20/07/12(日)09:26:32 作り話... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/12(日)09:26:32 No.707796154
作り話するんぬ 他の部署の手伝いに行ったら方眼紙に手書きで人力エクセルしてたんぬ 流石に気の毒になってフォーマット作ってシート保護して数人に使い方教えて置いて行ったんぬ 後日その部署から「よくわからないし誰も使えないからこういうことをされると困る」というクレームが来たんぬ お仕事難しいんぬ
1 20/07/12(日)09:29:00 No.707796923
お前が居るから職場の和を見出すんだ
2 20/07/12(日)09:30:53 No.707797338
>誰も使えないから どうして…
3 20/07/12(日)09:31:06 No.707797382
気の毒だけど世の中そういうもんだって諦めるんぬ
4 20/07/12(日)09:31:11 No.707797406
>「よくわからないし俺だけが使えないからこういうことをされると困る」というクレーム たぶんこう
5 20/07/12(日)09:31:21 No.707797450
無能な頑張り屋
6 20/07/12(日)09:32:13 No.707797641
なぜその文句つける時間でググらないんだろう…
7 20/07/12(日)09:33:10 No.707797854
エクセル方眼紙使い増やすのやめろや!
8 20/07/12(日)09:33:48 No.707798021
うちの課長もパソコン苦手なんぬ 若い子に教えてもらってるんぬ 真面目なんぬ
9 20/07/12(日)09:34:46 No.707798257
>なぜその文句つける時間でググらないんだろう… 仕事できない人は変化を嫌うんだ
10 20/07/12(日)09:35:27 No.707798453
口頭説明はだめなんぬ 小学生でもわかるような手引書を配布するんぬ それでも読まないやつはいるんぬ
11 20/07/12(日)09:36:05 No.707798624
>なぜその文句つける時間でググらないんだろう… 事務所にパソコンはあったんぬ ネット禁止とか誰も言ってないのに使ってないので理由を聞いたら 「理由はよくわからないけど誰も使ってないから使わない」との事なんぬ
12 20/07/12(日)09:36:23 No.707798720
ラーメン発見伝の下町ラーメンのあれを思い出すんぬ
13 20/07/12(日)09:36:50 No.707798825
無能の集団に有能な人が来るとこうなる なんでそいつらが無能に甘えてるのかと言う理由を考えてみるといい 劇的に今の状況が変えられると分かってても無能はそのちょっと努力すら惜しむんだ
14 20/07/12(日)09:36:53 No.707798835
パソコンできないおじさんは95~00年くらいの社会問題だと思ってたんぬ 20年経ってもまだまだいるのが不思議すぎるんぬ…
15 20/07/12(日)09:37:15 No.707798918
手伝いに来た人にされたら面白くないと思うんぬ 「お前らこんなのもできないの?」みたいな
16 20/07/12(日)09:37:28 No.707798962
スレぬは方眼紙に数字を埋める手伝いに呼ばれたんぬか?
17 20/07/12(日)09:37:32 No.707798983
そこの年齢層50代以上とかなん?
18 20/07/12(日)09:37:53 No.707799072
バナナ取ると水かけられる猿かな
19 20/07/12(日)09:37:53 No.707799074
パソコンでやるエクセルは人のあたたかみがねぇんぬ おやっさんが代々使ってきた方眼紙はあったけえんぬ
20 20/07/12(日)09:38:33 No.707799241
自分だけ楽してればいいんぬ
21 20/07/12(日)09:38:57 No.707799347
合理的な解決策より愚痴に付き合うほうが感謝されるんぬ 根回しスキルなんぬ
22 20/07/12(日)09:39:14 No.707799454
>>誰も使えないから >どうして… 比較的若いスタッフでも「ちょっとネット見るくらいはできるけどエクセルとか全くわからない」と言ってたんぬ 難しい漢字をパソコン入力する時は漢字辞典を見て字を探して手書き入力してたんぬ
23 20/07/12(日)09:39:17 No.707799471
>20年経ってもまだまだいるのが不思議すぎるんぬ… まぁそういうのに無理にやらせないほうがいいんぬ 父ぬは詐欺サイトの電話番号に電話かける寸前までいったんぬ
24 20/07/12(日)09:39:18 No.707799478
手書きの方眼紙をどうするの? 提出資料として使うの?
25 20/07/12(日)09:39:24 No.707799519
ワープロでも渡しとけぬ
26 20/07/12(日)09:39:38 No.707799600
部署異動とかないお仕事なんぬ?
27 20/07/12(日)09:40:00 No.707799700
人力エクセルってなんなんぬ?方眼紙に手で数字を書くんぬ…?
28 20/07/12(日)09:40:23 No.707799808
10年前ならともかく今の40代とか50代がエクセル使えないはあり得ないと思うんぬ…
29 20/07/12(日)09:40:44 No.707799915
そこの部署の人はスマホも使えないんぬ?
30 20/07/12(日)09:40:58 No.707799974
その職場1世紀ぐらい前に生きてんな
31 20/07/12(日)09:41:03 No.707799992
電卓でエクセルの検算するのは一見無駄に見えるんぬが おかしな計算が残ってたりするのに気付いたりするので馬鹿にしたもんでもないんぬ
32 20/07/12(日)09:41:03 No.707799994
変えて何か問題が起きたらどうすんだって嫌がる上の方は多い
33 20/07/12(日)09:41:07 No.707800013
ちゃんとバリバリ仕事してる部署なのか窓際部署なのか…
34 20/07/12(日)09:41:10 No.707800025
>そこの年齢層50代以上とかなん? 20代が1人と30代が2人と40代が3人だったんぬ
35 20/07/12(日)09:41:21 No.707800062
>20年経ってもまだまだいるのが不思議すぎるんぬ… なんなら若者のパソコン離れで 新人の方がパソコン慣れてないと聞くんぬ
36 20/07/12(日)09:41:32 No.707800092
仕事中のスマホはサボりなんぬ 電話ならビジネスフォンあるんぬ
37 20/07/12(日)09:41:40 No.707800137
>難しい漢字をパソコン入力する時は漢字辞典を見て字を探して手書き入力してたんぬ エクセル打てないのはともかくこっちは頭がアレなのでは…?
38 20/07/12(日)09:41:48 No.707800178
頭ごなしに押し付けるのも迷惑なんぬ
39 20/07/12(日)09:41:52 No.707800194
1セルの入力内容変えただけで連動するってのは便利なんだけど 逆に見えないとこでぐねぐねしてるのはめんどくせえでもあるからまあ紙があってる運用もあるんだろう…
40 20/07/12(日)09:41:59 No.707800245
>20代が1人と30代が2人と40代が3人だったんぬ 思ったより人が多いな…
41 20/07/12(日)09:42:02 No.707800269
会社のパソコンでブラクラ踏んでもよくわからなかったで済ませるんぬ ある意味最強なんぬ
42 20/07/12(日)09:42:34 No.707800403
>新人の方がパソコン慣れてないと聞くんぬ 今年の新人はCtrl+Cとかタスクマネージャ知らなかったんぬ
43 20/07/12(日)09:42:39 No.707800430
何か作るときはアホに合わせて作るんだよ
44 20/07/12(日)09:42:43 No.707800455
そういう人を雇っておく福利厚生的な部署なんぬ?
45 20/07/12(日)09:43:02 No.707800547
>>20年経ってもまだまだいるのが不思議すぎるんぬ… >なんなら若者のパソコン離れで >新人の方がパソコン慣れてないと聞くんぬ どの年齢層でも出来る人と出来ない人の差が大きすぎるんぬ! これが情報格差 いわゆるデジタルディバイトなんぬなあ
46 20/07/12(日)09:43:22 No.707800631
>>難しい漢字をパソコン入力する時は漢字辞典を見て字を探して手書き入力してたんぬ >エクセル打てないのはともかくこっちは頭がアレなのでは…? 常用漢字外の普段見ない難読字なら仕方ないのでは? 読みいれても変換できないときもあるんぬ
47 20/07/12(日)09:43:46 No.707800717
>手伝いに来た人にされたら面白くないと思うんぬ >「お前らこんなのもできないの?」みたいな 手書きエクセルで雑務が片付かないと愚痴られたので自動化を提案したら皆大喜びしたんぬ フォーマット作って見せて説明したら皆の頭の上に?が並んでたんぬ
48 20/07/12(日)09:43:47 No.707800718
>何か作るときはアホに合わせて作るんだよ 何も作れなくなってもいい?
49 20/07/12(日)09:44:08 No.707800811
>>新人の方がパソコン慣れてないと聞くんぬ >今年の新人はCtrl+Cとかタスクマネージャ知らなかったんぬ それは知らん奴の方が多いんぬ 信じられないかもしれないけどマジなんぬ
50 20/07/12(日)09:44:29 No.707800892
実際自分がその部署に配属されて特に残業が多かったり業務がきつかったりするわけじゃなければPC使えないふりして手書きすると思う だってそれで給料貰える方が楽だし…
51 20/07/12(日)09:44:47 No.707800965
スマホいじってりゃいい世代は仕方ない所あるかもしれんぬな それでも若いから飲み込みは早いと信じたいんぬな
52 20/07/12(日)09:44:50 No.707800981
>常用漢字外の普段見ない難読字なら仕方ないのでは? >読みいれても変換できないときもあるんぬ マウスでだけど手書き入力機能を知らないんぬ…? どのWindowsにもあるんぬよ…?
