54 20/07/12(日)15:28:01 No.707885016
安い機種買ってスポンジと霧吹きで掃除出来るまで分解したけどとても普通の人には進められないな…
55 20/07/12(日)15:28:13 No.707885084
エアコンは確認したいところが全然見られない構造なのどうにかしてほしい 素人に触ってほしくない部分ってことなんだろうけど 業者呼ぶにしてもある程度状態把握しておきたい
56 20/07/12(日)15:28:22 No.707885132
>大抵の場合シロッコファンの軸芯は冷却管を支えてるんだよな… >ここにヒビ入れたら1発終了だし触れん なんとか外せないかなっていじいじしたことあるけどそんなことになってたんだ…… 危なかった
57 20/07/12(日)15:30:11 No.707885566
ダスキンに頼んだら抗菌処理までやって16610円だった かかった時間は1時間半くらい
58 20/07/12(日)15:30:15 No.707885588
これで売れてるから変えないんだろうなあ… お年寄りか何かがカビの肺炎で死んで裁判でも起きない限りこのままなんだろうな…
59 20/07/12(日)15:30:44 No.707885698
掃除ボタン押すと外しやすいように変形すればいいのに 可動部は故障の元
60 20/07/12(日)15:31:25 No.707885857
埃と水が合わさってカビる それをファンで部屋中にバラまくんだ
61 20/07/12(日)15:31:27 No.707885870
>ダスキンに頼んだら抗菌処理までやって16610円だった >かかった時間は1時間半くらい まあプロが出張してくるんだからそれくらいかかるわなあ そう考えるとお安い
62 20/07/12(日)15:31:44 No.707885936
>これで売れてるから変えないんだろうなあ… >お年寄りか何かがカビの肺炎で死んで裁判でも起きない限りこのままなんだろうな… カビの原因がエアコンだけって断定出来ないだろうし このままなんだろうな…
63 20/07/12(日)15:32:24 No.707886091
>まあプロが出張してくるんだからそれくらいかかるわなあ >そう考えるとお安い 頼んでよかったわーって思えるからね
64 20/07/12(日)15:32:26 No.707886097
7月入るまではエアコン縛りしてるが今年は屈してしまいそうだ…蒸し暑い
65 20/07/12(日)15:32:42 No.707886150
>カビの原因がエアコンだけって断定出来ないだろうし 喘息だから死ぬ気で分解して掃除してるけど明らかにエアコンが原因 多分健常者でも影響0ってこたないよなコレ
66 20/07/12(日)15:33:08 No.707886251
湿度の高い暑い日に窓開けて冷房全開にすると結露で掃除できるって「」が言ってた!
67 20/07/12(日)15:33:20 No.707886301
エアコンを掃除しづらい構造にして売る家電メーカーって醜くないか?
68 20/07/12(日)15:34:02 No.707886493
それこそスーパーAI様の力で分析すればエアコンが原因ってすぐにわかりそうなもんだが
69 20/07/12(日)15:34:05 No.707886510
猫以外の自分宣いスレ久々に見た気がする
70 20/07/12(日)15:34:10 No.707886530
>7月入るまではエアコン縛りしてるが今年は屈してしまいそうだ…蒸し暑い すでに7月ですが…
71 20/07/12(日)15:34:18 No.707886563
ダスキンは高圧洗浄で出た汚水も持って帰ってくれるぜ
72 20/07/12(日)15:34:47 No.707886697
掃除しやすい構造にしても掃除して壊れたとか怪我したとか多発するだろうし買い替え減速するだろうし 家電メーカーの気持ちも分かるよ…
73 20/07/12(日)15:35:06 No.707886761
>7月入るまではエアコン縛りしてるが今年は屈してしまいそうだ…蒸し暑い 掃除だけでも今やっておこう くそ暑い中掃除する羽目になるぞ
74 20/07/12(日)15:35:08 No.707886780
>湿度の高い暑い日に窓開けて冷房全開にすると結露で掃除できるって「」が言ってた! 風呂場のカビ塗れの壁が結露して綺麗になるか考えよう
75 20/07/12(日)15:35:18 No.707886818
配線部分怖いからマスキングはタオルで包んだ上にビニール被せて養生テープで固定したなあ
76 20/07/12(日)15:35:45 No.707886916
見えないから許されてるだけでクリアパーツにしたらクレーム多発だと思う 扇風機の透明なハネが真っ黒だったら使う気しない
77 20/07/12(日)15:36:25 No.707887073
こんだけの恩恵受けるにはデメリットもあるよね
78 20/07/12(日)15:37:15 No.707887270
自動お掃除付きがお掃除頼むのにすごくお金かかるのいいよね… 次からは絶対に買わない
79 20/07/12(日)15:37:28 No.707887322
平日は家空けるときでも送風機能つけっぱで家出てるわ 送風なら電気代もしれてるし
80 20/07/12(日)15:37:40 No.707887368
なんで一社でも清掃特化が無いんだろうね
81 20/07/12(日)15:38:36 No.707887642
>平日は家空けるときでも送風機能つけっぱで家出てるわ >送風なら電気代もしれてるし まぁ分解したら分かるがあんま意味ないんだよな… ドレンパンの手抜き構造で常に1リットルくらい水が溜まってる フィンはカビなくてプロペラ…ファンがカビルのもこれが直下にあるから 送風したってここの水が溜まりっぱなしなんだから意味ねえあw
82 20/07/12(日)15:38:44 No.707887677
省電力と空調効率に全振りしてるからでは
83 20/07/12(日)15:38:51 No.707887708
カビ防止機能ONにしてるけどどれくらい効果あるのかな?
