20/07/12(日)12:31:27 IEとEdg... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/12(日)12:31:27 No.707840111
IEとEdgeって別物なのかい?
1 20/07/12(日)12:33:33 No.707840616
ウン
2 20/07/12(日)12:35:08 No.707840981
コ
3 20/07/12(日)12:35:31 No.707841096
IEが大手サイトですら仕様から外され出してるしIE派なら移行するしかないと思う
4 20/07/12(日)12:35:41 No.707841135
ブリ
5 20/07/12(日)12:36:51 No.707841436
銀行系でIEじゃないと駄目なのが結構あるよね…
6 20/07/12(日)12:37:20 No.707841568
スケジュール管理ソフトとかまだIEじゃ無いと誤作動するとこあるわ
7 20/07/12(日)12:37:54 No.707841720
eーtaxとかまだieとedgeのみなの?
8 20/07/12(日)12:38:11 No.707841787
>銀行系でIEじゃないと駄目なのが結構あるよね… レンダリングモードをIE7に設定しなきゃならない社内システムいいよね
9 20/07/12(日)12:38:23 No.707841848
なのなのいってないで目の前の箱で調べろなの
10 20/07/12(日)12:38:24 No.707841852
>これまで以上に壊れたブラウザーです。
11 20/07/12(日)12:39:02 No.707842009
IEが存在するのは構わないけどこれを標準にしようとするから死ねとなる
12 20/07/12(日)12:39:13 No.707842063
MicrosoftですらIEなんか使わんとEdgeつかえって言ってるのに 未だにIEでしか使えないサービスはマジで何なん
13 20/07/12(日)12:39:15 No.707842074
IEと同じUIにしてから出直して来い
14 20/07/12(日)12:39:15 No.707842075
プリンにしてやるの
15 20/07/12(日)12:42:43 No.707843016
IEとEdgeは別物だし Edgeと新しいEdgeも別物なので気をつけて!
16 20/07/12(日)12:43:27 No.707843212
>IEと同じUIにしてから出直して来い 未だにIEみたいな古臭いUIから離れられないのは 流石にユーザーの問題だと思う…
17 20/07/12(日)12:43:50 No.707843317
>未だにIEでしか使えないサービスはマジで何なん いまだに7やXPが至高って言ってる人がしこたま存在する世界だぞ
18 20/07/12(日)12:43:51 No.707843326
>>これまで以上に壊れたブラウザーです。 どっか壊れてるとこある?
19 20/07/12(日)12:43:58 No.707843353
「始める」以外押せないチュートリアルが控えめに言って最悪
20 20/07/12(日)12:44:09 No.707843394
>MicrosoftですらIEなんか使わんとEdgeつかえって言ってるのに >未だにIEでしか使えないサービスはマジで何なん 他に対応しなきゃいけない部分があってそっちに対応できる人員と予算注ぎ込むとどうしてもブラウザ対応はあとまわしになるからな…
21 20/07/12(日)12:44:49 No.707843557
>未だにIEでしか使えないサービスはマジで何なん 新しいプラットフォームに対応するのは金がかかるんだ マジで金がかかるんだ…
22 20/07/12(日)12:45:00 No.707843603
あとどんくらい生きられんだろIE
23 20/07/12(日)12:45:09 No.707843635
まるでchromeみたいに優れたブラウザ
24 20/07/12(日)12:45:19 No.707843674
>いまだに7やXPが至高って言ってる人がしこたま存在する世界だぞ 「」じゃん
25 20/07/12(日)12:45:35 No.707843726
どうせどれもこれもChrome系統になるんだから どれ選んでも同じよ
26 20/07/12(日)12:46:09 No.707843861
じゃあ私Safari使うね
27 <a href="mailto:Firefox">20/07/12(日)12:46:10</a> [Firefox] No.707843866
>どうせどれもこれもChrome系統になるんだから 絶対にノウ!!
28 20/07/12(日)12:46:27 No.707843936
少なくともプラットフォームがサポート対象である限り コストをかけてまで移行したくないというのは経営側の判断としては妥当も妥当なので MicrosoftがIEのサポート打ち切るのが一番手っ取り早いんだけど たぶんそれやるとXPサポート切れのあとの惨事が繰り返される
29 20/07/12(日)12:46:41 No.707843993
safariはまあ…ジョブスが諦めない限りは生き残ると思うよ…
30 20/07/12(日)12:46:58 No.707844054
ie使ってて主張して来て笑う まだいいって
31 20/07/12(日)12:47:04 No.707844082
>絶対にノウ!! お前いつのまにか風前の灯だな
32 20/07/12(日)12:47:24 No.707844139
>safariはまあ…ジョブスが諦めない限りは生き残ると思うよ… ?
