20/07/12(日)12:31:46 1人暮ら... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/12(日)12:31:46 No.707840186
1人暮らしでも2部屋欲しいのは贅沢かな
1 20/07/12(日)12:32:16 No.707840288
部屋はあればあるほどいいぞ
2 20/07/12(日)12:32:45 No.707840406
必要な人もそうでない人もいるんだよ
3 20/07/12(日)12:33:06 No.707840496
捨てずに溜め込めるからな
4 20/07/12(日)12:33:30 No.707840596
引っ越しのときに荷物多くなって困る困った
5 20/07/12(日)12:33:57 No.707840705
いいえ 1LDKでもリビングが10畳くらいあればパーティションで簡易部屋作るのもいい
6 20/07/12(日)12:34:18 No.707840790
田舎だから一人ぐらしで2LDK使ってるよ
7 20/07/12(日)12:34:56 No.707840942
パソコンと寝る部屋別にしよ…と思って2部屋のとこに住むと寝起きでPC確認したいからってタブレット買ってリモートデスクトップするし バストイレ別にしよ…と思って別の家に住むとケツ穴で遊ぶときに洗うのが大変だと気づいて戻りたくなる
8 20/07/12(日)12:35:19 No.707841032
リビングあると生活の質が明らかに上がった
9 20/07/12(日)12:35:40 No.707841131
>パソコンと寝る部屋別にしよ…と思って2部屋のとこに住むと寝起きでPC確認したいからってタブレット買ってリモートデスクトップするし うん >バストイレ別にしよ…と思って別の家に住むとケツ穴で遊ぶときに洗うのが大変 は?
10 20/07/12(日)12:36:08 No.707841261
隣人がうるさいと部屋を変えれるという利点がありそう
11 20/07/12(日)12:36:10 No.707841270
引っ越しすると棚とか買いたくなくなるよ
12 20/07/12(日)12:36:25 No.707841333
埃の関係で寝室は別にしたい
13 20/07/12(日)12:37:31 No.707841603
独り暮らしだけど一軒家借りて4LDK独占してる
14 20/07/12(日)12:38:23 No.707841844
服を置く部屋は別に欲しい
15 20/07/12(日)12:38:38 No.707841913
一人で一軒家住んでてさ、ほかの部屋から物音が立つと怖くならない?
16 20/07/12(日)12:39:03 No.707842013
1Kだけどどっちも8畳あるから割と広いよ メモ用にホワイトボード買ってきてそれを寝室スペースとパソコンスペースの区分けにしている
17 20/07/12(日)12:39:40 No.707842188
>服を置く部屋は別に欲しい すげーでかいウォークインクローゼットのある部屋に住んでみたい 高いんだろうな…
18 20/07/12(日)12:39:48 No.707842228
2部屋も欲しいが隣人が2人暮らしで五月蠅いとかならないかな
19 20/07/12(日)12:39:56 No.707842266
ケツ穴で遊ぶなよ後悔するよマジで
20 20/07/12(日)12:40:49 No.707842508
ケツの好きにさせてやれ
21 20/07/12(日)12:40:58 No.707842553
>2部屋も欲しいが隣人が2人暮らしで五月蠅いとかならないかな 見学の時に壁を叩いてみるとか
22 20/07/12(日)12:41:14 No.707842614
スレ画で二人暮らしを想像すると良いかなりきついのがわかる
23 20/07/12(日)12:41:29 No.707842674
ケツは多分性欲のために本来の機能を失いたくないと思ってるよ…
24 20/07/12(日)12:41:52 No.707842788
二部屋あっても寝に帰るだけだったので意味なかった
25 20/07/12(日)12:42:45 No.707843021
あんまり広いとちっちゃい子供がいる家族が入ってたりするから要注意だ
26 20/07/12(日)12:43:12 No.707843133
上の部屋に行くのに下の部屋通らなきゃいけないのはちょっとね… まあこれリビングダイニング物件のリビングを部屋にしたやつなんだろうけど
27 20/07/12(日)12:43:39 No.707843262
ええいお前といるとケツが不幸になる!