84 20/07/12(日)15:39:23 No.707887859
窓エアコン使ってるんだけど不安になってきた これも掃除とか出来るんかな
85 20/07/12(日)15:39:38 No.707887929
内部乾燥付きは室温上昇と湿気戻りが酷い
86 20/07/12(日)15:41:07 No.707888313
自分で掃除は手がつる
87 20/07/12(日)15:41:53 No.707888523
本当にカビ撒き散らしてたら超音波式の加湿器みたいに死亡事故起きてるんでない?
88 20/07/12(日)15:42:28 No.707888685
ダスキンよりも地元の掃除業者に頼んだほうが良さそうだ
89 20/07/12(日)15:42:49 No.707888777
シロッコファン掃除するのに向いてる掃除道具無いかな… 平べったくて頭に布のついた隙間ブラシで掃除したけどすぐに壊れてやりづらかった
90 20/07/12(日)15:43:25 No.707888952
>シロッコファン エアコン 掃除とかで検索すると >下にごみ袋ぶら下げて掃除するやり方出てくるからそれやると良いよ >腕疲れるし時間かかるけど やはりエアコンはより良く導かれねばならん 指導する絶対者が必要だ
91 20/07/12(日)15:43:33 No.707888987
昔に取り付けたエアコンだと専用電源使ってない場合あるから今新しいのに替えると電源工事も必要になるのよね
92 20/07/12(日)15:43:53 No.707889092
エアコンは最初カビ撒き散らしたら後は湿気戻りのときの匂い位だけど 超音波式はカビも散らして噴出させるような構造だからケタが違う
93 20/07/12(日)15:44:11 No.707889172
業者に頼めば手間がかからないし業者の人も兼ねもらえるし壊れる心配もないしでみんなハッピーだ 1万円以上かかるのは痛いなあ
94 20/07/12(日)15:44:19 No.707889199
>ダスキンよりも地元の掃除業者に頼んだほうが良さそうだ 地元の業者頼んだら連絡無くふらっと来て都合も聞かずにそいじゃお邪魔しますと入ってこられて なんか気持ち悪くて無理ってなった
95 20/07/12(日)15:44:41 No.707889290
>シロッコファン掃除するのに向いてる掃除道具無いかな… >平べったくて頭に布のついた隙間ブラシで掃除したけどすぐに壊れてやりづらかった ハイターか逆性石鹸を綿棒につけてこする 死ぬほどだるいけど夏の快適の為
96 20/07/12(日)15:45:15 No.707889441
吹き出し口の奥まで届くブラシが100均に売ってた気がして探してるけど見つからない
97 20/07/12(日)15:46:02 No.707889676
>自分で掃除は手がつる あと周りの養生が面倒 なにも考えずに手ぇつけたもんだからカビの汚れがエアコン下の壁についてしまったよ…
98 20/07/12(日)15:46:22 No.707889778
>地元の業者頼んだら連絡無くふらっと来て都合も聞かずにそいじゃお邪魔しますと入ってこられて >なんか気持ち悪くて無理ってなった 地元の業者はなんかそう言う所ありそうで倍以上するけどダスキンに頼んだわ…
99 20/07/12(日)15:46:35 No.707889842
さすがにン十年前の窓エアコンが寿命近い気がするから壁エアコンつけたいけど …まずは部屋の掃除だな…
100 20/07/12(日)15:47:02 No.707889970
>さすがにン十年前の窓エアコンが寿命近い気がするから壁エアコンつけたいけど >…まずは部屋の掃除だな… 新しい窓エアコンでいいじゃん
101 20/07/12(日)15:47:10 No.707890012
>>シロッコファン掃除するのに向いてる掃除道具無いかな… >>平べったくて頭に布のついた隙間ブラシで掃除したけどすぐに壊れてやりづらかった >ハイターか逆性石鹸を綿棒につけてこする >死ぬほどだるいけど夏の快適の為 綿棒は絶対クソだるいけど確実に掃除できそう…… 所々シロッコファンの穴が狭くて入りにくかったことあるし
102 20/07/12(日)15:48:22 No.707890339
>本当にカビ撒き散らしてたら超音波式の加湿器みたいに死亡事故起きてるんでない? まあエアコンレベルのカビ元はご家庭なら他にもいろいろありそうだ エアコンはファンにカビが生えるから嫌悪感ハンパないが
103 20/07/12(日)15:48:31 No.707890382
引越し考えてるんだけど賃貸備え付けのエアコンって掃除してんのかな… してないよね…
104 20/07/12(日)15:48:36 No.707890415
>綿棒は絶対クソだるいけど確実に掃除できそう…… >所々シロッコファンの穴が狭くて入りにくかったことあるし こんな構造だからな… 内側もめっちゃかび
105 20/07/12(日)15:49:09 No.707890564
倍することもあるけどダスキン安心だよね
106 20/07/12(日)15:50:07 No.707890834
黒いカビかほこりみたいなのが部屋にばらまかれてからが本番だ
107 20/07/12(日)15:50:09 No.707890845
今年の秋には買い替える 買い替えるぞ
108 20/07/12(日)15:50:58 No.707891100
>1594536516950.png 名状しがたい生物すぎる…
109 20/07/12(日)15:51:38 No.707891271
40mmくらいの塗装用ハケ突っ込むのも悪くないぞ
110 20/07/12(日)15:53:40 No.707891846
>40mmくらいの塗装用ハケ突っ込むのも悪くないぞ 応急措置ならそれでもいいけどいろんなところ目に見えないところもカビだらけになるからちゃんとした業者にお願いしたほうがいいよ
111 20/07/12(日)15:54:27 No.707892037
業者と言ってもドレンパン分解しないヤツだと知れてるけどな… 完全分解する業者じゃないと慣れた素人がやるのと対して変わらない