33 20/07/12(日)12:47:27 No.707844154
ちょっとChromeすぎやしませんか?
34 20/07/12(日)12:47:35 No.707844187
アイコンがfirefoxぽい
35 20/07/12(日)12:47:52 No.707844241
>ちょっとChromeすぎやしませんか? そりゃChromiumだもん
36 20/07/12(日)12:48:04 No.707844281
どうしてMHT捨てたんです?
37 20/07/12(日)12:48:18 No.707844338
銀行系はトラブるとひどいからみたいなアレはあるんだろうけど後伸ばしにしてるとそのうちもっとひどい目に合わんかなとも思う…
38 20/07/12(日)12:48:18 No.707844340
IEでしか動かないシステム未だに生まれ続けてるからIEが消えたらXPや7のサポート終了どころの騒ぎじゃ済まない
39 20/07/12(日)12:48:46 No.707844442
edgeちゃんがクロームと悪魔合体した子だからな…
40 20/07/12(日)12:48:46 No.707844443
>safariはまあ…ジョブスが諦めない限りは生き残ると思うよ… モバイル含めるとかなりの勢力なのに何言ってるんだろ…
41 20/07/12(日)12:48:51 No.707844463
7から10にした時「このEdgeってのがIEの一番新しいバージョンなのか」としばらく勘違いしてた
42 20/07/12(日)12:49:08 No.707844537
ActiveXは使えますか?
43 20/07/12(日)12:49:25 No.707844610
>銀行系はトラブるとひどいからみたいなアレはあるんだろうけど後伸ばしにしてるとそのうちもっとひどい目に合わんかなとも思う… 俺の後の世代がなんとかしてくれるだろ…
44 20/07/12(日)12:49:25 No.707844613
銀行系がIE捨てたとしても次の対応ブラウザはEdge(Chromiumじゃないやつ)になるぞ
45 20/07/12(日)12:49:55 No.707844752
>どうしてMHT捨てたんです? 大して利用されてないくせに脆弱性の温床なので…
46 20/07/12(日)12:49:58 No.707844763
ゲームがめちゃくちゃ軽いからedge好き
47 20/07/12(日)12:50:01 No.707844774
>俺の後の世代がなんとかしてくれるだろ… そうしてCOBOLは生き残ったのであった
48 20/07/12(日)12:50:18 No.707844844
最近ではマイナポイントもPCからやるときはIE限定だそうですね 何考えてんだ
49 20/07/12(日)12:50:19 No.707844846
>俺の後の世代がなんとかしてくれるだろ… なんでずっと前からわかってたのに何もしてこなかったんですか!?
50 20/07/12(日)12:50:20 No.707844849
ブラウザじゃないけどadobeがCCの過去バージョンダウンロードを特許問題で根こそぎ打ち切って阿鼻叫喚だった
51 20/07/12(日)12:50:33 No.707844909
古い方のEdgeなんてもう強制アプデで自動的に進化しちゃうから新しいEdgeに対応するならそれでいいと思うよ 新しいEdgeちゃんは普通に使える子だし
52 20/07/12(日)12:50:57 No.707845003
>>俺の後の世代がなんとかしてくれるだろ… >なんでずっと前からわかってたのに何もしてこなかったんですか!? >俺の後の世代がなんとかしてくれるだろ…
53 20/07/12(日)12:51:02 No.707845034
>IEが大手サイトですら仕様から外され出してるしIE派なら移行するしかないと思う マイナが悪いんだよ
54 20/07/12(日)12:51:48 No.707845214
マイナちゃんはスマホだけじゃなくて外部店舗の端末でサービス受付できるからバッサリ切り捨てたんじゃねえかな
55 20/07/12(日)12:52:22 No.707845370
弊社の発注システムIEしか対応してないんだけどちゃんと対応するつもりあんのかな…
56 20/07/12(日)12:52:35 No.707845448
IE限定だろうと現状普通に動いているなら改修予算はそう簡単には出してもらえないから…
57 20/07/12(日)12:52:42 No.707845478
大企業からのサイト診断依頼でIEしか使えませんとか注意書き書いてあるとマジか…となる
58 20/07/12(日)12:53:40 No.707845748
>銀行系がIE捨てたとしても次の対応ブラウザはEdge(Chromiumじゃないやつ)になるぞ 銀行系は大手ならとっくにChromeとかに対応してるよ IEにしがみついてるのは予算に余裕のない中小企業とか公的機関だ
59 20/07/12(日)12:54:41 No.707846029
旧Edgeはループバックアダプタ経由で通信できないとか リダイレクトが返された場合に再描画が保証されないとか 意味不明な仕様が多すぎた