28 20/07/12(日)12:44:38 No.707843508
>一人で一軒家住んでてさ、ほかの部屋から物音が立つと怖くならない? ふふふこれはうちの虹メが仕事をしている音だよ
29 20/07/12(日)12:45:34 No.707843721
>あんまり広いとちっちゃい子供がいる家族が入ってたりするから要注意だ 一人暮らし専用なのに駐車場に子供の遊ぶちっこいおもちゃみたいなのが落ちててあ…ってなった そこは契約しなかった
30 20/07/12(日)12:45:37 No.707843733
1DK→1LDKは人権の向上を感じたけど それ以上は確実に持て余すし掃除がめんどくさい
31 20/07/12(日)12:46:27 No.707843937
>一人暮らし専用なのに駐車場に子供の遊ぶちっこいおもちゃみたいなのが落ちててあ…ってなった 月に1回か2回子供が訪ねてくる系の家かもしれないだろ
32 20/07/12(日)12:46:34 No.707843965
部屋は多い方がいいよなと思って3dkに住んだら当然ファミリー向けで周りの子供がうるさい
33 20/07/12(日)12:46:58 No.707844058
>>一人で一軒家住んでてさ、ほかの部屋から物音が立つと怖くならない? >ふふふこれはうちの虹メが仕事をしている音だよ ざしきわらしいさんかな
34 20/07/12(日)12:47:04 No.707844080
2Kか1LDKのどっちかでいいとは思う
35 20/07/12(日)12:49:15 No.707844563
>1DK→1LDKは人権の向上を感じたけど 1Rから1LDKに引越した時は俺も偉くなったなぁと感じた
36 20/07/12(日)12:50:28 No.707844885
2LDKだけど可動間仕切りをどけたらLDKが広くなる家に引っ越し予定だ
37 20/07/12(日)12:50:31 No.707844894
掃除したり片付けするために物を逃がす部屋がほしい… 逃がす部屋も荷物で埋まった!
38 20/07/12(日)12:50:47 No.707844962
都市部だと2DKくらいからお家賃跳ね上がって辛い 住んでみたい気持ちはあるんだけど
39 20/07/12(日)12:51:53 No.707845239
1LDKだけど6畳の部屋未使用のまま余らせ続けて1年が経ってしまった
40 20/07/12(日)12:52:33 No.707845429
2LDKだけど間取りが縦長なので移動がわりと大変 9畳・6畳・8畳の47㎡もある…変な間取りだから安いんだけど
41 20/07/12(日)12:53:04 No.707845586
田舎なら安いから2部屋でもいける都市部は知らん
42 20/07/12(日)12:53:47 No.707845788
地方だと3部屋あって5万だぞ5万
43 20/07/12(日)12:54:33 No.707845991
>2LDKだけど可動間仕切りをどけたらLDKが広くなる家に引っ越し予定だ 今まさにそんな部屋に住んでるけどエアコンの電気代パネェっすわ
44 20/07/12(日)12:55:12 No.707846182
>地方だと3部屋あって5万だぞ5万 給料もお安いんでしょ?
45 20/07/12(日)12:55:52 No.707846347
給料安いから都会のがいいのは間違いないのだが田舎者が聞くとビビるのが家賃
46 20/07/12(日)12:56:01 No.707846387
2Kで2人はちょっと狭いかもと3年住んで思い始めた
47 20/07/12(日)12:56:25 No.707846500
都会の賃貸マンションだと広さは実質1LDKだけど無理やり2部屋作って 月10万以上とかそんな物件ばかりだ
48 20/07/12(日)12:56:43 No.707846579
こんな広いのに玄関と台所直結なのか…… あと洗濯機どこ置くんだ
49 20/07/12(日)12:57:47 No.707846859
田舎は家賃そのものは安くてもプロパンだったり駐車場代とかあるから…
50 20/07/12(日)12:57:57 No.707846910
3LDKだけど広ければ広いだけモノが増えて2部屋倉庫になってる
51 20/07/12(日)12:57:58 No.707846915
別に誰も来ないし荷物もそんなに多くないしで部屋も余らせてるしもっと安い部屋に引っ越そうかなと思ってる でも心の安定的に一定以上の部屋に住みたい気もする
52 20/07/12(日)12:58:27 No.707847056
>あと洗濯機どこ置くんだ ベランダじゃね?
