虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/11(土)17:39:18 古い個... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/11(土)17:39:18 No.707574417

古い個人ブログとか色々見てるんだけど平成ガメラ持ち上げて vsゴジラシリーズ叩く人ってマジでいたんだね…

1 20/07/11(土)17:40:59 No.707574824

vsゴジラシリーズ持ち上げて平成ゴジラシリーズ叩く人はマジでいなかったの?

2 20/07/11(土)17:42:42 No.707575324

だって平成ガメラは異様に面白かったもの そんな人も出てくるよ

3 20/07/11(土)17:42:51 No.707575370

今でも擁護できないレベルでストーリーはゴミ説濃厚か 当時流行ったハリウッド映画のB級パクリなの バ レ バ レ

4 20/07/11(土)17:43:16 No.707575483

>vsゴジラシリーズ持ち上げて平成ゴジラシリーズ叩く人はマジでいなかったの? どこ持ち上げて どこ叩けば良いってんだ

5 20/07/11(土)17:43:35 No.707575559

ドラマパートは今見るとマジでキッツ…てってなるVSというか平成以降のゴジラ

6 20/07/11(土)17:43:45 No.707575619

セブン持ち上げてコスモス叩くひとやまほどいたよ

7 20/07/11(土)17:44:24 No.707575825

>セブン持ち上げてコスモス叩くひとやまほどいたよ しょうがねぇだろモロボシ・ダンは逮捕されなかったし

8 20/07/11(土)17:44:25 No.707575826

>セブン持ち上げてコスモス叩くひとやまほどいたよ セブンを異様に神格化する人もずいぶん減った気がする 今は平成三部作がアツい

9 20/07/11(土)17:45:10 No.707576056

>セブンを異様に神格化する人もずいぶん減った気がする みんなお歳を召したから…

10 20/07/11(土)17:45:15 No.707576084

今はセブンを叩くとちょっと通っぽいぞ!

11 20/07/11(土)17:45:50 No.707576250

お年を召したどころか天に召された方も少なくはないだろうな…

12 20/07/11(土)17:45:51 No.707576256

>>セブン持ち上げてコスモス叩くひとやまほどいたよ >セブンを異様に神格化する人もずいぶん減った気がする >今は平成三部作がアツい 現実として大金投じたスピリッツ溢れる特撮の豪華絢爛さがあるからTDG

13 20/07/11(土)17:46:50 No.707576521

>今はセブンを叩くとちょっと通っぽいぞ! そういう人達が同一人物かどうかはともかく 過大評価だぜー!とやっぱすげえよセブンは…が周期的に来るくらいでも良い気はする

14 20/07/11(土)17:47:41 No.707576757

子供の時親に連れて行って見たガメラ2も3も面白かったし同時期にやってたモスラが本当にアレな出来だった上にモスラ嫌い!拗らせてたけど 当時の時点でなまら難しい雰囲気出す平成ガメラは誰向けのコンテンツなんだろう…?って疑問はあった 競合としては当時のぶ代ドラとモスラとガッツリぶつかってたからまあ辛いよね…

15 20/07/11(土)17:48:16 No.707576902

>今は平成三部作がアツい お前だけじゃねぇかな…

16 20/07/11(土)17:48:20 No.707576916

なんか今はビオランテが妙に評価高い不思議現象

17 20/07/11(土)17:48:37 No.707576986

>>セブン持ち上げてコスモス叩くひとやまほどいたよ >しょうがねぇだろモロボシ・ダンは逮捕されなかったし こういう懐かしいノリでね

18 20/07/11(土)17:48:43 No.707577015

ウルトラマンだとあれいつの間にそんな評価上がったん?という感じなのがマックス

19 20/07/11(土)17:49:12 No.707577162

なまら?

20 20/07/11(土)17:49:17 No.707577186

>なんか今はビオランテが妙に評価高い不思議現象 最近初めてみたけど特撮は良かったけどお話はうn… トータルだとまあまあくらいかな…ってなった…

21 20/07/11(土)17:49:36 No.707577266

>>>セブン持ち上げてコスモス叩くひとやまほどいたよ >>しょうがねぇだろモロボシ・ダンは逮捕されなかったし >こういう懐かしいノリでね ムサシ逮捕弄りを叩きと捉えるの繊細すぎるだろ

22 20/07/11(土)17:49:49 No.707577330

>なんか今はビオランテが妙に評価高い不思議現象 10年くらい前からずっと妙に評価高くない?

23 20/07/11(土)17:49:56 No.707577367

それはそうとモスラ三部作いいよね…

24 20/07/11(土)17:50:06 No.707577421

評価高まった~はだいたい世代が大人になったから説

25 20/07/11(土)17:50:34 No.707577563

>評価高まった~はだいたい世代が大人になったから説 FWは最後じゃなくなった部分がかなりデカいと思う

26 20/07/11(土)17:50:36 No.707577573

>それはそうとモスラ三部作いいよね… 総合点としては2が一番好きだな

27 20/07/11(土)17:50:43 No.707577610

いい…いいけど1作目の姉妹とベルベラが人の居間で追いかけっこするシーンが異様に長い…

28 20/07/11(土)17:51:18 No.707577760

>それはそうとデストロイアいいよね…

29 20/07/11(土)17:51:59 No.707577974

vsは今見るとというか当時から人間パートは凄い退屈だった でもゴジラのキャラクターがすごい好き おんなじ理由でぬも大好き

30 20/07/11(土)17:51:59 No.707577975

まあvsシリーズはなんだかんだで最終的に感動するけどそれも積み重ねの結果やってきたカタルシスみたいな部分があるのは否めない そういうのもシリーズものの楽しみ方だから良いと思う

31 20/07/11(土)17:52:09 No.707578045

数年前に偶然見つけたブログ 初代マン放送当時の資料があるからなんとなく読んでたけど途中でブログ主がガチガチの昭和一期信者だって事に気付いた それでもスルーしながら読んでたけどある時ガイアを子供騙しと叩きながら平成セブンを「硬派で重厚なストーリーは素晴らしい、実はまだ見た事はないのだが○○さんが褒めてた」って礼賛してて流石に気持ち悪くてやめた

32 20/07/11(土)17:52:14 No.707578068

子供の頃ゴジラ見たことなかったから思い出の作品みたいなのがないの寂しい

33 20/07/11(土)17:52:43 No.707578194

デストロイアのエンディングに謎の感動があるのは間違いない…

34 20/07/11(土)17:52:52 No.707578246

vsメカゴジラからゴジラが主人公的な立ち位置になるのいいよね

35 20/07/11(土)17:52:56 No.707578262

>数年前に偶然見つけたブログ >初代マン放送当時の資料があるからなんとなく読んでたけど途中でブログ主がガチガチの昭和一期信者だって事に気付いた >それでもスルーしながら読んでたけどある時ガイアを子供騙しと叩きながら平成セブンを「硬派で重厚なストーリーは素晴らしい、実はまだ見た事はないのだが○○さんが褒めてた」って礼賛してて流石に気持ち悪くてやめた 数年前の個人ブログをimgで長文で叩く方がよっぽどウルトラ気持ち悪いぜ!!!!!

