虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/07/11(土)20:52:06 結局エ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/11(土)20:52:06 No.707634987

結局エコの真逆になってる気もする有料化

1 20/07/11(土)20:53:23 No.707635436

欧米からの圧力なんでしょこれ

2 20/07/11(土)20:54:14 No.707635701

ごみ袋くらい買えよ

3 20/07/11(土)20:54:14 No.707635705

普通に買ってる

4 20/07/11(土)20:55:46 No.707636252

>ごみ袋くらい買えよ 今まで再利用できてたのがその為にわざわざ袋買うことになってエコじゃないって話では…

5 20/07/11(土)20:56:07 No.707636382

欧米はコロナを受けてやっぱやめるわってなってるし…

6 20/07/11(土)20:56:09 No.707636388

廃止した訳じゃないんだし3円払えばもらえるじゃん

7 20/07/11(土)20:56:18 No.707636437

袋自由なのも地域によると聞いて羨ましくなった

8 20/07/11(土)20:56:20 No.707636445

コンビニのゴミ袋が捨てられてるおかげで処分場の火力が上がってるって話があったけど、どこまで本当なんだろうか

9 20/07/11(土)20:56:48 No.707636630

>欧米はコロナを受けてやっぱやめるわってなってるし… エコバッグ洗わない奴が多くて逆にやばいわこれ…ってなったらしいな

10 20/07/11(土)20:56:57 No.707636684

欧米はレジ袋有料!日本は遅れてる!

11 20/07/11(土)20:57:48 No.707637013

袋くらい買うんだけど大きさ指定が面倒くさい

12 20/07/11(土)20:57:52 No.707637048

ウチは元から有料だった

13 20/07/11(土)20:57:53 No.707637051

うちの地域じゃコンビニ袋なんかでゴミ出せないぞ

14 20/07/11(土)20:58:24 No.707637254

後から振り返って環境問題を考えることに意義があったとか無理やりまとめられるやつだ

15 20/07/11(土)20:58:35 No.707637304

>コンビニのゴミ袋が捨てられてるおかげで処分場の火力が上がってるって話があったけど、どこまで本当なんだろうか 「」に聞いてどうすんの

16 20/07/11(土)20:59:23 No.707637617

オリンピックで来た人にエコアピールするつもりだったのかな

17 20/07/11(土)20:59:40 No.707637702

>コンビニのゴミ袋が捨てられてるおかげで処分場の火力が上がってるって話があったけど、どこまで本当なんだろうか コンビニ袋が自治体指定のゴミ袋に替わったところで大差ないのでは…

18 20/07/11(土)20:59:51 No.707637768

365日毎日3円の袋買っても1年に1000円ちょいだしゴミ袋一緒に買ってると思えば買えばいいかなって…

19 20/07/11(土)21:00:06 No.707637871

>コンビニのゴミ袋が捨てられてるおかげで処分場の火力が上がってるって話があったけど、どこまで本当なんだろうか 他のプラゴミとかオイル由来製品捨てられてればまあ…

20 20/07/11(土)21:00:24 No.707637987

>コンビニのゴミ袋が捨てられてるおかげで処分場の火力が上がってるって話があったけど、どこまで本当なんだろうか ゴミ袋とか入れないと火の付きが悪いから結局入れたりするみたいな話はちょっと前に処理場のおっちゃんに聞いた覚えがある 処理場の性能次第なところはあるかもしれん

21 20/07/11(土)21:00:30 No.707638032

>うちの地域じゃコンビニ袋なんかでゴミ出せないぞ うちもだけどレジ袋に詰めたゴミを半透明の普通のゴミ袋に入れると何故かゴミで出せる

22 20/07/11(土)21:00:34 No.707638062

せっかくなので折り畳みのバッグを活用してる けっこう楽しい

23 20/07/11(土)21:01:12 No.707638334

>うちもだけどレジ袋に詰めたゴミを半透明の普通のゴミ袋に入れると何故かゴミで出せる 中身見られ対策には有効だよね

24 20/07/11(土)21:01:22 No.707638416

コンビニ袋は燃やしても有害物質てないしポリエチレンは石油カスから作ってるからほとんど環境負荷ないと聞いたが… 不法投棄の取り締まりを強化しないといけないんじゃない?

25 20/07/11(土)21:01:28 No.707638458

>処理場の性能次第なところはあるかもしれん 昔聞いた話だと性能が良いとプラゴミとかまとめて燃やせる 性能が悪いと燃やせないときいた

26 20/07/11(土)21:01:50 No.707638621

生鮮食品触るんだから店員さんにマイバッグ触らせないでほしい

27 20/07/11(土)21:02:09 No.707638730

指定ゴミ袋がない自治体も結構増えた コンビニとかの中が見えない袋は基本ダメだと思うけど

28 20/07/11(土)21:03:18 No.707639219

まあ欲しけりゃ買えばいいだけだな 無料とエコは関係ないし

29 20/07/11(土)21:03:56 No.707639474

欲を言えばコロナ落ち着いてから有料化にして欲しかったけど まぁ始まったものはしょうがないから受け入れてる

30 20/07/11(土)21:04:01 No.707639518

おっ今晩のimg真剣討議場はここかぁ

31 20/07/11(土)21:04:04 No.707639544

>欧米はレジ袋有料!日本は遅れてる! これ毎回周回遅れで日本の旧制度の方が良かったってなるのはギャグなんだろうか…

32 20/07/11(土)21:04:06 No.707639564

ハンズで袋もらったら10円くらいして結構高かった

33 20/07/11(土)21:04:30 No.707639766

>コンビニとかの中が見えない袋は基本ダメだと思うけど コンビニとかで買ったのはそのままコンビニの袋につめてまとめてからゴミ袋に送ってるけど 特に文句言われたことはないからいいんじゃないかな

34 20/07/11(土)21:04:40 No.707639865

>欧米はコロナを受けてやっぱやめるわってなってるし… いい加減しろよ白人…

35 20/07/11(土)21:05:08 No.707640058

>これ毎回周回遅れで日本の旧制度の方が良かったってなるのはギャグなんだろうか… 文明開化から受け継がれる伝統行事

36 20/07/11(土)21:06:06 No.707640475

燃やすと燃料になってエコなのでは?

37 20/07/11(土)21:06:33 No.707640703

エコのかけらもないが

38 20/07/11(土)21:06:34 No.707640709

店側にただ負担になってる

39 20/07/11(土)21:06:44 No.707640783

うちの店は袋無料続けてるけど無料ならくれ!二枚くれ!みたいなやつが居てほんとうざい

40 20/07/11(土)21:07:49 No.707641275

先進的な欧米を日本も真似するべきとか行動は早ければ早いほど良いとか そういう幻想がコロナきっかけで少しでも崩れたら嬉しい

41 20/07/11(土)21:08:16 No.707641467

たかだか3円5円くらいは小銭処理で払うよ たまに消費税と上手く合わさってキリよくなるし

42 20/07/11(土)21:08:25 No.707641534

>うちの店は袋無料続けてるけど無料ならくれ!二枚くれ!みたいなやつが居てほんとうざい 日本人が貧乏になってるのもあるだろうけどせつない…

43 20/07/11(土)21:08:36 No.707641629

弊社もレジ袋有料したら当然みんな袋要りませんになったんだが、 小物を手に持って店内を歩き回る人が多くなりすぎて買ったのか買ってないのか区別がつかなくなって、 無料に戻るんじゃねえかなこれ…ってなってる

44 20/07/11(土)21:09:15 No.707641984

コンビニでホットスナックと冷凍食品合わせて買ったら一緒の袋に入る羽目になった

45 20/07/11(土)21:09:28 No.707642081

いつも行く書店の紙袋まで金取るのは納得がいかない

46 20/07/11(土)21:09:43 No.707642186

>小物を手に持って店内を歩き回る人が多くなりすぎて買ったのか買ってないのか区別がつかなくなって、 買い物カゴは?