53 20/07/12(日)12:58:28 No.707847063
地方は地方で駐車場もかかるしね
54 20/07/12(日)12:58:47 No.707847157
>田舎は家賃そのものは安くてもプロパンだったり駐車場代とかあるから… プロパンは都市ガスとの価格差月1300円だった 駐車場は敷地内に3台
55 20/07/12(日)12:58:57 No.707847207
室内干し用のハンガーしか置いていない部屋がある
56 20/07/12(日)12:59:00 No.707847223
>でも心の安定的に一定以上の部屋に住みたい気もする 隣人トラブルとかそういう不満なきゃ部屋のランク下げてうるさかったりすると それだけでストレス溜まったり体調崩す
57 20/07/12(日)12:59:03 No.707847239
>地方は地方で駐車場もかかるしね 地方は月3000円くらいだし…
58 20/07/12(日)12:59:42 No.707847405
>3LDKだけど広ければ広いだけモノが増えて2部屋倉庫になってる 基本趣味で集めた物は捨てた事がないので死んだらこの荷物誰が処理するんだろ?って不安になってきた
59 20/07/12(日)12:59:43 No.707847409
田舎なので駐車場代は月1000円で家賃は2.8万です… 給料はいい年して手取り22万しかないけど
60 20/07/12(日)12:59:53 No.707847456
都会の駐車場はえぐすぎる そりゃ車が贅沢とか言うわ都会人
61 20/07/12(日)12:59:56 No.707847471
築年二桁から浴室乾燥があるような築年一桁に引っ越した時は無敵感しかなかった
62 20/07/12(日)13:00:33 No.707847629
地方と比べて車なくても生活充分にできるからねぇ…
63 20/07/12(日)13:00:33 No.707847635
>都会の駐車場はえぐすぎる >そりゃ車が贅沢とか言うわ都会人 家賃6万で駐車場代3万とか平気で言われるからな…
64 20/07/12(日)13:01:45 No.707847983
>家賃6万で駐車場代3万とか平気で言われるからな… 凄まじいな 駐車場代5000円でもそこそこ減っちゃうなーとか思ってたけど
65 20/07/12(日)13:01:52 No.707848022
小金はあるから物が増えるが広い部屋に住めるほどの金はないから置き場所がもう無い 一人暮らしでも3LDKくらい欲しい… あと部屋数の多い物件じゃないとキッチンや洗面にも十分な広さを割り当ててくれないってのもある
66 20/07/12(日)13:01:58 No.707848061
>給料はいい年して手取り22万しかないけど その田舎でその手取りは十分では
67 20/07/12(日)13:02:17 No.707848165
会社の指定するアパートに住んでるけどシェアハウスで30〜40代の独身の先輩と同居してて辛い
68 20/07/12(日)13:02:18 No.707848173
>その田舎でその手取りは十分では アラフォーだからなぁ…
69 20/07/12(日)13:02:31 No.707848227
都会は地代が高い高すぎる状態なので 駐車場みたいに稼げないスペースを余分に作ると無駄が生じるからな…
70 20/07/12(日)13:02:43 No.707848282
>田舎なので駐車場代は月1000円で家賃は2.8万です… >給料はいい年して手取り22万しかないけど 東京圏だと狭くても7~8万からだし、食費も税金も高いから 東京の手取り30万くらいだと思っていいよ
71 20/07/12(日)13:02:50 No.707848318
1部屋はVR部屋に必要でしょ! フルトラをするんだよ!
