ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/07/12(日)02:26:40 No.707754189
実はホラー映画
1 20/07/12(日)02:27:14 No.707754294
無双映画じゃね
2 20/07/12(日)02:28:03 No.707754436
ここまで主人公が強いと安心する
3 20/07/12(日)02:28:24 No.707754485
ずっとホームセンターにいてほしかった
4 20/07/12(日)02:29:43 No.707754694
あのホームセンターみんないい人だよね...
5 20/07/12(日)02:29:56 No.707754735
やられ役目線だとホラーだな
6 20/07/12(日)02:33:10 No.707755183
あのハンマー後買う人呪われるんじゃないかな...
7 20/07/12(日)02:34:00 No.707755299
>あのハンマー後買う人呪われるんじゃないかな... せめて買い取れや!てなった
8 20/07/12(日)02:35:41 No.707755529
気軽にロシアンマフィアを壊滅させるんじゃない
9 20/07/12(日)02:37:12 No.707755735
>>あのハンマー後買う人呪われるんじゃないかな... >せめて買い取れや!てなった 訳あり 割引
10 20/07/12(日)02:38:05 No.707755841
これとジョン・ウィックは内心ギャグ映画なんじゃないかと見てる
11 20/07/12(日)02:40:24 No.707756167
>これとジョン・ウィックは内心ギャグ映画なんじゃないかと見てる ジョンは犬が死ぬのがつらい
12 20/07/12(日)02:42:03 No.707756354
こっちはまぁ必殺仕事人みたいなもんだし
13 20/07/12(日)02:43:47 No.707756597
前半や途中の真面目パートがまじめに好きだよ…完璧さより進歩だぞ「」自分を変えるんだ…
14 20/07/12(日)02:44:57 No.707756759
これ見てSuunto買った
15 20/07/12(日)02:45:10 No.707756789
「」…夜中にポテトチップを食べてるんじゃないだろうな…
16 20/07/12(日)02:45:10 No.707756791
不眠だからと深夜にダイナーへ行き読書するなんて素敵なおじさまに俺はなれない…
17 20/07/12(日)02:48:58 No.707757299
書き込みをした人によって削除されました
18 20/07/12(日)02:50:07 No.707757467
「力を貸す」と「殺す」の判定ラインが極端なおじさん…
19 20/07/12(日)02:52:18 No.707757793
自分の周りで悪さしたら改心するがしないかで決める
20 20/07/12(日)02:52:29 No.707757825
あのダイナーお湯だけの客でもいいんだな…前職からの知り合いかもしれんけど
21 20/07/12(日)02:52:36 No.707757843
2は2で好き
22 20/07/12(日)02:53:37 No.707757990
なんやかんやあってタンカーを吹き飛ばす
23 20/07/12(日)03:06:33 No.707759597
女の子の友達殺されたのかわいそう…
24 20/07/12(日)03:10:56 No.707760070
2のクライマックスで悪役がアンブッシュ受けるシーンは 完全にエイリアンとかプレデターの構図になっててダメだった
25 20/07/12(日)03:15:16 No.707760543
デセンゼルワシントンのスーッってスイッチのはいるときが怖い
26 20/07/12(日)03:17:08 No.707760751
若者をサポートするパートいいよね 殺人マシーンの人間的な部分が垣間見えて
27 20/07/12(日)03:17:33 No.707760812
雨乞をするなら水溜りも覚悟しろ いいよね
28 20/07/12(日)03:18:13 No.707760874
>デセンゼルワシントンのスーッってスイッチのはいるときが怖い どの作品でもスイと表情変わるよね
29 20/07/12(日)03:20:37 No.707761094
2は嫌いじゃないけどやっぱもっと地形のトラップ活かした戦い方して欲しかった 銛と粉塵爆弾は良かった
30 20/07/12(日)03:23:33 No.707761366
1の敵は油断してるけど2の敵はマッコールさんの怖さ知ってて「全員でやればなんとか行けるかも」って必死で挑んでるのが面白い駄目なんだけどやっぱり
