虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/12(日)02:04:42 当時シ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/12(日)02:04:42 No.707750411

当時シャーシの頑丈さにびっくりした奴貼る

1 20/07/12(日)02:08:23 No.707751067

ZEROとスーパー1が特別脆かっただけな気もする

2 20/07/12(日)02:09:16 No.707751215

>ZEROとスーパー1が特別脆かっただけな気もする スーパーFMも割と酷かったぞ!

3 20/07/12(日)02:10:54 No.707751497

スーパー1が特別脆かったのに スーパー1しか出ない時代が一番流行ったのがちょっともったいない TZはどうだっけ

4 20/07/12(日)02:11:43 No.707751611

シャーシがでかかったりフロントタイヤが露出してたり前輪も後輪も太いタイヤだったり当時レッツエンドゴーから入った小学生だとびっくりすることばっかりだった

5 20/07/12(日)02:11:43 No.707751612

>スーパー1が特別脆かったのに >スーパー1しか出ない時代が一番流行ったのがちょっともったいない >TZはどうだっけ スレ画には及ばないけどそこそこ頑丈 スーパー1と比較したらもう格段に

6 20/07/12(日)02:12:40 No.707751761

>スーパー1が特別脆かったのに >スーパー1しか出ない時代が一番流行ったのがちょっともったいない >TZはどうだっけ TZはかなり頑丈なシャーシだったはず 主人公の新型のサイクロンマグナムもあって当時めっちゃ発売日に行列できてた

7 20/07/12(日)02:14:15 No.707752045

S1はフロントの細い棒なんだったん…?

8 20/07/12(日)02:15:43 No.707752281

シャドウブレイカーZⅢだったかはかっこよかったな 色のせいでネオトライダガーの進化系に見えてたけど

9 20/07/12(日)02:16:56 No.707752506

>S1はフロントの細い棒なんだったん…? マジあれ折れるよね

10 20/07/12(日)02:18:08 No.707752723

スレ画も頑丈だけど現行のARやMAの剛性まじやべえ

11 20/07/12(日)02:19:53 No.707753035

ネオトライダガーZMC大好きだった少年の多くはシャドウブレイカーをカッコイイと思って それがナックルブレイカーになったときには大きな衝撃を受けたと思う

12 20/07/12(日)02:19:55 No.707753040

硬い方や頑丈な方が良いと言われてたりして肉抜きはしない方が良いって言われる一方で 衝撃とかを逃がすために適度に肉抜きとか剛性落とした方が良いとも言われてて混乱するよね した

13 20/07/12(日)02:19:56 No.707753045

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

14 20/07/12(日)02:20:41 No.707753167

>ネオトライダガーZMC大好きだった少年の多くはシャドウブレイカーをカッコイイと思って >それがナックルブレイカーになったときには大きな衝撃を受けたと思う シャドウブレイカーはネオトライダガーの正統進化っぽいせいでライジングトリガーにもショックを受けた小学生は多かった気がする

15 20/07/12(日)02:21:47 No.707753382

モーターを下から交換できるのは凄いけどなんの意味が?と思ってた当時の俺 今でもちょっと思う

16 20/07/12(日)02:21:51 No.707753399

SUPER1はもうFRPプレート無しじゃ無理だった

17 20/07/12(日)02:22:06 No.707753443

>スレ画も頑丈だけど現行のARやMAの剛性まじやべえ それでも意図してスーパーX/XXよりかは落としてるとの事 一旦高剛性路線に走ったんだけど今のレースシーンでは適度なしなりも必要になっているからと言う話で

18 20/07/12(日)02:22:30 No.707753519

>No.707753045 俺がキッズの頃のミニ四駆のフロントバンパー春菜

19 20/07/12(日)02:22:43 No.707753558

バンパーぶっ壊れないTZにだいぶ喜んだ記憶がある コースなくてみんな外で走らせてたし

20 20/07/12(日)02:23:41 No.707753728

シャーシと言えば書籍とかだとスーパーFMがメリットの塊みたいな紹介されててわざわざスーパーFMに乗せ換える改造作例とかも多かったよね

21 20/07/12(日)02:25:22 No.707753995

空力自体はミニ四駆サイズだと意味があまりないけどARシャーシとか空力考えてるシャーシが今でも出続けてるのは中々凄い

22 20/07/12(日)02:27:08 No.707754272

>空力自体はミニ四駆サイズだと意味があまりないけどARシャーシとか空力考えてるシャーシが今でも出続けてるのは中々凄い かつてはユーザーが手を動かして加工して作ってた冷却用エアインテークなんかも標準装備だしなー…

23 20/07/12(日)02:27:10 No.707754281

>空力自体はミニ四駆サイズだと意味があまりないけどARシャーシとか空力考えてるシャーシが今でも出続けてるのは中々凄い あまり意味がないと思ってた空力が実は意味があったんだ 昨今のジャンプが多いコースだと特にね

24 20/07/12(日)02:29:25 No.707754658

プレートをこういう風に配置するセッティング好きだったんだけどもう禁止されてると聞いて辛い・・・ 重装甲みたいでかっこよかったんだけどな…

25 20/07/12(日)02:29:47 No.707754709

スーパー1とかVSみたいなゆるく流線形にカーブしたバンパーが好きだったんだ

26 20/07/12(日)02:29:59 No.707754744

>>空力自体はミニ四駆サイズだと意味があまりないけどARシャーシとか空力考えてるシャーシが今でも出続けてるのは中々凄い >あまり意味がないと思ってた空力が実は意味があったんだ >昨今のジャンプが多いコースだと特にね 意味があったのかあれ…やっぱ時代は変わるな

27 20/07/12(日)02:31:02 No.707754903

コロコロの作例でバンパー贅沢に使った展開式シールドみたいなやつに憧れた思い出 こづかいが足りねぇ

28 20/07/12(日)02:34:35 No.707755387

TZ→Xと頑丈になったのにVSはさあ…

29 20/07/12(日)02:35:06 No.707755456

空中姿勢で乱気流がすこし影響あるとかだっけ…?

