虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/12(日)14:45:32 この郭... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/12(日)14:45:32 No.707874431

この郭開様がこのままこの路線で行ったら俺はファンに戻る

1 20/07/12(日)14:46:26 No.707874700

有能すぎる…あまりにも…

2 20/07/12(日)14:46:55 No.707874817

ニィ

3 20/07/12(日)14:49:56 No.707875679

愛する母国を護る為なら政敵の案でも使う臣の鑑

4 20/07/12(日)14:52:28 No.707876346

有能カクカイを倒すためリボクを援助して 共倒れをねらう これが史実

5 20/07/12(日)14:52:44 No.707876408

賢臣の鏡貼るな

6 20/07/12(日)14:52:47 No.707876426

策を横取りしてさも自分の手柄の様に振る舞う無能な奸臣めが!

7 20/07/12(日)14:52:50 No.707876444

李牧逃亡編が始まった時に国を救う李牧の策を個人的感情で握りつぶす奸臣って描写やってからのこれですよ 多分5ヶ月経過したけどその間戦線どうなってたの…?という疑問に後付でスレ画だから矛盾が生じてしまった

8 20/07/12(日)14:54:11 No.707876787

×握り潰す ○昇華する

9 20/07/12(日)14:56:53 No.707877464

失敗続きの李牧の策も吟味して使えそうなら磨き上げて使用する忠臣

10 20/07/12(日)14:57:23 No.707877587

原は持ち上げ方と貶め方がおかしい

11 20/07/12(日)14:58:07 No.707877739

鄴落とされて相当ピンチな上に要人殺されまくって相当辛そう

12 20/07/12(日)14:58:21 No.707877804

>李牧逃亡編が始まった時に国を救う李牧の策を個人的感情で握りつぶす奸臣って描写やってからのこれですよ >多分5ヶ月経過したけどその間戦線どうなってたの…?という疑問に後付でスレ画だから矛盾が生じてしまった 原先生はちょっと悪い方向のライブ感で話書きすぎでは?

13 20/07/12(日)14:58:26 No.707877823

>鄴落とされて相当ピンチな上に要人殺されまくって相当辛そう ニィ

14 20/07/12(日)15:00:09 No.707878275

失策続きで投獄されたら部下を暴れさせて逃げた逆賊の策でも切り捨てること無く検討し必要ならば最適化して運用する閣僚の鑑

15 20/07/12(日)15:00:16 No.707878303

敗戦して兵は減りクーデター騒動で要人も死にまくってぐちゃぐちゃの趙を支える忠臣

16 20/07/12(日)15:00:33 No.707878367

>この郭開様がこのままこの路線で行ったら俺はファンに戻る 無いの分かってて言っている あまりにも暗い…

17 20/07/12(日)15:02:08 No.707878770

李牧一派ごっそり抜けても一年は持ちこたえると見られるただの文官

18 20/07/12(日)15:02:21 No.707878827

>李牧逃亡編が始まった時に国を救う李牧の策を個人的感情で握りつぶす奸臣って描写やってからのこれですよ 策に不備があったのだろう

19 20/07/12(日)15:02:38 No.707878888

この漫画趙関係以外は悪くないんだけどな… なんで趙や李牧が絡むとこうなるんだろ…

20 20/07/12(日)15:03:15 No.707879026

李牧の策があれば郭開でも守れる 李牧が凄いってやりたいのは分かるんだけど 肝心の李牧が負けまくっていたらむしろ郭開の手腕が凄いってなると思うんですよ ましてや誰かさんが大敗した挙げ句にシンパがテロ起こしたり王位簒奪しようとしたりして国内ボロボロの状況でまとめ上げたなら尚更 原先生は史実の李牧の評価じゃなくて自分がキャラをどう書いているかに向き合うべきだと思う

21 20/07/12(日)15:03:27 No.707879079

>>李牧逃亡編が始まった時に国を救う李牧の策を個人的感情で握りつぶす奸臣って描写やってからのこれですよ >策に不備があったのだろう 実際李牧の言ってた策からブラッシュアップしてるからな…

