虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/12(日)12:48:36 音楽っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/12(日)12:48:36 No.707844408

音楽ってすごい

1 20/07/12(日)12:52:03 No.707845273

これの美大版ならここにわんさか居そう

2 20/07/12(日)12:52:22 No.707845366

山口さんはどうなったんだ

3 20/07/12(日)12:54:51 No.707846066

>山口さんはどうなったんだ 大迫くんがお持ち帰り

4 20/07/12(日)12:55:02 No.707846131

リアル過ぎるわ

5 20/07/12(日)12:56:24 No.707846496

ただ卒業記念に演奏してただけなのに

6 20/07/12(日)12:57:26 No.707846775

クラシック音楽やる人たちはプロになるのはかなり難しいみたいね めっちゃ上手い程度では仕事もらえない…

7 20/07/12(日)12:57:52 No.707846888

スキーのやつとか時々笑えないの描くよね…

8 20/07/12(日)12:58:27 No.707847054

>これの美大版ならここにわんさか居そう 美大出てる奴なんて沢山居るわけ無いだろ 「」なんて大体高校中退だよ

9 20/07/12(日)12:58:58 No.707847215

話しかけろハエどもがキツすぎる

10 20/07/12(日)13:00:04 No.707847490

この光景は実はどこにでもありふれてると思う

11 20/07/12(日)13:02:01 No.707848079

音大出てもほとんどが学校の教師か民間の音楽教室の教師がいい所だからな… クラシックだと大学出てから海外留学した上で海外コンクールで賞取って箔を付けてようやく始まる位 それですら演奏だけで食っていけるのなんて極一部だからな…

12 20/07/12(日)13:02:12 No.707848145

リアルかどうかは置いといてもこうなって当然だろみたいな性格の人描くの上手いね

13 20/07/12(日)13:04:03 No.707848669

これ笑えない人もそこそこいると思う

14 20/07/12(日)13:08:06 No.707849804

見下してる割に大して上手くないのかよ!

15 20/07/12(日)13:08:46 No.707849993

偏見だけど音大って本当に最後のコマみたいなイメージだ

16 20/07/12(日)13:08:47 No.707849999

知り合いに藝大出て音楽で生計立ててる人何人かいるけどそう考えるとかなり上澄みの方なんだろうな

17 20/07/12(日)13:08:55 No.707850030

imgってすごい

18 20/07/12(日)13:11:21 No.707850663

一時期ぼっちネタが行きすぎてしつこい時あったよね

19 20/07/12(日)13:11:23 No.707850674

音大の卒業生で音楽に関わってける仕事できるの本当に一握りだよね 知り合いいるけど地元の楽団のゲスト指揮者とかレッスンプロやってる

20 20/07/12(日)13:13:48 No.707851305

家で楽器やれる人間が少ないからな

21 20/07/12(日)13:14:20 No.707851450

周りの人を全然知らない時点で

22 20/07/12(日)13:15:06 No.707851656

北関東て

23 20/07/12(日)13:15:08 No.707851662

音大や美大は金持ちの子女が通う所ってのはあながち間違いではないんだよ 卒業してもそういう関係の仕事にありつけないからコネがあったり遊んでても食っていける資産が無いと本当に詰む

24 20/07/12(日)13:15:32 No.707851756

何と言っても楽団就職が最強 特に公営だと最高 学年で3人もいればいい方 次に学校の先生で教免は取れても実際に就職できるのは5人いればすごい

25 20/07/12(日)13:16:10 No.707851917

スタジオミュージシャンももう飽和状態と聞く

26 20/07/12(日)13:16:26 No.707851997

自己表現ができず集団の中に埋もれてしまう若者

27 20/07/12(日)13:16:42 No.707852062

楽器メーカーの営業ってのも多いぞ

28 20/07/12(日)13:17:34 No.707852309

今はネットあるから実力あるならまだマシなんだろうな って時代ももう過ぎてるかもしれんが

29 20/07/12(日)13:19:10 No.707852766

ゲーム音楽の演奏でYouTuberやればそこそこ稼げ…ないか先達が強すぎる

30 20/07/12(日)13:19:49 No.707852933

おっぱいがあればつべでも埋もれないぞ!