60 20/07/12(日)12:54:51 No.707846067
ウンコだったものが有毒産業廃棄物になった感じ それくらい違う
61 20/07/12(日)12:55:03 No.707846137
>safariはまあ…ジョブスが諦めない限りは生き残ると思うよ… 滑ってますよ
62 20/07/12(日)12:55:04 No.707846144
>そうしてCOBOLは生き残ったのであった クソデカ整数扱う基幹系は何だかんだでCOBOLで書くのが硬い気はする
63 20/07/12(日)12:55:18 No.707846205
アップデートで勝手にEdgeに更新されたんだけど
64 20/07/12(日)12:55:19 No.707846207
Googlechrome推奨は多いな
65 20/07/12(日)12:55:50 No.707846340
マイクロソフトがサポートやめてもローカルなネットワーク内なら更新せずに残しそうまである
66 20/07/12(日)12:55:59 No.707846379
Edgeはjavascriptやcssにchromeと互換性あるからchromeで動くならEdgeでも動くという開発上の利点がある IEはくそ
67 20/07/12(日)12:56:15 No.707846451
>アップデートで勝手にEdgeに更新されたんだけど Edgeが新しいEdgeに更新されただけでIEは健在なので安心して欲しい
68 20/07/12(日)12:56:37 No.707846559
今って新しいPC買うとIE入ってるん? 別で入れなおさないと駄目な奴?
69 20/07/12(日)12:56:40 No.707846568
Windows Updateした後に起動したらいきなり表示されるのいいよね よくない…
70 20/07/12(日)12:57:09 No.707846685
だって更新しないといつまでも古いの使い続けるじゃん 気に食わないなら自分で前のバージョンに戻せばいい
71 20/07/12(日)12:57:12 No.707846699
IEはインターネットって書いてあるからこれが一番信用できるんだってうちの親父が言ってた
72 20/07/12(日)12:57:19 No.707846735
アプデ後のEDGEたまに表示がボケボケになるんだけどあれ何なん?
73 20/07/12(日)12:57:25 No.707846767
>今って新しいPC買うとIE入ってるん? >別で入れなおさないと駄目な奴? Windows10に入ってることは入ってけど目立たない所にあるので使いたかったら探してね
74 20/07/12(日)12:57:31 No.707846793
便利すぎるのもそれはそれで問題だからIEも残っていきそうな気はする
75 20/07/12(日)12:57:34 No.707846808
ChromiumのEdgeは割と優れているって言っても良いほうだと思う 俺のメインはFirefoxです!
76 20/07/12(日)12:57:53 No.707846889
どうでもいいことなんだけど今までmagicaldrawの絵チャ使っててIEじゃないとまともに動作しなかったのにEdgeじゃちゃんと使えなかったのね これからどうしたらいいんだろう
77 20/07/12(日)12:58:09 No.707846965
更新したらGoogleさんトコのChrome情報ワシにも移行せんかいって言ってきて利用者もぎ取る気マンマンだ
78 20/07/12(日)12:58:36 No.707847106
Chromeと同期してブックマークとか同じ仕様で使えるよ!使って!
79 20/07/12(日)12:59:39 No.707847396
余計なことする前のChromeみたいなもんだから軽い!今後も余計なことしなければ軽いと思う
80 20/07/12(日)12:59:48 No.707847439
>更新したらGoogleさんトコのChrome情報ワシにも移行せんかいって言ってきて利用者もぎ取る気マンマンだ 実際丸写しは便利だから困る
81 20/07/12(日)12:59:50 No.707847447
まぁ利用者取る気なかったらもう最初にクローム拾ってくる入り口にIE残すだけでいいからな…
82 20/07/12(日)12:59:54 No.707847462
IE 使ってる人からすれば「変えなくていい」の一言なんだろうけど インターネットって要するにインフラなので その中に自分の環境を変えようとしない奴が居ても迷惑なだけなんですよ
83 20/07/12(日)13:00:04 No.707847489
旧edgeは艦これ専用に使ってたけど新edgeに上げて動画プレイヤーと併用したらグラボドライバが頻繁にクラッシュするようになったので別のブラウザに変えてしまった iPadなら問題ないのだが…
84 20/07/12(日)13:02:38 No.707848253
>更新したらGoogleさんトコのChrome情報ワシにも移行せんかいって言ってきて利用者もぎ取る気マンマンだ あれでセキュリティ大丈夫なの…って思っちゃったけど大丈夫なの?