53 20/07/12(日)09:44:59 No.707801017
俺は自分の手書きよりエクセルのほうが信用できるんぬ…
54 20/07/12(日)09:45:00 No.707801019
>何か作るときはアホに合わせて作るんだよ 紙の原稿作ってコピー機で量産しとけばまだ良かったのかも
55 20/07/12(日)09:45:03 No.707801031
パソコンに限らず物のわかるわからないは程度はあれど年齢関係ないところあるよな… いやそれだけいて全員わからないも困るけど
56 20/07/12(日)09:45:04 No.707801032
無能は本当に調べて自分で使えるようにするってことができないからな… 有能は更にここから他人が使えるように展開までする
57 20/07/12(日)09:45:07 No.707801040
今はどちらかと言えばスマホ時代だからな…
58 20/07/12(日)09:45:14 No.707801062
Ctrl+Cは虹裏で引用レスするために覚えたな…
59 20/07/12(日)09:45:36 No.707801157
>俺は自分の手書きよりエクセルのほうが信用できるんぬ… 紙で計算とかもうできる気がしないんぬ
60 20/07/12(日)09:45:37 No.707801163
使われても何もしないのに壊れたと呼び出されることが増えただろうから…
61 20/07/12(日)09:45:51 No.707801241
こういうのって上司にこういうの作っていいかって確認取ってからやらない? そうすれば文句言われても上司を盾にできるし…
62 20/07/12(日)09:45:56 No.707801274
変化をもたらすことそのものがある種の人間にとってはストレスやハードルになりえるということへの理解が不足してたスレ「」の落ち度だよ
63 20/07/12(日)09:46:06 No.707801330
無能でもそれで仕事できてたからおかしいとか思えないんだよな… ひどい話だ
64 20/07/12(日)09:46:11 No.707801352
自分がわかるから誰でもわかるだろうってのは驕りなんぬ
65 20/07/12(日)09:46:34 No.707801443
>20代が1人と30代が2人と40代が3人だったんぬ 無能!
66 20/07/12(日)09:46:39 No.707801462
Ctrl+Zがわかる人は絵描きという半ば偏見みたいな認識がある
67 20/07/12(日)09:46:52 No.707801541
今までExcel使えるけどあえて手書きしてたの何人かはいると思うよ
68 20/07/12(日)09:47:06 No.707801610
いわゆる窓際に相当する部署だと思うので必要以上に関わらないことんぬ
69 20/07/12(日)09:47:12 No.707801632
エクセル使えれば有能って思考も単純過ぎるんぬ
70 20/07/12(日)09:47:16 No.707801651
>こういうのって上司にこういうの作っていいかって確認取ってからやらない? >そうすれば文句言われても上司を盾にできるし… 行う改善のレベルによるかと
71 20/07/12(日)09:47:21 No.707801664
比喩じゃなく文字通りボタンひとつでできるくらい単純じゃないと作業の変更は受け入れられないものなんぬ…
72 20/07/12(日)09:47:26 No.707801694
>マウスでだけど手書き入力機能を知らないんぬ…? >どのWindowsにもあるんぬよ…? なにごとも知らないのが当たり前なんぬ 免許だの資格だのが必要なモノゴトにだけ知ってて当たり前って言葉が使えるんぬ
73 20/07/12(日)09:47:31 No.707801718
>俺は自分の手書きよりエクセルのほうが信用できるんぬ… ぬああ…どっかのアホが計算式破壊してるんぬ…
74 20/07/12(日)09:47:40 No.707801757
こういうときに言うぴったりの台詞をぬは知ってるんぬ! 「また俺なにかやっちゃいました?」これなんぬ!
75 20/07/12(日)09:47:40 No.707801761
Ctrl+Cは成人してから知ったから人のこと馬鹿に出来ないんぬ…
76 20/07/12(日)09:48:05 No.707801877
その部署で作られた手書きエクセルは他の部署で手打ち変換されてるとか メールを印刷して社長に献上しているとか キャプテンシステムがまだ生きてたとか 新品のPC-88をどっかで見たとか色んな話を聞いたんぬ
77 20/07/12(日)09:48:35 No.707802001
会社の稼いだ金をこんな作業してるやつに奪われたくない気持ちは分かるけど 黙っておくのが大人なんだ わりとどこの会社にもいる
78 20/07/12(日)09:48:44 No.707802059
たぶんYahooやGoogleで検索もまともにできないんだろうな
79 20/07/12(日)09:48:56 No.707802106
役所の納品物は全部紙なんぬ 徹夜で印刷するんぬ
80 20/07/12(日)09:49:00 No.707802127
社長が悪いみたいなところはあると思う
81 20/07/12(日)09:49:11 No.707802160
世界のパソコンが急に使えなくなったらエース部隊になるかもしれん なろうでよく見る系の展開
82 20/07/12(日)09:49:22 No.707802194
データ入力で済むようにインフラの改善進めたのに 現場上がりのおっさんが手書きのほうがいいとか抜かして困るんぬ
83 20/07/12(日)09:49:36 No.707802260
むしろアマゾンの奥地の原住民みたいに保護すべきだよ
84 20/07/12(日)09:49:37 No.707802261
Ctrl+yとCtrl+vを知らない人は多そうなんぬ
85 20/07/12(日)09:49:43 No.707802315
今までとやり方変えるなら確実にミスは生まれるから エラーの処理方法とかチェック方法までマニュアル化するのが責任ってヤツなんぬ 誰も知らない状態で他所からの手伝いが投げっぱなしにしたらそりゃ困るんぬ
86 20/07/12(日)09:49:50 No.707802357
そんなことばっかやってると誰にも相手されなくなるんぬ 会社で浮いてる存在だと思うんぬ
87 20/07/12(日)09:49:56 No.707802379
>エクセル使えれば有能って思考も単純過ぎるんぬ 使える奴と比較したらその分の能力は劣ってるんぬ
88 20/07/12(日)09:50:05 No.707802415
>比喩じゃなく文字通りボタンひとつでできるくらい単純じゃないと作業の変更は受け入れられないものなんぬ… 何回注意してもマクロぶっ壊すからvb.net勉強してボタンだけのフォームアプリ作ったのを思い出したんぬ
89 20/07/12(日)09:50:13 No.707802459
マクロとかをメンテ出来る人にぶん投げの部署はその人辞めたら終わる気がするんぬな
90 20/07/12(日)09:50:32 No.707802575
>>こういうのって上司にこういうの作っていいかって確認取ってからやらない? >>そうすれば文句言われても上司を盾にできるし… >行う改善のレベルによるかと 結果論だけど文句言われたなら盾を用意しておくべきだったのでは
91 20/07/12(日)09:50:37 No.707802616
>>常用漢字外の普段見ない難読字なら仕方ないのでは? >>読みいれても変換できないときもあるんぬ >マウスでだけど手書き入力機能を知らないんぬ…? え、手書き入力の話じゃない手書きってなんなんぬ?
92 20/07/12(日)09:50:44 No.707802651
安易にブラックボックスを作ると属人化するぞ
93 20/07/12(日)09:50:50 No.707802680
じゃあ覚えておくとたまに嬉しい豆知識教えてほしいんぬううううううううううう! ぬはF2でファイル名のリネームが楽だと最近知ったんぬ
94 20/07/12(日)09:50:55 No.707802710
>エクセル使えれば有能って思考も単純過ぎるんぬ 使えるのと使えないのを比較すればその分能力は有しているかと
95 20/07/12(日)09:51:14 No.707802810
作るけど俺異動したら使えないなってなるよね…
96 20/07/12(日)09:51:17 No.707802820
>キャプテンシステムがまだ生きてたとか なんだろうと思って調べたら生まれる前に作られた奴だった…
97 20/07/12(日)09:51:26 No.707802861
>エクセル使えれば有能って思考も単純過ぎるんぬ どこまで出来たらエクセル使える扱いなんぬ…? ぬはV lookupとか使える気がしないんぬ…
98 20/07/12(日)09:51:27 No.707802868
>社長が悪いみたいなところはあると思う 結局給料ただ取りされてるみたいなもんだからね
99 20/07/12(日)09:51:31 No.707802881
何でもパソコンでやるのが正解だと思うのもそれはそれで紙の人達と同じなんぬ
100 20/07/12(日)09:51:44 No.707802938
>世界のパソコンが急に使えなくなったらエース部隊になるかもしれん >なろうでよく見る系の展開 でもPC使える人は効率化しようとして使ってるわけだからスレぬの人々は最初はエースでもすぐに抜かれそうなんぬ
101 20/07/12(日)09:51:51 No.707802962
>その部署で作られた手書きエクセルは他の部署で手打ち変換されてるとか 他の部署がわざと仕事水増ししてるところに水を差しちゃダメだよ
102 20/07/12(日)09:51:55 No.707802986
あんまりな場合は仕組みの説明は全部斬り捨てて酔っててもなぞればその通りに出来るようなマニュアルだけ残すのがいいんぬ 保守や整備を考えて仕組みを説明すると途端に使い方を記憶しなくなるんぬ
103 20/07/12(日)09:51:57 No.707802998
関数くらいならぬでも調べながらなんとでもなるんぬ マクロはわかんないんぬ…変数型ってなんなんぬ…全部バリアントでなんでだめなんぬ…?
