ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/07/12(日)11:44:47 No.707828988
120番減らなすぎ問題
1 20/07/12(日)11:45:34 No.707829173
なんなら600から1000までで十分である
2 20/07/12(日)11:46:07 No.707829311
240もいらない
3 20/07/12(日)11:46:20 No.707829365
120が欲しいような場面って スポンジより板付きのヤスリの方がいい場合が多い
4 20/07/12(日)11:46:37 No.707829427
120番でやらなきゃいけないときは普通にヤスリつかう
5 20/07/12(日)11:50:26 No.707830309
1200番がほしい
6 20/07/12(日)11:51:58 No.707830668
いらねぇなら120くれよ!
7 20/07/12(日)11:53:34 No.707831037
>120が欲しいような場面って >スポンジより板付きのヤスリの方がいい場合が多い 車のサビ削るようなペーパーだぜ
8 20/07/12(日)11:54:04 No.707831148
400番がすぐツルツルになる
9 20/07/12(日)11:55:43 No.707831564
ペンサンダーに120貼ってヤスるとファンドとかパテガリガリ形整えられて便利じゃない?
10 20/07/12(日)11:56:49 No.707831846
金ヤスリとか当て木ペーパーだとでかすぎるケースも多いからね
11 20/07/12(日)12:03:19 No.707833353
ポリパテ原型マンなので120を一番使うわ
12 20/07/12(日)12:08:35 No.707834559
バラで買えばいいのに
13 20/07/12(日)12:09:22 No.707834736
プラ板での延長工作とか挑戦してみたいんだけど そういうとき使うんだろうか
14 20/07/12(日)12:10:13 No.707834943
平面出す物じゃ無い
15 20/07/12(日)12:26:27 No.707838854
とりあえず形整えるためのものだよね120とか パテ盛った後とかたまに使う
16 20/07/12(日)12:27:47 No.707839199
このセットに1000欲しいのに別売り
17 20/07/12(日)12:29:06 No.707839511
貝磨きとかしてると秒殺なんだけどなその辺りの番数
18 20/07/12(日)12:29:26 No.707839592
120は荒削りするには本当に最適だよね…240じゃ目が詰まりやすいしそれ以上は効率悪すぎてやってられないしで
19 20/07/12(日)12:30:21 No.707839833
プラバンの積層とかパテ削るのに結構使わない?
20 20/07/12(日)12:31:23 No.707840090
ダイソーでも最近は売っているけどやっぱり品質違う?
21 20/07/12(日)12:33:07 No.707840498
120はパーツ変形させるくらい粗削りするから板でもこういうスポンジ型でもどっちでもいいかな…
22 20/07/12(日)12:33:25 No.707840564
プラモの合わせ目やパーティングライン消すなら#400移行でいいし
23 20/07/12(日)12:34:11 No.707840761
>ダイソーでも最近は売っているけどやっぱり品質違う? 神ヤスリの方が目づまりはしにくいと思う
24 20/07/12(日)12:34:52 No.707840919
成形色仕上げのために買ったけど削った部分が他の部分と違いすぎて… 400から1000番かけてるんだけどなあ
25 20/07/12(日)12:35:06 No.707840977
パテや粘土で原型作るなら#80だって使う
26 20/07/12(日)12:35:32 No.707841102
>成形色仕上げのために買ったけど削った部分が他の部分と違いすぎて… >400から1000番かけてるんだけどなあ コンパウンドで磨こう!
27 20/07/12(日)12:36:25 No.707841332
5㎜の400しか使わない 新しい400と古い400それ以上は3M
28 20/07/12(日)12:36:59 No.707841475
>成形色仕上げのために買ったけど削った部分が他の部分と違いすぎて… >400から1000番かけてるんだけどなあ つや消しでごまかそう!
29 20/07/12(日)12:37:25 No.707841580
>成形色仕上げのために買ったけど削った部分が他の部分と違いすぎて… >400から1000番かけてるんだけどなあ 1000番かけた後に他のパーツにも1000番かけるかメラミンスポンジ全体にかけるかでバランスとってしまおう
30 20/07/12(日)12:38:23 No.707841845
深く抉っちゃうと盛り直すところからやり直しなので 薄く素早く削れないかといつも思う
31 20/07/12(日)12:39:08 No.707842036
スポンジの厚さ5ミリぐらいが良い気がする 3ミリだと薄くて紙やすりと変わらん気が
32 20/07/12(日)12:39:28 No.707842129
>深く抉っちゃうと盛り直すところからやり直しなので >薄く素早く削れないかといつも思う ペンサンダー
33 20/07/12(日)12:40:38 No.707842446
出力品キットやガレキは240番から
34 20/07/12(日)12:41:11 No.707842602
>スポンジの厚さ5ミリぐらいが良い気がする >3ミリだと薄くて紙やすりと変わらん気が 紙やすりより家はましなんだけどそれでも安心できない厚みだよね