85 20/07/12(日)13:03:07 No.707848411
ローカルに入ってるデータ移すだけならセキュリティあんま関係なくない?
86 20/07/12(日)13:03:11 No.707848429
推奨ブラウザがChromeのはずのブラゲがChromeよりもedgeの方がサクサク動いたりする
87 20/07/12(日)13:03:49 No.707848602
そんなに変えて欲しいならchorme使うね
88 20/07/12(日)13:04:14 No.707848734
Chromeはどうしてあんなに重くなってしまったんですか どうして…
89 20/07/12(日)13:04:52 No.707848911
インターネットオプションの設定とかはEdgeにも反映されるの?
90 20/07/12(日)13:05:22 No.707849064
PDFがedgeで開くたびに舌打ちする
91 20/07/12(日)13:05:33 No.707849111
どうせedgeもどんどん重くなるんだろう
92 20/07/12(日)13:05:33 No.707849112
お上がIEじゃないと動かないソフトやサイト使わせるんだから何いってもしゃーない …完全に消えるのいつになるんだろ?
93 20/07/12(日)13:05:58 No.707849226
>Chromeはどうしてあんなに重くなってしまったんですか >どうして… Edgeに利用者流れるようになったら快適になるよう改善すると思う
94 20/07/12(日)13:06:15 No.707849315
流石に官僚の世代交代が進んだらIEも駆逐されるだろ…たぶん
95 20/07/12(日)13:06:41 No.707849430
他のブラウザから認証情報含めユーザデータ移行できるのは何も新エッヂに限った話じゃないだろ
96 20/07/12(日)13:07:16 No.707849576
>流石に官僚の世代交代が進んだらIEも駆逐されるだろ…たぶん 自分に責任及ぶようなことするわけないじゃん 口を開けば現行踏襲よ
97 20/07/12(日)13:07:31 No.707849645
>他のブラウザから認証情報含めユーザデータ移行できるのは何も新エッヂに限った話じゃないだろ 同意得る前に先行してデータ移動してたのが問題視されてんじゃないかな
98 20/07/12(日)13:07:48 No.707849718
新edgeはchromeの半分くらいしかメモリ使ってないから かなり軽くて快適
99 20/07/12(日)13:07:56 No.707849750
マイナポイントなんちゃらかんちゃらがIEじゃないとダメとか何考えてんの???って批判が~みたいなYahooニュースでみた その記事では担当部署?の人は問題だし直さないといけないと思ってるとは言ってたけど…
100 20/07/12(日)13:08:20 No.707849875
移行してなんの不満もないからクローム消していいなこれって思える
101 20/07/12(日)13:08:43 No.707849979
>マイクロソフトがサポートやめてもローカルなネットワーク内なら更新せずに残しそうまである ローカルならまあ他所からデータへんに持ってこない限り問題ないからな… 山手線のダイヤのやつとかPC9801で動いてたって2週間くらい前にニュースになってたよな
102 20/07/12(日)13:09:27 No.707850160
プラグインとかもそのまま使えるんだっけ?
103 20/07/12(日)13:09:41 No.707850224
別になんでもいいけどPC起動時に「俺を使え」と言わんばかりに出てきたのはびっくりした ウイルスか何かかと…
104 20/07/12(日)13:09:55 No.707850301
スマホだけじゃなくその辺のコンビニでもできるんだからわざわざパソコンでカードリーダー買ってきてまでやらんでも…って事なんだろうな 少数派のために他ブラウザの動作確認する手間勿体ねぇわって
105 20/07/12(日)13:10:23 No.707850408
>プラグインとかもそのまま使えるんだっけ? 全部ではないけどほぼ使えるよ
106 20/07/12(日)13:10:35 No.707850465
IEがバージョンアップしてこれになったのかと思ってた
107 20/07/12(日)13:12:19 No.707850921
>スマホだけじゃなくその辺のコンビニでもできるんだからわざわざパソコンでカードリーダー買ってきてまでやらんでも…って事なんだろうな 思ったより外部受付先多いからこれは良い判断だと思う それはそれとしてIE以外も対応したらいいねと思うけど
108 20/07/12(日)13:12:33 No.707850978
>IEがバージョンアップしてこれになったのかと思ってた むしろそう思った方がいいと思う… 個人レベルでIEに固執する人はなんなんんだ…
109 20/07/12(日)13:14:07 No.707851395
今のところEdgeがクロームの上位互換になってるから あっちが対応しなければ流れると思う
110 20/07/12(日)13:14:09 No.707851403