104 20/07/12(日)09:52:05 No.707803025
うちのおじいちゃん以下じゃん……
105 20/07/12(日)09:52:14 No.707803082
>今年の新人はCtrl+Cとかタスクマネージャ知らなかったんぬ そういうノウハウは興味ないとたどり着けないからまぁ仕方ないっちゃ仕方ないよね 同僚もファイルコピーは右クリックドラッグ→ここにコピーってやってた
106 20/07/12(日)09:52:21 No.707803113
誰も使い方がわからないからそういう勝手な事をされると困る はどの会社にあることだけじゃなくて役所なんかでもよく見る 効率?そんなもんより和が大事だけど?
107 20/07/12(日)09:52:25 No.707803137
改善できる要素はクソほどあるしやろうと思えばすぐできるけど保守とサポートなんて絶対したくないから黙ってるんぬ
108 20/07/12(日)09:52:25 No.707803140
>安易にブラックボックスを作ると属人化するぞ 辞めてやる時が楽しみですよね
109 20/07/12(日)09:52:36 No.707803203
>ぬはV lookupとか使える気がしないんぬ… 関数名に全角英数字使うから使えないんぬ
110 20/07/12(日)09:52:45 No.707803264
人力エクセルをやることで社長の機嫌が良くなって業績が上がるならそれはそれで!
111 20/07/12(日)09:52:57 No.707803328
>改善できる要素はクソほどあるしやろうと思えばすぐできるけど保守とサポートなんて絶対したくないから黙ってるんぬ ひっきりなしに電話かかってくるんぬううう
112 20/07/12(日)09:53:01 No.707803356
使えない人に仕事を与える為に敢えて時間がかかるようにすることはある…
113 20/07/12(日)09:53:12 No.707803425
ぬ!セル結合するんぬ! リボンにこんなにおっきくボタンがあるんだからガンガン使えってMSの指示なんぬ!
114 20/07/12(日)09:53:14 No.707803431
>じゃあ覚えておくとたまに嬉しい豆知識教えてほしいんぬううううううううううう! Ctrl+1で書式設定なんぬうううううう!! 複数セル選択して文字入力してからCtrl+Enterで選んだセル全部に同じ文字が入るんぬううううううう!!!
115 20/07/12(日)09:53:14 No.707803432
命令系統無視してやるのはご法度なんぬ 助っ人なら尚更なんぬ
116 20/07/12(日)09:53:16 No.707803446
ちょっとつっこむだけだとどんなにいいことでもまともな結果にならないんぬ やるなら首まで浸かるんぬ
117 20/07/12(日)09:53:20 No.707803457
>パソコンできないおじさんは95~00年くらいの社会問題だと思ってたんぬ >20年経ってもまだまだいるのが不思議すぎるんぬ… パソコンできるおじさんになれるはずだった当時の若い人が雇用されないで 出来ないおじさんだけがそのまま残ったから…
118 20/07/12(日)09:53:33 No.707803515
>今年の新人はCtrl+Cとかタスクマネージャ知らなかったんぬ 別にそれはおかしいとは思わないんぬ よく考えてみると普通に生きてるだけでパソコンと触れる機会ってそんなに無いんぬ
119 20/07/12(日)09:53:41 No.707803550
これだから理系ぬは困るんぬ
120 20/07/12(日)09:53:45 No.707803565
マクロは興味があって自分で調べられるとだんだん楽しくなってくるんぬな
121 20/07/12(日)09:53:47 No.707803571
その部署でテレワーク始まったら社外秘資料を紙でコピーして持ち帰る気がするんぬ
122 20/07/12(日)09:53:54 No.707803589
>ぬ!セル結合するんぬ! >リボンにこんなにおっきくボタンがあるんだからガンガン使えってMSの指示なんぬ! ぬぁぁぁ…表計算ソフトから計算能力を奪っていくんぬ…
123 20/07/12(日)09:53:57 No.707803597
わかってる人のこれぐらいやっとけばわかるだろは ズブの初心者にとってはちんぷんかんぷんだ
124 20/07/12(日)09:53:57 No.707803599
大量のファイルコピーはロボコピー使うと便利なんぬ! ぬが働いてた10年前の話なんぬ 多分今はコピペでいいんぬ
125 20/07/12(日)09:53:58 No.707803600
仕事やるまで知らなかったけどクリップボード拡張ツールはまじで便利だね…
126 20/07/12(日)09:54:11 No.707803659
無能な人ほどプライドだけは高いから自分の仕事の邪魔をされたと勘違いしてるんじゃね
127 20/07/12(日)09:54:39 No.707803776
逆に言えばそのくらいのレベルでも仕事は成り立つので生きていくだけならなんとかなるんぬ プラス思考で考えた方がお得なんぬ
128 20/07/12(日)09:54:42 No.707803796
>よく考えてみると普通に生きてるだけでパソコンと触れる機会ってそんなに無いんぬ それじゃ普通の人って休日は何してるんぬ…?
129 20/07/12(日)09:54:44 No.707803814
どうせ定時で帰るからもう5年近くマクロ組んでないし書き方完全に忘れてた
130 20/07/12(日)09:54:53 No.707803860
結合しまくったクソみたいなExcelをいい感じに並びかえできる様にしてくれって頼まれた時はキレそうになったんぬ
131 20/07/12(日)09:54:56 No.707803875
言っちゃなんだけど他の部署に口出すのは余計なお世話なんぬ いうにしても自分の部署の上長通して他部署の上長に言ってもらう話なんぬ
132 20/07/12(日)09:55:20 No.707803977
そういうことを自分たちで改善すら出来ない集団にはなるべく関わらないのが一番かと
133 20/07/12(日)09:55:37 No.707804040
ぬもまくろ?使って出来るぬになりたいんぬうううう
134 20/07/12(日)09:55:38 No.707804043
正直結合済みセルの計算をうまい感じに作ってくれないMSにも問題があると思うんぬ でも多分なんか難しい問題があるんぬなー
135 20/07/12(日)09:55:54 No.707804097
>>改善できる要素はクソほどあるしやろうと思えばすぐできるけど保守とサポートなんて絶対したくないから黙ってるんぬ >ひっきりなしに電話かかってくるんぬううう だから連絡先にならないように担当者にされないように黙っておくんぬ 時々パソコン自信ないアピールもするんぬ
136 20/07/12(日)09:55:59 No.707804116
>それじゃ普通の人って休日は何してるんぬ…? 外で友達と遊びに行くのが普通なんぬ
137 20/07/12(日)09:56:33 No.707804255
ショートカット使えても間違えてCtrl+S押して憤死したりするから完全に不満が出ないのはたぶん不可能なんぬ
138 20/07/12(日)09:56:53 No.707804343
バレないようにじわじわ自分のタスクを属人化して厄介そうなのだけ改善アピールしてあとは適当にやるんぬ
139 20/07/12(日)09:56:54 No.707804348
>それじゃ普通の人って休日は何してるんぬ…? 家族とショッピングモール行ったり親に孫見せに行ったりするんぬ
140 20/07/12(日)09:57:08 No.707804394
パソコン使えない老害なんてそのうち死滅するだろ……と思ってたら 最近は若者がスマホしか使えないという youtubeとかスマホが8割でビビる
141 20/07/12(日)09:57:08 No.707804399
>ぬもまくろ?使って出来るぬになりたいんぬうううう マクロのやろうは貧弱すぎて 環境変わるとすぐに死ぬんぬ あいつらキャサリンより貧弱なんぬ
142 20/07/12(日)09:57:26 No.707804551
>時々パソコン自信ないアピールもするんぬ みんなやってることだね
143 20/07/12(日)09:57:27 No.707804554
ALT+Enterでセル内で改行できると言ったら上司からエクセル詳しい人認定されてしまったんぬ ぬぁ…
144 20/07/12(日)09:57:35 No.707804592
見栄え重視に結合するのは良いけどちゃんと別シートにデータ参照様に分けとけって何回言えば分かるんぬ
145 20/07/12(日)09:57:40 No.707804621
少なくとも休日にこんなところで人を小馬鹿にしたような愚痴書くのは普通じゃないんぬ
146 20/07/12(日)09:57:52 No.707804672
ファイル名を区切る場合はスペースとアンダーバーってどっちがいいんぬ?