36 20/07/11(土)17:53:08 No.707578325

なんなら伊藤計劃だって生前ブログでガメラ持ち上げてゴジラ叩いてたし…

37 20/07/11(土)17:53:09 No.707578331

VSゴジラの人間パートというと高嶋政伸が好きだった!という印象だけどキャスト見返すと意外と出てない

38 20/07/11(土)17:53:11 No.707578343

>>それはそうとデストロイアいいよね… シリーズ完結編として秀逸だよね……

39 20/07/11(土)17:53:25 No.707578403

当時大人だったらvsシリーズは子供だましで平成ガメラは大人でも見れる!って俺もなってたな…

40 20/07/11(土)17:53:31 No.707578436

デストロイアはラストとエンディングクレジットが素晴らしいからそれだけでいいんだ

41 20/07/11(土)17:53:43 No.707578494

VSデストロイアは間違いなく面白いよ

42 20/07/11(土)17:53:46 No.707578506

僕は初代とGMKとシンゴジが好きです

43 20/07/11(土)17:53:55 No.707578547

>ムサシ逮捕弄りを叩きと捉えるの繊細すぎるだろ 冤罪逮捕なのに弄りネタ扱いできる図太さは凄いよ…

44 20/07/11(土)17:54:05 No.707578591

いい年こいて特撮見たりブログやってるようなやつがまともな人間なわけねえんだ

45 20/07/11(土)17:54:36 No.707578740

>デストロイアのエンディングに謎の感動があるのは間違いない… 切ったカードの中じゃマジ最強の強さあるからな「ゴジラ死す」 意外と早く帰ってきたけど

46 20/07/11(土)17:54:42 No.707578770

平成ガメラはあれだけやったのにドラえもんやポケモンに負けたんだよなぁ…って記憶が凄い 比べる対象違うだろ!って言われるけど子供目線からしたらガッツリ比較対象なんだよね

47 20/07/11(土)17:54:46 No.707578787

セブンはアレな部分も含めて好き!といややっぱり特撮ヒーロー全体の中でも屈指の名作なのでは……?の間を常に揺れ動いてる

48 20/07/11(土)17:54:49 No.707578804

平成ガメラ三部作は今見てもお世辞抜きに面白いし

49 20/07/11(土)17:54:51 No.707578813

>デストロイアのエンディングに謎の感動があるのは間違いない… あのエンディング大好きだけど最後のバーニングゴジラの止め絵がブレブレで様にならないのだけは嫌い

50 20/07/11(土)17:55:22 No.707578980

VSは原体験で好きだけど思い出補正抜くと酷いもんだと思う

51 20/07/11(土)17:55:23 No.707578984

ウルトラマンとかにもシリーズ同士で対立とかあって面白い

52 20/07/11(土)17:55:24 No.707578990

>僕は初代と地球最大の決戦とVSデストロイアが好きです

53 20/07/11(土)17:55:31 No.707579024

>平成ガメラはあれだけやったのにドラえもんやポケモンに負けたんだよなぁ…って記憶が凄い >比べる対象違うだろ!って言われるけど子供目線からしたらガッツリ比較対象なんだよね マニアでもないと大人はそもそも特撮見ようなんてならないしね…

54 20/07/11(土)17:55:36 No.707579048

>比べる対象違うだろ!って言われるけど子供目線からしたらガッツリ比較対象なんだよね ドラえもんやポケモンに勝てるコンテンツの方が珍しいわ

55 20/07/11(土)17:56:00 No.707579156

>切ったカードの中じゃマジ最強の強さあるからな「ゴジラ死す」 >意外と早く帰ってきたけど ハリウッド版見た東宝がこんなんゴジラじゃねえって奮起したからな… まぁ奮起した結果はちょっとアレだったんだが

56 20/07/11(土)17:56:04 No.707579173

2000年代前半のネットのアニメ作品論評見てると今って平和になったなあってなる

57 20/07/11(土)17:56:29 No.707579300

>2000年代前半のネットのアニメ作品論評見てると今って平和になったなあってなる 特撮もかなり平和になったよね…… 特にウルトラは

58 20/07/11(土)17:56:50 No.707579402

セブンの評価は揺れ動いていいけど 平成セブンはあんだけやってよかったシーンは全部で30秒くらいだよ

59 20/07/11(土)17:56:54 No.707579423

ビオランテは正直ビオランテのデザイン一点突破だと思ってる

60 20/07/11(土)17:57:05 No.707579495

>>比べる対象違うだろ!って言われるけど子供目線からしたらガッツリ比較対象なんだよね >ドラえもんやポケモンに勝てるコンテンツの方が珍しいわ でもね 同じ料金で子供がどっちも見たい見たい!って言ってもどっちかだけ!両方はダメ!ってケースは普通にあったんですよ

61 20/07/11(土)17:57:22 No.707579574

>>2000年代前半のネットのアニメ作品論評見てると今って平和になったなあってなる >特撮もかなり平和になったよね…… >特にウルトラは 老人がニュージェネに乗り遅れて見てないからね

62 20/07/11(土)17:57:24 No.707579583

当時としては題材としても新しいってのがあったんじゃねえかなビオランテは

63 20/07/11(土)17:57:25 No.707579587

>セブンの評価は揺れ動いていいけど >平成セブンはあんだけやってよかったシーンは全部で30秒くらいだよ 太陽エネルギー作戦は一本丸々褒めてもいいと思うんだ……

64 20/07/11(土)17:57:28 No.707579603

>ウルトラマンとかにもシリーズ同士で対立とかあって面白い むしろ特撮対立煽りの元祖みたいな存在だったよ 会社ごと死にかけてオタクの姿勢が変わったのと世代交代がうまくいったのとで落ち着いた

65 20/07/11(土)17:57:29 No.707579620

新しいの叩くためにダーク・ウルトラマンや猿を持ち上げる奴がそれなりにいたのが驚き

66 20/07/11(土)17:57:32 No.707579632

Youtubeの懐かしい作品の動画のコメントうっかり目に入ると地獄みたいなことになってる っかー!今の子にこれの良さわかるかなー!っかー!とか

67 20/07/11(土)17:57:40 No.707579676

怪奇大作戦だってなんか伝説の名作っぽく言われてるけど 割と三振かホームランかみたいなところあるしセブンもなんというかそんなもんだと思う

68 20/07/11(土)17:57:42 No.707579681

何が良くないって 内容が悪くても続けられたのが良くなかったと思う 毎回それなり以上の入場者数が出せてしまった

69 20/07/11(土)17:57:46 No.707579705

>>僕は初代と地球最大の決戦と総進撃と南海の大決闘とVSスペースゴジラとVSデストロイアとGMKとシンゴジラとアニメ三部作が好きです

70 20/07/11(土)17:57:56 No.707579743

GMK作中でエメゴジdisってるのが嫌 その時代の邦ゴジよりよっぽどおもしれーかんな!!!!

