20/07/12(日)13:15:23 なんか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/12(日)13:15:23 No.707851710
なんか思ってたのと違う感じだった…
1 20/07/12(日)13:16:01 No.707851878
ニホンジン…あんなに…銃もってマセーン…
2 20/07/12(日)13:16:33 No.707852021
ラップはなんなの…
3 20/07/12(日)13:17:05 No.707852181
なんかつらいないろいろと
4 20/07/12(日)13:19:29 No.707852838
「」が好きそうな映画
5 20/07/12(日)13:20:47 No.707853201
湯浅監督疲れてるんじゃねえかな…ってなった 映像研は楽しめたんだが
6 20/07/12(日)13:21:07 No.707853282
>大麻は何なの…
7 20/07/12(日)13:21:55 No.707853488
>湯浅監督疲れてるんじゃねえかな…ってなった こんなん作っちゃて変なミソがついちゃったな
8 20/07/12(日)13:21:56 No.707853489
くすりは必要
9 20/07/12(日)13:22:10 No.707853556
>映像研は楽しめたんだが いやあれもUFO編は微妙だと思う… 前半はアレな原作を上手いこと改良してたけど
10 20/07/12(日)13:29:36 No.707855412
Twitter見るとだいぶやりあった痕跡あるし苦労されたんだろう
11 20/07/12(日)13:30:28 No.707855599
一色漫画版もかなり酷かったけどこれも別の方向でダメだった
12 20/07/12(日)13:35:02 No.707856625
実際退任とかあったし疲れてた時期じゃねぇかな…
13 20/07/12(日)13:36:59 No.707857110
これが退社前の最後の仕事になるのかな・・・
14 20/07/12(日)13:37:53 No.707857314
サブタイの時点でなんか違うなって観れてない
15 20/07/12(日)13:38:22 No.707857434
この舞台が日本に思えない 設定はいいけど描写にリアリティがなさすぎる
16 20/07/12(日)13:41:09 No.707858093
3話か4話くらいで出てくる白人がステレオタイプのコメディキャラすぎてうんざりした
17 20/07/12(日)13:41:54 No.707858290
>一色漫画版もかなり酷かったけどこれも別の方向でダメだった 俺はあのコミカライズ好きだよ 露悪的だなあとは思うけど
18 20/07/12(日)13:42:06 No.707858339
東京マグニチュード8.0みたいなアニメじゃないの!?
19 20/07/12(日)13:42:20 No.707858398
>東京マグニチュード8.0みたいなアニメじゃないの!? 比べるのもおこがましい
20 20/07/12(日)13:42:37 No.707858463
まさはる方面オミットしたのは思いきったなと思ったが代わりに入った要素がその…
21 20/07/12(日)13:42:50 No.707858513
一色版良かったけどな ちゃんと沈むし
22 20/07/12(日)13:43:10 No.707858593
>東京マグニチュード8.0みたいなアニメじゃないの!? 俺もああいうのイメージしてたけど何…何これ…なんなの…ってなった
23 20/07/12(日)13:43:32 No.707858687
>一色版良かったけどな >ちゃんと沈むし きっつい描写は多かったけどしっかり描ききってたと思う
24 20/07/12(日)13:43:41 No.707858718
映画だけどサバイバルファミリーみたいな作品だと思ってた 全然違った
25 20/07/12(日)13:44:33 No.707858929
大麻栽培してるカルト施設に入ったあたりで見るのやめちゃったな あの後面白くなったんだろうか
26 20/07/12(日)13:44:40 No.707858953
かなり暗い…
27 20/07/12(日)13:44:46 No.707858977
>Twitter見るとだいぶやりあった痕跡あるし苦労されたんだろう 恐い何だろう…どういうの?
28 20/07/12(日)13:44:50 No.707858996
マインドゲームの悪いところを絞り出して日本沈没にかけたような感じがした
29 20/07/12(日)13:44:55 No.707859019
カルトとかゴクウとか出てくるけどなんかそれ以前の根本的な部分でうn?ってなる
30 20/07/12(日)13:45:12 No.707859104
>これが退社前の最後の仕事になるのかな・・・ 犬王がまだあるよ
31 20/07/12(日)13:45:20 No.707859128
一色版は最後あたりのメタネタが薄ら寒いのとオチがなんでやねん感すごすぎたのがな 長い連載だけあって序盤はいいんだけどね…
32 20/07/12(日)13:45:25 No.707859148
大麻とラップがよくわからない…
33 20/07/12(日)13:46:04 No.707859307
小松左京の日本沈没要素はどれくらいあるの?