30 20/07/12(日)02:36:50 No.707755706

子供の頃遊んだきりだから現代のガチにおける頑丈さのレベルがいまいちわからん… 走ってたらボキッといったりするんです?

31 20/07/12(日)02:38:05 No.707755842

>TZ→Xと頑丈になったのにVSはさあ… 頑丈だから速いって訳でもないし…

32 20/07/12(日)02:39:59 No.707756117

>TZ→Xと頑丈になったのにVSはさあ… 速さを追及したからなVS君は… 新しいVSシャーシの後継はどうなんじゃろ

33 20/07/12(日)02:43:44 No.707756591

>子供の頃遊んだきりだから現代のガチにおける頑丈さのレベルがいまいちわからん… >走ってたらボキッといったりするんです? 流石に最近のはそこまで酷いのは無いよ!

34 20/07/12(日)02:43:49 No.707756602

>TZ→Xと頑丈になったのにVSはさあ… でもあれは軽いししなるしちょっと別格な程ズバ抜けてる… 同じ装備同じモーター同じ電池同じギア比でARを圧倒出来る

35 20/07/12(日)02:44:30 No.707756702

ミニ四駆って懐かしくなってたまにおもちゃ屋見るけどフルカウルと新しい感じのは見るけどワイルドとかレーサーとかスーパーのミニ四駆ってあんまり置いてないね…

36 20/07/12(日)02:47:12 No.707757060

>ミニ四駆って懐かしくなってたまにおもちゃ屋見るけどフルカウルと新しい感じのは見るけどワイルドとかレーサーとかスーパーのミニ四駆ってあんまり置いてないね… そこら辺あまり古いのはスポット生産に移行してるからなー… レーサー系でも一部はプレミアムとしてシャーシ載せ替えの新規ステッカー起こしでリニューアルされてはいるが

37 20/07/12(日)02:47:31 No.707757098

そういえばエアロミニ四駆ってあんまり種類がなかった気がする

38 20/07/12(日)02:48:59 No.707757302

マイティよりは多いよ

39 20/07/12(日)02:50:45 No.707757573

どれも大体今置いてるのはプレミアムに置き換わってね スーパーだのも置き換わってんのはちょこちょこ見るでしょ

40 20/07/12(日)02:51:00 No.707757614

スーパーFMマシン数は少ないけど人気なの多かったよね ガンブラスターXTOにブロッケンG

41 20/07/12(日)02:52:20 No.707757798

折れるの前提で補強パーツ売ってたよな

42 20/07/12(日)02:53:43 No.707758001

プレミアムも良いけど当時と全然違うのがなー サイクロンマグナムはあのTZシャーシに緑の小径に肉厚なタイヤがF1みたいでカッコイイんだ…

43 20/07/12(日)02:53:54 No.707758026

>スーパーFMマシン数は少ないけど人気なの多かったよね >ガンブラスターXTOにブロッケンG その2つともう1つなにか忘れたけどそれだけだったような…

44 20/07/12(日)02:54:58 No.707758171

バンパープレートは今でも定番商品だからなあ

45 20/07/12(日)02:55:13 No.707758203

ストラトベクター…

46 20/07/12(日)02:55:24 No.707758234

>サイクロンマグナムはあのTZシャーシに緑の小径に肉厚なタイヤがF1みたいでカッコイイんだ… リヤタイヤが太いのいいよね

47 20/07/12(日)02:55:52 No.707758284

スーパー1はなんであんな折れて当たり前の構造に…

48 20/07/12(日)02:56:17 No.707758327

そういえばリアタイヤ今の奴って前も後ろも細いよね XXシャーシリメイクのエアロ系ですら細くなってた気がする

49 20/07/12(日)02:56:36 No.707758370

>ストラトベクター… こんなのあったんだね…知らなかった…

50 20/07/12(日)02:57:55 No.707758520

>バンパープレートは今でも定番商品だからなあ プレートはシャーシの剛性とローラーの位置変更にほぼ必須だからな…

51 20/07/12(日)02:57:57 No.707758523

見た目の好みは置いといてタイヤ太くていいこと別に無いからな・・・

52 20/07/12(日)03:00:05 No.707758778

>見た目の好みは置いといてタイヤ太くていいこと別に無いからな・・・ 良いですよね設置面を減らすために細く切ってそれだけだとレギュ違反になるから設置しないように削ったダミーのスポンジタイヤ履かせるの

53 20/07/12(日)03:01:25 No.707758994

>見た目の好みは置いといてタイヤ太くていいこと別に無いからな・・・ ミニ四駆のタイヤに必要なのは必要最小限のトラクションだけだから… それを確保できるなら細く軽い方が有利

54 20/07/12(日)03:07:17 No.707759685

「」!フラットやろうぜ!

55 20/07/12(日)03:14:36 No.707760468

>「」!フラットやろうぜ! それこそ圧倒的にVS有利だわ… ミニ四駆の起訴覚えるには寧ろドフラットの方が良いとは思うけど

56 20/07/12(日)03:24:20 No.707761442

スーパー1はzeroよりひどかった…

57 20/07/12(日)03:26:10 No.707761594

バンパーが1番脆いとかタミヤは商売上手だな…

↑Top