20/07/11(土)23:26:41 職場の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/11(土)23:26:41 No.707702615
職場の掃除用バケツの中にいた かわいかったのでそっとリリースした
1 20/07/11(土)23:27:11 No.707702834
カナスネーク!
2 20/07/11(土)23:27:44 No.707703077
ジャパンリザード!
3 20/07/11(土)23:27:57 No.707703171
チタンみたいな色しやがって
4 20/07/11(土)23:28:14 No.707703299
ブルーライン!
5 20/07/11(土)23:28:39 No.707703457
メタリックでかっこいい でも素早すぎて捕まえられた事が無い
6 20/07/11(土)23:28:42 No.707703472
めっちゃかわいい…
7 20/07/11(土)23:28:55 No.707703560
可愛いのに気持ち悪い扱いする奴がいるのわけわかんないやつ
8 20/07/11(土)23:29:06 No.707703635
なんでこんなにメタリックなの
9 20/07/11(土)23:29:19 No.707703716
直ぐに尻尾が切れちゃう
10 20/07/11(土)23:29:57 No.707703958
虹色はみんな構造色なのかな
11 20/07/11(土)23:30:05 No.707704005
天然色の宝石
12 20/07/11(土)23:30:31 No.707704189
トカゲとカナヘビってどう見分ければいいんだっけ…
13 20/07/11(土)23:31:19 No.707704499
かわいいけどやもりのほうがかわいい
14 20/07/11(土)23:31:31 No.707704574
>トカゲとカナヘビってどう見分ければいいんだっけ… カナヘビは茶色のほう
15 20/07/11(土)23:32:31 No.707704913
まぁザラっとしてめちゃくちゃ尻尾長いのがカナヘビ ツルッとして体が太め大きめなのがトカゲ
16 20/07/11(土)23:32:52 No.707705052
トカゲは尻尾がゲーミングで表面ツヤツヤぬめぬめ カナヘビはガサガサしてて
17 20/07/11(土)23:33:11 No.707705173
調べたらニホントカゲの旧名がカナヘビで カナヘビの旧名はカマキリらしい
18 20/07/11(土)23:33:35 No.707705349
ぬによく食われてる子…
19 20/07/11(土)23:34:18 No.707705615
>>トカゲとカナヘビってどう見分ければいいんだっけ… >カナヘビは茶色のほう 大人になったら茶色くならない?
20 20/07/11(土)23:34:45 No.707705762
実はしっぽが色ついてるのは幼体だけなのだ
21 20/07/11(土)23:35:28 No.707706035
マダニが付いてるの見るとついとってあげたくなる
22 20/07/11(土)23:35:43 No.707706126
カナヘビはよく見るけどこいつ滅多に見ない
23 20/07/11(土)23:36:22 No.707706356
さわって痛い部分ないし攻撃してこないしでかわいいしかない
24 20/07/11(土)23:37:04 No.707706634
トカゲの方がずんぐりむっくりとかだったような
25 20/07/11(土)23:37:14 No.707706695
ニホントカゲは全く見ないな…カナヘビは住宅地にもいるけど
26 20/07/11(土)23:37:19 No.707706731
カナヘビって小さいとこに惑わされるけど見た目凄いかっこいいドラゴンだよね
27 20/07/11(土)23:37:37 No.707706852
子供の頃あまたの犠牲を出してこういうのは飼おうとすると滅茶苦茶大変だということを学んだ すまない
28 20/07/11(土)23:37:46 No.707706909
飼うのが難しいんだ
29 20/07/11(土)23:37:57 No.707706967
たまに日向ぼっこしてるからそういうタイミングで遭遇しやすい
30 20/07/11(土)23:38:39 No.707707220
飼うの諦めて毎日毎日捕まえたカナヘビを庭に放し続け遂には庭に生息させる事に成功したぞ俺は
31 20/07/11(土)23:39:14 No.707707429
ヤモリもかわいいよね 実物は見たことない本当に家にいるのか
32 20/07/11(土)23:39:14 No.707707430