147 20/07/12(日)09:57:59 No.707804704
>安易にブラックボックスを作ると属人化するぞ >辞めてやる時が楽しみですよね その時の愉悦の為にだけどんどんブラックボックス化していってるわ… 今年中にはいなくなる予定だけど
148 20/07/12(日)09:58:19 No.707804797
本当に誰も使えないなら文句いわれないので使える人が一定数いるんだと思う
149 20/07/12(日)09:58:24 No.707804812
>ぬもまくろ?使って出来るぬになりたいんぬうううう 上手くいけばマクロの整備保守の担当になって時給上がってやること減ったなんて「」もいたな
150 20/07/12(日)09:58:50 No.707804904
俺もPCなんてシコるくらいしかわからんから何とも言えん
151 20/07/12(日)09:58:58 No.707804936
俺が知ってるのはぐぐるのスプレッドシートなんぬ…エクセル知らないんぬ…
152 20/07/12(日)09:58:59 No.707804939
>言っちゃなんだけど他の部署に口出すのは余計なお世話なんぬ >いうにしても自分の部署の上長通して他部署の上長に言ってもらう話なんぬ どうにかして!ってその上長(40代)から頼まれて自部署のボスからもOK貰って提案して説明して作って置いて行ったんぬ
153 20/07/12(日)09:58:59 No.707804941
>ALT+Enterでセル内で改行できると言ったら上司からエクセル詳しい人認定されてしまったんぬ >ぬぁ… ぬはそれ教えたせいで数値に改行入れまくるクソみたいな表作られたんぬ
154 20/07/12(日)09:59:28 No.707805037
>ぬもまくろ?使って出来るぬになりたいんぬうううう エクセル起動してalt+F12押すんぬ
155 20/07/12(日)09:59:38 No.707805079
>ファイル名を区切る場合はスペースとアンダーバーってどっちがいいんぬ? スペース怖いと思ってアンダーバーしか受け付けない体になってる人が一定数いる
156 20/07/12(日)09:59:40 No.707805086
>ぬはそれ教えたせいで数値に改行入れまくるクソみたいな表作られたんぬ エクセルから計算能力を奪うのが流行ってるんぬ? 尊厳破壊か何かなんぬ?
157 20/07/12(日)09:59:45 No.707805106
>ファイル名を区切る場合はスペースとアンダーバーってどっちがいいんぬ? ぬは_だけど複数人が使うならスペースの方が良いと思うんぬ ぬぁ…全角半角ごちゃ混ぜなんぬ…
158 20/07/12(日)09:59:52 No.707805132
>最近は若者がスマホしか使えないという >youtubeとかスマホが8割でビビる 動画のマニュアルはないと言うとこっちが旧世代扱いされるんぬ
159 20/07/12(日)10:00:00 No.707805153
>どうにかして!ってその上長(40代)から頼まれて自部署のボスからもOK貰って提案して説明して作って置いて行ったんぬ そんなの上長同士で話してくださいで電話切るだけなんぬ…
160 20/07/12(日)10:00:00 No.707805154
そういうのはな やるならMOS取らせるぐらいの気概でやるもんだ
161 20/07/12(日)10:00:06 No.707805168
>ファイル名を区切る場合はスペースとアンダーバーってどっちがいいんぬ? ぬはアンダーバーで統一してるんぬ スペースはダメって誰かに聞いた気がするけど素人だから理屈は分からないんぬ
162 20/07/12(日)10:00:17 No.707805213
ぬ…ファイル名にスペース使いたくないんぬ… もっと言うなら全角文字使いたくないんぬ…
163 20/07/12(日)10:00:30 No.707805255
エクセルは方眼紙として使うものなんぬ
164 20/07/12(日)10:00:38 No.707805276
うちのパソコン使えない老ぬは目が悪いから使えないらしいぬ でもいつも手書きで文字を書いてる時は苦になってなさそうなんぬ
165 20/07/12(日)10:00:41 No.707805292
部署ごとにPC管理丸投げする社長も世の中にはいるんぬ やめたやつの使ってたPCを与えられて起動パスワード不明だったぬに比べれば些細なことなんぬ
166 20/07/12(日)10:00:48 No.707805313
ぬは制御系のプログラムをずっと作ってるんぬ VBAが何者なのかいまだにわからないんぬ
167 20/07/12(日)10:00:51 No.707805319
>そういうのはな >やるならMOS取らせるぐらいの気概でやるもんだ そんなの取った瞬間に情シスからでられなくなるんぬ!?
168 20/07/12(日)10:00:55 No.707805335
>どうにかして!ってその上長(40代)から頼まれて自部署のボスからもOK貰って提案して説明して作って置いて行ったんぬ それは向こうの上長どうなってるんぬ…
169 20/07/12(日)10:01:02 No.707805370
>ぬぁ…全角半角ごちゃ混ぜなんぬ… どうでもいいけど1桁の数字を全角で、二桁以上の数字を半角で入力するやつ滅べばいいと思うんぬ
170 20/07/12(日)10:01:03 No.707805373
関数使えと言われて使い方は誰も教えてくれないから自分でググったり初級エクセルの本自腹で買って覚えたんぬ仕事量増えた上先生係にされたんぬなー
171 20/07/12(日)10:01:16 No.707805409
ぶっちゃけそこで相手がバカだから仕方ないみたいになる人は 向いてない人が向いてない事しただけってなるよ スレ「」は違うだろうが
172 20/07/12(日)10:01:26 No.707805442
スペース怖いはプログラミング系なんぬな ファイルネームに半角全角のスペース違いで動かないんぬブォオオオオオオ
173 20/07/12(日)10:01:31 No.707805454
仕事の時は何よりまずそこのボスのプライドと手柄を考えるんぬ 根回しとはそういう事なんぬ
174 20/07/12(日)10:01:34 No.707805459
帰ったあと上司にあいつら手書きでしたんぬって報告して 同僚とバカだよねーって話してたら 意外とすんなり訂正されたりするんぬ
175 20/07/12(日)10:01:34 No.707805460
きっとエクセルはちょっと便利なメモ帳みたいな認識なんだと思うんぬ
176 20/07/12(日)10:01:45 No.707805497
>そんなの取った瞬間に情シスからでられなくなるんぬ!? ぐらいのって言ったでしょこのおたんちん!
177 20/07/12(日)10:01:52 No.707805521
>それじゃ普通の人って休日は何してるんぬ…? 奥さんや子供たちとどこかに遊びに行ったり…
178 20/07/12(日)10:01:56 No.707805532
スーパーウルトラPC出来るマンにとってはExcel手順書は絶対に許せないんだろうけどWord手順書はいろんなところからボロクソ言われるんぬ
179 20/07/12(日)10:01:57 No.707805534
>>ぬはそれ教えたせいで数値に改行入れまくるクソみたいな表作られたんぬ >エクセルから計算能力を奪うのが流行ってるんぬ? >尊厳破壊か何かなんぬ? やってる側は計算能力奪ってるって自覚は無いんぬ
180 20/07/12(日)10:02:05 No.707805559
>どうでもいいけど1桁の数字を全角で、二桁以上の数字を半角で入力するやつ滅べばいいと思うんぬ それはお役所ルールなんぬ…ごめんぬ… ぬもおかしいと思うんぬが半角で統一すると回議中に全部直されるんぬ…
181 20/07/12(日)10:02:24 No.707805621
方眼紙おじさんの代わりに雇ってほしいんぬ…
182 20/07/12(日)10:02:40 No.707805674
現代でPC使えない人って仕事効率死ぬほど落ちるんだけどなんで使えないんぬ?
183 20/07/12(日)10:02:47 No.707805696
>関数使えと言われて使い方は誰も教えてくれないから自分でググったり初級エクセルの本自腹で買って覚えたんぬ仕事量増えた上先生係にされたんぬなー 評価が上がればいいね
184 20/07/12(日)10:02:55 No.707805719
>どうでもいいけど1桁の数字を全角で、二桁以上の数字を半角で入力するやつ滅べばいいと思うんぬ 綺麗に文字が並ぶんぬ! ぬは出来るぬなんぬ!