71 20/07/11(土)17:58:08 No.707579812

ゴジラスレでしきりにガメラの話をしたがる人ならよく見かけるが…

72 20/07/11(土)17:58:09 No.707579822

FWも嫌いじゃない

73 20/07/11(土)17:58:11 No.707579839

>ビオランテは正直ビオランテのデザイン一点突破だと思ってる 人が優秀なのがいいんだよ あほがゴジラに振り回されるとつまらんが ビオランテの人類はむしろゴジラを振り回しておる

74 20/07/11(土)17:58:23 No.707579890

叩いてたら新作が作られなくなったのは大きな衝撃だったと思うよ

75 20/07/11(土)17:58:29 No.707579914

>でもね >同じ料金で子供がどっちも見たい見たい!って言ってもどっちかだけ!両方はダメ!ってケースは普通にあったんですよ ドラえもんやポケモンに勝てるコンテンツの方が珍しいわ

76 20/07/11(土)17:58:41 No.707579970

ビオランテはなんか中東のうんたらの人たちがダサい以外はよくできてると思う

77 20/07/11(土)17:58:47 No.707580006

ウルトラは現行作品が継続的に元気にやってることがすごいプラスになってると思う 新作ないと新規入りにくいというのは確実にある

78 20/07/11(土)17:58:49 No.707580018

>>>2000年代前半のネットのアニメ作品論評見てると今って平和になったなあってなる >>特撮もかなり平和になったよね…… >>特にウルトラは >老人がニュージェネに乗り遅れて見てないからね 未だにこういう老人みたいなやついるんだな

79 20/07/11(土)17:58:53 No.707580039

>特撮もかなり平和になったよね…… >特にウルトラは ウルトラはむしろゼロからギンガくらいの方がひどいことになってた記憶がある… メビウス辺りが異様に平和だっただけかもしれんけど

80 20/07/11(土)17:59:13 No.707580142

ミレニアムシリーズは…光るところがいっぱいあるんだけど悪い点もわかりやすい…

81 20/07/11(土)17:59:20 No.707580175

ネクサスが名作扱いされてるの見ると時代は変わったなぁって思う

82 20/07/11(土)17:59:22 No.707580182

>怪奇大作戦だってなんか伝説の名作っぽく言われてるけど >割と三振かホームランかみたいなところあるしセブンもなんというかそんなもんだと思う アレは実はわざとやっておりまして 早撮り班とじっくりやる班があって 名作はだいたいじっくり班なのです

83 20/07/11(土)17:59:22 No.707580183

>GMK作中でエメゴジdisってるのが嫌 そうだね >その時代の邦ゴジよりよっぽどおもしれーかんな!!!! こういうレスは好まず…

84 20/07/11(土)17:59:31 No.707580236

平成ガメラの当時の話をされると でも当時の俺は喜んでモスラを見に行ったんだよなーと思う

85 20/07/11(土)17:59:41 No.707580278

今ネットとかでウルトラマンを盛んに語ってるマニア層はもう新作があるだけで十分じゃよ…みたいになってる人が多いイメージ

86 20/07/11(土)17:59:42 No.707580283

>Zスレでしきりに平成三部作の話をしたがる人ならよく見かけるが…

87 20/07/11(土)18:00:04 No.707580374

>こういうレスは好まず… ゴジラ2000見て来い

88 20/07/11(土)18:00:10 No.707580413

>GMK作中でエメゴジdisってるのが嫌 >その時代の邦ゴジよりよっぽどおもしれーかんな!!!! 同時にそれもまた「」の感想だし…

89 20/07/11(土)18:00:11 No.707580415

ガンダムだってAGEすら評価されるようになって驚いてるよ

90 20/07/11(土)18:00:13 No.707580425

>ネクサスが名作扱いされてるの見ると時代は変わったなぁって思う 今はDVDで一気に視聴できるし 「最後まで見れば最高だぜ」って保証があるのは大きいと思う

91 20/07/11(土)18:00:25 No.707580478

>新しいの叩くためにダーク・ウルトラマンや猿を持ち上げる英明がいたのが驚き

92 20/07/11(土)18:00:29 No.707580503

ヤマトタケルぐらいになってくると見た人少なくはないがさすがに多くはない

93 20/07/11(土)18:00:37 No.707580548

平成ガメラはなんていうか特撮っぽくないマジメで大人っぽい雰囲気がすごい子供心にカッコよく見えたんだ

94 20/07/11(土)18:00:41 No.707580560

ギンガから「贅沢を言うんじゃありません!!!」というお母さんのようなファンが増えた印象がある

95 20/07/11(土)18:00:51 No.707580612

なんで00年代はあんなみんなレズバトルしてたんだろう

96 20/07/11(土)18:00:55 No.707580625

>>こういうレスは好まず… >ゴジラ2000見て来い そういうこと言いたいんじゃないと思う…

97 20/07/11(土)18:01:00 No.707580657

やっぱ3本で終わるのが良いと思うんだ

98 20/07/11(土)18:01:06 No.707580690

とりあえず貶せばカッコいいと言う風潮が古い

99 20/07/11(土)18:01:08 No.707580699

じゃあみんなでミカドロイドみようぜー

100 20/07/11(土)18:01:19 No.707580752

残虐だけど割と派手な猿はともかくダークウルトラマンって持ち上げる要素あるかなぁ…?

101 20/07/11(土)18:01:32 No.707580812

>なんで00年代はあんなみんなレズバトルしてたんだろう レズは健康に良いからな…

102 20/07/11(土)18:01:44 No.707580878

>叩いてたら新作が作られなくなったのは大きな衝撃だったと思うよ まぁ売り上げとかの問題なんでマニアが叩いたってあんま関係ないんだが…

103 20/07/11(土)18:01:52 No.707580917

>Youtubeの懐かしい作品の動画のコメントうっかり目に入ると地獄みたいなことになってる >っかー!今の子にこれの良さわかるかなー!っかー!とか もう特撮とアニメに限らないからなああいうの… 音楽関係とか超ひどい

104 20/07/11(土)18:01:54 No.707580932

のめり込むのは良いけどそれが変な進みかたすると傾倒して拗らせるってのはオタクという種が時折かかってしまう病だ

105 20/07/11(土)18:02:00 No.707580962

>残虐だけど割と派手な猿はともかくダークウルトラマンって持ち上げる要素あるかなぁ…? スピリッツがあるからな…

106 20/07/11(土)18:02:02 No.707580973

>なんで00年代はあんなみんなレズバトルしてたんだろう いいよねキューティーハニーTHEILVE

107 20/07/11(土)18:02:05 No.707580990

>ギンガから「贅沢を言うんじゃありません!!!」というお母さんのようなファンが増えた印象がある ウルトラマンをテレビで流せるように頑張った歴史に立ち会ってるから…

108 20/07/11(土)18:02:07 No.707581004

最近になって見直したといえば対ヘドラが記憶の何倍も話が奇抜だった 名作というより迷作よりで色んな要素へのアンチテーゼ的なものを強く感じたし気軽に人に勧めづらい気がする

109 20/07/11(土)18:02:13 No.707581036

VSシリーズは光線の撃ち合いのせいで昭和のプロレス好きからも叩かれてたわ

110 20/07/11(土)18:02:18 No.707581059

>のめり込むのは良いけどそれが変な進みかたすると傾倒して拗らせるってのはオタクという種が時折かかってしまう病だ 今も拗らせ方が違うだけってのはまぁ感じる

111 20/07/11(土)18:02:25 No.707581086

>ギンガから「贅沢を言うんじゃありません!!!」というお母さんのようなファンが増えた印象がある 実際ああしろこうしろって文句しか言わないやつの発言はあんまり意味ないからな…