31 20/07/12(日)03:33:03 No.707762206
2は1のヒロインが死んでつらい
32 20/07/12(日)03:33:24 No.707762240
あらすじとかジャンルとか一切前情報仕入れずみたから前半どういう映画になるのかわからなくてどきどきした
33 20/07/12(日)03:38:30 No.707762690
事件のあとでデンゼルがまだあのダイナーにいるってことは あのデブ口封じのために
34 20/07/12(日)03:50:49 No.707763617
2は敵もイコライザーなのに雑魚すぎてちょっと笑う でも裏切り者を探し出して家に突入して娘と仲良くなるとの怖すぎてデンゼルワシントン
35 20/07/12(日)03:51:59 No.707763699
同じ監督のトレーニングデイもめっちゃ面白いよね…
36 20/07/12(日)03:56:09 No.707763969
トイレに行くために席を立つだけで死亡フラグ
37 20/07/12(日)03:56:19 No.707763985
>>デセンゼルワシントンのスーッってスイッチのはいるときが怖い >どの作品でもスイと表情変わるよね https://www.youtube.com/watch?v=TunbuB_bBb8#t=57s イコライザー一作目のここ好き
38 20/07/12(日)03:59:24 No.707764202
>https://www.youtube.com/watch?v=TunbuB_bBb8#t=57s >イコライザー一作目のここ好き このあと働いてるおばちゃんたちに退職金だよ~て札束渡して返すとこ好き
39 20/07/12(日)04:01:58 No.707764371
2は殺された親友の写真が路地の壁にビッシリ貼ってあるのでヒッ…ってなった
40 20/07/12(日)04:03:18 No.707764454
ロシア人のキャラ好きだよ
41 20/07/12(日)04:04:09 No.707764512
>2は殺された親友の写真が路地の壁にビッシリ貼ってあるのでヒッ…ってなった あれ本当ホラーの文脈で撮ってるよね…スティーブンキングとかに出てきそうと思ったもん
42 20/07/12(日)04:04:38 No.707764538
粉塵爆発の用意するとこ 劇場で「進研ゼミで見たやつだ!」みたいな気分になった
43 20/07/12(日)04:06:20 No.707764651
ランボーラスト・ブラッドもそうだったけど怒らせちゃいけないヤツを怒らせた映画はどんどんホラーになる!
44 20/07/12(日)04:06:21 No.707764653
>粉塵爆発の用意するとこ >劇場で「進研ゼミで見たやつだ!」みたいな気分になった 粉塵爆発って海外でも人気あるのってなる
45 20/07/12(日)04:06:52 No.707764689
お前たち全員殺してやるからなー あ奥さん駅まで乗せていってくれます?
46 20/07/12(日)04:07:44 No.707764751
あんな嵐の中で粉塵爆発なんか成り立つはず無いんだからどうしても撮りたいものを優先したんだな…
47 20/07/12(日)04:08:55 No.707764841
ペドロパスカルって毎回ひでーやられ方してる気がする
48 20/07/12(日)04:09:23 No.707764869
殺害対象を殺そうとするもその場所を活かした方法で1人また1人と殺されていく
49 20/07/12(日)04:10:58 No.707764983
1のタンカー爆破のあたりでああこれはギャグ映画なんだなと理解した上で2を見ると脳みそが混乱する
50 20/07/12(日)04:12:02 No.707765045
ワルぶろうとしてんじゃねえよ殺すぞ! ホラ撃て!俺を撃て!ホラやれよ! 実の父でもここまでしてくんねえぞ…
51 20/07/12(日)04:12:07 No.707765051
2はタクシーの高評価押しとけな?のとこマジクール
52 20/07/12(日)04:13:23 No.707765126
1の(中略)好き
53 20/07/12(日)04:13:48 No.707765156
>粉塵爆発って海外でも人気あるのってなる スリーピーホロウとかでもやってるな
54 20/07/12(日)04:14:47 No.707765224
面白い映画とだけ聞いてて前半しっとりしてるからそういう感じかと思ったら 単話形式で無双していく感じが始まってちょっと笑ってた でも気持ちいい映画だ
55 20/07/12(日)04:14:57 No.707765239
デンゼル・ワシントンの面構えの説得力がすごい