虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/12(日)13:18:22 インパ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/12(日)13:18:22 No.707852538

インパクトほど強くなかった気もする 六将二人ほど殺してる訳だが

1 20/07/12(日)13:20:39 No.707853170

こいつ結局ネームド何人殺したんだ

2 20/07/12(日)13:22:21 No.707853606

キョウ、王騎、ヒョウコウ、蒙恬のじいや、飛信隊のネームド数人?

3 20/07/12(日)13:24:49 No.707854229

モブは草刈りみたいに殺すし激からは圧倒したけど王騎とひょうこうにはむしろ押されてたから「強い!絶対に強い!」って感じじゃない あと信は成長したかもしれないけどまだまだ王騎の半分くらいあるかもわからん印象なのにその信に負けちゃったからなぁ

4 20/07/12(日)13:25:16 No.707854332

強いけど描写が少ないからなぁ… 激辛将軍とかも倒してたし実際強いキャラではあったよね 主人公がそんな強いように見えないだけで

5 20/07/12(日)13:25:23 No.707854363

ワレブの両親のヒーラー設定は何なの?

6 20/07/12(日)13:26:38 No.707854670

信がもうちょっとゴツくなるとかそういう強さ的な説得力があれば… 信はまだげきからとタイマンしたら死ぬイメージある

7 20/07/12(日)13:28:52 No.707855228

>ワレブの両親のヒーラー設定は何なの? てっきり自分とは違う道を示した信にケアルガかけると思ってた 何もなかった

8 20/07/12(日)13:29:12 No.707855314

激辛さんリーボックの策とか普通に読んでるからあいつ殺さない方が合掌軍強かったんじゃないのって思っちゃう

9 20/07/12(日)13:29:59 No.707855495

>ワレブの両親のヒーラー設定は何なの? わからん…

10 20/07/12(日)13:30:49 No.707855674

>激辛さんリーボックの策とか普通に読んでるからあいつ殺さない方が合掌軍強かったんじゃないのって思っちゃう げきからはワレブ出てくるのも含めて完璧に読みきったからな ワレブが思ったより強かった以外はげきからの方が上手だった

11 20/07/12(日)13:31:19 No.707855775

将補正無しのキャラでは最強って感じなのかな

12 20/07/12(日)13:32:27 No.707856047

モブに対しては最強だと思う 何十人に囲まれても傷一つつかねえ

13 20/07/12(日)13:33:28 No.707856287

対モブにはダメージを負わない効果とかついている

14 20/07/12(日)13:34:04 No.707856418

>信がもうちょっとゴツくなるとかそういう強さ的な説得力があれば… >信はまだげきからとタイマンしたら死ぬイメージある 顎髭生やし始めるとかでも年季入った感出そうだけどねぇ まだまだ若いままな外見だし

15 20/07/12(日)13:34:51 No.707856583

人格はカスだし嫌いなキャラだけどまあ仕事はしたよ

16 20/07/12(日)13:35:00 No.707856613

人体の強度に関してはガンダムW的なものだと理解してる 信とか何回龐煖に切られたんだよ

17 20/07/12(日)13:35:51 No.707856845

>人格はカスだし嫌いなキャラだけどまあ仕事はしたよ まるで自分の仕事をしてないくせに保身には知ることしか考えてない自己中軍団がいるかのような言いようですね 暗い……あまりにも……

18 20/07/12(日)13:37:48 No.707857299

王騎はこいつが殺したカウントでいいのか?