72 20/07/12(日)13:03:00 No.707848375
昔1Kに住んでて今2LDK住んでるけどもう二度と1Kなんか住めんわ
73 20/07/12(日)13:03:08 No.707848415
1LDKだけど実質生活スペースは1Kだ 必要なものが一箇所に集まってたほうが便利なんだ
74 20/07/12(日)13:03:22 No.707848484
やっぱ都会は金かかるんだなあ
75 20/07/12(日)13:04:25 No.707848784
家賃あんま出したくねぇしな…って感じでしぶしぶ1Kに移ったけど 住めば都って本当にその通りだなと思う
76 20/07/12(日)13:04:35 No.707848829
結局給料の話って年齢はもちろん住んでる場所やら会社の家賃補助やらで単純に数値な問題じゃないなって今頃気づいた 手取り30万が安いなんてのも暴言であると同時に人によっては真実になる
77 20/07/12(日)13:04:45 No.707848868
会社の都合で田舎に移動させられた時家賃1/3で三倍の部屋に暮らせてたなぁ
78 20/07/12(日)13:04:47 No.707848882
田舎でも家賃28kはかなり安い方では
79 20/07/12(日)13:04:58 No.707848949
駐車場代2万のそこそこ都会から3000円の田舎に来たけど出費は減ったな 代わりに失ったものが多すぎて早く都会に帰りたいけど
80 20/07/12(日)13:05:24 No.707849068
食費は都会と田舎だとむしろ田舎のほうが高いと思う 輸送費の問題やライバルが少ないからな…スーパーとかめちゃんこ高い
81 20/07/12(日)13:05:38 No.707849126
>基本趣味で集めた物は捨てた事がないので死んだらこの荷物誰が処理するんだろ?って不安になってきた ヒとかで若いオタクとつながり持っとけ 死期を悟ったら「音信不通になったらこの住所に来て好きなもん持って行け」って言っておけ
82 20/07/12(日)13:05:59 No.707849234
>田舎でも家賃28kはかなり安い方では URだからねぇ
83 20/07/12(日)13:06:00 No.707849242
離島の二つの蛇口から水と湯を出して張る追い焚きすらない風呂の一軒家から 転勤で市内アパートに転居したら浴室に乾燥涼風換気暖房があるスゲェってなった トイレもボットンからウォシュレット付き水洗で感動したよ
84 20/07/12(日)13:06:02 No.707849255
>食費は都会と田舎だとむしろ田舎のほうが高いと思う >輸送費の問題やライバルが少ないからな…スーパーとかめちゃんこ高い 定食屋みたいなところのランチが普通に800円とかではぁ?ってなる 都会ならワンコインレベルだぞコレ…
85 20/07/12(日)13:06:29 No.707849379
今は東京がちょっと異常なんだよな… 東京でそれなりに稼いでる人間すら埼玉とか近隣に流れてくる
86 20/07/12(日)13:06:39 No.707849423
>輸送費の問題やライバルが少ないからな…スーパーとかめちゃんこ高い 徳島のド田舎から大阪に引っ越したけど徳島の方が肉も野菜も魚も安かったぞ…
87 20/07/12(日)13:06:46 No.707849458
自宅仕事なのでできれば生活空間と仕事部屋を分けたいんだけど 俺の収入で東京へ30分の距離だと1Kで諦めるか ボロ屋か駅徒歩数十分を飲み込むしかなくなる
88 20/07/12(日)13:07:01 No.707849513
都内なら10万はするな
89 20/07/12(日)13:07:17 No.707849578
>食費は都会と田舎だとむしろ田舎のほうが高いと思う >輸送費の問題やライバルが少ないからな…スーパーとかめちゃんこ高い 田舎戻って実感したな…外食が高くて少ない… スーパーの肉とか100gで198円とかがデフォとかで高すぎる…
90 20/07/12(日)13:07:34 No.707849655
>こんな広いのに玄関と台所直結なのか…… 玄関と台所は直結じゃなくいちおう超短い廊下経由じゃね?