22 20/07/12(日)15:03:42 No.707879140

>この漫画趙関係以外は悪くないんだけどな… >なんで趙や李牧が絡むとこうなるんだろ… 李牧の早期登場のせいじゃない? そのせいで趙周り全部狂ってく

23 20/07/12(日)15:04:56 No.707879450

仮にそのまんま流用だとしても 一回だけ適当に聞いただけの策を普通に運用出来るだけで相当な有能描写になってるんだけど 分かってるのかな原先生ェ

24 20/07/12(日)15:05:46 No.707879631

?なんて自分たちの領土だったんだから封鎖なんて簡単なはずなのに それを失敗した軍師の策をよく受け入れる気になるよ

25 20/07/12(日)15:05:59 No.707879682

>仮にそのまんま流用だとしても >一回だけ適当に聞いただけの策を普通に運用出来るだけで相当な有能描写になってるんだけど >分かってるのかな原先生ェ そのまんまじゃない あいつは勝手にもう一箇所の要所まで守りやがったんだ!

26 20/07/12(日)15:06:31 No.707879826

>李牧の策があれば郭開でも守れる じゃあ言われた事すら出来ない白ナスは馬鹿じゃないですか

27 20/07/12(日)15:06:37 No.707879849

>実際李牧の言ってた策からブラッシュアップしてるからな… エゴで潰したように見せてリーボックの名声に配慮するやさしさ

28 20/07/12(日)15:06:56 No.707879939

全軍動かして首都空っぽにすれば他の国に攻め込まれるっていうのを 他ならぬ李牧が言ってたのに王都軍くだち!とか言い出したのは笑うしかなかったよ

29 20/07/12(日)15:07:54 No.707880186

>愛する母国を護る為なら政敵の案でも使う臣の鑑 カイリボキテル…

30 20/07/12(日)15:08:02 No.707880217

原先生、これ相手が王翦とかカンキとかだってこと忘れてるでしょ

31 20/07/12(日)15:08:28 No.707880310

どこで狂ったかというと鄴の攻略戦に李牧を出したからだろう 負けたのに李朴は悪くない、秦側もあの李朴が処刑!?とか言いだしてもうめちゃくちゃ

32 20/07/12(日)15:08:38 No.707880350

荒らし・嫌がらせ・混乱の元

33 20/07/12(日)15:08:46 No.707880387

今人気投票したら確実にリーボックより上

34 20/07/12(日)15:08:54 No.707880422

宰相時代のリーボックは何をしていたのか

35 20/07/12(日)15:09:28 No.707880545

>荒らし・嫌がらせ・混乱の元 カイネ白ナスのことか

36 20/07/12(日)15:09:30 No.707880555

作中最強の扱いだったカニマスクを疲弊した軍とモブ将軍縛りで撃退した文官 原先生いくらなんでも盛りすぎでしょ...

37 20/07/12(日)15:09:35 No.707880567

中国でも十指に入るレベルの名将を追い出したアホ

38 20/07/12(日)15:09:38 No.707880585

燕が動いてる時点で既にアウトなのに その上他国に一切根回しせずに禁軍寄越せは何考えてんのか

39 20/07/12(日)15:09:43 No.707880617

>どこで狂ったかというと鄴の攻略戦に李牧を出したからだろう >負けたのに李朴は悪くない、秦側もあの李朴が処刑!?とか言いだしてもうめちゃくちゃ 合従軍の失敗で地方に飛ばされてBC233年に中央に復帰とかでよかったのにね

40 20/07/12(日)15:09:45 No.707880630

>宰相時代のリーボックは何をしていたのか 秦にケンカ売った

41 20/07/12(日)15:09:51 No.707880655

>>李牧の策があれば郭開でも守れる >じゃあ言われた事すら出来ない白ナスは馬鹿じゃないですか 真面目にカイネ白ナスはバカっていうかやべーやつ過ぎる 白ナスは李牧朝作ろうとするしカイネは未だに自身が反乱軍という自覚ないし

42 20/07/12(日)15:09:59 No.707880693

>原先生、これ相手が王翦とかカンキとかだってこと忘れてるでしょ そもそも遠征軍からの防衛戦だから最初から超有利で李牧が負けたことで不利に持ち込まれた程度だから要所を奇策無しできっちり守ったら勝てる戦争ではある

43 20/07/12(日)15:10:58 No.707880907

>作中最強の扱いだったカニマスクを疲弊した軍とモブ将軍縛りで撃退した文官 >原先生いくらなんでも盛りすぎでしょ... 一応白ナスの乱が始まってからは王都軍の動きが意味不明すぎて様子見って感じになってるから… それまでどうやって持ちこたえてたのかは知らん