XPのときみたいに騒ぎにはなるけどバッサリどこかで切るしかないんだろうけどね…
111 20/07/12(日)13:14:41 No.707851558
>個人レベルでIEに固執する人はなんなんんだ… うちのオカン… サイドにお気に入りを開きっぱなしじゃないとヤダとIEを使い続ける
112 20/07/12(日)13:15:18 No.707851694
Edgeの中でIE開けるから上位互換みたいなもんだ そしてIEがEdgeに寄生して生き続けることも決まった
113 20/07/12(日)13:15:55 No.707851848
俺の会社だとインターネットブラウザはIE以外使わせてくんない よくわからんけどセキュリティソフト関連みたい マイクロソフトリニンサンがIE強制削除みたいな方向に舵をとったらどうなんだろう
114 20/07/12(日)13:16:05 No.707851898
>別になんでもいいけどPC起動時に「俺を使え」と言わんばかりに出てきたのはびっくりした >ウイルスか何かかと… 思わずタスクマネージャー起動して切ったのなら俺だ
115 20/07/12(日)13:16:55 No.707852132
うちの職場チャットツールやら工数管理やらこれはIE専用あれはEdge専用でこいうはFireFox専用とがあってブラウザ3つ使わされるのを強いられてめんどい
116 20/07/12(日)13:17:35 No.707852313
>>IEがバージョンアップしてこれになったのかと思ってた >むしろそう思った方がいいと思う… >個人レベルでIEに固執する人はなんなんんだ… 知り合いのおっちゃんはブックマークの挙動が好きだからIE使ってる ちょっとだけ分かる
117 20/07/12(日)13:18:30 No.707852585
なんもかんもICカードをサポートしないブラウザとActiveXが悪い
118 20/07/12(日)13:18:40 No.707852622
edgeの新しいタブで直接グーグル開きたいなあってググったらできませんでした!いかがでしたか?ってサイトばかりで笑っちゃった死ね 一応「」にだけ伝えとくとwin10proならgpedit使って出来るようになるよ!
119 20/07/12(日)13:19:59 No.707852986
クロームみたいでやんした…
120 20/07/12(日)13:20:47 No.707853202
やはりSleipnirか
121 20/07/12(日)13:21:40 No.707853432
未だにIEでAdministrator権限必須のActiveXつき社内サイトの実行を義務付けてる弊社だ
122 20/07/12(日)13:24:00 No.707854031
ここだけの話システムも人も古いのどんどん死んで生まれ変わってほしいよ
123 20/07/12(日)13:25:00 No.707854265
会社のブラウザがIEなんだけどedgeに変わるのかな…
124 20/07/12(日)13:26:20 No.707854586
>ここだけの話システムも人も古いのどんどん死んで生まれ変わってほしいよ まずお前から死のうか
125 20/07/12(日)13:26:25 No.707854609
仮に企業のブラウザEdgeになっても拡張入れられる訳でもないだろうしな…
126 20/07/12(日)13:27:03 No.707854783
win10初めて使ったときにエッジを使ってお絵描きしてみましょう とかブラウザ上に線引かされるチュートリアルやったきりだ
127 20/07/12(日)13:27:11 No.707854811
拡張なしのプレーンなchromiumブラウザが使いやすいかというとね…
128 20/07/12(日)13:27:20 No.707854839
突然windows君がエッヂおすすめしてきた…
129 20/07/12(日)13:27:32 No.707854892
>仮に企業のブラウザEdgeになっても拡張入れられる訳でもないだろうしな… 確かに拡張頼りじゃないブラウザとなるとやっぱIEになるのか…
130 20/07/12(日)13:28:17 No.707855066
>拡張なしのプレーンなchromiumブラウザが使いやすいかというとね… ゴミとまでは言わないけど普段使いなんてやってらんねえとは思う
131 20/07/12(日)13:28:55 No.707855237
会社でブラゲするならいいかもしれん…
132 20/07/12(日)13:29:22 No.707855358
もしかしてIEのガワだけオシャレにマスクするなんかを作ればいいのでは?
133 20/07/12(日)13:29:57 No.707855490
普通に使えるとは言われるがChromiumベースで使えなかったら逆にびっくりだから 特に加点項目にはならない
134 20/07/12(日)13:30:51 No.707855682
>普通に使えるとは言われるがChromiumベースで使えなかったら逆にびっくりだから >特に加点項目にはならない メモリ関連の要素先行実装してるから現状はchromeと明確な違いはある