あやふ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/12(日)12:33:42 No.707840651
あやふや…あまりにも…
1 20/07/12(日)12:35:24 No.707841064
っかしいだろ!
2 20/07/12(日)12:35:57 No.707841204
秦軍には頑張って貰わねばなりませんな…
3 20/07/12(日)12:36:44 No.707841408
まだ取り巻きではマシな方
4 20/07/12(日)12:37:21 No.707841571
あやふやなのは事実だしな
5 20/07/12(日)12:37:56 No.707841731
マスクマンは間違っちゃいない いや身の置きどころは間違ってるけど
6 20/07/12(日)12:39:08 No.707842034
比較対象が白ナスとカイネだからまあ…
7 20/07/12(日)12:39:57 No.707842269
そのあやふやをやってる間に何人の趙の兵と民が失われることか
8 20/07/12(日)12:40:05 No.707842304
基本的に斜に構えてる皮肉屋なのに周りがおかしいせいで結果的に常識人になってる…
9 20/07/12(日)12:40:42 No.707842464
で?結局誰が先王を暗殺したんすか?
10 20/07/12(日)12:42:14 No.707842894
造反しといて無かった事にしようとするのは愚かなのでは?
11 20/07/12(日)12:43:21 No.707843184
先王が死ぬ前に要人暗殺しまくってるんですけど…
12 20/07/12(日)12:44:17 No.707843436
勘違い... いや白ナスとカイネが殺した要人は言い訳できないなぁ
13 20/07/12(日)12:45:04 No.707843619
敗戦からの反乱で悪役にしか見えないぞ
14 20/07/12(日)12:46:17 No.707843902
マスクお前今からでもいいから匈奴戦線に行っとけ
15 20/07/12(日)12:48:25 No.707844367
ジオン残党並みの民度の低さ
16 20/07/12(日)12:49:10 No.707844546
李牧の部下はどこまで愚かなのか…!!
17 20/07/12(日)12:50:55 No.707844997
>勘違い... >いや白ナスとカイネが殺した要人は言い訳できないなぁ 子供の目はえぐったけど要人は殺してないんじゃね?
18 20/07/12(日)12:51:05 No.707845046
マジで逃げたほうがいい あれだけ尽くした明太子を用済みとなるといらないと言うやつらだからいつ切り捨てられてもおかしくない
19 20/07/12(日)12:51:09 No.707845068
こいつら抜けてもしっかり防衛してて凄いな…元々いてもいなくてもな程度なのか
20 20/07/12(日)12:51:54 No.707845240
>>勘違い... >>いや白ナスとカイネが殺した要人は言い訳できないなぁ >子供の目はえぐったけど要人は殺してないんじゃね? 情報が罠で李牧いなかったからって首さらしとけって殺してたよ
21 20/07/12(日)12:52:23 No.707845376
>>勘違い... >>いや白ナスとカイネが殺した要人は言い訳できないなぁ >子供の目はえぐったけど要人は殺してないんじゃね? 反乱起こした時に要人を何人か殺して覚悟を見せたみたいなナレーションあった気がする
22 20/07/12(日)12:52:30 No.707845411
>マスクお前今からでもいいから匈奴戦線に行っとけ 匈奴ってかなり前にリーボックに滅ぼされてなかったっけ?
23 20/07/12(日)12:52:35 No.707845447
>こいつら抜けてもしっかり防衛してて凄いな…元々いてもいなくてもな程度なのか 李牧様が戦力削っておいたからね
24 20/07/12(日)12:53:24 No.707845668
こいつ誰だっけ カイネと舜水樹は覚えてるんだけど
25 20/07/12(日)12:53:36 No.707845722
>子供の目はえぐったけど要人は殺してないんじゃね? 白ナス「首は晒しておけ!」
26 20/07/12(日)12:53:59 No.707845845
かくかいが泣きついてくるためには 秦が有利にならないといけないから そのために李牧達がするべきことといったら 一つしかないよね
27 20/07/12(日)12:54:07 No.707845888
>こいつ誰だっけ >カイネと舜水樹は覚えてるんだけど カイネに惚れてるっぽい側近
28 20/07/12(日)12:54:13 No.707845911
>>子供の目はえぐったけど要人は殺してないんじゃね? >白ナス「首は晒しておけ!」 やっぱりダメだろコイツ
29 20/07/12(日)12:55:03 No.707846138
白ナスの行動を咎めたり罰したりしないリーボックも同罪ッスよね
30 20/07/12(日)12:55:41 No.707846301
何故か白ナスとカイネの行動が完全に無かったことになってるっぽいのが面白い
31 20/07/12(日)12:55:51 No.707846343
>白ナスの行動を咎めたり罰したりしないリーボックも同罪ッスよね 今は身内で争ってる場合では無い!!