34 20/07/12(日)13:46:31 No.707859412
一色漫画版わりと好きだけど今読むのはしんどいな 途中でいきなり出てきた藤田和日郎がぐえー!したのは不意打ちすぎて笑っちゃったけど
35 20/07/12(日)13:46:39 No.707859447
>カルトとかゴクウとか出てくるけどなんかそれ以前の根本的な部分でうn?ってなる なんかキャラクターが自分で動いてない人形にしか見えない 記号的なキャラばかりで死ぬべきだから死んでるように見える
36 20/07/12(日)13:46:41 No.707859453
色んな要素デビルマンとかぶらせてきてるのはなんなんだろう
37 20/07/12(日)13:46:52 No.707859495
一応不本意な仕事ではある感じ?ならまあよかった…よくはないが…
38 20/07/12(日)13:46:55 No.707859509
>小松左京の日本沈没要素はどれくらいあるの? 個人的な感覚だと三割くらいかな…
39 20/07/12(日)13:47:45 No.707859706
いや本当に何というかひたすらつまらないタイプのアニメだった
40 20/07/12(日)13:47:56 No.707859748
主人公たちが大麻を当然のように受け入れてるのにすごいギャップを感じる ハリウッド映画では若者がマリファナやってるのが当然だけど日本でされると違和感しかない
41 20/07/12(日)13:48:28 No.707859865
>東京マグニチュード8.0みたいなアニメじゃないの!? ぱっと見た感じコンセプトは似てる気がするけど蓋開けたら何もかもが違う…
42 20/07/12(日)13:49:16 No.707860041
Netflixから湯浅監督はラップは入れてくださいみたいな条件と共に予算を出してるみたいなとこはある
43 20/07/12(日)13:49:27 No.707860083
>色んな要素デビルマンとかぶらせてきてるのはなんなんだろう スレ画通しで見るのと実写デビルマンその時間で繰り返し見るのなら後者みたいな声さえ出てて何か別の意味ですごいと思う
44 20/07/12(日)13:49:33 No.707860110
家族も友人もみんな死んだ人ばかりの避難所のど真ん中で一家で記念撮影は控えめに言ってサイコ
45 20/07/12(日)13:49:43 No.707860147
>主人公たちが大麻を当然のように受け入れてるのにすごいギャップを感じる ヒッピーなの?
46 20/07/12(日)13:49:50 No.707860172
>Netflixから湯浅監督はラップは入れてくださいみたいな条件と共に予算を出してるみたいなとこはある マジでやめてほしい…
47 20/07/12(日)13:50:13 No.707860260
>色んな要素デビルマンとかぶらせてきてるのはなんなんだろう 監督の作品これ以外だとデビルマンしか知らないんだけど 陸上とかクラブとかラップとか毎回同じ事しかできない人なんかな?
48 20/07/12(日)13:50:31 No.707860327
ちょいちょいアニメで見るんだけどラップやれば海外ウケするみたいなのは多分日本人の勘違いだと思うんスよ
49 20/07/12(日)13:50:38 No.707860345
原作を読もう
50 20/07/12(日)13:51:02 No.707860425
こことは違う世界線のネオニポンでサイコパスとサイコパスと哲学的ゾンビみたいな人たちがハッパと共存しながらラップ!
51 20/07/12(日)13:51:25 No.707860504
日本は日本らしいもの作る方がいいと思うの
52 20/07/12(日)13:51:29 No.707860516
このお父さん便利すぎるなーこれは死ぬなぁって思った直後に不発弾で笑っちゃってすまない…
53 20/07/12(日)13:51:39 No.707860559
>>主人公たちが大麻を当然のように受け入れてるのにすごいギャップを感じる >ヒッピーなの? 主人公の14歳の少女は荒廃した店から食料を持ち去るのにも反対するほどの善人 でも大麻パーティには普通に参加して踊るからキャラたちの思考がよくわからなかった
54 20/07/12(日)13:51:51 No.707860607
湯浅監督の問題ではなさそう
55 20/07/12(日)13:52:28 No.707860745
>Netflixから湯浅監督はラップは入れてくださいみたいな条件と共に予算を出してるみたいなとこはある 何のメリットがあるの…
56 20/07/12(日)13:52:35 No.707860780
マリファナOKな世界線
57 20/07/12(日)13:52:41 No.707860802
>>色んな要素デビルマンとかぶらせてきてるのはなんなんだろう >スレ画通しで見るのと実写デビルマンその時間で繰り返し見るのなら後者みたいな声さえ出てて何か別の意味ですごいと思う そっちのデビルマンかよ!