47 20/07/11(土)21:09:47 No.707642209

>いつも行く書店の紙袋まで金取るのは納得がいかない 紙袋で駄目だった

48 20/07/11(土)21:10:02 No.707642334

消費税10%もそうだけど なんでこんなめんどくさいことを

49 20/07/11(土)21:10:03 No.707642337

みんな! ウミガメさんはかわいそうだよね!

50 20/07/11(土)21:10:11 No.707642387

>昔聞いた話だと性能が良いとプラゴミとかまとめて燃やせる >性能が悪いと燃やせないときいた 住んでる市だと焼却炉の性能が上がったんで少しでも汚れているプラは燃えるゴミに捨ててくださいってなってたな

51 20/07/11(土)21:10:24 No.707642492

>いつも行く書店の紙袋まで金取るのは納得がいかない 紙袋使う書店ってまだあるんだな

52 20/07/11(土)21:10:25 No.707642505

俺今日袋いらないですって商品むき出しで持って出たけど 万引きと見間違わない?

53 20/07/11(土)21:10:40 No.707642622

汁漏れが嫌でコンビニでお弁当買わなくなっちゃったな

54 20/07/11(土)21:10:59 No.707642747

>俺今日袋いらないですって商品むき出しで持って出たけど >万引きと見間違わない? その顔じゃ不安に思うのも仕方ないが…

55 20/07/11(土)21:11:04 No.707642784

小物用の小さい袋だけとりあえず有料で1000円以上から無料ですみたいな感じにして段階的に様子見ながら進めれば良いのにいきなり全部にするからな 欧米のコロナで一時無料再開とかもあるの考えると見切り発車感は凄い

56 20/07/11(土)21:11:05 No.707642795

>なんでこんなめんどくさいことを 先進国ぶりたい

57 20/07/11(土)21:11:13 No.707642863

>俺今日袋いらないですって商品むき出しで持って出たけど >万引きと見間違わない? シール貼ってあるし…

58 20/07/11(土)21:11:15 No.707642884

>買い物カゴは? どんどん入ってくる来る客全員にカゴ強制できると思う?

59 20/07/11(土)21:11:21 No.707642924

ホットスナックのチキン買って袋要らないって鞄突っ込んで帰ったら 鞄の中が少しぬるぬるになってたわ…

60 20/07/11(土)21:11:21 No.707642928

コンビニ袋を非難するより大量生産大量消費される100均のプラ製品のほうがよっぽど問題だと思うが 制限されると困るけど

61 20/07/11(土)21:11:28 No.707642984

>いつも行く書店の紙袋まで金取るのは納得がいかない 店側としては紙袋の方がコストかかるっちゃかかるけど 便乗だね…

62 20/07/11(土)21:11:35 No.707643056

プラスチックの業界って政治的に弱いのかな

63 20/07/11(土)21:11:45 No.707643153

>シール貼ってあるし… (たまに貼らない店員さんがいる)

64 20/07/11(土)21:12:02 No.707643300

環境系に関しては他国がいちいち煽ってくるし… 今年は日本に向けてブーイングとかやってたし…

65 20/07/11(土)21:12:08 No.707643361

以前住んでた埼玉のある市は ものすごい高性能の処理場なのでいっさい分別しなくてOKだったなあ…

66 20/07/11(土)21:12:10 No.707643377

プラスチックをどうのこうのというのなら容器の方は…?

67 20/07/11(土)21:12:26 No.707643495

>日本人が貧乏になってるのもあるだろうけどせつない… いや貧乏云々抜きに無料ってなったらとにかく持って行こうとする奴は昔からいるんだ

68 20/07/11(土)21:12:27 No.707643498

>その顔じゃ不安に思うのも仕方ないが… 俺もそれを危惧してんだよ!

69 20/07/11(土)21:12:35 No.707643564

世界中のゴミ袋集めても海から0.1パーくらいしか減らないからほんとにパフォーマンスとか政治の道具でしかないんだよ

70 20/07/11(土)21:12:37 No.707643579

ごみになるエコバッグのことはあんまり考えられてないような

71 20/07/11(土)21:13:01 No.707643751

そもそも海に捨てるやつが悪いのでは?

72 20/07/11(土)21:13:06 No.707643799

>プラスチックの業界って政治的に弱いのかな 原料のシェアは中国に乗っ取られてるし…

73 20/07/11(土)21:13:07 No.707643812

正直端金くらい別に…と思ってたけどむしろ別の部分で弊害出てて「あー…」ってなる マイバッグもいいことばかりじゃないな

74 20/07/11(土)21:13:15 No.707643871

>そもそも海に捨てるやつが悪いのでは? そうだよ?

75 20/07/11(土)21:13:17 No.707643898

スーパーだとエコバッグ持ってくと袋詰めしてくれるから楽だったんだけど コロナの影響でエコバッグも各自でよろしくってなって哀しい

76 20/07/11(土)21:13:19 No.707643915

スエヒロガリのトート使ってる 意外と長持ちするねこれ

77 20/07/11(土)21:13:23 No.707643943

エコバックの代わりにカラクサ模様の風呂敷使ってもいいでしょ?

78 20/07/11(土)21:13:41 No.707644102

>俺もそれを危惧してんだよ! 安心してくれ俺は流石に10分くらいは客の顔覚えてる 外国人が対応した?…うん

79 20/07/11(土)21:13:46 No.707644149

>環境系に関しては他国がいちいち煽ってくるし… ま実際日本はなんもしなさ過ぎだからしょうがない 昔は他の国よりエコ意識高かったかもしんないけど最近はそうでもないし 欧米のやり方がなんでも良いとは言わないけどじゃあ日本なにやってんのよって言われるとね

80 20/07/11(土)21:13:49 No.707644184

うちの県海無いから関係ないのでは?

81 20/07/11(土)21:13:57 No.707644248

>プラスチックをどうのこうのというのなら容器の方は…? カップ使わないカップヌードルが一時期あった気がする

82 20/07/11(土)21:13:57 No.707644254

IKEAのバッグ持ち歩いてるけど頑丈すぎる

83 20/07/11(土)21:14:25 No.707644472

コンビニでエコバックに詰めてたら後ろから舌打ちされて辛い

84 20/07/11(土)21:14:41 No.707644601

だいたいこの手のルールは聞き分けの良い人にばかり負担で 実際に取り締まりたいやつらは屁とも思わない

85 20/07/11(土)21:14:41 No.707644605

>ごみになるエコバッグのことはあんまり考えられてないような どんくらい使えばエコになるんだろうな 費用的には100回くらい使わないと元は取れなそうだが

86 20/07/11(土)21:14:49 No.707644648

>コンビニでエコバックに詰めてたら後ろから舌打ちされて辛い 舌打ちする方がアホだから気にすんな

87 20/07/11(土)21:14:52 No.707644678

>スーパーだとエコバッグ持ってくと袋詰めしてくれるから楽だったんだけど >コロナの影響でエコバッグも各自でよろしくってなって哀しい 俺は自分でテトリス的にみっちり詰めるのが好きなので今の方がいいな

88 20/07/11(土)21:14:53 No.707644687

紙ストローは純粋に物がクソだから早くやめてほしい

89 20/07/11(土)21:14:56 No.707644718

マイクロプラスチックとか既に海に混ざってるのに今更どうにもならんし…

90 20/07/11(土)21:15:15 No.707644842

>うちの県海無いから関係ないのでは? GUNMAってコンビニ袋あるの?