32 20/07/12(日)12:56:03 No.707846393
舜水樹だけは李牧派の中でも悪人な気がする
33 20/07/12(日)12:56:27 No.707846508
>かくかいが泣きついてくるためには >秦が有利にならないといけないから >そのために李牧達がするべきことといったら >一つしかないよね 王翦さんこの城はこの部分の防御が甘いですよ
34 20/07/12(日)12:56:45 No.707846588
>何故か白ナスとカイネの行動が完全に無かったことになってるっぽいのが面白い カイネが反乱軍扱いされてて驚いてる辺り完全におかしい
35 20/07/12(日)12:57:40 No.707846831
>舜水樹 誰だっけコイツってなった 白ナスか
36 20/07/12(日)12:57:53 No.707846890
こいつらが秦の回し者だって言われたら信じる
37 20/07/12(日)12:58:41 No.707847128
白ナスがのちの趙高になっても驚かない
38 20/07/12(日)12:59:01 No.707847230
>白ナスがのちの趙高になっても驚かない もう出てるんだよなぁ
39 20/07/12(日)12:59:20 No.707847301
あとあと李牧様に神が降りてくる展開ありそう
40 20/07/12(日)12:59:26 No.707847333
>>かくかいが泣きついてくるためには >>秦が有利にならないといけないから >>そのために李牧達がするべきことといったら >>一つしかないよね >王翦さんこの城はこの部分の防御が甘いですよ これは後で処刑されるわ…
41 20/07/12(日)13:00:02 No.707847479
リーボック一味ってヤンキー漫画のテンプレ悪役なんだけど… サンシタ系の
42 20/07/12(日)13:00:28 No.707847614
やらかした事と復帰策がつりあってない
43 20/07/12(日)13:00:39 No.707847656
こっちには李牧がいるから向こうは手出しできないって舐め腐った認識が根底にありそう
44 20/07/12(日)13:00:53 No.707847721
暗い王を殺した奴があやふやだし絶対李牧様に有利な真実出て来るよ
45 20/07/12(日)13:00:56 No.707847742
白ナスはなぜか処刑の話を知らせにきただけの味方にも訳わかんないことしてたしなんなんだろうな…
46 20/07/12(日)13:01:19 No.707847851
>リーボック一味ってヤンキー漫画のテンプレ悪役なんだけど… >サンシタ系の 悪役ですら子供人質に取って親を殺しまくるとかをやるかというと…
47 20/07/12(日)13:01:31 No.707847921
リーボックじゃない李牧でも結局処刑されたのにな
48 20/07/12(日)13:01:56 No.707848049
カイネは良い女だから人気出そう
49 20/07/12(日)13:02:18 No.707848175
>カイネは良い女だから人気出そう そうか…?
50 20/07/12(日)13:02:53 No.707848331
>カイネは良い女だから人気出そう マスクマンのレス
51 20/07/12(日)13:02:56 No.707848352
今の李牧は史実には出ていない空白期間─ つまり今までの敗北や反乱はなかったことにできる
52 20/07/12(日)13:04:00 No.707848654
>暗い王を殺した奴があやふやだし絶対李牧様に有利な真実出て来るよ カクカイ陣営も暗太子も暗い王殺す利点が李牧陣営よりないんだよなぁ
53 20/07/12(日)13:04:39 No.707848845
リーボックって顔以外にいいところ無いって原先生は自覚して欲しい 能力実績どころか人格もクソなのに
54 20/07/12(日)13:05:54 No.707849203
失礼な策も悪くないぞ 本人や配下が実行すると失敗するだけで
55 20/07/12(日)13:07:06 No.707849532
明太子以外殺す理由無いし明太子が怪しいから李牧様も切ったんだろう
56 20/07/12(日)13:07:08 No.707849545
なんで李牧が処刑される正当な理由の方を盛ってしまったんですか…どうして…
57 20/07/12(日)13:07:10 No.707849553
おかしいだろ! 王騎にガイジぶつけて弓で暗殺した李牧様を無能だなんて!