58 20/07/12(日)13:53:02 No.707860874
ネトフリアニメってアタリハズレけっこうでかいな…ってなった ドロヘドロはめっちゃ良かった
59 20/07/12(日)13:53:16 No.707860926
母親は正義マンのゴリウーだけど娘や息子に大麻入り料理与えられるのに何の疑問も持たない
60 20/07/12(日)13:53:25 No.707860966
あのホークアイジジイは何なの…
61 20/07/12(日)13:54:07 No.707861115
大麻推進みたいな意図ないよね?
62 20/07/12(日)13:54:09 No.707861124
>監督の作品これ以外だとデビルマンしか知らないんだけど >陸上とかクラブとかラップとか毎回同じ事しかできない人なんかな? むしら多芸な監督だから要素が被ってんのはネトフリの注文のせいじゃねーかな
63 20/07/12(日)13:54:21 No.707861166
湯浅作品ってちょっとドラッギーに感じる映像あったりするけどやっぱり実際にやってるのかな
64 20/07/12(日)13:54:26 No.707861183
湯浅監督自体癖が強くて監督作も当たり外れわりとあるタイプだけどこれはマジでヤバいというかハズレ側でもここまでのはなかなか無かったと思う…
65 20/07/12(日)13:54:59 No.707861289
これなら樋口真嗣が作った映画の方がマシだよ
66 20/07/12(日)13:55:30 No.707861395
>原作を読もう ベストセラーになるだけあると思うけど長いし文章が固くて辛い 小松左京の作品そんなんばっかだけど
67 20/07/12(日)13:55:33 No.707861410
>あのホークアイジジイは何なの… コカイン中毒のジャンキー!
68 20/07/12(日)13:55:42 No.707861433
根本的に日本沈没って題材が監督に合ってないと思う
69 20/07/12(日)13:55:46 No.707861447
>大麻推進みたいな意図ないよね? 分からん…意図とかあるんだろうか…
70 20/07/12(日)13:55:51 No.707861466
ポストアポカリプスものとしてはどう?
71 20/07/12(日)13:56:15 No.707861538
マインドゲーム 四畳半神話大系 ピンポン 映像研 夜は短し歩けよ乙女 デビルマンクライベイビー 君と波に乗れたら ルー これ 観てるのはこの辺りだがこれは…
72 20/07/12(日)13:56:21 No.707861569
>長いし文章が固くて辛い テーマ的にも内容的にも時代的にもしゃあないね
73 20/07/12(日)13:56:22 No.707861573
そもそもネトフリ側から注文とかあるのか?
74 20/07/12(日)13:56:24 No.707861580
四畳半神話大系の一話見てくれるだけでラップと大麻が持ち味な人ではないのはわかるぞ!
75 20/07/12(日)13:56:32 No.707861607
>ポストアポカリプスものとしてはどう? 期待してる描写はない
76 20/07/12(日)13:56:35 No.707861620
>これなら樋口真嗣が作った映画の方がマシだよ 草なぎワープし過ぎ問題とかあるけど破壊描写とか見所はあったと思う
77 20/07/12(日)13:56:36 No.707861624
たぶん海外受けを狙った要素が散りばめられてるんだろう…
78 20/07/12(日)13:57:10 No.707861729
>ポストアポカリプスものとしてはどう? 個人的にはだが微妙 いやそうはならんやろ…が尋常じゃない頻度で沸いてきて
79 20/07/12(日)13:57:14 No.707861738
既にヒでも日本沈没で検索しようとするとサジェストに「日本沈没2020 ひどい」が出てくるの 中々宜しくない評判だと思う
80 20/07/12(日)13:57:36 No.707861829
どうして主人公は足の怪我を頑なに知らせないんだ…
81 20/07/12(日)13:57:49 No.707861875
山芋掘ってて爆死はちょっと唐突すぎる 火山ガスで即死はまだわかるけど
82 20/07/12(日)13:57:49 No.707861877
ポリティカルをカットしたとしても 大スケールかつリアリティが求められる題材だから 向いてんのかなって思ってたけどやっぱりか
83 20/07/12(日)13:57:49 No.707861878
>草なぎワープ なんか駄目だった
84 20/07/12(日)13:57:59 No.707861923
そもそも「日本沈没2020」ってタイトルもよく考えるとクソ映画臭のするアレだな…
85 20/07/12(日)13:58:20 No.707862004
同じネトフリでも呪怨は結構好きなんだがなぁ
86 20/07/12(日)13:58:25 No.707862027
本当にひどい時はひどいってちゃんと言ったほうがいいからな…
87 20/07/12(日)13:58:28 No.707862041
まさはる分をカットしたの自体は監督の適正的にもあってたと思うんだよ…
88 20/07/12(日)13:58:46 No.707862121
>そもそも「日本沈没2020」ってタイトルもよく考えるとクソ映画臭のするアレだな… 戦国自衛隊みたいだ
89 20/07/12(日)13:58:52 No.707862148
ヒはタイトルも相まってまさはるのアレなのを引っ張ってきててひどい
90 20/07/12(日)13:58:53 No.707862151
爆死の下りはあれ笑ったらダメなとこだよね…?