112 20/07/11(土)18:02:28 No.707581101

としあきくさいスレ

113 20/07/11(土)18:02:34 No.707581135

マトリックスとかは内容的に子供に浸透しようがないはずなのに学校へ行こうとかのパロで受けて結構浸透しててそういうの凄いなってなったな

114 20/07/11(土)18:02:41 No.707581171

その時々のデカイ声ってその時のファンの総評のような面してのさばるなあって

115 20/07/11(土)18:03:02 No.707581273

ヒだとジード以降は結構声デカい叩きあるな 大体老人じゃなくて若い世代だったりするんだけど

116 20/07/11(土)18:03:47 No.707581494

ライダーも一昔前はヤクザ作品はボロクソだったのに今は変わった

117 20/07/11(土)18:03:47 No.707581495

そういやガメラの新作ってどうなったんだろう

118 20/07/11(土)18:03:50 No.707581521

>最近になって見直したといえば対ヘドラが記憶の何倍も話が奇抜だった >名作というより迷作よりで色んな要素へのアンチテーゼ的なものを強く感じたし気軽に人に勧めづらい気がする 怪獣映画を見るっていうかカルト映画見る気持ちで見てるところはある

119 20/07/11(土)18:04:07 No.707581592

こういうのってどうしても派閥争いになるから 単なる好き嫌いだけでなく色んな思惑が乗っかってめんどくさいんだよな

120 20/07/11(土)18:04:08 No.707581599

>としあきくさいスレ 対立煽りは壺に帰れ

121 20/07/11(土)18:04:19 No.707581671

>ライダーも一昔前はヤクザ作品はボロクソだったのに今は変わった 今でも笑っちゃうくらいの井上アンチ偶に虹裏で見るよ

122 20/07/11(土)18:04:23 No.707581691

>こういうのってどうしても派閥争いになるから >単なる好き嫌いだけでなく色んな思惑が乗っかってめんどくさいんだよな はい

123 20/07/11(土)18:04:49 No.707581827

>ヒだとジード以降は結構声デカい叩きあるな >大体老人じゃなくて若い世代だったりするんだけど 叩くのは老人みたいなのよく見るけど自分を玄人っぽく見せるために新しいものを叩く若い人もよく居るからな

124 20/07/11(土)18:05:25 No.707582002

ギンガはリアルタイムではかなり辛かったんだが最近見返すと割と好きな部分もあった 新作が作られてて満たされてると割とフラットに見られるんだなと感じた

125 20/07/11(土)18:05:29 No.707582026

書き込みをした人によって削除されました

126 20/07/11(土)18:05:53 No.707582127

何かを叩くより全部をいいよねする方が楽しいじゃん…

127 20/07/11(土)18:05:53 No.707582129

>ライダーも一昔前はヤクザ作品はボロクソだったのに今は変わった ちょっと前にmayでヤクザアンチ見たときはまだいたのかお前…ってなったの思い出した

128 20/07/11(土)18:05:59 No.707582158

>もう特撮とアニメに限らないからなああいうの… >音楽関係とか超ひどい 良い曲だなー…って気持ちでコメント見たら最悪な気分になるよね…

129 20/07/11(土)18:06:00 No.707582161

コナンの劇場版とか今も昔もめっちゃ人気あるけど見てみたら子供が入り込む要素めっちゃ丁寧に入れてある まあ続くよねってなる

130 20/07/11(土)18:06:11 No.707582214

評論してるのに褒めるとかおかしいだろ

131 20/07/11(土)18:06:19 No.707582270

>何かを叩くより全部をいいよねする方が楽しいじゃん… 素人ならそれでいいんだけどな

132 20/07/11(土)18:06:30 No.707582320

>何かを叩くより全部をいいよねする方が楽しいじゃん… 極端から極端に寄るよりは普通に見たほうが心地良いかな…

133 20/07/11(土)18:06:31 No.707582326

何故かimgで流行るまでダーク・ウルトラマンなんて存在すら知らなかったぞ ハヌマーンは子供の頃LDでよく見てたから知ってたけど

134 20/07/11(土)18:06:39 No.707582361

キバなんか電王の後でボロクソだったのに今は結構評価されてるよね

135 20/07/11(土)18:06:43 No.707582372

自分の幼児期を思い出せば旧作も新作と区別なく楽しんでたはずなのにね

136 20/07/11(土)18:06:51 No.707582420

叩いた方が次良くなるってのはあると思う

137 20/07/11(土)18:06:53 No.707582434

子供向け作品をおっさんがボロクソ叩く構図って滑稽だな

138 20/07/11(土)18:07:07 No.707582508

>ギンガはリアルタイムではかなり辛かったんだが最近見返すと割と好きな部分もあった >新作が作られてて満たされてると割とフラットに見られるんだなと感じた シリーズ自体の存続が危ぶまれてるって空気の中での評価だからな… 続いてるなら平穏な気持ちで見れる

139 20/07/11(土)18:07:11 No.707582534

機龍やGFWはまだ話題になるからいいよな シン以前の平成で一番好きなG消滅作戦とか全然話に上がらない

140 20/07/11(土)18:07:12 No.707582537

>評論してるのに褒めるとかおかしいだろ 何言ってんだおめえ

141 20/07/11(土)18:07:14 No.707582550

感想を派閥に直結させないといられない界隈だというなら流石に面倒だなそれは

142 20/07/11(土)18:07:25 No.707582608

>レズは健康に良いからな… 休止前が2回連続百合だったキラメイジャーなんだったんだろう…

143 20/07/11(土)18:07:26 No.707582610

>評論してるのに褒めるとかおかしいだろ 評論の定義を勉強し直せ莫迦餓鬼

144 20/07/11(土)18:07:36 No.707582680

>キバなんか電王の後でボロクソだったのに今は結構評価されてるよね まああれはネクサスと同じで初見にしろ観直しにしろ一気観で評価変わるタイプだからけしてわからなくはないな

145 20/07/11(土)18:07:39 No.707582696

>ギンガはリアルタイムではかなり辛かったんだが最近見返すと割と好きな部分もあった >新作が作られてて満たされてると割とフラットに見られるんだなと感じた こういうのもありだよな…の領域に入るまでが時間かかるのはあるよね 待望の新作が!って気持ちで見始めるとハードルも高い

146 20/07/11(土)18:07:40 No.707582701

>>何かを叩くより全部をいいよねする方が楽しいじゃん… >素人ならそれでいいんだけどな 製作者サイドか…

147 20/07/11(土)18:07:42 No.707582707

>キバなんか電王の後でボロクソだったのに今は結構評価されてるよね 朝っぱらから昼ドラみたいだな…っていう部分はわからないわけじゃないんだけどね…

148 20/07/11(土)18:07:58 No.707582787

>叩いた方が次良くなるってのはあると思う 匿名掲示板で?