58 20/07/12(日)13:07:34 No.707849658
かくかいは暗い王の下で甘い汁吸ってたから殺す理由がないし 耳食いちぎられて睨みつけて死んだ後喪にも服さなかった 明太子が一番怪しいんだよな
59 20/07/12(日)13:07:59 No.707849772
李牧は良い男だから殺すな
60 20/07/12(日)13:08:37 No.707849946
>なんで李牧が処刑される正当な理由の方を盛ってしまったんですか…どうして… 盛り過ぎて中央戻る所か即処刑レベルなんだよなぁ…
61 20/07/12(日)13:08:42 No.707849973
>ガイジ なりませんその言葉はなりません
62 20/07/12(日)13:08:56 No.707850041
こういう時使うのってあやふやじゃなくてうやむやじゃない?
63 20/07/12(日)13:09:38 No.707850203
郭開は暗い王と組んでたしもっと暗い王側も急いで殺す必要はなさそう 白ナスやカイネがやったなら斬り殺してるだろうからそうなるとあとは明太子くらいしか…
64 20/07/12(日)13:10:08 No.707850357
でも裏切っといてしれっと元鞘に収まる奴だらけじゃない?
65 20/07/12(日)13:10:41 No.707850487
うやむやにできてないからあやふやだろ (誰が暗殺したのかもわからんし
66 20/07/12(日)13:12:56 No.707851072
うちの要人急に何人も死んだのなんでだっけあやふやになっちゃったってなって復帰できる──と
67 20/07/12(日)13:13:40 No.707851266
>うちの要人急に何人も死んだのなんでだっけあやふやになっちゃったってなって復帰できる──と しかも晒し首にされてるのに…
68 20/07/12(日)13:13:47 No.707851304
当時の民度としては妥当 信が聖人すぎる
69 20/07/12(日)13:13:54 No.707851330
この集団なんでうざいのか考えたらイエスマンしかいないのか
70 20/07/12(日)13:14:07 No.707851396
そりゃ秦の独り勝ちになるわってくらいあやふや
71 20/07/12(日)13:14:28 No.707851502
あやふやになった上で更に白ナスとカイネの首でも持っていけば帰参も許される?
72 20/07/12(日)13:14:36 No.707851533
新王からしたら三大天李牧が明太子と共に大勢の部下を連れて闇に潜み自分の命を狙ってるように見えるよな
73 20/07/12(日)13:15:00 No.707851630
>この集団なんでうざいのか考えたらイエスマンしかいないのか イエスマンに自分達のこと棚上げして他者批判するからじゃないか
74 20/07/12(日)13:15:41 No.707851798
まあ秦以外だと法律とか有って無いような世界だからな
75 20/07/12(日)13:17:16 No.707852230
秦の将軍全部より自分が上とか放言しといて実績0
76 20/07/12(日)13:17:39 No.707852338
女見せるな気持ち悪いとか言われるカイネ
77 20/07/12(日)13:17:59 No.707852424
当時は儒教全盛期だからこいつらがやってる事は更にヤバいとか聞いた
78 20/07/12(日)13:18:04 No.707852454
李牧処刑の伏線みたいなものだろう多分
79 20/07/12(日)13:18:24 No.707852549
>イエスマンに自分達のこと棚上げして他者批判するからじゃないか 何の成果も得て無い失敗続きの連中だからな…
80 20/07/12(日)13:18:42 No.707852634
>秦の将軍全部より自分が上とか放言しといて実績0 秦には王の疑心全回避できる将軍がいるんですがどう思いますか?
81 20/07/12(日)13:19:14 No.707852780
これ許して中央に戻す暗太子はホント暗いな
82 20/07/12(日)13:19:24 No.707852816
自分が都でしたこと完全に無自覚あの有様は気持ち悪いとしか表現のしようがないだろ
83 20/07/12(日)13:20:05 No.707853020
>当時は儒教全盛期だからこいつらがやってる事は更にヤバいとか聞いた 時代と消去法で墨家なんじゃないかという説が
84 20/07/12(日)13:20:13 No.707853048
>李牧処刑の伏線みたいなものだろう多分 無実の罪の悲運な武将じゃなくなってる...