91 20/07/11(土)21:15:19 No.707644868

>欧米からの圧力なんでしょこれ 欧米コロナ対策でレジ袋復活するってよ

92 20/07/11(土)21:15:25 No.707644912

マイバスケットは超便利なので 有料化無くてもやっておけば良かったとは思った ロジスティクスで詰め替えの手間が無いのは重要だよなあ

93 20/07/11(土)21:15:40 No.707645011

次は割りばしやらプラスチックフォークやらかな?

94 20/07/11(土)21:15:40 No.707645017

ビニールと違ってポリ袋はエコだよ ビニール製のエコバッグは邪悪だよ

95 20/07/11(土)21:15:43 No.707645034

欧米なんて一番真似しちゃいかんのにな

96 20/07/11(土)21:15:52 No.707645094

>俺は自分でテトリス的にみっちり詰めるのが好きなので今の方がいいな プリン帝国の袋詰めの話思い出した

97 20/07/11(土)21:16:04 No.707645171

>GUNMAってコンビニあるの?

98 20/07/11(土)21:16:14 No.707645241

>マイバスケットは超便利なので そのまんま車に載せるだけいいよね

99 20/07/11(土)21:16:15 No.707645258

>マイクロプラスチックとか既に海に混ざってるのに今更どうにもならんし… だからもっと増えないようにしてるのでは? と言ってもビニール袋よりトレーは白単色にしてリサイクルしやすくするとか全員の負担少ないことから始めたらとも思うけど

100 20/07/11(土)21:16:27 No.707645352

ヨーロッパって有料レジ袋すら置いてないところ多いけどどうしてるんだろうな

101 20/07/11(土)21:16:39 No.707645422

もらえなくなったわけじゃないんだから用途が決まってるならもらえばいいだけじゃん

102 20/07/11(土)21:16:52 No.707645509

>次は割りばしやらプラスチックフォークやらかな? 既に 割り箸なんて結構前から槍玉に挙がってるし

103 20/07/11(土)21:16:55 No.707645538

最初まいばすけっとに商品突っ込んでレジ持っていったら二度手間になって恥ずかしかった… そりゃそうかとはなったけど

104 20/07/11(土)21:16:58 No.707645564

ゴミのポイ捨てを重罰化してシンガポールくらいにすればいいだけ

105 20/07/11(土)21:17:05 No.707645613

マイクロプラスチックの原因が 衣服の洗濯時に出てる事が分かって 世界的にはいろいろトーンダウンした感はある

106 20/07/11(土)21:17:21 No.707645734

不法投棄やポイ捨ての取締は面倒だからやらないんです?

107 20/07/11(土)21:17:31 No.707645820

>世界的にはいろいろトーンダウンした感はある してないと思うよ

108 20/07/11(土)21:17:33 No.707645826

生分解プラスチックはあれはあれでエコじゃないらしいな

109 20/07/11(土)21:17:33 No.707645835

そもそもマイクロプラスチックでどんな影響があるかすら未だに分かってないのに無理して減らす意義が分からない

110 20/07/11(土)21:17:34 No.707645838

>>GUNMAってコンビニあるの? セーブオンは群馬発だぞ もうないけど

111 20/07/11(土)21:17:36 No.707645853

>カップ使わないカップヌードルが一時期あった気がする カップヌードルリフィル!カップヌードルリフィルじゃないか!! お湯さえあればどこでも食べられる利便性が無くなっちゃってるカップヌードルリフィル!容器使い回すぶん別にお得とかってわけでもなかったカップヌードルリフィル!普通に高いカップヌードルリフィル!専用マグの値段だけでカップヌードル食べられるカップヌードルリフィル!!

112 20/07/11(土)21:17:46 No.707645935

>GUNMAってコンビニあるの? セーブオンを知らない田舎者がまだいたとはね

113 20/07/11(土)21:17:59 No.707646051

>ヨーロッパって有料レジ袋すら置いてないところ多いけどどうしてるんだろうな 駐車してある車のところにカートごと持って行ってカートそのまま駐車場に放置して帰る

114 20/07/11(土)21:18:11 No.707646144

>>これ毎回周回遅れで日本の旧制度の方が良かったってなるのはギャグなんだろうか… >文明開化から受け継がれる伝統行事 そもそも明治維新すら間違いだったってのが今の歴史学の主流なのだ

115 20/07/11(土)21:18:18 No.707646209

ポイ捨て罰金化は普通にしてほしい

116 20/07/11(土)21:18:25 No.707646287

>>GUNMAってコンビニあるの? >セーブオンは群馬発だぞ >もうないけど やっぱないんじゃん!

117 20/07/11(土)21:18:43 No.707646426

>そもそも明治維新すら間違いだったってのが今の歴史学の主流なのだ 歴史学って間違い正解決めるものじゃないけど… どこの論説?

118 20/07/11(土)21:18:59 No.707646546

でもエコバック盛って買い物すると優越感あって好きだよ

119 20/07/11(土)21:19:37 No.707646904

量に応じた料金払えっていう今のほうが公正だと思うから別にいいや

120 20/07/11(土)21:19:44 No.707646977

>でもエコバック盛って買い物すると優越感あって好きだよ 盛るな

121 20/07/11(土)21:19:46 No.707646997

>そもそもマイクロプラスチックでどんな影響があるかすら未だに分かってないのに無理して減らす意義が分からない どんな影響があるかはわからんが 自然的に発生するものでないなら丁寧に扱うべき問題だとは思う

122 20/07/11(土)21:20:03 No.707647142

エコバック盛る人

123 20/07/11(土)21:20:11 No.707647182

名古屋ゴミ捨てめんどくさすぎるから横浜に帰りたいです

124 20/07/11(土)21:20:19 No.707647238

>そもそもマイクロプラスチックでどんな影響があるかすら未だに分かってないのに無理して減らす意義が分からない メリットは確実にないんだからわからないなら減らしたほうがいいだろ…

125 20/07/11(土)21:20:29 No.707647313

>不法投棄やポイ捨ての取締は面倒だからやらないんです? そんな地味なことやっても国際社会へのアピールにはならないし…

126 20/07/11(土)21:20:31 No.707647330

エコバッグもビニール袋再利用も洗わんと汚え…

127 20/07/11(土)21:20:42 No.707647432

スーパーとかドラッグストアはマイバッグだけどコンビニで使うの恥ずかしい…

128 20/07/11(土)21:20:45 No.707647453

ぶっちゃけ下水処理能力をあげる以外にどうしようもないだろう

129 20/07/11(土)21:21:02 No.707647600

エゴバッグ

130 20/07/11(土)21:21:03 No.707647604

だから金払って貰えばいいだけじゃん

131 20/07/11(土)21:21:16 No.707647696

スレ「」含めてビニール袋有料化に一言物申すみたいなやつ全員に言いたいんだけど べつに袋いらねーのにタダなら貰うか…ってなってる層がかなりいてほとんど再利用もせずそのまま捨ててるんだ それを抑制するのに有料化は効果あるんだよ でもそういう層はそもそもビニール袋に対して普段から何とも思ってないからネットに出てこないんだよ