91 20/07/12(日)13:07:37 No.707849672
1Kで月10万の頃は絶対に持ち家買ってやるって気だったんだが URの冗談みたいな安い家賃に慣れると家買う気失せた
92 20/07/12(日)13:08:00 No.707849775
ニューヨークでは家賃高すぎて高級取りのホームレスなんてのがいるが日本も東京高すぎ問題がややあるのか
93 20/07/12(日)13:08:09 No.707849824
田舎で賃貸仲介やってると見入り少なすぎてアホかってなる そりゃ大手も出てこねえわ
94 20/07/12(日)13:08:36 No.707849945
スレ画いい間取りだな
95 20/07/12(日)13:08:40 No.707849963
>代わりに失ったものが多すぎて早く都会に帰りたいけど 何失った?
96 20/07/12(日)13:08:49 No.707850010
>URの冗談みたいな安い家賃に慣れると家買う気失せた 入れさえすればUR本当快適だよね…ちゃんとリフォームとか修繕もしてくれるし 敷地の掃除してくれる業者もちゃんと入るし
97 20/07/12(日)13:08:51 No.707850021
>自宅仕事なのでできれば生活空間と仕事部屋を分けたいんだけど >俺の収入で東京へ30分の距離だと1Kで諦めるか >ボロ屋か駅徒歩数十分を飲み込むしかなくなる 自宅仕事で東京へのアクセス重視ってなんだよ そこ妥協すれば選択肢無限大じゃないか
98 20/07/12(日)13:09:41 No.707850227
>自宅仕事で東京へのアクセス重視ってなんだよ 基本テレワークなんだけどたまに出勤したり都内のクライアントと顔合わせて打ち合わせが必要だったりするの
99 20/07/12(日)13:09:52 No.707850287
>田舎でも家賃28kはかなり安い方では 自分も駐車場込み31kだからまあそんなもんかなって 狭くて築年数が嵩んでるのはあるけど駅にもそこそこ近く周りに店も多くてちょっと離れられない
100 20/07/12(日)13:10:15 No.707850385
東京へ30分は普通に高級な部類に入ると思うぞ
101 20/07/12(日)13:10:38 No.707850474
今度春日部近郊で働くことになってついに実家から出ることになったんだが どうにもこうにも住居の探し方がわからん…… ネットで調べるのはやめろ大手はやめろ大手のフランチャイズ店はやめろと聞いたが それらを除くと何も不動産が残らねえ…センチュリー21のフランチャイズか大手だ…
102 20/07/12(日)13:10:58 No.707850552
ある方が自由度は高まる いざ減らした際の圧迫感ヤバい
103 20/07/12(日)13:10:58 No.707850560
>URの冗談みたいな安い家賃に慣れると家買う気失せた 入るハードル高いのがなぁ URの空きが出たら連絡してくれる有料サービスとかもあってそんなに…ってなった
104 20/07/12(日)13:11:00 No.707850568
>ニューヨークでは家賃高すぎて高級取りのホームレスなんてのがいるが日本も東京高すぎ問題がややあるのか 地方過疎化が進んで東京の集中が進むたびにあっちに近くなると思うよ
105 20/07/12(日)13:11:18 No.707850645
URってそんな安いのか 条件厳しいの?