91 20/07/12(日)13:59:17 No.707862234
>そもそも「日本沈没2020」ってタイトルもよく考えるとクソ映画臭のするアレだな… アルマゲドンみたい
92 20/07/12(日)13:59:34 No.707862290
CMアホみたいに流れてるのもきついぞ
93 20/07/12(日)13:59:35 No.707862296
>まさはる分をカットしたの自体は監督の適正的にもあってたと思うんだよ… その分民族ネタとハーブをラップでくるんでシューッ!!
94 20/07/12(日)13:59:54 No.707862380
ああ直感とインスピレーションってそういう…
95 20/07/12(日)14:00:13 No.707862444
>ヒはタイトルも相まってまさはるのアレなのを引っ張ってきててひどい 割と案の上と思うけどそんなとこで自分の意見を補強しようとしてはいけないとなんとか戒めてる
96 20/07/12(日)14:00:18 No.707862461
>四畳半神話大系の一話見てくれるだけでラップと大麻が持ち味な人ではないのはわかるぞ! 今観返してるよ マジですげぇ名作でボロボロの心が癒されていくのを感じる
97 20/07/12(日)14:00:19 No.707862465
面白かったけどそれだけって感じだな 後には残らない
98 20/07/12(日)14:00:21 No.707862471
単純に絵の出来がひどい回あるじゃないですかーっ
99 20/07/12(日)14:00:21 No.707862473
>そもそも「日本沈没2020」ってタイトルもよく考えるとクソ映画臭のするアレだな… エアポートXXシリーズか!
100 20/07/12(日)14:00:27 No.707862495
>爆死の下りはあれ笑ったらダメなとこだよね…? ギャグ展開すぎたからさ パパが煤だらけになって髪の毛チリチリになるオチだと思ってたんだよ なのにちぎれた手首が飛んできてちょっとびっくりしちゃった
101 20/07/12(日)14:00:30 No.707862506
主人公の両親とかハーフ設定とか海外意識してるのはわかるんだけど…うん…
102 20/07/12(日)14:00:46 No.707862574
普通に作画も悪いしほめるところがない
103 20/07/12(日)14:00:51 No.707862596
>同じネトフリでも呪怨は結構好きなんだがなぁ ネトフリって言うけどそのくくりはワーナー・ブラザースとか東宝とかそういうレベルだから気にするだけ無駄だよ…
104 20/07/12(日)14:00:58 No.707862634
今までのはスタッフがよかったのかな…
105 20/07/12(日)14:00:59 No.707862639
作りたくて作ったわけじゃないお仕事だったんだろうなって気がする
106 20/07/12(日)14:01:00 No.707862644
>単純に絵の出来がひどい回あるじゃないですかーっ 回というか湯浅作画じゃない崩れが全編通して多すぎる
107 20/07/12(日)14:01:11 No.707862689
同じ原作付きでも四畳半とピンポンは今でも語り継がれる傑作なのにどうして…
108 20/07/12(日)14:01:23 No.707862750
まだ途中だけどユーゴスラビアの白人が本当に酷い テレビの白人芸人みたいな演じてるギャグ記号キャラすぎてポリコレ的にも異常だと思う
109 20/07/12(日)14:01:29 No.707862778
>単純に絵の出来がひどい回あるじゃないですかーっ すごい腕が太くなる主人公
110 20/07/12(日)14:01:30 No.707862784
呪怨はあれ残穢の劣化版焼き直しでしょ
111 20/07/12(日)14:01:31 No.707862789
お薬洗脳はカルトの常套手段だし大麻は 普通に日本に自生してるからおかしくはないんだけど一行が疑問持たずにスルーしたのは謎
112 20/07/12(日)14:01:52 No.707862881
まぁどんな監督でもたまにやらかすから…
113 20/07/12(日)14:02:04 No.707862928
コロナか映像研と並行したせいでグダグダになったのかどっちかと思おう…
114 20/07/12(日)14:02:09 No.707862954
>普通に作画も悪いしほめるところがない 1話がピークでどんどん悪くなるよね…
115 20/07/12(日)14:02:13 No.707862976
>Netflixから湯浅監督はラップは入れてくださいみたいな条件と共に予算を出してるみたいなとこはある ラップは湯浅監督が「最近の若い子はラップ好きなんでしょ?」って勘違いしてる節がある