31 20/07/12(日)13:20:21 No.707853081

>今はネットあるから実力あるならまだマシなんだろうな >って時代ももう過ぎてるかもしれんが おっぱいさ! おっぱい生配信さえできればいくらでも需要はある!!

32 20/07/12(日)13:20:22 No.707853085

芸術は必要だけど大学作って学ばせる必要があるものだろうかという疑問がちょっとだけある

33 20/07/12(日)13:21:03 No.707853268

>おっぱい生配信さえできればいくらでも需要はある!! 野郎はどうすればいいんてす?

34 20/07/12(日)13:21:13 No.707853312

演奏系YouTuberはまず巨乳じゃないとダメなとこある

35 20/07/12(日)13:21:17 No.707853336

警察とか自衛隊の音楽隊はかなり勝ち組だと聞いた

36 20/07/12(日)13:21:21 No.707853359

>芸術は必要だけど大学作って学ばせる必要があるものだろうかという疑問がちょっとだけある なぜ?

37 20/07/12(日)13:21:32 No.707853399

絵のがまだ潰しききそうなぐらい修羅の国だな音楽… いや美術一本で食おうとしたら難易度は多分差ないんだろうけど…

38 20/07/12(日)13:22:06 No.707853532

>おっぱいさ! >おっぱい生配信さえできればいくらでも需要はある!! やはりタイか

39 20/07/12(日)13:22:25 No.707853620

体力に自信があるなら警察か自衛隊の音楽隊を目指すと聞いた

40 20/07/12(日)13:22:52 No.707853737

>警察とか自衛隊の音楽隊はかなり勝ち組だと聞いた まず警官か自衛隊って時点で入れれば強いな そこから音楽隊入るためにはどうすればいいかはわかんないけど

41 20/07/12(日)13:22:57 No.707853761

周りは覚えてくれてるんだから自分から歩み寄れれば良かったのに…

42 20/07/12(日)13:24:00 No.707854028

音大は卒業しちゃ駄目みたいな話聞いたな 在学中にツテ作って即ソコに飛び込むんだとか

43 20/07/12(日)13:24:24 No.707854129

音大出でピアノ学んで色々やったけどダメで ピアノ教室の先生になったけどそれも経営難からダメで 職業訓練校にきてプログラムの勉強してPGになったのが同じ会社にいたぞ

44 20/07/12(日)13:24:31 No.707854161

>周りは覚えてくれてるんだから自分から歩み寄れれば良かったのに… そういう当たり前のたらればが出来る奴はこんな思考しない

45 20/07/12(日)13:24:37 No.707854183

コミュ障が一瞬でも山口さんと接点持てたんだから音楽ってすごい

46 20/07/12(日)13:24:53 No.707854245

女装コスピアノyoutuberならまだ席空いてると思う

47 20/07/12(日)13:25:19 No.707854344

>職業訓練校にきてプログラムの勉強してPGになったのが同じ会社にいたぞ ピアノ上手いってオシャレだよね

48 20/07/12(日)13:25:51 No.707854477

>知り合いに藝大出て音楽で生計立ててる人何人かいるけどそう考えるとかなり上澄みの方なんだろうな 言っちゃなんだけど美大や音大はそのさらに下なので…

49 20/07/12(日)13:26:00 No.707854514

音大でも駄目なのにミュージック系専門学校とかどうなるんです?

50 20/07/12(日)13:26:11 No.707854554

音楽嫌いなのかよ増田

51 20/07/12(日)13:26:44 No.707854703

>話しかけろハエどもがキツすぎる こいつ自身がウンコと自覚してるのかな…

52 20/07/12(日)13:26:47 No.707854712

藝大なら流石にコネとかあるんじゃないの 全員食わせるとまではいかなくても

53 20/07/12(日)13:27:01 No.707854776

音大出てないのに辛くなった

54 20/07/12(日)13:27:12 No.707854813

不思議なことに演奏の上手い下手といい曲を作曲編曲できるかって別の能力だから後者の方が潰しがきいたりする

55 20/07/12(日)13:27:22 No.707854849

音楽から離れた瞬間ぼっちに戻るのが堪らない

56 20/07/12(日)13:27:36 No.707854910

>音大でも駄目なのにミュージック系専門学校とかどうなるんです? 2年という時間とお金をドブに捨てる代わりに自分と似たような奴らと面識を得られる

57 20/07/12(日)13:27:49 No.707854954

仮に二次会に誘われたらそれはそれで うるせえハエども放っておけになる

58 20/07/12(日)13:27:52 No.707854961

でも作者も一歩間違えばこうなってただろうなっていうタイプに見える ギャグ漫画家集まって人間ドック受ける漫画でそんな感じだった

59 20/07/12(日)13:28:21 No.707855082

>クラシック音楽やる人たちはプロになるのはかなり難しいみたいね コロナのおかげで本職の楽団員達すらカツカツな状況だ

60 20/07/12(日)13:29:14 No.707855325

芸術系ってどこも狭き門だな... こう言う系で安定してる分野ってあるの?

