虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

かがみん! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/12(日)12:45:46 No.707843773

かがみん!

1 20/07/12(日)12:47:50 No.707844236

つかさはいないの?

2 20/07/12(日)12:49:43 No.707844695

コロナ禍を生き残るゆるキャラ

3 20/07/12(日)12:50:23 No.707844870

>つかさはいないの? 飛行機事故で死にました

4 20/07/12(日)12:50:36 No.707844914

なぜつかさはゆるきゃらになれなかったの

5 20/07/12(日)12:51:47 No.707845208

一応つかさも残っててごく稀に出てくると聞いた

6 20/07/12(日)12:52:09 No.707845305

主役はこなちゃんなのに…

7 20/07/12(日)12:52:55 No.707845540

「かがみん」というかゆるキャラとしてグランプリにも出てるのは流石に卑怯だと思った

8 20/07/12(日)12:53:39 No.707845746

こなちゃんはさておき双子の姉妹なんだからつかさは残ってもいいのにな…

9 20/07/12(日)12:54:23 No.707845948

完全にゆるキャラとして定着してる

10 20/07/12(日)12:54:29 No.707845976

でもかがみが一番一般に受け入れられるデザインしてると思う

11 20/07/12(日)12:54:50 No.707846063

https://www.yurugp.jp/jp/vote/detail.php?id=00002440 >久喜市商工会のキャラクター“みんなの勝負を応援する”『しょうぶパン鬼―』、関東一の提灯祭りの「提燈」をモチーフにした『来久ちゃん』そして鷲宮神社の巫女をモデルにした『かがみん』の3キャラクターです。

12 20/07/12(日)12:55:07 No.707846153

ゆるキャラのかがみんですが?

13 20/07/12(日)12:55:08 No.707846158

おお元気だったかかがみん

14 20/07/12(日)12:56:11 No.707846434

>>鷲宮神社の巫女をモデルにした『かがみん』の3キャラクターです。 なるほどかがみをモデルにしてるだけでかがみではないんだな

15 20/07/12(日)12:57:40 No.707846834

もう完全に地元でゆるキャラとして愛されてるしいいんだ 幸四郎さんとKOUSHIROUさんみたいなもんだ

16 20/07/12(日)12:58:07 No.707846957

定着してるの凄いね

17 20/07/12(日)12:58:50 No.707847171

>https://www.yurugp.jp/jp/vote/detail.php?id=00002440 >>久喜市商工会のキャラクター“みんなの勝負を応援する”『しょうぶパン鬼―』、関東一の提灯祭りの「提燈」をモチーフにした『来久ちゃん』そして鷲宮神社の巫女をモデルにした『かがみん』の3キャラクターです。 かがみんだけ何かにちなんだ名前じゃない

18 20/07/12(日)12:58:54 No.707847192

>もう完全に地元でゆるキャラとして愛されてるしいいんだ うn >幸四郎さんとKOUSHIROUさんみたいなもんだ どさくさで正当化するな

19 20/07/12(日)12:59:08 No.707847259

ラノベ読むの?

20 20/07/12(日)12:59:19 No.707847296

>「かがみん」というかゆるキャラとしてグランプリにも出てるのは流石に卑怯だと思った ミクでいうダヨーさんポジションと一緒か

21 20/07/12(日)13:00:49 No.707847700

かがみんイキり肩になってない?

22 20/07/12(日)13:01:39 No.707847949

上手く表現はできないけどアニメキャラがご当地キャラになってアニメからすら離れてその土地に残るってなんか面白いなとは思う

23 20/07/12(日)13:02:37 No.707848251

鬼太郎みたいなもんと考えるとすごい

24 20/07/12(日)13:02:55 No.707848345

>>久喜市商工会のキャラクター“みんなの勝負を応援する”『しょうぶパン鬼―』、関東一の提灯祭りの「提燈」をモチーフにした『来久ちゃん』そして鷲宮神社の巫女をモデルにした『かがみん』の3キャラクターです。 一番客集めるのはかがみんなんだろうな…