19 20/07/12(日)13:40:09 No.707857846

作中ではそうなってるからな

20 20/07/12(日)13:40:24 No.707857895

怪鳥はまぁ一応こいつのキルスコアで良いんじゃないか

21 20/07/12(日)13:41:15 No.707858125

初戦から王毅どころか信にいいの貰ってたよね そして毎回敵味方関係なくダメ出しされる

22 20/07/12(日)13:41:18 No.707858133

刹那で忘れちゃつた

23 20/07/12(日)13:42:21 No.707858404

戦争やバトル物の最強キャラってそれだけで盛り上がるのになぁ 普通だと

24 20/07/12(日)13:42:28 No.707858434

元々知将だったから…

25 20/07/12(日)13:43:26 No.707858657

ワムウになれなかった男

26 20/07/12(日)13:43:43 No.707858726

三大天のうち1人がもう1人のポケモンって相当ヤバい状況だったなと今思う

27 20/07/12(日)13:44:10 No.707858830

>戦争やバトル物の最強キャラってそれだけで盛り上がるのになぁ >普通だと こいつ最強キャラっていうかネームドが死ぬステージギミックって印象の方が強い

28 20/07/12(日)13:44:22 No.707858883

>戦争やバトル物の最強キャラってそれだけで盛り上がるのになぁ >普通だと 大体性格や在り方がいい感じにされてるのが常だからってのもあるからかな…

29 20/07/12(日)13:44:29 No.707858912

こいつの何がアレッて怪我したら大抵すぐに引く所

30 20/07/12(日)13:44:40 No.707858952

クソ展開の申し子だと思ってたらクソ展開の蓋をしていたやつ

31 20/07/12(日)13:46:02 No.707859302

切り札がこいつなのって層の薄さヤバくない

32 20/07/12(日)13:46:21 No.707859379

>戦争やバトル物の最強キャラってそれだけで盛り上がるのになぁ >普通だと まずそもそも史実だと学者上がりの用兵に定評のある老将だから その辺知ってるとどうにも違和感がある 三国志で例えるなら「張昭」って名前のキャラが呂布みたいな猛将にされてる感じ

33 20/07/12(日)13:46:22 No.707859384

>クソ展開の申し子だと思ってたらクソ展開の蓋をしていたやつ 李牧一味がクソだからな

34 20/07/12(日)13:47:21 No.707859598

>こいつの何がアレッて怪我したら大抵すぐに引く所 その癖自分は夜襲とか消耗したところを狙ってくるのが

35 20/07/12(日)13:47:26 No.707859618

コイツとリーボックに関しては一キャラと言うより舞台装置みたいな所があるからな…

36 20/07/12(日)13:47:27 No.707859624

>切り札がこいつなのって層の薄さヤバくない 趙は新しい人材が次々生えてくるから 国民も兵士もな

37 20/07/12(日)13:48:05 No.707859772

>こいつの何がアレッて怪我したら大抵すぐに引く所 やっぱイベント戦闘だよこれ…

38 20/07/12(日)13:48:24 No.707859847

>>クソ展開の申し子だと思ってたらクソ展開の蓋をしていたやつ >李牧一味がクソだからな ネームドそこそこいるのに誰ひとりとして惹かれるキャラいなくてこれは… 敵だからってのはまあ分かるけど一応現時点でのメイン相手で飛信隊もそこまで魅力的じゃないの踏まえても酷すぎない?

39 20/07/12(日)13:48:38 No.707859901

卑怯だしワープするしろくでもないイメージしかない

40 20/07/12(日)13:48:48 No.707859941

こいつはきちんと死んだからいいよ 白ナスとカイネは死にそうにないから嫌

41 20/07/12(日)13:48:48 No.707859943

こいつの夜襲怖すぎ問題 ホント洒落にならんからこまる…

42 20/07/12(日)13:48:55 No.707859971

>三国志で例えるなら「張昭」って名前のキャラが呂布みたいな猛将にされてる感じ こうやって言われると違和感すげえな…

43 20/07/12(日)13:49:45 No.707860155

せめてワープは止めろ

44 20/07/12(日)13:49:49 No.707860168

強いはずなのにアシストしてもらわないとネームドに勝てない印象

45 20/07/12(日)13:50:12 No.707860252

>敵だからってのはまあ分かるけど 古今東西存在する魅力的な敵キャラに謝れ!