61 20/07/12(日)13:30:41 No.707855648

音大とか美大とか芸術系ってマジで大体こうなりそうで…

62 20/07/12(日)13:31:00 No.707855711

安定していたらそれはもう芸術ではなくなっているな

63 20/07/12(日)13:31:13 No.707855754

専門性と感性に依存する分野は需要も限られてるから安定なんて求めるのがそもそも間違いでは?

64 20/07/12(日)13:31:25 No.707855799

>芸術系ってどこも狭き門だな... >こう言う系で安定してる分野ってあるの? まず趣味を仕事にしようとか甘いこと考えてるやつらが集まる場所で 本気じゃないやつが大半だからってのもある

65 20/07/12(日)13:32:08 No.707855966

>警察とか自衛隊の音楽隊はかなり勝ち組だと聞いた 友人の兄がそうだったけどノリでやめて死ぬほど後悔していると聞いた 今はニート

66 20/07/12(日)13:32:18 No.707856010

プロになれるのは一握りってことは音大や美大ってひょっとして 漫画や声優の専門学校と似たようなものなんじゃ

67 20/07/12(日)13:32:25 No.707856041

>「」なんて大体高校中退だよ 自己紹介なんです...?

68 20/07/12(日)13:32:50 No.707856135

>警察とか自衛隊の音楽隊はかなり勝ち組だと聞いた 実際は公安なんでしょ!知ってる!

69 20/07/12(日)13:33:31 No.707856303

>プロになれるのは一握りってことは音大や美大ってひょっとして >漫画や声優の専門学校と似たようなものなんじゃ モラトリアム期間を変なリワード獲得して終わらせる為の場所 という意味では同じだよ

70 20/07/12(日)13:33:42 No.707856335

>プロになれるのは一握りってことは音大や美大ってひょっとして >漫画や声優の専門学校と似たようなものなんじゃ まあはい

71 20/07/12(日)13:33:57 No.707856387

そういう人たちのおかげでタダ同然で絵とか音楽が拾える世の中なんだ凄いよね

72 20/07/12(日)13:34:02 No.707856403

美大音大なんて裕福な家庭に育った奴が受け皿準備してから行くようなとこだし…

73 20/07/12(日)13:34:21 No.707856473

vtuberやるしかない 楽器がめちゃくちゃうまい配信系vtuberになって赤スパ貰いまくるしかない

74 20/07/12(日)13:34:30 No.707856499

音楽家になれるような人はまず親が音楽に大きな理解を示していて子供の頃からちゃんとした環境で教育していることが多いからな…

75 20/07/12(日)13:34:32 No.707856506

もしかして音大に残って講師やってる友人はすごい人だったのか…

76 20/07/12(日)13:34:42 No.707856543

>周りは覚えてくれてるんだから自分から歩み寄れれば良かったのに… 覚えてくれてなくない?ハエどもみんな板垣くんのこと呼んですらいないぜ?

77 20/07/12(日)13:35:15 No.707856687

>プロになれるのは一握りってことは音大や美大ってひょっとして >漫画や声優の専門学校と似たようなものなんじゃ プロをどう取るかってのもあるんだよな 漫画描く事が主収入なら専業同人でもプロって言えるからな… 社会的地位を含めてのプロって意味なら本当に少ない

78 20/07/12(日)13:35:17 No.707856698

>プロになれるのは一握りってことは音大や美大ってひょっとして >漫画や声優の専門学校と似たようなものなんじゃ そこまで程度の低い人たちはいない そもそも入学する時点でハードル高い 就職も一般職目指す人もいる