25 20/07/12(日)13:03:21 No.707848474

>なるほどかがみをモデルにしてるだけでかがみではないんだな かがみんの権利は鷺宮に譲渡されてる

26 20/07/12(日)13:03:41 No.707848574

なんか妖怪みたい

27 20/07/12(日)13:03:47 No.707848594

>>なるほどかがみをモデルにしてるだけでかがみではないんだな >かがみんの権利は鷺宮に譲渡されてる そうなのか というかそんなことができるのか…

28 20/07/12(日)13:03:58 No.707848650

もう20年前ノキャラだからな

29 20/07/12(日)13:04:05 No.707848680

マスク着用を啓蒙するかがみを

30 20/07/12(日)13:05:18 No.707849049

20年間崇められてるって下手な日本の神より地位高そうだな

31 20/07/12(日)13:05:30 No.707849097

>上手く表現はできないけどアニメキャラがご当地キャラになってアニメからすら離れてその土地に残るってなんか面白いなとは思う ぼんぼり祭り…

32 20/07/12(日)13:05:35 No.707849114

柊かがみじゃなくてかがみんってキャラとして独立してるのね

33 20/07/12(日)13:06:44 No.707849445

何世代か後にらきすたが忘れられてかがみんだけが信仰の対象として残る

34 20/07/12(日)13:06:51 No.707849476

>もう20年前ノキャラだからな 原作2004年連載開始だからまだそこまでではないよ! それでもすごいけど

35 20/07/12(日)13:07:24 No.707849608

これ元はらきすたってアニメのキャラなんだぜ

36 20/07/12(日)13:07:33 No.707849649

>というかそんなことができるのか… 作者が町おこしの為に好きに使ってねってかがみんの権利譲ったんよ だかららきすたとは別のかがみんとして自由に出来るようになった

37 20/07/12(日)13:07:36 No.707849667

>何世代か後にらきすたが忘れられてかがみんだけが信仰の対象として残る 神話は作ることが出来る!

38 20/07/12(日)13:07:47 No.707849713

かがみんを見るとほっこりするがこれが信仰心であったか

39 20/07/12(日)13:08:14 No.707849848

お祭りだってでっち上げることが出来る!

40 20/07/12(日)13:08:33 No.707849928

>神話は作ることが出来る! そんな感じで神になってるの日本にめっちゃいるからな

41 20/07/12(日)13:09:47 No.707850265

権利譲ってなきゃかがみんが生き残ることもたぶんなかったろうから作者としてもむしろややプラスか

42 20/07/12(日)13:11:39 No.707850728

>もう完全に地元でゆるキャラとして愛されてるしいいんだ >幸四郎さんとKOUSHIROUさんみたいなもんだ 檜山と矜羯羅童子の関係とも同じ つまり許されたな

43 20/07/12(日)13:11:47 No.707850766

>もう20年前ノキャラだからな なそ にん >原作2004年連載開始だからまだそこまでではないよ! そうだよな…そんな昔じゃないはず >16年前 なそ にん

44 20/07/12(日)13:11:49 No.707850776

>何世代か後にらきすたが忘れられてかがみんだけが信仰の対象として残る かがみんの起源が記された古文書が発掘されるのか

45 20/07/12(日)13:12:39 No.707851005

かがみんが登場するスピンオフと言うかコミカライズ?作品があるらしいな 日常系の

46 20/07/12(日)13:12:42 No.707851019

らき…すた…?何ですかそれは

47 20/07/12(日)13:13:42 No.707851283

2004年産まれが高校生か…

48 20/07/12(日)13:13:58 No.707851352

埼玉のゆるキャラかがみん

49 20/07/12(日)13:14:14 No.707851427

>2004年産まれが高校生か… そういうリアリティを増す発言は辞めるんだ!