su4038857.jpg 去年箱根で見つけたやつ春
33 20/07/11(土)23:39:16 No.707707446
画像のはジャパンリザードだかんな
34 20/07/11(土)23:39:37 No.707707581
>去年箱根で見つけたやつ春 いいねぇ…
35 20/07/11(土)23:40:07 No.707707753
>飼うの諦めて毎日毎日捕まえたカナヘビを庭に放し続け遂には庭に生息させる事に成功したぞ俺は いいなー
36 20/07/11(土)23:40:38 No.707707941
かわい
37 20/07/11(土)23:41:18 No.707708220
>飼うの諦めて毎日毎日捕まえたカナヘビを庭に放し続け遂には庭に生息させる事に成功したぞ俺は 野生でも毎日見てると意外と見分けつくよな
38 20/07/11(土)23:41:21 No.707708241
>su4038857.jpg >去年箱根で見つけたやつ春 かわいい…
39 20/07/11(土)23:41:59 No.707708474
かなちゃんは若干四角い
40 20/07/11(土)23:42:02 No.707708488
>野生でも毎日見てると意外と見分けつくよな 毎日似たような時間に同じ位置で日向ぼっこしてるからまたあいつか…ってなるね
41 20/07/11(土)23:42:12 No.707708553
死んだふりもするよねこの子
42 20/07/11(土)23:43:44 No.707709181
しっぽの色がたまらなく好き
43 20/07/11(土)23:44:06 No.707709306
su4038885.jpg もう一枚あったわ
44 20/07/11(土)23:45:06 No.707709737
撮影上手いな
45 20/07/11(土)23:45:57 No.707710032
幼体は綺麗だけど大人になると茶色でテカテカしてて蛇みたいでキモいな…ってなる
46 20/07/11(土)23:46:13 No.707710149
きれいねえ
47 20/07/11(土)23:46:16 No.707710170
チタンみたいな色だよね 関係あるのかな
48 20/07/11(土)23:46:54 No.707710438
>撮影上手いな 設定とか全部カメラ任せよ 最近のコンデジすごい
49 20/07/11(土)23:47:03 No.707710519
すんげぇ~
50 20/07/11(土)23:47:27 No.707710676
成体を捕まえたときの力強いうねりが好きだったなあ 卵産ませはしたけど管理が大変で失敗した思い出
51 20/07/11(土)23:48:26 No.707711078
小学生の時はカナヘビと比べても一回りでかいからちょっと怖かった 色も強そうだし
52 20/07/11(土)23:49:23 No.707711480
カナヘビよりこいつの方が捕まえにくい なんでだろう
53 20/07/11(土)23:49:33 No.707711550
子供の頃は蛇以外は大丈夫だったけど今はトカゲも苦手だ
54 20/07/11(土)23:50:55 No.707712169
日本の爬虫類みんなクソ面倒な気質だからな… 本来在来種の方が管理簡単なはずなのに
55 20/07/11(土)23:56:02 No.707714275
スレ画みたいな色してるのは若いからなのか素早くて1回も捕まらなかったな
56 20/07/11(土)23:57:05 No.707714657
トカゲかわいいよね
57 20/07/11(土)23:57:15 No.707714721
手を出さなきゃ割とフラフラ近づいてくるうい奴
58 20/07/11(土)23:58:14 No.707715092
この時期とか秋口だと不意に気温下がって動きが鈍いから捕まえやすい 雨で屋内に逃げ込んできたようなのはバテて弱ってる状態だし
59 20/07/11(土)23:58:52 No.707715326
ガキのころ餌用のミルワームとか知らなかったからコガネムシの幼虫あげて育てたことあったな日光浴させてたら逃げちゃったけど
60 20/07/11(土)23:59:16 No.707715463
トラフとか埋めとくと中で寝てるぜ
61 20/07/11(土)23:59:50 No.707715693
>大人になったら茶色くならない? オスはそんな感じの色になるけどつややかで口の下がオレンジになる カナヘビは表面カサカサ
62 20/07/11(土)23:59:57 No.707715745
国産爬虫類はどれも飼育が世界トップに難しいので普通にやめたほうがいい
63 20/07/12(日)00:00:18 No.707715936