79 20/07/12(日)13:35:41 No.707856799

>覚えてくれてなくない?ハエどもみんな板垣くんのこと呼んですらいないぜ? 山口さんがやってるから集まったっぽいよね…

80 20/07/12(日)13:35:43 No.707856805

>もしかして音大に残って講師やってる友人はすごい人だったのか… だいぶすごい そのへんの一般人じゃなくプロ志望の人間に指導出来る能力あるんだから

81 20/07/12(日)13:36:14 No.707856938

うちの姉が音大だけど普通に就職して普通に働いてるな… 自分とも仲の良い姉の友達達は未だに家事手伝いしてるのも多い

82 20/07/12(日)13:36:16 No.707856948

別に音大に限った話じゃなくて やりたい事をがあるからとりあえずそこの分野に進学する までしか考えてない場合大抵そこで躓くってだけの話さ 大成する人はゴールまでの導線をぼんやりとじゃなく明確に考えてる

83 20/07/12(日)13:36:38 No.707857025

>そういう人たちのおかげでタダ同然で絵とか音楽が拾える世の中なんだ凄いよね まあ真面目な話飯の種としてはめっちゃ不安定な芸術分野に あぶれるくらいの人が集まるのって国自体が豊かで余裕がある証拠だからね

84 20/07/12(日)13:36:46 No.707857052

1ページ目までは良い流れだったのに…

85 20/07/12(日)13:36:48 No.707857064

専門性高くてパイの少ない業界はどこも似たようなもんでは 専門性高いけど間口アホほど広いのなんてITくらいに思う

86 20/07/12(日)13:36:54 No.707857089

>そこから音楽隊入るためにはどうすればいいかはわかんないけど 気づいたらなってた 転属希望出さなかったらもう10年になるわ なお楽器経験は小学校の金管クラブのみ

87 20/07/12(日)13:37:07 No.707857130

美大出て陶芸教室で働いたりオリジナルブランド?みたいなのやってる幼馴染居るけど暫く連絡取ってねえなそう言えば…

88 20/07/12(日)13:37:13 No.707857152

>>話しかけろハエどもがキツすぎる >こいつ自身がウンコと自覚してるのかな… たかってこないからウンコですらない

89 20/07/12(日)13:37:36 No.707857242

すごい仲良かった友達がジャズ科行ったけどヤベー連中の巣窟だったと聞いた

90 20/07/12(日)13:37:37 No.707857244

>vtuberやるしかない >楽器がめちゃくちゃうまい配信系vtuberになって赤スパ貰いまくるしかない 楽器トラッキングできないし音楽と別に配信者としての才能が無ければ無理じゃないかな…

91 20/07/12(日)13:37:37 No.707857245

思い出がいっぱいとか言ってるのになんで誰も知らないんだよ!?

92 20/07/12(日)13:39:26 No.707857679

二十代で脱サラして芸術家に師事して今芸術家で食ってる知り合いがいるけど 奥さんが税理士だから色々なんとかなってるだけな気もするな…

93 20/07/12(日)13:39:44 No.707857745

>すごい仲良かった友達がジャズ科行ったけどヤベー連中の巣窟だったと聞いた ジャズの時点でヤベーのか…

94 20/07/12(日)13:39:45 No.707857748

>>vtuberやるしかない >>楽器がめちゃくちゃうまい配信系vtuberになって赤スパ貰いまくるしかない >楽器トラッキングできないし音楽と別に配信者としての才能が無ければ無理じゃないかな… ていうか喋りがヘタクソだし…

95 20/07/12(日)13:39:51 No.707857772

葉加瀬太郎は在学中デビューで中退だし 坂本龍一は修士までとったけど在学中にデビューしてる

96 20/07/12(日)13:40:06 No.707857834

>楽器トラッキングできないし音楽と別に配信者としての才能が無ければ無理じゃないかな… 楽器のトラッキングは技術系でやってる人はいるし原理的にできないはずはない 配信者のハードルは一芸があれば下がる…下がるんじゃないかな…

