虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/11(土)22:25:08 15年後... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/11(土)22:25:08 No.707675214

15年後に退役が始まると思うと寂しくなってくる

1 20/07/11(土)22:25:51 No.707675545

私この海洋迷彩好き!(バァアアン

2 20/07/11(土)22:28:04 No.707676509

35年も現役なのかF-2 複合材の寿命が分からない云々で早く退役するイメージあったわ

3 20/07/11(土)22:30:14 No.707677452

f3が空戦も対艦戦もやるの?

4 20/07/11(土)22:30:58 No.707677780

F-1が25年しか現役じゃなかったこと考えると相当長寿だよねF-2

5 20/07/11(土)22:31:14 No.707677880

水害でどんどん減っていきそう

6 20/07/11(土)22:31:33 No.707678000

15年後ならもう俺は死んでるから問題ないな

7 20/07/11(土)22:32:08 No.707678215

F2は水害に弱いという弱点がある

8 20/07/11(土)22:32:56 No.707678512

>f3が空戦も対艦戦もやるの? この前防衛省が与党の国防議連にやったレクでF-3が制空戦闘機なのが明示されたよ 対艦攻撃任務はF-15JSIとF-35A/Bに移行する事になる まさか国産機とメリケン機の立場が逆転する時代が来るとは想像しておらんかったわ

9 20/07/11(土)22:34:15 No.707679096

まさか百里に行くとは思わなかった

10 20/07/11(土)22:34:16 No.707679102

>15年後ならもう俺は死んでるから問題ないな おじいちゃんなの?

11 20/07/11(土)22:37:07 No.707680566

津波に強い次世代機を

12 20/07/11(土)22:38:15 No.707681148

F-3の試作機の初飛行が2028年って明示されたからそれまで待てるけど 8年後って言ったら多分PS5の後継機出てる頃だなと思ったら長過ぎると感じた

13 20/07/11(土)22:38:22 No.707681191

くF-2に施されるおそら最後の能力向上改修が始まったね

14 20/07/11(土)22:39:21 No.707681579

>F2は水害に弱いという弱点がある つまり水戦の時代か…!!

15 20/07/11(土)22:39:57 No.707681867

三沢から出て行っちゃって寂しい

16 20/07/11(土)22:43:29 No.707683386

アプデといえばF-2は結局AAM-5の運用能力付与をやらなかったね 近接戦闘する想定がなかったんだろうか

17 20/07/11(土)22:44:49 No.707684028

>三沢から出て行っちゃって寂しい まぁF-35に搭載できるJSMの方がASM-2より射程長いし対艦攻撃任務に当てる機種の選別として適切

18 20/07/11(土)22:45:46 No.707684439

>まさか百里に行くとは思わなかった 首都防空が一時的にでもファントムに戻った方が驚きだったよ

19 20/07/11(土)22:48:10 No.707685452

幽霊おじいちゃんって今どこにいるの? というかそろそろ休ませてあげて…

20 20/07/11(土)22:48:22 No.707685541

戦力のピークがロシア軍2028中国軍2030と聞いてF-3間に合わないんだなって思いました

21 20/07/11(土)22:48:37 No.707685655

AAM-5はお値段が高いからな… 何故かAAM-4と同じくらい高価だからAAM-4積めるならそれで十分ってなってもしょうがない

22 20/07/11(土)22:49:42 No.707686152

>というかそろそろ休ませてあげて… 来年で全機退役だよ

23 20/07/11(土)22:50:24 No.707686509

F-15は遠くから対艦ミサイルをブリブリばら撒くミサイルキャリアーとして余生を過ごすことになりました …これ実質F-15Xじゃね?

24 20/07/11(土)22:50:34 No.707686620

>来年で全機退役だよ あっそうなんだちょっと寂しいけど良かった

25 20/07/11(土)22:51:02 No.707686877

>戦力のピークがロシア軍2028中国軍2030と聞いてF-3間に合わないんだなって思いました F-3登場する頃には極東アジアの制空権は空自が握るんだな

26 20/07/11(土)22:51:40 No.707687179

今年は航空祭無理だろうし去年百里行っといてよかった もうターボファンの音は聞けないだろう

27 20/07/11(土)22:51:48 No.707687234

>F-15は遠くから対艦ミサイルをブリブリばら撒くミサイルキャリアーとして余生を過ごすことになりました >…これ実質F-15Xじゃね? 事実上のE型(K型以降)ですね…

28 20/07/11(土)22:56:14 No.707689344

イージスアショアに関連して敵策源地攻撃能力の保有に関する議論が始まってるけど F-15JSIが運用するLRASMとJASSM-ERって射程が1000km近い上に対地攻撃能力持ってるから 既に空自は敵策源地攻撃能力を保有しているのでは?と思っている

29 20/07/11(土)22:56:39 No.707689530

偵察部隊のF-4ちゃんも来年退役になるのか… 良かったことなのか悪いことなのか…

30 20/07/11(土)22:57:14 No.707689765

>F-15JSIが運用するLRASMとJASSM-ERって射程が1000km近い上に対地攻撃能力持ってるから >既に空自は敵策源地攻撃能力を保有しているのでは?と思っている それは言わないお約束だから...