44 20/07/12(日)15:11:00 No.707880918

>仮にそのまんま流用だとしても >一回だけ適当に聞いただけの策を普通に運用出来るだけで相当な有能描写になってるんだけど >分かってるのかな原先生ェ というか李牧の知ってる外の状況と現実に差があるんだから正解にも差が出るんで李牧の策は正解でもないんだ

45 20/07/12(日)15:11:36 No.707881061

名君と名高い明太子を追い出したのは取り返しがつかない失態だよ

46 20/07/12(日)15:11:44 No.707881087

どうして史実の李牧がやってた事をスレ画がやってるんです?

47 20/07/12(日)15:11:47 No.707881096

>>宰相時代のリーボックは何をしていたのか >秦にケンカ売った 燕や斉にもケンカ売った

48 20/07/12(日)15:12:08 No.707881177

白ナスはキチガイだしカイネは発情しててキモいしこの反乱軍暗すぎる

49 20/07/12(日)15:12:15 No.707881200

>名君と名高い明太子を追い出したのは取り返しがつくレベルの功績だよ

50 20/07/12(日)15:12:19 No.707881215

>そもそも遠征軍からの防衛戦だから最初から超有利で李牧が負けたことで不利に持ち込まれた程度だから要所を奇策無しできっちり守ったら勝てる戦争ではある そんな策士気取りのバカが俺なら守り通すだけでなく相手を一網打尽にできるぜと奇策に走ったら 基本が疎かだし見通しも浅くて大失敗したみたいな事を言うのやめなよ…

51 20/07/12(日)15:12:27 No.707881254

あそっか 別にただ単に自分の手柄みたいな感じで李牧の策を使うってのなら別に李牧が脱獄する前からできてたのか つまりそのままでは使い物にならなかった策を兵力も減った今にブラッシュアップして使ったように見えると… こいつ悪いやつじゃなくない?

52 20/07/12(日)15:12:36 No.707881285

これが稀代の名将郭開の仕事か…

53 20/07/12(日)15:12:38 No.707881297

>白ナスはキチガイだしカイネは発情しててキモいしこの反乱軍暗すぎる バナナ味君は…

54 20/07/12(日)15:12:51 No.707881366

先生が政治パート書けないからか李牧の政治面での有能さがわからない...あまりにも...

55 20/07/12(日)15:13:18 No.707881478

>>白ナスはキチガイだしカイネは発情しててキモいしこの反乱軍暗すぎる >バナナ味君は… 無駄に年だけ食ったヤンキー

56 20/07/12(日)15:13:43 No.707881574

燕は昔調子に乗りすぎて趙に喧嘩売った時にカウンターで逆に首都を趙軍に包囲された仕返しの為に趙が弱体化する隙を窺ってるからな… 隣国がその状態なのに王都を空っぽにする李牧の策なんか飲めるわけなさすぎる

57 20/07/12(日)15:14:02 No.707881648

んん~!どうせ一年しか持ちませんぞ~!!

58 20/07/12(日)15:14:05 No.707881658

>>白ナスはキチガイだしカイネは発情しててキモいしこの反乱軍暗すぎる >バナナ味君は… 秦に蹂躙される民より自分達の出世にしか興味の無いクズ マスクマンは保身しか考えない優柔不断

59 20/07/12(日)15:14:12 No.707881679

>先生が政治パート書けないからか李牧の政治面での有能さがわからない...あまりにも... 結果マイナスの戦果しかあげてないのに周りがすごいすごいと持ち上げるだけのキャラに…

60 20/07/12(日)15:14:44 No.707881824

>隣国がその状態なのに王都を空っぽにする李牧の策なんか飲めるわけなさすぎる 秦の侵攻に便乗して実際にオルドが攻めてきたしな…

61 20/07/12(日)15:15:01 No.707881896

国を存続させるためにこいつなりの最善を尽くしてるのがわかってしまう…

62 20/07/12(日)15:15:09 No.707881931

万全の状態で李牧に守らせると負ける 国がボロボロの状態で郭開に守らせると勝てる

63 20/07/12(日)15:15:18 No.707881957

暗い王と仲良い時点でクズだろ

64 20/07/12(日)15:15:33 No.707882008

このあと秦の人気キャラ達をボコボコにしてさすリボするターンが数年続くんだけど一般読者は着いていくのか?