97 20/07/12(日)13:40:25 No.707857901

こんだけ浮いてる板垣くんに合わせに行った山口さん凄すぎるな

98 20/07/12(日)13:40:25 No.707857904

映画やドラマなんかの劇伴収録に参加するんじゃやっていけないのかな

99 20/07/12(日)13:40:38 No.707857968

美大や音大にyoutuber科やe-sports科も入れればいいんだな

100 20/07/12(日)13:40:44 No.707857986

>映画やドラマなんかの劇伴収録に参加するんじゃやっていけないのかな コネをつかみに行くコミュ力がないんじゃ無理無理

101 20/07/12(日)13:40:53 No.707858016

友達にプロのカメラマンいるけど高校の頃ですでにどうやってプロになって食っていけるか考えてたからなぁ 美大落ちて専門学校通ってたけど卒業してから手がかりありそうな業界に入って仕事のツテ作って今はフリーでカメラマンやってる 今回のコロナで仕事ゼロになって死にかけてたけど…

102 20/07/12(日)13:40:57 No.707858033

小学生の頃校庭で6人でサッカーやってたらどんどん友達の友達が集まってきて最終的に20人以上集まったんだけど俺がボールとったら後から来たやつに何でお前仲間じゃないのにボール触ってんの?って言われたこと思い出す

103 20/07/12(日)13:41:34 No.707858208

行けた時点で腕は確かだろうからビジュアルが良いとかプラスアルファがあれば配信者とかでなんとか…

104 20/07/12(日)13:42:28 No.707858437

身も蓋もない事言うとぶっちゃけ配信なら音楽の腕より声質の方が大事だよ

105 20/07/12(日)13:43:12 No.707858597

>小学生の頃校庭で6人でサッカーやってたらどんどん友達の友達が集まってきて最終的に20人以上集まったんだけど俺がボールとったら後から来たやつに何でお前仲間じゃないのにボール触ってんの?って言われたこと思い出す やめなよ急にフリーキック放り込むの…

106 20/07/12(日)13:43:12 No.707858598

>配信者のハードルは一芸があれば下がる…下がるんじゃないかな… 界隈でゲーム配信人気でもプロゲーマーVtuberはあんまり受けてなかったりするしなぁ

107 20/07/12(日)13:43:18 No.707858628

>身も蓋もない事言うとぶっちゃけ配信なら音楽の腕より声質の方が大事だよ 声楽科なら一石二鳥じゃん!

108 20/07/12(日)13:43:37 No.707858704

>行けた時点で腕は確かだろうからビジュアルが良いとかプラスアルファがあれば配信者とかでなんとか… その腕の確かさも年間数百人かける大学の数程度の担保にしかならないから ネットでみんなと繋がる今だとね

109 20/07/12(日)13:43:39 No.707858707

大学の勉強は趣味と割りきって普通に就職して副業で音楽続けるのが一番いいのかな…

110 20/07/12(日)13:43:53 No.707858764

大学が就職前提で行く所になってる方が変だから好きな事追及する場所として好きに行く分にはいいんじゃないかな

111 20/07/12(日)13:44:00 No.707858798

ポピュラー音楽に食い込もうにも結局コミュ力だから…知り合いのヴァイオリン奏者は巧いしめっちゃ気さくな子だったな…

112 20/07/12(日)13:44:16 No.707858863

ちさ子すごいんだな…

113 20/07/12(日)13:44:26 No.707858896

>身も蓋もない事言うとぶっちゃけ配信なら音楽の腕よりおっぱいの方が大事だよ

114 20/07/12(日)13:44:34 No.707858935

音大出たらNHK交響楽団とかに入るんじゃないの?

115 20/07/12(日)13:44:41 No.707858958

YouTubeでピアノカバーとか弾いてるのこういう人達なんだろうか

116 20/07/12(日)13:44:43 No.707858969

漫画とかイラストレーターはインターネットでファン募れば食っていけそうなイメージある 音楽とかほかの芸術系は天才じゃないとキツそう

117 20/07/12(日)13:44:53 No.707859010

>音大出たらNHK交響楽団とかに入るんじゃないの? めっちゃ上澄みでしょ

118 20/07/12(日)13:44:54 No.707859014

友達に云々がたくさんいるけど自分がそうって話はまるで出ないのな

119 20/07/12(日)13:45:10 No.707859095

>大学が就職前提で行く所になってる方が変だから好きな事追及する場所として好きに行く分にはいいんじゃないかな そういう場所でもあるんだよな芸術分野って 人間食っていかなくちゃいけないから結局好きな事やり続けられる環境が整ってる金持ちの子が多い

120 20/07/12(日)13:45:51 No.707859259

やはり持つべきものは太い実家

↑Top