106 20/07/12(日)13:11:41 No.707850733
ところでそんなに家賃高いと上京した寮に入らない東京の学生さんってどうしてるの
107 20/07/12(日)13:11:54 No.707850798
>条件厳しいの? 宝くじで1万円当てる程度には難しい
108 20/07/12(日)13:11:55 No.707850803
部屋数よりガレージ2台分ほしいかな 彼女や友達が来るから
109 20/07/12(日)13:12:01 No.707850833
田舎で家の戸開けたら目の前に車があって職場までドアtoドアで10分の生活してるともう絶対に東京の電車通勤生活には戻りたくないなって思う
110 20/07/12(日)13:12:18 No.707850911
>どうにもこうにも住居の探し方がわからん…… どこの不動産だろうが見てるところ同じなんだから担当ガチャだよ
111 20/07/12(日)13:12:26 No.707850952
>宝くじで1万円当てる程度には難しい なんとも言えん難しさだな…
112 20/07/12(日)13:12:30 No.707850965
ネットで調べるのはやめろとか聞いた事ねえ……
113 20/07/12(日)13:13:01 No.707851087
>ところでそんなに家賃高いと上京した寮に入らない東京の学生さんってどうしてるの 実家が裕福かバイト三昧の2択
114 20/07/12(日)13:13:10 No.707851119
>今度春日部近郊で働くことになってついに実家から出ることになったんだが >どうにもこうにも住居の探し方がわからん…… ネットで問題ないよ 不動産屋もネットで探してお勧めだしてくるし
115 20/07/12(日)13:13:21 No.707851172
>URだからねぇ 東京だと更新料ない代わりに家賃は結構高いイメージだなUR… 都内で安い方の江戸川区でもこんなだ su4040178.png
116 20/07/12(日)13:13:41 No.707851277
置くものがなくてもスペースはあった方がいいよ
117 20/07/12(日)13:13:43 No.707851288
サンフランシスコに住んでる知り合いは家賃だけで月収全部飛ぶって言っていたな どうやって生きてるの?って聞けばよかった
118 20/07/12(日)13:13:48 No.707851311
>どうにもこうにも住居の探し方がわからん…… >ネットで調べるのはやめろ大手はやめろ大手のフランチャイズ店はやめろと聞いたが しいて言えば実店舗を外から覗いてラグビーやってそうなゴリラしかいない店は避けて女性店員多い店選べば大体OK
119 20/07/12(日)13:13:54 No.707851331
>どこの不動産だろうが見てるところ同じなんだから担当ガチャだよ >ネットで調べるのはやめろとか聞いた事ねえ…… >ネットで問題ないよ >不動産屋もネットで探してお勧めだしてくるし そうだったのか… ありがとう、ネットで探して適当に不動産に行けば良いのか
120 20/07/12(日)13:13:59 No.707851353
>それらを除くと何も不動産が残らねえ…センチュリー21のフランチャイズか大手だ… 最初に見つけるのはネットでもいいじゃないかなって… 実際に物件見てからが本番みたいなところあるし
121 20/07/12(日)13:14:00 No.707851363
今バスで1時間車だったら20分のとこに通勤してるけど車通勤怖くて踏み出せない…
122 20/07/12(日)13:14:09 No.707851404
>ネットで調べるのはやめろとか聞いた事ねえ…… ネットに出てる物件は釣りが多いとか地元のちっさい不動産屋の方が良いタマ隠し持ってるとかそういう噂は聞いたことあるな…
123 20/07/12(日)13:14:36 No.707851536
スーモとかで物件目星つけて適当な不動産屋行くだけよ 目星つけるような物件は大抵どこの不動産屋行っても繋がってる
124 20/07/12(日)13:15:15 No.707851683
>地元のちっさい不動産屋の方が良いタマ隠し持ってる これは事実だった 一軒家探してるときに明らかに値段不相応に良い家が破格の家賃で出てきた
125 20/07/12(日)13:15:29 No.707851738
社員寮から出るときにスーモで探してさっさと引っ越したけどなにも問題なかったな
126 20/07/12(日)13:15:42 No.707851801