116 20/07/12(日)14:02:17 No.707862995
日本製作のネトフリのオリジナルアニメはどうしてこう
117 20/07/12(日)14:02:40 No.707863087
どうせなら日本沈没より復活の日の方が今やるのロックだった
118 20/07/12(日)14:02:43 No.707863100
>お薬洗脳はカルトの常套手段だし大麻は >普通に日本に自生してるから つっても幻覚成分があるのはかなりレアだぞ…
119 20/07/12(日)14:02:43 No.707863101
最近の若い子は気軽にラップバトルするからな これがリアリティか
120 20/07/12(日)14:02:44 No.707863105
君と波に乗れたらも酷かったよ あれはプロデューサー側が君の名はの二匹目のドジョウ狙ってたのが透けて見えるから湯浅監督の責任ではないんだろうけど
121 20/07/12(日)14:02:45 No.707863114
>すごい腕が太くなる主人公 主人公母親に似てきたな…
122 20/07/12(日)14:02:46 No.707863116
君波も湯浅ってことで見に行ったら何か思ってたのと違う!だったけどしっとりした作りで作品自体はわりといい雰囲気だったんだけどこれは何だろう…
123 20/07/12(日)14:02:49 No.707863134
>日本製作のネトフリのオリジナルアニメはどうしてこう 全体的に昔のゴンゾっぽい
124 20/07/12(日)14:02:59 No.707863186
>普通に日本に自生してるからおかしくはないんだけど一行が疑問持たずにスルーしたのは謎 途中で宗教施設だこれー!?って脱出する展開だと思ってたんすよ…
125 20/07/12(日)14:03:20 No.707863269
>ラップは湯浅監督が「最近の若い子はラップ好きなんでしょ?」って勘違いしてる節がある スーパーユーチューバーは完全に今の若い子はユーチューバー好きなんでしょ?感あった
126 20/07/12(日)14:03:33 No.707863324
ねえこれつま…
127 20/07/12(日)14:03:34 No.707863326
>お薬洗脳はカルトの常套手段だし大麻は >普通に日本に自生してるからおかしくはないんだけど一行が疑問持たずにスルーしたのは謎 別にカルトや狂信者たちが大麻やってるのは構わない でもまだまともな主人公一行が普通に受け入れてるのが不自然すぎる
128 20/07/12(日)14:03:45 No.707863369
同じラップでもデビルマンcrybabyの方は使い方上手かったんだけどな
129 20/07/12(日)14:03:51 No.707863393
たまたま見たヒで明日から頑張ろうって前向きになれる映画だって論評してた人がいた
130 20/07/12(日)14:03:57 No.707863419
海外作品に>主人公の両親とかハーフ設定とか海外意識してるのはわかるんだけど…うん… そういうのって意識する方が海外で売れるのかな… 視聴者は日本舞台ってわかって観るもんだと思ってた
131 20/07/12(日)14:04:04 No.707863447
>ねえこれつま… つまらんよ
132 20/07/12(日)14:04:10 No.707863469
やりたいことはわかるけどそれが上手く行ってるとはちょっとその…
133 20/07/12(日)14:04:30 No.707863556
海外向け意識しすぎて面白くないものができる日本アニメの悪いところが出てるネトフリのアニメ
134 20/07/12(日)14:04:31 No.707863561
ネオサイタマ的な独自の世界観のハッパ・ザ・ヤポンとかそういうのだと思うことにした
135 20/07/12(日)14:04:38 No.707863590
>>そもそも「日本沈没2020」ってタイトルもよく考えるとクソ映画臭のするアレだな… >アルマゲドンみたい
136 20/07/12(日)14:04:49 No.707863622
>>普通に日本に自生してるからおかしくはないんだけど一行が疑問持たずにスルーしたのは謎 >途中で宗教施設だこれー!?って脱出する展開だと思ってたんすよ… キャラたちが本当に脚本のご都合でしか行動しないからもう違和感しかない いやそうはならんだろって行動ばかりする
137 20/07/12(日)14:04:53 No.707863649
KITEが気球で飛ぶシーンの湯浅感は求めてた湯浅感あって良かった
138 20/07/12(日)14:04:56 No.707863663
よっちんの先輩キャラもテンション急に変わるから困惑しかない