31 20/07/11(土)22:57:33 No.707689881

良い事でしょう 去年墜落事故まで起きてるしな

32 20/07/11(土)22:58:04 No.707690070

いつまでF-15Jはご奉公すればいいんで

33 20/07/11(土)22:58:31 No.707690227

F-15もずいぶん働くんだな…

34 20/07/11(土)22:58:44 No.707690304

>偵察部隊のF-4ちゃんも来年退役になるのか… F-35に標準搭載されてるEO-DASの方がアナログカメラのRF-4Jより遥かに偵察能力高いという皮肉

35 20/07/11(土)22:58:50 No.707690334

>偵察部隊のF-4ちゃんも来年退役になるのか… RFはもう今年引退しちゃったよ

36 20/07/11(土)23:00:21 No.707691022

>>偵察部隊のF-4ちゃんも来年退役になるのか… >RFはもう今年引退しちゃったよ おおう…お勤めご苦労さまとしか言えないでごわす… 今までありがとう…

37 20/07/11(土)23:00:23 No.707691042

>いつまでF-15Jはご奉公すればいいんで >F-15もずいぶん働くんだな… 取り敢えず近代化改修形態Ⅱ型まで改修が済んでる100機はJSIに改修後2040年代まで現役でこき使うよ

38 20/07/11(土)23:00:54 No.707691250

結局最後まで着陸してフィルム現像必要だっけRF-4 解像度は知らんけど災害時なんかは困るよな

39 20/07/11(土)23:01:04 No.707691319

>イージスアショアに関連して敵策源地攻撃能力の保有に関する議論が始まってるけど >F-15JSIが運用するLRASMとJASSM-ERって射程が1000km近い上に対地攻撃能力持ってるから >既に空自は敵策源地攻撃能力を保有しているのでは?と思っている いま開発してるなんちゃら滑空弾とかもそういう能力持たせられますよね?ってなる

40 20/07/11(土)23:02:00 No.707691676

島嶼防衛目的って言えば今なら何でも通りそうな気がしてきた…!

41 20/07/11(土)23:02:44 No.707691998

>いま開発してるなんちゃら滑空弾とかもそういう能力持たせられますよね?ってなる 今の所射程400km程度に収めるって言ってるけど 射程距離=ロケットブースターの性能だからロケットの燃料増やせば 1000kmでも2000kmでも射程延ばせるっていう…

42 20/07/11(土)23:03:00 No.707692136

新型対艦ミサイルどうなったんだっけ

43 20/07/11(土)23:03:35 No.707692382

>島嶼防衛目的って言えば今なら何でも通りそうな気がしてきた…! 島嶼部防衛用支援重戦闘機(B-21)の保有を提言します

44 20/07/11(土)23:03:56 No.707692534

>新型対艦ミサイルどうなったんだっけ ASM? SSM? どっち?

45 20/07/11(土)23:04:11 No.707692645

>島嶼防衛目的って言えば今なら何でも通りそうな気がしてきた…! 超雑に言えば島を取られて逆上陸も敵本土上陸も距離以外はやること自体は変わらん気がする

46 20/07/11(土)23:04:33 No.707692801

ミサイル防衛で敵基地攻撃能力が検討されるからな

47 20/07/11(土)23:05:02 No.707693083

>ミサイル防衛で敵基地攻撃能力が検討されるからな あれ 結局アショア再検討してそっちはやめるって話になってなかった?

48 20/07/11(土)23:05:47 No.707693461

両方ともサステナーはロケットじゃなくてターボジェットでは

49 20/07/11(土)23:06:58 No.707694085

>ASM? >SSM? >どっち? ASM

50 20/07/11(土)23:08:01 No.707694627

>ASM ASM-3Bなら4年後 P-1に搭載する新空対艦誘導弾は5年後

51 20/07/11(土)23:10:21 No.707695810

>>ASM >ASM-3Bなら4年後 >P-1に搭載する新空対艦誘導弾は5年後 思ったより近いなありがと

52 20/07/11(土)23:10:28 No.707695852

F15はいつまで現役なんだろうか

53 20/07/11(土)23:10:43 No.707695955

>結局アショア再検討してそっちはやめるって話になってなかった? 全然やめてない 両方進める 敵策源地攻撃能力の行使明確化は最初から決まってて一連の悶着は茶番 https://www.jiji.com/jc/article?k=2020071100395&g=pol

54 20/07/11(土)23:11:16 No.707696158

>F15はいつまで現役なんだろうか >取り敢えず近代化改修形態Ⅱ型まで改修が済んでる100機はJSIに改修後2040年代まで現役でこき使うよ

55 20/07/11(土)23:17:05 No.707698636

>戦力のピークがロシア軍2028中国軍2030と聞いてF-3間に合わないんだなって思いました それまでにどっちも崩壊してると思う

56 20/07/11(土)23:19:28 No.707699610

ロシアはともかく中国崩壊はねぇわ…

57 20/07/11(土)23:20:02 No.707699825

>思ったより近いなありがと ASM-3Bは射程伸ばすために燃料搭載量増やすだけの改修だからね

58 20/07/11(土)23:22:27 No.707700846

>ロシアはともかく中国崩壊はねぇわ… むしろロシアより崩壊早いだろあそこは

↑Top