65 20/07/12(日)15:15:48 No.707882072

>このあと秦の人気キャラ達をボコボコにしてさすリボするターンが数年続くんだけど一般読者は着いていくのか? ヒを見るに明るい読者は多いから問題ない

66 20/07/12(日)15:15:51 No.707882086

このまま行くと拗ねて引き篭もる李牧一派と頭下げられる郭開と暗い王になるのでは…?

67 20/07/12(日)15:16:06 No.707882147

そもそも余裕の勝ち戦を奇策使って大敗北にして攻め困れるとかそりゃ死刑だよ

68 20/07/12(日)15:16:07 No.707882154

最初から郭開に全権預けとけば変な策で攻めたりせずにきっちり秦軍撤退するまで守り通したのでは

69 20/07/12(日)15:16:09 No.707882158

>暗い王と仲良い時点でクズだろ 李牧を一番庇護してたのが暗い王だろ

70 20/07/12(日)15:16:19 No.707882194

政が禁軍率いて戦って合従軍との最後の戦いに勝ったの見て「自分なら禁軍をこう動かすのに」っていう軍師的欲求が出ただけだと思う

71 20/07/12(日)15:16:19 No.707882196

>暗い王と仲良い時点でクズだろ 最低のクズだよな李牧って

72 20/07/12(日)15:16:47 No.707882315

この先史実バリアがあるから李牧に頭下げて軍総司令になってもらうわけか…

73 20/07/12(日)15:16:51 No.707882330

>暗い王と仲良い時点でクズだろ 暗い王のクズ要素どこだ…

74 20/07/12(日)15:16:58 No.707882357

流石カクカイ様だって言ってるけど本当にその通りだよ…

75 20/07/12(日)15:17:05 No.707882382

雑な逆張りだな

76 20/07/12(日)15:17:17 No.707882419

>>暗い王と仲良い時点でクズだろ >暗い王のクズ要素どこだ… お風呂に入ってショタに肩を揉ませてた…暗い…

77 20/07/12(日)15:17:24 No.707882447

>>暗い王と仲良い時点でクズだろ >暗い王のクズ要素どこた… ショタハーレム…?

78 20/07/12(日)15:17:29 No.707882468

>>暗い王と仲良い時点でクズだろ >暗い王のクズ要素どこだ… 人相と風呂

79 20/07/12(日)15:17:30 No.707882478

李牧はドンドン兵士と兵糧を集めて来たるべき時に備えて欲しい

80 20/07/12(日)15:17:32 No.707882481

>>このあと秦の人気キャラ達をボコボコにしてさすリボするターンが数年続くんだけど一般読者は着いていくのか? >ヒを見るに明るい読者は多いから問題ない 暗い読者はみんなブロックしたからな…

81 20/07/12(日)15:17:37 No.707882500

>先生が政治パート書けないからか李牧の政治面での有能さがわからない...あまりにも... 一般人と一緒に土に塗れて働いているのがそれなんだ 夏侯惇もそうしてたから 違う違うんだよ原先生ェ…

82 20/07/12(日)15:17:58 No.707882579

>先生が政治パート書けないからか李牧の政治面での有能さがわからない...あまりにも... 呂不韋との政争見てる限り別にそんなこともないと思う

83 20/07/12(日)15:18:07 No.707882618

キングダム李牧関係ないけど史実だとこの前の戦負けて史実李牧出てくるまで趙はよく生き延びてたな 秦が余裕こいて本気で攻めてこなかったの?

84 20/07/12(日)15:18:08 No.707882620

>先生が政治パート書けないからか李牧の政治面での有能さがわからない...あまりにも... 軍略面でも何か有能な場面あったかな…

85 20/07/12(日)15:18:08 No.707882622

じゃあ李牧に対秦政策を丸投げする暗い王子はダメな奴って事じゃないか

86 20/07/12(日)15:19:08 No.707882848

今回の人気投票不本意な結果だったろうから もうやらないと思う

87 20/07/12(日)15:19:16 No.707882875

テロも継承絡みのゴタゴタもぜーんぶ李牧殿のせいなのに 迷惑どころか命狙われた側が頭下げてきたら許してやらぁ それまで国土が蹂躙されて国民が苦しもうが知ったことか な李牧一派 ちょっと明るすぎない?