185 20/07/12(日)10:03:00 No.707805740
>スーパーウルトラPC出来るマンにとってはExcel手順書は絶対に許せないんだろうけどWord手順書はいろんなところからボロクソ言われるんぬ こっちの方が作るの早いで押し通してるぬ
186 20/07/12(日)10:03:05 No.707805769
住所の番地が全角じゃないとけおられるの嫌なんぬ…ぬぁ
187 20/07/12(日)10:03:11 No.707805794
>>どうにかして!ってその上長(40代)から頼まれて自部署のボスからもOK貰って提案して説明して作って置いて行ったんぬ >それは向こうの上長どうなってるんぬ… それで作業者に苦情というどうしようもない対応か… もう関わらないほうがいい
188 20/07/12(日)10:03:16 No.707805812
>それはお役所ルールなんぬ…ごめんぬ… >ぬもおかしいと思うんぬが半角で統一すると回議中に全部直されるんぬ… …を・・・にして再起案して
189 20/07/12(日)10:03:21 No.707805823
>うちのパソコン使えない老ぬは目が悪いから使えないらしいぬ >でもいつも手書きで文字を書いてる時は苦になってなさそうなんぬ パソコンは光源だからそこにケチ付けるのはお門違いなんぬ
190 20/07/12(日)10:03:26 No.707805842
意外にみんなエクセル使えないよね… 勉強の時間作って教えてもすぐ忘れる…
191 20/07/12(日)10:03:32 No.707805863
>よく考えてみると普通に生きてるだけでパソコンと触れる機会ってそんなに無いんぬ これ50代くらいの感覚で現代っ子はいっぱい触るんぬ
192 20/07/12(日)10:03:53 No.707805936
>スーパーウルトラPC出来るマンにとってはExcel手順書は絶対に許せないんだろうけどWord手順書はいろんなところからボロクソ言われるんぬ ok!パワポ手順書!
193 20/07/12(日)10:04:02 No.707805969
>方眼紙おじさんの代わりに雇ってほしいんぬ… でもそういう人は社外に色々コネ持ってたり他の分野で有能な人のパターンもあるから難しいんぬ
194 20/07/12(日)10:04:12 No.707806004
今の若い子は学校でパソコン必修じゃないんぬ?
195 20/07/12(日)10:04:16 No.707806024
>意外にみんなエクセル使えないよね… >勉強の時間作って教えてもすぐ忘れる… 数学の公式と同じなんぬ
196 20/07/12(日)10:04:17 No.707806029
全角数字は気持ち悪いのわかる…
197 20/07/12(日)10:04:20 No.707806044
>どうでもいいけど1桁の数字を全角で、二桁以上の数字を半角で入力するやつ滅べばいいと思うんぬ 国に出す書類がそうなってるんぬ 必然的に社内の関連書類も巻き添えを食うんぬ
198 20/07/12(日)10:04:21 No.707806048
>方眼紙おじさんの代わりに雇ってほしいんぬ… 意思疎通ができる時点で「」のほうがだいぶマシなレベルの奴がいてつらい
199 20/07/12(日)10:04:39 No.707806115
>ok!パワポ手順書! うちは手順書どころか仕様書までパワポだぜ!
200 20/07/12(日)10:04:45 No.707806136
会社の携帯支給されてアドレス帳は私の方から手配するって約束した人が半年経ってもまだやらなくて聞いたらわたしには難しいと言われたぬよりましぬ 普通に手打ちで電話番号だけ登録したぬ
201 20/07/12(日)10:04:50 No.707806152
画面が黒かった頃のPC入力は半角が色々地雷だった記憶があるんぬ名残じゃないかぬ?
202 20/07/12(日)10:04:58 No.707806187
>全角数字は気持ち悪いのわかる… まだ統一してあれば許すんぬ 何で混雑するんぬ…
203 20/07/12(日)10:05:05 No.707806210
データシートは定期的に確認しないと確実に破壊されてるんぬ… ぬあ…関数計算のセルがずれてるんぬ……知らない行が増えてるんぬ……
204 20/07/12(日)10:05:24 No.707806295
上司が俺の分からんことはすんな!の無能だと困るんぬなー
205 20/07/12(日)10:05:25 No.707806298
(古めかしいファイルに入り黄ばんだ仕様書が出てくる)
206 20/07/12(日)10:05:25 No.707806300
>データシートは定期的に確認しないと確実に破壊されてるんぬ… >ぬあ…関数計算のセルがずれてるんぬ……知らない行が増えてるんぬ…… シート保護するんぬ
207 20/07/12(日)10:05:31 No.707806324
>今の若い子は学校でパソコン必修じゃないんぬ? ぬだって興味ない科目の勉強内容忘れてるんぬ
208 20/07/12(日)10:05:37 No.707806356
>画面が黒かった頃のPC入力は半角が色々地雷だった記憶があるんぬ名残じゃないかぬ? 開発では現在進行形で地雷なんぬ
209 20/07/12(日)10:05:45 No.707806383
>会社の携帯支給されてアドレス帳は私の方から手配するって約束した人が半年経ってもまだやらなくて聞いたらわたしには難しいと言われたぬよりましぬ >普通に手打ちで電話番号だけ登録したぬ 真面目なんぬ ぬだったらなんも聞かないで素知らぬふりするんぬ
210 20/07/12(日)10:05:46 No.707806385
>>データシートは定期的に確認しないと確実に破壊されてるんぬ… >>ぬあ…関数計算のセルがずれてるんぬ……知らない行が増えてるんぬ…… >シート保護するんぬ なぜか保護解除は知ってるんぬ…
211 20/07/12(日)10:05:50 No.707806400
>>意外にみんなエクセル使えないよね… >>勉強の時間作って教えてもすぐ忘れる… >数学の公式と同じなんぬ 忘れるのは良いんぬ なんかそんなの有ったなってググればいいんぬ 問題は覚える気が毛頭ない奴なんぬなー
212 20/07/12(日)10:05:57 No.707806425
>シート保護するんぬ ぬは読み取り専用にしたんぬ
213 20/07/12(日)10:06:00 No.707806434
>意外にみんなエクセル使えないよね… >勉強の時間作って教えてもすぐ忘れる… 逆にできないと自称してる奴がちょっとした関数なら直せたりする…
214 20/07/12(日)10:06:08 No.707806464
>なぜか保護解除は知ってるんぬ… パスワードかけるんぬ!
215 20/07/12(日)10:06:27 No.707806532
>>なぜか保護解除は知ってるんぬ… >パスワードかけるんぬ! パスワード教えるんぬぅぅぅぅ!!!
216 20/07/12(日)10:06:30 No.707806541
>うちのパソコン使えない老ぬは目が悪いから使えないらしいぬ >でもいつも手書きで文字を書いてる時は苦になってなさそうなんぬ 老眼になるとモニターの字を見ながらってのはきつくなるんぬ 手書きはもう体が文字覚えてるからちゃんと見なくてもある程度適当にかけるんぬ なったんぬ
217 20/07/12(日)10:06:43 No.707806590
>スーパーウルトラPC出来るマンにとってはExcel手順書は絶対に許せないんだろうけどWord手順書はいろんなところからボロクソ言われるんぬ 理論的には正しいんぬ 段落とかインデントでぬああああってみんななるんぬ
218 20/07/12(日)10:06:43 No.707806595
ぬの職場でPCが不調なんで詳しい人居ないかって連絡が来たんぬ めどいし違う部署だし黙っていたんぬ
219 20/07/12(日)10:06:48 No.707806614
関数は他所から盗んでくるものなんぬ
220 20/07/12(日)10:06:51 No.707806626
こっちはこっちのルールでやってるんだから勝手に介入してくるな という事なのでちゃんと自身の上司などにプレゼンしたり何がどう問題なのかとかも伝えて実装しないとそりゃ知らん奴が余計な事しやがったとしか思われないよ 現場には現場の土着宗教みたいなルールがあるんだから現場を混乱させるな
221 20/07/12(日)10:06:54 No.707806636
>逆にできないと自称してる奴がちょっとした関数なら直せたりする… エクセル出来ますって宣言したら絶対仕事増えるんぬ
222 20/07/12(日)10:07:12 No.707806706
古いWord直してくれと言われて見ると何でこうなってるかさっぱりわからない暗黒物質と化してることがままあるんぬ
223 20/07/12(日)10:07:14 No.707806715
やめるんぬ!エクセルにでかい画像ファイルを貼るなんぬ!!!!!
224 20/07/12(日)10:07:14 No.707806719
>ぬ…ファイル名にスペース使いたくないんぬ… >もっと言うなら全角文字使いたくないんぬ… ぬの部署ではファイル名が長くなるのを防ぐために半角カナ使ってるんぬ Outlookでリンク送ると勝手に全角に直されて飛べなくなるんぬぅぅ!なんなんぬこのクソ仕様なんぬぬぬぅぅぁぁぁ!
225 20/07/12(日)10:07:47 No.707806834
>忘れるのは良いんぬ >なんかそんなの有ったなってググればいいんぬ >問題は覚える気が毛頭ない奴なんぬなー 詳しい奴に効いたほうが速いし!