85 20/07/12(日)13:20:15 No.707853064
暗い親子の暗さの元がリーボック使い続ける事ってのが…
86 20/07/12(日)13:20:36 No.707853155
>郭開は暗い王と組んでたしもっと暗い王側も急いで殺す必要はなさそう >白ナスやカイネがやったなら斬り殺してるだろうからそうなるとあとは明太子くらいしか… もっと暗い王は遺言書き換え知って気が変わらないうちにやったとかなら一応動機にはなりそう
87 20/07/12(日)13:21:24 No.707853372
動乱の連続で煙に巻いてドサクサ紛れに復帰したらこっちのもんよ うんセコいが現実的な対応ではある…
88 20/07/12(日)13:21:26 No.707853380
秦の謀略無しでリーボック処刑する理由は十二分に立ってはいる
89 20/07/12(日)13:22:10 No.707853553
焚書坑儒の部分は描く気ないからって好き勝手しすぎ
90 20/07/12(日)13:22:25 No.707853619
>動乱の連続で煙に巻いてドサクサ紛れに復帰したらこっちのもんよ >うんセコいが現実的な対応ではある… でも後で相手始末しておかないと確実に殺されるムーブだ…
91 20/07/12(日)13:23:04 No.707853788
マスクマンは一応史実に名前ある武将らしいから暗くしないのかもしれん いや頭目のリーボックが元々有名な武将だったわ…
92 20/07/12(日)13:23:32 No.707853899
あまりにも・・・で反応するようになっちゃったから李牧には謝罪してほしい
93 20/07/12(日)13:23:43 No.707853958
>もっと暗い王は遺言書き換え知って気が変わらないうちにやったとかなら一応動機にはなりそう それなら確かに成り立つな 遺言も玉璽も抑えられない明太子たちの無能さは際立つが
94 20/07/12(日)13:24:02 No.707854043
>動乱の連続で煙に巻いてドサクサ紛れに復帰したらこっちのもんよ こういう事を言う李牧があってもいいけどこの漫画の李牧ではちょっと
95 20/07/12(日)13:24:12 No.707854081
>もっと暗い王は遺言書き換え知って気が変わらないうちにやったとかなら一応動機にはなりそう 有能……あまりにも……
96 20/07/12(日)13:25:10 No.707854304
郭開が黒幕論は英書記官と王妃が来るまでガチ焦りしてた演技力が高すぎになってしまう
97 20/07/12(日)13:25:44 No.707854448
>もっと暗い王は遺言書き換え知って気が変わらないうちにやったとかなら一応動機にはなりそう 書き換えて半日足らずで亡くなるから相当早く動いてる… 有能……あまりにも……
98 20/07/12(日)13:25:50 No.707854474
割とまともじゃんと思ってたけどカイネに惚れてるのかぁ…
99 20/07/12(日)13:25:58 No.707854506
>明太子で反応するようになっちゃったから李牧には謝罪してほしい
100 20/07/12(日)13:26:26 No.707854614
まぁ黒幕展開やるとしても暗太子じゃない?だからってリーボックが戻る理由にはならんけど
101 20/07/12(日)13:27:14 No.707854816
こいつらこそが趙を滅ぼす癌にしか見えないんスけど
102 20/07/12(日)13:27:21 No.707854847
実権握った(握ってない)明太子も賢人解放李牧解放王都兵派兵とか動きが早いな
103 20/07/12(日)13:27:22 No.707854850
希望的観測…あまりにも…
104 20/07/12(日)13:27:28 No.707854872
>郭開が黒幕論は英書記官と王妃が来るまでガチ焦りしてた演技力が高すぎになってしまう 暗い王じゃなくて郭開が書記官呼びつけて書記官も共謀者ってのは一番キレイなんだろうけど これでさえ郭開が失敗続きの李牧に危機感を覚えてるとか言えるぐらい 李牧の戦績が悪いのが暗すぎる
105 20/07/12(日)13:28:12 No.707855046
このあと史実通り大活躍するにしても数年後処刑されるのは秦の謀略じゃなくてここでクーデター起こしたからになる…
106 20/07/12(日)13:28:25 No.707855101
su4040209.png
107 20/07/12(日)13:28:34 No.707855140
>暗い王じゃなくて郭開が書記官呼びつけて書記官も共謀者ってのは一番キレイなんだろうけど >これでさえ郭開が失敗続きの李牧に危機感を覚えてるとか言えるぐらい >李牧の戦績が悪いのが暗すぎる こんな李牧の助命嘆願など明太子は 暗い…あまりにも…
108 20/07/12(日)13:28:50 No.707855216
こんなムーブしておいて他国に謎評価されてるからな リーボックのお陰で趙滅ぼすのが楽になったならわかるけど
109 20/07/12(日)13:29:35 No.707855405
お前らもう趙とかどうでもいいだろ
110 20/07/12(日)13:30:45 No.707855663
捕まえた明太子は個体値が思いのほか低かったので放流した