132 20/07/11(土)21:21:21 No.707647735

>ぶっちゃけ下水処理能力をあげる以外にどうしようもないだろう それやったら今度はプランクトンが激減して大変な事になるんだよね…

133 20/07/11(土)21:21:28 No.707647776

そういやバッグあんま洗ってないな まあ生物買わないから大丈夫か

134 20/07/11(土)21:21:43 No.707647876

取り締まりとか面倒くさいから消費者とアルバイトに負担押し付けてるだけじゃないのこれ

135 20/07/11(土)21:21:51 No.707647939

>量に応じた料金払えっていう今のほうが公正だと思うから別にいいや スーパーとかだと既にずっと前からそうだったから値段は問題じゃないんだ 義務にしちゃったせいでそういうシステムにしてなかった店の手間が増えまくったりマイバッグ問題や万引きが増えたのが問題なんだ

136 20/07/11(土)21:22:06 No.707648047

欧米人の意識すげえぞ 観光地でポイ捨て多すぎてゴミ処理しきれなくなって放置したら「汚いからゴミ片付けろよ」とポイ捨てしながら言うんだぜ

137 20/07/11(土)21:22:21 No.707648147

ウミガメの鼻にヒが刺さってれば良かったのに

138 20/07/11(土)21:22:24 No.707648166

エコバッグの規格が色々ありすぎて袋詰めするのに難儀するんですけど

139 20/07/11(土)21:22:33 No.707648232

無料だった頃は一時的なゴミ袋にしてたけど それでも余りまくってたからなあ… いや今も大量に残ってるけど

140 20/07/11(土)21:22:34 No.707648243

>ぶっちゃけ下水処理能力をあげる以外にどうしようもないだろう 日本はそもそも下水処理能力が相当高い国だけど インフラが整ってない国はプラスチック製品を減らすしかないわけで そういう一切合切の事情を無視してどうして使い捨てのプラスチックがこんなにあるんですか?って言われるんだ

141 20/07/11(土)21:22:36 No.707648261

>取り締まりとか面倒くさいから消費者とアルバイトに負担押し付けてるだけじゃないのこれ 日本人は民度が高いから自発的にやってくれる 誇らしい

142 20/07/11(土)21:22:46 No.707648332

優良なのはいいけどコロナ落ち着いてからにして欲しかった マスクとビニールシートのせいで俺の声が全然店員に届かねえし向こうの声も聞き辛え

143 20/07/11(土)21:22:48 No.707648353

逆にデフォルトでレジ手数料としてでいいから袋分徴収してくれってなる いちいち言うの面倒くさい

144 20/07/11(土)21:22:51 No.707648376

>マイクロプラスチックの原因が >衣服の洗濯時に出てる事が分かって つまりエコバッグに切り替えてバッグを定期的に洗うようになるとよりマイクロプラスチックが増える……?

145 20/07/11(土)21:22:58 No.707648428

金がどうこうじゃなくて会計の時の手間が増えるのが糞なので考えたやつ全員死んでほしい

146 20/07/11(土)21:23:01 No.707648447

ポイ捨てされるゴミどうにかすればかなりマシにならない?

147 20/07/11(土)21:23:20 No.707648596

>スレ「」含めてビニール袋有料化に一言物申すみたいなやつ全員に言いたいんだけど >べつに袋いらねーのにタダなら貰うか…ってなってる層がかなりいてほとんど再利用もせずそのまま捨ててるんだ >それを抑制するのに有料化は効果あるんだよ >でもそういう層はそもそもビニール袋に対して普段から何とも思ってないからネットに出てこないんだよ それって商品からすぐ取り出して捨てるって意味? 何が言いたいのかわからんのだけど

148 20/07/11(土)21:23:38 No.707648739

海外面倒くせえなもう鎖国しよう

149 20/07/11(土)21:23:40 No.707648754

万引き疑われるのが怖くて折り畳みタイプしか使えないぜ

150 20/07/11(土)21:23:49 No.707648830

おのれポリエステル繊維…

151 20/07/11(土)21:24:05 No.707648957

店員さんも袋の事言うのすげぇ面倒臭そう

152 20/07/11(土)21:24:07 No.707648976

ん?嫌ならなんで反対しなかったの?

153 20/07/11(土)21:24:35 No.707649196

>マスクとビニールシートのせいで俺の声が全然店員に届かねえし向こうの声も聞き辛え 素でコミュ症っぽい店員だとマジで何言ってるのかわかんねえ!

154 20/07/11(土)21:24:37 No.707649218

バイト代も増えないのにレジでの手間増やされて可哀想だよね

155 20/07/11(土)21:24:56 No.707649357

同じエコバッグ6年以上使い続けても汚れなんて付いてないがどんな使い方したらそうなるの…

156 20/07/11(土)21:25:00 No.707649385

>それって商品からすぐ取り出して捨てるって意味? まあ別にいても何もおかしくないと思うけど…

157 20/07/11(土)21:25:03 No.707649407

意味のない欧米の追随だと 海外だとペットボトルはあんまリサイクルされてないのでなるべく使わずに缶とかビンとか使おうってなってるが 日本はペットボトルのリサイクル率すごい高いので逆効果っていう

158 20/07/11(土)21:25:09 No.707649454

>海外面倒くせえなもう鎖国しよう 一瞬で畜産も農業も干上がるな

159 20/07/11(土)21:25:18 No.707649518

ペットボトルとかお菓子とかはバッグに直接入れられるけど お弁当とかは袋ほしいな…ってなる

160 20/07/11(土)21:25:18 No.707649521

>取り締まりとか面倒くさいから消費者とアルバイトに負担押し付けてるだけじゃないのこれ そうやってやらないと消費者のエコ意識高まらないじゃないの

161 20/07/11(土)21:25:31 No.707649633

>店員さんも袋の事言うのすげぇ面倒臭そう 店員さんも店員さんで気を使って小さい袋の方にぎっちぎちに詰めようとしてて… たかだか数円の差なんだから大きい方使っていいからね

162 20/07/11(土)21:25:36 No.707649671

>>マスクとビニールシートのせいで俺の声が全然店員に届かねえし向こうの声も聞き辛え >素でコミュ症っぽい店員だとマジで何言ってるのかわかんねえ! 外人もマジで何言ってるかわからんぞ! 通常でさえ怪しい日本語を脳で処理して言ってる事把握してるのに

163 20/07/11(土)21:25:43 No.707649715

家庭で気をつけるとしたら水回りのプラスチックなのかな ビニール袋が粉砕されて流される場面は想像できないが

164 20/07/11(土)21:25:47 No.707649743

そもそも風呂敷や自前のバッグて万引多発したから店舗ごとのビニール袋作ったんだろ…

165 20/07/11(土)21:25:47 No.707649744

>同じエコバッグ6年以上使い続けても汚れなんて付いてないがどんな使い方したらそうなるの… 見えない汚れというかウイルスが問題なので

166 20/07/11(土)21:26:04 No.707649864

>同じエコバッグ6年以上使い続けても汚れなんて付いてないがどんな使い方したらそうなるの… 汁が漏れるやつをビニール袋に入れなかったとか それを避けようとすると結局プラスチック資源を余計に使うんだがな!

167 20/07/11(土)21:26:08 No.707649903

>>欧米はレジ袋有料!日本は遅れてる! >これ毎回周回遅れで日本の旧制度の方が良かったってなるのはギャグなんだろうか… 単にやってみてやっぱダメだった!ってんならいいんだけど 大抵この手のって欧米で先にやってダメだから見直ししようって風潮になってから導入するんだよね…

168 20/07/11(土)21:26:26 No.707650036

>同じエコバッグ6年以上使い続けても汚れなんて付いてないがどんな使い方したらそうなるの… 野菜とか冷食とかの水分で黒ずんだりしない? それ気になってこまめに洗ってるんだけど

169 20/07/11(土)21:26:27 No.707650042

プラスチック使わない運動って中国が廃棄プラスチック受け入れないようになったからの流れで 環境意識は表向きなんじゃないの?