226 20/07/12(日)10:07:50 No.707806845
>逆にできないと自称してる奴がちょっとした関数なら直せたりする… (関数くらいなら出来るけど複雑なことできないし)エクセル出来ません
227 20/07/12(日)10:07:52 No.707806852
破損すると業務が止まって大変な事になるEXCELがあるんぬ 作った人は数年前に辞めてるんぬ 見なかったことにするんぬ…
228 20/07/12(日)10:07:55 No.707806865
あの人たち何者なんぬ?ってそれとなく聞いてみたら 某団体の会員採用枠に実は何も意味がない表作らせてるって噂が流れて来たんぬ そんな昭和じゃあるまいし…という事で多分デマなんぬ …そうだと言って欲しいんぬ
229 20/07/12(日)10:07:55 No.707806866
半角以外で入力できないように入力制限つけたんぬ セル自体が上書きされて全角入力されてるんぬ…
230 20/07/12(日)10:08:03 No.707806895
人の作ったシートから転用とかネット検索で誤魔化し誤魔化し使ってるだけで雰囲気で使ってるんぬ
231 20/07/12(日)10:08:12 No.707806926
>現代でPC使えない人って仕事効率死ぬほど落ちるんだけどなんで使えないんぬ? 微妙にズレた話するけどPCの普及で雑用を手早く終わらせられるようになったせいで 高度な専門知識を持った人が誰でも出来る雑用をやることになって生産性が落ちるみたいな話をどっかで見たんぬ 一般人にはあんま関係ないんぬ
232 20/07/12(日)10:08:16 No.707806939
>という事なのでちゃんと自身の上司などにプレゼンしたり何がどう問題なのかとかも伝えて実装しないとそりゃ知らん奴が余計な事しやがったとしか思われないよ >現場には現場の土着宗教みたいなルールがあるんだから現場を混乱させるな >どうにかして!ってその上長(40代)から頼まれて自部署のボスからもOK貰って提案して説明して作って置いて行ったんぬ
233 20/07/12(日)10:08:20 No.707806949
>(関数くらいなら出来るけど余計な仕事を振られるのが嫌だから)エクセル出来ません
234 20/07/12(日)10:08:30 No.707806987
普段使いの関数組めてもマクロやVBなんとかはわからないからエクセル出来ない人と言ってますよ私は
235 20/07/12(日)10:08:44 No.707807039
>>逆にできないと自称してる奴がちょっとした関数なら直せたりする… >エクセル出来ますって宣言したら絶対仕事増えるんぬ あとはすごいことできるって知ってる人からするとちょっとしたことは出来ないって認識になるんぬな
236 20/07/12(日)10:08:44 No.707807042
>これ50代くらいの感覚で現代っ子はいっぱい触るんぬ 最近だと触るのはスマホばっかでPC触る機会はまた無くなってるらしいんぬなー
237 20/07/12(日)10:08:46 No.707807051
>やめるんぬ!エクセルにでかい画像ファイルを貼るなんぬ!!!!! クラウドになったから容量気にしなくてよくなったからガンガン貼るね 現場写真とかめっちゃ保存するね
238 20/07/12(日)10:08:51 No.707807079
>半角以外で入力できないように入力制限つけたんぬ >セル自体が上書きされて全角入力されてるんぬ… パソコン使えなくても破壊の方法は直感で分かるんぬ
239 20/07/12(日)10:09:04 No.707807114
ぬ…必要になったら関数とマクロくらいならググりながら修正くらいはできるんぬ… でも理解してるわけじゃないからエクセルなんて使えないんぬ
240 20/07/12(日)10:09:04 No.707807115
何ができたらエクセルできると言っていいんだろうな
241 20/07/12(日)10:09:19 No.707807180
>現場には現場の土着宗教みたいなルールがあるんだから現場を混乱させるな まあ指示出してるのとかはそこの人だから 部外者がいきなりどうこうするのは違うよね…
242 20/07/12(日)10:09:34 No.707807244
これは今はもういない先輩が作った神Excelなんぬ どう動いてるかさっぱり分からないけど役立つから使い続けてるんぬ なんかポストアポカリプス物のキャラクターになった気分なんぬ
243 20/07/12(日)10:09:38 No.707807265
新しいフォルダ(2)
244 20/07/12(日)10:09:41 No.707807279
>人の作ったシートから転用とかネット検索で誤魔化し誤魔化し使ってるだけで雰囲気で使ってるんぬ バックアップや操作ログ取ってないのをいいことに化石になってた先人の遺物を手直しして丸々自分の成果にするんぬ ぬーぬっぬっぬっ
245 20/07/12(日)10:09:59 No.707807343
>何ができたらエクセルできると言っていいんだろうな sum関数知ってるとリケジョ扱いなんぬ テレビで言ってたから確かなんぬ
246 20/07/12(日)10:10:09 No.707807372
>何ができたらエクセルできると言っていいんだろうな わからないんぬ…エクセルってなんなんぬ…?
247 20/07/12(日)10:10:11 No.707807384
>最近だと触るのはスマホばっかでPC触る機会はまた無くなってるらしいんぬなー ぬの生活でも最近はスマホだけで事足りるんじゃ…?って思う様になったんぬ
248 20/07/12(日)10:10:12 No.707807388
>何ができたらエクセルできると言っていいんだろうな オートフィル使ったりグラフ作れたりしたらエクセルできる でいこう
249 20/07/12(日)10:10:15 No.707807397
エクセルを使える使えないじゃなくて 自分で調べて考えることを放棄してるのが一番の問題なんぬな…
250 20/07/12(日)10:10:15 No.707807399
>新しいフォルダ(2) ぬのエロフォルダの名称をなんで知ってるんぬ?
251 20/07/12(日)10:10:18 No.707807413
いいですよね大量のシートがある手順書
252 20/07/12(日)10:10:28 No.707807453
Excelで初めてWhat-if分析使ったときは感動したんぬ でもゲームのダメージ計算式の解析にしか使ったこと無いんぬ
253 20/07/12(日)10:10:35 No.707807476
エクセルチョットデキルおじさんなんぬ?
254 20/07/12(日)10:10:49 No.707807528
世の中には上司の指示でもあのひとは現場をわかってないから…と言って何も改めない人達だっているんですよ!?
255 20/07/12(日)10:10:52 No.707807540
>人の作ったシートから転用とかネット検索で誤魔化し誤魔化し使ってるだけで雰囲気で使ってるんぬ 俺も自分の計算用にでっち上げたシートを持ってたんだけど 新人に渡したらそれを知った上司がなんで全体に展開しないんだって言いだしたんぬ
256 20/07/12(日)10:10:52 No.707807541
>sum関数知ってるとリケジョ扱いなんぬ >テレビで言ってたから確かなんぬ できているのは間違いないしな…
257 20/07/12(日)10:10:53 No.707807548
>現場写真とかめっちゃ保存するね 縮小してから貼るんぬぅぅう!! そのクソサイズ画面上で見るときにいらねぇんぬぅぅぅ!!
258 20/07/12(日)10:10:56 No.707807565
ググればだいたい出てくるんぬなー
259 20/07/12(日)10:11:05 No.707807602
>いいですよね大量のシートがある手順書 3世代前の部署名、廃止になったフロー、現在使われていない連絡先
260 20/07/12(日)10:11:09 No.707807617
エクセルサーガなら知ってるんぬ
261 20/07/12(日)10:11:27 No.707807685
>世の中には上司の指示でもあのひとは現場をわかってないから…と言って何も改めない人達だっているんですよ!? 本当に存在するから困る
262 20/07/12(日)10:11:39 No.707807736
>何ができたらエクセルできると言っていいんだろうな =sam( )
263 20/07/12(日)10:11:41 No.707807749
>エクセルを使える使えないじゃなくて >自分で調べて考えることを放棄してるのが一番の問題なんぬな… 最近調べる意欲はあるんだけどやりたい事に辿り着くまでにどういう関数組み合わせればいいのかとか上手くいかない時にどう検証するのかって思考能力があんまりない子が入ってきて悩ましいんぬ… 経験積ませるしかないんぬ…?