50 20/07/12(日)13:14:39 No.707851552

>>何世代か後にらきすたが忘れられてかがみんだけが信仰の対象として残る >かがみんの起源が記された古文書が発掘されるのか 学会で発表したら叩かれそう

51 20/07/12(日)13:15:16 No.707851690

今…本当のらき☆すたを知るものは少ない

52 20/07/12(日)13:15:23 No.707851714

らきすたの年に生まれた子が今中学生だもんな

53 20/07/12(日)13:15:50 No.707851832

キャラを権利ごと渡すって作者めちゃくちゃ偉いな…

54 20/07/12(日)13:15:52 No.707851839

>作者が町おこしの為に好きに使ってねってかがみんの権利譲ったんよ >だかららきすたとは別のかがみんとして自由に出来るようになった 良い話…

55 20/07/12(日)13:16:04 No.707851889

地元のちびっこはかがみんの元ネタを知らずにわーい着ぐるみだーってボコスカ殴りつけてるんだろうな

56 20/07/12(日)13:16:19 No.707851962

いい話だな…

57 20/07/12(日)13:16:42 No.707852064

地元の子も大人になったら石恵のエロ見つけたりするのかな…

58 20/07/12(日)13:16:46 No.707852083

>学会で発表したら叩かれそう 異端として燃やされるか同人誌扱いされるかどっちだろうな…

59 20/07/12(日)13:17:14 No.707852218

らきすたが直撃世代とかつい口を滑らしたvtuberの魂って幾つなんだろう ってあのひと言さえなければ気にならなくて済んだのに

60 20/07/12(日)13:17:38 No.707852331

>地元のちびっこはかがみんの元ネタを知らずにわーい着ぐるみだーってボコスカ殴りつけてるんだろうな 土地神となったかがみんがショタ喰いしてる未来があるんだろうなぁ

61 20/07/12(日)13:17:38 No.707852333

ぼんぼり祭りとかも完全に定着したらしいね

62 20/07/12(日)13:17:59 No.707852420

コバトン大先輩と同じ枠だなんて…

63 20/07/12(日)13:18:03 No.707852448

ぼんぼり祭りか何かも定着してなかったっけ…

64 20/07/12(日)13:18:48 No.707852660

>ぼんぼり祭りとかも完全に定着したらしいね ある意味歴史ある祭りが定着した流れを現代でも行ってるのか すごいな

65 20/07/12(日)13:19:15 No.707852782

かがみんで検索したら風景にとけ込んでるけど視認性もよくてゆるキャラとして優秀すぎる…ってなった

66 20/07/12(日)13:19:30 No.707852848

>ぼんぼり祭りとかも完全に定着したらしいね あれは「昔からずっとあった伝統の祭り」臭がすごいので 地元からしても反発はまったく無く普通に地元や近隣の人が来て その上でアニメファンがブーストされるので定着は楽だった

67 20/07/12(日)13:20:12 No.707853043

大洗は最近どうなの?

68 20/07/12(日)13:20:19 No.707853076

直撃世代って一口に言っても結構幅あるような気もする…

69 20/07/12(日)13:20:28 No.707853107

かがみんのエロ同人誌を見て戦慄する男子学生が増えちまうー!

70 20/07/12(日)13:20:33 No.707853137

かがみんの妹です

71 20/07/12(日)13:20:35 No.707853152

ぼんぼり祭りは今年中止になっちゃったけど もうこれで9回目やってるので完全に定着してる もっと言うといろはちゃんが放送されてから9年経ってる

72 20/07/12(日)13:20:46 No.707853196

もはや名誉ゆるきゃらみたいな立ち位置では?

73 20/07/12(日)13:20:49 No.707853208

>キャラを権利ごと渡すって作者めちゃくちゃ偉いな… そこまでやったの!?

74 20/07/12(日)13:20:55 No.707853226

ポスターだけでならオタクくささもギリギリで通せそうないろはちゃん

75 20/07/12(日)13:21:13 No.707853315

文化は人の動きで生まれるものだな

76 20/07/12(日)13:21:16 No.707853326

su4040190.jpg

77 20/07/12(日)13:21:39 No.707853427

ふと調べてみたらニコデスマンが始まったの2006年なのか

78 20/07/12(日)13:21:52 No.707853471

ゆるキャラかがみんが好きだった子供がネット繋げる年になったらかがみんのエロ画像がたくさんある 子供の時好きなキャラのエロがたくさんあるとか最高の体験だろうな

79 20/07/12(日)13:21:52 No.707853472

>>ぼんぼり祭りとかも完全に定着したらしいね >あれは「昔からずっとあった伝統の祭り」臭がすごいので >地元からしても反発はまったく無く普通に地元や近隣の人が来て >その上でアニメファンがブーストされるので定着は楽だった 名前もあいまって伝統祭り感すごいよね

80 20/07/12(日)13:22:13 No.707853572

ぼんぼり祭りはオタク臭さを限りなく排除したのが大きかった その上で花咲くいろは知ってるオタクは来るわけだし

81 20/07/12(日)13:22:19 No.707853592

>su4040190.jpg 馴染んでる…

82 20/07/12(日)13:22:31 No.707853648

柊かがみの権利は作者が持ってるけどかがみんの権利は譲渡したとかそんな感じかな? 分霊的な何かを感じる

83 20/07/12(日)13:22:44 No.707853697

>もっと言うといろはちゃんが放送されてから9年経ってる せいぜい3年くらいでしょ?