149 20/07/11(土)18:08:02 No.707582804

何でもそうだけど知りすぎない程度が一番楽しいわ 作品とは関係ないファン同士の対立とか目にするとテンション下がるし

150 20/07/11(土)18:08:18 No.707582883

私東京SOS好き!!!!!! いやほんと特撮もかなり丁寧に作ってあると思う

151 20/07/11(土)18:08:22 No.707582898

>感想を派閥に直結させないといられない界隈だというなら流石に面倒だなそれは 見て面白いなら面白いでつまらんならつまらんで終わらせりゃ良いと思うんだがな なんか世間も自分の意見と同じであるべきみたいなのは正直息苦しい

152 20/07/11(土)18:08:26 No.707582915

imgは基本的にいいよねいい…する場所だから評論したいみたいなのは受け入れられにくいと思う そういうのはmayのイメージ

153 20/07/11(土)18:08:27 No.707582920

>シン以前の平成で一番好きなG消滅作戦とか全然話に上がらない メガギラスが設定もデザインも地味やねん…

154 20/07/11(土)18:08:35 No.707582956

>何かを叩くより全部をいいよねする方が楽しいじゃん… コレはコレでいやというか胡散臭いというか 所謂ネットで言われる様な「叩く」って行為を肯定するつもりはないけれどそりゃ人それぞれ好き嫌いがあって注目するポイントがあるわけだから… 好きな人の前でコレ嫌い!しだすんじゃなければの話ではあるけれど

155 20/07/11(土)18:08:48 No.707583028

>私東京SOS好き!!!!!! >いやほんと特撮もかなり丁寧に作ってあると思う モスラ成虫の操演に関してはシリーズでベストだと思う

156 20/07/11(土)18:08:49 No.707583029

なんだろうね、俺の時も異様に多かった そもそもお前らゴジラみてないやろって

157 20/07/11(土)18:08:50 No.707583037

あの頃の平成ライダーは「ZOこそ最高!」おじさんが割といた まぁそれはそれとしてしっかり出来てるもんなZO

158 20/07/11(土)18:08:59 No.707583089

>imgは基本的にいいよねいい…する場所だから評論したいみたいなのは受け入れられにくいと思う >そういうのはmayのイメージ マジで場合によるんで完全に本人の取捨選択によると思う

159 20/07/11(土)18:09:04 No.707583114

メガギラスカッコイイだろ!!!! ゴジラとの戯画的な戦いはちょっと昭和感あるね

160 20/07/11(土)18:09:12 No.707583156

再評価された最近の特撮といえばゴースト

161 20/07/11(土)18:09:28 No.707583237

ネクサスとキバは評価変わったよねぇ 一気見ってデカイな

162 20/07/11(土)18:09:35 No.707583274

>なんだろうね、俺の時も異様に多かった >そもそもお前らゴジラみてないやろって な そ 改

163 20/07/11(土)18:09:36 No.707583281

なにその改行

164 20/07/11(土)18:09:44 No.707583311

叩く側の派閥と擁護する側の派閥 どっちかに偏ると全否定か全肯定しかしなくなって反対意見を許さなくなるじゃん その空気が嫌すぎる

165 20/07/11(土)18:09:53 No.707583362

>再評価された最近の特撮といえばゴースト Vシネが評価されただけで別に本編は再評価されてないだろ

166 20/07/11(土)18:10:03 No.707583414

アニメならレズだけど特撮ならホモの方が健康によい

167 20/07/11(土)18:10:06 No.707583428

客側が叩き続けないとVSシリーズ終盤みたいになる ミレニアムみたいになるってのはあると思う

168 20/07/11(土)18:10:21 No.707583502

褒めることでそういう路線が続く事を嫌がる奴がいるんだよな

169 20/07/11(土)18:10:43 No.707583599

>Vシネが評価されただけで別に本編は再評価されてないだろ Vシネが評価されて本編に対する不満感が和らいでる

170 20/07/11(土)18:10:43 No.707583600

>どっちかに偏ると全否定か全肯定しかしなくなって反対意見を許さなくなるじゃん >その空気が嫌すぎる お願いだからツイッターでやってください…

171 20/07/11(土)18:11:08 No.707583714

>>再評価された最近の特撮といえばゴースト >Vシネが評価されただけで別に本編は再評価されてないだろ ジェネシス以外の劇場版や客演がどれもこれもめちゃくちゃ良かったから俺は本編も評価してるけど…

172 20/07/11(土)18:11:21 No.707583789

>>シン以前の平成で一番好きなG消滅作戦とか全然話に上がらない >メガギラスが設定もデザインも地味やねん… でもゴジラのデザインは超かっこいいと思いますよ

173 20/07/11(土)18:12:06 No.707584029

ヒの人達はよく半匿名なのに叩けるな...とは思う プロフ欄に自分の職業とか出してる人もいるし

174 20/07/11(土)18:12:28 No.707584132

メガギラスの設定はめちゃくちゃ凝ってると思うし操演技術もレベル高いと思う…

175 20/07/11(土)18:12:39 No.707584189

限られた感想聞きたいんならそれこそヒの方じゃねぇか ここ匿名掲示板なんで他人のレスコントロールまでは出来んぞ

176 20/07/11(土)18:12:39 No.707584190

棲み分けられれば一番いいんだろうが どうしても「反対意見の奴らを攻撃する」が目的になりがちなのが

177 20/07/11(土)18:12:56 No.707584278

>ヒの人達はよく半匿名なのに叩けるな...とは思う >プロフ欄に自分の職業とか出してる人もいるし いやまあimgがアレルギー地味てるだけで別に批評なんて珍しいもんでもないからな 極まったアンチ行為ならともかく

178 20/07/11(土)18:12:57 No.707584283

ストーリーは微妙だけど特撮は最高 設定が面白そうなのにストーリーや特撮に反映されてない とかどこに評価軸置くかでも変わってくるからややこしい

179 20/07/11(土)18:13:07 No.707584332

ジェネシスで思い出したけどゾイドも新しいの出るたびになんやかんや言われ続けてたな 無印でさえゴジュラスが主役じゃないことに文句言いまくりのオールドファンとかいたし

180 20/07/11(土)18:13:41 No.707584473

ハム太郎の影響をもっと真面目に考えるべきだったと今となっては思う

181 20/07/11(土)18:13:47 No.707584502

メガギラスのどこがダメか子供目線で語るなら主人公のメカが戦闘機で地味だったって事かな… それが後に生かされて機龍になって立体化常連になるのは成功と言っていいと思う

182 20/07/11(土)18:14:30 No.707584704

>お願いだからツイッターでやってください… 小坊主が仕切るな

183 20/07/11(土)18:15:07 No.707584882

メガギラスは明るい感じで好き

184 20/07/11(土)18:15:12 No.707584908

根本的な疑問として そもそもvsゴジラのストーリーパートに何を期待してるの…? だいたいがゴジラのストーリーなんて後半アクションパートまでの尺稼ぎでしかないと思うが

185 20/07/11(土)18:15:18 No.707584929

ここはダメだけどここは良いよね みたいな意見ばかりなら角も立たないと思うんだけどな

186 20/07/11(土)18:15:19 No.707584934

>なんか今はビオランテが妙に評価高い不思議現象 自衛隊活躍させたら取りあえず声でかい人達の評価が高くなる

187 20/07/11(土)18:15:21 No.707584946

>ハム太郎の影響をもっと真面目に考えるべきだったと今となっては思う 両方好きだったから観に行った俺みたいな子もいるし併映前提で撮られた機龍二部作は子供向けだし発想自体は悪くないと思うんだ よりによってGMKと併映するのは駄目だったが

188 20/07/11(土)18:15:26 No.707584963

>ジェネシスで思い出したけどゾイドも新しいの出るたびになんやかんや言われ続けてたな >無印でさえゴジュラスが主役じゃないことに文句言いまくりのオールドファンとかいたし シールドライガーの火器で分かりやすい強みがないのが子供心にダメだったけど それからブレードライガーになって分かりやすくなったのは本当に良かったよ