139 20/07/12(日)14:05:04 No.707863702
>どうせなら日本沈没より首都消失の方が今やるのロックだった
140 20/07/12(日)14:05:09 No.707863723
>日本製作のネトフリのオリジナルアニメはどうしてこう 数年前に一部のオタクが言ってたこれからは予算もスケジュールも凄いネット配信アニメの時代が来るーっ!ていうの まあウソだったな感しかない
141 20/07/12(日)14:05:22 No.707863779
>どうせなら日本沈没より復活の日の方が今やるのロックだった 終盤で話がふわふわし始めても映画版に敬意を払ったと言えば受け入れられるだろうしな
142 20/07/12(日)14:05:32 No.707863835
なんか日本人も大変な事が起きれば醜い生き物だって信じて作ってる感じがするんだけど 最近リアルで全然そんな事なかった具体例を見まくったからなんか勘違いしてる感すごかった
143 20/07/12(日)14:05:33 No.707863845
ネトフリはリヴィジョンズ面白かったし…
144 20/07/12(日)14:05:36 No.707863853
>海外向け意識しすぎて面白くないものができる日本アニメの悪いところが出てるネトフリのアニメ GAIJIN好きなのって攻殻みたいなのもあるけどどっちかというとなろう系とかデスゲーム方が好きそう
145 20/07/12(日)14:05:49 No.707863899
復活の日いいよね…
146 20/07/12(日)14:05:52 No.707863925
>ネトフリはリヴィジョンズ面白かったし… そうかな…
147 20/07/12(日)14:06:06 No.707863973
トリガーに社会派っぽいアニメ作らせるとかネトフリの人らは基本的にズレてると思う
148 20/07/12(日)14:06:06 No.707863979
唐突に人が死ぬのは実際の災害もそうだから別にいいんだけど 逆に伏線貼ってあった人が死ぬのが脚本の都合すぎて冷めるんだよね
149 20/07/12(日)14:06:14 No.707864008
>君と波に乗れたらも酷かったよ いやアレは滅茶苦茶良かったよ
150 20/07/12(日)14:06:19 No.707864044
復活の日は今リアルで進行してるようなもんだし…
151 20/07/12(日)14:06:21 No.707864054
ネトフリの面白いアニメって最近の漫画原作ちゃんとあるやつでしょ
152 20/07/12(日)14:06:28 No.707864087
ピンポンしか観たことないからどれか観ようと思ってたけどスレ画がやばいのはわかった 四畳半神話大系気になってたけど良さそう?あんまりエグい感じの内容だとつらいからきついかも
153 20/07/12(日)14:06:35 No.707864120
>日本製作のネトフリのオリジナルアニメはどうしてこう バキとかケンガンアシュラとかああいう俗っぽいのをアニメ化してくれるだけでいいのに…
154 20/07/12(日)14:06:46 No.707864161
>数年前に一部のオタクが言ってたこれからは予算もスケジュールも凄いネット配信アニメの時代が来るーっ!ていうの >まあウソだったな感しかない 海外向けを意識しすぎてなんか意識高い事しようとして滑ってるのが多い印象
155 20/07/12(日)14:06:58 No.707864214
予算もスケジュールもあっても出来るなら予算増やしたりスケジュール長くしたりしないよね
156 20/07/12(日)14:06:58 No.707864216
>どうせなら日本沈没より見知らぬ明日の方が今やるのロックだった
157 20/07/12(日)14:07:02 No.707864233
>海外作品に>主人公の両親とかハーフ設定とか海外意識してるのはわかるんだけど…うん… >そういうのって意識する方が海外で売れるのかな… >視聴者は日本舞台ってわかって観るもんだと思ってた 逆に海外はこういう描写されて嬉しいのかな 俺は海外作品で記号的な日本人が描かれてるとむしろ不快になりそうだけど
158 20/07/12(日)14:07:14 No.707864275
>ネトフリの面白いアニメって最近の漫画原作ちゃんとあるやつでしょ 言われてるのは漫画原作じゃなくてAICOとかソードガイみたいなオリジナルでしょ
159 20/07/12(日)14:07:14 No.707864277
>>君と波に乗れたらも酷かったよ >いやアレは滅茶苦茶良かったよ 好みが分かれる曲を何度も何度もひたすら流し続けるのは流石に…
160 20/07/12(日)14:07:19 No.707864303
ドロヘドロは良かっただろ!?