46 20/07/12(日)13:50:46 No.707860369

武神名乗るなら真正面から暴れてほしいのにちゃんと人間だから策に乗るやつ

47 20/07/12(日)13:51:05 No.707860436

散々コキ使った李牧から頭おかしい人扱いされてるのはちょっと可哀想だった

48 20/07/12(日)13:51:14 No.707860465

史実だと学者から将軍に転向した武もいけるおじいちゃんとか そっちの方がいいキャラになりそうじゃねえか

49 20/07/12(日)13:51:26 No.707860508

ファンタジーに足突っ込んでる両親ヒーラー設定くらいになるともう笑うしかねえけど なんで著書の存在が何個も分かってるようなガッチガチのインテリ学者肌の人が武神キャラにされたのかはちょっと興味がある

50 20/07/12(日)13:51:37 No.707860546

歴史全然興味無いけどドドンドドンドンも猛将ではないと聞いた

51 20/07/12(日)13:51:42 No.707860570

勝つことは勝ってるんだけど 何か最強クラスに強い!みたいに周囲が煽るだけ煽っといて 中身は相手の将軍オーラに圧倒されました!でもなんとか辛勝!みたいなのばっかだもん

52 20/07/12(日)13:51:53 No.707860617

あれだけ嫌われてたワレブの方が相対的にマシみたいな評価になってるのか…

53 20/07/12(日)13:52:03 No.707860656

もうぶとあせあきの方が強そうなのがなんかうn

54 20/07/12(日)13:52:53 No.707860848

>史実だと学者から将軍に転向した武もいけるおじいちゃんとか >そっちの方がいいキャラになりそうじゃねえか ちなみに史実で抜擢したのは暗い王だ 廉頗出奔させちゃった事で代わりに良い奴居ないかなって事で李牧共々目に留まったのが事の始まり

55 20/07/12(日)13:52:59 No.707860867

三大天で恨み買ってるから散々死体を辱められたんだろうな

56 20/07/12(日)13:53:03 No.707860878

>あれだけ嫌われてたワレブの方が相対的にマシみたいな評価になってるのか… 取り巻きがギアをひとつ上げてきたからな

57 20/07/12(日)13:53:20 No.707860945

>ファンタジーに足突っ込んでる両親ヒーラー設定くらいになるともう笑うしかねえけど >なんで著書の存在が何個も分かってるようなガッチガチのインテリ学者肌の人が武神キャラにされたのかはちょっと興味がある ヤンキー漫画は知力より腕力が大事 軍師が知力担当だから被る人は腕力担当に

58 20/07/12(日)13:53:54 No.707861054

ヒーラー両親設定はなんか意味あるのか

59 20/07/12(日)13:54:00 No.707861084

>三大天で恨み買ってるから散々死体を辱められたんだろうな 将の遺体を辱められないように敵軍に奪われないようにするもんだと思うけどそのまま放置でしたね…

60 20/07/12(日)13:54:04 No.707861101

王騎と飛信隊の仲間を殺した辺りで死んでたらいいキャラだった

61 20/07/12(日)13:54:18 No.707861157

>歴史全然興味無いけどドドンドドンドンも猛将ではないと聞いた そもそも武将ですらなかったような

62 20/07/12(日)13:54:19 No.707861159

>ヒーラー両親設定はなんか意味あるのか 李牧を治すのに必要

63 20/07/12(日)13:54:24 No.707861172

>もうぶとあせあきの方が強そうなのがなんかうn あせあきなんか怒りブーストで負けるヤンキー漫画でも格の落ちない負け方したからな…

64 20/07/12(日)13:54:35 No.707861204

汗明もただの食客でちょっと頭の回転がいいくらいだったしな

65 20/07/12(日)13:55:05 No.707861308

>龐 煖(ほう けん、紀元前4世紀末 - 紀元前3世紀半ば)は、中国戦国時代の趙の将軍・道家(思弁的哲学者)・縦横家(弁論家)・兵家(軍事思想家)。龐煥(ほうかん)あるいは龐子(ほうし、「龐先生」の意)とも。 >道家思想を修め、縦横家および兵家としての著作をそれぞれ執筆し、悼襄王のもと名将廉頗出奔後の趙の筆頭将軍として合従軍を指揮するなど、文武に優れた才人であった。 大まかにミル貝見てみたけどもはやワレブとの共通点名前と所属くらいでダメだった