264 20/07/12(日)10:11:44 No.707807764
書類書くのも仕事なのに年配の人の入力するのができないという無敵モードが発動するとぬの仕事が増えるんぬ… 管理職は楽しいにゃん
265 20/07/12(日)10:11:50 No.707807785
その他部署がアレなのは間違いないけどスレぬも立ち回りへたくそなんぬ 沈黙は金なんぬ
266 20/07/12(日)10:11:58 No.707807813
スマホでつべってシークばーいじるの難しくないんぬ
267 20/07/12(日)10:12:00 No.707807824
このファイルの作成者さん…いなくなってもう10年経つんですね…
268 20/07/12(日)10:12:00 No.707807825
>sum関数知ってるとリケジョ扱いなんぬ >テレビで言ってたから確かなんぬ 実際事務の女の子がsum使えたら崇められると思うんぬ 少なくともうちの会社に欲しいんぬ
269 20/07/12(日)10:12:08 No.707807857
なんでこんなザマでISO9001取れてるんだかわからない…本当にわからないんだ…
270 20/07/12(日)10:12:20 No.707807897
少し前に現場仕事に向いてない人ほど管理職に上げようって経営手法がもてはやされた 無能だから人を頼って仕事を纏められるという建前で辞めさせられない人間をさっさと管理に回すというものだった 結果PC仕事を下に見る無能が管理職になった
271 20/07/12(日)10:12:25 No.707807913
マクロを作ってもこっちのほうがいいからと言って工数かかる方法を選択する老害は多い
272 20/07/12(日)10:12:29 No.707807922
会社にきて1週間の予定が商談3件の参与には困るんぬ 業務の運営をサポートする立場なのにうちの参与はずっとパソコンの前で座ってぽちぽちしてるんぬ
273 20/07/12(日)10:12:29 No.707807924
殺る前から触る前からわからないとか言い出す輩見るとぶち殺したくなる
274 20/07/12(日)10:12:37 No.707807955
>ググればだいたい出てくるんぬなー 聞き分けのない上司の黙らせ方 出てこないんぬー
275 20/07/12(日)10:12:46 No.707807988
>これは今はもういない先輩が作った神Excelなんぬ >どう動いてるかさっぱり分からないけど役立つから使い続けてるんぬ >なんかポストアポカリプス物のキャラクターになった気分なんぬ エヴァのミサトさんみたいな気分になるんぬ よく分からないものを無理して使うからなんぬ…
276 20/07/12(日)10:12:56 No.707808031
エリートしか入れないはずの官公庁でエクセルのマスに1文字ずつ入力しないと公式文書と見なされないという慣習やってたのが昔問題になってたのを思い出したんぬ
277 20/07/12(日)10:12:57 No.707808048
簡単なこと教えて考えもせずにわかんないって言われたら僕は困ってしまうよね…
278 20/07/12(日)10:13:10 No.707808098
エクセル使えないのは百歩譲っていいんぬ SEとして入ったのにfor文も良く分かってないって お前どうやってプログラム作る気なんぬ? 一か月何やってたんぬ? って新人がいて辛いんぬ
279 20/07/12(日)10:13:13 No.707808112
>何ができたらエクセルできると言っていいんだろうな ピボットテーブルできれば相当上級者なんぬ
280 20/07/12(日)10:13:21 No.707808149
うちの部署はxlsしか開けない糞環境をどうにかして欲しいんぬ
281 20/07/12(日)10:13:23 No.707808157
どうやってうごいているのか我々にも分からんのです
282 20/07/12(日)10:13:35 No.707808211
>ググればだいたい出てくるんぬなー このソフトマジで何も出ねえって奴がたまにあるんぬ 公式サポートは怪しい日本語で頼りにならんぬ
283 20/07/12(日)10:13:41 No.707808240
データ送れって頼んだら印刷したものをpdfにして送ってくるのやめるんぬ!
284 20/07/12(日)10:13:41 No.707808244
>って新人がいて辛いんぬ 人事に文句を言うんぬ
285 20/07/12(日)10:13:44 No.707808258
>>世の中には上司の指示でもあのひとは現場をわかってないから…と言って何も改めない人達だっているんですよ!? >本当に存在するから困る ただ面倒くさくてやりたくないだけのヤツ…
286 20/07/12(日)10:13:56 No.707808340
>世の中には上司の指示でもあのひとは現場をわかってないから…と言って何も改めない人達だっているんですよ!? 得てしてベテランほど言いがちだから困る…
287 20/07/12(日)10:14:02 No.707808378
>殺る前から触る前からわからないとか言い出す輩見るとぶち殺したくなる 任せろとか大丈夫とか気安く言う無能より良くねぬ?
288 20/07/12(日)10:14:04 No.707808386
>うちの部署はxlsしか開けない糞環境をどうにかして欲しいんぬ …それはセキュリティ的にどうなんぬ…?
289 20/07/12(日)10:14:17 No.707808456
>最近調べる意欲はあるんだけどやりたい事に辿り着くまでにどういう関数組み合わせればいいのかとか上手くいかない時にどう検証するのかって思考能力があんまりない子が入ってきて悩ましいんぬ… >経験積ませるしかないんぬ…? 調べる意欲があるなら一緒にやってみて できることを見せるのが良いぬ その後は自分でどうにかすると思うぬ 面白さと楽にできることを覚えたら勝手に学んでいくぬ
290 20/07/12(日)10:14:19 No.707808462
>データ送れって頼んだら印刷したものをpdfにして送ってくるのやめるんぬ! FAXじゃ…ダメかしら?
291 20/07/12(日)10:14:22 No.707808481
>って新人がいて辛いんぬ 気持ちは分かるけどそれは採ったやつが悪いと思うんぬ
292 20/07/12(日)10:14:29 No.707808512
面接ではワードエクセルは使えるんぬーしてるけどグラフとか難しい関数とかマクロは無理なんぬ
293 20/07/12(日)10:14:33 No.707808537
どんな時もエクセル印刷して押印してPDF化だぞ
294 20/07/12(日)10:14:39 No.707808566
SUMとAVERAGEとCOUNTIFとVLOOKUP仕えるだけで英雄扱いなんぬううううううううううう!!
295 20/07/12(日)10:14:40 No.707808569
>>殺る前から触る前からわからないとか言い出す輩見るとぶち殺したくなる >任せろとか大丈夫とか気安く言う無能より良くねぬ? あの…手順書…
296 20/07/12(日)10:14:43 No.707808584
>電卓でエクセルの検算するのは一見無駄に見えるんぬが >おかしな計算が残ってたりするのに気付いたりするので馬鹿にしたもんでもないんぬ 印刷してやってほしいんぬ
297 20/07/12(日)10:14:46 No.707808598
>エクセル使えないのは百歩譲っていいんぬ >SEとして入ったのにfor文も良く分かってないって >お前どうやってプログラム作る気なんぬ? >一か月何やってたんぬ? >って新人がいて辛いんぬ どうして誰も相手にしてやらなかったんですか…
298 20/07/12(日)10:14:54 No.707808637
>>殺る前から触る前からわからないとか言い出す輩見るとぶち殺したくなる >任せろとか大丈夫とか気安く言う無能より良くねぬ? 本当にそれなんぬ 分からないなら分からないって言ってくれるのが100倍マシなんぬ
299 20/07/12(日)10:14:58 No.707808653
まだ30代の営業が報告書の月ごとの売り上げと合計の表を 電卓叩いて手入力してるの見てええええ…ってなったけど もしかして世間ではそれが普通なんぬ?
300 20/07/12(日)10:15:22 No.707808752
月給18万くらいのが無能なら何も気にならないんだけど デスクワークで月給30万以上なのに満足にエクセルも触れないのがいるとキレそうになる
301 20/07/12(日)10:15:56 No.707808903
>>>殺る前から触る前からわからないとか言い出す輩見るとぶち殺したくなる >>任せろとか大丈夫とか気安く言う無能より良くねぬ? >本当にそれなんぬ >分からないなら分からないって言ってくれるのが100倍マシなんぬ それと手順書もあってやれるのに触らないのは事情が違くね?
302 20/07/12(日)10:16:06 No.707808949
>SUMとAVERAGEとCOUNTIFとVLOOKUP仕えるだけで英雄扱いなんぬううううううううううう!! ドラクエ3で言うとアリアハン周辺歩いてるだけみたいなもんじゃねえか!
303 20/07/12(日)10:16:09 No.707808958
残業減らすために業務を見直すって名目でその日どんな仕事したか紙に書いて提出しろってお達しが来たんぬ 電子化されたタイムカードの方にも業務内容の報告機能があってそっちも義務化されてるんぬ うちの会社あほなんぬ
304 20/07/12(日)10:16:11 No.707808967
>エクセル使えないのは百歩譲っていいんぬ >SEとして入ったのにfor文も良く分かってないって >お前どうやってプログラム作る気なんぬ? >一か月何やってたんぬ? >って新人がいて辛いんぬ それは研修が悪い
305 20/07/12(日)10:16:14 No.707808978
わかんないしやってよそっちの方が早いよ
306 20/07/12(日)10:16:17 No.707808988
>>うちの部署はxlsしか開けない糞環境をどうにかして欲しいんぬ >…それはセキュリティ的にどうなんぬ…? 信じられないかもしれないけど中小じゃまだまだ現役なんぬ
307 20/07/12(日)10:16:36 No.707809062
教えてもわからないと言い続けて自分はやらないみたいな態度取り続けるんだよね…
308 20/07/12(日)10:16:49 No.707809123
もしかしてExcel使えるだけで就職できるの?
309 20/07/12(日)10:16:52 No.707809132
検算って大事なんぬ 店子さんの電気使用量ヒトケタ多く打っちゃったんぬ テヘペロなんぬ
310 20/07/12(日)10:17:12 No.707809202
エクセルって下手な資格とかより勉強時間に対してのリターンが一番大きい部類のツールだと思うんぬが なんでみんな絶対そういうことやらなんぬ…?