84 20/07/12(日)13:23:14 No.707853823

>ゆるキャラかがみんが好きだった子供がネット繋げる年になったらかがみんのエロ画像がたくさんある >子供の時好きなキャラのエロがたくさんあるとか最高の体験だろうな 憧れていた隣のお姉さんの裸が山のようある 俺だったら見た瞬間射精しちゃうな

85 20/07/12(日)13:23:34 No.707853908

なんでらきすたちゃんじゃなくてかがみんだったんだろう

86 20/07/12(日)13:24:10 No.707854074

>su4040190.jpg 背景がマケドニアなのが「」に効く

87 20/07/12(日)13:24:21 No.707854118

ぼんぼり祭りのすごい所は祭り自体を定着させる事狙って いろはちゃんのプロデューサーがアニメっぽさとか排除した物を考えた結果 実際ちゃんと定着したこと

88 20/07/12(日)13:24:28 No.707854151

境港鬼太郎ロードの妖怪神社と祭りも完全に地域住民の文化として根付いて宮司の世代交代までしてると聞いたけどマジかよ…ってなる

89 20/07/12(日)13:24:35 No.707854176

>あれは「昔からずっとあった伝統の祭り」臭がすごいので 設定に凝りまくったことがこんな形で生きるとは

90 20/07/12(日)13:24:58 No.707854259

>柊かがみの権利は作者が持ってるけどかがみんの権利は譲渡したとかそんな感じかな? >分霊的な何かを感じる 巫女だから神様の依代なんだね

91 20/07/12(日)13:25:05 No.707854280

ぼんぼり祭りもかがみんも妖怪神社もかなり地道な地元の努力が根付いた感じ

92 20/07/12(日)13:25:44 No.707854446

ゆるキャラブームあったけどちゃんと続けられてるところは少ないと聞くもんな…

93 20/07/12(日)13:25:51 No.707854480

>境港鬼太郎ロードの妖怪神社と祭りも完全に地域住民の文化として根付いて宮司の世代交代までしてると聞いたけどマジかよ…ってなる 鬼太郎ロードはもうそろそろ三十年選手だ 町おこしのレジェンドケースと言われるだけはある…

94 20/07/12(日)13:26:04 No.707854525

>su4040190.jpg 左端もよそから来た子だよね…

95 20/07/12(日)13:26:05 No.707854534

どこぞの神話みたく100年200年後には謎解釈で事実捻じ曲がってそうだなかがみん

96 20/07/12(日)13:26:41 No.707854685

かがみんなのがまた絶妙

97 20/07/12(日)13:26:53 No.707854747

>左端もよそから来た子だよね… 鉄道むすめちゃんです…

98 20/07/12(日)13:26:57 No.707854763

いろは本編もアニメというよりテレビドラマの脚本っぽかったな

99 20/07/12(日)13:27:15 No.707854820

二次元から生まれた神

100 20/07/12(日)13:27:48 No.707854953

かがみんは神のもじりという説もあるほどです

101 20/07/12(日)13:28:01 No.707854999

水木しげるロードもまずは安全第一で速攻で対策取ってシャットアウトして対応クソ早かったな そのせいで6期効果もあって300万人来てた前年と比べると観光客数ガタ落ちしたけど「来てくれた人が倒れたりしたらどうしようもない 観光の客入りなんて落ち着いてから幾らでも取り返せる」って話しててつ 強い…ってなった

102 20/07/12(日)13:28:19 No.707855077

>久喜市商工会のキャラクター“みんなの勝負を応援する”『しょうぶパン鬼―』 なんか字面がえっちな鬼だな…

103 20/07/12(日)13:28:41 No.707855171

かがみんのマスコットって言ったらなんか子豚になってるやつあったよね

104 20/07/12(日)13:28:59 No.707855255

一応ポスターにはいろはちゃんが載ってる su4040202.jpg su4040198.jpg あと10年ぐらいしたら「このキャラ何?」「お祭りとコラボしてるアニメかな?」と言われるかもしれない

105 20/07/12(日)13:29:07 No.707855291

そういえば鷲宮市は久喜市に合併されたのか…昔住んでたから懐かしい

106 20/07/12(日)13:29:19 No.707855349

>水木しげるロードもまずは安全第一で速攻で対策取ってシャットアウトして対応クソ早かったな 余裕があるから余裕のある対応ができるんだよな… 大概貧すれば鈍するでそういう対応が出来なくなる…