>ありがとう、ネットで探して適当に不動産に行けば良いのか 仲介不動産記載してるんでソコ行って部屋を見せてもらう その店で同じ様な条件の部屋がないかピックアップしてもらう ソレを色んな仲介で繰り返す とにかく実物見ないと話にならんよ
127 20/07/12(日)13:15:59 No.707851868
明確に2部屋にわかれてるならともかくスレ画ならぶち抜いて1部屋で良いんじゃねえかって感じがある…
128 20/07/12(日)13:16:39 No.707852049
>目星つけるような物件は大抵どこの不動産屋行っても繋がってる ietty使ったときに実は同じデータベースを参照してるからどの物件でも仲介できるって言われたよ
129 20/07/12(日)13:16:43 No.707852069
間取りと家賃 アクセスやスーパー等の利便性 近くに川や山があるか ってのをまず見てそこから実際に行ってみて近隣住民の様子を伺ったりすればいい
130 20/07/12(日)13:16:49 No.707852103
アフターサービス考えるとあまり小さいところはオススメしないな… 地方の土着の老舗だったらアリかもしれないけど
131 20/07/12(日)13:17:03 No.707852172
>明確に2部屋にわかれてるならともかくスレ画ならぶち抜いて1部屋で良いんじゃねえかって感じがある… 寝室ホコリがすごくてパソコン痛むし俺は分けたいなあ
132 20/07/12(日)13:17:08 No.707852193
>明確に2部屋にわかれてるならともかくスレ画ならぶち抜いて1部屋で良いんじゃねえかって感じがある… マンションででっかいリビングに1部屋追加される様な物件多いけど あれ構造的な強度確保が主なんだってさ
133 20/07/12(日)13:17:17 No.707852236
原状回復ガイドラインの存在は覚えておくんだぞ 自分のケースだと電話一本で費用が半額になったから
134 20/07/12(日)13:17:38 No.707852327
UR見たら条件満たせてなかった 厳しくないか…
135 20/07/12(日)13:17:57 No.707852415
>あれ構造的な強度確保が主なんだってさ 柱目的だけど柱が出っ張ってると不格好だから仕切りつけて部屋に仕立てるって事?
136 20/07/12(日)13:17:58 No.707852417
予算上限伝えてもそれ以上の物件しか出してこない不動産屋に呆れ果てて 別の不動産屋に行ったらちょっと古いけど予算内で特急停車駅徒歩5分ってのを出してくれた 何軒か回るのって大切だなーとしみじみ思ったわ
137 20/07/12(日)13:18:01 No.707852438
>これは事実だった >一軒家探してるときに明らかに値段不相応に良い家が破格の家賃で出てきた 仲介業としてはすぐ入ってすぐ出てくれた方が儲かるからネットに出したほうがいいんだけど 家主はいい入居者に長くつかってほしいからネットNG不動産屋で面通ししろっていうのもいるよね
138 20/07/12(日)13:18:04 No.707852456
>明確に2部屋にわかれてるならともかくスレ画ならぶち抜いて1部屋で良いんじゃねえかって感じがある… 仕切ったほうが冷房面積減らせるから仕切りがある方が好きだな 不動産の人によると仕切りがないほうが人気だって言ってたけど
139 20/07/12(日)13:18:36 No.707852610
>ネットに出てる物件は釣りが多いとか地元のちっさい不動産屋の方が良いタマ隠し持ってるとかそういう噂は聞いたことあるな… 地元の不動産屋はトラブル時やアフターケアもしっかりしてるのがいいよね ちょっとアパートの設備が調子悪いみたいでって相談したら その日のうちに大屋と一緒に様子見に来てくれてありがたかった
140 20/07/12(日)13:18:52 No.707852683
>柱目的だけど柱が出っ張ってると不格好だから仕切りつけて部屋に仕立てるって事? うn 俺が家探ししてる頃にそういう話を聞いた
141 20/07/12(日)13:18:54 No.707852693
ネットに釣り物件あるのはガチだけど沢山見てるとなんとなく目星付くようになってくるので いい条件の部屋あっても半信半疑で問い合わせて 埋まっちゃったんですよとか言われてハイハイ次々ーみたいな感じになってくる
142 20/07/12(日)13:19:33 No.707852866
スレ画はいくら?