161 20/07/12(日)14:07:40 No.707864384
というかストーリーはいいとしてなんで作画が微妙なのちょいちょい生まれるんだ 金じゃ作画は買えないのか グレートプリテンダーはよかったけど
162 20/07/12(日)14:07:49 No.707864427
>言われてるのは漫画原作じゃなくてAICOとかソードガイみたいなオリジナルでしょ ソードガイは漫画原作だ
163 20/07/12(日)14:07:56 No.707864448
やはりさいとうたかを版か…
164 20/07/12(日)14:07:56 No.707864450
>言われてるのは漫画原作じゃなくてAICOとかソードガイみたいなオリジナルでしょ ソードガイはー! 原作がありまーす! そしてそれもつまんないです
165 20/07/12(日)14:07:58 No.707864456
おかしい…一時期作ってたアマプラオリジナルとかは完全オリジナルじゃないにしても面白いの多かったのに…
166 20/07/12(日)14:08:02 No.707864472
>なんか日本人も大変な事が起きれば醜い生き物だって信じて作ってる感じがするんだけど >最近リアルで全然そんな事なかった具体例を見まくったからなんか勘違いしてる感すごかった 別に酷い生き物だって描くは良いと思う 人間はそういうものだし でも肝心のその描写が全くダメで見てられない
167 20/07/12(日)14:08:03 No.707864479
>なんか日本人も大変な事が起きれば醜い生き物だって信じて作ってる感じがするんだけど >最近リアルで全然そんな事なかった具体例を見まくったからなんか勘違いしてる感すごかった まぁそこら辺はフィクションだし…で流せる部分ではあるんだ 根本的につまんねぇというか普通のアニメでもそうはならんやろって感覚が湧いてくるのがまずいんだ
168 20/07/12(日)14:08:17 No.707864538
>四畳半神話大系気になってたけど良さそう?あんまりエグい感じの内容だとつらいからきついかも 四畳半はいいよ エグくもないよ
169 20/07/12(日)14:08:20 No.707864556
>ピンポンしか観たことないからどれか観ようと思ってたけどスレ画がやばいのはわかった >四畳半神話大系気になってたけど良さそう?あんまりエグい感じの内容だとつらいからきついかも 四畳半は普通に屈指の傑作だからアニメ好きなら見ておくべき作品ではある
170 20/07/12(日)14:08:21 No.707864559
>ドロヘドロは良かっただろ!? あれはネトフリ独占だけどネトフリではないだろ
171 20/07/12(日)14:08:45 No.707864668
>というかストーリーはいいとしてなんで作画が微妙なのちょいちょい生まれるんだ >金じゃ作画は買えないのか 職人は生えてこないからな...
172 20/07/12(日)14:09:00 No.707864742
古い名作をアニメ化でいいんじゃないかなもう
173 20/07/12(日)14:09:12 No.707864806
古い名作をアニメ化したんだよ
174 20/07/12(日)14:09:16 No.707864819
レイプ男やっつけて車ゲット!とかスーッと冷めていくのが分かった
175 20/07/12(日)14:09:45 No.707864933
四畳半観てみるありがとう
176 20/07/12(日)14:09:49 No.707864946
銃が…
177 20/07/12(日)14:09:52 No.707864969
>古い名作をアニメ化したんだよ 違うのだ!
178 20/07/12(日)14:09:52 No.707864970
古い名作だよ!
179 20/07/12(日)14:10:01 No.707865011
>>ねえこれつま… >つまらんよ 一刀両断すぎる…