189 20/07/11(土)18:15:42 No.707585031

>ジェネシスで思い出したけどゾイドも新しいの出るたびになんやかんや言われ続けてたな >無印でさえゴジュラスが主役じゃないことに文句言いまくりのオールドファンとかいたし 内心今度のウォーフォーサイバトロンであの見た目でオートボットやオプティマスって言われても…と思う気持ちはあるからそういう人たちを否定できない

190 20/07/11(土)18:15:51 No.707585086

メガギラスはしょぼいSE以外好きだよ

191 20/07/11(土)18:15:53 No.707585102

>根本的な疑問として >そもそもvsゴジラのストーリーパートに何を期待してるの…? >だいたいがゴジラのストーリーなんて後半アクションパートまでの尺稼ぎでしかないと思うが その尺稼ぎが面白い方が良いじゃん それだけだよ

192 20/07/11(土)18:16:15 No.707585207

鉄血とかモロに極端から極端に移ってる 勿論荒らしたい奴が大半だとは思うけれどいつの間にか本放送時からオルガネタにされてたことになってるし

193 20/07/11(土)18:16:27 No.707585267

※個人の感想です が全てについているってのを忘れなければ落ち着くさ

194 20/07/11(土)18:16:28 No.707585276

ヒでもこの表現好きじゃないなあ程度のちょっとした呟きに過激派が突撃して超長いお気持ちリプしてるのは結構よくある でもライダーとかウルトラじゃなくて明確に原作が存在するドラえもんの方が多いんだよなそういうの

195 20/07/11(土)18:17:29 No.707585546

ビオランテいいだろ!? よく見るとあんまり戦いになってないんだぞ でもビチビチ派手に飛び散るんだ

196 20/07/11(土)18:17:30 No.707585550

>ヒの人達はよく半匿名なのに叩けるな...とは思う >プロフ欄に自分の職業とか出してる人もいるし 特撮関連はそれこそ業界内でプロが名前出してもっとすごい叩きやってた界隈だから ヒの自称評論家なんか序の口のような気はする

197 20/07/11(土)18:17:39 No.707585593

>ヒでもこの表現好きじゃないなあ程度のちょっとした呟きに過激派が突撃して超長いお気持ちリプしてるのは結構よくある >でもライダーとかウルトラじゃなくて明確に原作が存在するドラえもんの方が多いんだよなそういうの ドラえもん過激派ってそんなに多いの...?

198 20/07/11(土)18:17:51 No.707585654

ドラえもん対立煽りとかサラッ知らない世界を出すな

199 20/07/11(土)18:18:21 No.707585799

>自分の幼児期を思い出せば旧作も新作と区別なく楽しんでたはずなのにね VSモスラのビデオがある!って言ってねだって借りてもらったこのゴジラVSモスラ なんか雰囲気が古い!!!

200 20/07/11(土)18:18:29 No.707585851

>ジェネシスで思い出したけどゾイドも新しいの出るたびになんやかんや言われ続けてたな >無印でさえゴジュラスが主役じゃないことに文句言いまくりのオールドファンとかいたし それを世代に育ったファンとそれ以外は認識に決定的な隔たりを感じる あんまり大きな声では言えないけれどジェネシス世代からすればムラサメもゼロもブレードもゴジュラスもゾイドにしか見えないけれどそれ以前の世代には違いがある様だし

201 20/07/11(土)18:18:34 No.707585876

>鉄血とかモロに極端から極端に移ってる >勿論荒らしたい奴が大半だとは思うけれどいつの間にか本放送時からオルガネタにされてたことになってるし 面白いと思って見てた人達はまあわざわざ喧嘩しに行く必要もないかなってなるしな…

202 20/07/11(土)18:18:38 No.707585901

どんな映画でもゴジラがでればゴジラ映画になるしガメラが出ればガメラ映画になるくらいキャラが立ってるのって素敵だよね

203 20/07/11(土)18:18:38 No.707585903

綺麗なジャイアンは邪道派とかいるのかな…

204 20/07/11(土)18:18:43 No.707585930

>ここはダメだけどここは良いよね >みたいな意見ばかりなら角も立たないと思うんだけどな こうやって自分の批判意見を通そうとするのアンチの常套手段だね

205 20/07/11(土)18:18:46 No.707585944

のぶ代ドラしか受け付けねーんだよ…みたいな人はまだまだ居る それはそれで仕方ない 俺もTV版のぶ代ドラの配信してくんねーかな…とは思ってるから

206 20/07/11(土)18:18:51 No.707585972

ドラえもん過激派くらいはまぁいるだろう

207 20/07/11(土)18:18:59 No.707586006

>ここはダメだけどここは良いよね >みたいな意見ばかりなら角も立たないと思うんだけどな 否定自体聞きたくなかったり肯定を許せない人とかも居るんでその手の意見は悪い場合両方からあれこれ言われるリスクを孕んでいるのだ 毎回レスポンチになるわけじゃないけども

208 20/07/11(土)18:19:37 No.707586195

俺の好きな84ゴジラを意図的に見ないことにしてる「」に異議申し立て

209 20/07/11(土)18:19:45 No.707586225

>特撮関連はそれこそ業界内でプロが名前出してもっとすごい叩きやってた界隈だから >ヒの自称評論家なんか序の口のような気はする 宇宙船とかのコラムでそれ言っちゃうんだ…みたいなこと平気で言ってるからな…

210 20/07/11(土)18:20:14 No.707586365

>どんな映画でもゴジラがでればゴジラ映画になるしガメラが出ればガメラ映画になるくらいキャラが立ってるのって素敵だよね 寧ろ客観はそうでも主観はそうじゃないのがミソだろう

211 20/07/11(土)18:20:19 No.707586395

>俺の好きな84ゴジラを意図的に見ないことにしてる「」に異議申し立て そんな事を言ったら小さき勇者たちの話もされてないぞ

212 20/07/11(土)18:20:21 No.707586402

>俺もTV版のぶ代ドラの配信してくんねーかな…とは思ってるから のぶ代ドラは末期が凄かったってよく聞くしどんな感じなんだろうって興味はあるな

213 20/07/11(土)18:20:47 No.707586541

ドラえもん過激派とかのぶ代さんが病気になられてから死滅したんじゃないのか

214 20/07/11(土)18:20:53 No.707586577

>いつの間にか本放送時からオルガネタにされてたことになってるし 今のネットミームみたいな扱いとは少し違うけど ここでも放送直後に吊革に掴まってるオルガとサタデーナイトフィーバーオルガは作られてたし 面白おかしくネタにしようという動きがなかったわけではないと思う

215 20/07/11(土)18:20:54 No.707586579

特撮オタ向けの雑誌はかなり手厳しい意見普通に出てくるよね メインターゲットから外れてるから許されてるのか

216 20/07/11(土)18:21:03 No.707586625

ドラ対立煽りは今でものぶ代がやっぱり好きだな程度しか言ってないのに老人だなんだレズバトルしたがる人imgでもちょくちょく見るからな ヒャアは例外とする

217 20/07/11(土)18:21:31 No.707586759

幼少期にのぶ代ドラ世代だったけどわさドラも楽しんでみている けれどもっとドラえもんズに優しくして欲しいと思う気持ちをコントロール出来ない

218 20/07/11(土)18:22:25 No.707587123

>俺の好きな84ゴジラを意図的に見ないことにしてる「」に異議申し立て この前シンしか見てない初心者におすすめするならどのゴジラ?ってスレ立ってたけどそこで結構84いいんじゃない?ってレス多かったよ