170 20/07/11(土)21:26:29 No.707650061

>それって商品からすぐ取り出して捨てるって意味? >何が言いたいのかわからんのだけど そのまま捨てるならそのまま捨てるで家でゴミ袋に入れるよね…そして結局他のゴミと一緒に燃えるよね… となると問題はポイ捨てだけになって結局有料化関係なくクズがクズなだけなのでは

171 20/07/11(土)21:26:36 No.707650113

>店員さんも袋の事言うのすげぇ面倒臭そう コンビニで何号がいいですか?って聞く方も聞かれる方も面倒だよ…

172 20/07/11(土)21:26:37 No.707650122

ビニール袋に金払うの別にいいんだけど毎回要る要らないについてやりとり発生するのが地味にダルい

173 20/07/11(土)21:26:47 No.707650198

鯖をマイバッグに!

174 20/07/11(土)21:26:48 No.707650209

そういえばコンビニではセルフレジでマイバッグに入れるか 飲み物1本買うくらいだったから 普通のレジがどう変わってるのか把握してなかったな

175 20/07/11(土)21:27:15 No.707650379

ポイ捨て罰則化すればいいのに

176 20/07/11(土)21:27:15 No.707650382

>コンビニで何号がいいですか?って聞く方も聞かれる方も面倒だよ… その商品入る袋でがベストアンサーとここで聞いて使ってる

177 20/07/11(土)21:27:20 No.707650424

レジ袋いりますか?ってやり取りする時間絶対3円以上のコストだと思う

178 20/07/11(土)21:27:21 No.707650430

欧米が辞めた場合は日本も辞めるんですよね?

179 20/07/11(土)21:27:39 No.707650591

海外だと必要かどうか聞かないのがデフォだし イオンとかも既にそうなってるからその方向で定着するよ

180 20/07/11(土)21:27:41 No.707650607

>大抵この手のって欧米で先にやってダメだから見直ししようって風潮になってから導入するんだよね… 水道民営化とかやたらいけるいける言ってねじ込もうとしてるけどどこも成功してないよね…

181 20/07/11(土)21:28:08 No.707650797

袋はいりますか? 何枚必要ですか? サイズはそれぞれどれにしますか?

182 20/07/11(土)21:28:10 No.707650819

>店員さんも袋の事言うのすげぇ面倒臭そう クソめんどくさい サッカー台もないから個人で袋詰めするお客さんが詰まって渋滞が発生するしほんと勘弁してほしい

183 20/07/11(土)21:28:14 No.707650851

コンビニもスーパーみたいに段ボール置いておこうぜ!

184 20/07/11(土)21:28:16 No.707650861

もしかして欧米ってもう全部後進国なのでは?

185 20/07/11(土)21:28:23 No.707650925

近くの声優だけが吊るしてある袋を自分でカゴに入れるシステムで ああこれでいいじゃんって思ってる

186 20/07/11(土)21:28:27 No.707650952

(レジ袋ください)

187 20/07/11(土)21:28:44 No.707651098

>野菜とか冷食とかの水分で黒ずんだりしない? >それ気になってこまめに洗ってるんだけど 店から家までの距離にもよるけど使った後にその辺に吊るしてれば大丈夫だよ 今はコロナもあるから玄関に干してる

188 20/07/11(土)21:28:47 No.707651124

やっぱ袋ください!

189 20/07/11(土)21:28:47 No.707651125

>マイクロプラスチックの原因が >衣服の洗濯時に出てる事が分かって >世界的にはいろいろトーンダウンした感はある 亀だかイルカだかの写真で無駄に対象が拡大されたけど 元々問題になってたのってマイクロビーズとかスクラブだしな

190 20/07/11(土)21:28:54 No.707651168

>袋はいりますか? いります >何枚必要ですか? >サイズはそれぞれどれにしますか? 商品が入るサイズで…

191 20/07/11(土)21:28:57 No.707651199

>日本はペットボトルのリサイクル率すごい高いので逆効果っていう 日本のリサイクル率って欧米と定義ぜんぜん違うからあてにならないよ

192 20/07/11(土)21:29:11 No.707651304

袋買わないと自分で詰めないといけないことに気付いて面倒くせっ! って今なってる

193 20/07/11(土)21:29:12 No.707651308

>(レジ袋ください) (直接言ってください)

194 20/07/11(土)21:29:21 No.707651363

>近くの声優だけが吊るしてある袋を自分でカゴに入れるシステムで ヒッ

195 20/07/11(土)21:29:23 No.707651381

>その商品入る袋でがベストアンサーとここで聞いて使ってる 客によって余裕持った入れ方かある程度きっちりの入れ方か変わるからたいしてベストじゃないっていう

196 20/07/11(土)21:29:24 No.707651388

使いきれもしないのにため込んでカゴから溢れ返ってるうちのおかん見るに 袋を断る習慣がつくいい機会だったわ エコとかは置いといて

197 20/07/11(土)21:29:31 No.707651421

>やっぱ袋ください! 割り込んでくるおばちゃん

198 20/07/11(土)21:29:32 No.707651424

紙のストローゴミすぎるし溢れないフタもアイスコーヒー一気に飲めないから100均でストロー買って常備するようになった…

199 20/07/11(土)21:29:37 No.707651452

>サッカー台もないから個人で袋詰めするお客さんが詰まって渋滞が発生するしほんと勘弁してほしい これ本当に困る 夕方~夜に買いこんでいく客が重なるとマジで詰まる

200 20/07/11(土)21:29:52 No.707651560

取締っていう対処療法じゃなくて入り口で締めつけるほうが効率的でしょ

201 20/07/11(土)21:29:56 No.707651586

>近くの声優だけが吊るしてある袋を自分でカゴに入れるシステムで >ああこれでいいじゃんって思ってる 誰が吊るされてるの…

202 20/07/11(土)21:29:57 No.707651590

スレッドを立てた人によって削除されました https://may.2chan.net/b/res/753136607.htm 映画ソニックの正当な批判スレを立てましたが荒らしに襲われて困ってます 隔離回避のためにスレ伸ばし手伝ってください お願いします

203 20/07/11(土)21:29:59 No.707651601

ゴミはゴミ箱へを守るだけで減らせる量と人工芝の破片とか対策打たないとどうしようもないヤツの量はどっちが多いんだろう

204 20/07/11(土)21:30:06 No.707651641

サッカー台がたくさんあったらいいんだけどな

205 20/07/11(土)21:30:13 No.707651688

>誰が吊るされてるの… 仏像みたいな…

206 20/07/11(土)21:30:22 No.707651751

>客によって余裕持った入れ方かある程度きっちりの入れ方か変わるからたいしてベストじゃないっていう それに関しては無料の頃から店員が判断して詰めてるから 破れそうなほどギチギチじゃなければいいかなって

207 20/07/11(土)21:30:22 No.707651754

>商品が入るサイズで… コンビニは店員の判断でサイズ選んでくれるから安心して

208 20/07/11(土)21:30:28 No.707651789

>>日本はペットボトルのリサイクル率すごい高いので逆効果っていう >日本のリサイクル率って欧米と定義ぜんぜん違うからあてにならないよ アディダスかどこかがペットボトルからシューズ作ってたけど ああいうのってどっち基準の産物なんだろう?