107 20/07/12(日)13:29:27 No.707855373

毎年お祭りの時期には原作者に今年もやりますのでご来場くださいって送ってるんだろうか

108 20/07/12(日)13:29:54 No.707855478

>かがみんのマスコットって言ったらなんか子豚になってるやつあったよね ちゅるやさんの二匹目のどじょう狙ってたと思われる

109 20/07/12(日)13:29:57 No.707855489

>そういえば鷲宮市は久喜市に合併されたのか…昔住んでたから懐かしい 合併した時の市の名前募集にらきすた市があったりしてちょっとだけ話題になってたよ

110 20/07/12(日)13:30:20 No.707855579

>水木しげるロードもまずは安全第一で速攻で対策取ってシャットアウトして対応クソ早かったな 疫病系の妖怪とか厄除け系の妖怪と結びつけてマスクや対策の啓蒙活動と宣伝してたり妖怪はしたたかすぎる

111 20/07/12(日)13:30:35 No.707855625

なんでかがみんだけ? こなちゃんとかいないの?

112 20/07/12(日)13:31:05 No.707855729

>こなちゃんとかいないの? こなちゃんは神社の人じゃない

113 20/07/12(日)13:31:17 No.707855768

>一応ポスターにはいろはちゃんが載ってる >su4040202.jpg >su4040198.jpg >あと10年ぐらいしたら「このキャラ何?」「お祭りとコラボしてるアニメかな?」と言われるかもしれない よく考えるとすげぇな…

114 20/07/12(日)13:31:27 No.707855809

>なんでかがみんだけ? >こなちゃんとかいないの? 鷲宮神社関連だからな… こなちゃんは一般人オタクですゆえ

115 20/07/12(日)13:31:29 No.707855813

>あと10年ぐらいしたら「このキャラ何?」「お祭りとコラボしてるアニメかな?」と言われるかもしれない 歴史あるぼんぼり祭にアニメキャラなど置くなー!派が誕生しちゃうんだよね

116 20/07/12(日)13:31:34 No.707855830

そういえばおうちが神職だったな…

117 20/07/12(日)13:31:44 No.707855872

>なんでかがみんだけ? >こなちゃんとかいないの? 元々神社とのコラボみたいなものだしな

118 20/07/12(日)13:32:04 No.707855956

かわいい

119 20/07/12(日)13:32:12 No.707855983

>しょうぶパン鬼― >なんか字面がえっちな鬼だな… しかも一瞬パンツからチンチンがはみ出ているように見える

120 20/07/12(日)13:32:13 No.707855990

>>あと10年ぐらいしたら「このキャラ何?」「お祭りとコラボしてるアニメかな?」と言われるかもしれない >歴史あるぼんぼり祭にアニメキャラなど置くなー!派が誕生しちゃうんだよね 発祥からいるイメージキャラクターの認識になるのでは

121 20/07/12(日)13:32:22 No.707856025

こなちゃんが真面目に地元の為に働くのと かがみんが真面目に地元の為に働くの どちらが自然だと思う?

122 20/07/12(日)13:32:33 No.707856069

そういえばらきすたブレイクしてた時は巫女さんはまだまだ一定の需要がある人気キャラだったな…

123 20/07/12(日)13:33:07 No.707856208

ぼんぼり祭りが定着した結果八百万の神に迷子のロリが追加された

124 20/07/12(日)13:33:37 No.707856320

仕事に関してならこなちゃんのがフットワーク軽いしかがみんのが真っ赤になりながらぐだぐだ文句言ってそう

125 20/07/12(日)13:33:42 No.707856334

つかさも神社の子だけどな…

126 20/07/12(日)13:34:07 No.707856425

こなちゃんはそれなりに働きつつ快適なオタクライフ送ってるほうが嬉しいかな

127 20/07/12(日)13:34:10 No.707856443

オタの欲目かもしれないけどかがみんが一番ぱっと見花がある

128 20/07/12(日)13:34:23 No.707856477

>上手く表現はできないけどアニメキャラがご当地キャラになってアニメからすら離れてその土地に残るってなんか面白いなとは思う 完全に地元の神様じゃん

129 20/07/12(日)13:35:34 No.707856764

元をたどれば新選組とかも新しいほうだけどただのヤクザが商売の元に昇華されてるわけだしな…

130 20/07/12(日)13:36:05 No.707856902

>そういえばらきすたブレイクしてた時は巫女さんはまだまだ一定の需要がある人気キャラだったな… かがみんは元々TRPGの巫女キャラとして使ってたんじゃなかったっけ

131 20/07/12(日)13:36:21 No.707856966

su4040230.jpg マンホール!