143 20/07/12(日)13:19:34 No.707852867
>仕切ったほうが冷房面積減らせるから仕切りがある方が好きだな >寝室ホコリがすごくてパソコン痛むし俺は分けたいなあ なるほどそういうのもあるのか あくまで単身用の部屋ではあるんだな
144 20/07/12(日)13:19:37 No.707852886
アフターフォロー早いのはいいな
145 20/07/12(日)13:20:22 No.707853092
自分が考えてるよりも一個部屋が多いくらいがベストだなと思う
146 20/07/12(日)13:20:34 No.707853148
URそんな厳しいのかって見に行ったけどキツいのは家賃の4倍月収とかこの辺?
147 20/07/12(日)13:20:37 No.707853162
物件ガチャ隣人ガチャと同じくらい 担当者ガチャがあるんだね…
148 20/07/12(日)13:21:26 No.707853382
同じ物件複数出てること多いけどどの部分値引くこと出来るの?
149 20/07/12(日)13:21:58 No.707853500
家賃安いとこは隣人がヤバいことも多いからなあ
150 20/07/12(日)13:23:46 No.707853973
>家賃安いとこは隣人がヤバいことも多いからなあ 自分の住んでる部屋が家賃高めでも隣の部屋は狭くて家賃安かったりする 地獄だ
151 20/07/12(日)13:23:48 No.707853982
隣人よりヤバくなれば問題ない
152 20/07/12(日)13:23:49 No.707853988
単身向けとしてはハイグレードの所に住むと今度は親子連れが隣人になるリスクもあるって思い知ったよ…
153 20/07/12(日)13:24:18 No.707854102
>隣人よりヤバくなれば問題ない お互いに高め合って地獄になるかもしれない
154 20/07/12(日)13:25:38 No.707854424
分譲買っちゃったよ 築20年くらいのマンション35年ローンで1200万だと月3万返せばなんとかなる 補修積立と管理費で月2万円 固定資産税と火災保険年15万くらいかかるけど 6万で80平米くらいの壁厚いマンションでよかった
155 20/07/12(日)13:26:09 No.707854548
物件決めより引っ越しが面倒くせえ
156 20/07/12(日)13:26:34 No.707854650
不動産は調べれば調べるほどこの業界に金落としたくねえ…ってなる
157 20/07/12(日)13:26:49 No.707854731
>自分の住んでる部屋が家賃高めでも隣の部屋は狭くて家賃安かったりする >地獄だ 同じ階同じ間取りでも入居時期によって家賃が違ってたりする お隣さんに家賃と更新料聞かれて何気なく答えたらウチの方が若干安かったらしく うちの情報を大家さんとの交渉材料にされて参った
158 20/07/12(日)13:27:10 No.707854806
ハズレ隣人を避けるために1フロア1住戸の部屋に変えた
159 20/07/12(日)13:27:28 No.707854876
実家がそれなりのマンションだったけどローン返済で両親が疲弊してるのを見て育ったから 長期ローンは怖い印象しかない… 30年先のことなんか分からねえよぉ…
160 20/07/12(日)13:27:34 No.707854903
家賃安くても学生向けならまだ住民はマシかな… たまに夜中にご盛んな声が聞こえてくることもあるけど
161 20/07/12(日)13:28:50 No.707855214
>たまに夜中にご盛んな声が聞こえてくることもあるけど 生音声じゃなくAV鑑賞会の音が聞こえて来たことがある ギャハギャハ笑いながら大音量でAV流すのやめて…
162 20/07/12(日)13:29:17 No.707855344
>家賃安くても学生向けならまだ住民はマシかな… 学生向けって最悪じゃん
163 20/07/12(日)13:29:22 No.707855355
学生向けは溜まり場になると地獄すぎる…
164 20/07/12(日)13:30:40 No.707855644
学生向けは騒音問題でお勧めできない