209 20/07/11(土)21:30:34 No.707651836

>誰が吊るされてるの… 杉田と肉村

210 20/07/11(土)21:30:37 No.707651845

>店員さんも袋の事言うのすげぇ面倒臭そう >コンビニで何号がいいですか?って聞く方も聞かれる方も面倒だよ… 店員やってるけど 袋いりますか?っと聞いてから商品を見て15号~25号かを判断して こちら3円になりますと言うだけだよ 45号が必要なときも普通に5円になりますと言うだけ 10日以上経つけどトラブルは今の所ない むしろ袋いらないという客さんや自分で自分のエコバックに詰める客さんが多くて助かる

211 20/07/11(土)21:30:38 No.707651861

レジの能力落とさない施策やれよ… 全員マイナスじゃねーか

212 20/07/11(土)21:30:47 No.707651925

そもそも海に捨てるやつそんなにいるか?って疑問があるんだよな

213 20/07/11(土)21:30:48 No.707651927

>>近くの声優だけが吊るしてある袋を自分でカゴに入れるシステムで >>ああこれでいいじゃんって思ってる >誰が吊るされてるの… 結婚した声優

214 20/07/11(土)21:31:19 No.707652187

コンビニで袋の大きさなんて聞かれたことないけど

215 20/07/11(土)21:31:20 No.707652193

>https://may.2chan.net/b/res/753136607.htm >映画ソニックの正当な批判スレを立てましたが荒らしに襲われて困ってます >隔離回避のためにスレ伸ばし手伝ってください >お願いします また3アウトされて発狂してんのか造語症のキチガイ それとここimgだぞ

216 20/07/11(土)21:31:26 No.707652223

コンビニでバイトしてるけど結構な人が有料でも買っていくな

217 20/07/11(土)21:31:27 No.707652229

こっちで詰めるタイミング難しいんだよな バーコード読み取りして即入れてくと感じわるいかなとか考えちゃって

218 20/07/11(土)21:31:34 No.707652268

有料化する事でアホな人は金払ってるのを理由に逆にゴミポイ捨てするようになる死ね

219 20/07/11(土)21:31:42 No.707652321

>そもそも海に捨てるやつそんなにいるか?って疑問があるんだよな 流れ着いてる方が多くねえかなどうなんだろう

220 20/07/11(土)21:31:44 No.707652330

>そもそも海に捨てるやつそんなにいるか?って疑問があるんだよな じゃなくて路傍に捨てられたものの多くが海に行き着くんじゃねえかな

221 20/07/11(土)21:31:58 No.707652425

>そもそも海に捨てるやつそんなにいるか?って疑問があるんだよな 島国ゆえ飛んでいく先は海なのだ あといっぱいある川の行き着く先も海

222 20/07/11(土)21:32:01 No.707652444

ルール上問題ない袋を用意して回避した企業は有能 うちの近くのゲンキーは袋続行でとてもありがたい…

223 20/07/11(土)21:32:06 No.707652475

ペットボトルを排除し出したら流石に警戒しよう ビニール袋はどっちでもいいよ

224 20/07/11(土)21:32:09 No.707652490

ほんと政治パフォーマンスだけの法だし全員負けだよ

225 20/07/11(土)21:32:11 No.707652506

>有料化する事でアホな人は金払ってるのを理由に逆にゴミポイ捨てするようになる死ね 実際にその通りだから困る アホは倫理観がゴミだからしょうがないけど

226 20/07/11(土)21:32:15 No.707652532

>有料化する事でアホな人は金払ってるのを理由に逆にゴミポイ捨てするようになる死ね 言ってることがめちゃくちゃだな 論拠でもあるの?

227 20/07/11(土)21:32:16 No.707652539

>全員マイナスじゃねーか 偉い人たちは負担無しでエコアピールできてプラスだよ

228 20/07/11(土)21:32:21 No.707652566

>レジの能力落とさない施策やれよ… >全員マイナスじゃねーか 経産相はドヤ顔で海外に環境対策ヨシ!って言ってるからプラスだぞ

229 20/07/11(土)21:32:28 No.707652624

>コンビニでバイトしてるけど結構な人が有料でも買っていくな コンビニは詰める場所ないし3円で袋買えて詰めてくれるならそっち選ぶよ…

230 20/07/11(土)21:32:36 No.707652703

水害とかで流出するのはやっぱり多いのかね、それとも全国日々の積み重ねの方が多いのか

231 20/07/11(土)21:32:48 No.707652783

>コンビニでバイトしてるけど結構な人が有料でも買っていくな もともと割高なコンビニで買い物する人間は数円なんて気にしないと思う

232 20/07/11(土)21:32:56 No.707652847

コンビニはタッチパネルで選ぶようにすればいい気がしたけど コロナ怖いからダメか

233 20/07/11(土)21:33:12 No.707652968

>逆にデフォルトでレジ手数料としてでいいから袋分徴収してくれってなる >いちいち言うの面倒くさい 今までそうだったんだよ… んで「いらない」をいちいち言うの面倒くさい奴のせいで不要な袋が生産されてたんだよ

234 20/07/11(土)21:33:15 No.707652992

>>コンビニでバイトしてるけど結構な人が有料でも買っていくな >コンビニは詰める場所ないし3円で袋買えて詰めてくれるならそっち選ぶよ… そもそも数円すらもケチる人は 基本的に定価で価格高いコンビニじゃ買わないって問題もある

235 20/07/11(土)21:33:25 No.707653064

雨の日に傘入れる袋はタダなんだな…

236 20/07/11(土)21:33:26 No.707653069

ポイ捨てするような人達って無料だから気兼ねなく捨ててるわけじゃないと思う

237 20/07/11(土)21:33:30 No.707653098

前に使ったビニール袋再利用したら穴が空いてて帰りにビニール袋が崩壊したよ

238 20/07/11(土)21:33:30 No.707653102

お腹に子供がいますみたいなマイバッグ持ってますマークないのかな?

239 20/07/11(土)21:33:37 No.707653143

>コンビニはタッチパネルで選ぶようにすればいい気がしたけど >コロナ怖いからダメか どうせ「実物を見ないとわからない、商品を直接見せて」って言う奴が出てくるだけだ余

240 20/07/11(土)21:33:41 No.707653184

ジャパンミートは1枚1円設定だから支障ない人多そうだけど 利益出てないと駄目とかあるんだろうかあの制度

241 20/07/11(土)21:33:54 No.707653274

>うちの近くのゲンキーは袋続行でとてもありがたい… しらない店だと思ってぐぐったら近畿オンリーだった

242 20/07/11(土)21:33:58 No.707653303

>コンビニはタッチパネルで選ぶようにすればいい気がしたけど >コロナ怖いからダメか Siriで選ぶようにしよう もう一度喋ってください

243 20/07/11(土)21:34:04 No.707653349

>ほんと政治パフォーマンスだけの法だし全員負けだよ 無能な働き者の仕事しましたアピールの溜めにできたようなもんだからね… タバコのフィルターの素材なんとかしないと廃プラなんて防ぎようないし