219 20/07/11(土)18:22:35 No.707587172

最終回迎える一か月くらい前からは「これからは真面目にコツコツやっていこうぜミカぁ!」って言ってたなここのオルガ

220 20/07/11(土)18:22:52 No.707587270

ドラえもん対立煽りってなんなの del積んで敵にID出したら「出たぁ~!」とか言うの

221 20/07/11(土)18:22:57 No.707587297

>のぶ代ドラは末期が凄かったってよく聞くしどんな感じなんだろうって興味はあるな 主題歌を超今風にしてみたりギャグを超今風にしてみたり色々もがいてた記憶が

222 20/07/11(土)18:23:17 No.707587397

一昔前はわさドラ叩き放題できたけど今は数字で殴られるようになったから 本格的に対立できちまうような力関係になったんだ

223 20/07/11(土)18:23:18 No.707587404

>今のネットミームみたいな扱いとは少し違うけど >ここでも放送直後に吊革に掴まってるオルガとサタデーナイトフィーバーオルガは作られてたし >面白おかしくネタにしようという動きがなかったわけではないと思う 言葉足らずだったけどサタデーナイトフィーバーもあくまで死んだ時のポーズから産まれたネタであって一連のシーンそのものがネタにされた訳じゃないじゃん? 少なくともここではチャドの方がネタにされてたし

224 20/07/11(土)18:23:29 No.707587450

変更したばかりの頃ならともかく 今でもわさドラどうこう言ってるのは病気だよ 変わってから15年くらい経ってるだろ

225 20/07/11(土)18:23:35 No.707587482

だからSF映画はかっこいいヒーローがでてくるSFアクションより 主人公のおっさんのつまらない愚痴を延々と聞かされる初代ゴジラや小松左京映画タイプのSF映画のほうがいい ファンがレスポンチしてても作風をエミュってるだけに見えるから

226 20/07/11(土)18:23:46 No.707587536

ここでのブームに乗っかって久々に見たメガロは本当に女っけというのがまるでないのにビックリしたのと ダム破壊シーンに気合いが入ってるのは覚えてたけどカーチェイスも結構むやみに頑張ってるな…ってなった

227 20/07/11(土)18:24:07 No.707587632

ウルトラに関してはTYOに売られてさらにフィールズに売られた段階でオールドファンがベキベキに折られてご新規さんに優しくなった気がする

228 20/07/11(土)18:24:08 No.707587636

鉄血と言えばなんでもかんでも阿頼耶識を奨めてくるマッキーですよね!

229 20/07/11(土)18:24:14 No.707587666

>こうやって自分の批判意見を通そうとするのアンチの常套手段だね シンパの妄言である

230 20/07/11(土)18:24:22 No.707587709

>変更したばかりの頃ならともかく >今でもわさドラどうこう言ってるのは病気だよ >変わってから15年くらい経ってるだろ こういうやつね

231 20/07/11(土)18:24:32 No.707587756

>ヒャアは例外とする そうだよね…天下のNHKで生歌披露までされたヒャアは例外だよね…

232 20/07/11(土)18:24:41 No.707587815

>のぶ代ドラは末期が凄かったってよく聞くしどんな感じなんだろうって興味はあるな 動画はよく動くのでレベル高い ギャグやアニオリはドタバタ色が強くてかなり癖がある 個人的には「ドラえもんらしくはない」事にさえ目を瞑ればそれなりには見られるギャグアニメしてたと思う…あとギャグ演出さえなければ普通にドラえもんだった

233 20/07/11(土)18:24:48 No.707587837

対立煽りって往々にして個人の感想より数字とかの指標でバトルしがちだよな

234 20/07/11(土)18:24:51 No.707587851

マックスでスレ画の夢の対決が行われた話してるスレなのかと思ったら違った

235 20/07/11(土)18:25:12 No.707587948

>あんまり大きな声では言えないけれどジェネシス世代からすればムラサメもゼロもブレードもゴジュラスもゾイドにしか見えないけれどそれ以前の世代には違いがある様だし ジェネシスで言えばパンダの自爆とかでゾイドの生き物感が薄かったのが個人的には一番違和感につながってた それ故にラストでなんだこいつめっちゃゾイドじゃん!ってなったんだけども

236 20/07/11(土)18:25:30 No.707588029

>ウルトラに関してはTYOに売られてさらにフィールズに売られた段階でオールドファンがベキベキに折られてご新規さんに優しくなった気がする あの辺はマジで新作出ないのでは?とか真面目に言われてた頃だからな 作品の好き嫌いは人によってあるけど少なくとも新規ファンにどうこう言うのは減ったな

237 20/07/11(土)18:25:35 No.707588063

84ゴジラはビル脱出のグッダグダ以外は好き

238 20/07/11(土)18:25:55 No.707588183

大人になると思い出化するのって難しいよなとは感じる

239 20/07/11(土)18:26:07 No.707588228

ゴジラ映画のストーリー部分は変な話の方が見てて楽しい

240 20/07/11(土)18:26:15 No.707588271

>マックスでスレ画の夢の対決が行われた話してるスレなのかと思ったら違った そんなものは無かった…いいね?

241 20/07/11(土)18:26:20 No.707588298

>対立煽りって往々にして個人の感想より数字とかの指標でバトルしがちだよな 良し悪しは別としてそっちのほうが分かりやすいからな

242 20/07/11(土)18:26:22 No.707588308

今となっては感謝しかないけどウルトラマンゼロを初めて見た時は拒否感あったな...

243 20/07/11(土)18:26:25 No.707588323

ウルトラは寧ろ今の方がめっちゃ色んな展開してるから でもプライムで過去作見れなくなったのはどうして…

244 20/07/11(土)18:26:39 No.707588395

>対立煽りって往々にして個人の感想より数字とかの指標でバトルしがちだよな 感想だとその場の派閥がデカイ方が勝つだけだけど数字は実人気勝負だからな…

245 20/07/11(土)18:26:52 No.707588459

>ゴジラ映画のストーリー部分は変な話の方が見てて楽しい キンゴジのわけのわからんアッパーな雰囲気いいよね…

246 20/07/11(土)18:27:18 No.707588605

今メガロの話した?