88 20/07/12(日)15:19:24 No.707882914

>秦が余裕こいて本気で攻めてこなかったの? この時期の秦は趙はひとまず置いといて魏の領土をガンガン削ってた

89 20/07/12(日)15:19:25 No.707882918

割とマジで責任とって飛ばされた後このタイミングになって復帰します!だったらよかったのでは…?

90 20/07/12(日)15:19:37 No.707882966

史上最も優秀に解釈された奸臣

91 20/07/12(日)15:19:59 No.707883049

賢人殺しだけは流石に擁護出来ないけどね

92 20/07/12(日)15:20:03 No.707883063

>キングダム李牧関係ないけど史実だとこの前の戦負けて史実李牧出てくるまで趙はよく生き延びてたな >秦が余裕こいて本気で攻めてこなかったの? 趙以外にも侵攻してるからな

93 20/07/12(日)15:20:07 No.707883073

>キングダム李牧関係ないけど史実だとこの前の戦負けて史実李牧出てくるまで趙はよく生き延びてたな >秦が余裕こいて本気で攻めてこなかったの? コチョー将軍が10万の兵諸共お頭によって死滅した 本来李牧が出張ったのはその後なんだ

94 20/07/12(日)15:20:35 No.707883197

バナージの「とりあえず1年待ってれば王から頭下げるにくる」って楽観的すぎるだろ 周りに攻められたらどうすんだ

95 20/07/12(日)15:20:50 No.707883252

>暗い読者はみんなブロックしたからな… 意見した賢人を牢獄に入れた暗い王と変わらないムーブだと思わないんだろうか

96 20/07/12(日)15:21:23 No.707883418

>賢人殺しだけは流石に擁護出来ないけどね かわいそうだよね あいつらのどこが賢人かわからないけど

97 20/07/12(日)15:21:46 No.707883516

>賢人殺しだけは流石に擁護出来ないけどね 反逆者の明太子に付いた連中とか始末する以外ないだろう…

98 20/07/12(日)15:21:56 No.707883559

>周りに攻められたらどうすんだ その程度は郭開がなんとかするに決まってる 明るい…あまりにも…

99 20/07/12(日)15:22:21 No.707883676

反乱の片棒かついだ有識者とかまあ...殺すしかないかな...

100 20/07/12(日)15:22:25 No.707883696

Q.趙を守るためにお前を徴用したら何で早速列尾取られてんだ? A.わざとです、あと王都の守護兵の指揮権を下さい

101 20/07/12(日)15:22:27 No.707883708

>賢人殺しだけは流石に擁護出来ないけどね クーデター側の明太子に付いたオラウータン達粛清しない理由って何かあるっけ?

102 20/07/12(日)15:22:41 No.707883759

ていうか趙滅ぼす前に騰が韓を滅ぼすからギョウ攻めであんな時間かけてたのが意味不明すぎるって何度も言われてた

103 20/07/12(日)15:22:57 No.707883836

>>賢人殺しだけは流石に擁護出来ないけどね >クーデター側の明太子に付いたオラウータン達粛清しない理由って何かあるっけ? そもそも投獄されてたのを勝手に明太子が牢から出しただけだからな

104 20/07/12(日)15:23:05 No.707883864

事情知らんかったであろう賢人は可哀想だけど 反逆者の明太子についた囚人って流石に放置できねえよ 家族も罰さざるを得ない

105 20/07/12(日)15:23:15 No.707883907

光の読者が来てる…明るい…あまりにも…

106 20/07/12(日)15:23:16 No.707883914

一年と待たずにさっさと王センにボコボコにされて欲しい

107 20/07/12(日)15:23:42 No.707884009

メンタイコ呼ばわりはちょっとフフッてなるから別の名前で読んであげてほしい

108 20/07/12(日)15:23:55 No.707884058

>賢人殺しだけは流石に擁護出来ないけどね 賢人自体は被害者だけど 王権振りかざして好き勝手やった明太子に与するものって時点で誅殺されても文句言えないと思う あれは明太子が先走ったのが悪い まあ廃嫡されたの李牧庇ったせいなんだけど