132 20/07/12(日)13:36:27 No.707856987

>「かがみん」というかゆるキャラとしてグランプリにも出てるのは流石に卑怯だと思った 埼玉チャリティーカラオケ大会にも出てる

133 20/07/12(日)13:36:58 No.707857106

>埼玉チャリティーカラオケ大会にも出てる もってけセーラー服とか歌うんだ

134 20/07/12(日)13:37:34 No.707857235

箒とモッピーみたいにもはや分離して独立した別々のキャラみたいになってるのか

135 20/07/12(日)13:37:37 No.707857247

>>埼玉チャリティーカラオケ大会にも出てる >もってけセーラー服とか歌うんだ 1人で!?

136 20/07/12(日)13:37:50 No.707857307

>そういえばらきすたブレイクしてた時は巫女さんはまだまだ一定の需要がある人気キャラだったな… 巫女さんは今でも人気ですけおおお!!!11!!

137 20/07/12(日)13:38:00 No.707857342

>もってけセーラー服とか歌うんだ 市長が?

138 20/07/12(日)13:38:19 No.707857424

>>もってけセーラー服とか歌うんだ >市長が? それはそれで…

139 20/07/12(日)13:38:45 No.707857519

>土地神となったかがみんがショタ喰いしてる未来があるんだろうなぁ なんのキャラだったのか誰にも語られなくなり根幹が揺らいで狂い神となったかがみんが見たい

140 20/07/12(日)13:38:53 No.707857558

まあ「」世代の巫女って朝霧の巫女止まりだし…

141 20/07/12(日)13:39:34 No.707857711

かがみんってらき☆すたって漫画のキャラだったんだぜー!って教室で得意げに話す小学生はぜったいいる

142 20/07/12(日)13:39:44 No.707857746

>まあ「」世代の巫女って朝霧の巫女止まりだし… そういやラストどうなったんだっけ

143 20/07/12(日)13:39:46 No.707857751

>つかさも神社の子だけどな… かがみとつかさだとかがみ人気が圧倒的に上だったから…

144 20/07/12(日)13:39:50 No.707857766

歌うってどうすんだよ中の人はよ

145 20/07/12(日)13:40:09 No.707857841

巫女さんはブスでもすぐ結婚出来るから入れ替わり激しいと聞く

146 20/07/12(日)13:40:13 No.707857855

>かがみんってらき☆すたって漫画のキャラだったんだぜー!って教室で得意げに話す小学生はぜったいいる 変な目で見られる「」予備軍小学生

147 20/07/12(日)13:40:22 No.707857885

おかしいリアルタイムの話題の筈なのに強烈なノスタルジーを感じる

148 20/07/12(日)13:40:42 No.707857979

100年後のオタクがかがみんモチーフの土地神をネタにした漫画を発表する世界

149 20/07/12(日)13:40:47 No.707857990

>歌うってどうすんだよ中の人はよ CD音源そのままで踊るだけでも客は喜びそう それか加藤英美里に頼むか

150 20/07/12(日)13:41:08 No.707858089

>おかしいリアルタイムの話題の筈なのに強烈なノスタルジーを感じる そりゃ13年経ってりゃそうだろう

151 20/07/12(日)13:41:08 No.707858090

>>かがみんってらき☆すたって漫画のキャラだったんだぜー!って教室で得意げに話す小学生はぜったいいる >変な目で見られる「」予備軍小学生 本当だって!親戚の叔父さんが漫画見せてくれたもん!

152 20/07/12(日)13:41:39 No.707858228

黒井先生より年取っちゃったよ…

153 20/07/12(日)13:41:42 No.707858244

>100年後のオタクがかがみんモチーフの土地神をネタにした漫画を発表する世界 実際今の流れが神様が産まれる過程を見てるみたいだ

154 20/07/12(日)13:42:33 No.707858451

>おかしいリアルタイムの話題の筈なのに強烈なノスタルジーを感じる 神話が産まれる経緯みてる気分だよね

155 20/07/12(日)13:42:40 No.707858477

>巫女さんはブスでもすぐ結婚出来るから入れ替わり激しいと聞く 言い方!

↑Top