244 20/07/11(土)21:34:04 No.707653352

実はなんでサッカー台っていうのか知らない

245 20/07/11(土)21:34:08 No.707653379

言うのめんどくさいなら脳波で伝えたらいいじゃん

246 20/07/11(土)21:34:18 No.707653437

毎日毎回袋が必要になる買い物するわけじゃないし3円5円なら払うわ

247 20/07/11(土)21:34:42 No.707653592

マイクロプラスチックの原因はほとんど化繊の衣服の洗濯クズと聞いた

248 20/07/11(土)21:34:44 No.707653606

傘用のビニールを店内にポイ捨てしてく輩は結構いるのでそこらに捨てる奴は確実にいるんだろうなとは思う

249 20/07/11(土)21:34:52 No.707653670

スレッドを立てた人によって削除されました https://may.2chan.net/b/res/753136607.htm たびたびすみません 映画ソニックの正当な批判スレを立てましたが荒らしに襲われて困ってます 隔離回避のためにスレ伸ばし手伝ってください お願いします

250 20/07/11(土)21:34:56 No.707653699

>言うのめんどくさいなら脳波で伝えたらいいじゃん 脳波も疲れるだろ…

251 20/07/11(土)21:34:57 No.707653704

ゴミ箱が昔に比べてどこも少なくなってるのも問題だと思うの 公園ですら捨てられないから買ったものの包装紙どうすりゃいいんだよ

252 20/07/11(土)21:35:00 No.707653733

99.9%抗菌とか書いてあるプレートがタッチパネルに貼ってあったけど 磨りガラスみたいにクソ見えにくい上に皆が押した位置にめっちゃ跡ついてた…

253 20/07/11(土)21:35:02 No.707653750

ちょっとした一言を喋るの嫌すぎる奴多すぎ問題

254 20/07/11(土)21:35:22 No.707653865

>バーコード読み取りして即入れてくと感じわるいかなとか考えちゃって いーよいーよ別に気にしなくて ぶっちゃけそこまで気にしてないよ ちゃんとお金を出してくれれば何の問題ないし 店員が感じるイヤな客は会計中に後出しで商品持ってくる客とボソボソと聞こえない声の客と 店員にマウント取りたがるおっさんとマスク外してからくしゃみと咳をするおっさんぐらいだから

255 20/07/11(土)21:35:54 No.707654089

>しらない店だと思ってぐぐったら近畿オンリーだった おかしいな 俺が住んでるのは北陸だが…

256 20/07/11(土)21:35:56 No.707654099

>ゴミ箱が昔に比べてどこも少なくなってるのも問題だと思うの >公園ですら捨てられないから買ったものの包装紙どうすりゃいいんだよ 持って帰って捨てろ

257 20/07/11(土)21:36:09 No.707654212

>実はなんでサッカー台っていうのか知らない 作荷台って聞いたけど本当かどうかは知らない Sackerかも知れない

258 20/07/11(土)21:36:13 No.707654239

>マイクロプラスチックの原因はほとんど化繊の衣服の洗濯クズと聞いた それじゃあ綺麗事言って頑張ってる欧米諸国が無知な馬鹿みたいじゃん

259 20/07/11(土)21:36:16 No.707654265

会計中に割り込んでくるおばさんも許せないぞ

260 20/07/11(土)21:36:23 No.707654315

>ゴミ箱が昔に比べてどこも少なくなってるのも問題だと思うの >公園ですら捨てられないから買ったものの包装紙どうすりゃいいんだよ バッグとか持たない主義の人?

261 20/07/11(土)21:36:35 No.707654399

客が商品詰めてる時間結構無駄だなって思う

262 20/07/11(土)21:36:40 No.707654437

ポイ捨てする奴は目の前にゴミ箱あってもするから人間性の問題よ

263 20/07/11(土)21:36:43 No.707654456

スレ「」、触ってる子も消して欲しい

264 20/07/11(土)21:36:48 No.707654483

スーパーで袋が足りないと困るから多めに買っちゃって結局余らせて何やってるんだろうってなる

265 20/07/11(土)21:36:49 No.707654490

ゴミみたいな法でも法は法だ

266 20/07/11(土)21:36:50 No.707654495

手提げ用に市指定の小さいゴミ袋を1円で前から出してるスーパーあるけどサービスの一種なんだろうか

267 20/07/11(土)21:37:04 No.707654586

>>マイクロプラスチックの原因はほとんど化繊の衣服の洗濯クズと聞いた >それじゃあ綺麗事言って頑張ってる欧米諸国が無知な馬鹿みたいじゃん 感情論が強い国ばかりなんだから知識よりお気持ち優先で当然では?

268 20/07/11(土)21:37:37 No.707654789

>客が商品詰めてる時間結構無駄だなって思う やはりカゴに直接被せるタイプのエコバッグが最良…

269 20/07/11(土)21:37:43 No.707654832

>客が商品詰めてる時間結構無駄だなって思う 店員が詰めてる間レジで他の人が並ぶ時間が延びるんだぞ

270 20/07/11(土)21:37:44 No.707654841

仮にポイ捨て野郎が無駄に取るレジ袋の分を削減できたとして 日本のレジ袋は殆ど海洋を汚染してないからやはりあまり意味はないのだ

271 20/07/11(土)21:37:46 No.707654859

コロナ対策シート仕方ないとはいえマジで会話し辛い たまにシートを避けて会話するおっちゃんとかも居るし

272 20/07/11(土)21:37:49 No.707654877

俺は金を投げてくるハゲが嫌い

273 20/07/11(土)21:37:52 No.707654903

肥料も割とやばいけどこれ禁止にしちゃうと米育てられなくなっちゃうから削れないな

274 20/07/11(土)21:38:51 No.707655279

>たまにシートを避けて会話するおっちゃんとかも居るし のれんかよ

275 20/07/11(土)21:39:04 No.707655367

コロナ対策で嬉しいと思ったのが小銭を重り代わりにレシートを手のひらに置かれることが無くなった事かな

276 20/07/11(土)21:39:05 No.707655375

袋詰めなんざどこでも自分ですればいいと思うが場所がなあ これまで台が無かった店は大変だ

277 20/07/11(土)21:39:07 No.707655389

バラ売りしてる野菜とか入れるビニール袋は無料なのは少しありがたい 一人だと玉ねぎ5個も6個も使わんし

278 20/07/11(土)21:39:16 No.707655428

>>たまにシートを避けて会話するおっちゃんとかも居るし >のれんかよ やってる?

279 20/07/11(土)21:40:06 No.707655807

削除依頼によって隔離されました https://may.2chan.net/b/res/753136607.htm たびたびすみません 映画ソニックの正当な批判スレを立てましたが荒らしに襲われて困ってます 隔離回避のためにスレ伸ばし手伝ってください お願いします

280 20/07/11(土)21:40:27 No.707655959

>感情論が強い国ばかりなんだから知識よりお気持ち優先で当然では? 感情を優先させないのは魂が去勢されてるからな

281 20/07/11(土)21:40:28 No.707655967

店舗広めのコンビニはサッカ台置いてくれてて助かってる

282 20/07/11(土)21:40:38 No.707656026

実際には汚染源として微々たる割合いしか占めてないとはいえ プラスチック汚染を大衆に意識付けるという意味で意義はあるのだろうけど それはそれとして今やるもんじゃなさすぎる…

283 20/07/11(土)21:41:09 No.707656225

>>たまにシートを避けて会話するおっちゃんとかも居るし >のれんかよ いるいる実際いるよ レジの向こう側のタバコがわかりにくいからシートを捲って大きい声で赤マルね!とか言うおっさん居るよ タバコ欲しけりゃちゃんと銘柄言えば取るよ…

284 20/07/11(土)21:41:17 No.707656277

>バラ売りしてる野菜とか入れるビニール袋は無料なのは少しありがたい >一人だと玉ねぎ5個も6個も使わんし あれ親の敵みたいに取ってく人がいるんだよな…

285 20/07/11(土)21:41:25 No.707656331

エコ活動してるって実績が欲しいんであって実際エコかは別だし…

286 20/07/11(土)21:41:32 No.707656376

ところで話は変わるんだけど女って知れば知るほど下等な生き物なんだなってわかるよね?