247 20/07/11(土)18:27:45 No.707588750

>今メガロの話した? あっ兄ちゃん ガイガンだよ

248 20/07/11(土)18:28:02 No.707588830

>寧ろ客観はそうでも主観はそうじゃないのがミソだろう 映画の途中まで当時の流行りもの取り入れただけだコレ!ってなるんだけどゴジラが出たとたんそういう気持ちが吹っ飛んでゴジラ頑張れー!ってなるんだ つまり主観でこそゴジラが出ればゴジラ映画になるっていう個人的な意見なんだ

249 20/07/11(土)18:28:04 No.707588842

ぶっちゃけゴジラのストーリー部分なんてモンスターバースですらつま…だよ

250 20/07/11(土)18:28:12 No.707588880

>対立煽りって往々にして個人の感想より数字とかの指標でバトルしがちだよな 口喧嘩全般に共通するけどある程度客観的な指標を出す事によって自分の側の方が一般的であるという風に見せたいってのがあるからな 性癖関係のスレとか気に入らない相手の性癖がいかにマイナーかを争う謎のマウント取り合戦が見られるぞ

251 20/07/11(土)18:28:26 No.707588942

次の国産ゴジラがどうなるか素直に楽しみなんだ 東宝にも続ける意志はあるし

252 20/07/11(土)18:28:34 No.707588968

これ言うとキレられるかもしれないけど トライスクワッドの3人にももっとネームバリューのある声優さんつけてあげたら嬉しかった

253 20/07/11(土)18:29:00 No.707589101

ガメラは小さな勇者だっけ?あれも結構好きだったよ

254 20/07/11(土)18:29:36 No.707589260

こんなスレで一般的なドラえもんファンやゾイドファンを演じようとするファンが一般的かと言うと…

255 20/07/11(土)18:29:37 No.707589272

>今となっては感謝しかないけどウルトラマンゼロを初めて見た時は拒否感あったな... セブンお前…妻子持ちだったのか…?ってなった

256 20/07/11(土)18:29:49 No.707589331

>ガメラは小さな勇者だっけ?あれも結構好きだったよ 見た目からして完全子供向けかと思ったらきっちり人食い描写はいっててすげえなと思ったあれ

257 20/07/11(土)18:30:20 No.707589495

>今となっては感謝しかないけどウルトラマンゼロを初めて見た時は拒否感あったな... 自分も最初はセブンに息子!?ってなったな…

258 20/07/11(土)18:30:47 No.707589624

>見た目からして完全子供向けかと思ったらきっちり人食い描写はいっててすげえなと思ったあれ 避難所で人探しの張り紙めっちゃ貼ってあるのいいよね… よくねぇよめっちゃビビったわ

259 20/07/11(土)18:30:53 No.707589658

セブン信者死ぬだろこれって思ったよ まぁ物理的に死に始めてる時期なんだが

260 20/07/11(土)18:31:17 No.707589759

今や子供からしたら セブンの息子ゼロではなくゼロの親父セブンって認識になってるって話見て そこまで行ったのかゼロ凄えなあって

261 20/07/11(土)18:31:21 No.707589780

>こんなスレで一般的なドラえもんファンやゾイドファンを演じようとするファンが一般的かと言うと… 誰か一般的がどうこうなんて言ってる…?

262 20/07/11(土)18:31:29 No.707589826

セブンは本編で割とヒロインとラブコメしてたから今でもセブンの息子…?ってなる ゼロ自体は好きよ

263 20/07/11(土)18:31:59 No.707589977

よりによってアンヌと良い感じのセブンだからなあ セブンXでもちょろっと出てたし正直言うと未だに母親誰やねんとは思っています

264 20/07/11(土)18:32:07 No.707590025

ゼロに黒目入れなかったのが今となっては英断だった

265 20/07/11(土)18:32:10 No.707590050

ガメラが復活するには金子三部作の呪縛をどうにかしないといけないと思ってる

266 20/07/11(土)18:32:27 No.707590131

>よりによってアンヌと良い感じのセブンだからなあ >セブンXでもちょろっと出てたし正直言うと未だに母親誰やねんとは思っています レオの頃からアンヌどうしたんだよ問題は言われてたからな…

267 20/07/11(土)18:32:44 No.707590232

ゼロは列伝のナビしてたのがデカい

268 20/07/11(土)18:32:47 No.707590250

ウルトラセブンの作中より前の時点でできてた子供かもしれん

269 20/07/11(土)18:32:58 No.707590290

>ガメラは小さな勇者だっけ?あれも結構好きだったよ 田崎監督が東映から独立してメガホン握ったけど結局世間からの酷評に折れて東映に出戻りした原因だったりする

270 20/07/11(土)18:33:02 No.707590315

セブンファンはめんどくさい

271 20/07/11(土)18:33:14 No.707590374

定期的に再放送されてるんだからセブン信者は別に減らないんじゃない?

272 20/07/11(土)18:33:17 No.707590383

烈伝いつでも見れるようにしてくだち!

273 20/07/11(土)18:33:20 No.707590401

ゼロはウルトラマンサーガがいろいろ先入観を利用した上できっちり裏切ってくる作りで最高だったから大好きになったよ

274 20/07/11(土)18:33:25 No.707590415

セブンに息子がいるのはまぁいいんだけどアンヌ以外の奥さんがいるのが受け入れられないな だから母親がいまだに影も形もないんだろうけど

275 20/07/11(土)18:33:49 No.707590536

メビウス~大怪獣バトルの間が最低でも千年以上(下手すれば1万年近く)空いてるので セブンXでアンヌと再会したのよりずっと後に嫁さん見つけてゼロを授かっててもおかしくはない

276 20/07/11(土)18:34:03 No.707590604

>セブンファンはめんどくさい そういうやつには平成セブンを投げつけてやるんだ

277 20/07/11(土)18:34:10 No.707590633

ゼロはレオの知名度アップにも一役買ってるからな

278 20/07/11(土)18:34:23 No.707590703

>ウルトラセブンの作中より前の時点でできてた子供かもしれん アンヌとは不倫…

279 20/07/11(土)18:34:24 No.707590704

地上波でセブン定期的に再放送されてたの!?

280 20/07/11(土)18:34:42 No.707590783

ところで父さんオレの母さんは…

281 20/07/11(土)18:34:47 No.707590805

>セブンファンはめんどくさい まぁ珍しく恋愛関係になってそうな上に地元に帰っちゃったんで突っ込みどころになるのはしょうがない なんならセブンファンじゃなくても誰の子なんだ…って言うからな

282 20/07/11(土)18:35:16 No.707590951

>セブンファンはめんどくさい ファンじゃなくても割と突っ込んでると思う

283 20/07/11(土)18:35:39 No.707591049

マンの息子ではなくセブンの息子なのが絶妙だよねゼロ 結果マンとセブンの路線の差別化にも繋がってる

284 20/07/11(土)18:35:41 No.707591063

>ガメラが復活するには金子三部作の呪縛をどうにかしないといけないと思ってる シンゴジやモンスターバースのゴジラ見てると平成ガメラっぽい雰囲気の延長線上みたいなものを感じるので逆に今ガメラをやるってなにをしたら良いんだろうと思う トトの路線があるんだけどやる勇気あるかな…

285 20/07/11(土)18:35:54 No.707591128

>>ガメラは小さな勇者だっけ?あれも結構好きだったよ >田崎監督が東映から独立してメガホン握ったけど結局世間からの酷評に折れて東映に出戻りした原因だったりする 可哀想に…

286 20/07/11(土)18:36:09 No.707591194

今度からはこういうスレはmayちゃんちで立ててね…

287 20/07/11(土)18:36:18 No.707591223

>シンゴジやモンスターバースのゴジラ見てると平成ガメラっぽい雰囲気の延長線上みたいなものを感じるので逆に今ガメラをやるってなにをしたら良いんだろうと思う >トトの路線があるんだけどやる勇気あるかな… 子供を絡めやすいって点ではガメラこそアニメ向きな気はする

288 20/07/11(土)18:36:22 No.707591236

人気だけどよりにもよってセブンの子かぁ…そうかぁって当時まだ中学生くらいだったけど思ったな

289 20/07/11(土)18:36:35 No.707591300

カタFF8

290 20/07/11(土)18:37:03 No.707591410

>今度からはこういうスレはmayちゃんちで立ててね… わかったわかったdel入れてやるよ

↑Top