311 20/07/12(日)10:17:13 No.707809206
会社の専用ソフトを使い続けるためにwindows7上でXPを使い続けているうちの会社何なの
312 20/07/12(日)10:17:24 No.707809246
>デスクワークで月給30万以上なのに満足にエクセルも触れないのがいるとキレそうになる むしろなんで採用されたんぬ
313 20/07/12(日)10:17:35 No.707809280
>それは採用担当者が悪い
314 20/07/12(日)10:17:47 No.707809321
>もしかしてExcel使えるだけで就職できるの? 関数で足し算するだけでエクセル使える人にカテゴライズされるぞ
315 20/07/12(日)10:17:48 No.707809324
>信じられないかもしれないけど中小じゃまだまだ現役なんぬ 中小じゃなくても大規模な機関でもxlsで出力されるデータはあるんぬ…
316 20/07/12(日)10:17:55 No.707809357
>ドラクエ3で言うとアリアハン周辺歩いてるだけみたいなもんじゃねえか! 世の中ゲーム始めてすらいないで終わる人1割くらいいるんぬ トロフィー統計みたから分かるんぬ
317 20/07/12(日)10:18:02 No.707809376
変化は相応に自分も変わらないといけないしそれには能力もいるから やる気のない人ほど嫌がるんだよなあ
318 20/07/12(日)10:18:09 No.707809407
>ドラクエ3で言うとアリアハン周辺歩いてるだけみたいなもんじゃねえか! 世の中にはヒノキの棒装備できない奴が9割なんぬ
319 20/07/12(日)10:18:15 No.707809425
>エクセルって下手な資格とかより勉強時間に対してのリターンが一番大きい部類のツールだと思うんぬが >なんでみんな絶対そういうことやらなんぬ…? エクセルさんが何となくで触っても動くのが悪いんぬなー
320 20/07/12(日)10:18:19 No.707809441
>これは今はもういない先輩が作った神Excelなんぬ >どう動いてるかさっぱり分からないけど役立つから使い続けてるんぬ >なんかポストアポカリプス物のキャラクターになった気分なんぬ 2週間前にしすてむ?の入れ替えをするとかなって 入れ替えたら動かなくなって今ずっと困ってるんぬ…
321 20/07/12(日)10:18:30 No.707809487
世の中能力あってもロクな仕事についてない人も居れば なんでお前がそんなところに居られるの?ってレベルの人も居るんぬ 悲しいけど現実なんぬ…
322 20/07/12(日)10:18:36 No.707809512
>ドラクエ3で言うとアリアハン周辺歩いてるだけみたいなもんじゃねえか! というか町から出ない人まである
323 20/07/12(日)10:18:44 No.707809544
>ドラクエ3で言うとアリアハン周辺歩いてるだけみたいなもんじゃねえか! でもアリアハンの人はスライム狩ってくれて喜んでるんぬ
324 20/07/12(日)10:18:47 No.707809559
膨大な量のハイパーリンクが貼られたエクセルを先輩が一個一個リンクの訂正しててちょっと驚いたのが一昨日の出来事なんぬ
325 20/07/12(日)10:19:01 No.707809626
>>デスクワークで月給30万以上なのに満足にエクセルも触れないのがいるとキレそうになる >むしろなんで採用されたんぬ 年功序列の悪いところなんぬ 良い待遇受けてるんだから相応の自己研鑽しろと思うが
326 20/07/12(日)10:19:07 No.707809649
>会社の専用ソフトを使い続けるためにwindows7上でXPを使い続けているうちの会社何なの オフラインぬよね?オフラインで使ってるだけなんぬよね?
327 20/07/12(日)10:19:12 No.707809675
>エクセルって下手な資格とかより勉強時間に対してのリターンが一番大きい部類のツールだと思うんぬが >なんでみんな絶対そういうことやらなんぬ…? 全員が使う分下に合わせないと仕事回らないんぬ
328 20/07/12(日)10:19:30 No.707809743
会社のシステムを後輩に教えるときに操作してるのを横から見守っていたんぬ ミスってもシステムがエラーで弾いてくれるから致命的な場所以外は安心して操作してほしいと思ってエラーで止まるまで見守ってたんぬ エラーの時に確認すべき場所もそのあとしっかり説明したんぬ 上司から部下を馬鹿にしてると評価されたんぬ
329 20/07/12(日)10:19:38 No.707809776
>膨大な量のハイパーリンクが貼られたエクセルを先輩が一個一個リンクの訂正しててちょっと驚いたのが一昨日の出来事なんぬ なぜエクセルにハイパーリンク…
330 20/07/12(日)10:19:45 No.707809797
エクセルわからないって言う程度ならまだいいんぬ わからないを理由に無茶振りして責任取らないのは辞めて欲しいんぬ…
331 20/07/12(日)10:19:55 No.707809827
一年にしか一度しかやらない仕事なのでマニュアル作れって言われたんぬ リテイクされまくって素人にもわかるように丁寧に作ったんぬ 印刷までして口頭でも何回も説明したんぬ パソコンのどこにあるかわからないとい返答で結局ぬの仕事になったんぬ 全ては無駄だったんぬ
332 20/07/12(日)10:19:59 No.707809854
イントラがIE専用なんぬ… 割と大手でもそんなもんなんぬ
333 20/07/12(日)10:20:07 No.707809881
現実じゃスライム狩り続けても潰しの効かない仕事だから経験値入らなくなるから
334 20/07/12(日)10:20:11 No.707809896
誰かすごくできる人が作ってくれたものを使うんぬ ぬは下手に弄らないから安心して欲しいんぬ
335 20/07/12(日)10:20:12 No.707809900
うちの部署はマクロとか触れるおじさん来たんぬ お仕事のフォルダを見直してくれたんぬなー マクロで一発で番号付きの空フォルダが出来上がる代物なんぬ 外様で業務知らないから適当な順番で並べられて訳わからんものができあがったんぬ 知らないから仕方がないんぬな~
336 20/07/12(日)10:20:12 No.707809901
IEも10が現役なんぬ 多分セキュリティソフトと干渉してて社内サーバー以外に繋がりにくくなってるんぬ
337 20/07/12(日)10:20:12 No.707809902
COUNTIFとVLOOKUPは使えないんぬ というか使う必要がなかったんぬで覚える必要すらなかったんぬ
338 20/07/12(日)10:20:36 No.707809991
うちの会社じゃExcel2000が現役なんぬ
339 20/07/12(日)10:20:42 No.707810014
>>デスクワークで月給30万以上なのに満足にエクセルも触れないのがいるとキレそうになる >むしろなんで採用されたんぬ 現場から異動してきた人とかだったりして…
340 20/07/12(日)10:20:43 No.707810018
現場の声で新しい事にはめっちゃ反対するし問題起きたらどうするんだとか言うけど 海外の会社が倍の値段で売りつけてくるのはぬるっと入り込むし 問題起きたらこっちでどうにかしなきゃならないやついくら握らされたんぬ
341 20/07/12(日)10:20:44 No.707810026
別のシートから関数で引っ張ってきた数字を更に別のシートに引っ張ってきてそれを元に計算してさらに別のシートに引っ張ってぬあああああああ なんなんぬこのフォーマット!!!!
342 20/07/12(日)10:20:53 No.707810059
HACCPの書類で自分の担当書いてねって言われて開いたファイルが ワードの表に打ちこめってタイプだったんぬ 馬鹿じゃねーのエクセルどうしたよって思ったら 一番初めに作った人がワードで作っちゃってねごめんねされたんぬ エクスポート知らないのかな?って思ったんぬ むかついてエクセルで作って ワードにはっつけてあとはテメーでやれやしたんぬ 無駄な作業だいすきなんぬねきっと
343 20/07/12(日)10:21:04 No.707810110
countif使ったら前の担当が1ヶ月かけてやってたことが3日で終わってしまったんぬ でも言ったら違う仕事打ち込まれるから黙ってるんぬ ぬーっぬっぬっぬっ
344 20/07/12(日)10:21:24 No.707810185
>会社のシステムを後輩に教えるときに操作してるのを横から見守っていたんぬ >ミスってもシステムがエラーで弾いてくれるから致命的な場所以外は安心して操作してほしいと思ってエラーで止まるまで見守ってたんぬ >エラーの時に確認すべき場所もそのあとしっかり説明したんぬ >上司から部下を馬鹿にしてると評価されたんぬ エラー出る都度あとから解説とか新人から見れば普通にクソ野郎だと思う
345 20/07/12(日)10:21:25 No.707810192
>現実じゃスライム狩り続けても潰しの効かない仕事だから経験値入らなくなるから じゃあなじみの塔まで行って下さい
346 20/07/12(日)10:21:32 No.707810217
もうアレだ パソコンで仕事をすること自体が時代遅れってなるぐらいのなんかすごいスマホアプリ誰か作ってくれ
347 20/07/12(日)10:21:34 No.707810223
1つのデータベースで管理すりゃあ良いのに 個別にエクセル管理してるから 都度複数のエクセルに更新かけなきゃいけない
348 20/07/12(日)10:21:41 No.707810251
ぬああ…リンク先のファイルが無いんぬ…
349 20/07/12(日)10:21:59 No.707810309
VLOOKUP使うなら事前に言ってほしいんぬうううううう