287 20/07/11(土)21:41:37 No.707656403

スマホでしゃべりながらレジに来たクソに無言で対応してたら 会計終わった後レジ台思いっきり蹴ってきたんだけどどうしたらよかったんだろう

288 20/07/11(土)21:41:43 No.707656435

今は可燃物焼却場はダイオキシン出ないようにかなりの高温で燃やしてるのでプラスチック自体は問題なく燃やせる というかプラスチックが少ないとゴミ本体がなかなか燃えないんで結局油投入する羽目になる

289 20/07/11(土)21:42:07 No.707656603

リモートワークのおかげかおかしいおっちゃんには最近会ってないな 唯一あったのは客の待機ライン守らずにタバコを品名で言って買って行って ドア解放中のそばで即タバコ吸い始めたおっさんぐらいだ

290 20/07/11(土)21:42:08 No.707656607

レジ袋だけでパンとかおにぎりの包装は触れられてないの?

291 20/07/11(土)21:42:23 No.707656689

>あれ親の敵みたいに取ってく人がいるんだよな… ぐるぐる回してとってるおばちゃんをじ…と見ると すごい勢いで去っていく

292 20/07/11(土)21:42:40 No.707656770

そもそもビニール袋の何がダメってポイ捨てされた奴がゴミになるからでしょ? ビニール袋が悪いんじゃなくてポイ捨てする奴が悪いのでは

293 20/07/11(土)21:43:01 No.707656898

>今は可燃物焼却場はダイオキシン出ないようにかなりの高温で燃やしてるのでプラスチック自体は問題なく燃やせる >というかプラスチックが少ないとゴミ本体がなかなか燃えないんで結局油投入する羽目になる ゴミ分別って結局焼却場の火力の問題だから 分別の緩さ厳しさって地域格差の形で如実に出てくるな

294 20/07/11(土)21:43:12 No.707656961

たまに若い親がぐるぐる回収しまくってるの見ると恐怖を感じる

295 20/07/11(土)21:43:14 No.707656970

エコ推進してる連中なんて環境が悪化もしくは改善する頃には死んでるからな 本気になれるわけもない

296 20/07/11(土)21:43:14 No.707656971

>そもそもビニール袋の何がダメってポイ捨てされた奴がゴミになるからでしょ? >ビニール袋が悪いんじゃなくてポイ捨てする奴が悪いのでは つまり人間を滅ぼそう

297 20/07/11(土)21:43:17 No.707656992

環境にうるさい衣料ブランドのパタゴニアも 結局は化学繊維やめられてないしな…

298 20/07/11(土)21:43:23 No.707657024

まあポイ捨てに関してはもっと罰則強くしていいと思う

299 20/07/11(土)21:43:36 No.707657104

海に流れてるというマイクロプラスチック、一番の発生源は焼却ゴミの灰じゃなくて洗濯排水に紛れたポリエステル繊維の糸くずって研究成果出てたけどアレ結局どうなったんだろう

300 20/07/11(土)21:43:57 No.707657225

>会計終わった後レジ台思いっきり蹴ってきたんだけどどうしたらよかったんだろう 人間のクズがいたなTwitterとかでつぶやいたろって感じた後に忘れる

301 20/07/11(土)21:44:11 No.707657319

人間にエコロジーなんて無理だよ

302 20/07/11(土)21:44:14 No.707657334

海に漂うプラスチックゴミのほとんどは漁網なんやな

303 20/07/11(土)21:44:32 No.707657460

>海に流れてるというマイクロプラスチック、一番の発生源は焼却ゴミの灰じゃなくて洗濯排水に紛れたポリエステル繊維の糸くずって研究成果出てたけどアレ結局どうなったんだろう 正直色んな研究結果があるから膨大に検証が行われてどれかの説が定説になるまでは 反証に気軽に飛びつかんほうがいいよ

304 20/07/11(土)21:44:45 No.707657552

>海に流れてるというマイクロプラスチック、一番の発生源は焼却ゴミの灰じゃなくて洗濯排水に紛れたポリエステル繊維の糸くずって研究成果出てたけどアレ結局どうなったんだろう 不都合な事実なので消された

305 20/07/11(土)21:44:53 No.707657609

ゴミ袋とマイクロプラスチックは関係ないのになぜか結び付けてるのが最高にアホだと思う

306 20/07/11(土)21:44:57 No.707657631

人間の生活優先だろこんなの

307 20/07/11(土)21:44:58 No.707657647

>唯一あったのは客の待機ライン守らずにタバコを品名で言って買って行って >ドア解放中のそばで即タバコ吸い始めたおっさんぐらいだ 最近こっちで来たのは 大雨降っているからボタボタ水滴が滴る傘をさした状態で店内を彷徨いたおっさんだな 商品が濡れるので傘はご遠慮くださいと何度も言ったら 雨降ってるのによぉ!とか文句言いながら傘を閉じたよ ふざけんなくたばれおっさん

308 20/07/11(土)21:45:16 No.707657763

次は洗濯禁止か

309 20/07/11(土)21:45:25 No.707657826

前に割り箸撲滅運動してたときも割り箸って間伐材の再利用だから木の伐採自体は全く減らなくて 間伐材を副収入に使っていた材木業者が潰れて建設業界が困っただけというオチだったのを思い出した アレも今回のも音頭をとったのが海外の所謂アーチストの皆さんなのであまり信じていないよ

310 20/07/11(土)21:46:21 No.707658198

>次は洗濯禁止か 科学繊維の服を有料にしよう

311 20/07/11(土)21:46:37 No.707658300

コンビニでレジ袋断ったのにレジ袋に入れてくれたおっちゃんの悲しい目が忘れられない

312 20/07/11(土)21:46:49 No.707658394

>>次は洗濯禁止か >科学繊維の服を有料にしよう 今でも有料だろ

313 20/07/11(土)21:47:25 No.707658676

>>>次は洗濯禁止か >>科学繊維の服を有料にしよう >今でも有料だろ 全裸を推進するしかないのか…

314 20/07/11(土)21:47:47 No.707658850

>>>>次は洗濯禁止か >>>科学繊維の服を有料にしよう >>今でも有料だろ >全裸を推進するしかないのか… 葉っぱ一枚あればいい

315 20/07/11(土)21:47:49 No.707658867

>コンビニでレジ袋断ったのにレジ袋に入れてくれたおっちゃんの悲しい目が忘れられない これはしょうがない 条件反射で袋詰しちゃったんだよ…

316 20/07/11(土)21:48:13 No.707659028

>>>>>次は洗濯禁止か >>>>科学繊維の服を有料にしよう >>>今でも有料だろ >>全裸を推進するしかないのか… >葉っぱ一枚あればいい エコが極まった!

317 20/07/11(土)21:48:17 No.707659056

>>欧米はレジ袋有料!日本は遅れてる! >これ毎回周回遅れで日本の旧制度の方が良かったってなるのはギャグなんだろうか… だって本当に海外の方が良い制度はやらないもの 労働制とか

318 20/07/11(土)21:48:56 No.707659309

>>全裸を推進するしかないのか… >葉っぱ一枚あればいい あれ海外だと結構ヒットしてるらしいな

↑Top