66 20/07/12(日)13:55:21 No.707861368

出っ歯兄弟が死ぬ気でこいつの一撃盾で防ぐシーンとか良かったから漫画にちゃんと貢献してる思う

67 20/07/12(日)13:55:44 No.707861437

人事評価は大事ですぞと王に説いた人

68 20/07/12(日)13:55:53 No.707861471

武神族って時々人里降りてきてころころする変人だし 相手が軍隊になっているだけマシな方だったんじゃないかなホウケン

69 20/07/12(日)13:56:17 No.707861553

>趙の筆頭将軍として合従軍を指揮するなど、文武に優れた才人であった。 ダメだった

70 20/07/12(日)13:56:23 No.707861575

キングダム李牧のいままでをほうけんにやらせとけば完璧だったんじゃねえの

71 20/07/12(日)13:56:34 No.707861619

新ポケモンの司馬尚はどうなるかな

72 20/07/12(日)13:56:43 No.707861643

よくよく考えると将狩りしまくってる信も真っ当に強いはずなんだけど少年時代からあんまり成長してる感無いんだよな…

73 20/07/12(日)13:57:19 No.707861761

>>三大天で恨み買ってるから散々死体を辱められたんだろうな >将の遺体を辱められないように敵軍に奪われないようにするもんだと思うけどそのまま放置でしたね… 飛信隊はあったけぇから

74 20/07/12(日)13:57:34 No.707861818

>よくよく考えると将狩りしまくってる信も真っ当に強いはずなんだけど少年時代からあんまり成長してる感無いんだよな… だってやってる事ずっと変わんねえもん 率いてる部下が増えてるだけで未だに最前線で奇声上げたら何とかなるばっかだし

75 20/07/12(日)13:57:35 No.707861822

>キングダム李牧のいままでをほうけんにやらせとけば完璧だったんじゃねえの お気に入りを出したかったんだ しょうがないんだ

76 20/07/12(日)13:57:42 No.707861853

>キングダム李牧のいままでをほうけんにやらせとけば完璧だったんじゃねえの 全部じゃなくても半分くらい龐煖に担当させるだけで全然違う

77 20/07/12(日)13:57:44 No.707861862

>キングダム李牧のいままでをほうけんにやらせとけば完璧だったんじゃねえの 言われてみればそうである

78 20/07/12(日)13:58:01 No.707861935

>よくよく考えると将狩りしまくってる信も真っ当に強いはずなんだけど少年時代からあんまり成長してる感無いんだよな… というか少年時代から多芸すぎる…漂と特訓してない事あるのか?

79 20/07/12(日)13:58:25 No.707862028

>中国戦国時代の趙の将軍 うn >道家(思弁的哲学者)・縦横家(弁論家)・兵家(軍事思想家)。龐煥(ほうかん)あるいは龐子(ほうし、「龐先生」の意)とも。 もうここでダメだった

80 20/07/12(日)13:58:33 No.707862070

司馬尚も敗北イベントの敵みたいなやつなのかなあ

81 20/07/12(日)13:58:35 No.707862076

>だってやってる事ずっと変わんねえもん >率いてる部下が増えてるだけで未だに最前線で奇声上げたら何とかなるばっかだし 一度指揮してたじゃん!

82 20/07/12(日)13:59:47 No.707862343

なんで思想や弁論で名を上げた人がこんなキャラに…?