>>大人になったら茶色くならない? >オスはそんな感じの色になるけどつややかで口の下がオレンジになる >カナヘビは表面カサカサ トカゲは色変わるよ カナヘビとヤモリは変わらない
64 20/07/12(日)00:03:03 No.707717046
手にのせて頭撫でる かわいい
65 20/07/12(日)00:03:37 No.707717261
小学生のころカナヘビに卵まで産ませたんだけどもしかして結構すごいの? 1年半で飽きて卵ごと捨てた記憶ある
66 20/07/12(日)00:04:45 No.707717701
よく写真取れるなあ うちの近所のは近づいただけであっという間に消えるんだが
67 20/07/12(日)00:04:59 No.707717814
土入れて水分に気使えばそんな難しくない
68 20/07/12(日)00:06:40 No.707718442
小さい頃に住んでた団地はいっぱいいたけど捕まえるのが流行ってから絶滅したのか全く見なくなった
69 20/07/12(日)00:06:46 No.707718492
>土入れて水分に気使えばそんな難しくない シダの葉っぱ入れて土入れて霧吹きしてたな
70 20/07/12(日)00:07:35 No.707718832
国内種が比較的簡単になる要素なんて環境位だしそれを環境あまり関係ない室内で飼ったらそりゃあね…
71 20/07/12(日)00:07:46 No.707718901
かわいいとかっこいいが両立してる生き物いいよね
72 20/07/12(日)00:08:40 No.707719206
>調べたらニホントカゲの旧名がカナヘビで >カナヘビの旧名はカマキリらしい カマキリぃ!?
73 20/07/12(日)00:09:24 No.707719456
ヤモリ可愛いよね 俺触れないけど
74 20/07/12(日)00:09:53 No.707719625
庭にカナヘビいるのに猫飼ってからみなくなった…
75 20/07/12(日)00:11:39 No.707720336
しっぽなげー
76 20/07/12(日)00:12:26 No.707720680
ヤモリが交尾してるとこ発見して終わった後の触ろうとしたら噛まれた 大体触ろうとしたら逃げるのに…
77 20/07/12(日)00:14:15 No.707721258
>小学生のころカナヘビに卵まで産ませたんだけどもしかして結構すごいの? >1年半で飽きて卵ごと捨てた記憶ある 産ませるのは簡単だけどベビーが小指の先ぐらいしかないから育てるのが大変 餌が小さいし日光浴させるとすぐオーバーヒートするし
78 20/07/12(日)00:15:05 No.707721535
めっちゃ綺麗な尻尾してるよね なんかエキゾチック
79 20/07/12(日)00:17:54 No.707722412
カナヘビはかんたんに捕まえられる トカゲはきびしい
80 20/07/12(日)00:18:25 No.707722564
カナちゃんは庭で見るけどトカゲ見たことない...
81 20/07/12(日)00:20:03 No.707723085
もし希少種なら高値がついただろう美しさだと思う
82 20/07/12(日)00:20:04 No.707723100
関東だとトカゲの割合が多いと聞くけど身近で見るのはもっぱらカナちゃん トカゲは山の斜面とかに行かないと見ない
83 20/07/12(日)00:20:28 No.707723247
こいつメチャクチャ綺麗な体してるよね
84 20/07/12(日)00:21:31 No.707723561
生で見た時は尻尾が綺麗で結構見惚れた
85 20/07/12(日)00:21:58 No.707723705
ヤモリは代官山の団地とかで 秋の終わりに動きが鈍ってるから捕まえやすかったりする 坂地形だからけっこう見つけやすい 営業サボってヤモリと遊んでたわ
86 20/07/12(日)00:22:16 No.707723797
>もし希少種なら高値がついただろう美しさだと思う 実際国外向けに乱獲中とのこと ちゅうごくじんが日本産爬虫類買いたがる
87 20/07/12(日)00:23:00 No.707724000
ミルワームとかあげたいよね…
88 20/07/12(日)00:23:03 No.707724025
>もし希少種なら高値がついただろう美しさだと思う スキンクっていうこの種のトカゲはなんでか幼体だとこんな色してる奴が多くて 海外でも日本のととあんま変わんねぇな…って種が多い
89 20/07/12(日)00:23:40 No.707724230
実家都内だけど庭にカナヘビやトカゲよく出たしヘビも見たこともあるよ
90 20/07/12(日)00:24:35 No.707724563
まあどこにでもいるからな