109 20/07/12(日)15:24:28 No.707884184

>メンタイコ呼ばわりはちょっとフフッてなるから別の名前で読んであげてほしい ちょうどコラボやってたのがね……

110 20/07/12(日)15:25:09 No.707884363

少なくとももう方針転換なんかしないだろうから李牧関係はこれからもどうしようもないだろうね

111 20/07/12(日)15:25:18 No.707884396

1っし 2…嘉様 3フーーー 4ゴキゴキ

112 20/07/12(日)15:25:25 No.707884427

この先賢人無しで上手くやれるとは思えないけどね

113 20/07/12(日)15:25:51 No.707884526

野生の賢人は被害者で アレまあ明太子が悪いんだけどさ それでも囚人が王弑した疑いある反逆者についたら流石に…

114 20/07/12(日)15:26:01 No.707884564

>この先賢人無しで上手くやれるとは思えないけどね 賢人を白ナスが粛清したからな

115 20/07/12(日)15:26:06 No.707884585

>賢人殺しだけは流石に擁護出来ないけどね 明太子のせいで牢にいないで生活してた一族郎党もついでに皆殺しにされたな

116 20/07/12(日)15:26:07 No.707884592

>この先賢人無しで上手くやれるとは思えないけどね やれてた!やろがい!

117 20/07/12(日)15:26:23 No.707884659

まあ賢人もまさか王位継いでないのに勝手に出したとは思わんよな…

118 20/07/12(日)15:26:25 No.707884670

>この先賢人無しで上手くやれるとは思えないけどね 今やってんだろ!

119 20/07/12(日)15:26:44 No.707884737

むしろあの賢人実績も才覚も不明だし… 暗い王に空気読まずに注意しただけで

120 20/07/12(日)15:26:46 No.707884743

白ナスが要人殺しやがったから 国ガタガタだとは思う いや本当に何してくれてんだ

121 20/07/12(日)15:26:59 No.707884792

>この先賢人無しで上手くやれるとは思えないけどね 暗い王の体制で長平から立て直してる時点で あいつらいてもいなくても変わらないと思う

122 20/07/12(日)15:27:06 No.707884819

ただでさえ作者が推しキャラ上げるために他キャラ下げるのはうーn…ってなるのに 郭開推しが露骨すぎてなんだかなあ… 李牧の史実無視して無能にして下げてるわけだし

123 20/07/12(日)15:27:06 No.707884820

今まで賢人どころか他のネームドなしで暗い王と郭開実質二人で大国運営してたよね?

124 20/07/12(日)15:27:08 No.707884825

今後賢人なしで復帰すること考えるとやっぱり賢人たち無駄死にだよなあ…

125 20/07/12(日)15:27:53 No.707884981

>この先賢人無しで上手くやれるとは思えないけどね 賢人なしで国は回ってたしな… 要人殺した李牧一派が悪いよ

126 20/07/12(日)15:27:57 No.707884996

なんでこんなカクカイさん滅茶苦茶有能にしてるんだろうね…

127 20/07/12(日)15:28:03 No.707885029

アニメ化したらこのシーンのナレーションは李牧の声でやって欲しい

128 20/07/12(日)15:28:29 No.707885161

李牧が尽くアイデア倒れの実行力不足だった事から 李牧の献策を郭開が実行するのは最適解と言える?

129 20/07/12(日)15:28:45 No.707885225

まぁ出自が異人で李牧個人に付き従ってる白ナスにとっては 趙人どんだけ殺したところでなんら心は痛まないんだろうな

130 20/07/12(日)15:29:16 No.707885359

郭開なんて推す作者初めてだよ! 中国人も困惑してるよ!

131 20/07/12(日)15:29:26 No.707885406

というかヤンジャンアプリのコメント欄でも闇の読者少し増えてる気がするんだけど

132 20/07/12(日)15:29:30 No.707885423

>なんでこんなカクカイさん滅茶苦茶有能にしてるんだろうね… 王が湯やってる時に近づける程の側近だぞ 有能じゃ無い訳がないだろ

133 20/07/12(日)15:29:49 No.707885484

>郭開なんて推す作者初めてだよ! >中国人も困惑してるよ! この作者間違いなく李牧と郭開の名前を逆に覚えてるアル

134 20/07/12(日)15:29:52 No.707885495

作者がアンチ李牧キャラ増やしたくないからかなんでも郭開が一人でやる超有能文官になるのはちょっと面白い

135 20/07/12(日)15:30:00 No.707885525

>まぁ出自が異人で李牧個人に付き従ってる白ナスにとっては >趙人どんだけ殺したところでなんら心は痛まないんだろうな その行為が李牧を追い詰めてるって全く気付かないのが凄い