83 20/07/12(日)13:59:50 No.707862358

わけわかんない新キャラだすなら、リーボック前倒しで出さなくてよかったよね

84 20/07/12(日)14:00:33 No.707862515

>なんで思想や弁論で名を上げた人がこんなキャラに…? どうせやられて死ぬんだから史実の強キャラ使うよりはマシと考えれば

85 20/07/12(日)14:00:40 No.707862556

リーボックを出したすぎてネジ曲がってる部分がすごい

86 20/07/12(日)14:01:01 No.707862646

思想 自分が神になれば人はステージが上がる 弁論 我武神龐煖也

87 20/07/12(日)14:01:09 No.707862680

普段は理知的なんだけど前線に出るとワレブモードに切り替わっちゃうとかならよかったんじゃない

88 20/07/12(日)14:01:50 No.707862863

それこそ白老みたいなのでよかったんじゃ…

89 20/07/12(日)14:02:08 No.707862945

武神って言ったりいや武神ではないとか言ったりリーボックはこのポケモンをどう思ってるの

90 20/07/12(日)14:02:39 No.707863082

ぶっちゃけ 呂布が出たぞー! みたいなのをやりたかっただけ感が

91 20/07/12(日)14:02:50 No.707863137

>武神って言ったりいや武神ではないとか言ったりリーボックはこのポケモンをどう思ってるの 便利

92 20/07/12(日)14:02:53 No.707863151

>武神って言ったりいや武神ではないとか言ったりリーボックはこのポケモンをどう思ってるの 人の代表です

93 20/07/12(日)14:03:59 No.707863432

別にフィクションなんだし史実と違うキャラ付けとかしても問題ないと思うよ 面白くなるなら

94 20/07/12(日)14:04:32 No.707863562

>わけわかんない新キャラだすなら、リーボック前倒しで出さなくてよかったよね 出すにしてもあんなに戦線に出てこない方が良かったね… 合従軍だったり劇辛さんの件のせいで強くなさそうなのが露見してるのがひどい この後無双されてもね…

95 20/07/12(日)14:05:50 No.707863912

激辛さんがワレブに瞬殺されたのなんか納得いかない…

96 20/07/12(日)14:06:39 No.707864130

と言うか話聞いてる限りだと史実の暗い王積極的に文官や賢人抜擢してる人なのに なんでこっちじゃ賢人たちを地下に閉じ込めたり遠ざけてたキャラにされてんの?

97 20/07/12(日)14:06:45 No.707864158

あまり詳しくないんでとんちんかんなこと言うかもだけど項羽とか呂布とかそれこそ白起とかそういう無敵将軍みたいなのってこの時代他にいるの

98 20/07/12(日)14:07:26 No.707864331

>あまり詳しくないんでとんちんかんなこと言うかもだけど項羽とか呂布とかそれこそ白起とかそういう無敵将軍みたいなのってこの時代他にいるの 楚の項燕さんとか

99 20/07/12(日)14:07:31 No.707864351

>なんで思想や弁論で名を上げた人がこんなキャラに…? ドドンドドンドン!汗明!

100 20/07/12(日)14:07:55 No.707864447

>あまり詳しくないんでとんちんかんなこと言うかもだけど項羽とか呂布とかそれこそ白起とかそういう無敵将軍みたいなのってこの時代他にいるの 李牧ってのが

101 20/07/12(日)14:08:43 No.707864656

>なんでこっちじゃ賢人たちを地下に閉じ込めたり遠ざけてたキャラにされてんの? 暗いだろう?

102 20/07/12(日)14:10:14 No.707865078

>と言うか話聞いてる限りだと史実の暗い王積極的に文官や賢人抜擢してる人なのに >なんでこっちじゃ賢人たちを地下に閉じ込めたり遠ざけてたキャラにされてんの? 作者がリボニーしたいから

103 20/07/12(日)14:11:46 No.707865495

>と言うか話聞いてる限りだと史実の暗い王積極的に文官や賢人抜擢してる人なのに >なんでこっちじゃ賢人たちを地下に閉じ込めたり遠ざけてたキャラにされてんの? リーボックを持ち上げるには周りを下げないといけないし

104 20/07/12(日)14:12:40 No.707865759

李僕の信用が地に落ちたから死刑なのにここから挽回できると考えにくい

105 20/07/12(日)14:13:09 No.707865882

史実の李牧もかなり活躍してるんだからそれでいいのになんで原先生ェは盛ろうとするの

106 20/07/12(日)14:13:55 No.707866096

>史実の李牧もかなり活躍してるんだからそれでいいのになんで原先生ェは盛ろうとするの (活躍が)少ない…あまりにも…

↑Top