136 20/07/12(日)15:30:17 No.707885595

中国人が原先生は郭開と李牧の名前間違って覚えてない?ってなってるの笑う

137 20/07/12(日)15:30:30 No.707885643

2代続けて王に仕える人が無能なわけなかろう

138 20/07/12(日)15:31:15 No.707885815

>>賢人殺しだけは流石に擁護出来ないけどね >反逆者の明太子に付いた連中とか始末する以外ないだろう… 賢人が云々っていうか明太子が完全に王権簒奪狙った反逆者ムーブしたからそれについてった連中はもう殺すしかない…

139 20/07/12(日)15:31:22 No.707885840

賢人はせめて明太子と一緒に逃げれてれば明太子の支えになれたのに何故殺したし

140 20/07/12(日)15:31:42 No.707885926

しかし郭開は李牧が反乱者だという根も葉もない情報を進言して破滅させるという史実の暗さがやがて描写されるだろう… 郭開ファンもそこまでだ

141 20/07/12(日)15:31:56 No.707885990

>というかヤンジャンアプリのコメント欄でも闇の読者少し増えてる気がするんだけど 暗い…

142 20/07/12(日)15:32:08 No.707886025

郭開が裏切って李牧を殺させて国を滅ぼしても あんだけ頑張ったのにこのザマじゃしょうがないよ…って感じしかしない

143 20/07/12(日)15:32:15 No.707886047

>しかし郭開は李牧が反乱者だという根も葉もない情報を進言して破滅させるという史実の暗さがやがて描写されるだろう… 根と葉どころか花も実もついてるレベルの反逆者だよ!!

144 20/07/12(日)15:32:31 No.707886118

内政に軍事ボロボロで国滅ぶ瀬戸際で紛れも無く獅子奮迅の大活躍してるのはスレ画だからな…

145 20/07/12(日)15:32:31 No.707886120

暗そうな顔とか雰囲気で誤魔化すのにも限度があるよな

146 20/07/12(日)15:32:55 No.707886198

>賢人はせめて明太子と一緒に逃げれてれば明太子の支えになれたのに何故殺したし さー職場復帰するぞーって文官部屋で書類整理してたところを討ち取られのかもしれない

147 20/07/12(日)15:33:01 No.707886230

>しかし郭開は李牧が反乱者だという根も葉もない情報を進言して破滅させるという史実の暗さがやがて描写されるだろう… 白ナス「根も葉も与えちゃった」

148 20/07/12(日)15:33:06 No.707886248

>しかし郭開は李牧が反乱者だという根も葉もない情報を進言して破滅させるという史実の暗さがやがて描写されるだろう… >郭開ファンもそこまでだ 李牧様が新王朝を作るという道も…

149 20/07/12(日)15:33:39 No.707886400

漫画じゃどう言い繕っても明確な反逆者だよ…

150 20/07/12(日)15:34:00 No.707886483

>暗そうな顔とか雰囲気で誤魔化すのにも限度があるよな ニィ

151 20/07/12(日)15:34:09 No.707886525

仮に戦略が丸ごと李牧の功績としても李牧なしで外交や内政もつつがなく済ませてる政治手腕は覆せないよな

152 20/07/12(日)15:34:17 No.707886556

反逆者として大輪の花咲かせてるからなこっちのリーボック…

153 20/07/12(日)15:34:21 No.707886571

反逆どころか簒奪まで狙ってやがる…

154 20/07/12(日)15:34:38 No.707886647

そもそも李牧がすげえのはもう試合終了レベルの国力差のなか押し返して逆侵攻まで決めた所なんで策パクっただけで守りきってるカクカイさんも有能ってことになる

155 20/07/12(日)15:34:41 No.707886664

今までの描写は李牧アンチとしてなら完璧な仕事すぎて怖い

156 20/07/12(日)15:34:42 No.707886672

史実はともかくキングダムでは秦なんか一捻りのはずの大国を度重なる連戦連敗で亡国手前まで追い込んだのは李牧だし

157 20/07/12(日)15:34:57 No.707886727

反対の立場だったら絶対李牧たち郭開は国を見捨てて逃げたとか陰口大会してただろうなってのがわかるから郭開にはがんばってほしい

158 20/07/12(日)15:35:06 No.707886764

まさか郭開が私の策を盗むとは これは見逃してましたね…一度引いて作戦の立て直しです

159 20/07/12(日)15:35:51 No.707886936

>反対の立場だったら絶対李牧たち郭開は国を見捨てて逃げたとか陰口大会してただろうなってのがわかるから郭開にはがんばってほしい 絶対保身しか考えてない暗愚扱いでボロクソだったよな…

160 20/07/12(日)15:35:54 No.707886946

呂不韋みたいなやつもいるしデブ顔でも有用はありあるからなこの世界

161 20/07/12(日)15:35:55 No.707886953

どうして秦の手柄奪うんですか…? どうして…?

162 20/07/12(日)15:36:07 No.707887010

李牧のすごあじ描写が暗かったのが最初のつまづきだったよね 着地点探してウロウロしてたらいきづまって郭開様に押し付ける形になったけど

163 20/07/12(日)15:36:30 No.707887089

趙が滅亡した後に代に逃げた明太子の元に趙の残党が集まって王に推挙するイベントがあるんだから生かしといてそっちに使えばよかったのにパワー系賢人

164 20/07/12(日)15:37:05 No.707887227

郭開が国の寄生虫なのは間違いないんだと思うよ 宿主が死にそうだから頑張って延命してるけど

165 20/07/12(日)15:37:07 No.707887239

ネームドの部下たちがいてもアレな李牧… ちょっと聞いただけの机上の策をモブだけで完遂するカクカイ…

166 20/07/12(日)15:37:09 No.707887247

代が信のラスボス国家になる展開もあるんだから 人的資源だけでも保有させてりゃいいのにな

167 20/07/12(日)15:37:17 No.707887275

>どうして秦の手柄奪うんですか…? >どうして…? 信や政に汚い謀略はさせない原先生の鋼の意思

168 20/07/12(日)15:37:37 No.707887357

>郭開が国の寄生虫なのは間違いないんだと思うよ >宿主が死にそうだから頑張って延命してるけど それは共生って言うね

169 20/07/12(日)15:38:12 No.707887527

ちょっと思ったんだけどもしかして趙はネームドよりモブ武将の方がよっぽどマシなのでは

170 20/07/12(日)15:38:19 No.707887554

>李牧のすごあじ描写が暗かったのが最初のつまづきだったよね 李牧の出番増加と趙が負けるって覆せない事実によって雰囲気有能な無能指揮官リーボックの出来上がりよ

171 20/07/12(日)15:38:52 No.707887713

>郭開が国の寄生虫なのは間違いないんだと思うよ >宿主が死にそうだから頑張って延命してるけど 郭開は宿主生き残らせるために必死だけど 李牧は秦殺すためなら宿主死んでも構わないって考えだからなあ...

172 20/07/12(日)15:38:54 No.707887720

リーボック「今後一年間は郭開に任せましょう王翦だろうと桓騎だろうと楊端和だろうと1年は保たせられます」

173 20/07/12(日)15:39:13 No.707887809

>郭開が国の寄生虫なのは間違いないんだと思うよ >宿主が死にそうだから頑張って延命してるけど 宿主殺そうとしてる李牧は害虫かよ…

174 20/07/12(日)15:39:49 No.707887977

自身の為に趙を護る郭開 秦の天下統一を阻めるなら趙が滅びても構わない李牧

175 20/07/12(日)15:40:29 No.707888146

原先生は李牧をヤン 郭開をトリューニヒトのつもりで描いてるんだろうけど 読者には李牧がフォーク 郭開が同盟亡国間際に俄然やる気を出した汚職議員みたいにしか見えないという

176 20/07/12(日)15:40:35 No.707888189

王に対しての敗戦したあとの陰口とか どうせ郭開はピンチになったら泣きついてくるだろゲヒヒみたいな態度とか リーボックの品性のなさ嫌い

177 20/07/12(日)15:40:37 No.707888199

>リーボック「今後一年間は郭開に任せましょう王翦だろうと桓騎だろうと楊端和だろうと1年は保たせられます」 無茶ぶり止めろ

178 20/07/12(日)15:40:43 No.707888221

>李牧は秦殺すためなら宿主死んでも構わないって考えだからなあ... そのうちあんたの息子を見つけて必ず尼子家は再興するから今は家のために腹を切れるって主君に迫る山中鹿之介じゃあるまいし…

↑Top